■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
川o・-・)ノセレロン総合さんへやめ〜
- 1 :Socket774:03/05/07 00:54 ID:TcRqRv1x
- 。 ◇◎。o.:O☆οo.
。:゜ ◎:O∋oノハヽo∈∂:o゜
/。○。∂川o・-・)O◇。☆゜
./ ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎
. / ☆。| ネ兄 1 6 歳 |☆
▼ 。○.io.。◇.☆____| 。
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.
セレロンついてマターリ語り合いましょう。。。
過去スレ
☆★庶民の味方・セレロン総合スレ★☆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1042394474/
川o・-・)ノセレロン総合ふたへやめ〜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1049214167/
- 2 :pentium2:03/05/07 00:55 ID:e7P1EPN3
- pentium2
- 3 :Socket774:03/05/07 00:57 ID:WvpXTVI9
- 【カエレ】自作PC板糞スレ大賞【カエレ】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1028265203/
,,
゙ミ;;;;;,_
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、} | あ〜ちぃちぃ
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′ < あ〜ちぃ
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ | 燃えてるんだぁ〜ろ〜かぁ〜
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ .、) 、} \____
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
- 4 :Socket774:03/05/07 01:23 ID:WqK1Pq+c
- てかまだ早いんでない?
あとセレロンはせめてceleronに汁!
んで顔文字ももっとまともに汁!
- 5 :島立さちえの味方:03/05/07 02:12 ID:wcFf1t7D
- 「島立紗智恵」さんに男を取られた
地雷女が悪さをしています
各スレの1さん、そして良スレを期待している皆さんに
彼女の代りに謝罪します
どうか気にしないようにして下さい
- 6 :Socket774:03/05/07 07:26 ID:oPdhPby/
- >>1
しもつかれー
- 7 :Socket774:03/05/07 11:14 ID:ASLl5DAB
- 1億3千(ryのCeleronファンのみなさ〜ん!
- 8 :Socket774:03/05/07 14:49 ID:Yc5WtbBJ
- 圭ちゃんラス紺では129450000万人の紺野ファンのみなさ〜ん!
だったみたいね
- 9 :Socket774:03/05/07 14:50 ID:ASLl5DAB
- 俺は行ったぞさいたま。
糞席だったが。
- 10 :Socket774:03/05/07 14:52 ID:Yc5WtbBJ
- >>9
赤ペンライト振ってきた?
話が脱線しすぎやw
- 11 :Socket774:03/05/07 14:57 ID:7r/0F4uk
- >>10
振ってきたぞ(w
なんかアンコールの時ステージが真っ赤だったし。
MCでも真っ赤だねとか圭ちゃん赤好きだもんねとか言ってたし。
赤位外振ってはダメみたいな雰囲気だった。
話ズレ杉(w
- 12 :Socket774:03/05/07 14:58 ID:7r/0F4uk
- あれ、id変わった。
- 13 :Socket774:03/05/07 15:01 ID:Yc5WtbBJ
- このスレ的には赤ペンライトじゃなく
赤熱した藁セレを(ry
- 14 :Socket774:03/05/07 15:03 ID:7r/0F4uk
- PCのLEDを全部REDにします
- 15 :Socket774:03/05/07 15:04 ID:Yc5WtbBJ
- MSI製品を多用します
- 16 :Socket774:03/05/07 15:06 ID:kt5yCfNv
- 7r/0F4ukの正体
↓
http://cgi23.plala.or.jp/satkun/cgi-bin/img-box/img20030506141637.jpg
- 17 :Socket774:03/05/07 15:09 ID:7r/0F4uk
- どうやって生きていこう。
もうコンサ行くのやめてその金で藁セレでも買うか。
- 18 :Socket774:03/05/07 15:12 ID:kt5yCfNv
- あのぉ、多分無理だと思うんですけどぉ、
クソレスしないでほしい、
こんど一緒に北森セレ買いにいきましょぉ、、
- 19 :Socket774:03/05/07 15:15 ID:Yc5WtbBJ
- >>18
おまえはどこに住んでますか?
- 20 :Socket774:03/05/07 15:19 ID:inmLuS30
- Intel to cut Celeron prices this month
Readies itself for intro of 2.5GHz, 2.6GHz Celerons
http://www.theinquirer.net/?article=9327
- 21 :Socket774:03/05/07 15:19 ID:7r/0F4uk
- 県庁所在地教えれ
- 22 :Socket774:03/05/07 15:21 ID:kt5yCfNv
- >>19
ひょうたん島
- 23 :Socket774:03/05/07 15:22 ID:Yc5WtbBJ
- >>22
じゃ無理だ
通販にしろw
- 24 :Socket774:03/05/07 15:27 ID:7r/0F4uk
- >>18はあいぼんのヤスに贈った言葉のパクリ
あのぉ、多分無理だと思うんですけどぉ、
卒業しないでほしい、
こんどあいぼんとプリクラ撮りにいこうね。
なんなんだこのスレ(w
キショイよ〜
- 25 :Socket774:03/05/07 15:29 ID:Yc5WtbBJ
- >>24
そうだったのか。マジレスしてもうたw
- 26 :Socket774:03/05/07 15:54 ID:z/MEwqdI
- とりあえずスレタイに糞な顔文字入れる臭いモヲタは氏ね。
セレロンスレでアスロン談義するヴァカも氏ね。
うざさ満点。
- 27 :Socket774:03/05/07 15:58 ID:7r/0F4uk
- まぁもちけつ
- 28 :Socket774:03/05/07 16:25 ID:Yc5WtbBJ
- >>26
ネタをネタと(ry
- 29 :Socket774:03/05/07 16:57 ID:31xM7RB/
- で、スレタイのAAは誰?
- 30 :Socket774:03/05/07 18:07 ID:7r/0F4uk
- >>29
http://morningmusume.dream.com/apartment/profile/asami.html
- 31 :Socket774:03/05/07 18:38 ID:DGg/7G/1
- 花屋の店先に並んだ いろんな花を見ていた
ひとそれぞれ好みはあるけど どれもみんなきれいだね
この中で誰が一番なんて 争う事もしないで
バケツの中誇らしげに しゃんと胸を張っている
それなのに僕ら人間は どうしてこうも比べたがる?
一人一人違うのにその中で 一番になりたがる?
そうさ僕らは
世界に一つだけの花
一人一人違う種を持つ
その花を咲かせることだけに
一生懸命になればいい
困ったように笑いながら ずっと迷ってる人がいる
頑張って咲いた花はどれも きれいだから仕方ないね
やっと店から出てきた その人が抱えていた
色とりどりの花束と うれしそうな横顔
名前も知らなかったけれど あの日僕らに笑顔をくれた
誰も気付かないような場所で 咲いてた花のように
そうさ僕らは
世界に一つだけの花
一人一人違う種を持つ
その花を咲かせることだけに
一生懸命になればいい
小さい花や大きな花
一つとして同じものはないから
NO.1にならなくてもいい
もともと特別なOnly one
- 32 :SWAPの木材:03/05/07 18:51 ID:vjfGvn6P
- >>31
無断転載はやめてくらはい。
- 33 :SWAPの木材:03/05/07 18:55 ID:vjfGvn6P
- あっ、よく見たら歌詞が違ってるんでOKです。
- 34 :Socket774:03/05/07 18:57 ID:kt5yCfNv
- SWAP?(w
それを言うなら覚せい剤タイーホの犯罪者だろ。
- 35 :Socket774:03/05/07 19:02 ID:CkDPetVh
- パーツ屋の店先に並んだ いろんなCPUを見ていた
ひとそれぞれ好みはあるけど どれもみんな剣山だね
この中で誰が一番なんて 争う事もしないで
ヲタク達の中誇らしげに しゃんと胸を張っている
それなのに僕らヲタクは どうしてこうも比べたがる?
一人一人違うのにその中で 一番になりたがる?
そうさ僕らは
世界に一つだけのヲタ
一人一人違う精子を持つ
その花を咲かせることだけに
一生懸命になればいい
困ったように笑いながら ずっと迷ってるヲタがいる
頑張って焼いたCPUはどれも きれいだから仕方ないね
やっと店から出てきた その人が抱えていた
色とりどりの同人誌と うれしそうな横顔
名前も知らなかったけれど あの日僕らに笑顔をくれた
誰も気付かないような場所で 咲いてたヲタのように
そうさ僕らは
世界に一つだけのヲタ
一人一人違う精子を持つ
その花を咲かせることだけに
一生懸命になればいい
アニヲタや鉄ヲタ
一つとして同じものはないから
NO.1にならなくてもいい
もともと特別なOnly one
- 36 :Socket774:03/05/07 19:55 ID:WqK1Pq+c
- モーヲタは自分のスクツに帰ってください
- 37 :Socket774:03/05/07 21:07 ID:UHumuKVY
- セレロンスレなのに・・・
- 38 :Socket774:03/05/07 21:30 ID:J+uElTXA
- セレロンのマスコットキャラはこんこんで決まりなの?
もしそうならボーナスでセレロンマシン組むよ。
- 39 :Socket774:03/05/07 23:31 ID:WLH/H/s1
- 藁セレから北森セレへ変更しました
Aviutlエンコード時間(TVキャプチャMPEG2約60sec)
(A)720x480→640x480
インターレース解除
DivX5.05+MP3
(B)720x480→640x480
インターレース解除
2次元・時間軸ノイズ除去、色調補正、音声位置補正
DivX5.05+MP3
________________(A)__(B)
@セレ1.7@1.7 + PC100@100 : 182sec 445sec
Aセレ1.7@1.7 +PC2700@100 : 147sec 371sec
Bセレ1.7@2.06+PC2700@118 : 130sec
Cセレ2.0@2.0 +PC2700@100 : 140sec 333sec
Dセレ2.0@2.60+PC2700@130 : 106sec 232sec
だいたい予定通りです。あとはソフト変更でもう20%短縮かな?
- 40 :売り上げランキング:03/05/07 23:55 ID:oiHxI8up
- http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/parts_w.html
1 Pentium4 2.4BGHz(Northwood Cache=512KB FSB=533MHz) BX80532PE2400D インテル
2 Pentium4 2.53GHz(Northwood Cache=512KB FSB=533MHz) BX80532PE2533D インテル
3 Celeron 2GHz(Northwood Cache=128K) BX80532RC2000B インテル
4 Celeron 1.7GHz(Willamette Cache=128KB) BX80531P170G128 インテル
5 Athlon XP 2500+(1.83GHz/Barton) Athlon XP 2500+ AMD
6 Athlon XP 2400+(2GHz) Athlon XP 2400+ AMD
7 Athlon XP 2200+(1.80GHz Thoroughbred) Athlon XP 2200+ AMD
8 Pentium4 3GHz(Northwood FSB=800MHz) BX80532PG3000D インテル
9 Pentium4 3.06GHz(Northwood Cache=512K FSB=533MHz) BX80532PE3066D インテル
10 Celeron 1.4GHz(FC-PGA2 Cache=256KB) BX80530F1400256 インテル
北森セレちゃん頑張っています。
しっかりと、3位をキープ。
何気に藁セレが大健闘しているのが微笑ましい。
- 41 :Socket774:03/05/08 00:05 ID:F3dJt8h6
- Celeron 2.60GHz 6月登場
Intelは25日にデスクトップCeleronプロセッサのプライスカットを予定して
いるようだ。この値下げはCeleron 2.50GHz及び2.60GHz投入の前触れで
あるとされ、6月25日にはこれら2製品のリリースが予定されているという。
Intelではまた、6月末にチップセットの価格を変更すると言われている。5
月21日には865G/PE/P RAID対応版がそれぞれ$44、$39、$36で発表さ
れると見られるが、これらも対象となるようだ。ただし、875Pの価格は据え
置かれるようで、RAID対応版が$53、非対応版が$50で継続されると見ら
れている。
Celeron 現行価格 5月25日
2.60GHz-----------$102 (6/25)
2.50GHz-----------$89 (6/25)
2.40GHz---$103----$85 (-17%)
2.30GHz---$89-----$79 (-11%)
2.20GHz---$83-----$74 (-10%)
2.10GHz---$79-----$74 (-6%)
Intel to cut Celeron prices this month
http://www.theinquirer.net/?article=9327
- 42 :Socket774:03/05/08 00:19 ID:u04Fn/dI
- 2GHzが5000円割ったら買うかな。
- 43 :Socket774:03/05/08 00:27 ID:fe1HSs0y
- >>41の英文を読むと、2.0GHz以下のセレはそろそろ製造中止にされそうな気がするが・・・
- 44 :Socket774:03/05/08 00:45 ID:d1AbErg/
- セレ2.0GHzでOCをするならオンボードVGAマザーで低価格
は何がおすすめ?
- 45 :Socket774:03/05/08 00:48 ID:8VbP/XuJ
- >>44
EPIA-M533でいいんじゃない?
- 46 :Socket774:03/05/08 01:07 ID:niNiTQqB
- 結局このモーヲタスレで逝くのか?
>>45
44ではないんだがEPIA-M533ってどこのメーカー?
見当たらないんだけど
- 47 :Socket774:03/05/08 01:11 ID:TEER7U5y
- VIA
- 48 :Socket774:03/05/08 01:15 ID:u04Fn/dI
- >>46
北森が乗るEPIAなんてねーよ!
ネタだよネタ!
このスレ本スレにさせたくない香具師の陰謀か?(ワラ
俺はそういうのが居ると余計マジになる。
- 49 :46:03/05/08 01:20 ID:niNiTQqB
- >>48
なんだーネタかーすっかりだまされたよ(´・ω・`)ショボーン
初めて聞いたんで好奇心で検索かけたんだけど出ないし
しかもEPIA-M533って存在しないし
- 50 :Socket774:03/05/08 01:22 ID:u04Fn/dI
- >>49
EPIA-533ならあるけどね。
- 51 :Socket774:03/05/08 01:38 ID:d1AbErg/
- >>49だまされたというのがネタなのか?
>>45ネタにしては面白くない。俺ならnForce2マザー奨めるけど・・・
- 52 :Socket774:03/05/08 01:40 ID:CHWfpbHV
- _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
デケデケ | |
ドコドコ < FSB533マジでまだぁぁああー!? >
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _|
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
ドチドチ!
- 53 :Socket774:03/05/08 01:54 ID:s/e/Kl2s
- >>44
アルバトロン辺りがお安くてよいのでは?
私はASUSのにセレ2.0乗っけて使ってます。
- 54 :Socket774:03/05/08 17:30 ID:5gNhg52+
- >>41
セレ2.0GHzは値下がりしないの?
- 55 :Netburstセレロンは糞熱いだけ:03/05/08 19:47 ID:DfmLl2eC
- クロックはもういいから、FSBとL2キャッシュを引き上げて欲しい。
,,
゙ミ;;;;;,_
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、} | あ〜ちぃちぃ
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′ < あ〜ちぃ
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ | 燃えてるんだぁ〜ろ〜かぁ〜
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ .、) 、} \____
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
↑↑↑↑↑↑↑
Netburstセレロン
- 56 :コピペ:03/05/08 20:50 ID:reC1QIAX
- あいかわらず、L2キャッシュ教信者っているのな・・・
大きなマルチメディアファイルを扱ったり、オフィスのファイルを読み書き
したり、ブラウザでサイトを見たりする処理等では、L2なんて、0でも128でも
256でも大してかわりません。イソテルやアムドやそのパブ記事書く雑誌に
いつまで踊らされるんだろうねぇ・・・
- 57 :Socket774:03/05/08 21:00 ID:mTn6xHQP
- よーしパパ、クラマスとコビントンを使い比べてみるぞ〜。
- 58 :Socket774:03/05/08 21:29 ID:rjBoP5vg
- オフィスアプリ、CD/DVD書き込み、ネット閲覧程度なら、
セレ2.0GでもP4とのL2キャッシュの差は体感的に感じない。
ただ3Dゲームや3Dソフトを使うときにはL2キャッシュの差を
体感的にもろに感じる。
実際、アンバランスの「電車でGO!山陽新幹線編」をやったとき、
セレ2.0GよりもP4-1.6AGの方がはるかに快適だった。
よって3Dゲームや3Dソフトを使う人にはセレはお勧めできない。
P4かAthlonXPを買いなさい。
- 59 :Socket774:03/05/08 21:31 ID:lfI9t1IX
- photoshopの使い心地はどうですか?
やはりpentium4に比べて格段に劣りますか?
- 60 :Socket774:03/05/08 22:16 ID:rnM5G2Ql
- http://www.intel.com/intel/finance/pricelist/
- 61 :Socket774:03/05/08 23:00 ID:niNiTQqB
- celeron最安値更新!
INTEL Celeron 1.7GHz BOX 5470円
INTEL Celeron 1.8GHz BOX 7480円
INTEL Celeron 2.0GHz BOX 7770円
INTEL Celeron 2.1GHz BOX 9500円
INTEL Celeron 2.2GHz BOX 9940円
2.0GHzがついに8000円割れ
- 62 :Socket774:03/05/08 23:08 ID:/uc2eQBD
- 発売直後に九十九の特売で\9999円で買ってしまった (゚∀゚) <2.0
- 63 :うさだ萌え ◆USADAtme5c :03/05/08 23:27 ID:8YCRBtRr
- スレタイ、「ノセレロン」に見えるのは俺だけではあるまい。
のせれろん
野競れ論
能勢零論
乗せれ論
・・・・・・・・・・・。
- 64 :Socket774:03/05/08 23:51 ID:CHWfpbHV
- >59
漏れはフォトショップ5.5使ってるが、起動時間5秒弱ぐらい。
フィルタ処理はPen4と比べたこと無いので知らんけど
待たされる事はあんまりない。
ていうか問題なくサクサク自然に使える。
フォトショップやる分にはPen4じゃないとダメって事はないと思う。
ちなみにセレ2.2GHz
参考までに。
- 65 :Socket774:03/05/09 00:07 ID:EUvDqodb
- こんこんのせれろん
- 66 :Socket774:03/05/09 00:42 ID:T2Re8lUn
- >>43
まじですか?
- 67 :Socket774:03/05/09 01:41 ID:IeUMPoWm
- >>64
情報ありがとうございます。
特に不自由することなく利用出来そうですね。
主に使うのがphotoshopやビジネスアプリなのでCeleronで十分かもしれません。
- 68 :64:03/05/09 01:48 ID:jgVugrhA
- >67 補足
河童セレ1.1GHzの時と比べると体感で2倍くらい速くなったと思う。
フォトショップは単純にクロックで速くなるのかなぁ・・・
- 69 :Socket774:03/05/09 02:03 ID:Nw9kVTx5
- Pen4に最適化されてるから子分のセレも恩恵を受けてるんでは?
- 70 :Socket774:03/05/09 06:55 ID:bzfnklVI
- 最適化=SSE2だね
- 71 :Socket774:03/05/09 10:11 ID:ELgd2oMi
- AdobeはMacよりもWintelシステムを推奨?
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0303/26/ne00_adobej.html
- 72 :Socket774:03/05/09 10:16 ID:ELgd2oMi
- >>67
激重3Dゲームをプレイする時や、ベンチマークをする以外で
Celeronで力不足を感じることは特に無いと思いますよ。
- 73 :Socket774:03/05/09 16:09 ID:f0cl4EuX
- >>56
L2が0だったらOSもロクに動かないぞ。
- 74 :Socket774:03/05/09 16:57 ID:gVNJvZKN
- >>58
そこら中書くな、ウゼー
∧_∧ _ _ .' , .. .∧_∧
( ´_ゝ`) _ .- ― .= ̄  ̄`:, .∴ ' ( )
/ '' ̄ __ ヽ´=', ・,‘ r⌒> _/ /
/ /\ / ̄\-―  ̄ ̄  ̄"'" . ’ | y'⌒ ⌒\i
_| ̄ ̄ \ / ヽ \_ | / ノ |
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) , ー' /´ヾ_ノ
||\ \ / , ノ
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ / / /
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| / / ,'
|| || || / /| |
!、_/ / 〉
- 75 :Socket774:03/05/09 17:56 ID:9YpLlTFe
- >>73
んなこたあない
現にコビン(ry
- 76 :Socket774:03/05/09 20:17 ID:3tm9CfwG
- おまいら良く考えろよ
仮に我等がセレタンがどんな作業でも同クロックのP4お兄様の 9割の力があるとする
こんなに高性能なセレタンは逆になんか萎えまちゃいますよ、セレタンはへっぽこなとこが魅力なんですよ〜
- 77 :Socket774:03/05/09 20:33 ID:B3PSs2uX
- ↑もしこんなのがあったら萌死ぬなw
NetBurstアーキテクチャを採用!
超高速100MhzFSB(25MhzQDR)
大容量キャッシュ群
L1 2KB,1.2kμops
L2 32KB
超精細0.25μmプロセスルール!
超低電圧2.0v駆動!
超高速500Mhz駆動
どんなに重いアプリでも自由自在に操れます
Intelはいってる! IntelCeleronプロセッサ
テケテケン♪
- 78 :Socket774:03/05/09 20:56 ID:REoyXVah
- >>77
ワラタ
それに比べれば藁セレでさえまともな物になりますね
- 79 :SWAPの木材:03/05/10 00:08 ID:msnN2qKY
- >>76
出来そこないで不良のアニキより格下ってのが気にいらねぇ。
とはいえ、先日ポックリ逝っちまったから永遠に超えられんのが残念だ。
- 80 :Socket774:03/05/10 01:09 ID:GYVo/Sd0
- netanai?
- 81 :Socket774:03/05/10 03:30 ID:tZoZIiKV
- >>73
K6-2 550Mhzのもっさりさには絶句したw
ベンチではセレ500Mhzとそこまで変わらないんだけどな・・・
- 82 :Socket774:03/05/10 10:40 ID:pitJoOi/
- >>81
漏れはK6-IIIの速さに驚いたよ
- 83 :Socket774:03/05/10 11:12 ID:89o7kU0o
- K6-2 450Mhz→セレ1.2だが違いが分かったのはMP3エンコード
一曲30秒〜50秒くらいかかってたのが10秒もかからなかった(感動)
- 84 :Socket774:03/05/10 11:15 ID:/dn3a3HD
- L2が無かった頃のセレロンがなつかしい
- 85 :Socket774:03/05/10 18:32 ID:/2sEEQAo
- _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
デケデケ | |
ドコドコ < 2.3-2.4GHz値下げまだーーーー!? >
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _|
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
ドチドチ!
- 86 :Socket774:03/05/11 04:24 ID:2ZQv+M6e
- ベンチ結果からみると・・・
Pentium4-1.6GHz ≧ Celeron2GHz
こんな感じか。
おおざっぱに、-400〜450MHz分程度の性能か。
6月25日にCeleron2.6GHzが登場予定なので、
そのときの価格改定によりCeleron2.4GHzが一万円ちょっとで買える。
Pen4-1.9〜2G換算でコストパフォーマンスはまあまあじゃない?
逆に初物価格の2.6Gを買うぐらいなら素直にPen4にしたほうがイイだろうな。
- 87 :Socket774:03/05/11 05:35 ID:Tc/MWrtL
- >>86
おお!サンクス!!参考になるYO!
- 88 :Socket774:03/05/11 07:42 ID:uPXHgjaL
- >>82
K6-2とK6-Vでは体感が全然違う。
K6-2は二次キャッシュが無いのに対し、
K6-Vはフルスピードで256Kのオンチップのものが。
- 89 :Cel 1.7:03/05/11 13:05 ID:N+PEvEst
- >>86 そうなんだ〜
でも、どのくらい正確なの?
- 90 :Socket774:03/05/11 13:39 ID:2ZQv+M6e
- >>89
ベンチマーク
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0919/hotrev181.htm
●将来のPentium 4への移行を見据えた選択が可能なCeleron 2.0GHz
こうした結果から、アプリケーションによってはPentium 4 1.80A GHzを
上回ることもあるものの、総合的にはPentium 4 1.60A GHzよりも、
やや性能が劣るというのが、Celeron 2.0GHzの持つ処理能力だと言っていいだろう。
- 91 :Cel 1.7:03/05/11 14:07 ID:N+PEvEst
- 了解!!
- 92 :Socket774:03/05/11 15:04 ID:+46VQv0X
- 重い処理はMAMEと、たまに動画のエンコやる程度なので、
北森セレ2.0Gで満足です。
- 93 :Socket774:03/05/11 15:17 ID:a0U4BZdv
- >>88
一応母板にL2は有るのだがね。
K6−VではそのL2がL3として
使われるし。
ところで明日論プラットフォームで一時L3付きのチップセットが
話題に上がったがどこに言ったんだアレ?
- 94 :Socket774:03/05/11 15:26 ID:xr4iZkh5
- 北森セレ2.0G@3.0Gでぶっ壊れたらポイが正解
- 95 :Socket774:03/05/11 16:07 ID:hklIMokM
- 北森セレ2.0G@3.0Gでエンコだけなら同クロックのPen4には劣らないの?
- 96 :Socket774:03/05/11 16:18 ID:WdwIOZXd
- >>95
http://www.kumagaya.or.jp/~touma/repo/sl6hy_3120.html
なんてデータはあるが、
セレ2.0G@2.66Gまでを常用としたほうがいいんじゃないか?
それ以上の速さを求めるなら、セレは止めたほうがいいよ。
- 97 :うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/05/11 17:24 ID:AkodDwLD
- celeron2.0Ghz、2.1Ghz、2.2Ghz、2.3Ghz、2.4GHzと、
tualatinc celeron1〜1.4Ghzを比べた時、そりゃ、システム的に違うが、
どっちの方が、早い?celeron2.0Ghz以上になると、全てにおいて、
tualatinc celeron1.4Ghzを上回ることができる?無理?
tualatinc celeron1.4Ghzを全てにおいて、上回ってる、P-4celeronはどれ?
- 98 :うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/05/11 17:25 ID:AkodDwLD
- あと、そこら辺を、検証している、サイトがあったら、教えて。
- 99 :Socket774:03/05/11 17:35 ID:d9oeOJ33
- >>98
こんなのどうでしょか?
http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2002/27/index.html
俺は鱈セレ1.1と北森2.0と両方使えるんだけど、
俺の体験では、UDは鱈セレより遅くなったけど、他の2Dゲームでは全然速くなったよ。
メモリとかHDDのスピードも違うからCPUだけでは比べたこと無いけどさ。
どっちにしろ、スピード望むならセレは外した方がいいんじゃないか?
- 100 :Socket774:03/05/11 17:37 ID:d9oeOJ33
- そだ、ビデオボードもだな。
- 101 :Socket774:03/05/11 22:15 ID:ZQ7kF+/E
- celeron 2.3-2.4GHzのoc耐性ってどうですか?
- 102 :Socket774:03/05/11 22:23 ID:d9oeOJ33
- >>101
http://son.t-next.com/
では、まだ報告少ないながらも、けっこういけてるみたい。
- 103 :Socket774:03/05/11 22:30 ID:nuiwtnGt
- 2.3で133MHzx23=3.06GHzが通るなら2.0売って乗り換えたい(゚∀゚)
エンコメインなんで+600MHzで効率激増な予感・・・
- 104 :101:03/05/11 23:57 ID:ZQ7kF+/E
- >>102
あまり流通していないから事例が少ないですが
でも3.6GHzまで行った人がいるんですね
とりあえずもう少し待ちます
- 105 :Socket774:03/05/12 04:10 ID:UfoCAPaY
- >>93
漏れが使ってたK6用マザーは、メインメモリが64M超えると
MB上の二次キャッシュが何故か無効になる糞仕様だった・・w
SiS530だったっけな。
- 106 :Socket774:03/05/12 04:22 ID:KwyQBQiE
- >>105
それはTag RAMが少なかったからだな。
- 107 :Socket774:03/05/12 15:38 ID:0VjbnniO
- > それはTag RAMが少なかったからだな。
そういう事だったのね。Tag RAMの制限ってもう過去の話かと思ってた。
まあ、もうK6自体過去の思い出になってるけどねw
とはいいつつ、K6-2+搭載のノートPCは現役だったり。でももう鱈セレ機に
メインノートの座を奪われましたwなんかK6機より発熱してない気が・・・
- 108 :Socket774:03/05/12 17:45 ID:/hjLTws9
- 当然でしょう
- 109 :Socket774:03/05/12 23:59 ID:PEvYt/Yb
- ネタないねー
- 110 :Socket774:03/05/13 00:38 ID:nfahJv2L
- セレ2Gのリテールクーラーのシンク、
熱伝導シート(黒いアルミみたいなの)を剥がして、グリスを塗ろうと思ったら、
CPUと接触する部分の面だけが他の面より粗い仕上げになってるんです。
グリスを用いる場合は、この面を研磨したほうがいいのでしょうか?
