■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
AMD対応でお勧めのマザーは? PART10
- 1 :Socket774:03/05/20 11:32 ID:Bi335P+X
- AMD対応マザーをマターリ語ろう
前スレ
AMD対応でお勧めのマザーは? PART9
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1048338007
- 2 :Socket774:03/05/20 11:33 ID:5MkvXB2r
- 2
- 3 :ひろゆき@管&lro;理人:03/05/20 11:56 ID:3VSW6+5I
- 炒ってよし
- 4 :Socket774:03/05/20 12:11 ID:ccgCxQVr
- [nForce2]
bench重視ならこれしかない。デュアルチャンネルDDR400対応。メモリにはキビシー
ノースリビジョンC1(nForce2 ultra400)はFSB400対応
廉価版の nForce2 400 はシングルチャンネルメモリ
[KT400]
ある意味定番。nForce2とのベンチ差もわずか。オンボードてんこ盛りを安価で手に入れられる。
[KT400A]
KT400の後継。PC3200正式対応。VIAにしては数が少ない。KT600が発売間近
[KT600]
KT400Aの後継。FSB400に正式対応
SouthにVT8237(SerialATA搭載)を採用したモノも出る模様
[SiS745]
格安で組みたいならこれ。USB1.1まで、FSB266まで。AGP4Xまで。キャプ向き。
[SiS746FX]
FSB333、PC3200対応。採用数少。745より入手が難しい。後継にSiS748が控える。
[SiS748]
FSB400正式対応。独自のデータ転送技術「HyperStreaming」を採用
AOpen、FIC、MSIなどから搭載M/Bが発売される予定。お嬢さん萌えな方に。
- 5 :Socket774:03/05/20 12:43 ID:ZnxNtjDf
- A7V8Xってどう?評判いいなら即買い。
あとこれと相性いいグラボってどんなのがあるんだろう?
- 6 :Socket774:03/05/20 12:45 ID:YEOc9FfX
- グ ラ ボ
- 7 :Socket774:03/05/20 14:03 ID:37Vrhn6S
- >>1
乙
- 8 :Socket774:03/05/20 14:03 ID:37Vrhn6S
- >>5
定格で使うならいい板みたいだよ。S3から復帰するとき倍率が元に戻るらしい。
- 9 :Socket774:03/05/20 14:40 ID:nUu83Xcu
- Aopen AK77400-MAX
アスロン2500+
センチュリーマイクロPC3200-512 x 2
を使ってます。
取りあえず仮組み(箱に収めずに)した時にはちゃんと動いたのですが、
筐体にマザボなりHDDなりを収めて電源入れた所、メモリエラーとなりました。
メモリは1枚だとエラーになりません。
ちなみに2枚のメモリを交互に1枚だけさして立ち上げると正常に動くことから
メモリ自体には問題無いと思われます。
筐体の電源が230Vでフロッピー、CD、HDDの3台に加えてグラフィックボードも
別途電源を必要としています。
電源不足とかあるのでしょうか?
- 10 :Socket774:03/05/20 14:54 ID:bZty3mOl
- >>9
>筐体の電源が230Vで
あなたは外国からのカキコでしょうか?
- 11 :9:03/05/20 21:54 ID:CUOSgJ+f
- 230Vじゃなくて230Wでしたー
- 12 :Socket774:03/05/20 22:03 ID:E5FUcQC4
- >>9
筐体はタワー?
んで仮組みは机か床の上かな。
縦にすることで微妙にマザーが歪んでたりして・・。
で、メモリの接触不良とか。
あとはマザーと筐体でショートしてないか確認。
留めているネジの付近を確認するべし。
つか、そのマザーを今週末にでも購入予定なんだよな・・・。
- 13 :Socket774:03/05/20 22:08 ID:S0fjnbk4
- >>9
とりあえず、フロッピー、CD、システムドライブ以外のHDDから、電源
コネクタを抜いて起動させてみたら。
- 14 :Socket774:03/05/20 22:20 ID:czAWJCbc
- >>9
あの〜
メモリ、ママン、HDD1基、ドライブ1基、4200Ti級VGA
あと普通に最小構成で200W弱なんだけど。
その書き方ではよくわからないんだけど3基ものHDDがあったら
そりゃあ無理ぽというもの。
- 15 :9:03/05/20 22:40 ID:CUOSgJ+f
- はい、狩り組みはとりあえず相性チェックしたりするのに床に置いてやりました。
筐体に収める時のネジはプラスチック製の物で、ゆがんでもいないみたいです。
狩り組で動いていたのでそのまま動くもんだと思っていたのですが、
必要ないデバイスを外したりして電源チェックしてみます。
動いたら電源を大きなものに買い替えですね。
> つか、そのマザーを今週末にでも購入予定なんだよな・・・。
マニュアルも日本語で分かりやすく写真つきで載っていますし、いいマザーだと思います。
エラー箇所を音声で知らせてくれるのにも助かってます。
ちなみにウチの場合は「メモリーエラーです」ってしゃべってます。
- 16 :Socket774:03/05/20 23:21 ID:b6Qk+FpY
- 初めてAMDで自作なんですけど、
ECS L7VMM2でcoolonを問題なく使えますか?
多少は静音性も確保したいし
coolonが効かないと熱対策で悩みそう
- 17 :Socket774:03/05/21 07:45 ID:9aa12mcu
- coolonなんて子供だまし。
どんな用途に使うのかは知らないけど
熱や騒音の問題は、結局ソフトに頼っても得られるものが乏しい。
最初から、熱や騒音で悩まされないパーツ選べば?
これから買うAMDのCPUならパロミノは避けるべき。
- 18 :_:03/05/21 07:56 ID:wQD1naFU
- ( ´Д`)/< 先生!!こんなのが有りますた。
http://togoshi.ginza.st/2ch/2ch05.html
http://www.togoshi.ginza.st/2ch/
http://www.togoshi.ginza.st/2ch/2ch03.html
http://togoshi.ginza.st/2ch/2ch02.html
http://www.togoshi.ginza.st/2ch/2ch08.html
http://togoshi.ginza.st/2ch/2ch06.html
http://www.togoshi.ginza.st/2ch/2ch10.html
http://togoshi.ginza.st/2ch/2ch04.html
http://www.togoshi.ginza.st/2ch/2ch07.html
http://togoshi.ginza.st/2ch/2ch01.html
http://www.togoshi.ginza.st/2ch/2ch09.html
- 19 :Socket774:03/05/21 09:09 ID:y3IO3Jro
- >>17
で結局、L7VMM2でcoolonを問題なく使えますか?
- 20 :Socket774:03/05/21 22:43 ID:olFjjN5m
- >>19
>>17の文脈を普通に読み取ったら、
わからないけど危険だし効果もあるとは考えられないので
やめておいたほうが無難、と考えるのが普通だろ。
これを疑うのなら勝手に人柱やって自爆しなさいってこった。
うまくいったらおめでとうってところだな。
- 21 :Socket774:03/05/21 23:17 ID:GRNBDer6
- つか、「何故AthlonでHALTが効かないのか」を考えてから
coolonに手を出しても遅くはないと思うんだけど。
ま、何はともあれ>>17の言う通りだと思う今日この頃。
そういえばお勧めを書いてなかったな。
クーラーの取り付けミスで、コアとクーラーが接触していない状態で
電源を入れても焼き馬にならなかったK7S2を勧めとく。
安定してるし、扱い易い板だと思うよ。
- 22 :Socket774:03/05/21 23:33 ID:VXNwKRAV
- KT600まだ〜?
- 23 :Socket774:03/05/22 00:29 ID:GWgZNvb0
- SIS746まだ〜?
- 24 :Socket774:03/05/22 02:05 ID:H/4lSm0f
- SiS748まだ〜?
- 25 :Socket774:03/05/22 03:37 ID:1z5GhJbh
- >>22-24
ま〜だだよっ
- 26 :Socket774:03/05/22 08:05 ID:LPVlVs0l
- http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/05/21/643759-000.html
- 27 :Socket774:03/05/22 09:46 ID:Rek87Pp4
- >>17
>>20
>>21
答えがずれてる上にくどいな
- 28 :Socket774:03/05/22 11:26 ID:uieDh1Mt
- >>27
つまり「使えるかどうかなぞ知らん」と思ってるヤシが大多数と思われ。
で、何故知らんかという理由として、無意味だから調べる気もしないってトコから
説明が始まるからズレて見えるんだろ。
あとは皆のクドさから何を読み取るかだよな。
- 29 :Socket774:03/05/22 11:50 ID:CPNcD0oe
- 明日論てこの先クロックあがるの?
新チップのマザー買う利点てどれくらいあるん?
- 30 :Socket774:03/05/22 13:12 ID:eFifdfEn
- 最近はCoolonみたいなHALTを制御するソフトをマザーと一緒に添付してくるメーカーもちらほらあるな。
AMDがAthlonを作った当時は少し不具合がでると思ったみたいだが、今は対応チップセットなら問題ないよ。
対応チップセット使っているのにCoolOn使わない人は勉強不足だな。
ただ正式に対応していないチップセットの方は使わない方が無難だな。
CoolOnが使えるかどうかはチップセットだけ気にすればいいと思うよ(少しだけマザーメーカーの問題もあるけどね)
後、17はそれくらい調べた方がいいな。(ECSだからといって特に問題ない)
http://homepage2.nifty.com/coolon/
http://www.freeml.com/archive/coolon@freeml.com/
- 31 :動画直リン:03/05/22 13:13 ID:Yi8DHiJO
- http://homepage.mac.com/hitomi18/
- 32 :Socket774:03/05/22 13:29 ID:eFifdfEn
- ごめん調べた方がいいのは16だったよ汗
- 33 :Socket774:03/05/22 13:46 ID:dy1YFgol
- KT400とかでVcool使えよ
coolonよりましだと思うぞ
- 34 :Socket774:03/05/22 13:47 ID:395vy1nC
- 自作は2年ぶりぐらいでAthlonで初めて組む予定の者です
主にキャプ(MTV2000)に使用予定ですので安定性最重視。
>>4ではSiS745がよいとのことらしいのですが、USB2.0ぐらいは欲しいので
748を待ったほうがよいでしょうか。
それと、液晶モニタでゲームもやらないので、オンボードのグラフィックで
充分なもんなんでしょうか。今はMatroxのG400で充分満足してます。
nForce2ってのに惹かれるんですけど、これの定番ってどれになりますか。
- 35 :Socket774:03/05/22 13:55 ID:r2PSf234
- >>34
逆に質問!
MatroxのG400はSiS748ママンは動くの?
SiS745のA7S333は動いてるけど
- 36 :Socket774:03/05/22 14:09 ID:oJmOZlhh
- >>34
MSIの746F-Ultraで、MTV2000使った録画PC組んでるよ。
ばっちし安定!
こっちなら当然USB2.0対応してるし。
- 37 :Socket774:03/05/22 14:09 ID:395vy1nC
- >>35
今はASUSのCUSL2てので動いてます。CPUはPIIIです。
でG400はそのまま残しとくつもりです。
たぶんG400を転用するかって意味ですよね
違ってたらごみん。
- 38 :Socket774:03/05/22 14:09 ID:MV9IrLnd
- >USB2.0ぐらいは欲しいので
USB2.0ぐらいPCIで増設すれば?SiSのよりNECの方がいいと思うし。
- 39 :Socket774:03/05/22 14:13 ID:UnEHpib4
- >>34
とりあえず今更USB1.1ママン買うのは得策ではないだろ
ママンはヌフォース2だと色々ありすぎて選択に困るな
OC御用達ママンが欲しいのか定格で運用するのかでも違うし。
オンボードビデオだとメモリのシェアリングで総合パフォーマンスが
やたら落ちることがあるからスピード気にするようだったら
使わない方がいいかも。あんまり参考になってないな、スマソ
- 40 :39:03/05/22 14:16 ID:UnEHpib4
- 安定最重視って書いてあるな、スマソ
安定だったらKT400でもいいような気がするが。
- 41 :Socket774:03/05/22 14:24 ID:r2PSf234
- >>37
いやそうではなくて、最近のママンは動作電圧?が対応してないとかで
MatroxのG400が動かないのよ
SiS748ママンが動く確証があって書き込みしてると思ったので
- 42 :34:03/05/22 14:28 ID:395vy1nC
- 746F-Ultraって安。イイ!!
nForce2って製品めちゃ多いんですね。
推薦しろっていわれても、もう少し具体的に書かないとダメっすね
>>38 USB2.0に関しては今対応製品持ってないし、そのときボード
買うのも面倒かなとおもって
みなさん色々有難う
kakaku.comで人気商品上から開いて見てみます
- 43 :34:03/05/22 14:30 ID:395vy1nC
- >>41
そういうことなら、全然わからないっすw
- 44 :Socket774:03/05/22 15:10 ID:o2xLvY2C
- >>41
参考までに……
746FXでG400使ってるけど微妙に不安定。
多分OSがMeのせいだと思うんだがGDIエラーが出るのと、
ブラウジングで描画に失敗する時がある。
症状出るのはごくたまになんだが最初はかなり気になった。
【環境】MSI 746F Ultra-L(BIOS1.0)
AthlonXP1700+真皿@定格
PC2100 512MB@定格(normal)
G400SH16MB AGP(BIOS2.1-35 ドライバ6.71.011 BIOS設定AGPx2)
DirectX8.1
WinMe
- 45 :Socket774:03/05/22 16:31 ID:DyyISHNS
- AMDで、64bitPCIがついてるマザーをさがしてるのですが、
おすすめの物はありますか?
- 46 :Socket774:03/05/22 17:00 ID:YpyFP5PJ
- ありません
- 47 :Socket774:03/05/23 03:02 ID:eTLBzTLN
- FSB400対応でどれ買おうか迷う・・・
Nフォース買う予定だったが
メモリの不具合がこわいなー汗
- 48 :Socket774:03/05/23 03:04 ID:8ic0kUub
- じゃあSISでキマリ。
- 49 :Socket774:03/05/23 05:43 ID:zHaly9Jy
- 過去ログ誘導無しか
- 50 :Socket774:03/05/23 10:54 ID:2xol26y7
- 皿2000+定格に解熱剤、KT400だけどクーロンいいね。
ってかこのファンが高回転時にうるさいだけだったんだけど。
見違えるほど静かにナターヨ。>>30感謝。
- 51 :Socket774:03/05/23 14:55 ID:DgvngBR6
- >>30 >>32
HALTを制御するソフトをマザーと一緒に添付してくる
メーカーとは何処でしょうか?そのMBを教えて下さい。
リンク先は当然、調べました。
結果はMB毎に様々でチップセット、
メーカだけでは判断が出来ないようです。
増設機器など使用環境の影響も絡んでいる様子。
何より、最近のMBの報告が殆どありません。
他での報告にはcoolonを使うと電源から異音がする
ので止めた人もいます。
AMD系を使って電源や熱対策で余分な出費が出るなら
CPUで1万円ぐらい割高でもintel系の方が安全なのか?
とも思えてきました。
勿論、消費電力とそれに関係する静音性はどうでも良い
と思える人には安くて速いAMD系が最適なのでしょう。
- 52 :16:03/05/23 15:03 ID:DgvngBR6
- >>51=>>16です。
俺の発言は>>16 >>51そしてこれだけです。
念のため。
AMD系にケチをつけるつもりは毛頭ありません。
- 53 :Socket774:03/05/23 16:02 ID:t3vTQoEo
- >51
基本的にはチップセットだけ考えればいいよ。
ただ51さんはかなり細かいことにこだわるのならCoolOn使わないでね。
使わないでも倍率可変が出来、電圧を下げれるコアもあるので、ペンティアム系よりは省電力、静音性がすぐれているよ。
俺は安いからではなくある程度の性能と省電力と静音性からAMDを選んだよ。
電源や熱対策にお金かかるようなこと書いてあるけれども、今使っている電源が明日論で使うには不安なようなものならペン4でも間違いなく不安なものだし、
熱対策も同じ理由で同じぐらいお金かかるよね。
ペン4なら性能比でCPUで1万円高い上にマザーも普通のもの買えばかなり高いし選ぶ理由はあまりないと思うけどなあ。
(鱈セレ考えているならありはありかもしれないが・・・)
それにギリギリ、スレ違いっぽいしね
- 54 :Socket774:03/05/23 16:41 ID:nxAS6LHw
- 消費電力Pentium4>Athlonと思ってた人は素人 Part3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1053011135/
- 55 :Socket774:03/05/23 17:38 ID:aJ1Qx72Y
- >>45
>>46
あるよAMD-760系のちぷせと積んでれば基本的に
MP用Dual板だが、CPU独身でも動くし。
ただ設計ちょっと古いのでBenchオタには向かない。
あと高いのと、在庫探すのが大変だが、中古でよければ結構値段下がってる。
ScsiRaidなんか組むとFileAccess関連はもうIDEなんかには戻れません。
- 56 : :03/05/23 17:45 ID:Wvjny1/c
- sis748はまだかまだか・・・
USB2.0は欲しいし、745+USBボードを買うのだたら746の方が良いし、
746は中古が高いから新品買うだろうし、どうせ新品かうのなら748が良いし・・・(w
アスロン2400+で組みたいな。
745買うなら、やっぱりA7S333かな?
745Ultraと迷う。。。
- 57 :45:03/05/23 18:15 ID:Lj7r0BrK
- >>55
さんくす〜
こんど探してみます。
- 58 :51:03/05/23 18:44 ID:NjELnJ9j
- >>53
レスありがとう。
大事なのは自分の使用状態での消費電力でしょうから
coolonの存在価値と矛盾する話のような気がしました。
価格が同じで高速ならAthlon XPにしようと考えていたので
coolonが使えなければセレ2Gにする予定でいます。
確かに微妙にスレ違いの印象もありますが、
AMD系MBのBIOSが未対応な間は関係あるとも思います。
coolonのサイトでもっ多くの正式レポがあったらと
勝手な願いと印象を抱いています。
このスレでこの話題は止めときます。
- 59 :Socket774:03/05/23 19:57 ID:xs2PDyiN
- MSIのSiS746FXマザーにはHWモニターとCoolerXPというのが付いてましたよ。
苺皿とかなら使わなくてもそんなに熱くないですが。
- 60 :Socket774:03/05/24 01:38 ID:zPDWbZU8
- >セレ2Gにする予定でいます
( ゚Д゚)ポカーン
- 61 :Socket774:03/05/24 02:20 ID:Q/o1nl+m
- >>58
速度が違いすぎて比較対象になってないと思うが…
HALT有効板は良く知らんがNF7の最近のBIOSで対応したとかどっかで聞いた気がする。
- 62 :Socket774:03/05/24 02:55 ID:FqbKJqZF
- 淫厨なら解るが、Athlonとセレどっちでもいいのなら
セレにする意味なんて全くないと思う・・・
- 63 :Socket774:03/05/24 04:04 ID:fPVrIfxF
- >>60-62
速度はセレ2Gでも不満はない
同じ値段で速いならアスロンと考えただけ
でも省エネ性能で劣っているならゴメン
五月蝿いのは嫌だし、放熱対策で悩みたくない
- 64 :Socket774:03/05/24 04:19 ID:Q/o1nl+m
- HALTをあてにした放熱対策をしてると夏場負荷かけたとき問題が発生しそう。
あくまでも平均消費電力が下がるだけで、温度に連動して回転数が変わるFANの
静かな時間が増えることと電気代が安くなる程度の違いと思った方が良いのでは?
ピーク時の発熱量はあんま変わらんから放熱面で手を抜くと信頼性が下がるのは
どっちも一緒と思われる。
- 65 :Socket774:03/05/24 04:45 ID:fPVrIfxF
- >>64
> 温度に連動して回転数が変わるFANの静かな時間が増える
静音性が気になるのでこの違いは大きな魅力
アスロンも対応すれば誰もintelを選ぶ理由はなくなる
- 66 :Socket774:03/05/24 05:01 ID:fPVrIfxF
- 放熱対策で悩むと言うのは静音性で悩むに等しい
どこまで効果があるのはわからないようなグッズ
まで氾濫してる状況がそれを物語っている
ファン、電源、クーラを試してたらCPUの価格差は直ぐに飛んでしまう
- 67 :Socket774:03/05/24 05:18 ID:Q/o1nl+m
- まあそれならCeleronにすれば?
AthlonXPでHALTが効く環境はまだ限られてるわけだし。
ただ、
>静音性が気になるのでこの違いは大きな魅力
>アスロンも対応すれば誰もintelを選ぶ理由はなくなる
自分の価値観が全てとは思わない方がいいよ。
別の理由でAthlonXPを検討外にしてる人もいれば、Pen4やCeleronを検討外に
してる人もいる。
- 68 :Socket774:03/05/24 05:22 ID:fPVrIfxF
- > 自分の価値観が全てとは思わない方がいいよ。
これを言ちゃーー、お終いよ
論理立てて話をしないと
あんたも自分の価値観だろ
- 69 :Socket774:03/05/24 05:27 ID:Q/o1nl+m
- 静音より速度や信頼性を重視する人や常時CPUに高負荷をかけて使う人には
HALTが効くかどうかは重要でない。
ただこれだけのことなのになんでそんな必死につっかかってくるの?
- 70 :Socket774:03/05/24 05:36 ID:fPVrIfxF
- つっかかったのでなく受けて立っただけ
セレロンの選択に意味もなくケチをつけられたから
理由を述べただけですが、なにか?
HALT問題を知るまでは俺もアスロンにしようと思った
常時高負荷を掛ける使い方もあるでしょう?
俺もそうだったら迷わずアスロンを選ぶ
でもそう言う使い方をする人は極僅かだろう?と思う
- 71 :Socket774:03/05/24 06:40 ID:r1CiC/4b
- いちいち受けてたつな
無視しとけ
- 72 :モバアス房:03/05/24 09:33 ID:6WJmpwdt
- 常時負荷かけてるやつはモバアスにしとけ(w
- 73 :Socket774:03/05/24 11:32 ID:X0JSfex8
- セレロン2GはHALT効かないしな
高負荷時でも明日論もセレロンも変わらないけどな。
(ある程度の知識は必要。どこまで電圧下げれるかちゃんと知っているなど)
- 74 :Socket774:03/05/24 11:39 ID:yG66LDk2
- >>73
セレロン2GでHALTが効かない根拠は?
電源変動も考えたら悪戯に電圧を下げると不安定になる
安定指向ならOCも電圧の上げ下げも止めた方がいい
- 75 :Socket774:03/05/24 12:04 ID:j+s9EAbM
- ボケども
AMD対応でお勧めのマザーは?パート10
- 76 : :03/05/24 12:38 ID:mGf7k/Cu
- これから出るFSB400世代のチップはなにがええの?
- 77 :Socket774:03/05/24 12:44 ID:5RNyxh3w
- >>76
SiS748
- 78 :Socket774:03/05/24 14:14 ID:f8z16Ovn
- 512Mメモリ4枚刺したいんだけど、イマドキのアスロンマザーって4枚使えるのない?
1Gメモリはクソ高いし・・・
- 79 :Socket774:03/05/24 15:15 ID:aiVeaIJR
- >>78
abit
- 80 :Socket774:03/05/24 15:24 ID:JL2jocM2
- >>78 Athlon系DUALママン
>>79 制限多すぎて実は載らない
- 81 :Socket774:03/05/24 16:24 ID:YYyDxCkT
- いい具合に値段が下がってきた物で安定してるマザーありませんか?
出来れば、raidとかieeeとか欲しいけど。
- 82 :Socket774:03/05/24 17:04 ID:CAdFsC8B
- >>81
実際、迷うよな。漏れも迷ってる。ごく素直に選ぶなら、
ABIT NF7-S
ASUSTeK A7N8X Deluxe どちらかだと思う。
どうも決めかねてる。どっちもリビジョン上がってULTLA400になってるし機能は十分。
価格はABITのほうが安いんだけどチップセットファンが気になる。
うるさくなければ良いんだが、ファンって劣化するものだから。
誰かこんな漏れの背中を押してください。明日買うから。
- 83 :Socket774:03/05/24 17:33 ID:uHz0YFcn
- FSB400対応のママンが出揃ってきましたね
皆さんのおすすめとかりますか?
よければおしえてくださいませ
- 84 :Socket774:03/05/24 18:12 ID:aiVeaIJR
- 個人的に現時点ではA7N8X-Xかな。価格と性能のバランスがいい
- 85 :Socket774:03/05/24 19:55 ID:Of04LO1l
- A7N8X-XはCPU電圧sageれるのかい?
- 86 :Socket774:03/05/24 20:12 ID:d9acBo06
- A7N8X-X
起動しねー、ファン・ドライブ類は回ってるのに、、、。
BIOS画面すら映らない。
なぜだー!激しく意味不明。
- 87 :Socket774:03/05/24 20:23 ID:FqbKJqZF
- >>86
単に壊れてるに1票ヽ(´ー`)ノ
- 88 :Socket774:03/05/24 20:26 ID:ZUb++uTo
- >>86
壊れてる。タダでくれ
- 89 :Socket774:03/05/24 20:37 ID:GCgghVP2
- >>86
グラボは大丈夫?
- 90 :Socket774:03/05/24 20:59 ID:KZWzeG5/
- 逝ってるのはCPUだじょー(´∀` )
- 91 :Socket774:03/05/24 21:04 ID:6OTTZBOr
- A7N8X-Xって避けるべき母板だろ。
- 92 :Socket774:03/05/24 21:07 ID:uHz0YFcn
- じゃあ やっぱりMSIのままん?
- 93 :Socket774:03/05/24 21:12 ID:5RNyxh3w
- VIAチプは避けて
- 94 :Socket774:03/05/24 21:29 ID:YYyDxCkT
- わけわからん (;;)
- 95 :Socket774:03/05/24 21:39 ID:LCRVWMfh
- ASUSの-Xシリーズは基本的に避けるもんだと
- 96 :Socket774:03/05/24 21:40 ID:rZrWjenj
- >>82
ノースにチプセト用ヒートシンク張って、隣のCPUはPALでダクト吸出ししてて問題なし。
普通にCPU吹き付けでもノースに風当たるし問題ないんじゃない?
NF7-S、新BIOSでケース温度も若干下がってるし、チプセト発熱も落ちてるのかも。
張ってあるヒートシンクは普通に自作屋に売ってるアルファの背の高いやつ。
電子工作屋に売ってたシリコン系電熱接着剤みたいなの使った。
貼り付けが気になるなら、元からのファン固定穴を使うタイプとかいいのかも。
- 97 :86:03/05/24 21:57 ID:d9acBo06
- >>89
大丈夫っす。
マザー以外まったく同じ条件で
いまチョー快適に動いてまふ。
>91
そ、そうなのか?
>>93
それは昔の話だと思ってたが
数も出てるし、最新ではないからこなれてて
悪評もそんなに聞かないから買ったんだが
やっぱ初期不良ってことで返品ですかね?
- 98 :_:03/05/24 22:19 ID:8id238V5
- 豚がのってデュアルチャンネルDDRいける
ファンレスマザーってないでしょか?
- 99 :Socket774:03/05/24 22:40 ID:pKfeOua3
- おまえらファンの音を鬼にするならこのスレで語る四角なし
- 100 :Socket774:03/05/24 22:45 ID:5RNyxh3w
- >>99
- 101 :Socket774:03/05/25 01:20 ID:Xije1s8k
- >>98
K7N2-Delta-L
おらは今、BIOS 6.00にアプして
3200+刺してる
快適、安定だよ
- 102 :Socket774:03/05/25 03:02 ID:uxrzu390
- test
- 103 :Socket774:03/05/25 12:44 ID:mjX9BvNJ
- とりあえずEpox
- 104 :Socket774:03/05/25 15:04 ID:jhmwWOo6
- ちょいとお聞きしたいのですが、
豚コア2500+で、電圧&クロックsageて使いたいのです。
そこで、お薦めのマザーを教えていただきたい。
できれば、入手しやすいモノでお願いします。
- 105 :Socket774:03/05/25 15:04 ID:Zm8IWqD3
- 今ペンティアムV1.4-S使っているのですが、AMDに乗り換えを考えています。豚2500+あたりを考えているのですが、なにがお勧めでしょうか?
マジですよ!
- 106 :Socket774:03/05/25 15:10 ID:Y6wnyszi
- >>104-105
NF7の工作員かとか言われるだろう!
- 107 :Socket774:03/05/25 15:13 ID:HyXaCjbU
- >>104
nForce2系なら、NF-7S、K7NCR18D PROU、あたり
SiS748系ならK7S3N(来月発売だけど)
>>105
MSI 746F Ultra
- 108 :104:03/05/25 15:56 ID:jhmwWOo6
- >105
限りなくイヤなケコーンだな、ヲイ。
>>106-107
サンクス。じゃ、買ってくるわ。
- 109 :Socket774:03/05/25 20:01 ID:uxrzu390
- >>105
いまそのクラスのもの買っても、来年は結構大きな世代交代があるからね。
こないだ婆2500+買おうかとも迷いましたが、皿1800+にしときました。
- 110 :105:03/05/25 20:31 ID:Zm8IWqD3
- >>108
別に嫌みではなく、まだ値が付くうちに乗り換えしようと思っただけ。
>>107
乙!