- 111 :Socket774:03/05/13 01:02 ID:oMgm4Wf1
- >>110
必要ないす
グリスの量はよっぽど薄くしないと、シンクをレバーで固定したらはみ出てくるから注意
- 112 :110:03/05/13 01:04 ID:nfahJv2L
- >>111
サンクス。塗りすぎに気をつけます。
- 113 :Socket774:03/05/13 03:41 ID:VQW5e+bz
- 藁セレと北森セレの低負荷時&高負荷時の温度はどれくらいですか?
それとL4S5MG/651+ v5.0aをメインのショップブランドを買おうと思っているのですが
このママンの噂とか情報ありませんでしょうか?
http://elite.gisnet.jp/products/l4s5mg651+50a.htm
- 114 :Socket774:03/05/13 04:07 ID:yn0dh18m
- >113
考えるな
感 じ る ん だ
- 115 :Socket774:03/05/13 04:39 ID:nfahJv2L
- >>113
私は、藁セレ1.7Gから北森セレ2.0Gに載せ換えたのです。
クーラーはどちらもリテール。
(1.7Gより2.0Gのリテールファンの方が大きく枚数も多いが、シンクフィン枚数は少ない)
(最高動作温度が8℃低いからかと)
私のパソコンでは、
低負荷時は、どちらも室温+3℃で同じぐらい。
トリッパーでシバキ時は、1.7Gは+22℃、2.0Gは+16℃、2.0G@2.67Gは18℃、
という結果になってます。
北森セレも安くなったし、いまさら藁セレを考えることはアホらしいと思う。
- 116 :113:03/05/13 06:50 ID:VQW5e+bz
- >>115
丁寧なお答えありがとうございました。
今サイバーゾーンというショップブランドでintel機かAMD機かで迷っていましたが
AMD石が異常に温度が高いのが気にかかります
低負荷時で60度前後は怖いです((;゚Д゚)ガクガクブルブル
やはりインテルマシンで行くことにします。
ありがとうございました。
【Max】 サイバーゾーンPart19 【Light】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1052744508/l50
ここは99%AMDマンセーな兄貴達でいっぱいです(w
- 117 :115:03/05/13 08:53 ID:2Bjk3bCn
- >>116
前スレの終わりあたりで話題になっているけどさ、、、、
アスロンはスピード優先にしているらしくてHaltが効かないし温度が高くなるけど、
温度が高くなることを見越して作っているらしくて耐性があるみたいだよ。
だから60度を怖がることはないらしいよ。
って、このスレでAMD厨を釣るのはもう止めてちょー。
- 118 :115:03/05/13 09:17 ID:2Bjk3bCn
- >>116
サイバーゾーンのセレ機ってば、2500円の差額で北森セレを選べるんだわな。
ってか、ママンも色々選べるんだわな。
このママンはOC設定がアレみたいだな。OCしなきゃ関係ないが、
藁セレはFSB133では無理だけど、北森セレ2.0Gは普通にFSB133でいけるが。
メモリのことまで知らんぽ。
ママンは↓に情報ある
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=054035&MakerCD=24&Product=L4S5MG%2F651%2B&CategoryCD=0540
- 119 :113:03/05/13 10:44 ID:VQW5e+bz
- >>118
またまた丁寧な回答ありがとうございます。
早々ご指摘先の情報をチェックいたしまた。
得に不具合もありませんが、再度母板選定で、あの中で何がよいか考えてみます。
なんと!AMDは高温耐性が高いのですか。
知りませんでした、もう一度ゼロからの再考になるかもしれません。
- 120 :うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/05/13 13:46 ID:xMC5H/Ka
- >>99、thax。しかし、tualatin celeronっと、北森celeronの、
勝負が、見たいんだよな。
対比。ないかな?そーゆうの。
- 121 :うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/05/13 14:05 ID:xMC5H/Ka
- 北森Celeの新作はでないんですか?ってか、P-4ばっかり、テジャスっとか、プレスッコット
とか、で、Celeronは、なんか、verUPしないんですか?ってか、FSB533Mhzっとか、
L2256とか、512っとか、新コアっとか、ないのですか?
- 122 :Socket774:03/05/13 14:07 ID:R7ih5AGD
- 今度のセレはL2 512
- 123 :うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/05/13 14:08 ID:xMC5H/Ka
- >>122、マジっすか?
- 124 :Socket774:03/05/13 14:22 ID:R7ih5AGD
- 当然でしょう
- 125 :うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/05/13 14:43 ID:xMC5H/Ka
- >>124、いつはつばいっすか?
ソースキボンヌ。
- 126 :Socket774:03/05/13 14:44 ID:ToRI9byA
- 鱈セレでデュロンを葬ってしまった今、
今後のセレロンが高性能になりすぎたらアスロンのシェアをもっと下げてしまって、
独禁法違反で分社命令が出されてしまいます。
セレロンは型落ち廉価版でE
- 127 :Socket774:03/05/13 14:45 ID:WH/3dsow
- セレロンはジムでいなければならん。
それが宿命。
- 128 :Socket774:03/05/13 14:49 ID:smMtd5Z1
- Pen4との差別化を図るためにも安くてそこそこの
性能路線は変更しないのではないかと。
- 129 :うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/05/13 14:54 ID:xMC5H/Ka
- >>126、漏れを、敵に廻したいようだな?
- 130 :うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/05/13 14:56 ID:xMC5H/Ka
- AMDくぴゅ>>>>>>>>>>>>>>>>>超えられない壁
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>糞テルくぴゅ。
これが、世界の選択です。
セレロンは、萌えに通ずるものがあって、まだ、救いだ。
- 131 :うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/05/13 14:57 ID:xMC5H/Ka
- >>127、リ・ガズィには、なれないのですか?
>>128、せめて、L2256k化っとか、別命令サポートとか。ないですか?
- 132 :Socket774:03/05/13 15:04 ID:R7ih5AGD
- >>125
ほれっ
ttp://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0305/biblo_loox/t/method/index.html
↑L2が512になっとる
そのうちデスクトップ向けに発売されるだろうよ
- 133 :Socket774:03/05/13 15:06 ID:ToRI9byA
- うさだ落ちつけ。
オマエが必死になっても全世界のセレロンシェアに0.01%も影響を与えられないのだ。
- 134 :Socket774:03/05/13 15:12 ID:ToRI9byA
- 隠照は今すぐにもFSB533 L2-512のセレ3.06Gを200jで発売できるのだが、
AMDを潰さないようにブレーキを掛けているのです。
だからセレロンの広告は無いのです。
- 135 :Socket774:03/05/13 15:20 ID:NJRJkWg9
- >>132
それってコアがバニアスのやつだよね。
デスクトップのセレとは、かなり位置付けが違うような。
- 136 :Socket774:03/05/13 17:26 ID:yd+wLPdx
- k6>>>>>>>>>>>>セレロン2GHz
- 137 :Socket774:03/05/13 17:36 ID:VQW5e+bz
- K6-2は良い石だったよ
当時FSB66のセレより普段の操作体感は早かったし実際早かった、ゲーム以外はね
なにより安くて庶民の味方だったし、ソケ7で扱いも楽
ViA以外のチップセットなら安定度も良い
まあそんな石だったね
- 138 :Socket774:03/05/13 18:07 ID:VQW5e+bz
- 我々にとって、インテルにしろAMDにしろどちらも敵ではない
むしろ両方味方で敵かもしれない
AMDがいなければ、インテルは馬鹿高い値段の殿様商売全快だろう
AMDいないと仮定すれば、藁セレが5万円もすることを想像して欲しい
また逆もしかり
ユーザーにとりAMDとインテルの競争状態が最も好ましい状況で、どちらが脱落しても困る
両者が50%ずつのシャアが理想だ
- 139 :Socket774:03/05/13 18:58 ID:yn0dh18m
- >127
そろそろネモくらいになってもいいんじゃないかと
- 140 :Socket774:03/05/13 19:00 ID:yn0dh18m
- >134
どうせなら845系最強セレロン
FSB533 L2-512のセレ3.2Gを200jで出してホスィ
- 141 :Socket774:03/05/13 19:27 ID:PElsRJNx
- それだしたら他のcpuがいらなくなるyo!
- 142 :Socket774:03/05/13 19:37 ID:Asj3FKRI
- >>140
もう1年マテ!
- 143 :Socket774:03/05/13 20:06 ID:my0A22Qn
- 1年待ってもL2-512は無いだろう。
- 144 :Socket774:03/05/13 20:38 ID:UzBn9j/w
- >>139
むしろボールで十分
ネモになってしまうとPentiumシリーズが売れなくなる。
だから藁セレみたいな詐欺品出すんです(北森は多少改善されたが)
- 145 :Socket774:03/05/13 21:02 ID:oqXsxNDT
- セレロン1.7Gのピンが根元から抜けてしまいました。
ハンダ付けじゃ直らないよね。がっかり。。。
- 146 :Socket774:03/05/13 21:25 ID:96YlhRrl
- >>144
藁セレって、0.18Pen4のキャッシュ減らしたやつだよね?
開発コスト負担の為には当然の戦略かと・・・
ひょっとして、ウェハの生産はずーっと前に終了してて、
キャッシュの上にゴミが乗ったダイをずーっと貯めてあって
それを藁セレとして出荷してるとか?
>>145
そういう壊れ方はINTELの保障で交換出来なかったっけ?
- 147 :Socket774:03/05/13 22:12 ID:CYNIKTr3
- >>145
鱈セレのピンを根元からもいだことありますが、
仮止めするためにほんのちょっとだけピンの裏側にボンドをつけてから
正しい位置に押し付けてから根元のところをぐるっと囲むように
ボンドを垂らして固めたらちゃんと動くようになりました。
固定用のレバーを倒すとピンに力が加わるので、
ボンドが固まる前にソケットに装着しました。
でも安全を考えると北森セレに買い換えた方がいいんじゃないかと思います。
- 148 :Socket774:03/05/13 22:50 ID:ymwkAgw9
- >>145
これを機会にセレロン2.0G
買 わ な い か ?
- 149 :Socket774:03/05/13 23:03 ID:yn0dh18m
- >148
藁しか刺さらないマザーに486SX
- 150 :Socket774:03/05/13 23:39 ID:oqXsxNDT
- 2.0Gは何処のお店で買うのが良い?
マレーシア産のが欲しいんだけど、箱が目で見えるお店のはフィリピン産ばかりでした。
- 151 :Socket774:03/05/14 00:16 ID:H1DEGSBf
- FSBは400のままL2を256にしたセレなら将来出そうだな。
- 152 :Socket774:03/05/14 00:32 ID:YBc86wHN
- >>150
【Intel Fab(前工程)一覧】
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0310/hot250.htm
俺もいままで考えてなかったけど、アセンブリ工場にこだわるのは理由があるんだろうか・・・
- 153 :Socket774:03/05/14 00:34 ID:Sdj/iYDz
- FSBは400のままL2を1024KBにしたドタンセレ800Aが来年出る
by PCうおっち
- 154 :Socket774:03/05/14 01:42 ID:9gfxErRr
- ほう・・・
- 155 :Socket774:03/05/14 08:19 ID:54QaV3KB
- L2が1MBもあったらセレらしさのかけらも無いじゃないですか
セレL2は未来永劫1mbであり続けて欲しいです。
- 156 :Socket774:03/05/14 09:27 ID:kR4qKxJ6
- >>155
1ミリビット?
1Mbと表記しようぜ。
- 157 :Socket774:03/05/14 11:04 ID:JcU3Sb7n
- >>156
1mbが正しいんじゃねぇの?
kbとKBだし。
- 158 :Socket774:03/05/14 11:31 ID:kR4qKxJ6
- M=メガ
m=ミリ
B=バイト
b=ビット
- 159 :Socket774:03/05/14 12:12 ID:unDgu8f2
- そやねMbだったね
携帯からだからミス
- 160 :Socket774 :03/05/14 15:25 ID:3yGouMd0
- >155
未来永劫は激しく困る。
- 161 :Socket774:03/05/14 22:19 ID:7FynzOqI
- セレ2.4、1万2000円台だね。安くなったね。
- 162 :Socket774:03/05/15 00:21 ID:bBmsxFjr
- 価格が1万円を切って初めて価値が出る>>セレ
と思いまふ
- 163 :Socket774:03/05/15 00:55 ID:nz35BTz5
- 最安値ー
Celeron 1.7GHz BOX 5470円
Celeron 1.8GHz BOX 7430円
Celeron 2.0GHz BOX 7750円
Celeron 2.1GHz BOX 9410円
Celeron 2.2GHz BOX 9740円
2.0GHzの値段がいい感じになってきたねー
- 164 :Socket774:03/05/15 01:34 ID:jpdaTc5B
- なんか1.8GHzが生意気(w
- 165 :Socket774:03/05/15 04:23 ID:s4do3Fre
- PEN4みたいに上位クロックまで万単位開くことがなくていいですなw
- 166 :Socket774:03/05/15 17:21 ID:IPeh2s6o
- 3月下旬にIntelからProduct Change Notification 103126 ? 00 として
4月にと発表がありましたが、D-1 Step品まだ出回ってませんでしょうか?
D-1 Step品のCPUIDは 0F29hと変更になるようです。
上記リリースによるS-Specは以下の通り
2.0GHz −>SL6RV
2.1GHz −>SL6RS
2.2GHz −>SL6RW
2.3GHz −>SL6XJ
2.4GHz −>SL6V2
過去の傾向としてStepがあがるほうがかなりの確率で耐性が良くなってますので
D-1Step品を買おうと待ちつづけてます。入手した方はお知らせください。
- 167 :Socket774:03/05/15 17:23 ID:IPeh2s6o
- 追記:過去のセレロンのS-Spec一覧はこちら・・・
http://processorfinder.intel.com/scripts/list.asp?ProcFam=49
次スレには気が早いのですが、もし立てばテンプレにでもお張りください。
- 168 :Socket774:03/05/15 22:43 ID:pyO1kc8Z
- さっき2.0GHz買ってきてmemtest86まわしてるんだけど
L2キャッシュのところがUnknownになってるんだけど正常?
- 169 :Socket774:03/05/15 22:52 ID:dxG4ls7R
- 質問なんだけどね、CubaseSXとイラレをメインで使用するのに
P4とセレはどっちがいいんだろうか?
マザーが850チップなんでFSB400しか対応してないのよ。
選択肢少ないなぁ・・・
そこで性能の差がないならセレでもいいなぁ、と思ってるのよ。
今はP41.9G
- 170 :Socket774:03/05/15 23:13 ID:ylr6ZIIW
- ペン4の1.9Ghzでしばらく粘って
値段がこなれたころに800MhzPen4とマザーを買ったほうが
はるかに幸せになれるのでは?
- 171 :Socket774:03/05/15 23:46 ID:h+Yb8Q0D
- オーバークロック耐性
1.3G越えCPU
1Gセレ−SL5XQ
1.5G越えCPU
Tualatin−SL5GN
NO.1
NO.2
Tualatin-SL5PU
1.6G越えCPU
TC1.2G−SL5Y5
1.7G越えCPU
TC1.4G−SL68G
TC7134B−288
2.3G越えCPU
新CEL−SL69C
3.2G越え
2Gセレ−SL6HY
3.3G越え
2Gセレ−SL6LC
天城越え
- 172 :Socket774:03/05/16 00:03 ID:4n00cs+Z
- ただ天城越えと書きたかっただけちゃうかと小一時間w
- 173 :Socket774:03/05/16 01:48 ID:EehEz8xK
- セレロン1.3から2.0にしたら幸せになれます?
- 174 :Socket774:03/05/16 02:19 ID:4n00cs+Z
- エンコ目的なら幸せ
- 175 :Socket774:03/05/16 02:27 ID:0hkCC2at
- 2.0@2.66で3Dゲーム以外なら幸せ
- 176 :Socket774:03/05/16 10:36 ID:jqWzB0lB
- >>169
P4-1.9からだったらいかなるCeleronもお勧めできない。170に同意。
- 177 :Socket774:03/05/16 11:32 ID:9zlB3lxk
- ペン4の1.9GHzって、国内で売ってたっけか?
ネタだと思ってた。
- 178 :169:03/05/16 14:45 ID:BPpgPEfd
- それならしばらく待つことにします。
みなさまレスサンクスです。
>>177ネタではございません。本当に1.9Gです。
国内で売っているかどうかは気にしたこと無いけど。
- 179 :Socket774:03/05/16 15:01 ID:Unmyfo5B
- 画像up
FSBいじれば1.9なんて普通にできるだろうけど。
- 180 :Socket774:03/05/16 17:20 ID:8n94CHLY
- >>168
無問題
128kのキャッシュは確にセレと君の心の中に存在しているよ。。。
- 181 :Socket774:03/05/16 18:33 ID:gLeqX4Lw
- ttp://members.jcom.home.ne.jp/thermal-spec/cpu_all.htm
ここ見る限り、1.9GhzのPen4って藁コアじゃん・・
もしかしたら最近の北森セレのほうが速いかもしれんw
- 182 :Socket774:03/05/16 18:46 ID:jqWzB0lB
- どうかなぁ〜、腐ってもP4、2nd-256Kは侮れないんではないかと。
藁P4-1.9から北Cele2.4じゃ1万超の金を注ぎ込むのはコストに見合わない気がする。
- 183 :Socket774:03/05/16 18:53 ID:SrLg/GIV
- 藁P4-1.9G≒北森P4-1.8G≒北森セレ2.3G ぐらいだろう。
- 184 :Socket774:03/05/16 19:39 ID:GAwxuBZU
- 値下げ〜
4/27 5/25 差
2.4 103 84 18.4%
2.3 89 79 11.2%
2.2 83 74 10.8%
2.1 79 74 6.3%
2.0 69 69 0
1.8 64 64 0
1.7 54 54 0
ttp://www.digitimes.com/NewsShow/Article2.asp?datePublish=2003/05/16&pages=04&seq=21
- 185 :Socket774:03/05/16 19:43 ID:jqWzB0lB
- 2.0GHzをつい先日8300円台の時に買ってしまった。鬱だ。
- 186 :Socket774:03/05/16 19:45 ID:SrLg/GIV
- >>177
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20011222/p_cpu.html
- 187 :Socket774:03/05/16 20:08 ID:GAwxuBZU
- 書き忘れましたが>>184は$です
- 188 :Socket774:03/05/16 20:50 ID:4cz7jIUO
- >>184
2.0GHzは値下げしないのかよ
- 189 :Socket774:03/05/16 20:59 ID:SrLg/GIV
- >>188
2.0G以下のセレロンはプライスリストからもう落ちてる。
http://www.intel.com/intel/finance/pricelist/
- 190 :Socket774:03/05/16 21:08 ID:4cz7jIUO
- >>189
2.0GHzは製造中止になんの?
- 191 :Socket774:03/05/16 21:09 ID:Jm9SL2HB
- 2.5-2.6GHzまだかなー
>>185
イ`!
というか日本なら安いほうでは?
- 192 :Socket774:03/05/16 21:12 ID:SrLg/GIV
- >>190
プライスリストから落ちることと製造中止はイコールではないし、
製造終了と受注終了もイコールではない。
通例で言うと、プライスリストから落ちたCPUの秋葉原価格はそれ以上はたいして落ちないが、
秋葉原で手に入らなくなるのはずっと後(半年とか1年後とか)。
- 193 :Socket774:03/05/16 21:37 ID:Jcwd0ISY
- dj
- 194 :168:03/05/16 21:47 ID:W6hRFkhn
- >>180
心の中では25(ry
- 195 :Socket774:03/05/16 23:04 ID:52439HCo
- エンコ目的ならイイのはわかりました、
リアルタイム3Dゲームがダメなのもわかりました。
ではLightWaveとかのレンダリングはどうなんでしょう?
- 196 :Socket774:03/05/17 03:01 ID:gB6zN2xQ
- >>194
w
>>195
使ったこと無いのでわからないです。
- 197 :Socket774:03/05/17 23:30 ID:R5V31dPi
- ネタがねえ
- 198 :Socket774:03/05/18 00:35 ID:o7tHhJrp
- セレロンがPrescott化するのはいつごろなのですか
- 199 :166:03/05/18 03:26 ID:29Lg62SB
- >>197
166で提示したD-1 Step品の報告が欲しい。OC耐性とか。
今日、秋葉で数件回ったがまだ出回ってないっぽい。
我慢できなかったのでSL6SW 買ってしまいますた。
予想通りでOC耐性は糞でした。
- 200 :Socket774:03/05/18 19:44 ID:zaWQbiAS
- ちょっとしたお小遣い稼ぎにどうですか?
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=11448
- 201 :ひよこ:03/05/18 23:03 ID:COCnguPZ
- わたすのベンチでっす。
Cel 1.7(定格) です。
こんなものでしょうか?
それとも、問題あるのでしょうか?
ご意見を求む!!
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
29292 39168 66408 106094 44069 99390 23
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
12949 13536 5820 92 35224 27416 1406 C:\100MB
- 202 :Socket774:03/05/18 23:18 ID:wOH9NMD0
- なんでセレロンって0.1刻みでだすんかな。
それよりFSB800のP4が出たんだからそろそろセレロンも強化して欲しいところ。
- 203 : :03/05/18 23:28 ID:enG30h6o
- 533のP4が無くなったらセレのFSBが533。
P4が新コアになったらセレのL2が256KB。
- 204 :Socket774:03/05/19 01:08 ID:TZgLd4P+
- HDbenchの結果でどうですかときかれてもねえ・・・
- 205 :Socket774:03/05/19 01:26 ID:xFvu029y
- >>201
そんなものとしか言えない・・・。
- 206 :Socket774:03/05/19 01:28 ID:8RErIHQn
- >>201
しどいね、河童セレ1GHzぐらいじゃない?
- 207 :Socket774:03/05/19 01:50 ID:6X0mXrcc
- >>203
そうなったらAMD潰れるんじゃない?
- 208 :Socket774:03/05/19 01:50 ID:je7bfm9T
- うわちゃぁ・・・。
今まで見比べたこと無かったんだけど、手元にデータ有るんで見比べてみた。
上段が河童で下段が藁、それぞれP3W-EにSDR128*2と、P4S333-FXにDDR256*1。
グラボは同じPCIの2MXで、HDDはどちらも40G 5400rpm。
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
26741 40492 42557 12838 12329 19440 84
23090 39058 66181 85853 34043 69610 59
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
39333 44923 6400 608 32180 28836 29728 C:\100MB
32777 24170 2772 303 12392 18255 3029 D:\100MB
組み上げ当初一発目のベンチなんで変なとこも有るけれど、
なんかショックというよりかなりワラタヨ・・・。
両方売ってとりあえず、安くなった2G以上のでも買おっかなぁ・・・。
別に2nd機だし、使い道からして現状でも全く問題ないんだけどさー。
- 209 : セレ2.0@2.66 晒し:03/05/19 06:16 ID:25eENZ5Y
- M/B Name AX4PE max
Processor Pentium4 2667.45MHz[GenuineIntel family F model 2 step 7]
VideoCard NVIDIA GeForce4 MX 440
Resolution 1280x960 (32Bit color)
Memory 523,760 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 1
Primary IDE Channel
IC35L060AVV207-0
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
42973 61146 101800 141408 51199 99912 59
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
26800 14907 6754 164 43096 51560 14340 C:\100MB
- 210 :Socket774:03/05/19 08:14 ID:CLTUPHLx
- マターリ推奨なセレスレなので別にいいとは思うのですが。
hdベンチの結果晒されてもな〜
- 211 :Socket774:03/05/19 08:45 ID:zrjwzpT9
- >>208
藁セレの方は、同じHDDなのにDドライブなんだな。
HDDの結果が揃うと、ALLが変わるかも。
- 212 :Socket774:03/05/19 16:01 ID:PcW1BZQ2
- >>199 糞といっても、まさか133でまわらなかったって事は無いよね。
- 213 :Socket774:03/05/19 23:20 ID:JRSeCLml
- 133で回らなかったら死にたくなるな
- 214 :鱈セレを忘れてはいないだろうね:03/05/20 22:32 ID:X/T4UEva
- ★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name GA-6IEML
Processor Pentium III 1312.74MHz[GenuineIntel family 6 model B step 1]
Cache L1_Data:[16K] L1_Instruction:[16K] L2:[256K]
VideoCard Omega Drivers 1.03 for Voodoo 3/4/5
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 260,952 KByte
OS Windows 98 4.10 (Build: 2222) A
Date 2003/01/26 19:07
HDC = Intel(R) 82801BA Ultra ATA Storage Controller - 244B
HDC = Primary Ultra ATA Controller
HDC = Secondary Ultra ATA Controller
A = GENERIC NEC FLOPPY DISK
C = ST360020 A Rev 3.99
D = ST320423 A Rev 3.02
E = MITSUMI CR-48X8TE Rev 1.1E
F = TOSHIBA DVD-ROM SD-M1502 Rev 1012
ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
22850 52835 55531 14944 13197 20880 84
Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
64922 55788 7658 463 14412 25459 5660 C:\100MB
- 215 :Socket774:03/05/20 23:07 ID:kLhJ7QuI
- HDBENCH...
- 216 :やぐやぐ:03/05/20 23:11 ID:X4GuZSaP
- 紺野あさ美のおっぱいはでかいと思う
- 217 :208:03/05/21 00:03 ID:mIn2xtDF
- HDベンチってどこに問題有るんだっけ?
キャッシュがどうしたって話は聞いたこと有るけど。
まあ俺もパーツ換装した時に幾許かの自己満を感じるが為、
あとは設定おかしいところが無いかとか参考程度で、
特別重きを置いてる訳ではないけど。
とか言いつつ>>206の数字には惹かれるな。。。
エンコ機化を考えてたりもする訳だし、マジ考えよっかなぁ。
>>211
98seオンリーから、XPとのデュアル環境に変わったから。
あとHDDも4K040H2から340810Aに変わってたりもする。
単純にIntegerとFloatを書いとくだけでも良かったんだけど、
201に対するレスの意味も有ったんで全て晒したまでなんで。
>all
藁を蔑む意図は毛頭無いんで。別に買ったこと後悔してないし。
- 218 :Socket774:03/05/21 04:37 ID:5kUDlBZn
- Pen4とCeleronで差が出ない
- 219 :Socket774:03/05/21 04:43 ID:EcV6B2qX
- Pen4が駄目なのかCeleronが良すぎるのか
- 220 :Socket774:03/05/21 10:39 ID:3kdGOIc+
- プログラムがL1に収まる容量だからP4とセレでまったく差が出ないと認識してる
- 221 :Socket774:03/05/21 10:51 ID:Qb1DO7AM
- そーすると、、、、
とても小さいプログラムや、とても大きなプログラムは、
ペン4でもセレロンでも、差が出ないってことですか?