>>109
ありがとう! そうなんだ。
皿1800+には、母なにつかってるの?
- 111 :Socket774:03/05/25 20:58 ID:uxrzu390
- >>110
いやー、僕は86なんですけどね。
ママンはGA7VTXH+だよ。
ゲームとか動画エンコはしないからこれでもすごく快適だよ。
2004年は
DDR2、PCI Express、Hammerファミリ(Intelも対抗してくることでしょう)
SATAが浸透するかも、と目白押しです。
僕はこなれてからしか買いませんが、、
- 112 :Socket774:03/05/25 21:12 ID:wt0NQ6Np
- >>111
>僕はこなれてからしか買いませんが、、
貧乏人っぽい解答でつねヽ(´ー`)ノ
え???・・・・漏れも当然ながら禿げ同です(´∀`)
価格と安定性求めるとそこそこ枯れた物の方がいいですからね〜
A7V8X-Xと糞メモリ512M*2と真皿1700+で26000円なり (・ω・)
次のママンには1394とSATAくらいは付けたいなぁ(´ー`)
- 113 :Socket774:03/05/25 21:38 ID:ivrHiwKV
- A7V8X-Xは枯れてないけどね・・・
- 114 :105:03/05/25 22:29 ID:Zm8IWqD3
- >>111
乙です! 僕の使い方でも、今現在は不満ないんですがね。
手持ちがあるわけではないので、どうせ買うならと思いまして。
うーん中古も入れると益々分からなくなりますねー。
ところで皿のB−ステッピングは、どのチップから動くの?
- 115 :111:03/05/25 23:05 ID:uxrzu390
- >>114
>皿のB−ステッピングは、どのチップから動くの?
う〜ん、どうでしょ?ちゃんと把握してないです。
でも、今売れ筋のSocketAマザーならほとんど対応してるでしょ。多分。
PenVはいいCPUだと思うから、不満がなければ
スペックアップしなくてもいいんじゃないですか?
ゲームとか動画エンコするなら必要でしょうけど、、、。
今、婆一式買うと高いでしょ。
来年あたり最新のマシン組むことを考えると
今は買いじゃないですよね。
今、1GHz以下のCPUのシステムなら揃えますけど、、、。
- 116 :Socket774:03/05/25 23:56 ID:jrFnk3Bj
- ちょっと便乗させてください
自分もPenVユーザなんすけど、Athlonに乗り換えるつもりです
おもにエンコに中心に考えてるんで、2500Bartonにしようと思ってるんですが
ほんとにしょうもない質問なんですが、BoxってFANついてるんですよね。
それは使い物になるもんなんでしょうか?(性能と音)
CPUファンはやっぱ別の方がいいですか?
- 117 :Socket774:03/05/26 00:04 ID:KdNuLwkS
- >>116
むしろリテールクーラーが最強とも考えられる。
クーラーを変える人はリテールの爆音に嫌気が差して変えるケースが多いんだけど、
その場合は安物に手を出して失敗しない事。
音さえ我慢できれば無理に変更する必要なし。
- 118 :Socket774:03/05/26 00:05 ID:W2vP+FTY
- 性能的には問題ない。当たり前だが。
ただ、静音を考えるならクーラーごと市販のものに買えざるをえない。
具体的なことはCPUクーラースレと静音スレに行きなさい。
- 119 :111:03/05/26 00:20 ID:eDNL4/qo
- でも、やっぱり
リテールクーラーはちょっと、、、。お勧めできません。
ヒートシンク小さいでしょ?硬くて付けるの大変。
コア欠けしないかとヒヤヒヤものだよ。
その小さいヒートシンクで冷えるように
あんなに回転数上げてるんだから、、、。うるさくて当たり前。
性能はPALだと思うよ。簡単装着ならファルコン
最近のCPUは発熱がすごいから、、、。
ファンの回転数落として静かに出来るし、それでもちゃんと冷える。
投資の価値はあると思いますよ。
僕も最初はそんなにいいものなのかと思ってましたけど
PAL付けて正解でした。
- 120 :Socket774:03/05/26 00:33 ID:fzFR7to7
- >>117>>118>>119
ありがとうございます。やっぱ、爆音なんですね。
みなさんのカキコで大体感じはわかりました。
とにかくAthlon初めてなんで、手堅く組んでみるつもりです。
- 121 :105:03/05/26 00:52 ID:kysY8klP
- >>115
やっぱそうですかね!
たまにあるんですよ、無性に欲しくなる時が。
いまもサブのPU450ばかり使ってて、これでキツイ時のみPV1.4動かしてます。
今までインテルばかりで(別にこだわっている分けでもありませんが)
アスロン欲しい!!が、きっかけだったんですよ。
それでは3000+以上が安くなったら検討します。
ありがとうございました。
- 122 :Socket774:03/05/26 01:50 ID:s3WTu52v
- 良すれ上げ
- 123 :111:03/05/26 02:12 ID:eDNL4/qo
- >>121
>たまにあるんですよ、無性に欲しくなる時が。
あるある、わかりますよ。
「貯金崩してものすごいヤツ作っちゃおうかなー。」とかね(w
112のご指摘のとおり貧乏人です(200万も貯金無い)。
でも、やっぱ高いうちは買っちゃだめだと思うんですよ。
消費者:「まだ高いから買わねーよ。」
供給側:「じゃ、下げましょ。」
コレじゃないと、、、。
高いのにみんな買ってたらずっと高いままですからね。
もちろん勇敢な人柱には敬意を払いますけど、、。
- 124 :Socket774:03/05/26 02:42 ID:7wkjjQSp
- 消費者:「まだ高いから買わねーよ。」
供給側:「他に買う奴がいるからsageね、おめーは客じゃねーYO」
これが実情と思われ。CPUの値段は消費者の意向とは関係なく競合他社との
競争で値段が下がってるだけかと。
- 125 :Socket774:03/05/26 11:34 ID:2qvOpU8g
- Intelからの乗り換え予定者です
Intelだと、とりあえずASUSのママンが定番になる
みたいなとこありますよね。(最近は違うのかな)
Athlonのママンのメーカーで定番(というか定評がある)のメーカーとか
安売のメーカーとかメーカー毎の特色ってどんなモンでしょう。
- 126 :Socket774:03/05/26 12:36 ID:NVxUsnng
- ASUSで医院でないの?
- 127 :Socket774:03/05/26 12:56 ID:o5otb89T
- >>125
使い慣れたメーカーでいいかも、ASUSならnFrce2チプのA7N8Xあたり
あとはMSIかな、K7N2Deltaや746F Ultra
定番メーカーは無くなったなあ
ABITは昔はあれだったけどNF7-Sでよくなったし
GIGABYTEは昔は安定の評判だったが今はイマイチだし
- 128 :Socket774:03/05/26 13:06 ID:zvhhGXv0
- NF7-Sはオーバークロック向きなだけじゃないか。
ABITが信用の無い安いコンデンサーを使う体質が直ったとは到底思えない。
- 129 :Socket774:03/05/26 13:34 ID:2qvOpU8g
- 使い慣れたメーカーってことでふと思い返してみると
今までASUS->AOpen(逝った)->Asusと買ってきた
CPUはPen2->Celeron->Pen3
そんでmatroxとSB liveつんでる。
我ながら保守的だな
- 130 :Socket774 :03/05/26 20:35 ID:2sc4XpFE
- OC機能満載でメモリ周りが安定してればいい
- 131 :Socket774 :03/05/27 15:49 ID:6boo4Jqq
- EP-8K9A9Iってなんか穴あいてないからPAL取り付けられないのかな…(´・д・`)
- 132 : :03/05/27 20:46 ID:5iXIMtLh
- >>131
空けてしまえ!
付くには付くさ!
- 133 :Socket774:03/05/28 00:23 ID:vFyE0HH2
- CPU Athlon XP 2500+
マザー ASUSTeK A7N8X Deluxe
メモリ DDR SDRAM 512MB PC2700 * 2
HDD Maxtor 6Y120P0 120GB 8MB ATA133
ビデオ Sappire RADEON 9500PRO
サウンド Creative Audigy2
ケース Owltech OWL-611-Silent 350W静音電源
OS WinXP HOME
モニタ IO-DATA LCD-A15CE \33000
DVD+RW/+R IO-DATA DVR-ABN4P \24000
マザーボードの相性ってホントにわかんないです・・・・・。一応2ch評判の良い物を
選んだんですけど、もっと安いので良いのありますかねえ?これじゃちょっと高いよう
- 134 :Socket774:03/05/28 01:15 ID:wQoj9itH
- >>133
ここ逝って来い
さいばーぞーん 和作25
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1053864961/
- 135 :山崎渉:03/05/28 13:02 ID:yhtHZVQm
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 136 :Socket774:03/05/28 13:44 ID:YzOqiJ7j
-
- 137 :Socket774:03/05/28 16:39 ID:DBmgwx+Z
- ASUSってそんなに良いんかねぇ?
以前、ASUSのK7V133買ったけど、ケースにしっかり取り付けられない上に、糞不安定だった。
友達にあげたけど、結局2ヶ月ほどで起動すらしなくなったらしい。
それ以来ASUS恐怖症です。
- 138 :Socket774 :03/05/28 17:42 ID:8WO9gQrz
- ゲームするならどれがいいの?
nForce2?
- 139 :Socket774:03/05/28 17:43 ID:ydzlZQ38
- パイ焼きならンフォース
- 140 :Socket774:03/05/28 20:36 ID:hI3OjLxG
- >>133
高けりゃDeluxeやめてノーマルN8Xとかは?
そこで5000円稼いで、Audigy2やめてオンボードにして。
それで2万は稼げるけど。
- 141 :Socket774:03/05/29 02:17 ID:sAAPpivv
- >>140
アドバイス有り難うございます。
何となくマザーボードの性能差って実感が湧かないんですよねえ。ノーマルでも問題なしですかね?
Audigy2はそのショップがけっこう安いので購入予定ですが・・・・いらないですかね。
- 142 :Socket774:03/05/29 03:04 ID:fqw1L/bm
- そもそもPCいらないんじゃないの?
- 143 :Socket774:03/05/29 03:20 ID:Fw4PNCfH
- 昨晩メイン機のGA-7DXRが突然死したため(享年1歳)、新しくマザボ探そうと思うのですが
IDEが4つ付いててFSB400対応のマザボでお勧めってありますか?
一応メモリーなんかはPC2700持ってるので使い回しが出来からマザボだけ交換して来月の給料日まで凌ごうと思います。
- 144 :AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :03/05/29 03:31 ID:3n5ShC0X
- >>141
正直、Audigy2よりA7N8X Deluxe 内蔵のMCP-Tのほーが
良いんじゃないかって気がします。そしてこれで物足りなく
なったらステップアップ、と。
MCP-Tってオンボードにしてはかなり良いですよ。
- 145 :Socket774:03/05/29 09:28 ID:dAco6HKr
- A7N8X Deluxe ってメーカーのサイトみたけどFSB333までなんですか?
- 146 :Socket774:03/05/29 09:44 ID:H7Gv1bsQ
- >>145
超がいしゅつだろーが!
rev2.0はFSB400いける。
- 147 :Socket774:03/05/29 12:18 ID:2TKf57HS
- >>144
便乗して質問。
SB Liveつかってんだけど、最近のオンボードの
サウンドの方が上なんでしょうか
748出たらCPU/MB買い替え予定です
- 148 :Socket774:03/05/29 12:29 ID:dAco6HKr
- >>146
サンクス
A7N8X のほうもFSB400いけますか?
- 149 :Socket774:03/05/29 12:30 ID:nM2Oqz2b
- ツクモ、A7N8X無印売り切れてたぁ〜
リビジョン2.0買えるところない???
- 150 :Socket774:03/05/29 14:10 ID:KY53JG3E
- >>149
秋葉?工房でFSB 400 Ready nForce2 Ultra 400シール付き
A7N8X無印売ってたよ。
- 151 :Socket774:03/05/29 14:55 ID:PvDRwfoU
- JetwayのPolaris400の安定度はどうですか?
- 152 :Socket774:03/05/29 15:00 ID:/sAzffoZ
- >>148
しょうがねえヤシだなぁ…
いけるに決まってるだろーが。
先手を打って言っておくがA7N8X-Xもいける
- 153 :Socket774:03/05/29 15:09 ID:dAco6HKr
- >>152
ありがとうございます (^ー^)ノ
- 154 :Socket774:03/05/29 17:45 ID:nM2Oqz2b
- >>150
サンクス!あとで問い合わせしてみます。
- 155 :Socket774:03/05/29 22:41 ID:pLmrVu5N
- 2500+をのせれて、安定していて、安くて、メモリや電源にも優しい
お勧めのママンってどれでしょうか?
- 156 :Socket774:03/05/29 22:44 ID:vvpqtEUz
- KT400かSiS746FX搭載ママン
- 157 :Socket774:03/05/29 22:51 ID:ZZeNmwfu
- >>155
A7N8X-Xなんかどう?
Dualチャンネルじゃないから安定してるだろうし、
価格もそれほど高くないと思う。
- 158 :155:03/05/29 23:10 ID:pLmrVu5N
- >>156,157
ありがとうございました
- 159 :Socket774:03/05/29 23:25 ID:A70S48al
- >Dualチャンネルじゃないから安定
そういうものなの?
- 160 :Socket774:03/05/29 23:32 ID:ZZeNmwfu
- >>159
厳密にはどうなのかわからないけど、
普通に考えると、動作や構造的なものって単純な方が問題が少ないと思うから。
そう考えると、安定してるかなっと思ったのよ。
- 161 :Socket774:03/05/29 23:39 ID:A70S48al
- ナルホド
- 162 :Socket774:03/05/29 23:43 ID:8yAQAnFB
- A7V8X-Xの方がいいんでないか?
- 163 :Socket774:03/05/29 23:44 ID:dAco6HKr
- 難しいな デラックスも捨てがたい・・・
そんなにサウンドってかわるものなのですか?
- 164 :Socket774:03/05/29 23:49 ID:myEBDbPN
- >>162
A7V8X-Xだと、PD88R1-V2.1(襟糞)とPD84UN408B(Mosel)の
セイテク糞基板PC2700-512M2枚差し計1GBでmemtestALLTESTで
ノーエラーですた
- 165 :Socket774:03/05/30 00:34 ID:J94roSJj
- しかしまあ、NF2系はドライバ周りでメーカーですら右往左往してるようだから、あんまり進んで選べないね。
とはいっても性能的にはいいほうではあるし、FSB400対応の唯一のチップだし。。。
今はAMDマザーの買い時ではないね
- 166 :155:03/05/30 00:49 ID:sHJhelBm
- >>162,164
その組み合わせでうごくとは・・・
メモリに優しくて安くてASUS。
A7V8X-Xに決めました。
ありがとうございました。
- 167 :Socket774:03/05/30 00:55 ID:VIdhGVYz
- C/Pで考えると、パーツを買いなおす確率が高いnForce2は避けて正解だね。
A7V8X-Xなら安いし、差額でCPUやメモリをランクアップできるし。
- 168 :Socket774:03/05/30 01:03 ID:vvEaYCwn
- >>167
すまそ
C/Pって何の略でつか?
- 169 :Socket774:03/05/30 01:12 ID:5g4rFG3I
- C/Pってコストパフォーマンスでないの?
これだけでは何なので、私もKT600が発表されてからA7V8X-X買いました
手持ちのDDR2700(166)512MBを生かしたかったので…
苺皿で166*13.5@1.6v常用できています
両方で15K円くらいだったので、C/Pは抜群だと思う
- 170 :164:03/05/30 01:16 ID:tDeWJrYA
- >>166
いあ、エラー出なくて漏れもビクーリしたくらいですから(´д`)
CPUは1700+で、ママン、メモリ2枚1G分の計4点の合計金額が
26000円ですたヽ(´ー`)ノ
- 171 :Socket774:03/05/30 01:28 ID:N08JBpYw
- KTはコスト的に最強ってことですな
- 172 :Socket774:03/05/30 01:33 ID:4dXXy/A1
- ヌル・・・
- 173 :Socket774:03/05/30 01:40 ID:vvEaYCwn
- >>169
サンクス
>>170
それってメモリはFSB33でつか?
いいですねー
- 174 :Socket774:03/05/30 01:46 ID:N08JBpYw
-
486SXかDX2なのかな
なんあのかな
っと突っ込んで見るw
- 175 :Socket774:03/05/30 01:51 ID:I5kGqZ1w
- A7V8X-Xは厨房ご用達板
- 176 :164:03/05/30 01:55 ID:tDeWJrYA
- >>173
メモリ詳細は>>164みてちょ。糞メモリだけあって値段は
5500,6000円ですた
FSBは3333でつw
>>174
ツッコミはこれでOKでつか?ヽ(´ー`)ノ
- 177 :Socket774:03/05/30 02:14 ID:N08JBpYw
- >>176
10年後のFSB(って言う単語はなくなってるかもしれないけど)は
そのくらいなのかモナ〜w
- 178 :Socket774:03/05/30 02:35 ID:26Fu4jd0
- 厨房ご用達板=鉄板
- 179 :Socket774:03/05/30 03:13 ID:tDeWJrYA
- >>178
何付けても動くストライクゾーンの広いチップ使ってしまうと
今後ヌフォチップ系まんどくさくて使えなくなるかも・・・・
ちなみに漏れのストライクゾーンは10〜50くらいと
これまたやや広めだヽ(´ー`)ノ(単位はなぁに??w
- 180 :AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :03/05/30 04:00 ID:Ew4J5dyM
- >>147
オンボードにしてはMCP-Tは格別に良いって事です。
なんでMCP-T付きはおすすめ。
- 181 :Socket774:03/05/30 05:29 ID:qej9401k
- >>179
単位はヶ月、対象は女の子。
真性のロリを超えた神の誕生か?
- 182 :Socket774:03/05/30 14:29 ID:bZAnVrpN
- 748待ちくたびれますた
Athlon64待ちに戻ります
- 183 :Socket774:03/05/30 22:20 ID:bEG4Ls9c
- JetwayのPolaris400は買い?
- 184 :Socket774:03/05/31 00:30 ID:+sbfVHuT
- あまり話題にならないのでは?
素直に大手の板、買っとけ
- 185 :Socket774 :03/05/31 12:26 ID:FUzVUNNe
- Epoxのまだ?
- 186 : :03/05/31 14:57 ID:KvgxLsOC
- nForce買って、SBLiveでサウンドフォントとMidi入力を使い、それをnForceからデジタル出力する事って出来るんですか?
またnForceのデジタル出力って、サンプリング周波数は48kHzですよね?
- 187 :Socket774:03/05/31 15:12 ID:qmJPcBCL
- A7V600 DELUXEってどうなの?
- 188 :Socket774:03/05/31 15:19 ID:qmJPcBCL
- A7V600 DELUXEって、まだ発売してないや
- 189 :Socket774:03/05/31 15:32 ID:UpBME6s7
- 6月発売らしいからあと少しでしょ
- 190 :Socket774:03/06/02 05:54 ID:FT5EMk53
- EP-8RDA/+はメモリ選択で苦労しそうなので
KT400AのEP-8K9A9Iを買う予定なのですが
モノはイイでしょうか?
- 191 :Socket774:03/06/02 17:07 ID:kq5XfoAi
- 今、マザー買い替えをしたいと思ってて
2500+のせる予定なのですが
AOpenのAK79D-400 MaxってPALのりますでしょうか?
条件としては
FSB400対応、PALのる、できればデュアルメモリ対応
IWILLあたりの748待つかで迷っているのですが・・・
何かオススメなどあったら伺いたく。
- 192 :Socket774:03/06/02 17:31 ID:QNUa9EcH
- >>191
Abit NF7-S Rev.2.0 or ASUS A7N8X Delux Rev.2.0
- 193 :191:03/06/02 18:04 ID:kq5XfoAi
- >>192
ありがd
見てみます。
- 194 :Socket774:03/06/02 19:14 ID:CMvOKHMQ
- NFORCE2もドライバが良くなってくれたら買うんだけどなぁ。。。
VIAももう少し性能が良くなってくれれば買うんだけどなぁ。。。
SISももう少し多くのベンダーから出てくれればなぁ。。。
- 195 :Socket774:03/06/02 22:41 ID:oVWM0i9v
- >>194
ヌフォース2新ドライバはリコー系と相性が出ているようだ。
- 196 :Socket774:03/06/02 23:05 ID:HE7xKdPu
- >>194
>NFORCE2もドライバが良くなってくれたら買うんだけどなぁ。。。
安定性が欲しい訳でつね
>VIAももう少し性能が良くなってくれれば買うんだけどなぁ。。。
メモリ性能とAGP性能が欲しい訳でつね
>SISももう少し多くのベンダーから出てくれればなぁ。。。
入手性が良く選択の幅がないと困る訳でつね
結論:P4 2.4C + i865が貴方にピターリ
- 197 :Socket774:03/06/02 23:18 ID:oVWM0i9v
- RDA+スレで新BIOSの安定感を検証している人いるよ。
- 198 :194:03/06/03 01:49 ID:xOC/Ojrs
- >>196
誘導どーもです。。。
SISなFSB800、DDR400デュアルのチップセットが出たら考えます
- 199 :Socket774:03/06/03 02:25 ID:DSVdugWR
- >>196
NFORCE2はMS謹製IDEドライバ使っている限り劇安定しています。
BX並みの鉄板です。誤解無きように。
- 200 :Socket774:03/06/03 08:03 ID:yZ/5hOGH
- >>199
メモリについてやたら面食いだし、MSドライバだと安定してる
代わりに遅いと聞くけど……。
- 201 :Socket774:03/06/03 11:22 ID:DSVdugWR
- >>200
メモリを選ぶのはi875,i865も同じ。結果として良いメモリ買わされた事が
後々安心感と安定感として出てくるから、糞メモリで組むより良い。
MSドライバで遅いと言っても体感出来るような差ではない。
ベンチを取ると数パーセント遅いという感じ?使ってない人の誇大妄想だよ。
- 202 :Socket774:03/06/03 14:15 ID:cZstWACa
- そして使ってる人の誇大宣伝と。
- 203 :Socket774:03/06/03 14:44 ID:U5clN1tT
- アスロン(婆)で一台PCを組む予定なんですが、
定格で安定感に優れている板を探しています。
皆さんのお勧めを教えて頂けませんか?
現在、intel815E&セレ800という貧弱な構成でして(汗
アスロンの「サクサク感」を味わってみたいのです・・。
- 204 :サクサク三角ポリンキー:03/06/03 15:23 ID:6A6gYwdW
- >>203
教えてあげないよ♪
なんちゃって〜
で、待てるならSiS748マザーいいかも
漏れは746FX使いだが
- 205 : :03/06/03 15:29 ID:imXdLmli
- >>203
AOPENのAK77-333がいいよ。
名前のとおり、FSB333に対応してるし。
- 206 :Socket774:03/06/03 15:43 ID:GNGzZdR6
- >>205
おい、普通にウソ教えんなよ!
その名前はDDR333対応だろーがっ
って俺は釣られたか…
- 207 :Socket774:03/06/03 15:46 ID:YqC0cHdR
- このスレ見て、746F Ultra買ったんだけど、
XPのインスコの途中「ファイルをコピーしてます」で固まってしまう。
インスコ出来ても、再起動が上手く出来なかったり、
挙動不審。
メモリかな?memtest 1PASSでエラーなしだったんだけど。
クレバリーのm&Sチップ。
なにか思い当たりそうな事がある人何でもいいので教えてくん!
- 208 :Socket774:03/06/03 16:07 ID:6A6gYwdW
- >>207
メモリ又は電源の相性、マザーの初期不良、OSが糞etc.
- 209 :Socket774:03/06/03 16:18 ID:YqC0cHdR
- 746F Ultra自身に挿して、memtestしたんだけど(error0)、
その場合も相性って考えれれる?
電源はエナの330w。
- 210 :Socket774:03/06/03 16:21 ID:ZrCbGCJ4
- メモリの設定ゆるくしてみれば?
- 211 :Socket774:03/06/03 16:50 ID:Jufub4tU
- >>207
単にHDDの不良を感じる
- 212 :Socket774:03/06/03 17:11 ID:YqC0cHdR
- >>211サソ
と思って、HDD2台試してみました。&IDEケーブル。
だめですた。
- 213 :Socket774:03/06/03 17:17 ID:TR9exi7k
- メモリが原因でOSのインストールで止まるってのはたまに聞く話だな。
俺も一度そんなメモリを引いたことがあるけど、これはエラー検出できたからなぁ。
そのメモリを他のマシンに持ってくとそっちでも同じ症状が発生するなかなかの逸品だった。
- 214 :211:03/06/03 17:33 ID:Jufub4tU
- >>212
メモリって可能性もあるけど、VGA何使ってる?Xabreじゃないよね?
あとPCIに何もささないでやってみてくれい
- 215 :Socket774:03/06/03 19:03 ID:YqC0cHdR
- レスありがとうございます。
PCIには何も挿していません。
VGAはATIしか持ってないのですが、
rage128、radeon7000 x2で試してみました。
- 216 :Socket774:03/06/03 20:24 ID:H966/Tb1
- >>215
光学ドライブが腐ってる場合もあるしメディア自体に傷があるとかは?
俺、死にかけのDVDドライブでインスコしたらそんな症状になったことがある。
- 217 :203:03/06/03 21:20 ID:U5clN1tT
- >>204&205&206さん
レスどうもです(^^
至急、組まなくてはならないので
引き続き検討してみます・・。
- 218 :207:03/06/04 15:33 ID:GHk1Agj4
- >>216
レスありがとうございます。
コンボドライブから別のCD-ROMに変えてみましたが、同じですた。
今日まで初期不良交換の期限だったので、
検証不十分かとは思ったのですが、一応、見てもらうことにしますた。
- 219 :Socket774:03/06/04 20:27 ID:jwhMQhvW
- ルクダルさんにお願いして前スレ作って上げてもらった。よかったら。ただしかちゅ用
AMD対応でお勧めのマザーは? PART9
http://dat2ch_katju.tripod.co.jp/030604/14/
- 220 :Socket774:03/06/04 21:04 ID:iEdflYIM
- 漏れも激しく悩みちうヽ(`Д´)ノウワァァン!!
一万円以下 746F Ultra A7V8X-X
一万円ちょっと Aopenの奴 GA-7VAX-A(何故か在庫山盛り)
地方在住なんですぐ手に入るのはこれ。
どれがいいかなー(´・ω・`)
- 221 :Socket774:03/06/04 21:18 ID:iYILBv1t
- >>220
一押し・・・746F Ultra
二押し・・・A7V8-X
止める・・・GA-7VAX-A
- 222 :220:03/06/04 21:31 ID:iEdflYIM
- >>221
ありがd
一押し二押し(共に8800円)どっちかで更に悩んでみます。
746かなー。
- 223 :A7V8X-X:03/06/04 21:51 ID:JLcU3BYD
- >>220
A7V8X-X使ってますが・・・。
221に同意。746F UltraはPAL穴さえ空いてれば俺も欲しい。
戯画の奴はやめときナ〜
- 224 :Socket774:03/06/04 21:58 ID:Cla7MLr0
- A7V8-XはCPU周りの広い空間が魅力(笑)
- 225 :220:03/06/04 22:13 ID:iEdflYIM
- 皆さんの優しさが身にしみる・゚・(ノД`)・゚・。
746逝きまつ。買うのは週末ですが748の事は考えない方向で。
- 226 :Socket774:03/06/04 22:25 ID:rqdtQWvs
- >>225
746F Ultraは倍率・電圧変更不可ということは注意でつ
- 227 :220:03/06/04 22:39 ID:iEdflYIM
- >>226
了解!多分いじる事はないと思うので大丈夫です!
いい夢見てきます。おやすみなさい( ´∀`)
- 228 :Socket774:03/06/04 23:40 ID:OClG35rs
- >>227
自作オタにあるまじき、やけにさわやかな香具師だな。
- 229 :Socket774:03/06/05 01:07 ID:gPUVzxWr
- あと一週待てば
- 230 :Socket774:03/06/05 01:09 ID:xNyrH+3b
- 今回システム一新しようと思い、まずはマザーを調べているのですが
このスレもひととおり読みましたがイマイチつかめません(´・ω・`)
・CPUはAthlonXP2500+(borton)を予定です。
・OC等は一切しないと思います、定格のみで使用
・USB2.0やsound・LANは付いていた方が嬉しい
・VGAはRADEON使用
そして安定・・・
ベンチ等もまったく行いません
今回買うとCPU・MB共に後2〜3年は買い換えないと思いますので
末永くお付き合いできるMBが知りたいです。
贅沢ですがせっかく新調するので、一昔前ではなく現行が欲しいです。
みなさまのご意見お聞かせくださいm(_ _)m
- 231 :Socket774:03/06/05 01:17 ID:Gli4emuh
- >>230
748かKT600搭載ママン。
できればアスース製が最高だけどね。
まあ、あと1〜2週間待ちなよ。
俺も豚2500+買って待ち構えてるんだからさ。
- 232 :Socket774:03/06/05 03:34 ID:sIg2zRS0
- こなれてきた感のある『MSI:K7N2-Delta-L』で組みたいです。
↓の構成にしたいと思いますが、どうでしょう?