- 222 :Socket774:03/05/21 11:16 ID:ba6tjRuI
- 単位時間に扱うデータが大きいほど差がでかくなるよ
3Dゲームがいい例っしょ
- 223 :Socket774:03/05/21 11:56 ID:wNZJc6UK
- >>222
そうそう、ビデオのエンコードとかもデータ大きいよね
- 224 :Socket774:03/05/21 13:48 ID:c2+ABR20
- >>217
HDBENCHではメインメモリどころかL2キャッシュにすらアクセスせずL1キャッシュの中で
演算が回ってしまう。そのため実際のアプリでは影響の大きいL2の容量や帯域・メインメモリの
帯域やレイテンシ、FSBなどがまったく反映されない。
>>218-219
PentiumIIIとCeleronでも差が出ない。
- 225 :Socket774:03/05/21 14:06 ID:Qb1DO7AM
- >>224
あれ?FSBは関係するんじゃないのか?
オーバークロックすればCPUもメモリーもずいぶん変わるけどなぁ
- 226 :Socket774:03/05/21 14:27 ID:TKZenBNd
- 〜IntelもTDP 5Wの超低電圧版Celeronを提供へ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0513/ubiq4.htm
昔から末弟のモバイルセレロンはできがいい(笑)
デスクトップで使えないものやら。
- 227 :Socket774:03/05/21 19:47 ID:20yTP4cj
- >>225
?????
- 228 :Socket774:03/05/22 01:25 ID:TSJPYsiH
- >>225
FSBの違いはメインメモリとの帯域の違いだから
- 229 :Socket774:03/05/22 05:00 ID:utMzww5B
- FSBとメモリクロック(帯域)は別物
- 230 :Socket774:03/05/22 19:50 ID:yHRAk6nk
- 最安値だと思おう
Celeron 1.7GHz 6079円 +609円
Celeron 1.8GHz 6990円 -440円
Celeron 2.0GHz 7490円
Celeron 2.1GHz 9290円
Celeron 2.2GHz 9720円
- 231 :Socket774:03/05/22 23:29 ID:gmAIgaFs
- FSBってCPUとチップセット間の接続のどうたらこうたらだっけか?
詳しい人解説キボン
- 232 :Socket774:03/05/23 07:27 ID:DcBRHZYM
- >231
帯域が低い方
- 233 :Socket774:03/05/23 07:34 ID:Hq4NNGYS
- そういや、仕様に「PC2100/2700対応」とあるソケ478マザーは、
今までP4のFSBは133MHz×4だったから、メモリクロックを独立して166MHzに
設定出来るということ?
FSB100MHz×4のセレとPC2700を使って、メモリ帯域の隘路を解消するとか出来る?
恥ずかしくて、今まで誰にも訊けなかった(w
- 234 :Socket774:03/05/23 09:42 ID:a4uxXvUu
- >>233
前者はそのとおり
後者はたぶん無理ぽ
- 235 :Socket774:03/05/23 11:52 ID:UBXknDFd
- FSB400MHz(3.2GB/sec)のセレロンで865G/PE/Pを
使うとメモリはDual DDR266(4.2GB/sec)になる。
つまりCPUがフルにメモリを占有してもまだ1.0GB/secの帯域が余る。
- 236 :Socket774:03/05/23 12:37 ID:Hq4NNGYS
- DualDDRに対応してない845PE等ではどうなんでしょう?
FSB400MHz(3.2GB/sec)のセレにDDR266(2.1GB/sec)又はDDR333(2.7GB/sec)が
動くんでしょうか?
ウチのP4X266Aは、FSBをOCするとメモリも連動するし、比率設定も出来ないので・・・
- 237 :Socket774:03/05/23 13:01 ID:Axio544g
- 845PE,GEではFSB400MHzCPUだとDDR333用の設定がそもそも出てこない仕組みじゃなかったっけか?
- 238 :Socket774:03/05/23 13:10 ID:p5lD7XkI
- >>237
うん。
- 239 :Socket774:03/05/23 18:25 ID:Cl8MQPp7
- ついに藁セレ製造終了・・・
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0523/intel.htm
- 240 :Socket774:03/05/23 18:35 ID:7wMed+gf
- >>239
1.7は?
- 241 :Socket774:03/05/23 18:35 ID:1f0eI3vq
- ついに終わったか・・・
- 242 :Socket774:03/05/23 19:03 ID:QwGTVAl3
- / ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
./ / | 藁セレ1.8GHzよ・・・
/ / \ / ̄ ̄ ̄
/ /  ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄| 君の事は忘れないよ!!
./ /(( )) , -つ \
/ /(´Д`) ./__ノ  ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
/ \ / / ⊂_ヽ、
.| へ/ / .\\ ((( )))
| レ' /、二つ \ (´Д`)
| /. . > ⌒ヽ
/ / / へ \
/ / / / \\
/ / レ ノ ヽ_つ
/ ノ / /
_/ / / /|
ノ / ( ( 、
⊂ -' | |、 \
. | / \ ⌒l
| | ) /
ノ ) し'
(_/
- 243 :Socket774:03/05/23 19:16 ID:bGhtYOB7
- これでようやく枕を高くして寝れる
- 244 : :03/05/23 20:49 ID:9byoPKNK
- なんで・・・・
- 245 :Socket774:03/05/23 20:50 ID:7u1ONQH/
- >>235
セレロンで865G/PE/Pを使えば、メモリ帯域は850並みの性能になるということですか?
- 246 :Socket774:03/05/23 20:52 ID:Hq4NNGYS
- >>237
サンクス
もちょっと今のM/Bで頑張ります、コンデンサから液漏れしてるけど(w
- 247 :山崎拓:03/05/24 01:24 ID:iSVfA4Wa
- ━―━[JR高槻駅]━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━[JR長岡京駅]―━―━
東海道本線
- 248 :Socket774:03/05/24 01:53 ID:o+9mZYoR
- 鱈ちゃん、河童ちゃん
いい子だねえ。
- 249 :Socket774:03/05/24 08:32 ID:eLv6VOhw
- できの悪い藁ちゃんも大好きでつが(w
- 250 :Socket774:03/05/24 08:57 ID:EID5G5QA
- http://www.gdm.or.jp/voices.html
Intelは25日、Celeronを対象に価格改定を行うようだ。
対象になる製品は、2.1〜2.4GHzと1.1〜1.4GHzで、
2.4GHzは改定後の販売価格が約\10,000になる。
近日中に2.6/2.5GHzも発売されるが、
そのための改定というわけではないようだ。
う・・・衝動買いしてしまいそう…
- 251 :CPU売り上げランキング:03/05/24 12:50 ID:dGLj6I5d
- http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/parts_w.html
1 Pentium4 2.4BGHz(Northwood Cache=512KB FSB=533MHz) BX80532PE2400D インテル
2 Celeron 2GHz(Northwood Cache=128K) BX80532RC2000B インテル
3 Pentium4 2.6CGHz(Northwood FSB=800MHz) BX80532PG2600D インテル
4 Pentium4 2.66GHz(Northwood Cache=512KB FSB=533MHz) BX80532PE2667D インテル
5 Athlon XP 2500+(1.83GHz/Barton) Athlon XP 2500+ AMD
6 Pentium4 2.4CGHz(Northwood FSB=800MHz) BX80532PG2400D インテル
7 Celeron 1.7GHz(Willamette Cache=128KB) BX80531P170G128 インテル
8 Athlon XP 2400+(2GHz) Athlon XP 2400+ AMD
9 Pentium4 2.53GHz(Northwood Cache=512KB FSB=533MHz) BX80532PE2533D インテル
10 Pentium4 3GHz(Northwood FSB=800MHz) BX80532PG3000D インテル
セロリン2Gが相変わらず売り上げ好調ですYO!
- 252 :Socket774:03/05/24 16:30 ID:gPXosQhe
- ここまで売れてると、ちょと欲しくなるなw
- 253 :Socket774:03/05/24 16:33 ID:DnWT/ruS
- >>250
めちゃ安だな。
intelも価格と性能のバランスは分かっているようだ。
- 254 :Socket774:03/05/24 16:53 ID:7vWBuSq6
- CanterwoodやSpringdaleにCeleronは無意味ですかいな?
- 255 :Socket774:03/05/24 21:10 ID:Yf/Q6oUa
- >>245
>>253
CanterwoodにCeleronは乗りません。
FSB400MHz(3.2GB/sec)のPen4またはセレロンでi865xを使うと
DDRメモリはDDR266にしか設定できません。
Single Channelならメモリ帯域は2.1GB/sec(2128MB/sec)にとどまりますが、
Dual Channelで使えばメモリ帯域は4.2GB/sec(4256MB/sec)に達し、
メモリ帯域に関してはi850並みの性能が期待できるでしょう。
- 256 :255:03/05/24 21:13 ID:Yf/Q6oUa
- 訂正
×:>>253
○:>>254
- 257 :Socket774:03/05/24 21:21 ID:qxyvJ8P8
- Pentium4 1.6AGHzとCeleron 2GHzではどっちが発熱量が少ないですか?
やっぱP4かな?
- 258 :Socket774:03/05/24 21:24 ID:4OMnEtiR
- >>255
価格コムの掲示板を見ると、ギガバイトのキャンターウッドに
セレロンを載せてる人がいるみたいです。
実際にギガのサイトからマニュアルをダウンロードしてみると
FSB400の場合のメモリ設定の項目もありますし。
また、セレロンといえばオーバークロックですがFSBを533へ
オーバークロックさせればDDR333メモリも使えるのでは?
詳細のわかる神の降臨キボンヌ
- 259 :Socket774:03/05/24 21:25 ID:l3KWCo1c
- >>257
Pentium4 1.6AGHzの最大消費電力は46.8 W
Celeron 2GHzの最大消費電力は52.8 W
でもHaltのきく低負荷のときは変わらんぽ
- 260 :Socket774:03/05/24 21:29 ID:ZSMW7ZZF
- >>257
カタログスペック的にはP4。
- 261 :Socket774:03/05/24 21:42 ID:qxyvJ8P8
- >259-260
ありがとう。
今日セレ2GHz買いにいったら売り切れで中古のところにP4 1.6AGHzがあったんで迷ってるんだよね。
ベンチとかはだいたい同じぐらいだけど、排熱にちょっと不安なケースなんでねぇ。
う〜ん、どうしよう。やっぱP4にすっかな…
- 262 :空冷で:03/05/24 23:23 ID:qpS3j2eT
- 2.0 SL6SW 7303
で146安定までしかいかん。
残りの4が遠すぎぽ
- 263 :Socket774:03/05/24 23:40 ID:caRhlg7I
- 2.0@2.66早く壊れないかな
PEN4買いたい
- 264 :从o^ー^从御飯喰:03/05/24 23:41 ID:w6J9idTF
- (〜^◇^)<やぐやぐ♪
- 265 :Socket774:03/05/24 23:45 ID:qDfehsZJ
- >>261
その2つなら最高動作温度の差まで含めて考えたら、差は無い。
でも用途すらあやふやなキミにはP4がお似合いです。
- 266 :Socket774:03/05/26 01:53 ID:I6xPLDig
- からあげ
- 267 :Socket774:03/05/26 02:17 ID:duUM3R16
- 結局、入荷されてたCeleron2GHz買いました。P4 1.6A売れてしまってたので。
ところでこれってP4みたいに12V電源って刺すの?一応刺してるけど、なんか変な具合が無きにしもあらず…
- 268 :Socket774:03/05/26 02:25 ID:64qFKaDk
- >>267
さすの。
- 269 :Socket774:03/05/26 18:44 ID:sXE592s4
- Intel、Celeron 4製品を最大18%値下げ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0526/intel.htm
キタ━( ´∀`)゚∀゚)*゚ー゚)・ω・) ゚Д゚)´ー`)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)´Д`)丶`∀´>━!!
- 270 :Socket774:03/05/26 20:36 ID:xWkdpM+d
- ウホッ!・・・いい値段♪
- 271 :Socket774:03/05/26 21:36 ID:LSCjZ5JK
- 各CeleronのSuperπ104万桁を晒していただけませんか?
エンコード主体で使うPCをセレで作るかどうか考慮中なんです。
- 272 :Socket774:03/05/26 21:40 ID:xWkdpM+d
- エンコ目的ならセレは止めといたほうが・・・
- 273 :271:03/05/26 21:59 ID:LSCjZ5JK
- >>272
即レスどうもです。
正確にはエンコではなく、DAWの内部データをWAVEで出力させるのです。
セレが向かないのは分かってるんですが、値段との折り合いで・・・
Superπの結果次第では使えるかなと。結構正比例するようなので。
そんな次第ですので皆さん何卒よろしくお願いします。
- 274 :Socket774:03/05/27 00:27 ID:81nL9y/K
- >>273
俺はセレ2.0@2.66で、WinXPで1分15秒。
- 275 :Socket774:03/05/27 00:29 ID:81nL9y/K
- >>273
http://son.lib.net/bin/celenw_taisei.cgi
- 276 :Socket774:03/05/27 01:19 ID:7WujOZO2
- >>273
スーパーπはCPU以外のパーツやOSも関わるから参考になると思えん
- 277 :Socket774:03/05/27 01:34 ID:vHCBtikC
- セレがFSB533MHz & L2-256KBになったら、
Pen4だけでなくAthlonXPも売れなくなり、AMDがやばくなるだろうな。
- 278 :Socket774:03/05/27 02:45 ID:Are1Fied
- >>277
ならないから安心汁
- 279 :Socket774:03/05/27 03:18 ID:EC0idZRB
- 経験から言うとエンコなら同クロックP4の9割の性能は出るはず
- 280 :Socket774:03/05/27 03:48 ID:Edq9Jmvv
- >>277
それどころか、FSB800MHz化はいいがL2-64KB化されたりして
- 281 :Socket774:03/05/27 04:17 ID:VyQZ6rhV
- Superπ104万桁
2.0@2.66で1分7秒 OSはMe、確かセレロンだと9x系のOSの方が早くなるはず
- 282 :Socket774:03/05/27 10:01 ID:YZV83hZR
- ノート用のセロリンってL2増えてるんですが、ノート買う時はセロリンでも
Pen4とかアスロン差が感じにくくなってるんでしょうか?
- 283 :Socket774:03/05/27 10:36 ID:2Z3PhaCa
- いまどきセロリン買う奴は初心者
- 284 :Socket774:03/05/27 11:29 ID:VxqAQm8D
- >>282
ノートパソコンは部品の変更が容易じゃないから、
当初からできるだけハイスペックにしていないと3年後の不満が膨らむかと。
ノートでビジネスソフト中心に使うなら発熱の小さいのが良いに違いない。
ってか、板違い。
- 285 :Socket774:03/05/27 12:04 ID:i73qAlGF
- >>283
おまえが一番初心者
- 286 :Socket774:03/05/27 12:12 ID:jJpJ08yY
- Dステップ2.0Gって本当に出るのかな?一応来月に出るという話なんだけど。
- 287 :273:03/05/27 12:25 ID:GxxN/3vs
- データや助言をくださった方々、ありがとうございました。
275さんのリンクを見ると、セレ2.4かP4か余計悩んでしまいます・・・
↑ん、Dステップ?
- 288 :Socket774:03/05/27 12:25 ID:QD8ZK6eP
-
セレロンD1ステッピング
サンプルは4月21日の登場で、出荷は6月27日より開始の予定。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0415/hotrev208.htm
- 289 :288:03/05/27 12:29 ID:QD8ZK6eP
- 訂正
セレロンD1ステッピング
サンプルは4月21日の登場で、出荷は6月27日より開始の予定。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/03/31/18.html
- 290 :Socket774:03/05/27 13:43 ID:UKjOxPIc
- セロリン値下げ発表の翌日にAMDも対抗して(?)値下げ発表
US$ ()内はセロリン
4/22 5/26 下げ率
3200+ - 464 -
3000+ 325 265 18.5%
2800+ 225 180 20%
2700+ 180 137 23.9%
2600+ 151 103 31.8%
2500+ 124 89 28.2%
2400+ 103(103) 84(84) 18.4%
2.30GHz (89) (79)
2200+ 81(83) 74(74) 8.6%
2100+ 79(79) 74(74) 6.3%
2000+ 66 66
こうやって見るとやっぱり低レーティングのAthlonは
セロリンを目の敵にしてますね(w
ttp://www.digitimes.com/NewsShow/Article2.asp?datePublish=2003/05/27&pages=05&seq=23
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0526/intel.htm
- 291 :Socket774:03/05/27 13:50 ID:FoGPZKaX
- 2.6GHzが6/25に発売されるらしいから、
2.6GHzからはD1ステップなんですかね?
それにしても、FSBとL2強化したセロリンの登場が待ちどおしい。
2.8GHzからはFSB533&L2-256に強化されたセロリンが登場するように
お祈りでもしておくか。
- 292 :Socket774:03/05/27 13:59 ID:ynIoh0Da
- >>284
ノートのCeleronはL2容量がデスクトップより多いかわりに
SpeedStepなどの省電力機能が殺されてる。
- 293 :Socket774:03/05/27 19:13 ID:ptk67mPT
- >>290
>こうやって見るとやっぱり低レーティングのAthlonは
>セロリンを目の敵にしてますね(w
ヅロンをあぼーんしたから。
- 294 :Socket774:03/05/27 19:32 ID:Ak7HbPAP
- 相当恨んでるな(藁
- 295 :Socket774:03/05/27 21:49 ID:GxxN/3vs
- http://www.intel.com/jp/products/desktop/processors/celeron/index.htm
対応チップセットにGEやPEが記載されていないのは何故ですか。
PEN4の頁にはちゃんと載ってるのに?
- 296 :Socket774:03/05/27 22:03 ID:ynIoh0Da
- http://www.intel.com/intel/finance/pricelist/
そういえば鱈セレがプライスリストから消えてるけど、いつから消えてたんだろ。
- 297 :Socket774:03/05/27 22:26 ID:rsPZrO5d
- L2を削って低コスト化してるからceleronなわけでL2が増えることはまずないかと
- 298 :Socket774:03/05/27 22:28 ID:gzctCvEI
- 一昨日セレロン800からペン3-850に入れ替えたばかりなんだが・・・
DVD再生したりネット閲覧する程度ではほとんど違いを体感できんかった(w
俺にはセレロンで十分だったようだ・・・・
- 299 :Socket774:03/05/27 22:34 ID:uSCtnCw/
- セロリンには愛を感じる
- 300 :Socket774:03/05/27 22:48 ID:rqKVJdKK
- >>297
セレのL2は削ってるのではなく殺しているだけのはずです。
製造原価、製造工程はP4とほぼ同じで、L2を殺す作業分
セレの方がコストがかかっているかも。
- 301 :Socket774:03/05/27 22:56 ID:J3p4EeWv
- >>297
L2削って低コスト化っていうよりは、L2削れば不良ダイが製品になるってことでしょう
でも、今は歩留まり高いだろうから、Pen4として売れるものをわざわざキャッシュ
Disableにしてるんじゃないでしょうか
セレロンD1ステップって、Pen4でいえばどれと同じダイになるんだろ?
- 302 :Socket774:03/05/28 01:06 ID:QCZzK1Ag
- >>301
FSB800-P4は全部D1だと思ったが。
- 303 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 304 :Socket774:03/05/28 14:10 ID:SAmm+SKp
- 865は正式には400MhzなCPUをサポートしていないからでしょう
- 305 :Socket774:03/05/28 16:38 ID:mBNs0dcA
- FSB400MHz(3.2GB/sec)のPen4またはセレロンでi865G/PE/Pを使うと
DDRメモリはDDR266にしか設定できません。
Single Channelならメモリ帯域は2.1GB/sec(2128MB/sec)にとどまりますが、
Dual Channelで使えばメモリ帯域は4.2GB/sec(4256MB/sec)に達し、
メモリ帯域に関してはi850並みの性能が期待できるでしょう。
http://developer.intel.com/design/chipsets/applnots/25303601.pdf
- 306 :Socket774:03/05/29 00:10 ID:mLM9uEoI
- なるほど
- 307 :名無しよっすぃ〜ヽ(0^〜^0)ノ™ ◆HIToMisf6M :03/05/29 17:32 ID:60Veesay
- (0^〜^)<吉澤もセロレンつかってま〜す♪
- 308 :Socket774:03/05/29 17:58 ID:UAVibAJz
- 自宅ではセレ1.7GHz、会社ではセレ667MHz、でもネットとオフィス系アプリしか
使わないから全然不満無いんで、壊れでもしてくれないと買い替えはなさそー。
- 309 :Socket774:03/05/29 18:30 ID:2lAz5KSt
- >>308
それは上級者として正しい判断。
俺は初級者だったとき、買い換えて体感差がなかったからなw
- 310 :Socket774:03/05/29 19:33 ID:RFDehpcd
- >>305
セレロンも865で使えば結構強いじゃん。
- 311 :Socket774:03/05/30 00:22 ID:0nDIM9wr
- ttp://www.tecchannel.de/news/20021016/thema20021016-8949.html
C3(N) 1GHz Celeron(W) 1.7GHz
----------------------------------------------
Business Winstone 0.84 0.85
QuakeIII Demo 0.94 0.45
3D WinMark 2000 1.02 0.62
CPUMark99 0.90 1.08 Celeron(C) 1GHz=1.00
(彡,_ゝミ) ,, ,, ,, ,,,,
ヾ\() ;ll;;;_.ii,,!! __,,,iiiiiillli,
( ) ゝ⌒)ヽ ..,,iilllll!!!!'''''~ !!!!''''~~lllll __..,,iiiiiiillllii,
( )人 )ヽ ) ,, illi i,, ,,illl! !!!'''~~
(ンノ人 _ ノ ,il! lli ''!!li iilll!''
~~ !l! '' ,,iiii!!''
いいかげんP4買おうぜ(藁
- 312 :Socket774:03/05/30 01:04 ID:qKm1b8ES
- 世紀の糞OS=Me
世紀の糞CPU=藁
ソテックPC(メモリ64MB)+Me+藁=最怖PC
- 313 :Socket774:03/05/30 04:34 ID:Wgg28DYT
- いつかはアップグレードを夢見るセレ使いの糞貧乏…
- 314 :Socket774:03/05/30 04:57 ID:JqvpPX/U
- 今更藁を比較対象にされてもねぇ・・・
- 315 :Socket774:03/05/30 08:41 ID:a1MaucXC
- >>311
C3&Cele1GはMX400なのに、藁は845G内蔵というのは何とも…。
- 316 :Socket774:03/05/30 20:19 ID:iUR+pvIo
- 安くて速いCeleron+865
- 317 :Socket774:03/06/01 00:46 ID:MfDMm9UZ
- 865マザー早く安くなれー
- 318 :Socket774:03/06/01 01:02 ID:Y40Mab42
- >>317
ASUSTeKからも“i865P”搭載マザー「P4P8X」が販売開始
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/05/28/643904-000.html
- 319 :Socket774:03/06/01 07:56 ID:XOMrhxW7
- >>318 それってLAN以外はP4PEと変らない・・・
- 320 :Socket774:03/06/01 16:20 ID:7LQgm8nQ
- MSIの645 Combo いう母板に1.7Gから2.4Gのセレ付け変えたんですが
CPUの温度が60℃くらいならいいのかな?
鯖用途なので長時間でなるたけ温度の上がらない母板メーカーとか
ってあるでしょか?(箱の環境は問わず。MSIは温度管理が下手だと
どっかのスレで見たことがあります)
- 321 :Socket774:03/06/02 02:56 ID:chofY8b0
- >>320
じゃあアスースでダメ?
- 322 :Socket774:03/06/02 10:02 ID:wIJHZL3l
- とうとう2.4GHzも1マソ割りました。
2.0GHzは価格改定でもスルーされちゃったんで
そろそろあぼーん?
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030531/p_cpu.html
- 323 :Socket774:03/06/02 10:58 ID:5IIXFwdS
- >>322
スルーもなにも、2.0Gはプライスリストからもう落ちてるから。
http://www.intel.com/intel/finance/pricelist/
- 324 :Socket774:03/06/02 12:50 ID:ua//XS1f
- >>318
865Pマザーが13800円。
これ高すぎ。
一万円前後が妥当な値段。
- 325 :Socket774:03/06/02 13:31 ID:wmbxi3ux
- >>323 登場から8ヶ月・・・
>>324
865Pと845PEの違いはメモリー関連だけ?
- 326 :Socket774:03/06/02 18:18 ID:frqg+TpW
- 865PはFSB800Mhz非対応
- 327 :Socket774:03/06/02 19:57 ID:EIFoH6IA
- Intel's desktop pricing to October
http://www.theinquirer.net/?article=9804
- 328 :Socket774:03/06/03 18:19 ID:NoUg0+Pg
- 2.0GのDステは実際には出てこないだろうね。2.1Gからか?それでも鱈セレ1.2Gと同様に
入手困難かもしれんし、FSB166が微妙な数字になりそうだ。
- 329 :Socket774:03/06/03 21:56 ID:4IvGPL2Z
- D1ステップの情報が載った記事とか知りませんか?
どっかで見かけた気がするんですけど
- 330 :Socket774:03/06/03 22:01 ID:d5ujvzRG
- セレロンD1ステッピング
サンプルは4月21日の登場で、出荷は6月27日より開始の予定。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/03/31/18.html
- 331 :Socket774:03/06/03 22:18 ID:II5WD+Kj
- もうすぐcel1.7Gマシンがやっと稼動するよ。
でもつい最近1.7Gの製造終了が決まったらしいからなぁ。
P4に浮気するにしても、M/B対応FSB500までだしなぁ・・・・。
- 332 :Socket774:03/06/03 22:43 ID:LfJwkle/
- 2.0買えばいいのに・・・
- 333 :Socket774:03/06/04 00:32 ID:WEX/FWoE
- >>330
サンクス!実際に買おうと思ったら8月とかになりそうだなぁ…
Pen4のCステップが出たときもみんな(´Д`;三;´Д`)ウオーサオーしてたし…
25日に出ると噂の2.5と2.6はDステップなのかぁ…
それならそっちを買うつもりなんだけどなぁ
- 334 :Socket774:03/06/04 02:34 ID:i9H9zxTj
- >>333
D1ステップの次はFSBとL2が強化されたセレが控えているわけだが…。
- 335 :Socket774:03/06/04 03:33 ID:6Pns4Ot4
- 肛門様の後ろにはスケさんとカクさんが控えているわけだが・・・。
- 336 :Socket774:03/06/04 05:18 ID:uMjb8Epv
- お銀たんと弥七もいるぜ(ニッ!
- 337 :Socket774:03/06/04 10:53 ID:XFN80VbO
- D1ステップになると、よりOC耐性が優れるようになるんですかね。。
いま2.0@2.66 で使ってるけど・・・。
- 338 :Socket774:03/06/05 20:01 ID:Y1fY5n+9
- 3GHzが来るまで待ちます
- 339 :Socket774:03/06/05 20:15 ID:N4JVbyLZ
- 北森が低発熱になって、L2が512になればそれでいい(3GHzもいらん)
- 340 :Socket774:03/06/06 00:25 ID:i1z4WXkp
- 現行の533なP4をまんまセレとして売ってくれ
- 341 :Socket774:03/06/06 00:31 ID:2nrU4EQM
- >>334
マジデスカ! 334氏を信じて気長に待つ事にしまつ。
- 342 :Socket774:03/06/06 00:42 ID:Yk1myF3Y
- セレロンはL2-128KBのままで良いよ。
もしセレロンのL2が強化されれば、
低価格帯のAthlonXPが売れなくなり、AMDがやばくなる。
AMDが潰れればINTELユーザにも冬が来る。
- 343 :Socket774:03/06/06 01:41 ID:PJLhTbIx
- インテルの最新のロードマップを見たいんだが…みつからなーい
だれかおせーて
- 344 :Socket774:03/06/06 13:55 ID:R00Ri5xs
- プレスコットコアのセレになればL2は間違いなく上がるだろうけど、
(プレスコットコアのpen4はL2が1MBだし)
ノースウッドコアでL2の引き上げがあるのかは微妙やなー。
FSB400のpen4が2.6Gで打ち止めになっていることを考えると、
2.6Gより上のセレはFSBのみ引き上げってことになるかも。
2.6GHz→FSB400MHz L2-128KB ノースウッドコア
2.8GHz→FSB533MHz L2-128KB ノースウッドコア
3.06GHz→FSB533MHz L2-128KB ノースウッドコア
3.2GHZ→FSB800MHz L2-256KB(512KB?) プレスコットコア
- 345 :Socket774:03/06/06 14:04 ID:NNpDMNsm
- >>343
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1036841400/644n
- 346 :Socket774:03/06/06 21:30 ID:VpjbEm+B
- Intel notebook Celerons to have 1MB cache
http://www.theinquirer.net/?article=9885
- 347 :Socket774:03/06/06 22:31 ID:vJXCm+mR
- そういや、ノートの世界はモバイルセレロンの独壇場なんだよね。
http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/note_w.html
↑ここ見てもほとんどモバセレだし…。
やっぱ、L2-256KBは強力?
- 348 :Socket774:03/06/07 00:24 ID:azCmZzKw
- Mobile Celeron 1MBキャッシュを搭載へ
IntelはPentium Mをベースとした新たなモバイルCeleronプロセッサを、
2004年Q1より投入していく計画のようだ。IntelはQ1に、400MHz FSBに対応
し1MBのL2キャッシュを実装するモバイルCeleron 1.30GHzを投入するという。
Q2には動作クロックが1.40GHzに向上し、90nmプロセスにより製造される
可能性もあると言われている。また、Q1中には同じく1MB L2を搭載する、
超低電圧版Celeron 800AMHzが投入されるようで、こちらは90nmプロセス
製造になると見られている。Q2には900MHz ULVも投入されるという。
現在1.33GHzまでの製品が出荷されているPentium III-MとPIII-Mベースの
Celeronは、2004年にはPentium M、及びこれをベースとしたCeleronへと完全
に置き換えられることになる見込み。なお、IntelではQ4中に、PIII-M Celeron
933MHz LVと、866MHz ULVを投入するとされている。
http://www.septor.net/
- 349 :Socket774:03/06/07 00:39 ID:NAXQoEVn
- >>348
スレ違い。そのネタはこっち。
Pentium M 〜Centrino〜 クラブ総合 3W
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1053900050/
- 350 :Socket774:03/06/07 06:46 ID:g6SRgBXS
- Mobile Celeron って名前をつけるMSの方が間違っている気もする
- 351 :Socket774:03/06/07 10:03 ID:hF9G5/bw
- >>350
インテル
- 352 :Socket774:03/06/07 14:20 ID:P1iuOVes
- >>350
プ
- 353 :Socket774:03/06/07 14:28 ID:G9K6E3ug
- 頼りなさそうな感じが好き、セレロン
- 354 :Socket774:03/06/07 23:05 ID:GcV5vjFX
- 同意
- 355 :Socket774:03/06/08 03:06 ID:WawrCBiM
- Cerelon2.4GHz+sis655で組もうと思ってるんだけどどうかな?
- 356 :Socket774:03/06/08 05:08 ID:uk7a1Uh1
- 微妙・・・オレは北森使うならP4(ry
- 357 :Socket774:03/06/08 05:41 ID:YX9xI3S5
- 同じ値段でAthlon XP 2500+が買えるね
- 358 :Socket774:03/06/08 16:15 ID:6e9UX0DR
- 質問させて下さい。
セレロンを買いたいのですが、単に高クロックのヤツで良いのでしょうか?
主にCGのレンダリングに使います。
ソフトは、アドビのアフターエフェクツ(SSE2に最適化)を使ってます。
- 359 :Socket774:03/06/08 16:19 ID:/o+2TPI0
- >>358
理屈ではその通りだけど……
その用途ならケチらずPen4になさいませ
- 360 :Socket774:03/06/08 16:29 ID:DCtqb2YC
- >>358
ちなみに今は何を使ってるの?
- 361 :Socket774:03/06/08 16:50 ID:e3Eni1kR
- もうすぐ2.5と2.6が出るみたいだけど単純に今持ってるマザーに載るかな…
845Eのやつなんだけど…1.7じゃ遅くて遅くて(涙)
たぶんだけどDステップってのが(・∀・)イイ!!
- 362 :Socket774:03/06/08 17:06 ID:kJ6wOMi6
- >>358
2D?3D?
アスロンか鱈鯖でデュアれば??
ちなみにおれはマスクばっかの2Dだから下駄+鱈セレ1.4を440BXで凌いでるよ。
つうか最近はマクでしか作業してないカモ・・・。
- 363 :Socket774:03/06/08 18:45 ID:6e9UX0DR
- 主に3Dレイヤー使って、作業してます。
SSE2が付いてるのと、付いてないとで、レンダリング時間がかなり違ったので、(アスロン2200とペン4の2.53とペン3の1.13を比べて)非SSE2はちょっと・。
デュアルは予算オーバーです・・・。
とりあえず、ペン4の2.6Cか、セレロン2.4にしときます。
ありがとうございました。
- 364 :Socket774:03/06/08 19:23 ID:r7R11xkU
- セレ2.0
くそー俺が買ってから値下げしやがって。。
- 365 :Socket774:03/06/08 21:16 ID:rxlQKn8Y
- >>364
CPUの値下げなんて日常茶飯事
きにするな〜
俺なんて、ママンかった2日後に、
懸賞で同等性能のママン当たって送付されてきた
がんばってもう一台組も〜
- 366 :Socket774:03/06/08 21:28 ID:6e9UX0DR
- ↑
きっと、良いことあるさ!
- 367 :Socket774:03/06/08 21:30 ID:6e9UX0DR
- 366は、364宛てづら。
- 368 :Socket774:03/06/09 00:26 ID:fuK3pubD
- P4もっさり(・∀・)ケテーイ! 134=神!
http://mossariavi.tripod.co.jp/
- 369 :Socket774:03/06/09 15:06 ID:lDnqTd24
- セロリンは動画の援交は得意ですな。
- 370 :Socket774:03/06/09 17:25 ID:8Pm+nAmE
- >>369
豚ロンの方が早いって言われたよ
- 371 :Socket774:03/06/09 21:32 ID:G9YuSkbr
- L1 cacheのサイズ:
ウィンドウのオープン・クローズ・移動といった操作
を行ったときの反応に影響を与える。
L2 cacheのサイズ:
さほど大きいデータではなく,条件分岐の多いコード
(オフィス・アプリが代表格)のようなアプリケーショ
ンの使い勝手に影響を与える。
メインメモリの帯域幅:
マルチメディア・データや科学数値計算などの膨大な
データ・ストリームを扱う場合に影響を与える。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/970128/relay23.htm
にあるとおり,歴史……というか淫Telは同じ愚を繰り返しているわけだが。
#P55Cがプレッスコット?
- 372 :Socket774:03/06/09 21:59 ID:Pq59Zp63
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0325/kaigai01.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0325/k0103.pdf
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0325/k0102.pdf
これがよくまとまってるぞ。確信犯だからいいんじゃないのかな?
- 373 :Socket774:03/06/10 01:04 ID:PKqMJiMd
- L2 cacheよりL1 cacheを増やして欲しい
- 374 :Socket774:03/06/10 06:58 ID:AviXXder
- >L1 cacheのサイズ:
> ウィンドウのオープン・クローズ・移動といった操作
>を行ったときの反応に影響を与える。
また無茶苦茶を……
L1キャッシュはCPUの生命線。あらゆる動作に影響する。
- 375 :Socket774:03/06/10 12:18 ID:bG07XTbZ
- つまりセレロンは糞ってことで。
例外)鱈
- 376 :Socket774:03/06/10 12:28 ID:kzj8iwO0
- L1 cacheが少ないからP4やセレはもっさりなんだよ。
- 377 :Socket774:03/06/10 13:18 ID:gzpkozO3
- だから用途によるんだって。
もういい加減にしろって。。。
- 378 :うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/06/10 14:44 ID:u4x7DpVt
- P-4celeronは、もう少し、どうにか、ならないのでしょうか?
- 379 :Socket774:03/06/10 15:20 ID:7YPkO0DH
- Athlonはページテーブルがメチャクチャなんで1次が多いのは効率が悪いのを
カバーするため。
排他作業が入るのでレイテンシでも疑問。
結局同程度かやや劣る程度。つうかpalomino時代のアーキテクチャで新製品として
出すのはいかがなものかと。
- 380 :うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/06/10 15:36 ID:u4x7DpVt
- >>379、Athlonを、悪くゆうやしは、死刑。Fuck!
- 381 :Socket774:03/06/10 15:56 ID:/ubyIRtE
- 世界でも日本でも一番売れてるんだよセレロン
- 382 :Socket774:03/06/10 16:02 ID:9a5eScUT
- 貧乏人は普通にセレロン
- 383 :Socket774:03/06/10 19:22 ID:coFIWg/q
- >>379
釣りでないと信じて書くけど
>結局同程度かやや劣る程度
は、いくら狂信者でもひどいのでは・・・
- 384 :Socket774:03/06/10 19:23 ID:Ei99NVrS
- P4やセレは845で使うともっさり
865で使うと速くなる
安くて速いセレ+865
- 385 :Socket774:03/06/11 02:14 ID:AUX3YlDf
- >>384
なんで最新のママン使ってセレロンなんだよ(藁
- 386 :384とは別人:03/06/11 05:28 ID:+2Xikp0f
- ママン修理に出す予定だから
つーか、そのまま買い替えだな
- 387 :Socket774:03/06/11 11:34 ID:3weOzmjk
- >>385
これからもっと楽しむため段階を踏んでいる(w
- 388 :Socket774:03/06/11 17:43 ID:JovpnBO8
- セレは845Eあたりで使うから味がある。
デュアルチャンネルなんかで使ったらメモリさんが怒っちゃうよ。
- 389 :Socket774:03/06/11 23:40 ID:EHCSxTU5
- CPU用のベンチソフトとして「見知らぬ国のトリッパー10桁用」ってのはどーなの?
俺の場合、セレ2.0で95000 trips/s、同@2.66で127000 trips/s。
ペンV使ってた頃よりめっちゃ速くなってんだけど、どーなんだろ?
- 390 :Socket774:03/06/11 23:47 ID:AHEflmsn
- >>389
鱈セレ1.4GHzだと14万/sくらいだけど(w
- 391 :Socket774:03/06/11 23:55 ID:ydLHEfUc
- CPUだけじゃなくて他の構成も関係あるんじゃないのか
- 392 :389:03/06/11 23:56 ID:EHCSxTU5
- >>390
14万かぁ。どこで差が付くのかなぁ?
にしても、最後に(w をつけて嘲り笑わなくたっていいよ。
別に北森マンセーじゃないし、鱈セレの良さは認めているから。
- 393 :Socket774:03/06/12 00:15 ID:oP2P7HUQ
- トリッパーではPen4よりPen3のほうがはるかに速いってさんざんガイシュツなんだが。。。
- 394 :Socket774:03/06/12 00:39 ID:4sLGLDrR
- >>393
そうなのか。ペンV800よりずっと速くなったのは他のパーツの影響なのか。
なにしろ3Dゲームもエンコも全然しないから
CPU負荷が大きいソフトなんてトリッパーぐらいしか使うことがないの。
他のパーツの影響が大きいならCPUベンチ向けじゃないんですね。
- 395 :Socket774:03/06/12 00:51 ID:kyMX/n1M
- >>394
PenIII800MHz使ってたときちゃんと「MMXの使用」にチェックを入れてた?
入れてたら8万くらい出ると思うよ
- 396 :Socket774:03/06/12 01:01 ID:4sLGLDrR
- >>395
8万弱だったよ。今は13万弱だから、1.5倍ぐらいは速くなってんだなって感じ。
- 397 :Socket774:03/06/12 01:08 ID:kyMX/n1M
- >>396
でも、クロックは3倍以上速くなってるからね。
同クロックならばPenIIIの方がPen4よりも速いからCPU性能からすれば
妥当な結果だと思うよ。
tripperは他のパーツによる影響はほとんどないので・・・。
- 398 :Socket774:03/06/12 12:29 ID:Y8If8w1g
- オレの場合
P4 1.6AGhzで約100000
セレ2.0Ghzで約20000
だった
845E、PC2100、512MB MMX有効
- 399 :Socket774:03/06/12 23:20 ID:dgHIg/dC
- キャッシュの大きさが重要
- 400 :Socket774:03/06/13 00:09 ID:nl+lG3g/
- 398は眉唾
- 401 :Socket774:03/06/13 10:22 ID:nFu6HHgx
- DDRメモリを積んだ北森セレ2.4Gと、SDRAMを積んだ鱈セレ1.4G
じゃ、サーバ用途(HTTPサーバなど)では、どっちがいいですかね?
発熱、電力的には鱈のがいいのはわかってるけど、ベンチでは北森のが
上だよね?
- 402 :Socket774:03/06/13 11:27 ID:m6hCmTIx
- 性能重視ならPenVDualかPen4+865以上又はXeonDualじゃないでしょうか
コストに制限があるなら、2者のどっちでも大差ないような・・・
でも、北森セレ+865にしたら、(性能的に)サーバ用途には向くのかな?
AMDは使ったことないから知らん
- 403 :Socket774:03/06/13 11:52 ID:nFu6HHgx
- >>402
そうですよね。。
北森でも鱈でも似たようなもんなんでしょうね。
DualPenV-sがいいな、やっぱ。
AthlonXP-1.7+って手もあるんだけど、発熱が。。
ところで、@itが見れなくて困ってます。
- 404 :Socket774:03/06/13 14:00 ID:EibX/R6G
- ペンV−Sなんて高くて買えねぇーYO
- 405 :Socket774:03/06/13 14:01 ID:EibX/R6G
- よっ!
- 406 :Socket774:03/06/13 17:52 ID:RFlc4Jsq
- 鯖といっても色々な用途があるわけでして。
有名どころのPCメーカーのエントリー鯖には
お値段7万くらいのセロリンモデルがあったりします。
- 407 :Socket774:03/06/13 18:33 ID:nr8OseYB
- @で、結局いつ出るの?
セレ2.5、2.6は
- 408 :Socket774:03/06/13 20:23 ID:CHFNKD1f
- celeron1.8Gから2.4Gにしようと思うんだけど
(゚∀゚)ウマ−になれるかな?
性能的には33%UPと思っていいでつか?
用途はオールラウンドでしゅ。
- 409 :Socket774:03/06/13 20:32 ID:NofZ8R/+
- クロック上昇分だけのアップは望めないんじゃないかな。
ペン4の例もあるし・・・。
せいぜい10%くらいじゃなかろうか。
- 410 :Socket774:03/06/13 20:39 ID:m6hCmTIx
- セレ1.7→セレ2.0@2.4にしたら、
・エンコ時間30%短縮
・VGAサイズのDivX5のコマ落ち減(掲示板見ながら)
・わずかに涼しい
その他体感出来ず
3Dゲームはしないのでわからん
- 411 :Socket774:03/06/13 20:46 ID:m6hCmTIx
- 30%は大杉、25%ぐらいでした
- 412 :Socket774:03/06/13 20:47 ID:CHFNKD1f
- >>409
そんな、ひどいでつ。(´;ω;`)
昔に比べたら、メモリやHD・システムバス(33MHz→400)も
高速になってるのに…。昔なら納得してたけど…
>>410 411
レスありがとでつ。希望みえたでつ。
- 413 :Socket774:03/06/13 20:50 ID:SwvxuRjW
- 1.8Gを2.4GにOCするなら(藁だから実際には無理だが)FSBも400→533だから33%UPだが、
Celeron-2.4GだとFSBは400のままだからそんなには速くならんよ。
相性のいいベンチで25%UPがいいとこ。
- 414 :409:03/06/13 22:25 ID:NofZ8R/+
- >>412
ごめん、俺が悪かった。
でも純粋にクロック分だけの性能UPとならないのは確か。
どうせならペン4の2.4Bか2.4Cにするか、月末まで待って
セレロンの2.6にするのはどうですか。
- 415 :Socket774:03/06/13 23:47 ID:ZcQxyrD5
- セレロン3.0が出るまでじっと待つべし
- 416 :Socket774:03/06/13 23:52 ID:F1d/8GiF
- PC初心者です。
質問があるんですが、
セレロン2.2Gを使ってるんですが、CPUのファンがウルサイので
SpeedFanってソフトで回転数を下げています、
そこで、質問なんですがCPUの温度は何度位で保っていれば平気ですか?
40度を超えると心配で…
スレ違いかも知れませんがお願いします。
- 417 :m:03/06/13 23:53 ID:SMu+6rcf
- ★おすすめ★オススメ★
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
:・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
- 418 :Socket774:03/06/14 01:33 ID:H3iSZ72V
- セロリン1.3Ghzから2.4Ghzの乗り換えだとどの位ぱわーうp?
エンコばっかしてます
- 419 :Socket774:03/06/14 02:44 ID:imbPdxE0
- >>416
セレ2.2Gの最高動作温度は70℃です。
最高動作温度とは、プロセッサが正常に動作可能な上限の温度です。
- 420 :416:03/06/14 03:06 ID:6FQKBem7
- >>419
ありがとうございます!
これで安心して眠れます!
- 421 :Socket774:03/06/14 06:26 ID:cpE0L4jF
- 普段は38-48度程度なのに特定のアプリで負荷が100%フラットになると
58度以上まで上がるのは勘弁
普段いかにCPUが仕事してないかわかってしまうセレ2.66@2G
- 422 :Socket774:03/06/14 06:49 ID:KcmFUwIL
- >>418
ある雑誌よりTMPEGEncMPEG2(VBR4.5M)
セレ1.2 787秒
セレ2.0 540秒
P4 2.0A 517秒
P4 2.4B 435秒
P4 3.0HT 309秒
>>421
せめて55℃以下に抑えた方がいいのでは?
筐体排気でCPU周辺温度下げないと、コンデンサ寿命が・・・
ウチのは既に電解液漏れてるし(w
- 423 :Socket774:03/06/14 10:02 ID:rSGhSNNV
- >>418
セロリン1.0A@1.33とセロリン2.0@2.66でエンコしてますが
3〜5倍くらい差があります。
AviUtlでNR、時間軸、インタレ解除、TYPE-Gをかけた場合です。
>>421
うちのもそんなもんです。アイドル状態で41度、100%で55度。
- 424 :Socket774:03/06/14 13:34 ID:2vSHFoYV
- 家の親はセルロン、セルロンというのですが
2chに限ってセレロンって言うわけじゃなくセレロンが正しいの?
よく見たらceleronだからセレロンですよね。
- 425 :Socket774:03/06/14 13:51 ID:ARm9zWq8
- >>424
セルロンで検索してもたくさんヒットするよ
- 426 :Socket774:03/06/14 14:23 ID:wDets+XJ
- >>422&423
カナリ違うんですねぇ
TmpegEncは使って無いので
セロリンでも買っときます
どうもでした
- 427 :Socket774:03/06/14 14:42 ID:WejQxAg6
- >>424
「C」は発音しません。従って「アスラン」が正しい発音です。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1050807315/
- 428 :Socket774:03/06/14 18:01 ID:xdGbjmRy
- PCfan7/1号でペン4とセレロンの詳しい性能比較やってるぞ
ttp://book.mycom.co.jp/pcfan/
- 429 :Socket774:03/06/14 19:25 ID:96APtgls
- >>428
ちょうど知りたいことだったからそういう特集は助かる!
しかーーーーも表紙が小野真弓でウマー
- 430 :Socket774:03/06/14 19:34 ID:B5kHdIfc
- >>428
goodjob!!
- 431 :Socket774:03/06/15 01:54 ID:ZXvZqpJP
- >>424
どこをどう読めば”ル”が出てくるのかと
- 432 :428:03/06/15 03:29 ID:nSzc5ldg
- 読んでみたが、セレロンは動画のエンコードと静止画の処理では
ペン4とそんなに差がないそうだ。
- 433 :Socket774:03/06/15 03:50 ID:KoZV3+bE
- セレロン乗っけてもPC3200のメモリを400Mでつなげれる
インテルのチップセット出ないかねぇ。
なんで266になるんや。<865
- 434 :Socket774:03/06/15 06:31 ID:+l4igrTe
- なんだかんだ言っても最近のセロリンは凄いね。
- 435 :Socket774:03/06/15 10:46 ID:JW5YdKZD
- >>434
エンコさせるなら高クロック動作セレロンでいいけど、P4と発熱変わらないのがなあ・・・
- 436 :Socket774:03/06/15 11:15 ID:U+h9LCsF
- 北森使うならP4買ったほうが・・・
- 437 :Socket774:03/06/15 11:41 ID:tTwQqc6V
- 北森セレを使うならP4って意見を良く聴くけど、値段が倍もするって性能以上に大きな違いだと思う。
月に1-2度のエンコ時間が短くなるからって、2倍も払う気にならん。
- 438 :Socket774:03/06/15 12:20 ID:U+h9LCsF
- 頻度による
- 439 :Socket774:03/06/15 12:22 ID:CvriKOTA
- 一時間番組ハローモーニングをエンコードするのにどのぐらい時間がかかるんでつか?
- 440 :Socket774:03/06/15 12:28 ID:U+h9LCsF
- 二時間
- 441 :Socket774:03/06/15 12:34 ID:CvriKOTA
- んと、、、セレ2.4G と ペン4-2.4BG とで
エンコ時間を比較すると一時間番組でそれぞれ何分間でつか?
- 442 :Socket774:03/06/15 13:00 ID:f/o0oSHw
- セレ2.4Gを定格電圧で3.36G位で使ってると
たまにOS(WinXP)がブルーバックになって落ちます、
これってやっぱCPUの限界なんですか?
- 443 :Socket774:03/06/15 13:07 ID:CvriKOTA
- >>442
メモリやグラフィックボードなどの限界なのかもしれませんぜ
- 444 :Socket774:03/06/15 13:21 ID:/r4ENsIT
- セロリンでのお勧めママンって有りますか?
- 445 :Socket774:03/06/15 13:25 ID:t3/gQj1g
- >>444
どーせセロリンですから、、、OCしやすいママンでなるべく安いものがオススメです。
- 446 :Socket774:03/06/15 13:43 ID:wF3nTfdS
- セロリンにも色々あるわけだが。
- 447 :Socket774:03/06/15 13:44 ID:h0apkYXd
- メモリ帯域考えると、865G搭載マザーかなやっぱ
- 448 :Socket774:03/06/15 13:54 ID:vZzpZ845
- sis655マザーなんてどう?
- 449 :Socket774:03/06/15 14:05 ID:h0apkYXd
- >>448
sis655はだめだろ
将来性ない割に安くないし
- 450 :Socket774:03/06/15 14:20 ID:cQCQ++ms
- 3D性能不要なんでオンボードビデオマザーにしようと思ってたんですが、
エンコ時間に影響出るほどメモリ帯域圧迫するんでしょうか?
- 451 :Socket774:03/06/15 14:21 ID:/r4ENsIT
- やっぱりDualDDRのママンでしょうか?
PC2700かPC3200どっちにしよう
- 452 :Socket774:03/06/15 14:27 ID:h0apkYXd
- >>450
エンコだけだと大して関係ない気がする
影響するのは3Dベンチだろ
- 453 :Socket774:03/06/15 14:47 ID:UbALo4Hz
- 3Dベンチは関係無いだろ…
ビデオカードさしたら内蔵ビデオは強制的に死ぬんだし
- 454 :Socket774:03/06/15 15:29 ID:U+h9LCsF
- 速いHDDにする
- 455 :Socket774:03/06/15 15:35 ID:Y6j9Yitn
- こいつらの頭にはセレしかないんか。
なんの為に自作板まで来て情報収集してんだか。
プレスコなんて出てもいない石の為に865+DualDDR+北森セレだなんてもう見てらんない。
お前等はホントに自作する気があるのかと小1時間(ry
まあ、不器用で馬鹿厨で糞貧乏なお前等はSYSMARKの結果だけ見て喜んでなさいってこった。
- 456 :うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/06/15 15:37 ID:KSp7s1YG
- >>455、その構成、こそ、静音に、最も適している構成だと、
知らんのか?
- 457 :Socket774:03/06/15 15:51 ID:wYWpET1+
- >>456
タミネタは直ったのか?
- 458 :Socket774:03/06/15 16:07 ID:WVxxUg/B
- http://www.kincho.co.jp/cm/html/2003/kin_tum/img/kinchol.avi
- 459 :うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/06/15 22:06 ID:KSp7s1YG
- >>457、いま、ターミネーターTUの、ママンを、水につけています。だいたい、
3日経過?もう、そろそ、だそうかしら?
そして、この作業が、終了してから、ユニティに、ターミネーターTUを、送ります。
- 460 :Socket774:03/06/15 22:54 ID:qGZ0NGE7
- ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д` ) <>>459 通報しますた!
/, / \_______
(ぃ9 |
/ /、
/ ∧_二つ
/ /
/ \ ((( ))) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /~\ \ ( ´Д`) < >>459 絶対交換しません!
/ / > ) (ぃ9 ) \_______
/ ノ / / / ∧つ
/ / . / ./ / \ (゚д゚) >>459 2chに実名晒します!
/ ./ ( ヽ、 / /⌒> ) ゚( )−
( _) \__つ (_) \_つ / > 片 タイーホ!
- 461 :Socket774:03/06/16 01:39 ID:tHLqIbwk
- >>455
その構成だとSYSMARKの結果で喜ぶどころか逆に(ry
- 462 :Socket774:03/06/16 01:47 ID:9AAlq1pU
- >>455
セレ論スレだからセレ論のことでいいじゃん
セレ論でもシングルよりもデュアルメモリのほうが速いしね
256*2のデュアルも512のシングルも値段変わらないしね
- 463 :Socket774:03/06/16 02:31 ID:2nHg+mEz
-
セロリンってすごいよね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1227/graph10.jpg
- 464 :Socket774:03/06/16 02:44 ID:BLc9JGdN
- >>463はDuron
- 465 :うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/06/16 09:41 ID:07uOFjTW
- >>460、ああ、大丈夫。もしろん、ユニティに、有償で、おながいします。
って、連絡してあるから。昨日ってゆーか、深夜に、水から取り出したよ。
少し、錆びる部分が、ちょっとだけ、あったけど。だいたい、3日ほどつけたから、
そろそろ、壊れてるだろうしね。
- 466 :うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/06/16 09:44 ID:07uOFjTW
- 錆びているところは、背面のコネクタ類の、金属型部分なのですがね。
ってゆーか、ターミネーターTUの、ママン、本体でなく、取り外し可能プラケット
のところですがね。
- 467 :Socket774:03/06/16 11:18 ID:LsX+VktV
- 先週、藁セレでマシン(新規で)組んだ奴がいるんですが、藁セレ使う意味って?
北森セレだったら、古めのP4マザーでも使えて、OCしやすいという利点があるが、
藁セレで新規組むんなら、アスロンの方が絶対コストパフォーマンスいいと思うが・・・
55kで組んだ(OSはMe流用)マシンとはいえ、動画扱うのに藁セレ1.7GとVGAオンボード、メモリ512Mで
何とかなるものなんですか?
- 468 :Socket774:03/06/16 12:28 ID:q9B+9Ar4
- >>467
動画扱うのに処理時間が増えるだけで何とかはなる。
動画処理なんて高負荷を滅多にしない人には電気代まで考えると
藁セレだってアスロンよりコストパフォーマンスは良くなる。
- 469 :Socket774:03/06/16 14:51 ID:c1Ew0MqS
- セレロンってエンコードはいけるけど動画を編集とかするのはP4より全然へぼいんですか?