CPU:2500+
M/B:K7N2-Delta-L
メモリ:DDR PC3200 CL3 512MB SAMSUNG
HDD:MAXTOR 6Y120P0
VGA:GeForce4 Ti4800SE
CASE:RSF-461SV/400W
- 233 :Socket774:03/06/05 04:39 ID:gPUVzxWr
- 用途もわからんので言えるのは「勝手にしろ」ということだけです。
(メモリは2枚な)
- 234 :Socket774:03/06/05 09:26 ID:LiYcUyTx
- 俺も>>230と同じような状況です。(用途キャプ)
748のASUSって出るのかな。出ても評価が決まるのは
2〜3週間くらい?もう待ちくたびれたよ・・・
A7N8X(Delux)Ver2でもSAMSUNGあたりのPC2700をシングルで
使ってる分には安定してるんですよね?そっちにしとくかな。
- 235 :Socket774:03/06/05 11:02 ID:ieVbXrDE
- ASROCKなんていう粗悪品を売ってもらってもどうしようもないと思うが...
- 236 :Socket774:03/06/05 13:05 ID:92rUPI1m
- >>231
う〜ん・・出来れば今週末にでも購入考えてたのですが
アスース製がお勧めですか?
nForceはメモリ選ぶようですし、KT400Aのアスース調べてみようかな?
- 237 :Socket774:03/06/05 13:08 ID:TXde4Jy2
- >>236
KT400Aはあんまり出回ってない。
これからはKT600だぞ。
- 238 :Socket774:03/06/05 13:18 ID:92rUPI1m
- >>237
早いアドバイスありがとうございます。
そうですか・・・待ちます!待ったらすぐアスース製買います。
不具合でませんやうに・・・早く出て(´・ω・`)
- 239 :Socket774:03/06/05 13:55 ID:iFM7hzzo
- FSB400を安定させるのに各社苦労してるのではないだろうか。
はっきり言って現在、これは安定してると太鼓判を押せるマザーは存在しないのだろうな。
自分で良い部品を集めて安定させるしかない。
FSB400を諦めて、例の厨房板にPAL載せて思いっきり冷やすのもありかもなあ。
- 240 :Socket774:03/06/05 14:11 ID:Ofp1eCyn
- A7V8Xは勝利者のマザーなんです
- 241 :Socket774:03/06/05 14:16 ID:Uvwhc6DC
- これは絶対大丈夫なんていうママン過去にあっただろうか?かならずどっかしら問題はあるもの。
鉄板と言われる、S333やA7V8Xだって定格で使う分には・・という条件付だし。
このスレでよく出てくるヌフォース2系だって正直枯れている板とは言いがたいが
でも不具合は少ないほうだと思う。BIOS更新で各社ともある程度の不具合は解消されたのではないだろうか?
ASUSで今のところベストな選択はA7N8Xのような気がする。
他社も悪いわけでないが、改造が必要だったりしてOCを考えている人にはちと面倒か。
もっともOCやる香具師は多少の努力を惜しんではいけないのだが。
- 242 :230@238:03/06/05 14:36 ID:92rUPI1m
- う〜ん、そうですか(´・ω・`)
定格使用しかしないので、ではA7V8X調べてみようかな・・
しかし>241さんのレスみるとヌフォースも気になる・・
難しいですねMB選びって。
- 243 :Socket774:03/06/05 16:20 ID:qV1AaCh9
- 安けりゃなんでもいい
- 244 :Socket774:03/06/05 18:17 ID:hZsIHRHA
- A7V8X-X
A7N8X-X
これでキャプしてる人調子はどうですか?
- 245 :Socket774:03/06/05 20:19 ID:5c2KiA03
- >>244
ageで聞けば
- 246 :Socket774:03/06/05 23:40 ID:W//F8Krn
- KX400-8X ってどうですかね?
- 247 :Socket774:03/06/06 15:12 ID:K5WHeQpW
- サゲでひつもんするなよな
- 248 :Socket774:03/06/06 15:24 ID:ymTJzukr
- >>244
反応が無いようなので
A7V8X-X キャプり方を知らない厨房ばかり。
A7N8X-X 持ってる人がいない。
- 249 :244:03/06/06 15:31 ID:TEyTG6r8
- どっちもぁゃιぃんですね、レスありがとう御座います。
では質問を変えて
安定してキャプ出来る2500豚が乗るママンはどれでしょうか?
- 250 :Socket774:03/06/06 15:34 ID:Tlv5iZ/l
- L7S7A2どおですぁ?
- 251 :Socket774:03/06/06 16:18 ID:E2LK6LIG
- >>249
個人的にはMSIの746F Ultra-Lを薦めるよ。
http://www.h3.dion.ne.jp/~fidia/746F-Ultra.html
http://www.imomomo.net/motherbord.htm
を参考にしてください
- 252 :Socket774:03/06/06 18:21 ID:KqH5nCp4
- KT400で定格使用、激安定マザーってどれでしょうか?
オンボードはてんこ盛りが( ゚д゚)イイデス
- 253 :Socket774:03/06/06 19:17 ID:B2dJOuy1
- あと1週間待てば、何何打ぁ〜
- 254 :Athlonのオーバーヒート・プロテクション:03/06/06 21:17 ID:k7tANNwo
- マザーボードにこの機能が付いていれば、かなり際どい静音化にも挑戦できるでしょう。
単なるオーバーヒートなら、どのマザーでも搭載していますが、急激な温度上昇には
サーマルダイオードを利用した、専用の回路が必要です。
現状では、サーマルダイによるプロテクション搭載は
・ KT400マザー
・ nForce2マザー
これは、ほぼ全てのメーカーが搭載しています。
・ SiS735,745マザー
ECSは未搭載。MSI、ASUS、AOpenは搭載の模様。(AOpen未確認)
・ KT333マザー
リビジョンが上がって搭載されている物がある。
MSIであれば、KT3Ultra2から搭載されているようだ。
ASUS、GIGABYTEも同じ状況の筈。ただ、ASUSは、ごく初期の物以外は大丈夫の筈。
EPoxは8K3Aには未搭載。リビジョンでは変わらない。 BiostarはM7VIPから。
・ KT266Aマザー
これで搭載されているのは、ASUSのみで、途中からのPCBになる。
A7V266Eのみの筈で、全てかどうかは判らない。
店にあるどれを買ってもほぼ安心なのは、KT400、nForce2マザーです。
よほどマイナーなベンダーでもなければ、搭載が標準になっています。
余談:
K7N2(G)シリーズと同じAttansicのATTP1を使った物にBiostarM7VIG-Proがあります。
古いM7VIG(PCB1.0)では搭載していません。CPUソケットの真ん中に配置していることから
付属のchipは必要ないと思われます。
KM266ながら、サラブXPに対応しており、サーマルシャットダウンも備えたAll-in-Oneです。
遊ぶことは出来ませんが、安定性に定評のあるBiostarなので、Office用に最適です。
SDRAMも使えるので、アップグレード用としても使えるかも知れません。
- 255 :Socket774:03/06/06 22:35 ID:zuUfmJP5
- パソ初心者の弟用にM7VIGProとパロ2000+で組んだんだが
なかなかいいママンだよ。余ったSDRDIMMを有効利用できるし、
オンボード系は1394は無いがUSB2.0やLAN、ビデオ位はある。
一番のいいところはSDRDIMMとAGPの両スロットがあるのがいいな。
パロ2000+、SDRDIMM256+256、GeForceDDRと漏れのマシンで
余った物を色々搭載できた。
- 256 :Socket774:03/06/06 23:58 ID:fKbuUYuA
- 未確認のAOPENのSIS745はオーバーヒートプロテクション搭載していないよ
- 257 :Socket774:03/06/07 00:23 ID:czDpY50c
- えぇー‐‐ーーーーーマジ?
AOPENのSIS745はオーバーヒートプロテクション搭載してないんだって〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
感じ悪いねぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
- 258 :Socket774:03/06/07 00:43 ID:eETNn6sf
- OCがロクにできん偽皿をお仕置きと称して焼くときにはじゃまになるんだよな。
- 259 :244:03/06/07 01:34 ID:URfbCGmA
- >>251
レスどうも
なかなか良さそうですねメモリ周り厳しいのがちょっと残念ですが
そろそろ新チップ搭載された製品が出るそうなのでもう暫く様子見ます
どうもありがとう御座いました。
- 260 :Socket774:03/06/07 01:51 ID:8M3YhgUc
- 2500+でOC性能が良い板あったら教えてくださいませ
- 261 :Socket774:03/06/07 02:17 ID:WoyQH61W
- >>252
AMD760のGA-7DXR+かKT400AのGA-7VAXP-A-ULTRA
どんなカスメモリでも安定動作する。
- 262 :Socket774 :03/06/07 02:27 ID:BYVxgdIS
- 漏れは余計なLANとかサウンドチップは必要ないんだけどなー
BIOSで切るのも面倒なんだよ…
- 263 :Socket774:03/06/07 02:40 ID:J4KGej5x
- Biostar M7VIG-Pro いいね。
内蔵音源の音が小さいと言う人がいたが、俺は別にそうは
思わなかった。
それより、WindowsMediaEncoder でLineIn取り込みしたときに
ノイズが入らないのが秀逸。
ほかの奴はどうやってもぽこぽこノイズが入ってだめだった。
安物サウンドカードしか試してないんだけど、こいつのオンボード
にかなわない。
皿 XP2000+ DDR512 PC2100 一枚挿 ドスパラのダサいケース
160G + 80G VGA、LANはオンボードそのまま
- 264 :Socket774:03/06/07 09:20 ID:gJ4m2mhh
- >>261
ありがとうございます
しかし、チップファンがないやつがいいんです(´・ω・`)
豚2500+使う予定なんでGA-7DXR+も無理・・
- 265 :Socket774:03/06/07 09:48 ID:3Aq4bGhs
- ならA7V8X/WA/G-LAN/1394/S-ATA/Rとか
- 266 :Socket774:03/06/07 10:00 ID:gJ4m2mhh
- >>265
やぱりA7V8X-Deluxeがいいっすかね〜
もう決めますた、今日買ってきます。
ありがとうございました〜
- 267 :Socket774:03/06/07 10:05 ID:svVK5UFU
- 9800円で買った8RDA+、C1でした。
- 268 :Socket774:03/06/07 12:00 ID:swjbQARx
- SIS746や746FXはサーマルダイオードでのオーバーヒートプロテクション付いているのかなあ?
ECSあたりは付いていないような気が・・・
Iwillのもオーバーヒートプロテクションは付いているがサーマルは・・・
教えてけろ〜
- 269 :Socket774:03/06/07 13:21 ID:Hht5gnuF
- (´・д・`) ヤダ
- 270 :Socket774:03/06/07 13:25 ID:KEcbMOh4
- OCはしない・定格で使用するとか言ってても
しだいに興味が出て、したくなるもんかね?
- 271 :Socket774:03/06/07 13:33 ID:hu0KBoSs
- 遊び用と常用の2台(以上?)のマシン構成になります。
遊び用は燃えるまでOC!!
- 272 :Socket674:03/06/07 14:09 ID:DE5//SKk
- MSIのKT4V買っちゃった(・∀・)
店員も安定してるっていうし上位機種のギガビットイーサなんていらねぇし。
FSB333の婆豚3000+にする予定だからいいっしょ。
本当は夏に買い換える予定だったんだけどね・・・
実はGeforce4MX420使ってたんだけど、とある店でGeforce3Tiを7k円で
売ってて「こいつぁレアゲットズザー!」と衝動買いしてしまったわけだ。
ホクホクしながら2年前のギガバイトのママンに差し込んだら激しいビープ音。
相性が悪いのかなぁと思って、結局すぐ買うわけだからちょっと早いけど
KT4V購入とあいなりますた。
・・・結局それでもダメで3Tiが死んでるらしいので初期不良ってことで交換中でつ(゚Д゚)
- 273 :Socket674:03/06/07 14:44 ID:udoSQHE7
- 肝心のママンなんだけど
知り合いに以前組んでやった自作機のママンもKT4Vなのよ。
全く問題なし、快適との報をうけ人柱完了・・・いや、いいものはいい。
たぶん。
- 274 :Socket774:03/06/07 18:14 ID:hD/Isfwp
- 746F Ultra-L って、メモリにシビアってあるけど
糞メモリだとだめかな?
他にこの板の相性で気にする事ってある?
- 275 :Socket774:03/06/07 18:39 ID:0MmSSsan
- >>274
安定志向で、メモリ設定を詰めたりしないのであればOKだと思います。
うちは最低ックのSAMSUNGチップのメモリを使ってますがPC3200のNormalタイミング設定、
2.6Vで動いてます。 Memtestでエラーは出てません。
- 276 :Socket774:03/06/07 19:17 ID:ya+aFa43
- CPU AthlonXP2000を使えるのとギガビットLan内臓目当てで
MSIのKt4ウルトラのFISRを買おうと思ってますが
どうでしょうか?
- 277 :Socket774:03/06/07 19:43 ID:19yHyES0
- >>268
つか、FSB333の明日論からCPU内にヒートプロテクション機構を搭載したので
FSB333対応のマザーは必然的にこれに対応せざる終えません。
つまり、SIS746FXは対応しています。
- 278 :Socket774:03/06/07 20:15 ID:hD/Isfwp
-
- 279 :Socket774:03/06/07 20:17 ID:hD/Isfwp
- >>275
アリガトン
- 280 :Socket774:03/06/07 20:48 ID:qInhF2YV
- 素朴な疑問。nフォに同じメモリ3枚刺したときって、Dualチャネルの扱いは?
2枚だけDUALの1枚Single? そんなのは無理でAllSingleのみ?
- 281 :276:03/06/08 02:18 ID:xGtVFuv2
- 移動します
- 282 :Socket774:03/06/08 09:26 ID:AaFS/TEv
- >>281
同意します。
- 283 :Socket774:03/06/08 11:03 ID:bxMf4Bz0
- とりあえずアゲ
- 284 :Socket774:03/06/08 11:08 ID:svUClBBB
- 初心者でお勧めなのはどれですか?
初自作で明日論つかってみたいので
おしえてください
- 285 :Socket774:03/06/08 11:17 ID:Dht0BKXk
- >>284
A7S333
- 286 :Socket774:03/06/08 11:22 ID:svUClBBB
- >>285
早速のレスありがとうございます
ASUSというブランドですね
僕でも聞いたことあるので
田舎でもうってそうです
USBが1.0みたいですが
ボードで追加すればいいですね。
- 287 :Socket774:03/06/08 11:27 ID:WS9B5Ugx
- >>285
A7S333はもう古いだろう。他のがいいと思われ。
- 288 :Socket774:03/06/08 11:28 ID:Dht0BKXk
- >>287
初心者にはとりあえず鉄板
- 289 :Socket774:03/06/08 11:50 ID:WrQDoV/m
- >>284
初心者ならA7V8X-Xでいいんでないの?
メモリも糞メモリでも相性が出ないで動くし。
漏れはこのママン使ってるが、メモリにあれこれ考えずに使えてるから
いいママンだと思うよ。
>>164が漏れなんだが、メモリなんでも食うよヽ(´ー`)ノ
- 290 :Socket774:03/06/08 12:18 ID:0jWfj1W7
- >>289
腹壊すなよ。
A7S333は古すぎだろ。
USBは1.1だしLANは無いし。
初心者だったらオンボードで色々そろってるほうがいいだろ。
- 291 :Socket774:03/06/08 12:33 ID:dCt90QjZ
- A7S333は相性の悪いパーツが結構存在する。電源まわりも実は弱い。
そしてマザー上のS/PDIF端子がPCIスロット3のブラケットに近くにあるので、
差すカードによっては燃える。
電圧,倍率,FSBもいじれない(に等しい)し、俺的にはSiSマザーの中ではかなり糞。
- 292 :Socket774:03/06/08 13:19 ID:6CI1SO0F
- つーかSiSマザー群自体が(ry
- 293 :Socket774:03/06/09 13:59 ID:FzlYOHYc
- EP-8RDA3+が最強
http://www.mustardseed.co.jp/seihin/epox/catarog/ep-8rda3+.htm
- 294 :Socket774:03/06/09 21:21 ID:aa7i16yo
- >>293
不具合が多いと言う意味で?
- 295 :Socket774:03/06/09 22:54 ID:NdwR68ar
- 746F ultra、win xp落とした後で、電源とHDDのLEDが点滅しながら
ポコッポコッって音が出て、電源本体のスイッチ切らないと
収まらないのは初期不良?
短時間の起動ならならないんだけど。。。(´・ω・`)
- 296 :295:03/06/09 22:56 ID:NdwR68ar
- しかも、その後起動しないよ〜 ;;
- 297 :Socket774:03/06/10 00:10 ID:O4nkGuAN
- 今時MSIなんて買ったのなら諦めるしかないだろ・・・
- 298 :Socket774:03/06/10 00:13 ID:XKY7HbQJ
- MSIは良いですよ。
- 299 :Socket774:03/06/10 00:28 ID:fuI2DHvL
- ポコッポコッ
- 300 :Socket774:03/06/10 00:40 ID:hcSBfX2L
- >>295
MBなんて可動部分がないのに音なんかするかい。
どこから鳴ってるかくらい調べろや。
- 301 :295:03/06/10 02:37 ID:S8zoLk00
- 音はスピーカーから。
kvmスイッチが原因かな、、
- 302 :Socket774:03/06/10 11:17 ID:R74EoVKC
- Duron1.0GHz以降に対応してて、サウンドとビデオ機能がオンボードのマザーボードって何がありますか?
- 303 :Socket774:03/06/10 11:40 ID:ZBJNsZUi
- >>302
JETWAY Kocab18G
- 304 :Socket774:03/06/10 12:45 ID:01gqQuQl
- いくらぐらいしますか?
- 305 :Socket774:03/06/10 13:37 ID:bg6ChVHl
- それくらいは、ググってみようよ…。
ttp://www.google.com/search?lr=lang_ja&q=JETWAY%20Kocab%2018G%20円&num=100
- 306 :Socket774:03/06/10 14:13 ID:Whh4laXj
- すいません、当方携帯からなんで…。
- 307 :Socket774:03/06/10 14:18 ID:D4s4xpMi
- あまえるな
- 308 :Socket774:03/06/10 15:30 ID:v6zorTZN
- メーカーのHPを調べてもいまいちよく分からなかったので質問します。
(ABIT、ASUS、GIGA、AOPEN、MSIなど)
PS/2コネクタ近辺の場所や、
元から付属しているブラケット(別売りじゃない物)
にS/PDIF(光)と1394が付いているものはありますか?
MSIのK7NG-ILSR、AOPENのAK77-400MAX、
GIGAのGA-7VAXP-A ULTRAには付いてるらしいということが判明しました。
ほかにもあるのなら教えていただきたいです。
豚(FSB333)が乗るママンでお願いします。
- 309 :Socket774 :03/06/10 18:13 ID:92H7MPQW
- VIA Hyperion 4in1ドライバって¥入れないと駄目なの?
- 310 :Socket774:03/06/10 18:28 ID:klvLG54l
- ¥
- 311 :Socket774:03/06/10 19:53 ID:3fQzJGTf
- 初歩的な質問ですが、CPUとメモリの同期ってのがよく分かりませぬ。
パフォーマンスが良くなるらしいですが、
例えばそもそも333とかは100、133の倍数でないし。。
定格の場合
苺1700だったら2100メモリ、豚2500だったら2700メモリが一番いいってことになりますけど
ちょっと低めのような気もします。。。。
- 312 :Socket774:03/06/10 20:04 ID:v6zorTZN
- 333は166.6の2倍でつよ〜。
- 313 :311:03/06/10 20:07 ID:3fQzJGTf
- あー今気がついた。。333って133*2.5か。。。
だとするとFSB400、3200メモリより下のCPU、DDRSDRAMは全部同期?
*0.5でもパフォーマンス的に問題ないのでしか?
- 314 :311:03/06/10 20:08 ID:3fQzJGTf
- と思ったら>>312・・・・
- 315 :311:03/06/10 20:11 ID:3fQzJGTf
- というか400も133*3か・・・・
問題ねえじゃん!!!
- 316 :Socket774:03/06/10 20:12 ID:v6zorTZN
- 400は200X2デナイノ?
- 317 :Socket774:03/06/10 20:15 ID:GHdd0yo0
- 現在の最新マザーは、Dualチャンネル対応です。
Tripleチャンネル対応マザーは、出てません。
- 318 :Socket774:03/06/10 20:21 ID:v6zorTZN
- トリプル出たらメモリを相当選ぶんだろうなww
- 319 :Socket774:03/06/10 21:00 ID:ESR+WwW5
- メモリを1.5G積みたいのですが、
6bank以上載せることのできる板はどのようなものがあるのでしょうか?
メモリを流用したいのでnforce2以外で探しています。
- 320 :Socket774:03/06/11 00:05 ID:iw+Fs7vV
- KT600マダ?
- 321 :Socket774:03/06/11 08:27 ID:JllZRESv
- KT800キボンヌ
- 322 :Socket774:03/06/11 11:36 ID:C2cjSntw
- つーかKT600で今更何やるんだ?
3200+ぐらいだろ使い道なんて
- 323 :Socket774:03/06/11 12:04 ID:DeHIK4C1
- >>322
君にはその程度の使い道しかないんだろうね。
- 324 :Socket774:03/06/11 12:21 ID:ou3C6paG
- >>320
どぞ。
http://www.hardware-mania.com/news/n26.htm
- 325 :Socket774:03/06/11 13:04 ID:9EOdX0D+
- >324
PAL付けられないのが残念
- 326 :Socket774:03/06/11 13:57 ID:yhRAsJzc
- 付きそうだが?
- 327 :Socket774:03/06/11 14:37 ID:C2cjSntw
- DDR400一杯挿せるぐらいか?
- 328 :Socket774:03/06/11 20:39 ID:8pBT836b
- 今K7S5Aを使っているんですが、S3が効かないので買い換えたいと思ってます。お薦めのは何ですか?
条件は、S3、USB2.0、PC3200、LANオンボード、オーバークロッキング機能、USB機器でBOOT可能、ビデオキャプチャ時安定している、速い、(できればIEEE1394、デュアルチャネル、MICRO-ATX)、Athlon64までしのげる事
SOUND、VIDEO、RAID要らず(ついてくる分には構わない)
予定する構成:
AthlonXP1700+
DDRSDRAM 512MB
新マザー
GEFORCE4 TI4200
SBLIVE!
ビデオキャプチャ
- 329 :Socket774:03/06/11 20:57 ID:Z2R2VkD9
- http://www.aopen.co.jp/products/mb/ak77-400max.htm
- 330 :Socket774:03/06/11 21:38 ID:5bx+h0U0
- >>329
アオペンってS3からの復帰が失敗するママン多いような・・・
これ大丈夫なの?
- 331 :Socket774:03/06/11 21:57 ID:9cSuDpF+
- それは言いたくないが、で・ん・げ・ん
- 332 :Socket774:03/06/11 22:01 ID:5bx+h0U0
- >>331
いや電源じゃない。AK77-333とAX3S PROは本当にだめだった。
AX3S PROに関しては「寝たら起きろよ!」みたいなスレッドかたったこともあったなw
- 333 :Socket774:03/06/12 03:01 ID:gcH1WDnu
- 他に寝起きの悪いマザボメーカーは?
- 334 :Socket774:03/06/12 21:59 ID:+A5AadAZ
- >>308
AK77-400MAXにはS/PDIFのブラケット付いてないよ。
1394は付いてるけど。
- 335 :Socket774:03/06/12 23:33 ID:T6JjR/3+
- っていうか、みんなS3って使うん!?
ウチは一切S3使わないんだけど…。
- 336 :Socket774:03/06/13 02:39 ID:BoaCvp8h
- S3って?
- 337 :Socket774:03/06/13 02:43 ID:l60HkX77
- エスキューブ
- 338 :308:03/06/13 04:20 ID:M2Jl0cnC
- >>334
有益な情報ありがとうございます!
S/PDIF付きは少ないのかナァ・・・・
- 339 :Socket774:03/06/13 07:09 ID:3RA5hsIZ
- >>335
そりゃこれだけPCでTV録画している人が増えている時代なんだから
S3が使えるかどうかは重要でしょ。
>>336
CPUファンもとまるスタンバイモード
- 340 :Socket774:03/06/13 07:27 ID:TAHCfbAV
- ASUSからKT400Aマザってでてましたっけ?
- 341 :Socket774:03/06/13 08:28 ID:V+pvSJWj
- >>340
出てたよ。先っぽ汁だけ。。。
- 342 :Socket774:03/06/13 12:49 ID:/VaGTW6K
- GA-7VTXEを使っていたのですが、先日マザーのコンデンサの劣化によりまともに動かなくなり、マザーだけを買い換えようと思います。
他の構成は
CPU:AthlonXP 1700+
メモリ:DDR PC2100 CL2.5 512MB*2
HDD:Seagate バラATA7200.7
VGA:GeForce3Ti200
安心して移行できるマザーはありますでしょうか?パフォーマンスより安定性、相性の緩さを重視します。
nForce2がいい感じみたいですが、オンボード関係は特に必要としないのでVIA系でもいいと思ってますが…
- 343 :Socket774:03/06/13 13:31 ID:9hSJkqng
- >>342
SiSはお嫌い?
- 344 :Socket774:03/06/13 16:43 ID:xHfpqhaG
- 明日日本橋に豚2500,SAMSUNG純正3200MEMとママンを買ってきます。
ママンはNF7-S かA7N8X Deluxまだ決めきれてない。
このスレだとNF7-Sの方が優勢ですかね。
機能的とか安定性に大して差ないですよね。
違いはA7N8X DeluxがLANポート2つ付いててファンレスって
ことぐらいかなあ。LAN2つも使わないし、ファンもうるさい
ってほどでもないだろうし。悩むっす。
- 345 :Socket774:03/06/13 19:32 ID:3C1ddbl9
- >>342
メモリの相性考えるとやっぱSiSじゃない?
安定性に関しても鉄板と呼ばれるの結構あるし。
- 346 :342:03/06/13 20:42 ID:/VaGTW6K
- >>343 & >>345
なるほどSiSですか、全然考えてませんでしたが結構いいみたいですね。
値段もお手頃なようなので物色してみたいと思います。ありがとうございました
- 347 :Socket774:03/06/14 12:02 ID:avBRz0vB
- >nForce2がいい
メモリ地獄な落ちるぞ
- 348 :Socket774:03/06/14 12:33 ID:mlvGJP3/
- nForce2に限らず、メモリ代はケチるなよマジで
安定して使いたかったら、高くてもいいもの使えや
512x2 なら一万くらいか?バルクといいやつの差
- 349 :Socket774:03/06/14 15:34 ID:ZQaz0Xw/
- メモリの周波数競争=苦労しても得るものは陳腐化
- 350 :Socket774:03/06/14 21:21 ID:hyr0Qqwv
- どんなマザーボードにも萎える点が必ずひとつはあるな・・・
満足するものにいまだに出会えない。
- 351 :Socket774:03/06/14 23:40 ID:PBjDqkFb
- SiS748来ましたね。
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/06/14/644292-000.html
- 352 :Socket774:03/06/14 23:48 ID:D6XZW1Ez
- SiS748ママンはIwill以外であとどこから出るの?
キャプ用途で狙おうかなって思ってます。
- 353 :Socket774:03/06/15 00:03 ID:Q6jhguAD
- >>352
青ペン。ECS。すでに発表されてて、出荷待ちです。
他にもあったけど、忘れた。
つーか、Iwillにしといたら?