- 470 :Socket774:03/06/16 15:20 ID:3X6cRXoD
- >>469
バカしねヴォケあほ
- 471 :Socket774:03/06/16 18:29 ID:rl+XN90L
- >>467
Meに藁って組み合わせ悪くない?
2000に北森のほうが・・・
- 472 :Socket774:03/06/16 18:34 ID:l2LC/3+B
- Meに適当な組合せなんて何もない気がする
- 473 :Socket774:03/06/16 18:58 ID:HrO6svmZ
- そもそも471は藁セレと北森セレの違いをわかってないと思う。
- 474 :Socket774:03/06/16 22:43 ID:Aw4j5AIn
- Meでメモリ512M積んだ鱈セレマシンは快適だぞ。
XPでは知らんが・・・
- 475 :Socket774:03/06/16 23:23 ID:BzoCbwlQ
- >>474
「自分は今日から始めた初心者です。」って言ってるようなもんだぞ。
- 476 :Socket774:03/06/16 23:24 ID:+SQmuw8p
- 快適の基準は人それぞれだと思われ
- 477 :Socket774:03/06/17 02:26 ID:voWVGRWz
- Me+鱈+512SDRAM
フリーズしないように努力が施されたPCならそれなりに快適だと思われ
- 478 :Socket774:03/06/17 02:33 ID:o9fCJtuM
- マザーボードにも塩化コバルトつけないといけないご時世なのか
メーカーも大変だな
- 479 :Socket774:03/06/17 15:39 ID:a7jJw7Qx
- 2.5GHzの発売まだぁ?
- 480 :Socket774:03/06/17 22:30 ID:oWXCq/M8
- >>428
で紹介されている本買ってきた
「がんばれセレロン」っていうタイトルに心惹かれた
でも現在2.6Cを使ってるおいらは買う必要ないが
セレ1.8の妹の本体に2.4でも買ってやろうかと思う。
- 481 :ゆき:03/06/17 23:12 ID:46wYINdS
- >433の書き込み
セレロン乗っけてもPC3200のメモリを400Mでつなげれる
なんで266になるんや。<865
これってほんとですか ほんとならいくらデュアルチャンネルだとしても
意味ないですよね
かなり残念!!
- 482 :Socket774:03/06/17 23:17 ID:hdkizZdk
- >>481
DDR266のDualChannelならFSB533システムが要求する帯域とマッチするんだが
FSB400のセレロンじゃ喪前の考えてる事と逆の意味で
「意味ないですよね」となるのだがな
- 483 :Socket774:03/06/18 00:14 ID:edylM7Oi
- PC fanの記事大嘘こいてるやん
845PEは266までしか使えないとか
普通にPC2700糞メモリで360で使ってますが何か? 帯域も満たしてるし
あのライター、普段からセレロン使ってないな 糞杉
- 484 :Socket774:03/06/18 00:41 ID:Fp1TpLAp
- 買わなくてよかった
- 485 :Socket774:03/06/18 01:48 ID:Y7sVeMkZ
- PCfan 比較記事Upキボンヌ。
- 486 :Socket774:03/06/18 12:25 ID:xqlEHFlH
- >>483
確かに、「845とか865はセレロン搭載時、メモリバスfが
システムバスf×2.66倍に固定される」という記述が正当と思われ。
漏れとしては「セレロン搭載時、システムバスfに関わらずメモリ
バスfが266MHzに固定される」ことを希望。
理由は>>482のとおり。無いものねだりスマソ。
- 487 :Socket774:03/06/18 13:43 ID:UpRxqILN
- >>486
、「845とか865はセレロン搭載時、メモリバスfがシステムバスf×2.66倍に固定される」
「セレロン搭載時」は不要と思われ。
要するにこういうこと。
FSB(実クロック) 対応メモリクロック
FSB400(100MHz)……200MHz(2倍)/266MHz(2.66倍)
FSB533(133MHz)……200MHz(1.5倍)/266MHz(2倍)/333MHz(2.5倍)
FSB800(200MHz)……266MHz(1.33倍)/320MHz(1.6倍)/400MHz(2倍)
上記制約はi845/865/875で共通。チップセット毎にさらに細かい制約がつく。
- 488 :Socket774:03/06/18 14:59 ID:xqlEHFlH
- >>487
らじゃ
フォローに感謝
- 489 :Socket774:03/06/18 20:27 ID:Op2FMXZE
- 2.4GHz買ってきたけど
マザーに相性随分ありますよって脅された
- 490 :Socket774:03/06/18 22:07 ID:PrvUNf1K
- 2.4っていままでとなにかちがうのですか?
相性っていわれるとほしくても買えなくなりますね
まあ店員さんにそうだんしてママン選べば安心かな
- 491 :Socket774:03/06/18 23:14 ID:UxArdWS1
- そういうこと言われると2.5とか狙ってる俺はどうなるんすか?w
ガクガクブルブル
- 492 :Socket774:03/06/19 07:55 ID:zd+1yW+S
- D1 Step になったのかな? って希望的観測か
- 493 :Socket774:03/06/19 10:04 ID:BqIF9AD+
- >>492
DステはHT仕様だからないと思う
セレ論はプレスコが出るまでに2.6Gくらいまで出して、その後はFSB533、2次キャッシュ256KBにあげて
3.06Gあたりまで北森コアでいくのかな
- 494 :Socket774:03/06/19 21:25 ID:lH+7X1fA
- 皆希望的観測を持てていいな…。
- 495 :Socket774:03/06/19 21:27 ID:oCUH/NyA
- まあ実際にはたぶん3.00GまでFSB400 L2=128KBのままなんだろうな。
- 496 :Socket774:03/06/19 22:30 ID:m4AJXhqp
- ペン4ってFSB400の最高のやつって2.6でしたっけ?
それを考えるとセレも400は2.6までって思ってるんですがぁ…
マザーボードが対応しきれますかね?
- 497 :Socket774:03/06/19 23:48 ID:BvKAcmCP
- >495
烈しくバランス悪いような・・やっぱり鱈、ペンMだね♪
- 498 :Socket774:03/06/21 09:40 ID:noLlT0ka
- >>489
漏れもP4P800 Deluxeと一緒に2.4GHz買ったときに相性の問題言われた。
でもASUSのホームページのCPU対応表見るとちゃんと対応してるんだよね。
なんで相性の問題が言われるようになったんだろう?
- 499 :Socket774:03/06/21 11:22 ID:oiav83X2
- 質問です。
セレロンは3Dゲームがダメと聞きますが、具体的にはどんなものでしょうか?
FF11をプレイするとした時、どのような感じになるのでしょうか?
廚な質問ですが、宜しくお願い致します。
- 500 :Socket774:03/06/21 14:09 ID:EWhZXE5d
- >>499
P4以上のもっさりが楽しめます。
つーか、そこそこ高クロックのセレロンだったら問題ないんじゃない。
- 501 :Socket774:03/06/21 15:18 ID:WmdcXa2v
- セレロンD1ステッピング
サンプルは4月21日の登場で、出荷は6月27日より開始の予定。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/03/31/18.html
- 502 :Socket774:03/06/22 02:56 ID:W8LF/34x
- Athlon1.4からCeleron2.4にしたら、FF11ベンチが
4000弱 から 3000強 まで下がってしまった。
もちろんAthlonとCeleronの違いはあるものの、2年前のCPUに惨敗とは...
FFのゲームはやらないんだけど(ベンチのみ)、なんだか悔しい...
- 503 :Socket774:03/06/22 02:58 ID:oU4PwKVn
- C-1、D-1ってな〜に???
- 504 :Socket774:03/06/22 14:31 ID:8J1F2Y3I
- 北森セレでMSIのE7205 Master-Fって動きますか?
- 505 :504:03/06/22 15:29 ID:8J1F2Y3I
- 自己スレ
MSIの動作サポートにセレが含まれてなく、自前の藁1.7で動かないもんで、さっき
知り合いから北森2.0借りてきたけどダメでした。マザボーが壊れている可能性も
あるかもしれないけど、今からP4買ってきまつ。
E7205 Master-Fが6980円だったんで買ってみたらとんだトラップが
しくんであるとは・・・・。
- 506 :Socket774:03/06/22 16:11 ID:6L4CwY0i
- >>505
>MSIの動作サポートにセレが含まれてなく
全然トラップじゃないと思うが...。
「安物買いの銭失い」
- 507 :Socket774:03/06/22 16:13 ID:SJK+VCJb
- 504&505sanへ
マザー買ったお店に持ち込んで検証してもらったらどうですか?
P4対応でセレロン使えないってマジなのですか????
- 508 :Socket774:03/06/22 16:27 ID:iH3RT4+T
- >>502
3Dの性能は北森セレはかなり苦しいですからねぇ。
うってかわって動画のエンコードなら、Athlon1.4より
藁&北森セレのほうが速いですヨ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1227/hotrev193.htm
藁セレ1.7GHz→13.8フレーム
北森セレ2.0GHz→15.5フレーム
Athlon1.4GHz→12.4フレーム
- 509 :Socket774:03/06/22 16:57 ID:IkgSqiJZ
- 北森セレ2.0@2.67 (533駆動)
メモリ DDR333 256MB*4=1GB デュアルチャンネル (865PE+ICH5)
パイ104万、1分9秒
hdbench、CPU、61166 101928
室温30度で動画エンコ(CPU100%)6時間後のCPU温度(winbond上)が
58度。どれほどの速さかは分からないけど、夏は越せそうだ。
- 510 :504:03/06/22 17:24 ID:8J1F2Y3I
- E7205 Master-F、北森P4−1.6でも動かず・・・・・・・・。
まな板の初期不良っぽいので返品してきます。
レスくれた人スマソ。
- 511 :Socket774:03/06/23 00:32 ID:1ZSXnvJg
- 鱈セレ1.3Gを下駄つかってBXマザーに積んでたんですが
マザーが不調なので買い換えようと思います
おすすめのマザーはありまつか?
鯖マシン用なので安定した物がいいです
- 512 :Socket774:03/06/23 02:33 ID:Q53MhCIy
- >511
鱈セレをそのまま流用するのならTUSL2あたりが固いんじゃないか。
ただチップがi815になるからメモリ512M制限付くけど
- 513 :Socket774:03/06/23 10:31 ID:sGQNwsAe
- >>511
【そして伝説へ…】Tualatin Celeron その24
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1054914128/
- 514 :511:03/06/23 19:58 ID:1ZSXnvJg
- >>512-513
レス&誘導サンクスです
安定度ならやっぱり815ですね
512MB制限は先のこと考えると確かに厳しいですが
HTTPとファイル置き場程度
なので815のもので検討してみます
- 515 :Socket774:03/06/24 01:42 ID:YwSLBazY
- フレンズとかいうショップのサイトに2.6が出てますた。
ttp://www.pc-friends.co.jp/
なんで2.5がないのかな?
でもいよいよ発売みたいすね
- 516 :やぐやぐ:03/06/24 01:44 ID:8qiARwL5
- 紺野あさ美さんのおっぱいはとても魅力的だと思う
- 517 :Socket774:03/06/24 12:42 ID:Z+SiR47W
- 確にそうだか、スレ違い
- 518 :Imagine ◆OGUYUU/QbQ :03/06/24 12:45 ID:VUf8GQXQ
- とりあえず同意かよ。
- 519 :Socket774:03/06/24 19:08 ID:x/C4TCew
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0624/kaigai01.htm
●PrescottベースのCeleronも
- 520 :Socket774:03/06/24 19:47 ID:uAwnQ0fY
- ワクワクワクワク
- 521 :Socket774:03/06/24 20:25 ID:RXKNvVqx
- Prescott パフォーマンス バリュー
FSB 800MHz 533MHz
L2キャッシュ 1MB 256KB
HT ○ ??
- 522 :Socket774:03/06/24 20:57 ID:qWc0MzUq
- 北森が256になればいいや、もう
- 523 :Socket774:03/06/24 23:32 ID:MLMrBol4
- プレスコットになれば発熱も減るよね?
- 524 :Socket774:03/06/24 23:36 ID:v23DfA3u
- 許容範囲が上がるだけで
発熱そのものは決して減るまいて
- 525 :Socket774:03/06/24 23:39 ID:mAk9wjJy
- i815EP+河童1GhzつかってましたがECCチェッキングの重要性に気が付いたので、
\4000で440LX+ECC64MBx2買ってきますた。
NyマシソはECC、これ常識ということで...
- 526 :Socket774:03/06/25 00:06 ID:ay+1qJA1
- 北森セレ2.2GとグラボTi4200つかってるんですが
FFベンチ3000ジャストです、、遅すぎますか?(´・ω・`)ショボーン
こんなもんですか?
- 527 :Socket774:03/06/25 00:18 ID:oisg3L6d
- >526
そんなもん
あきらめれ
- 528 :Socket774:03/06/25 00:56 ID:rS/GjqG7
- >>525
わかったつもり厨
バカ丸出し
- 529 :Socket774:03/06/25 01:39 ID:NBnApttC
- >>526
うち藁セレと4200で3700くらいだったよ。
で、ついに2.5に変える日が来たわけだ。
ワクワク
- 530 :うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/06/25 01:40 ID:s3eteqpR
- P-Mceleronでないんですか?
- 531 :Socket774:03/06/25 05:38 ID:/kLBxgeh
- >525
家に来るまでにファイルが壊れていたらどうしょうもないと思うのだが・・・・・
その為のRR%だろ。
- 532 :Socket774:03/06/25 12:17 ID:SX8BR2o+
- PrescottベースのセロリンでHTをONにしてしまうと
末期の鱈鯖-鱈セレの時よりも更にメインストリームとの差が
縮まってしまうからIntelとしてはOFFにしたいんではないかと。
とりあえずFSB533以下で北森ベースのPen4が消えてからでないと。
- 533 :Socket774:03/06/25 13:33 ID:xVLepYYy
- キャッシュが少ないとHTの効果が低いのでは?
「HT付いてるくせに遅い」などと言われない為にもセレにHTは付かないような・・・
(本末転倒ですが)
- 534 :Socket774:03/06/25 17:49 ID:kTgyRkl1
- http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030628/etc_celeron2526.html
- 535 :Socket774:03/06/25 17:55 ID:uLM52vic
- 2.4買おうとおもてたのに
また悩む・・・・・・・
- 536 :Socket774:03/06/25 17:56 ID:gZ9GPogD
- 2.5だったら数百円の差だろ
2.5がいいんじゃないか
- 537 :Socket774:03/06/25 18:15 ID:uLM52vic
- いや、2.4でもオーバースペックな俺からすると
2.4が少々でも今週末あたりに値下がりすると萎えるなあと・・・・
萎えないために2.5のがいいか・・・・・
数百円の為に2.3週間様子見したりして・・・
- 538 :Socket774:03/06/25 18:30 ID:NBnApttC
- 2.5以上ってはじめからDステップっていう話じゃなかったっけ?
だとしたら買い!ていうか俺は待ってたw
- 539 :Socket774:03/06/25 18:42 ID:6wwS/VEw
- 狭いFSBや小さいL1&L2キャッシュでHTを有効にすると確実に遅くなる。
- 540 :Socket774:03/06/25 18:44 ID:NBnApttC
- まぁセレロンはどんな時代でも物足りないっていう存在だからいいんジャマイカ?
- 541 :Socket774:03/06/25 19:30 ID:Ra7oAxSY
- セロリンのスペック見てきたらやっぱ2.5と2.6はD1ですた。
絶対買う!
- 542 :Socket774:03/06/25 20:21 ID:8ZhnZh43
- Dステップって何が変わってるの?
- 543 :Socket774:03/06/25 20:38 ID:eYKsd22S
- 2.5@3.4で動かす皮算用らしい。
でも出来なかったら2.0@2.6以下だよ。
- 544 :Socket774:03/06/25 20:54 ID:AB/8pTxq
- セレ1.3GHzがアイドル時で、70度前後なんだよね。
ファンはブンブンうるさく回ってるのに。
やばいかな?
- 545 :Socket774:03/06/25 21:27 ID:SVOrEhMb
- >>544
シトシンクを付け直せ。
誤表示もあるからシトシンクを直接触って確認。
触れたら60℃以下。
火傷に注意。
- 546 :Socket774:03/06/25 21:52 ID:AB/8pTxq
- >>545
誤表示ってのがあるんだね。ありがと、知らなかったなぁ〜
熱いけど、触れたから60℃以下か。
てことは、セレは無事だけどM/Bは壊れてるな。
はぁ〜 面倒なことになりそうだ。
- 547 :Socket774:03/06/25 21:55 ID:6RY2K72j
- >>545-546
シンクに熱が伝わってない、と言う可能性もあるよ。
ママンの裏をさわるのが良し。
- 548 :Socket774:03/06/25 23:25 ID:xNT+RT1y
- 533/256のセレは来年になりそうだねー
- 549 :Socket774:03/06/26 00:13 ID:C2IOxUL5
- >543
漏れも皮算用に走ろうかなぁ
問題は電源なわけだが
- 550 :Socket774:03/06/26 00:31 ID:8Drx/tvC
- >>544-547
シリコングリスを塗り替え、シンクをつけなおしてみた。
60℃後半に落ちた! (w
やっと寝れる。
- 551 :Socket774:03/06/26 00:52 ID:199Zh871
- >>550
オヒオヒ・・・
- 552 :Socket774:03/06/26 00:57 ID:jnxdu/YB
- 標準のシンク ファンは性能 悪いぞ
- 553 :Socket774:03/06/26 01:05 ID:eESKbGaR
- もしや熱伝導シート+グリスとかやってんでないかい?
- 554 :Socket774:03/06/26 01:36 ID:MpA22Aw3
- 90nm Celeron Processors to Come Next Year
http://www.xbitlabs.com/news/cpu/display/20030624114907.html
- 555 :Socket774:03/06/26 04:15 ID:i05whV+l
- 2.5Gと2.6Gでるのか、、
2.4G注文しちまったじゃないか トホホ
- 556 :Socket774:03/06/26 06:22 ID:C2IOxUL5
- 古いタイプのやつより間隔が細くなってたりしているよなヒート真紅
やっぱりファンか…
- 557 :Socket774:03/06/26 16:34 ID:lR0q48f7
- ピーシーサクセスで2.6が¥10,660だよ
- 558 :Socket774:03/06/26 16:37 ID:vFt5NLQ3
- 2.1Gを2.8Gで常用できてるんですが2.5Gか2.6Gに載せかえた方がいいですかね?
- 559 :うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/06/26 17:08 ID:TrXknDJR
- CPUクーラーをファンレスでつかいたい。tualatincelreronの1.4Ghz。
これを、ファンレスできる、ヒートシンクを、教えてくれ。
- 560 :Socket774:03/06/26 17:14 ID:Q61BVcfF
- >>558
2.5や2.6が3.3や3.46になるならね。
- 561 :Socket774:03/06/26 17:17 ID:lR0q48f7
- >>558
ネット上に動作報告出てから決めれ
定格で使わざるおえない物だったら意味無いだろうから
- 562 :Socket774:03/06/26 17:25 ID:C2IOxUL5
- >561
ちがうだろ
>558が報告するんだよ
- 563 :Socket774:03/06/26 17:28 ID:lR0q48f7
- うーん。。。
確かに・・・・
- 564 :Socket774:03/06/26 17:48 ID:rWGt+AAs
- >>559
FSBを66に落とす。
電圧も下げる。
・・・リテールでファンレス逝けそう・・・。
- 565 :Socket774:03/06/27 17:18 ID:hM5HdvuS
- >>557
最安値が\10670ですね。
サクセス以外で(w
- 566 :Socket774:03/06/27 20:15 ID:LZ4D9Nkg
- ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ヒラヒラ
( ´_ゝ`) < ふーん 〜9i6
(つ つ \____
〜 人 Y (○)
〜 し (_) ヽ|〃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 567 : :03/06/28 21:16 ID:nUFImOxA
- 初期の478ペンタ4(not 北森)
と今の北森セレロンってどっちが
速いの??
- 568 :Socket774:03/06/28 21:26 ID:6+j0WUea
- >>567
藁Pen4
- 569 :Socket774:03/06/28 21:29 ID:4au3sVJr
- もってなに?
説明ほすい
- 570 :Socket774:03/06/28 22:23 ID:YQ36UKnN
- >>559
ファンレスでいけるかね?
俺>>544 の仲間入りするんでないか?
- 571 :Socket774:03/06/29 10:46 ID:eMxgmVzV
- 1.4Gならファンレスでやってるけど、クーラーマスターの銅ヒートシンクで。
でも18dbの8cmファンでHDDチップ、ママンチップセットともに
風が当たるようにしてる。
だから電源ファンとこのファンの2つのみ。
室温30度で、負荷かけて55度といったところ。
- 572 :Socket774:03/06/29 15:41 ID:434H+0Ut
- >>569
も じゃなくて わら だろ!
- 573 :569です スマソ:03/06/29 18:46 ID:4dZThYud
- waraペン4ってなに?
- 574 :Socket774:03/06/29 18:56 ID:K9QC8pYJ
- >>573
初期の478ペンタ4(not 北森) = 藁ペン4
- 575 :Socket774:03/06/29 19:01 ID:ilxrmXmd
- (・∀・)ウィラメット!!
- 576 :Socket774:03/06/29 19:02 ID:Dv51GmLX
- 478か・・・
- 577 :Socket774:03/06/29 19:28 ID:mm+DC2pF
- 865とか875とかのチップセットだとセレロンでもDDR400って使えるの?
- 578 :Socket774:03/06/29 21:58 ID:T1w5Iv44
- 875ではFSB400MHz(3.2GB/sec)のPen4またはセレロンは動作しません。
FSB400MHz(3.2GB/sec)のPen4またはセレロンでi865を使うと
DDR400メモリはDDR266にしか設定できません。
Single Channelならメモリ帯域は2.1GB/sec(2128MB/sec)にとどまりますが、
Dual Channelで使えばメモリ帯域は4.2GB/sec(4256MB/sec)に達し、
メモリ帯域に関してはi850並みの性能が期待できるでしょう。
- 579 :577:03/06/29 22:08 ID:mm+DC2pF
- >>578
ありがと
- 580 :Socket774:03/06/29 22:23 ID:A+TzeGfc
- >>571
なぬ、すごい。
- 581 :Socket774:03/06/30 09:54 ID:zhOEBgDJ
- DDR400はFSB800でないと意味なし
FSB400でDDR266として動作
FSB533でDDR333として動作
FSB800でDDR400動作
- 582 :Socket774:03/06/30 10:38 ID:u/HkST0O
- >>581
セレでFSB533相当にOCしたらどうなるの?
- 583 :Socket774:03/07/01 03:39 ID:ytaLtHBe
- FSB133で安定して使えるのは2.0Gだけか
あとは倍率が高すぎてFSBが伸びないね
- 584 :Socket774:03/07/01 10:08 ID:T+o35I+D
- >>582
>>581
- 585 :582:03/07/01 19:38 ID:hMyIbbKE
- >>584
じゃ、FSB120×4=480相当とかにしたらどうなるの?
132MHzと133MHzは?
(誰もそんなことしないが)
- 586 :Socket774:03/07/02 10:55 ID:GIIy6vLg
- >>585
>>581
- 587 :Socket774:03/07/02 14:29 ID:GIIy6vLg
- CPU:Celeron2.0@2.67
MEM:DDR333*4 CL2 デュアル 1GB
M/B:ABIT IS7-E
OS :WindowsXP Pro Sp1
104万桁 1分22秒
http://sakots.pekori.jp/imgboard/imgs/img20030702132310.gif
- 588 :Socket774:03/07/02 19:14 ID:hRf6rjsZ
- >>582
FSBって何か知ってる?
- 589 :Socket774:03/07/02 19:40 ID:+D8sirbp
- >>587
やっぱりセレロンって遅いなあ。
今使ってる
CPU:AthlonXP1700+
M/B:A7S333(sis745)
と同じタイムだ。次はセレロンにしようと思ってたんだけど・・・・。
性能を求めるならセレはやめといたほうがいいのか。
- 590 :socket774:03/07/02 19:41 ID:wWEIwNFc
- CPU:Celeron2.0@2.67
MEM:DDR333 256MB
M/B:ABIT IT7-MAX2 v2
OS :Windows2000 Sp3
104万桁 1分21秒
一秒速かったりする。
- 591 :Socket774:03/07/02 20:19 ID:g1PUM01b
- Athlonは安くて、速くて、良いんだけれど、
コア欠けとコア焼けが怖いから、Pen4かセレロンに一票。
AthlonもPen4のようにコアをヒートスプレッダでガードしろ。
たしか9月のClawHammerからコアをOpteronのように
ヒートスプレッダでガードするのかな?
- 592 :Socket774:03/07/02 21:02 ID:90MuNXoa
- セレロン2.5GHzを買ってみたが、2.85GHzぐらいしか標準のファンで
常用できない。激しく鬱だ。ちなみにフィリピーナだたよ。
- 593 :Socket774:03/07/02 21:43 ID:yX9jgOTn
- >Athlonはコア欠けとコア焼け怖いから
未だにこんな事言ってるバカに乾杯
- 594 :うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/07/02 23:12 ID:mGrAoisw
- また、糞削除人に消された!
- 595 :Socket774:03/07/02 23:57 ID:Jk7ykICg
- >Athlonはコア欠けとコア焼け怖いから
>未だにこんな事言ってるバカに乾杯
怖いじゃん
- 596 :Socket774:03/07/03 01:27 ID:O0GnGxv/
- それよりも発熱をもうちょっと抑えて欲しい
- 597 :Socket774:03/07/03 01:32 ID:EBgcwPmQ
- >595怖いけど
今はそんなに欠けやすいってわけじゃないぞ
変な着け方しなければ、しなくなったよ
セレやペンの硬いクーラーFAN着けれるなら 大丈夫じゃん
- 598 :Socket774:03/07/03 03:04 ID:y6Nk9E1C
- >597
いや北森のFAN硬くないし
- 599 :Socket774:03/07/03 06:47 ID:IlRiP0Zh
- 場違いなAthlonの話題は終了しる。
- 600 :Socket774:03/07/03 07:21 ID:6/nhCwio
- 指が太くて不器用なデブヲタは自作やめるよろし
あるいはPALのようなネジ式のシンク買え
- 601 :587:03/07/03 10:17 ID:emCuY0oO
- >>589
>>590 こっちはデュアルチャンネルなのに負けたっす。
PC3200の256*2のときは1分9秒だったんだけど、別マシンにそれ移動
したから。でも動作的にはDDR333で同じなんだけど。
PC3200はヒュニックス?ってメーカーで、今のPC2700はサムスンです。
設定は同じでも9秒から22秒に落ちるとは思わなかった・・。
しかし使用してるIS7-Eだけどメモリ相性も今のところ手持ちではないし
安定してる。メーカーが合ってなくてもデュアル認識するよ。
価格も安いし、セレで安く仕上げたかったら良いボードだと思う。
- 602 :Socket774:03/07/03 12:06 ID:tHLLfeEK
- >>592
久々の有益情報だすね。
おそらく2.6GHZも同じ位だということですかねえ
キャッシュ増量待ちが吉と言うことだすね
- 603 :Socket774:03/07/03 12:25 ID:SkJd/cO1
- >>591
焼鳥、焼馬、焼豚はゴメンです。
- 604 :Socket774:03/07/03 14:30 ID:NhLz+waS
- >>602
Celeroのキャッシュ増えるのなんて1年以上先じゃん……
- 605 :Socket774:03/07/03 19:31 ID:LoXd/XVb
- >>602
Prescottコアのセレロンが出るのを待つつもりでつか?