一番最初に出るのに、もっとも設定が豊富みたい。
PAL穴もあるし。
ちなみに俺も明日届きます。
- 354 :Socket774:03/06/15 00:14 ID:+cWSn+x7
- >>353
ありがd。
そうか〜。なるほろ。Iwillは買った事ないけど,明日秋葉突撃します。
PAL穴があって設定豊富なら決まりっすね。売り切れてなければいいな。
- 355 :すでに遅いだろうが:03/06/15 02:29 ID:vhm9d9wa
- >>344
「AMDはAthlon XP 3200+の動作および性能の検証をASUSのA7N8Xマザーボードを使用しています。」
ttp://www.asus.co.jp/news/2003/20030515_athlonxp3200htm.htm
- 356 :Socket774:03/06/15 02:38 ID:NU+VQJ/G
- >>355
嘘ではないが、「〜マザーボードだけ使用しています。」とは云ってない。
- 357 :Socket774:03/06/15 04:33 ID:BaN3/fdl
- http://www.asus.co.jp/news/2003/20030612_A7V600.htm
7月上旬かぁ…
- 358 :Socket774:03/06/15 10:14 ID:VsxC9rqA
- やっぱりギガのnforceママンは地雷のようです。
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1055302818/689
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1055302818/712
- 359 :Socket774:03/06/15 13:28 ID:ae1ABNAm
- 小倉優子たんと藤本美貴たんのコラを発見したでつ。
(*´Д`*)2人のつるつるワレメがっ!(*´Д`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/turuturu/
- 360 :Socket774:03/06/15 14:08 ID:VWCEWvdO
- >>351
しまった、知らない間に748ママンが出てた。
秋葉に行くには、天気が怪しいし、今週入手は無理そうだ。
- 361 :Socket774:03/06/15 14:36 ID:oNxvYDaO
- Dualマザーはまだ有るんですかね?よく行くショップからは消えて無くなりマスタ
- 362 :Socket774:03/06/15 16:02 ID:9SXKrTsD
- ど素人です。質問させてください。
A7N8X-XってnForce2のくせにデュアルチャンネルメモリに対応してませんが、
その分、メモリの相性問題はデュアルチャンネル対応ママンより緩かったりするのでしょうか?
nForce2がメモリ選ぶのはデュアルチャンネルだからだと聞いたもので。
初心者は素直にA7V8X-Xにでもしといた方が無難ですかね?
なんとなくFSB400対応のが長持ちしそうですけど。
- 363 :Socket774:03/06/15 16:18 ID:trznVKVM
- >>362
A7N8XやN8X-Xでいいんじゃない
OC向けのNF7-Sなんかがメモリに厳しかったり電源選んだりする
- 364 :Socket774:03/06/15 16:22 ID:kqAo5RIv
- A7V600かあ………電圧sage設定できれば買いだな………
- 365 :Socket774:03/06/15 20:01 ID:Ugxt4Dih
- VIAはネーミングが嘘臭いから却下。
- 366 :Socket774:03/06/15 20:15 ID:w5/qJXzR
- N力はやめといたほうがいいんでないの>>362
A7V8-Xシリーズ最高でつ(鉄板
- 367 :Socket774:03/06/15 21:23 ID:8dgkRoC5
- >>366
枯れてる分際で高い
- 368 :Socket774:03/06/15 22:34 ID:0bOuvnjY
- >>366がいってるのはA7V8X-Xの事だろうがシリーズってなんだろう。
- 369 :Socket774:03/06/15 22:35 ID:JomSfh/v
- A7V8X-Xは糞です。ぼったくりです。もっさりです。
- 370 :362:03/06/15 22:37 ID:9SXKrTsD
- 皆さん、サンクス。
うーん、やはり鉄板のA7V8Xにしとこかな。
マザー選びってムジュカシイ
- 371 :Socket774:03/06/15 22:50 ID:3b9ySW7I
- A7N8Xはいい板だと思うけどな・・・
- 372 :Socket774:03/06/15 23:29 ID:wBxQF/Ig
- 安定重視ならA7N8Xで良いと思うよ。
AMDがリファレンスマザーとして使ってるし。
俺もOCして使ってるけど全く不安定なところ無し。
- 373 :Socket774:03/06/16 00:09 ID:tnmh7yVj
- A7V8Xは悪いとは思わないけどOCがほぼ出来ないと思っていい。
俺はつかったことないんだけどS3からの復帰で定格に戻っちゃうんだっけ?
そのかきこを2ちゃんで見て結局A7V8Xを買うのをあきらめ
A7N8Xを買ったんだけど、この選択は正解だと思ってる。特に今ならリビジョン2.0。
- 374 :Socket774:03/06/16 01:31 ID:uYHK3pfE
- nForceってBIOS飛びやすくね?
- 375 :Socket774:03/06/16 06:22 ID:tnmh7yVj
- >>374
それは昔の話
- 376 :344:03/06/16 11:17 ID:ltS6ZXzm
- 結局A7N8X Delux買ったですよ。あっさり動いて良い感じ。
あと、付けるの手間かかったけど、PAL付けて大正解でした。
ネジの締め加減にビビッタけど・・・
これから、OCとかちょろちょろ遊んでみようかとおもいます。
こんなAMD初心者の俺にやさしいスレを紹介しれください。
- 377 :Socket774:03/06/16 11:45 ID:GQNtmWQo
- >>374
OCし過ぎ
- 378 :Socket774 :03/06/17 00:48 ID:G9Ka7xFT
- PAL穴も開いてるしA7V600ほしい
OCのほうはどうかな
- 379 :Socket774:03/06/17 01:25 ID:VbIG+oT/
- アヌスのことだから電圧は下げれなそう
- 380 :Socket774:03/06/17 07:55 ID:VjLc0CEH
- すいません、ちょっと聞きたい事が…
PAL8045を、どうしても乗っけたくてママン換えようかと思ってるんですが
kt400で、取り付けれるマザーってありますか?
お願いします。
- 381 :Socket774:03/06/17 08:46 ID:QDuVxHE1
- A7V8X-X
- 382 :Socket774:03/06/17 08:51 ID:fkOp1CL5
- >>380
今からマザーを買い換えるならKT400じゃなくてKT600の方が良いんじゃない?
>>378が書いてある通りみたいだから。でも7月まで出ない罠。
- 383 :Socket774:03/06/17 09:13 ID:VjLc0CEH
- 381>情報thx!
早速、調べてみまつ。
382>俺もそう考えたんだけど、初めて自作したときに人柱みたいな構成で組んで
えらい苦労した思い出があるんで、初物はどうも…
それに、お財布にも優しそうだし(´∀` )
- 384 :Socket774:03/06/17 11:35 ID:vJXLVF9Q
- 今現在、パロ1600+をECS K7S6Aに載せてます。
で、パワーアップを考えてるんだけど
安定度優先だと、どういう辺りが狙い目でしょうか?
できればBIOSフラッシュメモリ等に至るまで
淫輝チップを一切使っていないマザーで(藁
予算:
CPUとママンで3万前後(税込)
使用パーツ:
PAL8045
PC2700 256MB×2ノーブランド
的G400MAX
パラATA HDD×3、DVD−ROM
VIAチプなNIC
YMF744なサウンドカード
7組電源ST−300BLV
主な高速化用途:
プログラム開発のビルド速度、関連情報参照
DirectXを使わない2Dグラフィクス処理
- 385 :Socket774:03/06/17 14:19 ID:R7SkB+Wg
- >383
ツクモの交換保証使って今はA7V8X-Xあたり買っとくとか?
1か月後ならKT600ママンもいくつか出てる、はず。
- 386 :Socket774:03/06/18 00:25 ID:DlYgsyUR
- A7V600はATX12V(田コネクタ)対応してない、よね
残念
- 387 :Socket774:03/06/18 22:36 ID:vo+w7iOF
- リドテクの話題が全然出てないですがK7NCR18D-ProIIってどうですか?
FSB400対応(ある程度の将来性)+IEEE1394+S/PDIF 光デジタル出力
(コンポと繋げるため)で、できればノールブッリジがファンレスなやつが
希望なんで。
A7N8X DELUXEにしようかと思ってたんですが、S/PDIFが同軸なため
泣く泣く見送りにヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
ただ気になるのは、A7N8X DELUXEとほぼ同等使用なのに価格comの最安値が
1500円も安いんですよね。この微妙な価格差はいったい・・・
- 388 :Socket774:03/06/18 23:46 ID:UFOfQxEM
- >価格comの最安値が 1500円も安いんですよね
安いんならいいでしょ
とりあえず買ってみれ
- 389 :Socket774:03/06/18 23:50 ID:FJUuEeIt
- (´・д・`) ヤダ
- 390 :Socket774:03/06/19 01:43 ID:ZLBckop8
- 青筆のAK79D-400 Maxってどうですか。
ほぼフル装備だし、PAL穴もあるし、無理をさせなければ
幸せになれますか。
- 391 :Socket774:03/06/19 01:53 ID:W+91RfWg
- >>390
青筆スレの方だと報告があるみたい
とはいえ、見ると購入に躊躇する可能性があるがw
- 392 :Socket774:03/06/19 14:27 ID:Wbw+dBAw
- AK79D-400 Maxは倍率可変、電圧上げ下げ可、しかも1.1Vから、EzClockでWindows上からFSBまで変えられる、PAL穴あり、付属ソフトでFANの制御まででき、
無駄なRAIDなどもないのでスペック上はABITを抜いて最強なのだが・・・
まあAOPENスレ見てね
- 393 :Socket774:03/06/19 14:30 ID:Cu2T59MP
- (´・д・`) ヤダ
- 394 :Socket774:03/06/19 16:55 ID:xFge5Rzn
- >>392
動作報告はあったの?あったらゴメンなんだけど、AOpenはHPやマニュアルで明記してあっても出来ない事多いよ。(最近は)
今まで何人騙されて買った事か。
- 395 :Socket774:03/06/19 17:46 ID:9Jmw+Jzq
- KT600にすべきか、SiS748にすべきか。
- 396 :Socket774:03/06/19 22:16 ID:LT7N1HGM
- それは問題だ。
- 397 :Socket774:03/06/19 23:58 ID:Wbw+dBAw
- AK79D-400 Maxは倍率可変とかFSB可変や電圧変更は普通にできるよ
EzClockも使えるしFAN制御もできるしPALもOK
でもクロックアップ耐性はよくないなあ
メモリーの相性も悪いらしい
スレ見ると不具合多そうだしね
(俺は運良く今のところ無事だが・・・)
- 398 :Socket774:03/06/20 00:51 ID:CHFrfMux
- >>397
電圧&倍率のsageの方は可能?
AOpenには疑り深くなってるもんで。
事実AK79G MAXは倍率の方いじれずしまいで買ってからガックリ。
- 399 :Socket774:03/06/20 01:51 ID:XRSMzen2
- リビジョンアップまで
AK79D-400 Maxは待ち?
- 400 :Socket774:03/06/20 02:03 ID:eTQOorP4
- 自作するからにはいろいろ遊べないとなということで
青筆は見限りました
- 401 :Socket774:03/06/20 10:49 ID:BUJZr0aH
- AK79D-400 Maxはくロックアップには向かないらしいよ。
でも豚FSB200が定格のものをFSB200で動かすには問題ないです。
電圧倍率はsageの耐性は別に問題ないので、静音省電力派の俺には悪くないです。
急にゲームやりたくなってCPUのクロック上げたいけど、WINMXやっているから電源落としたくないときはFSBをWINDOWS上でageられるしね。
(本当は倍率変更がWINDOWS上でできるマザーがあればいいのだが・・・GIGAのEasyTune4は起動することすらできないらしいし、他に倍率変更できるものあるのかなあ?)
他にもWINBIOSなど遊べる機能がついて、自作して遊ぶ方にはいいと思うけどなあ。
まあオーバークロックを目的の人には最悪らしいが・・・
後、NF-Sほどは安定していないしな。
AK79G-MAXの方は新BIOSで倍率可変対応したらしいが、詳しいことはよくしらん
- 402 :Socket774:03/06/20 10:55 ID:BUJZr0aH
- ごめん今見たらAK79D-400 Maxを買いみたいに書いたが、まだ安定性に問題あるかも
はずれ率高いのでリビジョンアップ待ちだと思うよ
- 403 :Socket774:03/06/20 11:50 ID:qaKfK4nw
- 豚買ったんでマザーを買いたいんですけど、
・デュアルチャンネル対応
・FSB400
・チプセトファンレス
この条件でオススメのマザーはありますか?豚はOCして使おうと思います
- 404 :Socket774:03/06/20 11:54 ID:5KSZ4Z1c
- >>403
A7N8Xリビジョン2.0
- 405 :403:03/06/20 12:05 ID:qaKfK4nw
- >>404
今から買ってきま
- 406 :Socket774:03/06/20 14:59 ID:iO5f7knT
- あーあw
- 407 :Socket774:03/06/20 17:28 ID:ZIPR53MZ
- 390でつ。
AK79D-400 Maxは良いレポートがあまりないですね。
そんなに急がないんで他社含めもう暫く様子を見ることにします。
どうもありがとうございました。
- 408 :Socket774:03/06/20 23:58 ID:MvbcJAja
- チップセットごとの鉄板って言ったらどれだ?
テンプレに書いてあった方がいいと思うんだが、どうでしょ?
一応、KT400ではA7V8Xかね。
- 409 :Socket774:03/06/21 02:03 ID:URBTmJ89
- nForce2では NF7-S か A7N8X DELUXE あたりかな。
- 410 :Socket774:03/06/21 05:08 ID:XnEVv1s1
- NF7系は別に鉄板では無いと思う。
ユーザーが多いという意味ではしっかりしてるけど。
- 411 :Socket774:03/06/21 07:28 ID:8xj7IyrZ
- テンプレに書くの、賛成。
でも、荒れるかなあ。
- 412 :Socket774:03/06/21 07:48 ID:cknfIRRb
- KT400ならAlbatronKX400-8Xを推したい
とかいってたら収拾つかなくなるな
使ったことないけど鉄板はA7V8Xでいいよ
- 413 :Socket774:03/06/21 10:35 ID:GaqmMiLx
- あ〜あ。
おれ、AK79D-400MAX買っちゃったよ。
更にAthlon一個燃やしちゃったよ。
ちなみに、FSBうpすると、
チップは持つみたいだけど、BIOSとのあわせがおかしくなるみたい。
BIOSエラーで入れ直しって不具合がかなりあるから。
なんにせよ、BIOSのリビジョンアップを待つしかないな。
- 414 :Socket774:03/06/21 11:00 ID:4IQA0jQh
- KT600いったいいつ出るんだよ・・・。
もうN力買っちゃおうかな。
- 415 :Socket774:03/06/21 11:23 ID:jvG+y4vc
- >>414
もうでるんじゃない
http://www.unitycorp.co.jp/products/socket_a/socket_a.html
ユニティーだと商品リストに載ってるA7V600
- 416 :415:03/06/21 11:25 ID:jvG+y4vc
- ちなみにパルテックは7/2入荷って書いてある
- 417 :Socket774:03/06/21 11:35 ID:jvG+y4vc
- 今パルテック見てみたらA7V600いきなり12800円かよ
3COMのGigabitLANついてるのに結構イイ
- 418 :Socket774:03/06/21 19:32 ID:VYJWPYfV
- KM600ってでるの?
- 419 :Socket774:03/06/21 19:35 ID:/MTp3xS9
- KL600、KLE600
は出るかな?w
- 420 :Socket774:03/06/21 19:51 ID:8J5WcmIZ
- KT600って大丈夫かな?
- 421 :Socket774:03/06/21 19:55 ID:vRkyRaTB
- VIAは相性と不具合多いからな。SAA7130-TVPCIが正常動作するのなら買ってもいいんだが…。
- 422 :Socket774:03/06/21 20:00 ID:9/U56ros
- nForse2のマザーってTBのアスロン使えますか?
- 423 :Socket774:03/06/21 23:03 ID:rfwty9uw
- 買えよ
- 424 :Socket774:03/06/21 23:26 ID:z52JVxoI
- nForse2なんてねぇよ
- 425 :293:03/06/21 23:35 ID:VYJWPYfV
- マルチです。
教えてください。
age,sageってなんですか。
- 426 :Socket774:03/06/21 23:38 ID:OUa7wzBL
- MK79G-N
これお勧め。
M-ATX最強。
1700+苺とセットどうぞ。
- 427 :Socket774:03/06/22 00:01 ID:bua25KPO
- 青筆なんか買うかハゲ
- 428 :Socket774:03/06/22 00:05 ID:aM4jIAMt
- ヨコヤリだが。
頼むからハゲはやめてくれ!どうしても読んでしまうから。
- 429 :Socket774:03/06/22 00:09 ID:T1S4yVxa
- マイナーJETWAY Kocab 18G(なんて読むんだ?)買いました。
意外に安定。まだ何も入れてないせいもあるけど。
チップファン無し、オンボードてんこ盛りで店頭にあった安いのを選んだ
だけなんだけどね。
ほとんどいないと思うけど、これから買う人へ。
IDEの3は腐っている模様。デバイスをつながずにドライバインストール
するとフリーズしてしまう。ドライバ入れてデバイスはずしても同様。
SATAのドライバには要注意。常時使うならいいかも知れんけど。
VGA2の品質も悪いよ。
>>308
S/PDIF(光)と1394、ブラケットで付属してたよ。
- 430 :426:03/06/22 00:39 ID:k5s9tbQX
- >>427
おい、俺は禿げてなんかいないぞ!
- 431 :Socket774:03/06/22 00:47 ID:aM4jIAMt
- >>430
やめてくれよ。
- 432 :Socket774:03/06/22 01:59 ID:DOhnNmym
- SiSチップだと鉄板はなんだろ
- 433 :Socket774:03/06/22 02:09 ID:RcZY1gcb
- >>432
748のマザーが出揃ってからでしょう。
まだ決めるのは早すぎる。
- 434 :Socket774:03/06/22 05:13 ID:oJIorXSS
- 748でマイクロのが欲しいな
- 435 :Socket774:03/06/22 05:17 ID:aP/IRl7J
- KT400AならGIGABYTE GA-7VAXP-A-ULTRAだろ。おそらく鉄板になるだろう。
nForce2ULTRA400ならASUS K7Nシリーズか?GIGA最悪。
SISはな・・・・やめとけ。廉価マニア向けだ。
デュアルならGA-7DPXDW+しかないな。最後のMPXマザーだから安定度抜群。
- 436 :Socket774:03/06/22 05:19 ID:Mh7tlIoI
- ん力はちらほら見るBIOS飛びがな・・・
- 437 :Socket774:03/06/22 05:40 ID:Relk0jyP
- 今更、FSB400MHz未対応のKT400Aを勧めるな
いまならn力2、妹748、KT600だろ
- 438 :Socket774:03/06/22 07:04 ID:F9Tf5Vd0
- >>436
お前はいつの時代の話をしてる。それは初期だけだろ。
- 439 :Socket774:03/06/22 07:22 ID:UCSNAZer
- SiSは、748が出揃ってない現状ではアレだけど、746FXなら
MSI 746F-Ultraがお勧め。定格派向きだけどね。
PCIに重たいデバイスをぶら下げたい人はやっぱSiSでせう。
- 440 :Socket774:03/06/22 12:19 ID:fqKqKBlE
- >>439
SIS746だったらEliteのヤシもいいぞ
- 441 :Socket774:03/06/22 12:27 ID:Z5kpvJDd
- ATHLONデュアルならThunderK7XProが現在は最良最善の選択だと思うが・・・
- 442 :Socket774:03/06/22 12:29 ID:EmRHq0w6
- P4から乗り換えなんだけどママン選びは悩むなぁ
一からおべんきょしないとワカンネェし
- 443 :Socket774:03/06/22 14:56 ID:rSveSM/7
- これお勧め!
K7NCR18G ProII 充実したオーバークロック機能と梼gえる尿CRカードを持つnForce2-GT搭載製品
http://www.sbpnet.jp/vwalker/review/art.asp?newsid=5662
- 444 :Socket774:03/06/22 15:02 ID:XB8tSwwc
- >>443
使ってみたのか?
報告きぼんぬ
- 445 :Socket774:03/06/22 15:10 ID:63oHdvTb
- なんで文字化けしてんだ?しかも尿って・・・。
プロだろ・・・。休日出勤でイライラしてんのかなあ。
で、このママン、チップセットFANがついてるのが
唯一の不満なんだがなあ。
- 446 :Socket774:03/06/22 16:14 ID:9hj/1CDv
- 気が早いな。Success
http://www.pc-success.co.jp/hyouka-p.php?prd_cd=P0106806508-360&bk_flg=1
- 447 :Socket774:03/06/22 20:49 ID:xiXlqEXb
- P4に飽きて乗り換え希望者です。
AthlonXP 3000+ を購入予定でクーラーはPAL8045を考えてます。
マザーはPAL穴があるASUS A7N8X Deluxeをと思うのですが、如何でしょうか?
皆さんの意見を聞かせてください。
宜しくお願いします。
- 448 :Socket774:03/06/22 21:32 ID:3XlUoowb
- いんじゃねえのー
どんな意見とやらを期待してんだ?
- 449 :Socket774:03/06/22 21:38 ID:pAvqGGbd
- >>447
NF7-S V2.0やA7V600はどう?
- 450 :Socket774:03/06/22 21:48 ID:1AX8i6pH
- (モバイルAthlonXPの1.6GHzって、OCしてもそんなに発熱少ないんかな?)
- 451 :Socket774:03/06/22 21:51 ID:1AX8i6pH
- >>447
上下がつっかえないかどうかですな。確か、すぐ近くにコンデンサーあった気がするから
- 452 :Socket774:03/06/22 22:02 ID:xpDgg21T
- 何でもかんでも鉄板にするなよ
- 453 :447:03/06/22 22:27 ID:lLceIZGk
- 色々有難うございます。
どういう意見というか、まぁ使い勝手とか安定性とかですかね。
それでNF7-Sてどこのメーカーですか?私は今までASUSしか使った事ないもので、
できれば使い慣れたASUSがいいかなと。。
あとA7V600はデュアルチャネル対応してませんよね?
今P4ではデュアルチャネルなもので、出来ればそっちがいいかなと思っただけ
なんですが、どうなんでしょ?
またPALが物理的に使えるかどうかまでは考えてませんでした。
どなたかこの構成で使ってる方いませんか?
いましたら教えてください。
- 454 :Socket774:03/06/22 22:30 ID:pAvqGGbd
- >>453
NF7-Sはアビットだぞ。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1055847087/
アスロンのデュアルチャネルなんて飾りです。偉い人にはわからんのです。
- 455 :Socket774:03/06/23 15:18 ID:GbGCOwSW
- ε⌒⌒ヘ⌒ヽフ
(2500( ・ω・)
しー- し─J
- 456 :Socket774:03/06/23 21:06 ID:uN5gVdBd
- >>453
>今P4ではデュアルチャネルなもので、出来ればそっちがいいかなと思っただけ
>なんですが、どうなんでしょ?
P4デュアルチャンネルがどう関係するの?
まさかP4デュアルのメモリを流用しようってことか!?
- 457 :453:03/06/23 21:07 ID:KjhhfkC6
- >>454
飾りというのは、アスロンではシングルでもデュアルでも大差無い
という事ですか?
そうでしたらもう少し待ってA7V600を買おうかとも思うのですが。
- 458 :Socket774:03/06/23 21:22 ID:TXA2+YIA
- >>457
スケールのとりかたによる。
しかしおまいにはアスロンでもヅロンでも大差ないと思う。
- 459 :Socket774:03/06/23 22:25 ID:56FQ+9xz
- OCに適していて、婆豚使える
イイ!ママンありますか?
- 460 :Socket774:03/06/23 23:21 ID:MKaEjv1+
- >>459
sis748搭載ママン、K7S3-N。
発売日に買って、豚2500+をFSB400の3000+相当で一週間以上使っているけど、
BX並みに安定。
安い、早い(ぬフォース2はほとんど限界で性能だしているので除く)、ウマイ
で大変良い買い物をしたと思ってます。
あんたも買え。
- 461 :Socket774:03/06/23 23:38 ID:THQ75MnP
- >>460
I Willね
- 462 :Socket774:03/06/24 00:18 ID:7wvWRngY
- >>460
どんだけはえーのよ
あと、OC向いてるんならBIOSの設定項目充実してんだよね?
- 463 :460:03/06/24 00:41 ID:q8x5L49A
- >>462
ごめん。
n力2と比べたらもちろん早くはない。
早いってのは俺の今まで使ってたセレ667と比較して感じたことなので。
俺の環境(上記+サム純正pc3200メモリ512M、OC設定以外すべて定格)
で、π104万桁54秒といった感じ。
まあ、安定志向ということで。
あと、電圧下げ、上げ、PCIと独立してのOC設定とかは出来る。
詳細はsisスレがありますのでそちらを参照してください。
- 464 :Socket774:03/06/24 01:50 ID:J9hkI5N4
- K7S3NとRDA+を使ってるが、OCなら nForce2 の方がいいな。
SiSは普通だな。どのマザーも高FSB,消費電力増大で電源やメモリの相性は
結構厳しい。
というわけで、OCするなら、いい電源+いいメモリ は必須なので、どうせなら
nForce2でいいんではないかと...
- 465 :Socket774:03/06/24 05:40 ID:VF8R/514
- 今、K7N2-L使ってて豚2500を3200相当で動かしてるんだけど、PAL付かないから
NF7-Sあたりに以降しようと思うんだがどうだろうか。NF7-SのOC耐性が気になる
- 466 :Socket774:03/06/24 05:44 ID:7wvWRngY
- NF7-SがOC耐性ないのなら
Athlonマザー全滅だな
- 467 :Socket774:03/06/24 06:28 ID:Rf/Gwtre
- 465氏・・・PALじゃなく、鎌はどう?・・性能は知りませんが・・
やっぱ・・糞なんですか?
買っちゃったよ・・鎌(´・ω・`)
- 468 :Socket774:03/06/24 13:51 ID:DdptN5lZ
- |∀・) >>463 アナタニツイテ...イコウカナァ
- 469 :Socket774:03/06/24 16:43 ID:u/u3Mg8R
- Barton2500+をFSB200*11ぐらいで出来るだけ安く組みたいの
ですが、マザーは下記を考えています。
どれが一番妥当なのでしょうか。(A7V600は賭けになりますが、一応
FSB400対応なので・・)
K7S3-N
NF7-S
A7V600
- 470 :Socket774:03/06/24 17:15 ID:r07aL3YP
- >>469
A7V600
- 471 :Socket774:03/06/24 17:30 ID:CNhkOLM9
- >>469
A7V600(人柱)
- 472 :Socket774:03/06/24 17:32 ID:64osrQpp
- >>469
A7V600
これ以外に選択肢はない(・∀・)
- 473 :469:03/06/24 18:03 ID:C+QiVViF
- 了解。では7月2日に玉砕覚悟で突撃します。
- 474 :Socket774:03/06/24 18:14 ID:lnev0G2+
- みんな人柱にさせたがるのですねえw
たぶんだめマザーぽいが・・
- 475 :Socket774:03/06/24 18:22 ID:p1xA0NpY
- >>473
がんがれ漏れも買ってみる
チップセットファン買ったまんまにしてたら1394-Aが逝きそう・・・
- 476 :Socket774:03/06/24 18:49 ID:QabVgf+y
- ∧_∧
( ´,_>`) 流石だな兄者
/ ⌒l
∧∧ l !
A7V600薦めて人柱させるか_ ( ´_ゝ i l __
i´ |〃〃⌒)! / l .| .//
[| !〈i〃 / ) ノ l |//
!_」./〈 ` ̄`⊃⊥..//
| !/ `.F ̄┴─‐―┴
| !、 | :::::::::::::::::::::::::::
[ ̄ '''''' | ::::::::::::::::::::::::
 ̄TT"| ::::::::::::::::::::
- 477 :Socket774:03/06/24 19:00 ID:Kx0IvSyz
- 確かモノはもうできてんだろ。
投入時期を伺っていたらしいが...
- 478 :Socket774:03/06/24 19:29 ID:qxiG/TA7
- KT400またはKT400Aで、電圧sageできて安定したマザーを教えてください。
- 479 :308:03/06/24 19:31 ID:ZFjZO0sy
- >>429
わざわざレスありがとうございます。
一週間前にNF7-Sをかってしまいますたw
NF7-Sにも1394ブラケットがついてて(゚д゚)ウマー
- 480 :Socket774:03/06/24 19:43 ID:DdptN5lZ
- >>478 んー、8K9A2+使ってる。1.4Vまでしか下げられないと思ったけど。
- 481 :Socket774:03/06/24 20:16 ID:IbTXr446
- >478
AOPEN AK77シリーズが1.1Vからいけたんでなかったっけ?
倍変もできるし(13倍の壁はよう知らん)
- 482 :460:03/06/24 20:43 ID:+H+2j6g/
- >>478
Jetway Polaris400
http://kakaku.com/sku/price/054056.htm
- 483 :Socket774:03/06/24 20:45 ID:+H+2j6g/
- 間違えました。
482は新規投稿です。460ではありません。
460氏ごめんなさい。
- 484 :Socket774:03/06/24 22:10 ID:ZGC6S7YS
- >>478
ABIT KD7
ABIT AT7-MAX2
Albatron KX400-8X
Aopen AK77
Iwill KK400
Jetway Poraris400
Shuttle AK37GT
SOLTEK SL-75FRV
こんなもんだと思う。安定性に関しては知らない。
- 485 :478:03/06/24 22:47 ID:qxiG/TA7
- >>480-484
情報ありがとうございます。
- 486 :Socket774:03/06/24 23:34 ID:XGTggLV0
- >>480-484氏他の皆さん、スレと関係ないけどきいて下さい
電圧下げ可否などパーツの細かい情報を、如何に管理してるんでしょうか
自分はベンダのマニュアルpdfを落として読んでメモって、一覧つくってまたチェックして・・って追いきれないYO!つか追わんでも。でも調べちゃう。等となっているのですが。
いえ、この調べる作業自体楽しい時間です。ただ、478氏の投稿に、データベースの如くレスがぱっとついたことに素直に感動した。しました。スレ汚しスマソ
- 487 :Socket774:03/06/24 23:44 ID:7VQ1qGDp
- 2chの各メーカーのスレを流し読みする
その後、こういうスレで評判を判断して終わり
- 488 :Socket774:03/06/25 01:21 ID:QLfX3ZK8
- 電圧1.1V〜できるかどうかは省電力によるコスト削減や発熱を減らすことによるFANの静音化を目指す人には必修項目なので必ず確認しているから自然と覚えているよ。
俺は最初はメーカーで判断するよ。
最新のマザーで電圧を1.1V〜できるマザーをよく出すメーカーは(もちろん1.1V〜じゃない時もあるが)
ABIT・AOPEN・ALBARTON・LEADTEK・Iwill
昔出したことがあるが最近はあまり出さないorマイナーメーカーであまりみかけないor1.4V〜
ASUS・ECS・Shuttle・Soltek・Epox・Gigabite・DFI
これらのメーカーがマザー出したときは1.1Vできるかどうか調べるよ。
(上記以外のメーカーからはほとんど1.1V〜は出さないと思うよ)
1.1V〜のマザーは少ないのでこれによって絞り込んだ後に、
倍率可変ができるかどうか?(13倍の壁やBIOSで設定できるかどうかもチェック)
以上が必修項目でそれから人によって、PAL穴やらUSBブートやらFSBの設定の細かさやら考慮していくよ。
目で見えるスペックでマザーを絞ってから後は安定性やら耐性やら相性やら目に見えないものを2chなどで調べて決定ってな感じかなあ
クロックアップ好きな人は少し違うと思うけどね
- 489 :Socket774:03/06/25 11:52 ID:k8ZLj5E/
- 電圧SageだとIwillには世話になってるなあ。今サブマシンで使ってるママンでも
Athlonではないが、Pen3−Sの1.4GHzデュアルが1.24Vで安定動作してる(DVD266U-RN)。
マイナー?だし人気なさげなメーカーだが、なぜか買ってしまう・・・。
ガチンコDualならTYAN、お遊びDUALならTWILLは悪くない印象。
- 490 :Socket774:03/06/25 23:20 ID:oHwGT1Wo
- >>486
マニュアルが正確なら問題ないのだが
実態と違うマニュアルがあるので困る
- 491 :Socket774:03/06/25 23:30 ID:sduNFEHH
- >>490
特にAOpen!
- 492 :Socket774:03/06/26 11:46 ID:9/3BmUW0
- >>491
できそうでできないところが (・∀・)イイ!
- 493 :Socket774:03/06/26 11:51 ID:MLN4NuS1
- ダマサレタ (・A・) イクナイ!!
- 494 :Socket774:03/06/26 14:16 ID:mt579hz9
- >>491
BIOSTARも入れといて
確信犯じゃないかと疑いたくなるでつ
- 495 :Socket774:03/06/26 14:17 ID:T99cMhWZ
- >>494
わざと誤用 (・A・) イクナイ!!
- 496 :Socket774:03/06/26 14:25 ID:nDrrnUAu
- (´Д`;ゞ aopenジョホウオシエテクダサイ
∨)
((
ゞ;´Д`) オネガイシマス
( 八)
〉 〉
(´Д`;ゞ、 コノトオリデス
ノノZ乙
- 497 :Socket774:03/06/26 14:29 ID:Dtr12EVE
- >>496
青筆信者の降臨待て
- 498 :Socket774:03/06/26 16:26 ID:CXeV48fl
- 青筆って電解コンデンサーに良い物使ってますってHPで説明してるけど
それが返って不信感を抱かせると思うのは俺だけか?
電解コンデンサーぐらいで・・・プッ
- 499 :Socket774:03/06/26 16:27 ID:CvI+kjvu
- ASUSのA7N8も最初は倍率可変やら電圧可変やらできるようなマニュアルだったがいつの間にかできないように変わっていて鬱だったよ
ASUS最近は電圧可変やめて残念だよトホホ
- 500 :Socket774:03/06/26 16:38 ID:3EDR2DLv
- >>499
ASUSには喝入れがあるじゃないか
- 501 :486:03/06/26 16:51 ID:gdDR4Dzw
- サンフランシスコ
勉強になります
この辺りの情報もテンプレに追加されるとウレ(・∀・)シイ!
>最新のマザーで電圧を1.1V〜できるマザーをよく出すメーカーは(もちろん1.1V〜じゃない時もあるが)
>ABIT・AOPEN・ALBARTON・LEADTEK・Iwill
>昔出したことがあるが最近はあまり出さないorマイナーメーカーであまりみかけないor1.4V〜
>ASUS・ECS・Shuttle・Soltek・Epox・Gigabite・DFI
>これらのメーカーがマザー出したときは1.1Vできるかどうか調べるよ。
>(上記以外のメーカーからはほとんど1.1V〜は出さないと思うよ)
>03/06/25
但し
>マニュアルが正確なら問題ないのだが
>実態と違うマニュアルがあるので困る
てな事も
- 502 :Socket774:03/06/26 18:54 ID:RdIUQJYH
- >>498
どこかで、良いコンデンサーを使ってるから、回路的に安定しているって話と、
良いコンデンサーを使わないと、安定させれないような回路設計だって話を
見かけて、それ以来、わけがわかんなくなってたりします…。
どっちなんだろ。
- 503 :297:03/06/26 18:57 ID:zzre4BCI
- >>501
大賛成
- 504 :Socket774:03/06/26 19:28 ID:pEO5vBLS
- チップセット標準のデバイスとかじゃないメーカー独自のオプション機能が豪華なとこってどこ?
- 505 :Socket774:03/06/26 19:43 ID:3EDR2DLv
- >>504
やはりアスースに敵うところはないだろう、
Hyper Pathはもとより、C.O.P、C.P.R.、CrashFree BIOS、
Instant Music、そして圧巻はLANケーブルの断線を自己
発見するAIネットだ!
- 506 :Socket774:03/06/26 19:53 ID:E8zLSKMr
- >>502
まともな所ならあの品質のコンデンサーを使ってる
ことさら強調することじゃないんだよね
青筆は過去に粗悪品を使ってたんじゃないの?
- 507 :Socket774:03/06/26 20:21 ID:9WahtZJr
- ASUSわ神のマザーです
- 508 :Socket774:03/06/26 20:31 ID:BMk7pAHS
- >>507
台湾からご苦労様。
- 509 :Socket774:03/06/26 21:31 ID:J0oPuuZH
- ワルっぽいマザー教えて
- 510 :Socket774:03/06/26 21:53 ID:hOy3qraK
- ECS
- 511 :Socket774:03/06/26 21:57 ID:wPXaridI
- エリートなのにワルっぽいとは、これいかに。
- 512 :Socket774:03/06/26 21:59 ID:4BeMqRIT
- >>511
インテリヤクザ
- 513 :Socket774:03/06/26 22:26 ID:WLLAddCG
- ある日突然ドキッとさせられる?
- 514 :Socket774:03/06/26 23:08 ID:RykV5YJm
- エリートこそ大悪党なのは世の常だと思うが...
- 515 :Socket774:03/06/26 23:13 ID:kGR1FJVZ
- じゃ
エリートはワルのマザー
アスースは神のマザー
決定でつ
- 516 :Socket774:03/06/26 23:29 ID:3NV8WyrI
- 豚の2500使うのに、一番安定しているマザーはどれ?
- 517 :Socket774:03/06/26 23:47 ID:2/18qMGS
- ECSだから悪いと言うの短絡的。
メーカ毎に期待出来るレベルに違いがあると思うが、
同じメーカでもMB毎に良し悪しがある。
ASUSなら全て良いなどと単純な話ではないだろう。
メーカだけで単純に判断出来ないから選択に迷うのじゃないか?
- 518 :Socket774:03/06/27 00:04 ID:qlfO/MNY
- 電源にイイのを使ってればECSが安いので一番お買い得。
電源が動物クンとかだとAopen>Asus>>>>>>>>>>>>ECS。
- 519 :Socket774:03/06/27 00:08 ID:dW+t6Vv9
- >> Aopen>Asus>>>>>>>>>>>>ECS
ウソこけ
- 520 :Socket774:03/06/27 00:11 ID:GGYdvGF2
- 結局、今日もSocketAマザーを買うことができなかった…
決断力のない俺を嬲ってくれ
- 521 :Socket774:03/06/27 01:00 ID:MZiM+oQ7
- 15 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/06/27 00:45 ID:xLr0GJ20
新BIOSで安定しているみたいですね
倍率可変・電圧1.1V〜という今のマニアの最低限の基準を満たすだけでなく
SATA付・PAL可・メモリーなどの電圧可変や設定も可なども満たすマザーはABITとAOPENだけだもんね
個人的にはそれ以外に豊富な設定とソフトがあるAOPENの方が好きだったが安定度が不安だったのでよかったよ
もう少し人柱でてきたら突入しますw
- 522 :Socket774:03/06/27 02:05 ID:nI+5gjkE
- >>520
プニュ( ´∀`)σ)Д`)
- 523 :Socket774:03/06/27 05:20 ID:GGYdvGF2
- >>522
そんなプレイは初めてだ
決めた
K7S3-Nにしよう絶対買うぞびしぃっと組むぞ
…昨日もそう思って出かけたんだよなあ
- 524 :Socket774:03/06/27 06:59 ID:eoXLl6iQ
- 良さげ!
http://www.sbpnet.jp/vwalker/review/art.asp?newsid=5687
http://www.hardocp.com/article.html?art=NDY4LDE=
- 525 :Socket774:03/06/27 08:30 ID:9HksSMtB
- >>524
風水的には金運最強マザボだが
下品すぎてイラネ。
- 526 :Socket774:03/06/27 10:06 ID:dhMR+yPh
- PCでみると、ちょっとウンコ色
- 527 :Socket774:03/06/27 10:10 ID:lMAU4Kxw
- >>523
いまだにゲフォ2使ってんのか
- 528 :524:03/06/27 10:11 ID:eoXLl6iQ
- 実物は悪くない色だったぞ!
といっても色の事はどうでもイイ、レポート的には使い易そうだぞ。
- 529 :Socket774:03/06/27 11:35 ID:ba0vVccy
- >>526
色よりニオイが心配で...
- 530 :Socket774:03/06/27 12:18 ID:xLr0GJ20
- Soltekは電圧1.1V〜できるのはいいが、PCIとAGPが固定なのでFSBの変更が実質できないのがいたいよなあ
- 531 :Socket774:03/06/27 12:32 ID:eoXLl6iQ
- もともと同期にしか興味のない人間もいるもんで。
オレの場合のむしろ潔いママンだと、433辺り狙ってみようかと。
- 532 :Socket774:03/06/27 13:50 ID:dhMR+yPh
- 上のほうの、テンプレに載せるかどうかといっていた
電圧1.1V〜が設定できるって具体的にどういうメリットがあるの?
1.4〜ができれば十分じゃないの?
- 533 :Socket774:03/06/27 22:11 ID:bsRt1clJ
- >>517
俺はVZA2枚、K7S5A3枚買って今生きてる基板は1枚もない。
USBが死んだり電池換えても勝手にBIOSが初期化されたり
IDEで認識しない機器が多々あったりで激しく糞なんで。
ECSだから糞。これ定説。
- 534 :Socket774:03/06/27 22:37 ID:Oqw9TeUP
- 糞糞言いながらそんだけ買ってるお前が一番糞
- 535 :Socket774:03/06/27 22:43 ID:d7skHXbB
- http://imgboard.s2.x-beat.com/linkv/linkv.html
- 536 :Socket774:03/06/28 00:47 ID:ifkabOmG
- >>532
>>488
- 537 :Socket774:03/06/28 00:57 ID:hdBpz6lr
- 1.4V〜だと、ちょろっと夏対策で電圧下げるぜ、といった程度しかできないかと。
苺の定格が1.5Vだからね。本格的な低電圧駆動はやっぱ1.1V〜
といっても、1.4V〜あれば大抵の人はOKな気が。
私的には1.3V〜ぐらい欲しいけど、半端なのは無いから1.1V〜になるんだよな。
- 538 :Socket774:03/06/28 06:03 ID:eaqF9Wjl
- >>537
M7NCGは1.3〜です、半端でしょ。
しかもK/Bからもマウスからもスタンバイ復帰出来ない、半端でしょ。
- 539 :Socket774:03/06/28 07:56 ID:OpH4CpYb
- キーボからもマウスからもスタンバイ復帰できなかったらどうやって復帰すんだ?
- 540 :Socket774:03/06/28 08:10 ID:eaqF9Wjl
- Power SW
- 541 :Socket774:03/06/28 10:12 ID:bROUe1TQ
- >>538
Power SWで復帰じゃスタンバイって気がしないだろ
そんなママン他にもあるのかね?
- 542 :532:03/06/28 14:25 ID:N33OTyAh
- >>536
>>537
レスサンクス、オーバークロックの逆の方向でつか
まあ、定格でも電圧下げられるのかもしれないけど
確かに1GHzあたりから消費電力上がりすぎなんだよなあ
長距離走のような使いかたなら、下げたほうがいいからねえ
- 543 :Socket774:03/06/28 20:40 ID:o2/F9dSO
- KT600マザー、ASUS以外に出てこないね。
- 544 :Socket774:03/06/28 20:40 ID:wYwZMmga
- 512MBのメモリが4枚乗るMBって無いよね?
インテルに行かなならんのか・・・
- 545 :Socket774:03/06/28 20:46 ID:D2DAi/ZM
- AthlonDUALぐらいだね4枚ささるの
- 546 :Socket774:03/06/28 20:56 ID:wYwZMmga
- >>545
やっぱりそうでつか・・・・
K-6からずっとAMDだったからインテル系のはさっぱり判らないしなぁ
Athlon64が出る頃まで我慢してみるか。
- 547 :Socket774:03/06/28 21:46 ID:5wG5R/ON
- ところでMSIのママンはどうよ?
- 548 :Socket774:03/06/28 23:36 ID:R5UiPZDR
- >>547
イイ!さすが世界最大手(枚数ベース?)だけあって、安定してる。
- 549 :Socket774:03/06/28 23:38 ID:GBB72O++
- >547
ほいほい買い換えないで、1枚のマザーを大事に使う人や、μATX大スキーにとっては
避けるべき選択。
上記マザー(特にμATX)のサポ、期待できない。
- 550 :不明なデバイスさん:03/06/29 02:31 ID:/fX7eCn2
- >>548
便乗して質問させてください。
nForce2搭載のマザーでASUSとMSIのどちらを選ぶかで迷っているのですが
安定性の面ではどちらも優れていると考えてよろしいでしょうか?
- 551 :Socket774:03/06/29 04:52 ID:tU+64Pxz
- >>550
548さんじゃないですが両方とも専用スレッドがあるのである程度目安になるのでは?
自分はASUSのA7N8Xを使っていますが満足しています。MSIはPAL8045が載らないのでやめました。
K7N2G-Lは知人に何台か組んでやったのを見る限りこれも悪くなかったですが。
- 552 :Socket774:03/06/29 11:25 ID:sZSS7u0A
- PALが載らなくてもFALがあるじゃあないか
- 553 :Socket774:03/06/29 14:29 ID:A/02SkNd
- 釜風が(ry
- 554 :>>547:03/06/29 19:40 ID:MSMc9EfD
- >>548
>>549
レスありがとさん
ぢつわ自分MSIのKT4V-L使ってて、世間的にMSIの評価が知りたかったので...
ASUS、GIGA、MSIしか使ってないのでアレですけどオバクロ出来るより
安定度がNo1と思っていたけど
なんかつまらないと思いはぢめた今日この頃...
- 555 :Socket774:03/06/29 20:33 ID:0OqTricp
- >>552
PALの魅力は冷却性能の高さではなくネジ止め式という点です。
フック式だと爪が破損してヒートシンク脱落という危険性があります。
- 556 :Socket774:03/06/29 20:57 ID:dpy/OnKF
- >>550
ASUSのA7N8X Deluxeは、AMDのプレス向け評価キットに採用されたマザーです。
AMDも安定しないマザーを、宣伝活動に重要な「プレス向け評価キット」に採用
する訳がないので、ASUS製が安心かと思います。
MSIはMSIジャパンのサポートが腐っているので、トラブルが起きた場合は日本での
メーカーのサポートが期待できませんので、問題外だと思います。
- 557 :Socket774:03/06/29 22:06 ID:DNmZn5oc
- >>556
サポートに関してはASUSもたいしてかわらんかと・・・
サポートだったら個人的にはEPOXと提携している辛子はいいほうだと思う。
俺はRDA+とA7N8Xを持っているが、サポートならEPOX。
安定度ならASUS。
- 558 :Socket774:03/06/29 23:00 ID:7W6QPY/d
- >>550 さん
私は、両方使っていますが(A7N8X Delux (2.0), K7N2 Delta-L)、
Asusがオンボードデバイスが多くて高いのに対し、MSIの方は、
シンプルで、サウンドカードなど選びたい人には、変に高機能で
ない分おすすめかも(MSIには、ISLRという高機能版がありますが)。
安定性に関しては、うちの環境で試した限りは、どちらも、問題なし。
(Barton2500+が3200+相当で動いてます。)
Asusは、古いリビジョンを買わないように注意(もう売ってないか?)。
ちなみにA7N8X-Xは、余りよい噂を聞きませんが・・・。
どちらも、チップセットファンは付いていないですが、3DMarkなど
のベンチを動作中にチップセットをさわった限りは、Asusの方が
熱くなっているかなという程度です。ファンがないということは
静音性の問題と、可動部分が少なくなって、信頼性が上がるという
ことで好ましいことではあるのですがね。
- 559 :Socket774:03/06/30 21:13 ID:Z5F4JHP4
- A7V600
みんなそんなに話題にしてないけど実は結構期待してるのか?
- 560 :Socket774:03/06/30 22:24 ID:PKloahFi
- 期待してる〜。
Athlon系のデュアルチャネルってIntel系と違ってそんなに速度アップしないし、
KT600でどれだけn力のデュアルチャネルに近づけるか楽しみ。
- 561 :Socket774:03/06/30 22:36 ID:O6eEtCL5
- KT600ってメモリ周りとかに速度アップ期待できるような新しい技術なり機能なりついてるの?
- 562 :Socket774:03/06/30 23:40 ID:0FNhhMx4
- 少しは期待してるんだけど、結局のところnForce2のほうが速いんだろうなぁ。
明日にでも買いに行こうかと思ってたけど、とりあえず保留中・・・
- 563 :Socket774:03/07/01 00:45 ID:Lc1YjTzp
- >>548
ダレモツッコンデナイ、、、
ソレハECS
- 564 :Socket774 :03/07/01 01:11 ID:/D/G24Bv
- 何待ち?
- 565 :Socket774:03/07/01 10:29 ID:Bc9Gu6AQ
- ASUS A7V600って今日ぐらいに出てるかな?
- 566 :Socket774:03/07/01 13:34 ID:TrKo9qI2
- A7V600、ホームページ見たらCPUの倍率変更ができなっぽいんだが
- 567 :Socket774:03/07/02 02:14 ID:KUoRjbRO
- >>563
最近のデータでは
ttp://www.ippc.com.tw/sqlasp/oneroundup_archive_detail.asp?indx=4430&items=10
みたいね。
Asus:898万枚
MSI:693万枚
Elite:666万枚
どうでもいいけど、上位3社で2千万枚超えてるYo・・・
- 568 :Socket774:03/07/02 09:02 ID:dcZna2ca
- ASUSはSONYという上客がいるからな
最近(でもないが)はNECも採用してる>MSI
青筆はこの分野でもダメになったのか・・・
>フック式だと爪が破損してヒートシンク脱落という危険性があります。
BTOの動作不良品で ケース開けたらクーラーが隅の方に転がってた事が2度程あった
当然全損だわな
- 569 :Socket774:03/07/02 15:57 ID:+Toa1quX
- Thoroughbredの1800+が動く中古・ジャンクで出回ってるママンを教えてください。
ショボくてスマソ
- 570 :Socket774:03/07/02 15:59 ID:buysQrvk
- >>569
A7V333
- 571 :Socket774:03/07/02 17:14 ID:dDSTirUQ
- 746F使ってます。
最近、OEMのRadeonのドライバ入れようと
ATIのサイトに行ったら、powered by ATIとかなくなってるんです。
これって、統合されたってこと?
スレ違い悪いけど。
- 572 :Socket774:03/07/02 18:45 ID:etlxAr/C
- RADEONスレに行くべきではないかと。
ATiのサイトにあるリファレンスドライバを使えということではないかと。
- 573 :Socket774:03/07/02 19:22 ID:RzjhQ+J4
- たしかサファイァとかラスクとかのボードは純正ドライバ落ちないんじゃ
なかったっけ?
- 574 :Socket774:03/07/02 19:23 ID:bkU3uVK8
- 過去レス読んでると
A7N8X DeluxeのRev2.0がいいみたいだけど
これってSAMSUNGチップ PC2700 512M 8600円×2
で問題なく動くかな?
- 575 :Socket774:03/07/02 19:35 ID:JPvOP95c
- >>574
過去レス読んだのにそんなことも分からないのですか
- 576 :Socket774:03/07/02 19:36 ID:omzidoqw
- >>574
うごくでしょ
- 577 :Socket774:03/07/02 19:43 ID:bkU3uVK8
- >>575-576
スマソ
基板はどこが作ったか分からなくて不安になったんで
それに今回自作初めてなもので・・・
ともあれサンクス、買ってきます
- 578 :Socket774:03/07/02 22:06 ID:RCRbSvPn
- A7V600
発売延期っぽい・・・?
昨日の時点でパルテックの通販ページでは7/9発売に変わってた。
- 579 :Socket774:03/07/02 22:46 ID:u2l4cBOu
- だからメモリーはチップより基板のほうが大事だって何度(r
- 580 :Socket774:03/07/03 00:26 ID:i5CtfKfa
- http://www.gdm.or.jp/voices.html
結局、SOLTEKのが先になるのか?
- 581 :Socket774:03/07/03 02:16 ID:p47+BvB2
- SOLTEK SL-KT400A-L
http://www.sbpnet.jp/vwalker/review/art.asp?newsid=5568
これどうでしょう?
1万円を切る価格で PartitionMagic や DriveImage がバンドルされてるようなんですが。
- 582 :Socket774:03/07/03 02:48 ID:LSKZkRA6
- >>581
まもなく発売のFSB400に対応した最新チップセットKT600のマザーでも
3,000円と違わないから、今から買うならコッチをお勧めするよ。
- 583 :ひろひろ様@友達の家 ◆WUBbEZkdcw :03/07/03 07:05 ID:qWgsd+Ho
- AMDの人には朗報
http://www.mustardseed.co.jp/seihin/epox/epoxframe.htm
EPOX/n force2チップ/グラボはGforceMX相当がついてるやつ 17000円
最強CPUクーラー PAL8045 5799円
に800〜3500bpm速さを変えられるファン 3000円
全て2ヶ月前に新品で購入しますた
セットで買ってくらはい
あんま値引きはしないけど新製品のサウンドカードとスピーカー
setにするよん
気になった人はメールください 見積もります
hirohirotan@jp-t.ne.jp
- 584 :Socket774:03/07/03 08:09 ID:ccSrIogz
- >>583
氏ね
- 585 :Socket774:03/07/03 12:08 ID:fKCoTfiX
- 高いぞ>>584
- 586 :Socket774:03/07/03 12:22 ID:ImmkIiQc
- 余程騙されて高値で買って悔しかったんだね(藁
それ全部、半額でも売れないと思うぞ。
- 587 :Socket774:03/07/03 12:32 ID:RX78giy/
- >>583
あっちこっちに書くな。しかも他スレで自作自演をつっこまれてただろ。
GIGABYTE GA-7VAX1394-A(KT400A)セール特価¥7,980
は買いやろかなあ?
- 588 :Socket774:03/07/03 13:05 ID:5/8VO3hX
- ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1057189513/l50 だな
- 589 :Socket774:03/07/03 14:01 ID:Xa0WUJCI
- セットなわりにCPUもメモリもついてこない
- 590 :Socket774:03/07/03 14:55 ID:5FJ+9f5z
- >>583
竹ー。いまどきRGA+に17000円も出す人の気が知れない。
それを売ろうとしている人間はさらに気が知れない。
- 591 :Socket774:03/07/03 17:26 ID:NVc46C/k
- くれ
金は払わん
- 592 :Socket774:03/07/03 17:33 ID:hEFoRpEW
- http://www.asus.co.jp/prog/spec.asp?langs=03&m=a7v8x
にSerialATAはオプション、と書いてありますけど、これはどういう意味なのでしょうか?
なにか部品を後で買わないといけないんでしょうか?
- 593 :Socket774:03/07/03 17:37 ID:aibgJmWR
- 付いてる奴と付いてない奴がある。
- 594 :Socket774:03/07/03 17:38 ID:UcsdidJW
- >>592
実際の製品はついてる奴やない奴など、バリエーションモデルで
売ってるということです。
SATAが欲しいならA7V8X /GBL/1394/SATA/R133を買うことに
なりますね。
- 595 :Socket774:03/07/03 17:47 ID:6J4nsP90
- >587
戯画はよくないと思う。
- 596 :Socket774:03/07/03 17:53 ID:hEFoRpEW
- >>594
A7V8X
はいわゆる定番なのでしょうか?
定番マザーをしりたいのですが。
- 597 :Socket774:03/07/03 18:21 ID:WnEYsMJ9
- 前スレが読めないヘタレなのでよろしく
イイマザー教えれ
主にHDレコーダがわりに使用
VGA/LANはonboard 有り/無しどっちでも可
SATAは不要
SOUND/USB2.0 必須
OC FSB200*11くらいでも安定動作してほしい
CPU:AthlonXP2500+ 購入
RAM:PC3200 256MB*2 購入
クーラー:PAL8045 購入
キャプチャ:MTV1000 現有
ケース:Justy 300W電源 現有 (場合によっては電源買い換え)
- 598 :Socket774:03/07/03 18:36 ID:cEjLpTjr
- http://www.abit4u.jp/product/mother/nf7_main.htm
要件全部OK
ってCPU購入済みかよ!
- 599 :597:03/07/03 19:03 ID:WnEYsMJ9
- >>598
あ ごめん 購入っていうのはこれから買うって事です
- 600 :Socket774:03/07/03 20:20 ID:dxcUMypU
- >>597
MTV使うんなら妹でも買ってろ
- 601 :Socket774:03/07/03 20:43 ID:mMoJee+Z
- だれかHDBENCHでのメモリの能力を書いてくれ。
nForce2シングル、デュアル
KT400A
出来る人はIntel系の875、865でのデュアルチャネル、シングル
もしこれが揃えばわかりやすいよね。
漏れはKT266でPC2100の糞システムなのですよ・・・。
- 602 :Socket774:03/07/03 22:33 ID:MrJJ3oXe
- A7N8Xはいいマザーだと思うよ。OCでバリバリ遊ぶママンとは違うけど。
- 603 :Socket774:03/07/04 00:36 ID:pqA4IBEp
- バリバリではないけどそこそこは遊べるよね。
安定感もあるし。
でも>>596が言ってるのはA7V8Xなんだが。
ま、評価はこっちも似たようなもんだね。
KT400で探すならおすすめ、ってとこ?
- 604 :Socket774:03/07/04 06:43 ID:CG4guY2P
- A7V8XはOCした後スタンバイから復帰時に定格に戻ってしまう問題がある。
だからOCする人向けではない。OCで遊びたいならRDA+かNF7だろ。
最新チップで安定もというならA7N8X Rev2.0
- 605 :Socket774:03/07/04 07:25 ID:IkcJEqH4
- A7V8X-Xは大丈夫なわけだが。
- 606 :Socket774:03/07/04 18:17 ID:+hXLEg0D
- 初自作ならnForceはやめた方がいいって言われたんだけど
理由を教えてください
- 607 :_:03/07/04 18:19 ID:p63YHPFZ
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku02.html
- 608 :Socket774:03/07/04 18:19 ID:B29vsxlE
- >>606
メモリの相性がきつい
からかな?どこで言われたのかしらんけど
最近のはどれも厳しいけどなぁ
- 609 :Socket774:03/07/04 18:25 ID:wH646tG5
- >606
まぁ、そういうこと聞いてくるからやめとけっていわれるんだよ。
理由くらいnForce系の記事なりスレなりよんでりゃなぜそう言われたのかが
わかるはずだ、っていわれちゃうぜ。
- 610 :Socket774:03/07/04 18:35 ID:+hXLEg0D
- >>608-609
スマソ
もう少し調べてから聞くべきでした
迷惑ついでに質問なんですが
他パーツとの相性問題が少ないマザボを教えていただけないでしょうか?