- 606 :うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/07/03 23:32 ID:1Lz3s5fk
- アルファのヒートシンクで、解決です。コア欠け。螺子式な。
- 607 :Socket774:03/07/04 00:03 ID:TqPEsINh
- はいにっくす
- 608 :うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/07/04 00:04 ID:TRcc7bcn
- http://www.asahi.com/business/update/0703/090.html
ホットドッグを米国に広めたニューヨークの老舗(しにせ)チェーン、
「ネイサンズ・フェイマス」が9月にも日本に進出する。
期待age
いや、マジで。
- 609 :うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/07/04 00:04 ID:TRcc7bcn
- ってゆーか、celeronのキャシュupって、128から、なんぼになるの?
- 610 :Socket774:03/07/04 00:05 ID:HGVf1xer
- ☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
☆見て見て!!
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
- 611 :うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/07/04 00:06 ID:TRcc7bcn
- ってゆーか、プレスコっでたら、現状の北森P-4っが、Celeronに、なるんだろ?
- 612 :Socket774:03/07/04 00:41 ID:o17LyMKt
- >>スレ住人の皆様、ご迷惑をおかけし申し訳ありません。
回収していきますので、レスは下記スレへお願いします。
∧∧ ∧∧
< > < >
(==\(`Д´)テ==)
>λ )( ) | i 丿
○ ( ) O人O ( )
∫ ∫
∫ ∫ズルズル
>>611 うさだオリジナル
んなこたーない。こっちで応えてやる。
隔離先 【新規】うさだ萌えの部屋【オープン】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/intro/1057149700/
- 613 :Socket774:03/07/04 16:58 ID:tvURL9aB
- 以前、私が白頭山の茶店の前で、相性問題の発生し易い
AthlonXP + nForce2 + Radeonの組み合わせで
どうすればコア欠けやコア焼けすることなくヒートシンクを装着できるか、
そしてどのパーツで組み立てれば、相性問題が発生しないか、悩んでいた時、
偉大なる金正日将軍様がお店の中から現れて私にアドバイスをしてくださいました。
私は将軍様からヒートシンクの正しい装着方法を学び、
将軍様の仰る通りにパーツを選び、システムの最適化を行いました。
するとコアが欠けたり焼けたりすることもなく、非常に速くて、
INTELチップセットより安定したシステムを構築することが出来たのです。
私は、将軍様が手先が器用で、自作PCについても博識であったことに驚きを隠せません。
今日の私のAthlonXPマシンが爆速で安定しているのも将軍様のお陰です。
- 614 :Socket774:03/07/04 17:46 ID:DJHhGLdt
- 自分が無知だということを理解しようとはしない。愚か者とはそういう人を指すのです。
- 615 :Socket774:03/07/05 00:14 ID:mJgB+G5f
- 友人にPCの購入の相談を受けて、本人はなるべく安くしたいから
自作を考えてたようだったが、どうせサポートを俺がやる羽目になると思い
バリュースターを薦めた
で、買ったのが型落ちのセレ1.8Ghzマシン。。。本人ははじめて買ったので
遅い早いはわかってないようだったが
はっきり言って
超 も っ さ り
メモリが256MBなのと、HDDが5400rpm、常駐ソフトがごっちゃりなのも
関係してると思うが、えらい遅く感じました。。
俺って悪人?
- 616 :うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/07/05 02:02 ID:rdwVz7yY
- >>615、藁っが、最大の要因だハゲ。
- 617 :Socket774:03/07/05 02:49 ID:0MZl+727
- それ最悪のスペック、酷いことするなw
セレ2G以上、512MB以上、7200rpm、静音仕様で
ショップブランドを見積もっても、10〜15万でしょ
これに後々ソフトを追加していけば良い(たいていフリーソフトで補えるし)
- 618 :Socket774:03/07/05 03:07 ID:JKJ9VD5b
- うさだが水につけたターミネーターで
セレ2GHz、メモリ512MB、7200rpmで5万で組めたけど
- 619 :Socket774:03/07/05 04:41 ID:0MZl+727
- ま、全部込みでね(キャプチャボードとか、書き換えDVDドライブとか、モニターとか、オフィスソフトとか)
一通りのことができるように
でも自作考えてる人が、なんで藁セレやメモリ256MBで満足するのか謎
PC一発目なのかな?
- 620 :うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/07/05 05:30 ID:rdwVz7yY
- >>618、ぼけるところがまるでないので、ゆうが、P-4celeron
逝けない。逝けるのは、P4だ。漏れのは無理。TUだもん。
ってゆーか、TualatinPentium3っと、TualatinCeleronって、
FSBだけの、差ってのが、凄いな。133っと、100だけの違い。
celeron逝かすじゃないか。まぁ、AMDタンには、敗北だがな。
- 621 :Socket774:03/07/05 05:56 ID:WWKHmusF
- キャッシュのレイテンシが違ったはず。
TualatinPentiumIII1.33GHz(FSB133) > TualatinCeleron1.33GHz(FSB133)←OCで
- 622 :Socket774:03/07/05 05:59 ID:lqnU8sA/
- キャッシュのレイテンシが違ったのは河童の話だと思ったが
- 623 :うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/07/05 06:14 ID:rdwVz7yY
- >>621、騙されてます。ハゲですね。
- 624 :うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/07/05 06:15 ID:rdwVz7yY
- 今時、tualatinpentium3無印など、流行らないってことです。
P-3sは、流行りますが。
- 625 :Socket774:03/07/05 06:34 ID:ebdIrBMN
- いや、鱈も差がある。
確か0と1な。
有って無いようなもんだけど。
- 626 :621:03/07/05 06:39 ID:WWKHmusF
- >>622-623
まともなソースは見つからなかった。。
http://homepage3.nifty.com/aona/cpu/brief_intel_value.html
- 627 :Socket774:03/07/05 06:52 ID:ebdIrBMN
- ttp://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/celeron-1200.html
こっち見とけ。
レイテンシ、鱈Pen3は0で鱈セレは1だ。
ただプリフェッチが付いたので河童Pen3(100x10)よりも速くなってしまったというかなんというか…
- 628 :Socket774:03/07/05 06:59 ID:lqnU8sA/
- >>627
グッドジョブ
なるほど、やっぱ鱈でもレイテンシ差あったんだね
- 629 :Socket774:03/07/05 07:11 ID:ebdIrBMN
- 河童まであったL2の差よりも重要であろうCPU内部のバス幅しばりは無くなったけどね。
つーか鱈セレに限ってはIntel明らかにサービスしすぎ。
鱈セレが出る半年前に河童Pen3-1BGを25kで買った俺は泣いたぞ…
- 630 :Socket774:03/07/05 07:22 ID:j/ErUVzJ
- そらママンから買い替えか下駄必須な条件のもとでデビューしたんだから
それくらいのサービスはないと売れないと思ったんだろ。
- 631 :Socket774:03/07/05 08:08 ID:b2tpSXg3
- (・∀・)<ヤグチ!!
- 632 :Socket774:03/07/05 09:47 ID:x+loiDPm
- テガニ テガニ クールミー
- 633 :Socket774:03/07/05 12:22 ID:NX0KpT9r
- でさー
今オススメの構成希望します。
FF快適にできるのがいいとは、言いませんが、そこそこ動く構成で
たのんます
- 634 :うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/07/05 12:27 ID:rdwVz7yY
- >>633、
P-4celeron,、2.6Ghz、
ママン、i865系で、FSB400可能な、適当な、ママン。
Albatronあたりお勧め。
グラフィックカード。GeForce4Ti4200、GeForce4Ti4600、
GeForceTi4800、の、どれか、128MBのを。
HDD、MAXTORあたりの、シリアルATAの。
- 635 :うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/07/05 12:30 ID:rdwVz7yY
- いや、べつに、CPUも、P-4celeron2Ghz〜2.6Ghzの、
好きなので良いぞ。
だが、たいして、金額が、変わらんし。
- 636 :うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/07/05 12:35 ID:rdwVz7yY
- メモリは、PC3200の512MB以上を勧める。
- 637 :633:03/07/05 14:08 ID:NX0KpT9r
- 634〜636さん ありがとうございました
参考にします
セレでも865ママン買ったほうが良いのですね 助かりました
- 638 :Socket774:03/07/05 15:03 ID:41maUFDY
- 2.0でFSB133動作がおいしい。リテールファンでOK。
2.5と2.6、じゃんぱらにいっぱいあったけどなんなんだ??
しかし鱈1.0A@1.3より北森2.0の方が遅かった・・OCして買い換えの意味があった。
ABIT IS7-Eなんて安いですぞ。金あるならアススのデラ。メモリアクセスの
パフォーマンスが偉い違う。なんとかテクノロジーで。
- 639 :Socket774:03/07/05 15:46 ID:ZTxQZ7jB
- >2.0でFSB133動作がおいしい。
どういった所なんでせう、詳しく訊きたい。
- 640 :Socket774:03/07/05 16:39 ID:LB6ObMh2
- >639
たぶん2.0@2.6のこと言ってるんじゃないの?
- 641 :Socket774:03/07/05 16:59 ID:kwe++3qR
- セレ2Ghzでマシンを組んだのですが、温度が通常時50℃もあります。
重い3Dゲームなどを動かすと60℃以上に・・・
これって高過ぎますか?
それとも、リテールファンだとこんなもんでしょうか
- 642 :Socket774:03/07/05 17:37 ID:msfF9YTb
- セレ2.0@2.00 : 通常時55℃、エンコ時63℃
セレ2.0@2.66 : 通常時58℃、エンコ時66℃
室温28℃、ケース内38℃〜40℃
リテールクーラー、背面8cm2500rpmファン
エンコ時は側板外して扇風機で送風して62℃に抑えてます
どこから手をつけるべきでしょう(w
- 643 :Socket774:03/07/05 18:44 ID:ZIQ+36Gb
- >>641-642
とりあえずリテールクーラーについてる電熱シール(?)を
綺麗に剥がして上手にグリスを塗ってみるとか。
我が家のセロリン+リテールシンク+グリス+前面&背面8cmだと
2.0@2.0 通常時41度、エンコ中50度くらい
2.0@2.66 通常時51度、エンコ中55度くらい
- 644 :Socket774:03/07/05 19:02 ID:vnHkrvB9
- まずCPU周りの空気を触ってみて温かい様ならきちんと空気を流す
これだけでも5度は下がる
- 645 :Socket774:03/07/06 01:52 ID:1PLBJpXl
- >644
CPUを冷やした熱風が対流して、またCPUファンにとりこまれるのを防ぐ
対策というのだな。
たしかに効果は抜群だ、漏れはホースを使って外気をCPU前に誘導しとるよ。
- 646 :642:03/07/06 10:47 ID:1l/BWOsB
- ・背面I/Oパネルを外してM/B近傍の熱を後ろに逃がす
・牛乳のパックでダクトを作成、前面に追加した8cmファンからCPUに送風
以上の対策で
セレ2.0@2.66 : 通常時59℃、DivX再生50%負荷時60℃、エンコ時は未測定
(室温28℃、ケース内38℃)
対策前は50%負荷時64度ぐらいだったので効果ありましたが、まだ高いなぁ
グリスはちゃんと塗れてるようだし・・・(ヒートシンクもかなり熱い)
もうちょっと頑張ります
- 647 :Socket774:03/07/06 10:59 ID:INNZwv2a
- CPU接触面研磨って今でも意味あるかな、K6−3の頃はよくやった
もんだけど。
- 648 :Socket774:03/07/06 11:09 ID:GRv/EVoY
- >>647
ガス冷やってる某○×川さんのところを覗いてみたら
最近のCPUではほとんど効果無しなようです。
- 649 :638:03/07/06 11:44 ID:UJOZESPW
- 漏れの環境では
セレ2.0@2.67 : 通常時41℃、CPU100% 平均58℃(12時間確認)
PWM 35℃(ファンレス)
ケース内38℃
室温26℃
クーラーマスターのシプラム
システムファン1800回転を前方からHDD、チップセットに風が当たるようにステーで固定
ネクストウェーブの静音電源300W
あと、気休めでケースの上部をデカいヒートシンクで埋め尽くしてる
K6-III450の時は、CPUクーラーの排気をダクトでダイレクトにケース外に
出すようにヒートシンクを加工したな・・・・8℃下がって喜んだもんだ
最後にはペルチェ使ったな・・・
こういうとあれだが、グリスってメーカーや塗り方でエラい変わるよ
俺は3Mの使ってる
- 650 :Socket774:03/07/06 12:46 ID:INNZwv2a
- >648
THK。 金があまりないのでリテールファンの導熱シールを剥がした後
研磨してるんだがあまり意味ないのか・・・・これはちとガッカリだ。
>649
K6-3系のファンって吸い上げ式のトルネードタイプだったから
廃熱を排出処理するのには都合がよかったんだったと記憶してる。
その分ソケット7の制約からヒートシンクを横に広げる事ができな
かったのが痛かった。それとリテールパッケージだと純正シンクが
CPUに固定されているというのも。
- 651 :638:03/07/06 14:51 ID:UJOZESPW
- >>650
うん。でも自分が加工したのは当時1万したフル銅製ヒートシンク(めちゃ重)で、
それを銅板やら銅パイプを使ってガス溶接してケース外に出したんだ。
当時、電気屋やってて工業用エアコンとかも施工してたからさ、部品はタダだった。
今はこんな事しないけど、極力空気の流れには注意してるよ。
ヒートシンクのCPU面研磨だけど鏡面は逆効果で、一度鏡面にして1500番位で
さっと削ると良いと思うよ。自分としては効果はあると思う。
実際そんな感じで、工業用機器の設計してるし。
- 652 :650:03/07/06 19:26 ID:INNZwv2a
- >651
元銀ロウ職人さんでしたか、どうりで廃熱に詳しいんですね。
いいですね。漏れ自動車関係しているからラムエアとかNASAダクトとか
そんな事しか思いつきません。
- 653 :Socket774:03/07/07 06:00 ID:Y9wnEyIx
- セレロン3GHzとアスロン2400+ってどっちが早いですか?
- 654 :名無し募集中。。。:03/07/07 06:03 ID:xBPy0nm2
- 明日論
- 655 :Socket774:03/07/07 11:08 ID:6Pcxf2uv
- アスロンはどうでもいいよ
はやく、セレロンのキャッシュ増やして
ソケ370厨を駆逐して欲しい
- 656 :Socket774:03/07/07 11:43 ID:X+yeXXHy
- 排熱だけど最近のVGAカード猛烈アタック熱ってなんだろ?
- 657 :Socket774:03/07/07 13:23 ID:8PBuTrJ7
- >>655
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0624/kaigai01.htm
Intelは、Prescottのバリュー版の計画も明らかにし始めたようだ。バリュー版PrescottのFSBは
533MHzでL2キャッシュ容量は256KBになると言われている。基本的には、パフォーマンスPC版
Prescott(FSB 800MHz/1MB L2)と同じダイ(半導体本体)で、機能を制限したバージョンだと
思われる。Hyper-Threadingがバリュー版でも“オン”にされるかどうかは、まだわからない。
パフォーマンス(Pentium)系に付加価値をつけるために、バリュー系CPUではHyper-Threadingの
ような新フィーチャを提供しないという例は多い。
Intelの新プロセスCPUは、バリュー市場に浸透するまで1年前後かかる。そのため、この
Celeron版Prescottが登場するのは2004年後半になると見られる。同時期には、同じ90nmプロセス
ながら、さらに機能を拡張した次々世代CPU「Tejas(テハス)」が登場する。
- 658 :Socket774:03/07/07 13:29 ID:RF/r3Omx
- 来年後半でつか・・・・
つなぎの意味で
キャッシュ増量お買い得バージョンの登場希望
- 659 :Socket774:03/07/09 20:23 ID:aFP0pZ1f
- Intelの値下げ計画「Celeronは8月、P4は10月」
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0307/09/xert_intel.html
>ロードマップでは、例えば2.6GHzのCeleronは
>103ドルから89ドルに値下げされる予定となっている。
- 660 :Socket774:03/07/09 21:49 ID:xYBuYrCR
- 鱈セレ1.4がセレロン最強ということで宜しいか?
- 661 :Socket774:03/07/09 22:54 ID:d4pB5L4z
- んにゃ鱈セレ1.2@1.6だろ
- 662 :Socket774:03/07/09 22:59 ID:xYBuYrCR
- >>661
お!いい所ついてきたねぇ
- 663 :Socket774:03/07/10 09:25 ID:90EyGDpR
- PCIクロックは33。AGPは66。これ守って1.2@1.6が最強。
- 664 :Socket774:03/07/10 09:44 ID:ow7kM4nj
- セレで最強とかって止めない?w
- 665 :Socket774:03/07/10 12:30 ID:nCPxDKqW
-
1A@1.33でCPUコア電圧1.200V以下で常用。これ最良!?
- 666 :Socket774:03/07/10 13:32 ID:pvP6PICX
- 1.4@1.86
- 667 :Socket774:03/07/10 14:29 ID:Xa5a1ELg
- >>660
さすがに2.6Gの方が速いだろ。
- 668 :Socket774:03/07/10 14:32 ID:rtIUrjPh
- >>666
それって空冷で常用可能かい?
漏れのPCだと連続1時間くらいしか持たないのでCPUが死にそうで
元に戻したが・・・。
- 669 :Socket774:03/07/10 18:52 ID:S1GXFbA2
- >>665
俺も、そこらへんがベストバランスだと思う。
- 670 :Socket774:03/07/10 19:42 ID:utE2SGRm
- >>667
用途にもよるがほとんどのベンチでは2.6Gの方が上と思われ
- 671 :Socket774:03/07/10 21:00 ID:5RRuMzlR
- >670
力技はたしかにセレ最強だがその分発熱が酷いのとメインであるP-4との
差がありすぎる。
- 672 :Socket774:03/07/11 11:18 ID:E4ZtfHHQ
- セレ2.0をOCしてる人に聞きます。
やっぱりFSBは133ですか?みなさんの常用FSBを教えてください。
自分は133.66.33です。
- 673 :Socket774:03/07/11 17:18 ID:j1WDZ1q6
- >>664
昔のセレは安くて良いものというイメージがあったが、
今のセレは貧乏人や初心者から金をむしり取る
悪辣商品というイメージかぬぐいきれない。
昔が良すぎただけで、今が普通だと思うんだけど
ちょっとなぁ・・・・。
- 674 :Socket774:03/07/11 17:35 ID:cGM3EJRB
- そうか?初代2次キャッシュ無しセレ300は凄く辛かったんだが・・・
- 675 :Socket774:03/07/11 18:54 ID:va4LEVuT
- 定格使用前提でPentiumに近い性能のセレなんて鱈セレだけだ。
- 676 :Socket774:03/07/11 18:56 ID:1m//UGEl
- >>676
で?
- 677 :676:03/07/11 18:59 ID:1m//UGEl
- ∧||∧ チッ、しけた。もうだめぽ。。
- 678 :Socket774:03/07/11 19:00 ID:i6YZKbpj
- やはり自殺だったか
- 679 :Socket774:03/07/12 09:54 ID:OGZd27nG
- >>672
漏れはきりが良いところで
2.0@2.7 FSB135
- 680 :Socket774:03/07/12 10:14 ID:8qhTJhOJ
- 北森セレでVcore落としてる人ってどれぐらいいるんだろ?
ウチのはM/BがNG、2.00@2.66
- 681 :Socket774:03/07/12 10:16 ID:9Y8YnH3U
- >680
デフォルト以下に設定できるM/Bってあります?
うちはASUSのP4GGE-Vで駄目ぽ(´・ω・`)
- 682 :Socket774:03/07/12 10:22 ID:8qhTJhOJ
- 低電圧友の会
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1054378769/
とかで探したけど、Pen4系の情報少ないですね
ウチはMSIのP4GE MaxでNG
青ペンとかABITにいくつかあるような
- 683 :Socket774:03/07/13 08:31 ID:t7UT9Jwm
- >>683
北森セレ2.0(フィリピン)、M/B:AOpen AX4GER-N(Vcore設定:1.1〜1.85)
Vcore:FSB(SetFSB値)
1.100:105(116.1)、1.125:110(117.7)、1.225:120(129.2)、
1.325:130(138.0)、1.425:135(144.3)、1.525:145(150.7)、
1.625:150(155.1)
こんな感じ。現在は発熱を考慮しFSB110で常用中。
- 684 :Socket774:03/07/13 17:43 ID:oAZ55MM3
- >683
おお、低電圧してる人がいましたか!
アイドル時/高負荷時の温度とかヒートシンクやファンの
種類もお願いします。
- 685 :683:03/07/13 21:51 ID:t7UT9Jwm
- >684
CPUクーラー&ファンはリテール。
5月に測定したデータは以下の通り。
Vcore:FSB:CPU(Idle):CPU(負荷):室温
1.525V:100MHz:39℃:42℃:23.5℃(Vcore、FSB共に定格)
1.100V:100MHz:33℃:33℃:22.5℃
1.225V:120MHz:36℃:38℃:23.5℃
1.325V:130MHz:38℃:41℃:23.5℃
1.450V:140MHz:41℃:45℃:23.5℃
負荷はUD+Superπ、温度計測にはSpeedFanを使用。
- 686 :Socket774:03/07/13 22:28 ID:oAZ55MM3
- >685
ありがとうございます。
元々よく冷えてる環境みたいですね。
うちは全てリテールで
1.525V:100MHz:41℃:51℃:25℃
1.525V:133MHz:51℃:56℃:25℃
こんな感じです。
負荷はUDとエンコを数時間、温度計測はSpeedFanです。
ASUSはデフォルトで微妙に電圧UPしてる状態だし、
排熱をもっとうまくやらねば。
それにしても1.1Vで動いてしまうとは・・・((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
- 687 :Socket774:03/07/14 08:29 ID:zwqRQpWE
- 落ちすぎすぎてるのでage
- 688 :山崎 渉:03/07/15 10:03 ID:za6W/8gY
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 689 :Socket774:03/07/15 10:20 ID:J396khOL
- セレ2.2をFSB133で常用動作出来ますか?
温度などどうでしょうか?
- 690 :山崎 渉:03/07/15 14:41 ID:wb5m7u27
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 691 :Socket774:03/07/15 17:17 ID:Tt+ChYZB
- 今日河童セレ1Gから北森セレ2Gに乗り換えました
かなり体感速度が向上したような気がします
- 692 :Socket774:03/07/15 19:09 ID:M1b2o6Ue
- >691
鱈セレに行かずに北森へ逝った理由は、Pー3のチップセットが
対応してなかったのだろうか・・・・。
うちのABIT・VH-6もピンマスクしても使えなかったからなー
- 693 :691:03/07/15 20:36 ID:Tt+ChYZB
- >692
その通りです。マザーが鱈セレには対応してなかったので・・
アスロンは好きじゃないのでどうせならということで北森セレにしました。
もっさりと言われてるけど河童セレ1Gとくらべて体感でわかる位、
WIN2000キビキビ動いてますよ。
俺的には満足かな
- 694 :Socket774:03/07/15 21:32 ID:nv0GUhRC
- 2kはメモリ512Mじゃもっさりします
+125M以上たすときびきびします
以上個人的な意見でした
- 695 :Socket774:03/07/16 04:41 ID:pHv20fUs
- セレロン2.4Gか、2.5Gを買おうと思って、
MBにAopenのAX4R PLUSというのをみつけたのですが、
E7205 というチップセットはほかのとはすこしオモムキが違うようで、
なにか注意する点などがありましたら、おしえてください。
- 696 :695:03/07/16 04:42 ID:pHv20fUs
- あ、玄人志向のSAA7130−TVPCIが動くかどうかがわかると助かります。
- 697 :695:03/07/16 04:53 ID:pHv20fUs
- あ、セレロンは使えないみたいです。失礼しますた。
- 698 :Socket774:03/07/16 09:37 ID:R2BA9dlp
- 昨日鱈1.4G(定格)のCPUファンが停止してて101度をたたき出しました。
意外と生きてるもんですね(w
- 699 :Socket774:03/07/16 22:35 ID:4u34INoH
- セレ2.5をつけたんだけど温度が59℃ってやばいかな?
前が1.7で同じくらいだったんだけど…
- 700 :Socket774:03/07/16 22:39 ID:bNMa14vD
- 藁より温度低いはず>北森
- 701 :Socket774:03/07/16 23:04 ID:yFbjoGBp
- 今マザボ買うなら安い865買ったほうがよくないですか
値段だって1万3千円出せばかえるし、それほど変わらないでしょう
デュアルメモリの恩恵あるし、自作ならそうしなよ
- 702 :Socket774:03/07/17 00:08 ID:dynNlkuw
- プレス子コア使わないならそれもいいかも
- 703 :Socket774:03/07/17 03:41 ID:t/UwOr9D
- >>701
そういうこと言うからいつまでたっても何も買えねぇんだYo!
一番安くてとりあえず使えるやつ買っとけ!
- 704 :Socket774:03/07/17 03:42 ID:NyGjKY+k
- >>703
じゃあSiS655を(ry
- 705 :701:03/07/17 18:15 ID:MnU/qron
- 703へ
安くしたいならとりあえず865GのM/B 12000円
セレ2.0 6500円
メモリ512M 7600円
でいいじゃん
変わるとしてもマザボが845Gで安いのが9000円ぐらいなら
あとからペン4載せ買えできる865がいいとおもうが どうよ
- 706 :703:03/07/17 18:29 ID:t/UwOr9D
- >>705
昨日845頼んじゃったんだYO!
865Gとかいうと腹立つんだYO!!
あ、845でもPEN4乗るやつ買ったYO。
- 707 :Socket774:03/07/17 18:47 ID:Hs0SvrVe
- M-ATXな865G、10800で買っちゃったよ〜ん。
金無いからセレロンにするけど。
PC2100でデュアルにしょーっと。
- 708 :Socket774:03/07/17 19:04 ID:Hs0SvrVe
- Serial ATAもかっちゃうぞ〜。
- 709 :Socket774:03/07/17 21:40 ID:+7KcRnhl
- >>702
プレス子ニアですな。
- 710 :Socket774:03/07/17 23:04 ID:Uud5phjJ
- 今時セレロン買うぐらいの貧乏人なので、デュアルなんて当分先の話に
なるだろうから迷わず激安のVIAのマザボ買っとけ
- 711 :Socket774:03/07/18 06:45 ID:SjwMa9eJ
- >>710
自分の事言ってるのか?
- 712 :701:03/07/18 07:08 ID:cQuGkv5c
- 710
ばかか
デュアルにするだけならできるんだよ
ペン4買うつもりでセレ買って
その分メモリに当てる。それでもシングルよりは快適になるze
そして3月後には乗せ替えるっと。。。。無駄か(-_-;)
- 713 :Socket774:03/07/18 18:50 ID:gYoyZD8b
- セレの性能に期待する人はいないんだから
ペンの性能制限版じゃなくて、低消費電力、低発熱版ってことにして欲しいな
もちろんモバイル用とは別の、デスクトップ用低発熱CPUに・・・
- 714 :Socket774:03/07/18 20:52 ID:xEmbMkmx
- 今の状況だと低消費電力・低発熱は「付加価値」だから難しいでしょうね
Pen4を自ら否定することになる
まあ、秋からAMDが頑張ってくれればL2キャッシュが増えるかも…と期待
- 715 :Socket774:03/07/19 16:41 ID:6Szwlo3o
- Single Channel Memory 動作の場合 P4 >>>> Celeron
Dual Channel Memory 動作の場合 P4 >> Celeron
ってな具合に
Celeronの場合は Dual Channelのママンに載せる意義がPen4よりも
大きいと睨んでいるわけだが、どこかに比較ベンチは無い?
- 716 :Socket774:03/07/19 17:13 ID:euw1zhog
- なんか雑誌とか見てもsingleとdualってたいして変わらんな。どうでもいいって感じ。
折角dualに出来る環境だからするけど。
- 717 :2屯離:03/07/19 17:34 ID:QDwmIG+1
- >なんか雑誌とか見てもsingleとdualってたいして変わらんな。
>折角dualに出来る環境だからするけど。
そのとおりです 多分体感はできないでしょう
・・・が知らないところで恩恵あるはずです。
値段2000〜3000円高くするだけで(845→865)なるなら
ケチると損すると思いませんか
まあセレ買うんだからそんなの考えないってのも有りです
- 718 :Socket774:03/07/19 17:40 ID:09AWqSWM
- DualとSingleで縁故だとかなり差が出ますが。。。
- 719 :Socket774:03/07/19 17:46 ID:BTKL66FZ
- パイ焼きなんかもかなり違います。
- 720 :715:03/07/19 18:13 ID:6Szwlo3o
- まぁ、漏れが言いたいのは
P4の場合は、アプリベースのベンチマークでDual化で5〜8%程度の
向上に留まるけど、L2が1/4と少ないCeleronの場合はもっと向上
するのではないか?という疑問です。
Pentium4での比較は沢山ありますが・・
CeleronでSingle/Dualを比較してるページが見つからないのです。
- 721 :Socket774:03/07/19 19:05 ID:Ff74SNCR
- 月間アスキー7月号
T U V
cele2.4/865G/Dual DDR266 | 195 | 4082 | 1056 |
cele2.4/865G/DDR266 | 183 | 3783 | 1068 |
T SYSmark2002 Rating(総合性能)
U FinalFantasy ]T(Official Benchmark)
V TMPGEnc 2.512(2パスVBRとCBRの平均)
メモリはシングルは512MBモジュール、デュアルでは256MBモジュール2枚。
- 722 :Socket774:03/07/19 19:07 ID:Ff74SNCR
- 激しくズレタ・・すまん。
- 723 :715:03/07/19 21:28 ID:6Szwlo3o
- >>721-722
わざわざありがとうございます。
Pentium4よりも僅かですが向上率は良い感じですね。
- 724 :Socket774:03/07/19 21:55 ID:siEzAM3Q
- 自慰多くすると前立腺がんの危険が低くなる
http://japanese.joins.com/html/2003/0717/20030717184901400.html
自慰行為(マスターベーション)を多くする人は、前立腺がんにかかる危険が
低くなるとの研究結果が報告された。豪州メルボルンにあるビクトリアがん研究
所のグレイアム・ザイルス博士は、英国の科学専門誌「ニューサイエンティスト」
最新号のインターネット版に発表した研究報告で、こうした見方を強調した。
ザイルス博士は1079人の前立腺がん患者と正常な1259人を対象に調査を
行ったところ、こうした事実が分かっており、特に20代時代、毎週5回以上を射
精した人は前立腺がんにかかる危険が、そうでない人より約1/3ほど低いこと
が分かったと伝えた。
ザイルス博士の説明によると、頻繁に射精することが、発がん物質が前立せ
んに蓄積されるのを防ぐ役割を果たしているという。と。
2003.07.17 18:49
- 725 :Socket774:03/07/19 23:28 ID:HyPdCwhB
- セレロンは今や 2.6GHz まで到達してるけど、この先どうなるんだろう。
ケース1) 3.2GHz / L2 Cache 256KB / FSB 400MHzで12000円
とかいうのが発売されないかな。
そうなれば、再びセレロンの時代が到来し、
今までi845のP4B(FSB400MHz) + 藁Pen4 1.5GHz + SDRAM512MBで
じっと我慢していた漏れも、一気に勝ち組になれるw
ケース2) 3.2GHz / L2 Cache 128KB / FSB 533MHzだったらウワーン。
ケース3) 3.2GHz / L2 Cache 256KB / FSB 533MHzだったら、
敢えてFSB400MHzで駆動すれば(泣
3.2GHz*400/533=2.4GHzなので
2.4GHz / L2 Cache 256KB / FSB 400MHzで12000円
となり、お買い得感を味わえるな〜。
などと思っているi845ユーザーが1万人位いてもおかしくないはずなんだが・・・
- 726 :Socket774:03/07/20 00:29 ID:BNJMVXqW
- >>725
ケース1を熱望するが、2.4Bの価格をもっと下げて欲しいかな。
- 727 :Socket774:03/07/20 16:18 ID:92qZSUzR
- 、2.4Bの価格をもっと下げて欲しいかな
今は2万切ってるじゃん セレと大して変わらん??かな??
セレの2.4俺の近所じゃ14500円
2.4Bが 19800円 当然ペン4のほうがいいですよね
- 728 :Socket774:03/07/20 16:59 ID:h1kr2j+m
- >>727
てかその店のセレ2.4Gが高すぎ。
- 729 :Socket774:03/07/20 21:30 ID:UgHB3IIk
- >>727
祖父マプで買いなさいw
1マソ円以上なら送料無料だし
- 730 :Socket774:03/07/21 20:30 ID:ieQCFeFm
- 【IT】2ch自動書き込みスクリプトの開発
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1055006749/
- 731 :Socket774:03/07/22 10:28 ID:SzJLR7fT
- 2.0@2.6でセレ使ってたけどPEN4 2.4C@2.8に乗り換えてみた
けど
メモリがデュアルなら、セレ2.0-OCで十分と思ったね。
動画エンコなんだけど4分の1強縮まった位。
まぁ、複数タスクでももたつかないのが一番の変化かな(HT-ON)
おすすめセレは2.0@2.6、PC2100 CL2 256*2MB(DUAL)
M/BとHDDに金かけた方が良いと思う。それかAMD・・・
- 732 :Socket774:03/07/24 00:12 ID:8gHVB/Sq
- プレスコセレは見送ったほうが良いみたいだね
藁セレ見たくなるのがオチかな
- 733 :Socket774:03/07/24 00:24 ID:Auyu8pQt
- ソケット478でプレス子セレは出ないのでは?
「プレス子に期待して865マザー買ったら、ソケット423と同じ目に遭った」
となるのか?
- 734 :Socket774:03/07/24 00:43 ID:OJx0Ea6/
- コンデンサが足りませんとかいう理由のほうがでかそう…
- 735 :Socket774:03/07/24 09:45 ID:wsZt7qBy
- 865の命は一年だってどこの雑誌にも書いてある
まぁ、一年持てば良いだろう
ドータカードだって出るさ
865のDualメモリは良いよ〜、これにセレ2.0@2.6はコストパフォーマンス最高
865ママンはABITのIS7-Eが一番安いかな?
- 736 :Socket774:03/07/25 01:38 ID:q1nsU8Go
- >>731
>動画エンコなんだけど4分の1強縮まった位。
>まぁ、複数タスクでももたつかないのが一番の変化かな(HT-ON)
HT-ONよりキャッシュ量Upの方が効いてるんでは?
北森セレで鱈セレより確実に速いのはエンコ位だ罠。
- 737 :Socket774:03/07/25 10:03 ID:bp6UfdoJ
- アーカイブの解凍も早いよ。
↑これが無ければ鱈をいまだメインで使ってた。
- 738 :Socket774:03/07/25 13:17 ID:MpYbGoqq
- >>737
ようはエンコード・デコード関連はって事だな
- 739 :Socket774:03/07/25 22:03 ID:JPp1rL47
- 鱈セレ1.1AGHzでファンレス出来ますかねぇ?
- 740 :Socket774:03/07/25 22:57 ID:Koon1SOI
- ちょいと電圧下げて大きめのヒートシンク乗っければ可能なんでは?
- 741 :Socket774:03/07/25 23:11 ID:c1KWpJ0/
- >>739
ケースの通気にもよるけど、電圧1.1V以下に下げられればリテールヒートシンクでもいける
- 742 :Socket774:03/07/26 03:46 ID:WPsj5L4c
- たまには上に
- 743 :うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/07/26 05:56 ID:OtKhZtKB
- socket478プレスコは、どーみてみ、ハゲ糞だろ。
LAG775狙いが、基本。ってゆーか、LAG75以外は、Pentium5を、
名乗るべきじゃない。マジで。
tualatinceleron1.4Ghzっで、ファンレスいけますか?
アルファの、ヒートシンクです。電圧は、一切弄りません。
デフォ、基本です。
- 744 :Socket774:03/07/26 06:04 ID:cQ4aBnqb
- ↓何事も無かったかのようにどうぞ
- 745 :Socket774:03/07/26 06:22 ID:KviPfyGw
-
, '´  ̄ ̄ ` 、
i r-ー-┬-‐、i
| |,,_ _,{|
N| "゚'` {"゚`lリ や ら な い か
ト.i ,__''_ !
/i/ l\ ー .イ|、
,.、-  ̄/ | l  ̄ / | |` ┬-、
/ ヽ. / ト-` 、ノ- | l l ヽ.
/ ∨ l |! | `> | i
/ |`二^> l. | | <__,| |
_| |.|-< \ i / ,イ____!/ \
.| {.| ` - 、 ,.---ァ^! | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{ ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
}/ -= ヽ__ - 'ヽ -‐ ,r'゙ l |
__f゙// ̄ ̄ _ -' |_____ ,. -  ̄ \____|
| | -  ̄ / | _ | ̄ ̄ ̄ ̄ / \  ̄|
___`\ __ / _l - ̄ l___ / , / ヽi___.|
- 746 :Socket774:03/07/26 06:54 ID:UKoPluBG
- 何を?
- 747 :うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/07/26 07:21 ID:OtKhZtKB
- socket478プレスコは、どーみてみ、ハゲ糞だろ。
LAG775狙いが、基本。ってゆーか、LAG75以外は、Pentium5を、
名乗るべきじゃない。マジで。
tualatinceleron1.4Ghzっで、ファンレスいけますか?
アルファの、ヒートシンクです。電圧は、一切弄りません。
デフォ、基本です。
- 748 :Socket774:03/07/26 19:20 ID:Qbz3yOex
- 鱈セレとMTV2000でキャプチャマシン作りたいのですが
大丈夫でしょうか?
- 749 :Socket774:03/07/26 21:16 ID:dTsxq9RD
- >>748
パーツに問題は無いが作り手がダメ。
- 750 :Socket774:03/07/26 21:19 ID:Qbz3yOex
- >>749
なぜ?
- 751 :Socket774:03/07/26 21:25 ID:Qbz3yOex
- >>749
組み合わせが×ということですかね?
- 752 :Socket774:03/07/26 23:03 ID:U4kARhXr
- >>748自身のことを言ってみるネタだろ?
- 753 :Socket774:03/07/27 10:47 ID:TWo4IrLC
- >鱈セレとMTV2000でキャプチャマシン作りたい
これだけの情報でどう判断しろって言う皮肉じゃネーノ?
まあもう夏だしな・・・ネタにマジレススマソ
- 754 :Socket774:03/07/27 12:41 ID:/XKmtHpp
- キャッシュが512になりまつように(祈
- 755 :やぐやぐ:03/07/27 12:46 ID:Axj1xjL/
- 今日もこんこん可愛かったよ・・
- 756 :Socket774:03/07/27 13:34 ID:rSr6PzKZ
- セレは昔メーカー機の奴でしか使った事無いからマジでわからないんだけど、
例えばセレ2GならAthlonXPで言えばどこら辺のモデルナンバーのと同じ位の性能なの?
- 757 :Socket774:03/07/27 14:12 ID:EdtkQGHp
- 1600+〜1800+くらいじゃないの?
北木セレロンって堂クロックのペン4より実質200〜400MHz分遅いっていうし。
- 758 :Socket774:03/07/27 14:14 ID:IOnBO5Ib
- >>756
http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2002/27/index.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0919/hotrev181.htm
- 759 :うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/07/27 14:16 ID:k26IHQXG
- socket478プレスコは、どーみてみ、ハゲ糞だろ。
LAG775狙いが、基本。ってゆーか、LAG75以外は、Pentium5を、
名乗るべきじゃない。マジで。
tualatinceleron1.4Ghzっで、ファンレスいけますか?
アルファの、ヒートシンクです。電圧は、一切弄りません。
デフォ、基本です。
教えろよ。
- 760 :Socket774:03/07/27 14:34 ID:2QTQ/jF4
- >>755
禿同
- 761 :Socket774:03/07/27 14:44 ID:C2YtLCiA
- こんの激しくキモイ
- 762 :Socket774:03/07/27 17:45 ID:LAHzYwo9
- おまいさんたちに質問です
鱈セレを使ってOVERクロックをしたいんですけどどのママンがオススメでしょうか?
FSBあげてもPCIのクロックが上がらないやつを捜しております
- 763 :Socket774:03/07/27 19:13 ID:1SsAtfkQ
- いま漏れがOCで使っているのはASUS P4-S333だよ。
チップはSIS650で去年の12月ごろ叩き売りで3500円で購入。
- 764 :Socket774:03/07/27 20:46 ID:NS0P+eaO
- >>763
それにどうやって鱈セレのせるんだ?
- 765 :763:03/07/27 23:15 ID:2rTxi+pJ
- >>764 スマソ。鱈だったんか。
- 766 :Socket774:03/07/28 17:28 ID:mTJif5q3
- 北森セレでファンレスを目指しております。どのヒートシンクがオススメでしょうか?
- 767 :Socket774:03/07/28 21:17 ID:8ncYEk26
- 川o・-・)ノ http://www.zdnet.co.jp/news/0212/20/nj00_tsheatronics.html
- 768 :Socket774:03/07/28 21:17 ID:8ncYEk26
- 川o・-・)ノ http://www.zdnet.co.jp/news/0212/05/njbt_09.html
- 769 :Socket774:03/07/29 11:17 ID:2hOC3Hsq
- ちょっと実験で河童セレ700を鱈セレ1.4のリテールヒートシンクだけで冷やして
ファンレスにして動かしているが超熱い。
軽く50℃逝ってるような・・・?
- 770 :Socket774:03/07/29 14:31 ID:CbXjpAnN
- 河童は熱いよ
- 771 :Socket774:03/07/30 00:43 ID:ORWyaGeL
- >>769
うちの800EBは使用率90%以上が長いと60度超える。
ttp://www.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/pentiumiii/temp.htm
ちなみに限界80。キニシナイ
- 772 :Socket774:03/07/30 00:55 ID:ORWyaGeL
- セレはこっちだったよ。
ttp://www.intel.co.jp/jp/support/processors/spec/celeron/temp.htm
同じく80みたいね。
ちなみにIdle時は38。
同じくIdle時のTi4200のコア(250を60へDown)は42とCPUより高い・・・
- 773 :Socket774:03/07/30 17:25 ID:I3pStj5f
- ソケット370マザボでキャプチャがとても(・∀・)イイ!の教えてください。
秋葉を探してもなかなか370ないですねぇ。。。あってもVIAとかだし・・・
- 774 :Socket774:03/07/30 17:46 ID:0DkjYKyL
- Celeron price cut and strong P4 demand to heat up motherboard market in 3Q
http://www.digitimes.com/NewsShow/Article.asp?datePublish=2003/07/30&pages=04&seq=18
- 775 :Socket774:03/07/30 17:58 ID:MLHK9vgX
- 2.7のキャッシュが増えますように(祈)
- 776 :Socket774:03/07/30 18:08 ID:ndxfOqCH
- >>775
ついでに消費電力は下がりますように(祈)
- 777 :Socket774:03/07/30 23:03 ID:IcqGG3nM
- ヒート(・∀・)チンコ!!
- 778 :Socket774:03/07/30 23:22 ID:ufDtw9Yh
- キャッシュが64kになって呪まーす
- 779 :Socket774:03/07/30 23:40 ID:RotpldCg
- L2が256KBになればいいや・・・
- 780 :かっぱ677:03/07/30 23:51 ID:mWqA3QOO
- 職場でカッパーマインコアの677Hzセレロンをいただいたきました。
これでセカンドパソコンを作ろうと思うのですが、チップセットはどれがいいのでしょうか?
i810,i815,133A....いろいろ悩んでます。
厨な質問ですみません
- 781 :Socket774:03/07/30 23:52 ID:ufDtw9Yh
- 合計64kに決まってるだろw
- 782 :Socket774:03/07/30 23:54 ID:MLHK9vgX
- 3.6でまわって
L2が256KBなら
コストパフォーマンス最強なんだけどな
- 783 :Socket774:03/07/31 00:01 ID:L5tYUJgI
- >>780
i815のB−Stepが( ・∀・)イイ!
これなら将来的にTualatinCeleron1.4GHzまで乗るよ。
注意すべきは予算。
古い規格のにお金をつぎ込んでも将来性が無いから
中古等を利用してできるだけ安く、かつ高望みをしない。
ちなみにどういう目的に使う予定ですか?ネットしたり
DVD見るくらいなら大丈夫でしょうけど、最新の3Dゲームとかは
セレ677ではつらそうな予感。
Celeron1.4Gにあう マザボは何?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1029234111/
伝説から神話へ… Tualatin Celeron その25
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1057921256/
- 784 :Socket774:03/07/31 00:20 ID:xp7FFi5v
- ってか815EPしかありえんだろ
- 785 :かっぱ677:03/07/31 00:25 ID:3Da4eLim
- >>783
レスありがとうございます。やっぱりi815ですね。
使う用途はネットやファイル鯖といった軽労働系です。
よほどの特売品がない限り中古でいこうと思ってまっす。
実はセレが乗ってたマザー「CS65 - EC」
http://www.jarkom.pl/produkty/komponenty/plyty/dfi/cs65ec.php
、ももらったのですが、これがダメなんです。
BIOS起動はできるんですがOSインスコの途中で必ずフリーズしてしまう・・・。
絶対コンデンサーの液漏れのせいだ・・・。
i815E搭載だからこれが動いてくれればよかったんですけど。
まぁ、気にしない〜(・∀・)
- 786 :Socket774:03/07/31 02:22 ID:K69OG0Up
- >785
コンデンサーがやられている時点で普通は使おうとはしないもんだがな。
ちなみにハンダ使ってコンデンサー交換すればOKつーもんではなく、コンデンサーが
破裂した原因が他にあるわけだからテスターでみっちり調べあげてそっちを何
とかしないと使い物にはならなかったりする。
- 787 :==アダルト動画入りHDD :03/07/31 14:05 ID:mMHoqqbE
- ================
アダルト動画40GB入りHDD出品中
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c42471085
Seagate Barracuda ATA 4 40GB
終了時刻: 8月 3日 23時 13分
==============
- 788 :山崎 渉:03/08/02 02:29 ID:rKpUTZuN
- (^^)
- 789 :山崎 渉:03/08/02 02:49 ID:kwc5cE1v
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 790 :?I?T:03/08/02 15:01 ID:0FRHe6PJ
- やまざきさん かわいそう
- 791 :Socket774:03/08/03 20:32 ID:bhWLnRHm
-
- 792 :Socket774:03/08/03 20:32 ID:bhWLnRHm
-
- 793 :Socket774:03/08/04 22:53 ID:p9RVvz84
- || ⊂⊃
|| ∧__∧
|| (´Д`)さよなら
∧||∧ ( ∪∪
( ⌒ ヾノ ノ
∪ 。ノ ~
∪∪
- 794 :↑↑↑↑↑↑↑:03/08/04 23:34 ID:6d0XFVu5
- 今のご時世に↑のAA見ると・・・
何気に悲スィーねぇ・・・。゚(゚´Д`゚)゚。
- 795 :Socket774:03/08/05 02:04 ID:cSesPoEf
- 大体同じくらいのクロックで、セルリンとペンチウム4の2機マシンを持ってる人いる?
セルリンって本当にもっさりしてる?
- 796 :Socket774:03/08/05 02:13 ID:Je6TPHko
- >>795
Folding@homeで
セレ2@2.66とペン4 2.4Bで回して
ペン4の方が1.4倍くらい早い
同クロックで1.5倍くらいじゃないかと
- 797 :Socket774:03/08/05 02:24 ID:8L43oYg5
- んじゃセレロンクロックを2/3すればいいんだなw
- 798 :Socket774:03/08/05 11:36 ID:9DlaFXbY
- 価格2倍で性能1.5か。
デュアルチャネルでセレロンがいいのかもな。
- 799 :Socket774:03/08/05 13:29 ID:cSesPoEf
- 価格2倍で性能1.5か。
これ深いね。
- 800 :Socket774:03/08/06 02:22 ID:wmD4y3X0
- おまいら!喜べ!
celeron Prescottは256k!?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0806/ubiq_gif_1.gif
セレスキーだけどセレを一度も使ったことがなかった漏れだが
これを機に組んでみようかと思いまつ!
- 801 :Socket774:03/08/06 02:26 ID:wmD4y3X0
- ああっ、しまった!
ノート用だった_| ̄|○
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
- 802 :Socket774:03/08/06 04:48 ID:+AqjawTL
- ノート用は藁でも256だったんじゃないの?
- 803 :Socket774:03/08/08 00:50 ID:PtMyA3J3
- 風とともに保全
- 804 :Socket774:03/08/08 02:38 ID:SHJhGSDz
- >>802
ノート用の藁は出てない。
- 805 :Socket774:03/08/08 06:12 ID:JdZtamzR
- セレロンノートはお買い得
- 806 :http://ura2ch.free-city.net/:03/08/08 16:14 ID:AnnzyQO3
- guest guest
- 807 :Socket774:03/08/08 16:22 ID:FhZ4QMs6
- _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○
_| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○
_| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○
_| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○
- 808 :Socket774:03/08/09 17:28 ID:3q7oqnEe
- セレロン2.6G Jetway P4XFA-Bで動作しました。BIOSでも
しっかり認識してます。
- 809 :Socket774:03/08/09 17:30 ID:sepzwMaR
-
- 810 :Socket774:03/08/09 17:46 ID:LjoC6iTx
- >>808
うちのセレロン2.6はMSIの875P−FIS2Rで
動いてるよ。
メモリ(DDR333)はDDR200でしか動作しないけどw
- 811 :Socket774:03/08/09 18:03 ID:3q7oqnEe
- >>810
intelの発表ではセレロン対応のチップセットは
インテル(R) 845GV, 845GL, 815E, 815, 815EP, 810E2, 810E チップセット
だけで865や875は対応していないのでは?P-4として認識しているのでしょうか?
- 812 :810:03/08/09 18:22 ID:LjoC6iTx
- >>811
BIOSではセレロンと認識してます。
することといえばネットとエンコぐらいで
ゲームはしないんでセレロンで組んだんですが
(本音を言えば予算不足でした~~;)
10月の価格改定でP4が安くなったら載せかえようかな。
- 813 :\\\\\:03/08/10 07:53 ID:ZAjyz8wg
- セレロン2.6はMSIの875P−FIS2Rで
動いてるよ。
マジですか 875でもセレ使えるとは。。。。
対応してないはずじゃ・・・
- 814 :Socket774:03/08/10 13:48 ID:N8KlZVFq
- >>813
MSI homepageで対応CPU: Intel Pentium 4( Northwood / Prescott )
でセレロンの記載が無いのに。売る方も売る方だが買う方も買う方。
でも動いてるってえのは???
- 815 :813書き直し:03/08/10 14:53 ID:FQIgIDme
- >810の
セレロン2.6はMSIの875P−FIS2Rで
動いてるよ
875ってセレ対応してないよね(FBS400製品)ちがかったけ?
813とあわせて読んでMr.オクレ
- 816 :Socket774:03/08/10 21:14 ID:ceLEtlo9
- IDにセレ出ますた。ただそれだけ。ゴマンナサイ。
- 817 :Socket774:03/08/10 22:23 ID:Tlxrx8e2
- ↑ceLEtlo9
セレとろくさい・・・、無理やり読んでみる。
- 818 :Socket774:03/08/10 22:44 ID:QWYROs9V
- 個人的にはセレロン大好きだね。なにもっさりしているってか?
当たり前だろうが。安いんだから。なんかPentium4なんか
品がねえよ。ただ速いだけだろうが。高いし。なんか頭悪いって
感じかな。セレロンなんてどうよ。一歩下がった感じが好感もてるよな。
安いし。とてつもなく安い。世の中速さだけではないってことがよく
わかるよな。
- 819 :Socket774:03/08/10 22:51 ID:nDiHcI8k
- セレロンって熱い?
- 820 :Socket774:03/08/10 23:42 ID:0wzPSFrL
- >>819
火傷するから触っちゃだめだよ。
ママに触ってもらってね。
- 821 :Socket774:03/08/11 01:12 ID:3dwOE4X4
- ママも火傷するから触っちゃだめだよ。
おばあちゃんに(ry
- 822 :Socket774:03/08/11 01:38 ID:5yPwptP6
- 用途によると思うな。
私にはぴったりだ。
- 823 :もっさりついでに質問:03/08/11 01:47 ID:7G2zj1er
- なんかさー俺のマシンはOS 2Kでセレ2.4でメモリも512以上積んでいるのに
お店にあるセレロン1.8のメモリ215なXPマシンのほうがサクサクしてるんだけど なんで?
お店で触ると思ったより早くてがっかり
- 824 :Socket774:03/08/11 01:50 ID:5yPwptP6
- 普通逆でしょ・・・店と家の体感差。
win板あたりに快適化スレいくつかあったから、覗いてみては?
ちなみに反論あるだろうけど、うちの環境じゃ圧倒的にXP > 2Kです。
もちろん一通りの設定,カスタマイズはした後の比較だけど。
- 825 :Socket774:03/08/11 02:26 ID:m7onCeli
- >>823
ソフト異常に多くインストールしているのでは?
あっそうだ、ウイルス対策のソフトが原因では?
- 826 :Socket774:03/08/11 22:05 ID:+gTZIwLn
- XPって、SSE2が適用されてるから
いろいろ最適化するとP4やP4セレの方が場合によっては
速いのかもしれない。
- 827 :Socket774:03/08/12 00:04 ID:oPG2ljNZ
- >>823
ビデオがうんこだったーの悪寒
- 828 :Socket774:03/08/12 00:30 ID:YdGe+AwI
- >>827
いまどきビデオの2Dはほとんど差が無いだろうが。
- 829 :Socket774:03/08/12 02:50 ID:IJhPCAmR
- >>826
!&プ
- 830 :Socket774:03/08/12 20:48 ID:v3yfMbH9
- 823の自宅マシンはオンボードビデオで、お店の方はAGP接続だったり…。
- 831 :Socket774:03/08/12 21:28 ID:2Bfna2oR
- >>823
でもセレ1.8と2.4でOSの違いだけで体感速度まで逆転すること
あるだろうか?ネタでしょ。チップセットなどの環境の違いの記載が
無い点でもおかしい。
- 832 :Socket774:03/08/13 00:56 ID:5yQyehZI
- >>831
>>823の設定がドしょぼいか、お店のがフルチュンだな。
たぶん前者だと思う。
- 833 :Socket774:03/08/13 03:24 ID:nxPjKb/J
- CPUクーラーがちゃんと付いてなくてHALTかかってる(体験談w)
- 834 :Socket774:03/08/13 03:30 ID:II2SmPtf
- >>823
自宅のマシーンはいろんなサイト出入りした際にいろんなスパイウエアー
知らぬ間に落としまくったためむちゃくちゃ遅くなったのでは?
- 835 :Socket774:03/08/13 03:31 ID:MpkbTdQc
- でもセレ1.8と2.4でスパイウエアの違いだけで体感速度まで逆転すること
あるだろうか?ネタでしょ。チップセットなどの環境の違いの記載が
無い点でもおかしい。
- 836 :Socket774:03/08/13 06:41 ID:Emhpm7qI
- 店頭のPCのHDDは新しいから、体感速度も上とか
- 837 :Socket774:03/08/13 10:32 ID:Iu461i6e
- ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0812/kaigai011.htm
- 838 :Socket774:03/08/13 11:25 ID:JjrgB/gX
- 次期セレはFSB533MHz、2次キャッシュ256KBか。
予想通りというか、期待はずれというか・・・
- 839 :Socket774:03/08/13 15:49 ID:jld3ilKv
- >838
E7205のマナ板でも使えると非常に助かる。
- 840 :Socket774:03/08/13 16:52 ID:nOJ/oH7M
- FSB533MHz、2次キャッシュ256KBのセレと
俺の藁PenW1.7G FSB400MHz、2次キャッシュ256KBはどちらが速いんだろう。
- 841 :Socket774:03/08/13 18:04 ID:JjrgB/gX
- >>840
言うまでもなく(ry
- 842 :Socket774:03/08/13 18:08 ID:0booSs8W
- それで北森セレは
今月末の2.7GHZで打ち止めなのか?