初自作なのと予算が少ないので相性問題が起きても買い換えるパーツがありません
友人がASUSのがいいと言ってましたので
A7NXにしようかと思ってるんですが、それで問題ないでしょうか?
- 611 :Socket774:03/07/04 18:39 ID:xDEQDtQg
- >>610
nForceやめた方がいいかって聞いといてA7N8Xかよ
- 612 :Socket774:03/07/04 18:39 ID:EFOpr0ud
- >>610
素直にIntelにしとけば?
- 613 :Socket774:03/07/04 18:58 ID:B29vsxlE
- >>610
>もう少し調べてから聞くべきでした
なら さっさと調べてこいよ糞が
A7N8Xにしたけりゃ関係スレ覗いて(つーか専用スレがあるじゃねぇーかよボケが)
動作しているパーツを買ってくるand動作しねぇパーツは回避すりゃいいだけじゃん
それすらもできん香具師は自作はするな
それと買い換える金がないなら止めれ
どうせCPUにだけ目が逝って
足回りをケチってハマるに決まってる
- 614 :Socket774:03/07/04 19:00 ID:B29vsxlE
- >>610
書き忘れ
440BX いいからコレにしとけ なっ
- 615 :Socket774:03/07/04 19:16 ID:i2YWzKi3
- >>610
M/Bの選択より、まずメモリと電源をケチらないこと。この2つを
きちんと押さえれば、よほど運が悪くない限り大丈夫。
それぞれのパーツについては各スレを読んで検討すべし。
特にメモリのバルク品を買った場合は、まずMemtestを何周か
回して、エラーが出るなら「初期不良」としてお店に持ち込む。
全部同じお店で買えばある程度融通効かせてくれる事が多い。
相性保証をやってるお店を選ぶのも一つの手。
- 616 :Socket774:03/07/04 19:49 ID:tRh1OYJl
- ASUSわ神のマザーです
- 617 :Socket774:03/07/04 21:04 ID:N8leue5r
- メモリ、PC2700とPC3200どっちを積むかで悩んでるんですけど、例えば将来、FSB400のCPUに代えた場合、
PC2700(333MHz)だと相性問題がでたりする可能性ってあるのでしょうか?
ちなみに、ママンはA7NX DELUXE、CPUはXP2500豚あたりを予定してます。
「んなこと自分で調べろド素人」と言われそうだけど、これでも自分なりに調べたのよ。教えて偉い人。
- 618 :Socket774:03/07/04 22:17 ID:PDH9ZKXv
- 自分で学ばないモノは、高い金でより高スペックで相性保証までつけて買え。
- 619 :Socket774:03/07/04 22:33 ID:gwL3WkFz
- >>617
自分も学ばない人間なんだが いいじゃねーかなー、
どんどん教えてやれば。
ケツのアナの小さい 根暗なパソコンオタクが多すぎるぜ。
617氏、
アスロン64のことを どう考えてます?
ソケットAの規格も変わるんでしたっけ?
- 620 :Socket774:03/07/04 23:02 ID:dXuR7MTp
- >>619
そういうならアンタ教えてやれよ
- 621 :Socket774:03/07/04 23:13 ID:6vBHsqfk
- ていうかもうこんなスレいらないじゃん?
次スレなんか建てなくても良いよ
これからPC自作するような奴は
865+2.4cにどんどん流れて行くだろうし
アスロン64は多分失敗に終わるよ?
AMD終了
- 622 :Socket774:03/07/04 23:14 ID:wgp8tL9N
- >>621
↑負け惜しみ言うならもっと言え。
- 623 :Socket774:03/07/04 23:26 ID:QwyXKXtd
- ざわ・・・
ざわ・・・
- 624 :Socket774:03/07/04 23:42 ID:tfun3pdT
- 将来FSB400のCPUにするならばDDR2700のメモリは基本的には動かないものだ。(もちろん同期させるとして)
333Mhzのメモリが400Mhzで動くと思うか?
よくそこらのスレで報告にあがってるのはそのメモリが高品質でオーバークロックに耐えうるモノだからだな。
普通に勉強不足というかほぼスレ違いだ。買いたいマザーの名前も間違えるようじゃ真面目に調べたとも思えないな。
- 625 :Socket774:03/07/05 06:45 ID:udH4vGOS
- >>621
プ
- 626 :Socket774:03/07/05 08:59 ID:comQhS3X
- 正直次は2.4Cに逝こうか迷っている。
そんな人はここにも増えているはずだ
- 627 :Socket774:03/07/05 09:25 ID:8Pjwk1Fm
- 金が余ってるならインテル行った方が無難。
- 628 :732:03/07/05 09:28 ID:gXVouOdE
- AthlonXP2500+に最適で相性問題が出難く安定性のあるMBってどういうのがありますか?
- 629 :Socket774:03/07/05 10:14 ID:xluUe7gk
- >>628
iwill K7S3 SiS748
ちみにお勧め
- 630 :Socket774:03/07/05 11:50 ID:mkQuGrgJ
- >>627 無駄金
- 631 :Socket774:03/07/05 12:26 ID:/5DmCJKB
- Pen4買うなら十分予算揃えた上で2,8C以上だろうな。それ以下だと正直ATHLON
とコスト差がありすぎ。
安定するしないは状況次第だし、正直今のDUAL CHANNELのDDR400が安めのメモリ
で安定して動くとはとても期待できん。
エンコ早いというなら、Pen4マシン1台買う金でATHLONの安いM-ATXマシン2台
作ってリモート作業したほうが早いと思われ
- 632 :Socket774:03/07/05 13:21 ID:3ZCFCERu
- 実際俺もイマイチ金がないから初めての自作以降ず〜っとAMD
今度CPU買い換えようかと思って、2.4Cとかも検討したんだけど、結局は豚2800になりそうな予感
今じゃすっかりAMD信者だと思われる始末
金がないだけだっちゅーの
つーか金があってもIntelで組むかはわからないが
- 633 :Socket774:03/07/05 13:45 ID:C7ytfYcE
- 金が余ってないのでAMD
- 634 :Socket774:03/07/05 13:52 ID:G0NWccwm
- アスロン64はヤバソウだね
- 635 :Socket774:03/07/05 15:08 ID:GpptPTK3
- 最も技術力の低いCPUベンダーがインテルなわけだが
- 636 :Socket774:03/07/05 20:18 ID:LjzTJvpQ
- 自分は
athlon 500(slotA)→P3 600(Slot1)@800駆動→
athlon1.2Ghz,1.4Ghz,1.4Ghz,1600+,1700+,1700+,1800+
と来てます。最後の連打しているCPUは、灼いてしまったので
しょうがなしに買ったものです。
10万分ぐらい焼いたかにゃー。
いったん立ち上がってしまえば、体感的には、キャッシュ512kの時の
athlon 500が一番速かったような気がしないでもありません。
エディタと2chブラウザしかつかわないため。
そんなわけで、キャッシュ容量信者のため、Bartonに乗り換えたい
なーとか思って待っています。
昔より、可処分所得が下がってますんで、とほほ。
やー、焼きを考えると、最初からintelの方がいいんではないかとか
思ってるんですけどね。
- 637 :Socket774:03/07/05 20:57 ID:oKTALtHZ
- なんでそんなに焼けるのか逆に不思議。
- 638 :Socket774:03/07/05 21:30 ID:1YiCPckw
- 昔自作駆け出しのころ、河童600Eを人からもらったが
つけ方はなんとなくしかわからなかったのでとりあえず
グリスなしでくっつけた。しかもなぜかOCの知識だけはあったので
FSBをあげて700Mhzくらいで駆動していた。しかしなぜか問題なかった。
そしてAMDに心が流れ、K7VZAと雷鳥1.2Gを買った。
FANは河童のがあるから買わなかった。
夏になってなぜかPCが頻繁にリブートがかかるようになって、
不思議になってケースをあけ、ヒートシンクを触ると
やけどしそうなくらいに熱かった。
その後600Eも雷鳥もママンを換え、何事もなく安定稼動して余生を過ごしている。
- 639 : :03/07/05 21:35 ID:776RiCfr
- コストパフォーマンス考えるとインテルは使えん。
AMDでコア欠けがどうとか温度がどうとかいってるが今まで50台以上AMDで組んだが
トラブルもないし、性能でよっぽど差があるならともかく同じ位なら断然AMDをすすめるが。
ただ、最近戯画が評判悪くなってるのがざんねん。
KT400ではかなり使えたからN-FORCEとかKT600で期待してるんだが、N-FORCEはかなりやばいみたい。
GA-7VTXがなつかしいのう。
- 640 :Socket774:03/07/05 21:38 ID:YA8L3Snc
- ギガでトラブルとギガバイ子ちゃんが助けてくれる!!
(G)´ ̄`ヾ)
Yノノノハ))〉
。〃(l ゚ ヮ゚ノヽ。 < お困りですか〜?
°(つ~(つ
ノ_ハゝ
し'ノ
- 641 :Socket774:03/07/05 22:29 ID:jq82/1OH
- そういや最近コアかけとか焼き豚とか、めっきり聞かなくなったんだけど
対策されたの?
- 642 :Socket774:03/07/05 22:37 ID:X16HvttG
- >>641
日常ちゃめしごとなので話題にすらなりません(・∀・)
- 643 :Socket774:03/07/05 22:42 ID:Hrie/2mx
- >>641
エポとアースは焼き鳥防止がついているからねぇ〜
>>642
俺は一度も焼いたこと無いぞ。淫厨くん。
- 644 :Socket774:03/07/05 23:34 ID:3shlZUXn
- 不安定報告は増加傾向
- 645 :Socket774:03/07/05 23:34 ID:f/c9Ke8u
- 皿対応のマザーには焼き鳥防止機能付けないといけないことになったので、
どのメーカーも今は防止機能付いているから今時焼き鳥作る人少ないと思うよ
コア欠けはあるだろうけどね
- 646 :Socket774:03/07/05 23:48 ID:YA8L3Snc
- >>641
インテルが性能で圧倒しているので、
淫厨がコアかけ、焼き鳥を出さなくてもry
- 647 :Socket774:03/07/06 01:06 ID:FVQqRO6d
- しぼんぬP3とXPのコアを真っ二つに切ったことあるけど、
たしかにXPほうがもろかった。
だからといってコア欠けさせる香具師はヘタレだと思うけどな。
- 648 :Socket774:03/07/06 01:51 ID:+bx/li95
- どうやったらコア欠けするんだ?
今までそんなことなったことないんだが。
普通にやればならんだろ。
- 649 :Socket774:03/07/06 02:05 ID:lWsE8DNY
- >647 はぁ〜漏れはヘタレなわけね。
コア欠けると、耐性とか悪くなるのかしら?純正のヒート辛苦ぐしぐし
やってたら(説明書読まなかったんで)欠けちゃったみたい。
FSB200 でどうしても安定しない子豚ちゃんにて(ロットは調べてない)、
ただいま 8RD3+, FSB175 * 12.5x, Vcore1.75 Vdd1.80 にて耐性チェック中。
#メモリはシングルなんでπは50secがやっとだす。
同 166x12.5 はOK、ただし電圧上げないと動かん。
あんまりやかましいのもイマイチ、ファンの回転を妥協して61℃くらい
までコアが熱くなります。
(データシートのMAXは85℃なんで、余裕を見てもとりあえずOKかな?)
- 650 :Socket774:03/07/06 02:22 ID:+8MRSaG+
- AthlonXP2500+対応のマザーでおすすめは何ですか?あと、512MBの一枚挿しより
デュアルの256MB*2のがいいですかね?
- 651 :Socket774:03/07/06 02:55 ID:FGrgaXwp
- >>650
過去ろg(ry
- 652 :Socket774:03/07/06 06:59 ID:Zu3+I9wh
- >>646
誰かこれを日本語訳してくれ。
- 653 :Socket774:03/07/06 08:49 ID:D8JSGO1E
- PAL穴あいてるKT600マザァボ-どはまだでありますか?
- 654 :Socket774:03/07/06 09:49 ID:+bx/li95
- 鎌風いっとけ
- 655 :Socket774:03/07/06 12:04 ID:om4O2zXO
- ヌフォースのメモリ相性ってのは、安物を買ったときの話でつか?
メジャーモジュールか箱物しか買うつもりはないですが、それでも相性が出やすい
ってことですか?
- 656 :Socket774:03/07/06 12:51 ID:maC/EAL4
- >>655
相性は相性。サ糞スの最安メモリでも動いているよ。
- 657 :641:03/07/06 13:19 ID:bATgDc2I
- >>642
>日常ちゃめしごと
それでも、憂さ晴らし?!にカキコするやついてもおかしくなさそう
>>643
>>645
サンクス、ママンの方で対応してるのね
>>646
ごめん、意味ワカラン
- 658 :Socket774:03/07/07 10:28 ID:pEuReGJ0
- 子供の多いスレだな
- 659 :Socket774:03/07/07 11:00 ID:hC9NKyv3
- >>658
( ´∀`)σ)Д`)プニョプニョ
- 660 :Socket774:03/07/07 23:41 ID:orS6MAa7
- >>641
Athlonを一年以上使うと、コア欠けしないCPU脱着法をマスターできます。
大工用具のノミがお勧め。
- 661 :Socket774:03/07/08 00:05 ID:IpFlmYDl
- PALにしてからコア欠けさせてない。
- 662 :Socket774:03/07/08 00:10 ID:Bd/dw5fw
- PAL取り付け簡単杉
- 663 :Socket774:03/07/08 00:39 ID:sOhxA3Qv
- K7S3-NでMajor CHIPのメモリとの組み合わせでは相性問題は出ませんか?
- 664 :Socket774:03/07/08 01:04 ID:iVPrg5Rv
- >>663
mejer tipでは大丈夫。
- 665 :Socket774:03/07/08 01:38 ID:BdUFfTuj
- えー、>646の件ですが、P4がアスロンを性能で上回って来たので、
インテルCPUユーザーがコア欠け、焼き鳥と言ったアスロンの欠点を
あげつらわなくても、インテル>AMDだと認識されてきた。
(と彼らは思っている)という訳だと推測されます。多分。
- 666 :Socket774:03/07/08 02:14 ID:bhLELFHV
- >>665
あなた凄い!テレパシストか神か何かですか?
- 667 :Socket774:03/07/08 09:27 ID:gjEOMcte
- >>666
おそらく本人だと思われ。
- 668 :Socket774:03/07/08 11:18 ID:WnhUS+7u
- 最近Athlon採用してるメーカーパソコン多くなりましたね。
- 669 :Socket774:03/07/08 11:37 ID:KPDTIhiS
- 安価でそれなりの性能だからね。
- 670 :Socket774:03/07/08 12:03 ID:x+D9kndC
- >663
チップよりもモジュールの方が重要。
先端技術で世界をつなぐメモリ総合スレッド
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1055047798/
でも読んでくり。
- 671 :Socket774:03/07/08 15:54 ID:m/ez7Sy6
- >>669
それなりイウナ!
正しくは、「安価で高性能」だ!
鳥→PEN4→皿
と使ってきた感触から
- 672 :Socket774:03/07/08 20:59 ID:fXIc/Kqt
- 焼鳥、焼豚、河童焼、北森焼、もっさり焼き!
- 673 :Socket774:03/07/08 22:32 ID:1RW/J+sd
- Athlon64出たらまた淫照厨に苛められる日々が始まりますか?
自作始めて知れば知るほどどっち使うかって逝ったらAMDしかないと思うんだけど・・・
まぁ騙されやすい素人はFSB800の幻想にしがみついているがいいのさ〜
- 674 :Socket774:03/07/09 01:21 ID:/73XIbhe
- >>671
漏れもパロ→Pen4→皿ときて明日論の高性能を再確認したよ。
- 675 :Socket774:03/07/09 01:30 ID:jYFTn2KD
- ちっさいことなんだけど HALT命令実行時・・・云々 で、
もし あっさり,すっきりアイドルに入れた場合
デメリットはあるんでしょうか? もちろん最近の豚とか含めて。
- 676 :Socket774:03/07/09 03:19 ID:q8nLUviO
- Athlonの性能がいいし、興味はあるんだけど、チップセットに決定版が無いからなぁ。
intelだったら純正の買っとけば間違いない(選択の余地が無いと言える)けど、
Athlonだとどれも何かしらショボく感じ、どれ選んでいいか分からない。
だからこのスレがあるんだろうけど。
- 677 :Socket774:03/07/09 04:02 ID:YqCW6DrB
- >>676
パフォーマンスを求めるならnForce2、
安定を求めるならKT600(400)辺りじゃないか?
- 678 :Socket774:03/07/09 05:31 ID:kWO6uoWj
- >>677
しかしパフォーマンスは intel865、875>nForce2、KT600、SiS748 だわな。
エントリークラスでも intel845、SiS651>KT266 だし、
AMDはチップセットに恵まれないのが泣き所だわな。
- 679 :Socket774:03/07/09 05:37 ID:hACMm0Wk
- K7S3-N安定してるよ〜。CMOSクリアでMACアドレスまで消え
ちゃう仕様を除いては。(笑)
SiSの南橋はP4系のメーカー製PCで多数採用されてるわけで、
トラブル避けという意味では一番だと思われ。
- 680 :Socket774:03/07/09 06:56 ID:/nb0mEIG
- >>678
プッ
- 681 :Socket774:03/07/09 10:37 ID:UDpTUiHJ
- :::::::::::| ば じ き i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か つ み ノ:::::::::::
:::::::::::/ だ に は イ:::::::::::::
::::: | な。 ゙i ::::::
\_ ,,-'
――--、..,ヽ__ _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、 ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、 ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ |・ | |, -、::
/ ̄ _ | i ゚r ー' 6 |::
|( ̄`' )/ / ,.. i '-
`ー---―' / '(__ ) ヽ 、>>676>>678
====( i)==::::/ ,/ニニニ
- 682 :Socket774:03/07/09 11:34 ID:fYa2mxBT
- >675
実際Coolon等を入れて不具合が起こるケースもある訳だが、
電源系への負担が大きくなる事が一番のデメリットだろう。
CPUに供給されてる電圧はマザー上の回路で生成されてるのは周知のとおりだが、
この回路は常に一定以上の電流が流れることを想定した設計が基本。
しかしながらアイドル状態に入ると消費電力が極端に少なくなり、
まずは過少電流によって過電圧状態になる可能性がある。
また、アイドル状態を抜けた瞬間に大電流を要求するため、
今度は供給が追い付かずに電圧が低くなりすぎる事があり、
場合によってはハングアップや暴走を引き起こす。
- 683 :Socket774:03/07/09 13:24 ID:4nCjW/Up
- 実際アスロン64がこけたら大変なことになるよな
毎年死ぬほど赤字出して
皆カッ垂れ
- 684 :Socket774:03/07/09 13:37 ID:1jvc88BC
-
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< A7V600まだー?
\_/⊂ ⊂_)_ \_______
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
| .|/
- 685 :Socket774:03/07/09 17:44 ID:+Dk/toRr
- PC Hotlineによると出たっぽいね。
たぶんSOLTEKだが。
- 686 :Socket774:03/07/09 18:00 ID:A5mY8fjo
- 戯画もだよ。しかし9,500円は安いな。心が揺れそうだ。
- 687 :Socket774:03/07/09 20:56 ID:WSCn4ZTX
- 豚2500+乗せる予定なんですが安定してて24時間起動できるママンはどれですか?
定格使用でOCはしないし、これ買ったら3年くらい使う予定です
今はペン3とintel純正BXで再起動はときどきしますが4年弱連続起動してます
- 688 :Socket774:03/07/09 22:48 ID:+fT7wNLZ
- コピーだ
名前:KT600メモ[sage] 投稿日:03/07/09 19:17 ID:V5io3RkJ
Albatron 型番 KX600 Pro 価格 9980 円
EPoX 型番 EP-8KRA2+ 価格 13800 円
EPoX 型番 EP-8KRA2I 価格 11800 円
ASUSTEK 型番 A7V600/WA/LAN 価格 12800 円
AOpen 型番 AK77-600N(J) 価格 9380 円
GIGABYTE 型番 GA-7VT600-L 価格 9800 円
SOLTEK 型番 SL-KT600-R 価格 12800 円
- 689 :Socket774:03/07/09 23:21 ID:OCHQga5Z
- 戯画は遊べないから嫌い
- 690 :Socket774:03/07/09 23:42 ID:shTJVS+L
- 私が作ったよ〜♪
http://nuts.free-city.net/index.html
- 691 :675:03/07/10 02:00 ID:gQ4wWMqp
- >682
res Thx.
ということは淫照用ママンは危ないんですかねぇ?
イメージとしてはアイドル入/抜の繰り返しが もっさり感につながる?かな??
だったりしてるのですが。
- 692 :Socket774:03/07/10 02:42 ID:6sHysxX/
- すいません、別スレで流されてしまったので質問させてください。
彼女のために初めて自作機を作ろうと思っているのですが、
マザーボードをどれにするかで悩んでいます。
安さとAGPx8対応から、ELITEのL7S7A2かALBATRONのKX400-8XV Proが
いいなと思ったんですが、この二つでしたらどちらがいいでしょうか。
- 693 :Socket774:03/07/10 03:18 ID:vYLMF3lH
- >>692
ケチらずインテル入れてやれよ。
- 694 :Socket774:03/07/10 05:33 ID:La6dqxhz
- >>692
俺はL7S7A2に一票!
ちなみにCPUは何載せるの?豚?
- 695 :Socket774:03/07/10 09:14 ID:h8jEHbgG
- つーか初めての自作で他人のマシンか?
まず、自分用に一台組んで勝手をわかってから、ヒトのマシン組むのがフツーじゃねぇのか?
俺だったらそんな無責任というか、その、なんだ
まぁ、やめとけ
- 696 :Socket774:03/07/10 09:20 ID:bdDgo/hi
- 大人しくメーカーモノを買っとけ
- 697 :Socket774:03/07/10 09:22 ID:WnsYiiy6
- ママンは胎盤を使用します。
ソケット卵子に精CPUをさします。
- 698 :Socket774:03/07/10 09:26 ID:gj4//fN2
- >>692
99のemachines
女なんてセレで十分
- 699 :Socket774:03/07/10 11:29 ID:COnU9gjz
- ASUSマザーは失敗しらず
- 700 :Socket774:03/07/10 13:32 ID:xSthgUW3
- >692
EPoXは、いかかがかな。
- 701 :Socket774:03/07/10 14:04 ID:y1f2QDNX
- >>692
余計なこと書くから…
- 702 :Socket774:03/07/10 17:03 ID:SXjNRZNj
- GIBABYTEのGA-7VKMPはいいと思う?
- 703 :702:03/07/10 17:04 ID:SXjNRZNj
- MicroATXで作ろうと思ってるんだけど。
- 704 :Socket774:03/07/10 17:39 ID:N2f0RvmV
- 人に作るときはこだわりを捨てて安定重視。
作ってやると24時間無料サポート付きと勘違いしてやがるからな。
- 705 :Socket774:03/07/10 17:41 ID:QJK+MspF
- ていうと
ASUSTEKのA7V600あたり?
- 706 :Socket774:03/07/10 18:16 ID:+xpWliod
- >>703
A7V8X-MXの方が安くてよいんじゃぁ?
- 707 :Socket774:03/07/10 21:34 ID:J0WgzDC6
- はいはい女の子関係はこちらへどうぞ。
女の子に組んで上げますた
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1057573671/
- 708 :Socket774:03/07/10 21:50 ID:HrODMtnY
- 8RDA+とNF7とA7N8Xどれがオススメ(安定)ですか?
CPUは2500+を使います。定格で使う予定です。
お願いします〜!
- 709 :Socket774:03/07/10 21:55 ID:GdM73BGL
- 最近 自作から離れていた者ですが 良いマザー在りますか?
ソケットA で VGA 音源 無しの方向で
当面はA7V KG7から取り敢えず流用します
- 710 :Socket774:03/07/10 22:00 ID:MLbWIuMx
- >>709
>当面はA7V KG7から取り敢えず流用します
ママン流用すすなら聞く必要ないじゃん
- 711 :Socket774:03/07/10 22:28 ID:NfUr1z5S
- 今時ソケAで音源なしなんて TigerMPX位だろ(w
マジレスすると 流用なんてセコい手は最近のママンには通用しない
メーカー製でも買いな
- 712 :Socket774:03/07/10 22:45 ID:rzBaW9+E
- >710
恐らくビデオカードとサウンドカードを流用するのかと、、、
確かに最近のマザーにはもれなくサウンド付いてきますね。
無難に行けば>708の挙げている3つが定番ですかね?
739 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/07/10 18:02 ID:IyNjkizf
まぁ少なくとも、ASUSかABITかEPOXのどれかを買えばイイ。
ASUS よい点:ファンレス、安定、無改造でもPALがのる
悪い点:電圧下げが出来ない。OC時は電圧上げないと安定しない。
EPOX よい点:ファンレス、安定、電圧下げがちょっと出来る。OC向き。辛子のサポートはなかなかいいよ。
悪い点:PALのわっしゃーをきらなきゃいけない。抵抗を吹っ飛ばした人もいる。(てか俺)
ABIT よい点:電圧下げが一番出来る。OCもできてかなり遊べる。安定。PAL無改造でのる。(REV2.0)
悪い点:ファンレスじゃない。
(nForce2スレより転載)
- 713 :Socket774:03/07/10 22:46 ID:l5wT9PsE
- VGA無しのってトコが、中途半端に素人臭い罠。
つーか、ド素人じゃなければさ、
スレざっと眺めれば答えは出るだろ?
もちろん、その答えは個人個人で異なるだろうがな。
- 714 :Socket774:03/07/10 23:29 ID:KD0qLlvr
- >>692
マジレス。その用途ならば、
マザーボードはnForce2で決まり。それも初期ロットのRDA+なんかよろしい。
メモリはノーブランドのDDR400のバルクものがベスト。これをデュアルチャンネルで。
ビデオカードはSavage2000がベスト。
SavageIXもしくは初期ロットのRadeon8500でもいい。
入手できなければ玄人思考ブランドのTi4200。
サウンドもオンボードより別のものの方がいい。フィリップスのAccaustic Edgeがいいな。
あるいはYMF7x4のものを探し出して搭載。
これで、何かと彼女が「パソコンが変になっちゃった!」と電話してくるPCの完成だ
オメデトウ(;゚∀゚)=3ハァハァハァハァ
- 715 :Socket774:03/07/10 23:51 ID:o7E0jgQq
- >>714
そんなんだと最初に起動させてみせるのがやっかいな罠。
使ってて不安定になるPCを「わざと」作るのは意外と高等テクかもしれん。
そんなんより、BX+河童1Gとか適当に超安定なのを組んでVNCをインスt(ry
- 716 :Socket774:03/07/10 23:52 ID:D0ZBvqyk
- >>714
マザーは戯画のnForce2マザーだろ。
- 717 :Socket774:03/07/11 09:39 ID:55x/GD3R
- エーマシーソス買っと毛
- 718 :Socket774:03/07/11 12:21 ID:+ZLnA1EP
- KT400マザーでも>>712って当てはまりますか?
- 719 :Socket774:03/07/11 13:47 ID:M711PLh6
- この遅さなら宣伝できる
ASUSわ神のマザーなのだ
- 720 :Socket774:03/07/11 14:13 ID:P+f/rCou
- >>719
その通りですが、何か?
- 721 :Socket774:03/07/11 16:40 ID:hgJd+2Pb
- >>718
漏れはKT266,333,400各社使ってみたけど、
>>712のいうことはVIAチプでも当てはまりまつ。
- 722 :Socket774:03/07/11 18:36 ID:8O1ozWdq
- 今日、そろそろマシンの構成を新しくしようと思ってアキバを廻ってみたんだけど、
青筆のママン、nForce2ULTLA400積んだヤツ、軒並み姿消してた
VNの方はまだ何店舗か置いてあるトコもあったけど、Maxの方はほぼ全滅
どうしようかなぁ…次は青筆のAK79D-400Maxにしようかと思ってたのに
- 723 :Socket774:03/07/11 20:44 ID:llb8sVED
- フリョ━━━━(゚∀゚)━━━━ハケーン!!
- 724 :つーかー:03/07/12 02:22 ID:o2e3de3y
- チョットいいですか??
XP1600が活かせるママン教えてください
- 725 :Socket774:03/07/12 03:46 ID:Yr7lqaNw
- >>724
各社KT266Aマザー(例:MS-6380)
はい次↓
- 726 :Socket774:03/07/12 04:58 ID:DMTeLMaC
- >>724
各社SiS735マザー(例:K7S5A)
はい次↓
- 727 :Socket774:03/07/12 05:05 ID:ICLx0qzS
- 早くも終了
- 728 :Socket774:03/07/12 05:51 ID:ZSJWGmK0
- >>724
各社SiS745マザー(例:K7S6A)
はい次↓
- 729 :Socket774:03/07/12 06:28 ID:nCssHnF0
- なんか最近GIGABYTEの話し出てこないけどどうなの?
- 730 :Socket774:03/07/12 06:46 ID:kQv2fBWi
- >>729
ギガスレ見れば理由がわかるよ。とくにギガのヌフォース2スレ。
【GIGA】GA-7N(NXP(V)/400(V)Pro)Part01【nForce2】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1054370963/
- 731 :Socket774:03/07/12 09:32 ID:aUFLNmWa
- A7V8X-MXって、AthlonXP2500+に対応していますか?
それと、最大 xxxx+ までいけるのでしょうか?
- 732 :偽物:03/07/12 10:37 ID:tOI4jmYX
- KM400だったらKT400と同じだから
ベース166MHz(FSB333)の石だったら豚でも皿でも行けるだらう
- 733 :Socket774:03/07/12 12:01 ID:PF2JKRFT
- 初自作です
今まではメーカー製のペン3の450使ってました
アスロンてなんか魅力的なので
初自作したいと思いました。
自分で調べた結果ASUSのA7V600がいいと
思いました。みなさんは玄人なので
アドバイスください。
- 734 :Socket774:03/07/12 12:07 ID:FDLVp7bl
- >>733
初自作なら初物はやめとけ。
- 735 :Socket774:03/07/12 12:19 ID:VyvLYbNw
- >733
俺も初自作なら枯れたパーツ使って無難に組むのがいいと思う
- 736 :Socket774:03/07/12 12:25 ID:PF2JKRFT
- >>734
>>735
どうもありがとうございます。
お勧めってありますか?
- 737 :Socket774:03/07/12 12:32 ID:6nWZay87
- KT400チップはそろそろ枯れ組に入りそうだからいいかもね。
現行AthlonCPUならなんでも載るし。値段も8-9000円位で買えるよ
- 738 :Socket774:03/07/12 12:34 ID:SvcPYnJ+
- >>733
釣りかどうかはわからんがマジレスw
正直、コッチの方がどうなのか教えてホスィ。
昨日出回り初物はオススメ出来ないかなぁ。
レポ自体が少ないのではどうにもこうにも・・・
文面を見るとBIOSすら書き換えられんと思うし。
豚を載せるんだったら既に枯れたKT400マザー辺りが吉。
- 739 :Socket774:03/07/12 12:39 ID:RF5LAiia
- 漏れは同じ値段ならKT400よりKT600薦めるなぁ・・
特にA7V600はテンコ盛りで安い!
漏れの初自作も出たばかりのA7Vだったな。懐かスィ
- 740 :Socket774:03/07/12 12:50 ID:PF2JKRFT
- >>737
>>738
>>739
どうもです
なんとなく新しいものがほしくなってしまいます。
やっぱり初心者だからですかね
ただ739さんが言われているように
テンコ盛りっておもいまして。
- 741 :Socket774:03/07/12 13:09 ID:WdAf5dw8
- >>740
A7V600いっちゃえ
何もトラブルなしですんなり動くかもしれないし
多少トラブルあっても、情報集められたら大丈夫だろうし
メモリと電源けちらなければOKだろうと
メモリと電源けちって、万が一、動かなかったらトラブルシューティング
大変だろうから
さくっと組んでさくっと動かしたいとか、面倒なことはゴメンとかなら、
みんなの言うように枯れたパーツがお勧め
- 742 :735:03/07/12 14:20 ID:VyvLYbNw
- 俺だったらKT600モノはもう少し間を置いて、使用者の評判を聞いてからにする
KT600薦めてる連中が人柱にしようと思ってるのかも知れないし
つーかトラブルあった場合、初の自作でそのトラブルシューティングができるかどうか考えてからにした方がいいと思う
- 743 :Socket774:03/07/12 15:12 ID:baYDoByt
- 初自作 昨日秋葉でA7V600げっと
いろいろ比べて研究した結果これにたどり着いた。
しかもこの価格 12800
しかしマニュアル英語じゃー いきなり試練(;´д`)トホホ
- 744 :Socket774:03/07/12 15:14 ID:baYDoByt
- ↑
ID見るとギガバイトにしとけってことか・・(=◇=;) ギクッ
- 745 :735:03/07/12 15:23 ID:VyvLYbNw
- まぁ、がんがれ
自作はトラブルもまた楽し、だ
あんまり続くとキれそうになるがな(w、ゴルァ
- 746 :Socket774:03/07/12 16:08 ID:baYDoByt
- >745
ありがたきお言葉
早く作ってみたいがケースがトドかなーい。
CPUとメモリでも買ってくるか・・ワクワク((o(゜▽゜○)(○゜▽゜)o))ドキドキ
- 747 :733:03/07/12 16:14 ID:hIRM9yu5
- みなさん
とってもやさしくて親切でなんか
うれしいです。
こちらは地方なので
ドスパラぐらいしかありませんが
必ず作ります。
ありがとうございました。
- 748 :Socket774:03/07/12 17:34 ID:9OJRZUSs
- A7V600って倍率変更できないってマジですか?
- 749 :Socket774:03/07/12 17:37 ID:5StW13G4
- マジです.....
- 750 :Socket774:03/07/12 17:59 ID:Pivi2nIB
- >>749
うそーーー!!
めっちゃショック・・・
- 751 :749:03/07/12 18:33 ID:5StW13G4
- うそです.....
- 752 :Socket774:03/07/12 18:34 ID:ohupcy1y
- >>751
うそーーー!!
めっちゃショック・・・
- 753 :Socket774:03/07/12 18:35 ID:1CH/qj6A
- でも現行BIOSではできないです。将来のアップデートを待ちましょう。
- 754 :Socket774:03/07/12 19:34 ID:9OJRZUSs
- >>753
マジだったんですか・・・・踏まなくてよかったです。
- 755 :Socket774:03/07/12 19:46 ID:Pivi2nIB
- >>753
どこかに、その旨が書いてあったのですか?
マニュアルとか?
- 756 :Socket774:03/07/12 19:52 ID:uvf7HNl7
- 最近KM266マザー買ってしまった俺は負け組みですね…
泣
- 757 :Socket774:03/07/12 19:59 ID:1CH/qj6A
- ネタです....
マジレスすると13倍以上も問題なくできますYO
ttp://www.amdzone.com/articleview.cfm?articleid=1303&page=7
- 758 :Socket774:03/07/12 20:03 ID:JIMTpkwF
- >>692
女の内95%は自作なんてモノに何の興味もない。
評価するのは性能や使い勝手じゃなく見栄えか値段。
結論:有名メーカー製の出来合いのにしろ。
蛇足:残りの5%は濃いヤツも居たりする。
- 759 :Socket774:03/07/12 20:51 ID:WdAf5dw8
- >>758
残りの濃い奴はもうすでに自作してる罠
- 760 :Socket774:03/07/12 21:26 ID:GAMeECSh
- >>758
ウチの会社は女性のSE多いんですが、自作派も多いっす
皆昼食のときにキャピキャピと星野ケースやマザボのお話してます
でもやっぱり見栄えはけっこうコダワってますね
ピンク色のケースにしたいから、自分で塗装しちゃったりとか
- 761 :Socket774:03/07/12 21:31 ID:89bwEq2r
- A7N8X-XとK7N2DELTA-Lはどっちがいいですか?
- 762 :Socket774:03/07/12 21:41 ID:xh/u4s6x
- nForce2 Ultra400 Deluxe Limited
- 763 :Socket774:03/07/12 23:04 ID:Pivi2nIB
- >>757
ありがとう♪
これで、次期マシン筆頭候補に躍り出たっす。
- 764 :Socket774:03/07/13 00:10 ID:Au2/4uZT
- GIGAのKT600マザ
チプセトファンついてないので買いだね
- 765 :Socket774:03/07/13 00:21 ID:XU8aBRSR
- . _、,_.
(ヽ´゚'∀゚`)
- 766 :Socket774:03/07/13 00:50 ID:NhBSHYLA
- さ、最近のGIGAは・・・
- 767 :Socket774:03/07/13 02:01 ID:2IKrs2Is
- ギガバイ子たんの登場でGIGA大人気!!
- 768 :Socket774:03/07/13 02:16 ID:J3LeisYB
- GA-7VTXH+はよかったな。トラブル知らずで1年くらい使ってマスタ。
今は友人宅で余生を過ごしています。
すでに骨董品だけど。
- 769 :Socket774:03/07/13 07:19 ID:Au2/4uZT
- 何度も言わせるな
ASUSは神の(RY
- 770 :Socket774:03/07/13 10:02 ID:EU03rAvr
- USBブート可のやつを教えてくれろ。
- 771 :Socket774:03/07/13 10:49 ID:0KSh8VqR
- nForce2はPCIの負荷に弱いと聞きます。
AVIキャプチャーを視野に入れているのですがnForce2の場合には
何か不都合がありえますか?
- 772 :Socket774:03/07/13 11:51 ID:BV19P9Ca
- >>771
そこまでわかってんならSiS買えばよろし
- 773 :Socket774:03/07/13 12:09 ID:6jJIfqlf
- IDEが弱いだけじゃねーの?
- 774 :Socket774:03/07/13 12:32 ID:GOs0bzsu
- >>773
NF2はPCIの負荷にも弱い上に、互換性も弱い(サウンドカードとか)と聞いているが。
もちろんIDEが弱いというのはもはや定説だが
- 775 :Socket774:03/07/13 12:40 ID:YWgy2lbw
- NF2イクナイ
お嬢さんイイ
VIAカウナ
- 776 :Socket774:03/07/13 19:42 ID:qsl7jSFt
- で、結局、どのチップセットがいいの?
VIAに惹かれてるんだがやっぱ(・A・)イクナイ の?
- 777 :Socket774:03/07/13 20:00 ID:Bqx+Y3JQ
- どのチップセットを選んでも完全に満足することはないだろう。
あと2ちゃんねるの情報に依存するのは危険。
- 778 :Socket774:03/07/13 20:12 ID:36S4B2aH
- A7V600レポ、キボンヌ。
- 779 :Socket774:03/07/13 20:15 ID:XU8aBRSR
- >>778
A7Vスレに逝け
- 780 :Socket774:03/07/13 21:03 ID:36S4B2aH
- そうやね。そうするわ。
- 781 :Socket774:03/07/13 22:09 ID:LXg6YGS3
- GIGABYTE GA-7VAXP-A Ultraが
12980円で打ってたんだけどどう?
- 782 :Socket774:03/07/13 22:12 ID:qsl7jSFt
- GIGABYTE・・・・・・・。
- 783 :Socket774:03/07/13 23:57 ID:ClUtwDFJ
- ギガバイ子ちゃん・・・
- 784 :Socket774:03/07/14 00:02 ID:IsZRGRmT
- なんかもうどれも地雷の気がしてきた(;´Д`)
- 785 :Socket774:03/07/14 00:04 ID:E8zCogAX
- >>784
製品にばらつきがあるし、環境で微妙に差が出るし、不具合が出た人が大げさに
騒ぐから、買ってみないとどうかわからないものだ。
- 786 :Socket774:03/07/14 00:07 ID:p8PM2Ndr
- >785
確かに
俺なんか「地雷だ、地雷だ」って言われたECSのK7S5A今でも使ってるが
始めっから今まで別に何の問題もねぇし
- 787 :Socket774:03/07/14 01:33 ID:S6pjLA8A
- アスースのA7N8X-VM使ってる人いたらレヴューきぼん
- 788 :Socket774:03/07/14 06:33 ID:e+38Ileq
- 戯画のKT600ママン安いなと思ったらS-ATAやら付いてないのか。
何の為のKT600なんだろう・・・
- 789 :Socket774:03/07/14 12:48 ID:0SQKfbMa
- 俺なんて、K7S6AのRev1.0使ってるんだけどさ、
特に不具合とかもないわけよ。
強いていえば、PALの取り付けに苦労したくらいか。
でもさ、金曜日にやっちまったよ。
2月にBIOSチェックして1.0fをDLしてたんだわ。
当時、確かに「2600+まで載る」って内容が
BIOSのアップデート項目に明記されてた。
特にRevについては触れずにな。
で、それを信用してFSB266の2400+を買ってきたわけ。
すぐにBIOSをアップデートして載せたんだが、動かねーの。
慌ててHP確認してみたら、いつのまにか該当のBIOS自体DL出来なくなってるし、
CPU対応表には「Rev1.0A」って強調表示されてんの。
もうね、バカかと、アホかと。
そんな重要な情報、BIOS公開時に明記しとけってんだ。
って事で、俺は今回の件でECSを信用しないことにした。
ま、2400+も次期CPUまでのつなぎのつもりだったんだが、
目的としてるゲームの体験版がVerUpしてシェーダー処理をH/W化とか
SSE対応とかいった高速化をしてくれたので
恐らくゲーム本体も対応してくれるだろうし、しばらくは1600+で頑張れるけどな。
- 790 :Socket774:03/07/14 13:42 ID:nArbu0PD
- AthlonXP1800+皿Aで一台組むつもりなんすけど、
OCしないで安定させて使うには、やっぱA7V8-Xあたりがオススメですか?
- 791 :Socket774:03/07/14 13:42 ID:Ukasuh5J
- そのCPU下さい。
- 792 :790:03/07/14 13:46 ID:nArbu0PD
- >790
もらったものです。
せっかくだから一台組んで脱超初心者を目指そうかと…
良いCPUなんすか?
- 793 :790:03/07/14 13:46 ID:nArbu0PD
- 誤爆
>791ですね。ごめんなさい
- 794 :Socket774:03/07/14 14:00 ID:kuGsIZDN
- Aopenで自作したいのですが
マザーはどんなのがいいですか?
- 795 :Socket774:03/07/14 14:05 ID:eUjqvjL3
- >>794
Aopenにしたい理由は?
- 796 :Socket774:03/07/14 14:06 ID:kuGsIZDN
- >>795
初心者でも分かりやすい
詳しい日本語マニュアルがあるから...
です
- 797 :Socket774:03/07/14 14:09 ID:eUjqvjL3
- >>796
初自作なのですか?
- 798 :Socket774:03/07/14 14:13 ID:kuGsIZDN
- >>797
初自作です
- 799 :Socket774:03/07/14 14:14 ID:YPV93MCc
- >790
>791が欲しいのは>789のCPUかと
- 800 :Socket774:03/07/14 14:14 ID:kuGsIZDN
- >>797
英語が読めないので日本語があった方がいいです
それとKT400だったらどう思いますか?
- 801 :Socket774:03/07/14 14:25 ID:8gsC3351
- いきなり初自作より、まずショップブランドぐらいにしといた方が...
最近のアスロンシステムは結構相性があるので、よくわからんモノには
不具合が出たとき大変だっ
- 802 :Socket774:03/07/14 14:27 ID:vSC5yNV3
- AopenだったらAK77-400とかは?
いや、おれはAK77-333しかつかったことないけどな…。そんなに悪くなかったで。
- 803 :Socket774:03/07/14 14:39 ID:Eg2pluMo
- 青筆ってマニュアル詳しかったっけ?
本誌は英語で日本語簡易ピラ1枚だったと思ったが。
- 804 :Socket774:03/07/14 14:54 ID:0SQKfbMa
- マニュアル雑感。
ASUSとECSは普通の日本語だったが、
戯画はいかにも翻訳ソフトを通しましたって感じだった。
熱の糊って何だよ!(藁
まぁ、日本語マニュアルが付いてても
英語マニュアルを(DLしてでも)見る俺には関係ないけどな。
- 805 :Socket774:03/07/14 15:07 ID:YPV93MCc
- >>803
物によってはちゃんとした本が付いてくる
- 806 :Socket774:03/07/14 15:10 ID:tg5J8HkZ
- 英語読めないのでは自作は止めておいた方がいいかと。
- 807 :Socket774:03/07/14 15:14 ID:dm1SMe3h
- 自作してそろそろ6年くらいだけど
俺、英語読めないけど大丈夫だよ、自作
こんなん慣れで結構なんとかなる
あと雑誌の特集立ち読みしたりとか、自作系のサイト見たりとか
はじめの頃は一回自作マニュアルみたいの買ったかな
- 808 :Socket774:03/07/14 15:53 ID:f07uEpzT
- マニュアルなんてそんなに難しい英文法使われてる訳じゃないから、辞書さえあればそこそこ読めるんじゃないの?
中学校で習ったくらいのことをそこそこ覚えてれば何とかなりそうな気がするけど。
- 809 :Socket774:03/07/14 15:54 ID:Eg2pluMo
- >>805
ほーなんや。漏れはマニュアルで見るとこと言ったらCLRTCの位置とパネルコネクタ
だけなんだがこれって変?
- 810 :Socket774:03/07/14 17:24 ID:qiNmsjb6
- 日本語取説付いてても、カタカナ用語を調べる羽目になるような・・・。
- 811 :Socket774:03/07/14 17:42 ID:JPcOHOJ8
- AMDがチップセット作れ!!
- 812 :Socket774:03/07/14 18:03 ID:eqGhPcqf
- >>811
http://tw.giga-byte.com/MotherBoard/Products/Products_GA-7DXE.htm
- 813 :Socket774:03/07/14 18:10 ID:0SQKfbMa
- 用語は用語で知ってなきゃダメだろ。
英語がどーのとは関係ない。
まぁ、最初のうちは「真面目な」雑誌記事とかを読んで勉強汁ってコトで。
- 814 :Socket774:03/07/14 18:15 ID:6ss6K+sU
- 結局NF2はどこもうさんくさいと。
これがここまでのまとめでしょうか?
- 815 :Socket774:03/07/14 19:32 ID:oOXHHwLH
- nForceはGeForceよりRADEONのほうが相性いいっていわれてるけど
KT400/600はどう?
やっぱRADEONのほうが相性いいんですか?
- 816 :Socket774:03/07/14 19:35 ID:Y9Xp7OUr
- 日本語対応のBIOSが載ったマザー購入。(゚Д゚)ウマー
Σ(゜Д゜;) 漢字読めねぇー 。・゚・(ノ∀`)・゚・。
- 817 :Socket774:03/07/14 19:43 ID:KihKaSN5
- 逆に英語が出来たって専門用語だらけのマニュアルは理解不能。
- 818 :業物 ◆GPfvmNF13A :03/07/14 20:50 ID:Mu5fmzpx
- | | ∧
|_|Д゚) 学校で英文法はサッパリでしたが自作してます。
|文|⊂)
| ̄|∧|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 819 :Socket774:03/07/14 22:15 ID:rgWc0p2s
- >>815
KT400AはGeForceとはかなり相性が悪いみたい。
X4でしか動作しないやら全く動かないなんて報告も出てるよ。
- 820 :Socket774:03/07/14 22:23 ID:60M9DwGn
- >>804
AMD対応で
ASUSとECSは日本語マニュアルが付いているのですか?
BIOSのアップデートの方法も日本語でしょうか?
- 821 :Socket774:03/07/14 22:33 ID:/HzosLvB
- K7S3-NとA7N8XとK7N2だったら、どれが一番幸せになりますか?
- 822 :Socket774:03/07/14 22:50 ID:f2hNMmGF
- K7S3-Nに1票
- 823 :Socket774:03/07/14 23:07 ID:YPV93MCc
- >>810
漏れの買った青ペンマザーの日本語マニュアルには用語集までついてた
- 824 :Socket774:03/07/14 23:18 ID:vad6avYw
- >>821
K7S3-Nに一票
- 825 :Socket774:03/07/14 23:32 ID:vaIRDdiP
- GeForceに相性のいいマザボを教えてください。
- 826 :Socket774:03/07/14 23:39 ID:Z1kWL7a3
- A7N8X
- 827 :Socket774:03/07/15 00:58 ID:QaM11ReB
- >>789
皿対応改造なんてのが出てたよ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1040870262/l50
- 828 :Socket774:03/07/15 01:01 ID:X8ErW6A5
- 電圧下げのサーバに適するマイクロATXな母板は?
mobileAthlonが使えれば尚よし。
- 829 :Socket774:03/07/15 01:52 ID:5PqFWT0y
- AOpen と Asus 使ってる方にお聞きしたいんですが
AOpen の VividBIOS と Asus の MyLogo2、どちらが良いですか?
良い方のマザーを買おうと思ってます。
よろしくお願いします。
- 830 :Socket774:03/07/15 08:37 ID:p2hIYd+y
- >>829
AOpenのVividBIOSは使ったことあるけど、その時はファイルサイズ
の制限があったし、全面はだめだったな。ASUSは640×480.の全面
いけたと思う。ただ今A7V600だけどついてなかった。
- 831 :山崎 渉:03/07/15 09:43 ID:wb5m7u27
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 832 :Socket774:03/07/15 12:08 ID:IlMN4TPr
- >>828
M7NCG V1.4 Vcore 1.3V〜
EP-8RGMI 電圧下げられるかも? そのうち情報でるでしょう。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1055786431/l50
- 833 :山崎 渉:03/07/15 14:02 ID:wb5m7u27
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 834 :Socket774:03/07/15 16:15 ID:T/6GA1yh
- >>789
K7S6AのRev1.0でも皿の動かし方が載ってるよ。
http://www.ocworkbench.com/ocwb/ultimatebb.php?ubb=get_topic;f=35;t=002584
- 835 :Socket774:03/07/15 20:51 ID:2eriUUJZ
- >834
おぉ! Thx!!
CPUソケットのピンからジャンパを飛ばすとかだったら道具がないから無理だけど、
この程度ならコテ1本だけで余裕で処理可能だ。
- 836 :Socket774:03/07/15 21:23 ID:aEEnDMHK
- 日本語マニュアルの詳しいのが付属している
メーカーは何処のメーカーでしょうか?
- 837 :Socket774:03/07/15 21:34 ID:0IyT/H8d
- >>836
ほとんど
- 838 :Socket774:03/07/15 21:41 ID:mmrxNqw+
- >>836は釣りだから釣られないように。
- 839 :828:03/07/15 22:27 ID:X8ErW6A5
- >>832
わざわざありがとう。
- 840 :Socket774:03/07/15 22:27 ID:bh3rQ4OJ
- で、結局nForce2ultra400搭載ママン最強はなによ?
- 841 :Socket774:03/07/15 22:30 ID:4wpCnhbp
- リドテク
- 842 :Socket774:03/07/15 22:41 ID:XO+rg3WH
- ギガ (いろんな意味で)
- 843 :Socket774:03/07/15 22:44 ID:aKawujY+
- ジェッタウェイ
- 844 :Socket774:03/07/16 00:01 ID:yriOR+Rk
- >>758
> 評価するのは性能や使い勝手じゃなく見栄えか値段。
だって、2Ghzなんて、エロムービー使い以外に不要だろ?
- 845 :Socket774:03/07/16 00:02 ID:6bn09fBt
- なんで動画再生するのに2GHzも必要なんだ。
- 846 :Socket774:03/07/16 00:04 ID:ZEo0/ODq
- test
- 847 :Socket774:03/07/16 00:05 ID:jbCrSI34
- test
- 848 :Socket774:03/07/16 00:19 ID:lYJRGkNA
- >840
EPoXえ〜な。
- 849 :829:03/07/16 02:01 ID:4l3vfBAB
- >>830
お礼が遅くなりましたが、詳しいレスありがとうございました。
AK77-400MAX と A7V8X/GBL/1394/SATA/R133 で迷ってましたが
どうせ表示するなら全面がいいので、A7V8Xにします。
- 850 :Socket774:03/07/16 05:59 ID:ANe9pN77
- >>837-838
釣りではなくて本当に聞いているのです
- 851 :Socket774:03/07/16 06:03 ID:JODOrwpJ
- >>850
だったらやっぱりギガしかない
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030628/etc_gigabyko.html
- 852 :Socket774:03/07/16 06:15 ID:jX2VixzT
- >>ギガバイト一択。
つーかママン板程度の英語マニュアルくらいなら
何が書いてあるかくらい・・・あ、失礼、低学歴の藻前様には無理か。
- 853 :Socket774:03/07/16 07:23 ID:b8GOavyz
- っつーか
中学生レベルの英語力あれば大丈夫でしょう。
やる気の問題。はなからあきらめてるから分からないんだよ。
- 854 :Socket774:03/07/16 07:24 ID:b8GOavyz
- そのうち日本語のBIOSのママンがないか聞いてくるんじゃないの?
- 855 :Socket774:03/07/16 07:29 ID:ANe9pN77
- >>854
日本語マニュアルが無くて心配なのは
BIOSの設定が分からない...
かな?
- 856 :Socket774:03/07/16 09:39 ID:yyD43+9Y
- 英語マニュアル読んでわからない香具師は、
日本語マニュアル読んでもわからないよ。
マニュアルから得られる重要な情報は、
マザーのSW、ジャンパ、ピンアサインと、
メモリのバンク制限、INT情報くらいだろ。
まさか、BIOSの詳細な解説がマニュアルに載っているとでも?
- 857 :Socket774:03/07/16 10:42 ID:j+ZVKICh
- 今、マザーを買うとしたら
SISとviaどちらがいいですか?
- 858 :Imagine ◆OGUYUU/QbQ :03/07/16 10:43 ID:3FPaAC9Q
- Ali
- 859 :Socket774:03/07/16 10:47 ID:j+ZVKICh
- 因みにチップの安定性重視だったら
どちらでしようか?
- 860 :Imagine ◆OGUYUU/QbQ :03/07/16 10:48 ID:3FPaAC9Q
- Ali
- 861 :Socket774:03/07/16 11:01 ID:XVfL/MlO
- A7V600使っているやつ、いる?
どうよ?
- 862 :Socket774:03/07/16 11:10 ID:tJ8BxW+i
- A7Vスレに山のようにいますが、何か?
- 863 :Socket774:03/07/16 17:38 ID:bijSFLGM
- >>861
最高だよ ヤッパいASUSは神のマザーだった
- 864 :Socket774:03/07/16 21:25 ID:VaRKW5oO
- 正直あんまイクナイ
- 865 :Socket774:03/07/16 21:38 ID:S7YKjpyK
- >>864
どの辺が?教えてエロいひと!
- 866 :Socket774:03/07/16 22:23 ID:XyVAXBLh
- >>865
・PC3200メモリは、2バンクまで、最悪1枚しか使えない。(最大弱点、最重要項目)
- 867 :Socket774:03/07/16 22:34 ID:crVc3cnf
- >>866
それ、買ってから気が付いた
メモリ何枚も買えない貧乏人だからあんま関係ないけど・・・
- 868 :Socket774:03/07/16 22:36 ID:JODOrwpJ
- 速度がKT400並ってことは
売りはノース内臓SATAと安定性だけ?
- 869 :Socket774:03/07/16 22:41 ID:danVSlhg
- 漏れも貧乏人だから速度より安定性重視でいきたいでつ
- 870 :Socket774:03/07/16 22:42 ID:crVc3cnf
- あと値段ぐらい。
SiS768搭載のヤツかA7V8X-X買えばよかった
- 871 :Socket774:03/07/16 22:43 ID:crVc3cnf
- SiS748ですた
- 872 :Socket774:03/07/16 22:57 ID:cNtXbXTe
- >>866
最悪1枚っていうのは糞メモリの場合ですか?
- 873 :Socket774:03/07/16 23:00 ID:JODOrwpJ
- >>872
ママンの仕様でPC3200での稼動は2バンクのみ
- 874 :Socket774:03/07/16 23:19 ID:cNtXbXTe
- >>873
サンクスコ。仕様なんですね。
調べてみると、↓のページの一番下に利用できるメモリ一覧がありますた。
http://www.asus.co.jp/products/mb/socketa/a7v600/overview.htm
1、DDR400 One DIMM support only
2、DDR400 Two DIMM support only
を見ると結構メジャーブランドでも一枚しかサポートされてなかったりしますね。
- 875 :Socket774:03/07/16 23:33 ID:YMffhbnI
- 両面チップのメモリだと1枚ってこと?
- 876 :Socket774:03/07/17 01:10 ID:3sEdeaYB
- @雷鳥1.2Gに対応し、かつ婆に対応し
なおかつ
APC2100メモリに対応するマザーってありますかね?
- 877 :Socket774:03/07/17 09:25 ID:eMj7kB5v
- かつ婆って、かつ膳の奥さんの事?
- 878 :Socket774:03/07/17 12:24 ID:Sn+1t0NK
- 且つ婆に対応ってことじゃないのかな。でも婆ってなに?
- 879 :Socket774:03/07/17 12:32 ID:uPHX0lz2
- 婆豚
- 880 :Socket774:03/07/17 12:38 ID:eMj7kB5v
- なるほど。
で、豚対応マザーで@とAを満たせない板ってありうるのか
- 881 :Socket774:03/07/17 12:46 ID:rHYHxjUt
- ε ⌒ヘ⌒ヽフ
( ( ・ω・) <豚を略すなよ
しー し─J
- 882 :Socket774:03/07/17 21:29 ID:TXaMK6S/
- >>876
今年出たママン全部。
SDRのみのを除く。
- 883 :Socket774:03/07/17 22:20 ID:zBCzv2Kc
- >>882
N力系は非対応だろ
- 884 :Socket774:03/07/17 22:43 ID:NlTnFexE
- >>883
N力ってnForce2のこと?それなら対応してるのでは?
- 885 :Socket774:03/07/17 23:31 ID:zBCzv2Kc
- >>884
すんません、勘違いしてた。
でも1個だけ。A7N8X-VMは非対応。
- 886 :Socket774:03/07/18 00:01 ID:Mo+C3TUd
- PAL穴があってAthlon2500+と PC3200の512M2枚が乗せられる安定したマザーってどんなのがいいでしょうか?
いま、AK79G-MAX使っているのですが不安定で・・・
- 887 :Socket774:03/07/18 00:14 ID:8HGPatwH
- >>886
NF7-S
- 888 :Socket774:03/07/18 00:34 ID:Mo+C3TUd
- >>887
NF7スレ読むと安定してるとは思えないような・・・
- 889 :Socket774:03/07/18 01:04 ID:ypj3FivL
- >>886
K7S3Nで載せてるけど安定してるような安定してないような。
- 890 :Socket774:03/07/18 01:17 ID:jhES1Vg7
- EP-8KRA+登場ですね。
KT600+VT8237でASUSみたいにDDR400のバンク制限もなさそう(かいてないだけって
ことはないよな…)
Vcoreも1.4〜2.0Vで選択可能。
http://www.mustardseed.co.jp/seihin/epox/catarog/ep-8kra2.htm
- 891 :Socket774:03/07/18 01:49 ID:+vZnf2Q3
- http://www.gdm.or.jp/voices.html
「ASUSの一人勝ちだったからな」(07/17)
・・・・・某ショップ店員談
KT600/VT8237を搭載したEPOX製M/B EP-8KRA2+が19日土曜日の夕方、複数ショップで入荷予定となっている。価格は約\12,000。
いいね!いいね!安くて(゚д゚)ウマー
http://web.epox.com/html/media.asp?id=P4t3L3E41au4h3H0c10X1BM0I03O2no11f3vJ3
http://web.epox.com/html/motherboard.asp?product=EP-8KRA2plus&lang=1
- 892 :890:03/07/18 01:58 ID:jhES1Vg7
- たださ、よくみてみたらさ、PAL穴なくね?EP-8KEA+…。
まぁ、おれは鎌風だからなくてもいいけどな。
- 893 :890:03/07/18 01:58 ID:jhES1Vg7
- 8KRA+でした。
- 894 :Socket774:03/07/18 02:26 ID:IuNAuaDS
- ないな。
それと、倍率がAutoってなってるのが気になる
- 895 :Socket774 :03/07/18 02:27 ID:pOVPEbjr
- >>886
そんなのあったらすぐに飛びつきますが…
- 896 :Socket774:03/07/18 04:21 ID:fR5ZvnyI
- >>886
NF7系 REV2.0
オススメだよ。
漏れも使ってるけど。
IDEドライバとシリレル使わなきゃほかは文句なしで安定。
- 897 :Socket774:03/07/18 06:34 ID:JEtnrSDe
- >>886の
PAL穴が無いのでも私は構いません
- 898 :Socket774:03/07/18 06:42 ID:Sy/55DQo
- >>886
A7N8X Rev2.0はいい板だと思う。
8RDA+も持っているが、RDA+より安定感がある。
ただA7N8Xは遊べる板ではない。限りなく定格でつかうのであればお勧め。
- 899 :Socket774:03/07/18 18:43 ID:n6xz/d10
- 現行の製品で安定性のベスト5を教えて下さい
- 900 :Socket774:03/07/18 20:15 ID:bUUqP+Rm
- >>899
5枚もママン持ってる香具師は希少
- 901 :Socket774:03/07/18 21:01 ID:0xIEejRX
- >>900
そうでもないだろ
俺の部屋のPC数えたらケース10個、ママン12
他の部屋にも2台あるから14ある。
2chネラなら何人でもいるだろ
- 902 :Socket774:03/07/18 21:05 ID:yXxVeGx+
- >>901
現行の製品五枚以上、となると希少じゃないかな?
漏れも安定性には興味があるが……
- 903 :Socket774:03/07/18 21:11 ID:nUPg6idJ
- そうそう、歴代ママンなら確かに5枚あるが、
現行となると……一番新しいのでさえK7S6Aな漏れは胃ってヨシですか?
- 904 :899:03/07/18 21:11 ID:n6xz/d10
- ベスト2でもいいです
- 905 :Socket774:03/07/18 21:14 ID:0xIEejRX
- >>902
俺の近所じゃ新しいママンが出れば買ってるママンオタクとか
ビデオカードオタクなど俳人がいっぱいいるぞ
- 906 :Socket774:03/07/18 22:15 ID:tG64nqqS
- ママコン
- 907 :886:03/07/18 22:23 ID:HU6cAK7O
- いろいろ吟味した結果、A7N8X Rev2.0 を買うことにきめますた。
今日壊れた4R120L0を交換するついでに買ってきます。
教えていただいてくれた皆さん、ありがとうございました。
- 908 :Socket774:03/07/18 22:26 ID:lpP/fqBJ
- いまだにK7S5A、安定していて次に乗り換える時が恐い。
2600+と512MB×2なのでOpteronまで粘ろうと思ってるが。
いつのまにやら浦島太郎状態・・・
- 909 :Socket774:03/07/18 23:13 ID:mzNMSOms
- >908
俺なんかK7S5A、Athron1333、PC2100:256×1だ…
しかもVGAはGF2MX400
- 910 :Socket774:03/07/18 23:15 ID:8HGPatwH
- >>899
NF7-S
A7N8X-Delux
EP-8RDA+,EP-8RDA3+
- 911 :Socket774:03/07/19 03:09 ID:UVzvWvxu
- 結局、現時点において、ソケットA対応で、一番安定しているチプセトってどれなんだろうね。
- 912 :Socket774:03/07/19 04:28 ID:4iz50xCb
- >911
個人的な感で言えばsisだと思う。特に予算を安く済ませたいならこれで決まりっぽい。
でも板の選択肢が少ない。やっぱり主流じゃないからかなぁ。
ある程度金をかけて良い板とメモリで組むnF2システムだったら安定度も高いから
今組むならそっちの方がいいのかも。
- 913 :Socket774:03/07/19 10:17 ID:hNtR2zHw
- 今の新製品の発表と新規格の登場は3ヶ月も間がないように思うけど、
その度に2万〜5万の出費はこの時代正直痛くない?
新製品&新規格でマンセーって言う人たちは余程の金持ちか車とか
持たずにPCに全部金掛けてる人にしか思えん。
いや、ちょっと最近ウンザリぎみなもんで...スマソ
- 914 :Socket774:03/07/19 11:13 ID:asy4gulp
- >>913
俳人だから全てPCにつぎ込むんだよ(w
- 915 :Socket774:03/07/19 12:39 ID:/HAgBewS
- 馬券買うよりは健全的。
- 916 :Socket774:03/07/19 12:55 ID:zuF4aCTY
- 北朝鮮系のパチンコ屋に貢いでミサイル部品の購入に協力するよりはもっとまし
と言っても 彼らも送金をやめると 事実上あっちに人質に取られてる家族・親戚が
苦しい立場に追い込まれるから そういう意味では被害者かな
脱線しすぎたsage
- 917 :Socket774:03/07/19 15:18 ID:cBj7sYIs
- >>913
でもそういう人たちのおかげで、量産効果で価格が低下して
逆にユーザーからのフィードバックで信頼性は上昇する。
そして1年後には、我々が安く安全に買えるってこと。
要するに、金持ち人柱は切り込み隊長として絶対不可欠なんだよ。
- 918 :Socket774:03/07/19 19:59 ID:mcJ+QXKe
- >>913
つまりお前は新製品や新規格の登場ごとに、定期的に2万〜5万つぎ込んできたと
別に必要に迫られてとかじゃなく無くてもいい物を、ただMyPCを最新に保つために
.,、,、
(・e・) バカ
゚しJ゚
- 919 :Socket774:03/07/19 23:02 ID:q4Hh0NI1
- >918
自作バカ一代
- 920 :Socket774:03/07/20 00:27 ID:Jd7QZ3rP
- そろそろAMDの話をしようか
- 921 :Socket774:03/07/20 02:27 ID:BXQlB5li
- AMDはバカ
- 922 :Socket774:03/07/20 02:35 ID:FowSd0fr
- なんだと!!
- 923 :Socket774:03/07/20 02:38 ID:6Lux2LR4
- 半導体の一年は実社会の五年に相当するという言葉が、、、
- 924 :Socket774:03/07/20 03:05 ID:4y7YCEFq
- 誘導できました、よろしくお願いします。
CPU】AthlonXP 2500+ (BOX) \10740
【メモリ】PC3200 CL3 512MB \10000
【VGA】GeForce 4 Ti4200-8X 128MB \1420
の設定の場合、マザーボードは何がいいでしょうか?
メモリは最大で2048MBは積めるのがいいのですが、
まだ理解していない部分が多いのでそこらほんがよくわからないです。
予算2万円以内でオススメのマザーボードはないでしょうか?
よろしくお願いします。
- 925 :Socket774:03/07/20 03:12 ID:dQ7gRRTk
- ti4200が1420円だったら俺も欲しい
- 926 :Socket774:03/07/20 03:30 ID:pxzySr2T
- >>924
よくわからないのに2GBも積もうとする藻前に乾杯
ってかちょっと前の910とか見てないのか?
- 927 :Socket774:03/07/20 03:32 ID:2iFGTtyR
- GA-7N400Pro
- 928 :924:03/07/20 03:43 ID:4y7YCEFq
- http://www.kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?ItemCD=054020&MakerCD=10&Product=A7N8X+DELUXE
>>910見てこれにしようかなぁと思いました。
ところでスペックの質問なのですが、このUSB6個は1.1なんですよね?
あとAGPproってもちろん8xに対応していますよね?それが分かったらこれにしようと思います。
- 929 :Socket774:03/07/20 03:50 ID:Lyjsrhw1
- >928
その板のUSBは2.0だよ。というより最近の新しい板は全てUSB2.0。勿論USB1.1の機器も使える。
AGPも同様に新しい板は全て8×に対応している。実用上はどうでもいい事だけど。
それからこの板の性能をフルに発揮させたければ同じ容量のメモリをもう一枚買う必要がある。
しかも質の良いメモリでないと相性で動かない可能性アリ。
- 930 :Socket774:03/07/20 04:12 ID:FowSd0fr
- >>924
どうでもいいけど、誘導した奴はこのスレをロムれと言いたかったのではないかな
それにしても勉強不足だよ
- 931 :Socket774:03/07/20 05:52 ID:/IGczoxc
- >>913
自作は趣味の中ではお金のかからない方だよ
- 932 :Socket774:03/07/20 12:25 ID:6SJBmnRt
- AMD板は殆どメモリ両面3枚までなので、2G載せたかったらバカ高1Gメモリ
買う必要あるよ。512Mx4で行きたきゃIntelにしとくべし
- 933 :Socket774:03/07/20 13:13 ID:7awUcyn0
- つーか、PC3200とか言ってる時点で、搭載量に激しく制限が・・・
>>932
Intelだと、1chでPC3200、2枚逝けるの?
- 934 :Socket774:03/07/20 16:23 ID:94Qwk/ox
- ちょっとお聞きしたいんですが、DDR500を手に入れたので
FSBあげまくりたいのですが、FSB250くらいまでいくママンはありますか?
FSBあげやすいものをおしえてください
- 935 :Socket774:03/07/20 16:26 ID:eLEwMmQJ
- ThunderK8W最強
- 936 :Socket774:03/07/20 16:40 ID:HgfHxk/y
- >>935
まだ出てないものを最強というやつはアフォ
- 937 :Socket774:03/07/20 17:09 ID:6SJBmnRt
- >>933 あ〜ゴメン、PC3200制約の事考えてなかったス。誰か詳しい人あと頼む
- 938 :Socket774:03/07/20 17:53 ID:soV95g/s
- 現在、アスロンのパロ1700+、ママンK7S6Aを使っているのですが、
2500+とnForce2ママンかKT600ママンに変えたら実感できるほどの性能上昇は
ありますでしょうか?
- 939 :Socket774:03/07/20 18:01 ID:soV95g/s
- スレ違いですた。。。
スンマセン
- 940 :Socket774:03/07/20 19:30 ID:ocEhWsPW
- 実感できないに100カンタム
- 941 :Socket774:03/07/20 19:32 ID:TFy9myU3
- K7S5A 1700+(皿) 512MB PC2100
から
K7S3N 2500+(豚) 512MB PC3200
をFSB200 で2Ghzちょっきりで使うようになりましたがさすがに
体感速度での向上があります。HDDは同じですが、OSは再インスコ
しましたので、その影響も考えられます。しかし、NTregproや、今はなき
今日の得する一言サイトの風水変造を行い、日本語表示の負荷による
影響はきわめてすくなかったはずです。
2次キャッシュの増量が一番効果があったのかもしれません。
ただ、FSB200(DDR400)にした際には、
メモリの電圧は2.5Vから2.63Vに変更しないと、立ち上がりもしませんでした。
- 942 :Socket774:03/07/20 20:06 ID:ypYZMQ49
- いまどき、キャッシュで日本語表示が左右されるプラットフォームはなかろう…
- 943 :Socket774:03/07/20 20:45 ID:U9GgPYOK
- 1800+(palコア)@2000+から2500+(バートン)@3200にしたら
かなり体感速度上がったけどな。
メモリはPC2100からPC3200へ。
もちろんFSB200で同期。
どんなソフトでもサクサク
ny中でもサクサク
温度も下がってウマー
- 944 :Socket774:03/07/20 23:38 ID:TFy9myU3
- >942
日本語表示はアンチエイリアスも含めれば、現在のCPUにとっても
負荷の高い処理かと思います。
ゆえに、SystemやTerminalのフォントを使用すれば、これはアンチエイリアス
処理を行わないので、ウィンドの開閉速度が向上します。
XPなどNT系でもこれは同じです。
ためしに画面のプロパティからデザインを選択し、バーの表示を
デフォルトのMSゴチックからSystemに変更し、グラデーションをカットして
窓の開閉速度を試されてみてください。体感速度があきらかに違うはずです。
ただ、キャッシュが直接、その表示に影響するかどうかはわかりません。
- 945 :Socket774:03/07/21 00:12 ID:oHW6YqkY
- とある地方都市にて、だけど
今日攻防、ドスパラ、アプ、ヤマダ伝記、おあシステムを巡回した。
なんか市内全域でAMDママンが駆逐されてるんですが。
ボーナスセール中なんだけどほとんど売ってない。
そうか、AMDは安いからボーナスでない会社の人が対象なのか?
それとも好評につき在庫を一掃してしまったか?
なんか末期的というか凄惨な光景だ。
なんか悔しいからAK76Fかって來ちまったじゃないか。
- 946 :Socket774:03/07/21 01:43 ID:BfXz9PR/
- >>934
うちのK7S3NはFSB250まで設定あるよ。
- 947 :Socket774:03/07/21 02:35 ID:Hi4ZMHgf
- >944
その説明だとTTフォントが重いってことで、アンチエイリアスとは関係なくなるのだが?
- 948 :Socket774:03/07/21 09:54 ID:qXdPN/rq
- >947
そうそう、それそれって感じでした。
すいません。
- 949 :Socket774:03/07/22 02:14 ID:y76iTlsj
- AK7-600N(青筆)買っちゃったよ・・・
CPUはAthlonXP2500+(Barton)
ベンチはイマイチよくわからないのでやってないが、
今のところ快調っすよ。定格でしか動かすつもりないし。
前は雷鳥1.2Gだったので、体感速度の向上が顕著です。
- 950 :Socket774:03/07/22 02:39 ID:I+eWsh+J
- 雷鳥1Gの漏れは新規1台組んでから現PCを売るつもり(泣
まあ二束三文だろうが引き取ってもらえるだけマシ。
- 951 :Socket774:03/07/22 07:01 ID:pvoAvuhz
- で、FSB200の実クロック2GhzだったらWMV9の1Mbpsくらいのリアルタイムエンコは問題無しなる?
今はFSB133のCPU1666のWMV9の512Kbbpsくらいであっぷあっぷという感じかな。
後、Divxのスキップも今はちょっとひっかかる。
- 952 :Socket774 :03/07/22 11:21 ID:Dlk3HYTH
- 自分も現PCは雷鳥1.2G(メモリ512M KT133A)なんですが、やっぱり
体感速度あがりますか。今まで様子見だったんですが2500+Bartonコア
が手ごろな価格に落ちてきたので購入そろそろ決めようかと思ってます。
こちらのスレ読んでみた限りではOCさえしなければKT400でも問題ない
ような・・・ただ、そのうちカノープスのMTVシリーズ買おうかと考えている
のでそちらとの相性というか安定性が気がかりといえば気がかりです。
今までVIAのチップセットはDV-Raptorとかにもいろいろ悪さしてくれた
ので特に・・・
「鉄板」といわれるASUS A7V8X-Xとかならその辺は気にしなくて大丈夫
なんでしょうか?
- 953 :Socket774:03/07/22 12:44 ID:uEP9w0nE
- >>952
安定性は最近問題ない。
むしろKT133からの買い替えならば
メ モ リ に だ け は 気 を 使 え
- 954 :Socket774:03/07/22 12:56 ID:BRKbmbqe
- >>952
>「鉄板」といわれるASUS A7V8X-X
鉄板というほどじゃないと思う。
A7V8X-Xだって相性が出ることもあると思うから、鉄板だと思って買うと
後悔することさえあるだろう。
最近はメモリや消費電力、高熱の関係で鉄板と言えなくなってきている。
nForce2も枯れてきて安定感が増してるし、SiSもそれほど不具合を聞かない。
A7V8X-Xの利点は
・ASUSのブランド(BIOSの更新などの安心感)
・必要最小限の構成かつPALが余裕で乗る
・8千円台で安い
・KT400環境の枯れ具合
このくらいかなあ。
- 955 :Socket774:03/07/22 13:04 ID:BRKbmbqe
- あとA7V8X-XはBIOSが壊れにくいのも利点だな。
BIOS防御機能が付いてるらしいからな。
- 956 :Socket774:03/07/22 14:38 ID:HnbRU0AI
- 藻前らアドバイスください
用途は主にゲームとWeb,メール。
予算はCPUとM/Bで25k。豚 2500+を予定。
M/BはnForce2系かSiS746(8)系を考えているんだが、
Intelシステムしか相手にしていなかったので、どれが
いいのか良くわからん。
ただ、ABITだけは過去に嫌な思い出があるので勘弁。
使い回すパーツはNanya PC2700 256MBx2,FX 5600U,
2940U2W,GD-7500,ABLECOM SP401-RA
Opteron逝ってみたいが、高い…
- 957 :Socket774:03/07/22 14:45 ID:g/KJbotd
- >956
A7V8X-X
- 958 :Socket774:03/07/22 14:50 ID:Jp04Z7qb
- FANなしで、PAL8045がつけられるFSB400対応のマザー教えてください
- 959 :Socket774:03/07/22 15:06 ID:BRKbmbqe
- >>956
下記の中から、各スレを覗いたりして自分に合ったものを選ぶ。
・nForce2系
EPoX EP-8RDA+
ASUS A7N8X DELUXE
リビジョンで差があるので注意。FSB400対応のものを。
・SiS748
Iwill K7S3-N
AOpen AK76F-400N
・SiS746FX
MSI 746F Ultra-L
FSB400に対応してない。
- 960 :Socket774:03/07/22 15:30 ID:5W5ZHdUq
- >>956
無難にK7S3-Nかな。
Dualチャンネルできないけど。
SiSスレにいろいろ情報あるし。
nForceもいいかと思ったけど、Nanya2枚が動かなかったら悲しいし。
自分もインテルからだったけど、違和感ないよ。
- 961 :Socket774:03/07/22 16:17 ID:HnbRU0AI
- レスサンクス
>>957
だが、それはVIAではないか?
>>959
見事にメーカーばらけてるな…。
これから各スレを見回って絞り込むよ。
>>960
この板安いんだな。
上手くすればCPUとセットで2kで収まりそうだ
メモリがデュアルチャネルで動かないのが残念だが
- 962 :Socket774:03/07/22 16:34 ID:yzJ+P/xU
- そろそろ次スレの予感
- 963 :Socket774:03/07/22 17:56 ID:Zshvuarn
- >>952
KT600で人柱きぼん
- 964 :Socket774:03/07/22 21:48 ID:luUxGbB6
- >>949
S3できる?電圧sageても問題おきたりしない?
- 965 :Socket774:03/07/22 22:51 ID:QV5UJRfl
- >>956
超ド安定のお薦め構成
CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
名前はもちろん フェニックス1号
- 966 :952:03/07/23 00:32 ID:dtNEytLG
- >>953,954,963氏
当方の問いかけにレスくださってありがとうございます。
>953氏
>>メモリにだけは気を使え
どっちにしろ現PCのメモリは流用できませんのでメモリ新規購入は
避けられないのですが、おっしゃるとおりケチって安いメモリ買って
トラブルに泣くのもバカバカしいのでメモリは定評あるものを選択
したいと思っています。御助言感謝です。
>954氏
>>nforce2も枯れてきて安定感増しているし
このスレ読む限りでもそういう印象が出てきているのですが当方側
に少々問題ありまして、当方所有のカノープスVIDEO GATE 1000
がnforce2環境では正常に動作しないそうです。TVに高画質再生
できるカードとしてはMATROXのMillenniumシリーズもありますが、
こちらもnforce2環境での動作に問題ありのようで結果として選択肢
から除外させてもらった次第です。
>963氏
>>KT600で人柱
私のようなヘタレにとって出たばかりのVIAチップセット買うのは
やはり勇気いりますので...
なにせ現PCがKT133A、久しぶりの自作ということで最近のチップ
セットの動向は正直疎いです。このスレはじめ他のAMDスレROMった
限りではキャプチャーとかやるならSiSなんでしょうかねえ...
A7V8X-Xの評判がわりかし良かったのでそろそろVIA信頼しても
いいのかなと思ったのですが。。。
ぐだぐだ長文書き連ねてすみません。でもここの情報、いろいろ参考
になります。みなさんには感謝しています。
- 967 :Socket774:03/07/23 00:57 ID:hGvWW0hj
- >>966
キャプチャやるならSiSなんだろうけど、
これ!というマザーがないんだよな〜
- 968 :Socket774:03/07/23 03:25 ID:ulmNyxML
- 迷った時は、どれを選んでもOK!
とか言ってみる
- 969 :956:03/07/23 08:56 ID:X7+9aHhC
- 結局、価格の安さと元々オンボードで余計な物が
載っていないという観点からK7S3-Nにした。
アドバイスくれた諸氏ありがとう。
K6-2以来のAMDと始めてのSiSを楽しんでみるよ。
- 970 :Socket774:03/07/23 09:27 ID:HgZ1tr82
- K7S3-Nよさそうですね。
次購入するSocketAマザーの第一候補にしよっと。
- 971 :Socket774:03/07/23 15:37 ID:Yv8uT7N1
- 2年ほど前に購入したアルファのPEP66Uを
流用したいと考えてるのですが
EPoX EP-8RDA+
ASUS A7N8X
Iwill K7S3-N
A7V600
これらのような最近のマザーボードには
取り付けられないものなのでしょうか?
- 972 :Socket774:03/07/23 16:48 ID:kIOB8sTH
- >>970
今もっているCPUやマザーの類はオクで売り払って
アスロン64を買うべし
- 973 :Socket774:03/07/23 22:56 ID:W2SxUVap
- SiS748とKT600では速度、安定性(メモリ関連)はどちらが上なんですか?
ベンチマークしているサイトがあったら教えて。
- 974 :Socket774:03/07/24 04:54 ID:tTDmkYBU
- >>973 メモリの安定性というのが糞メモリでも動くということならVIA
ベンチもまず間違い無く VIA > SiS
SiSの特長はN-S間の太さだから複数のデバイスが動いた時に初めて分かる
- 975 :Socket774:03/07/24 13:11 ID:tTDmkYBU
- >>971 ↓のNEWの方ならAthlonでも使える
http://www.phamcomputer.com/alpha/pep66/pep6601.html
- 976 :Socket774:03/07/24 20:04 ID:JdJs6rcr
- 手ごろなM-ATXでマザーで、XP2500が使える物を探してるのですが、
GIGABYTE GA-7VM400M の評判はどうでしょうか?
- 977 :Socket774:03/07/24 20:59 ID:GApLe0mO
- >>976
どうと言われても初物だからよく分からんなぁ。
しかも最近のGIGAは…
- 978 :Socket774:03/07/24 21:02 ID:JdJs6rcr
- >>977
GIGAは最近イマイチなんですか?
やっぱり前半にあるようにASUSが
良いのでしょうか
- 979 :Socket774:03/07/24 22:18 ID:J5kqNLHl
- 個人的に青ペン好きなんだが、
やはり迷った時は自分の好きな物をということでAK77-600Nでも買った方が良いのだろうか。
- 980 :Socket774:03/07/24 22:21 ID:OnWsv2Qy
- 2万以下で無難なAMDマザーはなんでしょうか?
【CPU】AthlonXP 2500+ (BOX)
【メモリ】PC3200 CL3 1024MB
【VGA】GeForce 4 Ti4200-8X
としたいのですが、どのマザーボードが良さ気でしょうか?
よろしくおねがいします。
- 981 :Socket774:03/07/24 22:58 ID:yudN+y62
- マイクロATXで一番お勧めを教えてください
- 982 :Socket774:03/07/24 23:02 ID:MQ8/JTZO
- >>980
A7N8X でるくせ
- 983 :980:03/07/24 23:09 ID:48bX6yYl
- A7N8X DELUXEですか。価格コムでもなかなかの人気で値段もお手ごろですね。
じゃあもう詳しく調べても迷うだけだしこれにします!
>>982さんありがうございました。
- 984 :Socket774:03/07/24 23:43 ID:rx/rvKlG
- >>980
NF7-S Rev2.0
- 985 :Socket774:03/07/25 00:06 ID:/eF8b+6P
- 定格で安定を狙うならA7N8Xでいい。
- 986 :Socket774:03/07/25 00:13 ID:eKgLl31I
- >>985
横レスですんませんが、
> 定格で安定を狙うならA7N8Xでいい。
というのは、OCでは他のM/Bより安定性に欠けるということでしょうか?
- 987 :Socket774:03/07/25 00:20 ID:puUyYUD4
- 正直、エンコメインならP4HTのほうが向いている。
ストリームデータはキャッシュが意味をもたなくなるので
スループット(すなわちクロック数)がモノを言う。
- 988 :Socket774:03/07/25 00:22 ID:puUyYUD4
- というわけで漏れはK7NCR18D ProIIと2500+に決めたわけだが、
問題は購入時期だな。
- 989 :Socket774:03/07/25 00:47 ID:sTR8zbxq
- (V)∧_∧(V)
ヽ(・ω・)ノ フォッフォッフォッ
. / /
ノ ̄ゝ
. (V)∧_∧(V)
ヽ( )ノ フォッフォッフォッフォッ
. / /
.......... ノ ̄ゝ
- 990 :Socket774:03/07/25 00:51 ID:myqtv5lI
- AMD対応でお勧めのマザーは? PART11
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1059061789/
- 991 :Socket774:03/07/25 01:04 ID:91fXtM5n
- ゼンスレホウリナゲ!( ・∀・)つ≡≡
- 992 :Socket774:03/07/25 04:13 ID:Y78jIEr6
- >>986
そんなことは無いと思いますが、電圧下げが出来なかったり、
12.5倍の壁を破れなかったりしますんで・・・
OCするなら、もっと向いているマザーがある。という意味かと。
- 993 :Socket774:03/07/25 07:11 ID:cxIKaRHc
- ume
- 994 :Socket774:03/07/25 07:12 ID:cxIKaRHc
- うめ
- 995 :Socket774:03/07/25 07:13 ID:cxIKaRHc
- 埋め立て
- 996 :Socket774:03/07/25 07:14 ID:cxIKaRHc
- おりゃ
- 997 :999:03/07/25 07:20 ID:cxIKaRHc
- う
- 998 :999:03/07/25 07:20 ID:cxIKaRHc
- もういっちょ
- 999 :999:03/07/25 07:21 ID:cxIKaRHc
- 銀河鉄道999
- 1000 :Socket774:03/07/25 07:21 ID:jLyJ/E7m
- ■■結論■■
やっぱりインテルかな・・・・
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
207 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)