プレス子出るまで 半年も何もない事なんて有りうるのか?
半年も空白期間があるとは思えん・・・・
- 843 :Socket774:03/08/13 18:15 ID:5yQyehZI
- >>840
蝸牛と蛞蝓の徒競走。
- 844 :Socket774:03/08/13 18:17 ID:+kt6etAN
- どうせ用途も変わらないんだし、クロックよりも低発熱、低電力化を中心に開発してくれよ>セルリン
- 845 :Socket774:03/08/13 19:52 ID:FqtaxXI0
- >>844
それはC3の仕事。
- 846 :Socket774:03/08/13 20:34 ID:rX9kmAgs
- >>842
2004Q1にNorthwoodセレ2.8Gが出るぞ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0812/kaigai01l.gif
- 847 :Socket774:03/08/14 00:59 ID:C2h55Ybl
- >844
そんなあなたにPEN-M
- 848 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 849 :Socket774:03/08/16 02:32 ID:kyuSWiXx
- なぜPen-Mの技術をデスクトップにもってこないんだ
- 850 :Socket774:03/08/16 04:42 ID:xbIaLDXt
- CPUのみならずラップトップパッケージの価格破壊に繋がるからでは?
- 851 :Socket774:03/08/16 05:19 ID:wOwcZR2/
- インテルはいつでも出せるらしいよ、デスクトップ向けのペンMとL2強化のセレ
ただ、これらを出すとペン4やAMDが死亡してしまうのでなかなか難しい問題
ペンMは出ないと思うけど、L2強化のセレは出すでしょ
- 852 :Socket774:03/08/16 07:34 ID:f/R9flQo
- インテル内部の開発チームの沽券にかかわるからでしょう
イスラエルの方が優秀なんだっけ?
- 853 : :03/08/16 14:06 ID:jQ7zzQ4N
- それでNorthwoodセレ2.7Gと2.8Gは128KBのままなのでしょうか?
- 854 :Socket774:03/08/16 16:08 ID:zm9o0X3H
- 安くても大容量のL2が欲しければ、ペンProとかK7買えや!
中古であほみたく安いぞ。
ネタはさておきコアがそのままで、いまさらL2だけ増やすなんてありえないから
来年まで伝統の128kBは続きます
- 855 :Socket774:03/08/16 16:32 ID:AunH6Dhd
- Pentium4 1.5GHzからCeleron2.6GHzへの載せ換えで幸せになりますか?
Chipset i865P
Memory Dual PC2700 512MB
- 856 : :03/08/16 16:36 ID:L1bNIKTy
- 秋のP4値下げを待つのが吉
- 857 :Socket774:03/08/16 17:12 ID:Uo9k84z4
- >>855
エンコならきっと幸せになれる
しかしその他の用途ならささやかな幸せくらいだと思う
- 858 :Socket774:03/08/16 17:15 ID:f/R9flQo
- >>855
エンコ専用ならいいのでは?
865にも1.5GHz載るんだね
- 859 :Socket774:03/08/16 17:58 ID:xfzMlunB
- 漏れも驚いた、1.6Aが最下層じゃないのね。
下駄?
- 860 :855:03/08/16 18:55 ID:AunH6Dhd
-
||
Λ||Λ 1.5じゃなくて1.6(Northwood)だった、吊って来る。
( / ⌒ヽ
| | |
∪ 亅|
| | |
∪∪
:
:
‐ニ三ニ‐
>>857,>>858 主にエンコに使おうと思っているので2.6GHzに特攻します。
- 861 :Socket774:03/08/17 03:40 ID:3spOOj1P
- >>860
1.6A@2.13Ghzの定番OCがあるじゃないか!!
とはいえエンコ用途ならセレ2.6Ghzのほうが速いよね
- 862 :Socket774:03/08/17 14:44 ID:wZHwiFNU
- >>860
1.6A@2.67GHzの定番OCがあるじゃないか!!
- 863 :810:03/08/17 20:04 ID:2eYL0FXx
- >>855
参考になるかわからないけど、ヤフーに
晒してみます。
http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/melodyline197/lst?.dir=/&.view=
MSIのマザーボードは糞っていうのが2ちゃんでの定説ですが
1 ケースがミニタワーなんでメモリソケットが5インチ金具と
干渉しない位置に欲しかった。
2 ビデオカードにザルマンを付けてるのでAGPとノースブリッジ
の間に余裕が欲しかった。
3 CSAとICH5R他、機能満載のマザーが欲しかった。
のがMSIを選んだ理由です。
ICH5RにはIDEのハードディスクをABITのシーリアル2で
SATAに変換して起動ドライブに使ってます。
シーリアル2はシリコンイメージ社のチップじゃないと動作保証しないと
ABITのホームページのありましたが、不具合無く動いています。
- 864 :Socket774:03/08/18 00:04 ID:bONeN832
- >MSIのマザーボードは糞っていうのが2ちゃんでの定説
これホントなの 俺も865GでMSIのママン買ったよ べつに不満はないけどな
- 865 :Socket774:03/08/18 01:35 ID:oC/MkZRP
- 気にするな。たまたまMSI使ったやつの頭がアレだったからそんな噂流したんだろう。
普通に使いこなせてるなら問題ない
- 866 :Socket774:03/08/18 10:13 ID:c/9Esnse
- 漏れのMSI E7205マスターFは北森1.6を認識しないクソマザーだった。
他の友人でもMSIでひどい目にあっている事からここの製品は二度と買わないよ。
- 867 :Socket774:03/08/18 11:51 ID:X009DWW8
- @安売りされてるMSIを買う香具師は技術レベルが低く、かつ2chへの書き込みが多い
A安売りされてるMSIは相性問題が多い
BMSIはOEMがメインの為、自作向けには力を入れておらず2chで叩かれても一向に構わない
C単に数人が煽ってるだけ
どれがいい?
- 868 :Socket774:03/08/18 17:56 ID:6PoF4h8M
- @+C
- 869 :Socket774:03/08/18 21:22 ID:BSRJUrxJ
- >>867
サイボーグなIDだな
- 870 :Socket774:03/08/20 03:29 ID:dVxIaFkf
- たまには上げてみるか・・
つうかMSIの話はスレ違いですぞ
- 871 :Socket774:03/08/20 03:41 ID:SJ+beCMV
- 久々に来たんだけど『うさだ』はこの板から撤収したの?
- 872 :Socket774:03/08/20 04:50 ID:jaQYf0HF
- セレロン2.4GHzはPEN4 2.4BGHzに比べてどれ位遅いの?
アスロンのレーティングの様なPEN4換算○○○○+みたいな表現にすると
何GHz相当になるの?
- 873 :Socket774:03/08/20 04:52 ID:DpEwSRBj
- 各種CPUのTDP一覧
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~tdp/
2002年末CPU大ベンチマーク特集
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1227/hotrev193.htm
- 874 :Socket774:03/08/20 04:52 ID:DpEwSRBj
- celeは2.2までしかないので、>873 そこら辺は想像で
- 875 :Socket774:03/08/20 15:15 ID:WC2JOfPu
- 今はセレ2.6まででてますよ
マザーボード対応してるかどうかはまた別な話になりますがね
- 876 :Socket774:03/08/20 15:47 ID:P93mVZ+d
- >>875
>>874は>>873の下の方のリンク先にはセロリンは2.2までしかないという意味だろう
- 877 :Socket774:03/08/20 20:17 ID:WqcFWL5P
- 漏れのママン845GEで
Prescottセロリン
動くかな・・・・
- 878 :Socket774:03/08/20 20:21 ID:z4YEYM2d
- 100%不可
- 879 :Socket774:03/08/20 20:23 ID:JwY9HlQ2
- いよいよ見えてきたPrescottとGrantsdaleの製品計画
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0820/kaigai013.htm
やっぱり次期セレもHTはOFF
- 880 :Socket774:03/08/20 22:20 ID:e4dokPw6
- >879
ソケットmPGA478のプレスコセレは出るんか?
いきなりLGA775からって事はないよな?
マザボも買い換えになるんかいなぁ...
- 881 :Socket774:03/08/20 22:55 ID:kSa65BWW
- 出ないと思ってたほうがいいでしょ。
- 882 :Socket774:03/08/20 23:46 ID:JwY9HlQ2
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0812/kaigai011.htm
これ見るとソケ478版プレスコセレも出るみたいですね
でも、FMB1では出ないんじゃないかなぁ
今出回ってるM/B使いたい人は、北森セレ2.8かFMB1対応プレスコに…となるのでは
- 883 :Socket774:03/08/21 00:48 ID:TM3tgHmz
- >>873
セレロン2.4GはPEN4 1.7G相当位の性能と考えておいていいですか?
やっぱり高くてもPEN4買わないと駄目かな。
今、PEN4のフルセット買ってもプレスコット非対応で無駄になりそうだし、
不本意だけどアスロンの2500+辺りでとりあえず組んでおいて、PEN4?が
DDR2辺りが対応になったら移行した方がいいのかな?
- 884 :Socket774:03/08/21 01:22 ID:J30Hbxxy
- >>883
エンコ以外ならそんなもんでは…
下のはコメントのしようがないな
- 885 :Socket774:03/08/21 06:04 ID:rK08K+1i
- そこまで悩んでるやつが、用途は2ch、ゲーム、その他事務用途とかだったら笑えるな
- 886 :Socket774:03/08/21 07:35 ID:TJZXnpMp
- ゲームはスペックきついの多いからねぇ
- 887 :Socket774:03/08/22 00:29 ID:WSQsF5aA
- 2.8GHz出たらシャレで買おうかな
- 888 :883:03/08/23 18:41 ID:zzcWvT0Z
- 883ですが、結局セレロン2.4G+ASUS P4SGX-MX(SDRが使えるヘタレマザー)
を買いました。今までまともに再生できなかったVGAサイズのDIVXのaviファ
イルとか再生できて(普通のDVDは再生できてました)感動してるんですが、
とにかくCPUのファンの音が耳元で蚊が飛んでる様で鬱陶しくて仕方が無い
んですが、普通の人はこの騒音の中で我慢してパソコンしてるんですか?
鱈セレならソケットA様のゴツイヒートシンクで簡単にFANレス化出来たけ
ど、北森セレはリテールでも発熱が物凄いので無理っぽいですね。一応、
PEN4 FANレスヒートシンクを確保したんですが、涼しくなる10月ぐらいま
で使えそうも無いです
- 889 :Socket774:03/08/23 19:25 ID:H07oe/hW
- >>888
CPUクーラースレ&ファン総合スレを参考にどぞ
もしエンコとかするなら、SDR→DDRに換えると2割ぐらい速くなるよ
(それ以外では、イマイチ体感出来ない)
あ、SDRAM使ってる訳じゃないのか・・・
- 890 :Socket774:03/08/24 02:34 ID:Y+Rav0YJ
- 1AGHzのピン結線して電圧下げる方法キボン
- 891 :Socket774:03/08/24 16:17 ID:O8I/Az+u
- >>883
純正のCPUクーラーならうるさくないのだが。
むしろケースファンがうるさいのでは?
- 892 :Socket774:03/08/24 18:13 ID:ubMWrPYu
- >>890
ピン結線では無理。
ソケットマスクかピン折りで。
- 893 :Socket774:03/08/25 13:39 ID:gdP5EQdQ
- まったく前評判を知らずセレロン2G組んでしまいました。
何か「セレロン2Gの良さ」を語って癒してください・・・。
- 894 :Socket774:03/08/25 13:42 ID:PatNPu+l
- セレロンはペンチアム4の2次キャッシュが少ないバージョンでほかは
変らないからいい買い物したとおもうぞ。あとセレロンのシールが俺的
にはかっこ良くて好きだ。なんてったって天下のインテルさんの商品だ
からな
- 895 :Socket774:03/08/25 13:43 ID:/qZ52MTS
- とにかく安くNETBURST系のPCが組める
\が無い時に無理してPen4を買わず、余裕ができるまでのつなぎに
エンコは同クロックのPen4より僅かに劣る程度でかなり速い
OC耐性が高い
痩せても Intel Inside(w
- 896 :Socket774:03/08/25 13:44 ID:1yPAen6V
- >>893
無意味によく回る
- 897 :Socket774:03/08/25 14:08 ID:ie7iTPPY
- Superπ104
Celeron 2.0Ghz 2分01秒
Celeron 2.66Ghz 1分46秒
AthlonXP 2.2Ghz 45秒
Pntium4 2.4C@3.2Ghz 44秒
悪感
- 898 :Socket774:03/08/25 14:37 ID:RYE5MKp/
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0825/intel.htm
セレ値下げ。
- 899 :893:03/08/25 15:04 ID:J/ZCM5i4
- >>894-895
サンコスです、ネタ含め二次キャッシュどうの言うのはわかりませんが
癒されました。
今、買った店のチラシみてましたがPen4-2.4G で22000円とあります。
・・・予算聞いて見積もった店員にしてみても選択の余地無しだったん
ですねぇ。
- 900 :Socket774:03/08/25 15:05 ID:qfNlJUau
- 値段を考えるとつなぎにはいいかもな
とかいってる俺もセレ2Gつかってるんだが・・・
- 901 :Socket774:03/08/25 15:07 ID:qfNlJUau
- >>897
それちょっと遅いな
おれのだと1分44秒だ定格で
- 902 :Socket774:03/08/25 15:09 ID:/qZ52MTS
- つなぎと言いつつ、次の世代のセレが出るまでずっと今のままな予感。
んで次世代セレが出たらつなぎと称してそっちを購入(w
メンドシノの時も鱈の時も結局セレのまま乗り換え損ねました。
歴代セレ使いで主流に乗り損ねてきた私としても意地があります(謎)
セレ2Gに満足しきってるからあと3年くらい今のままかも(゚∀゚)
- 903 :Socket774:03/08/25 15:14 ID:qfNlJUau
- 確かにいまのままで満足だな…そんなに負荷かけることない奴にはいいのかも
- 904 :Socket774:03/08/25 15:56 ID:eTYzo8gG
- 他と比べれば遅いけどたいていの人にはセレ2Gで困ることないしなあ。
- 905 : :03/08/25 16:08 ID:ebAhcwjZ
- 2.7GHZはマダなんですか?
- 906 :Socket774:03/08/25 19:32 ID:35EV+jhb
- >>892
漏れ結線して電圧下げてるよ?
- 907 :Socket774:03/08/25 19:34 ID:wAf5ElTV
- 漏れもCeleron 2GHz(2.66稼働)だけど
繋ぎと考えれば確かに我慢出来なくも。。。ないだろうか? > 907
- 908 :Socket774:03/08/26 01:13 ID:ygMZOQFL
- でも一度セレ論買うと何時かペンタと思っても次もペンタ。
悪循環。
- 909 :908:03/08/26 01:14 ID:ygMZOQFL
- でも一度セレ論買うと何時かペンタと思っても次もセレ論。
悪循環。
の間違え。
- 910 :Socket774:03/08/26 07:00 ID:boyOnlbC
- デフレスパイラルにはまった人たちが巣食うスレはここですか
- 911 :Socket774:03/08/26 07:42 ID:q1ilboVi
- 車ならvalue = 軽〜150万コンパクトカー
performance = 250万中級車
Workstation = 400万クラス
64bit = 1000万クラス外国車
ってところかな。貧乏人なのには違いないが・・・
ま、車に較べると安い買い物だからPerformanceに手を出す人の割合が多いだけでしょう
- 912 :Socket774:03/08/26 11:59 ID:RInJszKJ
- 現行の物(MMX300)の処理が追い付かなくなって来たので
新たに中規模性能の鯖を立てようと思ってるんですがPen4-1.6GとCel-2.4Gとでは
どっちが買いですか?
- 913 :Socket774:03/08/26 12:10 ID:Q09we62T
- 鯖ならセレでもいいんじゃね?
- 914 :Socket774:03/08/26 13:16 ID:haP40BOw
- >>912
鱈セレ1.4G。
- 915 :Socket774:03/08/26 14:11 ID:3Q7hZI3N
- >>912
鱈1.2GHzとSDRAM 1GBでNap鯖(1000人収容)1年回してた。
- 916 :Socket774:03/08/26 16:38 ID:QgRkTbo4
- >914
勿論北森だよね。P4-1.6Aなら@2.1になるからこっちの方がいいんじゃない?
でも個人的には消音、低発熱とかのトータルで鱈セレの方がお勧めだけど。
- 917 :916:03/08/26 16:39 ID:QgRkTbo4
- 訂正
× >914
○ >912
- 918 :Socket774:03/08/26 22:27 ID:xmg0idUt
- >>911
> Workstation = 400万クラス
> 64bit= 1000万クラス外国車
その心は、外車は値段ばっかりでちっとも早くない。
- 919 :Socket774:03/08/26 23:00 ID:8Fonrn24
- 求めるのは速さでは無いからな
- 920 :Socket774:03/08/26 23:04 ID:mrT5a6rg
- >>919
車はステータスたり得るが、64ビットCPUくらいでステータスっつわれてモナー
- 921 :Socket774:03/08/26 23:35 ID:svc91VsG
- XPのサポート終わるまで北森で逝こうかな
- 922 :Socket774:03/08/27 16:57 ID:EBlyVzqv
- サブマシンをセロリンで組んでみたけど、本当に遅かった。P3よりも遅くなるってのは
本当だったんだなぁ。キャッシュの差だけとは思えないよ・・・。
- 923 :Socket774:03/08/27 17:07 ID:HUAxnMW1
- サブマシンをセロリン300MHzで組んでみたけど、本当に遅かった。P3 1GHzよりも遅くなるってのは
本当だったんだなぁ。キャッシュの差だけとは思えないよ・・・。
- 924 :Socket774:03/08/27 19:03 ID:Y9YqLbCj
- セロリン300MHzで組んでみた
P3 1GHzよりも遅くなる
- 925 :Socket774:03/08/27 20:45 ID:zWnZW6jT
- セレロン4.33GHzで組んでみた。
P4 3.2GHzより速くなった。
- 926 :Socket774:03/08/27 21:55 ID:rLBN3qOb
- >925
x166MHzのOC耐性は如何ほどでつか?
- 927 :Socket774:03/08/27 22:31 ID:zWnZW6jT
- >>926
定格でつ。
1.75Vでx180ですた。w
- 928 :Socket774:03/08/27 23:53 ID:RGUwGMMj
- セロリンのリテールFANは回転数可変?
シバキ前は2500位で回転してるのにシバキ後は3500回転位でハードウエアモニターに表示されている。もちろんマザーには回転数可変機能なんて高等な機能は付いてないよ。
- 929 :Socket774:03/08/28 01:32 ID:MoKegDoo
- 細かいことは気にするな
- 930 :Socket774:03/08/28 02:18 ID:MoKegDoo
- http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1062004166/
次スレ立てようとしてミスってもうた。。
- 931 :Socket774:03/08/28 02:19 ID:MoKegDoo
- この娘。シリーズは終わりにしたほうがいいかもしれないですね。
どなたかスレ立てお願いします。
- 932 :Socket774:03/08/28 03:38 ID:ySYv6Lsu
- 【プレスコ】セレロン総合よんへやめ〜【川o・-・)カモーン】
- 933 :Socket774:03/08/28 10:59 ID:YNZsIJ9U
- じゃぁ次スレも立ったことだし、使い切りますか・・・
- 934 :Socket774:03/08/28 12:09 ID:7hiLet40
- 今ペン4 1.6AG使ってるんですが、3Dゲーにセレ使う場合
P4 1.6AG<Celeron2.6G と考えてもいい?
値段的にもP4 2.0AGより安いしセレで考えてます。
次スレがおかしいのでこっちにカキコしますた。
- 935 :テンプレ案:03/08/28 12:49 ID:f/H5IL/9
- celeron総合part4(仮
| |
| |∧_∧
|_|´・ω・`) あの・・・celeronについて
|雲| o o■ マターリ語りませんか?
| ̄|―u'
""""""""""
過去スレ
川o・-・)ノセレロン総合さんへやめ〜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1052236460/
川o・-・)ノセレロン総合ふたへやめ〜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1049214167/
☆★庶民の味方・セレロン総合スレ★☆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1042394474/
モーヲタはこちらへ
从*・ ..・)ノセレロン総合よんへやめ〜
http://ex2.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1062004166/
- 936 :Socket774:03/08/28 14:29 ID:oaZ1OCra
- ミスって狼に立ったやつはすぐdat落ちすますんで、テンプレに入れても意味ないですよ
- 937 :Socket774:03/08/28 14:36 ID:u6D6xcSF
- >>934
経験上
OFPではセレ2.0@2.66<P4 1.6A定格だったよ
セレだと描画の途中でひっかかることがあって、ゲームにならないわけじゃないけど萎えた
やはり3DのゲームにおいてL2の容量は重要かと思われます
- 938 :Socket774:03/08/28 17:34 ID:7hiLet40
- >>937
そうですが実証でL2が少ないとひっかかるとあればP4しか選択肢がないのかとわかります。
情報サンクス。
ちなみにビデオカードは何使ってました?
- 939 :Socket774:03/08/28 18:40 ID:p6Ua8wpp
- >>934
P4 1.6AGHzをFSB533@2.13GHzで廻せば
一銭も掛けずに幸せになれそうだけど?
- 940 :934:03/08/28 18:46 ID:7hiLet40
- >>939
そうなんですサクっとOCしればいいんですが。
一時OCした時160GのHDのファイルが破損しまくる不具合が出て怖くてOCできなくなってしまいました。
今は定格しか動作しませぬ。
- 941 :Socket774:03/08/28 19:15 ID:p6Ua8wpp
- なるほど
FSB100→FSB133
鱈セレ1A@1.33
北森セレ2.0@2.67
P4 1.6A@2.13
って鉄板だと思ってたけど
問題が出るなら諦めるしかないですね。
- 942 :Socket774:03/08/29 14:28 ID:/aIXqHVG
- ZERO-4ってヒートシンクを見つけたのですが、北森セロリン2.0Gぐらいだと安心して使えますか?
ケースファン前後・電源ファン共に8cmです。
- 943 :Socket774:03/08/31 00:25 ID:uqatMExH
- >>938
RADEON8500LEです。
- 944 :Socket774:03/08/31 00:33 ID:uqatMExH
- http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1062257501/
次スレどぞ
- 945 :Socket774:03/08/31 02:43 ID:Qkt9qXnX
- L2 1/4.....
- 946 :Socket774:03/08/31 16:12 ID:QYzOegN3
- >940
遅レスだが漏れのマシンもそうだった。<sis650チップで1.6A@2.1
ファイルの解凍でエラーが多発するからメモリーかIDEの転送エラーかと
思っていたが実際はOCの弊害を受けていたようだ。
- 947 :Socket774:03/08/31 23:44 ID:jNf2o8jy
- MEMTEST86とかで安定性を確認しる。
その程度のクロックアップならメモリに余計な負荷はかからんし。
- 948 :Socket774:03/09/01 00:17 ID:7/qdJDLX
- 庶民の味方?セレロン総合スレ STEP4(03/08/28 16:52)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1062057127/
Celeron総合part4(03/08/31 00:31)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1062257501/
どっちにします?僅かながらも先に立った方がマジレス多いようです。
- 949 :Socket774:03/09/01 02:12 ID:8hej0kfc
- 重複させたやつも馬鹿だが次スレ立てて誘導しないやつはもっと馬鹿
- 950 :Socket774:03/09/01 11:59 ID:6f0MGvBI
- どっちも紺野がいない・・・
- 951 :Socket774:03/09/01 14:17 ID:A1xaQFTi
- 鱈セレは名作…?
- 952 :Socket774:03/09/01 17:49 ID:H/CNVzI8
-
- 953 :Socket774:03/09/01 17:50 ID:H/CNVzI8
- ^^
- 954 :Socket774:03/09/01 20:40 ID:S1WT41JU
-
- 955 :Socket774:03/09/01 21:48 ID:fzE5etKZ
- >>946
メモリにPC2700(333)以上を使ってなかった?
- 956 :Socket774:03/09/02 12:04 ID:OwOk42xO
- 庶民CPU万歳!
- 957 :Socket774:03/09/02 12:05 ID:OwOk42xO
- 梅
- 958 :Socket774:03/09/02 12:05 ID:OwOk42xO
-
梅
- 959 :Socket774:03/09/02 12:06 ID:OwOk42xO
- 鱈セレ 保守
- 960 :Socket774:03/09/02 20:48 ID:L2yw9NTw
- ノ□
- 961 :Socket774:03/09/02 21:27 ID:Nnx0eeOJ
- マターリスレなんだし急いで埋める必要も無いんでない?
- 962 :Socket774:03/09/02 22:15 ID:HlqcXihb
- っていうか次スレどこ?
- 963 :Socket774:03/09/02 22:45 ID:WpWfA5Z/
- 庶民の味方?セレロン総合スレ STEP4(03/08/28 16:52)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1062057127/
Celeron総合part4(03/08/31 00:31)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1062257501/
- 964 :Socket774:03/09/03 01:27 ID:xzcCAXIZ
- っていうか紺野の居る次スレどこ?
- 965 :Socket774:03/09/03 09:02 ID:/NZ8/NOG
- ヲタはモ板へ
- 966 :Socket774:03/09/03 11:10 ID:toJ3v/Sz
-
- 967 :Socket774:03/09/03 11:13 ID:toJ3v/Sz
-
次スレ(本スレ)は・・・
庶民の味方?セレロン総合スレ STEP4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1062057127/l50
(・∀・)ノ こちらへド〜ゾ!!
- 968 :Socket774:03/09/03 11:15 ID:toJ3v/Sz
- .
- 969 :Socket774:03/09/03 11:17 ID:toJ3v/Sz
- ヾ(・∀・)人(・∀・)ノ
- 970 :Socket774:03/09/03 11:25 ID:toJ3v/Sz
-
□
- 971 :Socket774:03/09/04 01:00 ID:hawT2Q0j
- ↑
お□や?
【ロリ】幼女がお口やを使ってハァハァする【ぷに】3
ttp://pink.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1055575793/
- 972 :Socket774:03/09/05 08:28 ID:qAYiHQKy
-
- 973 :Socket774:03/09/05 08:28 ID:qAYiHQKy
- 埋め立て
- 974 :Socket774:03/09/05 14:23 ID:GM61aO4S
- うめ
- 975 :Socket774:03/09/05 14:34 ID:GM61aO4S
- うめ
- 976 :Socket774:03/09/05 15:23 ID:GM61aO4S
- うめ
- 977 :Socket774:03/09/05 16:01 ID:GM61aO4S
- うめ
- 978 :Socket774:03/09/05 16:14 ID:GM61aO4S
- うへ
- 979 :Socket774:03/09/05 19:55 ID:GM61aO4S
- うめ
- 980 :Socket774:03/09/05 20:34 ID:GM61aO4S
- うめ
- 981 :Socket774:03/09/05 23:08 ID:GM61aO4S
- うめ
- 982 :Socket774:03/09/06 15:21 ID:XNwIwew8
- おめこ
- 983 :Socket774:03/09/07 04:31 ID:y+dRul8U
- ぬ・る・ぽ
- 984 :Socket774:03/09/07 12:17 ID:5WG4drFO
- 鱈セレ万歳!
- 985 :Socket774:03/09/07 13:14 ID:3WaZoI+d
- 将軍様万歳!
- 986 :Socket774:03/09/07 14:08 ID:Np46qusA
- デフレ万ざ…激安万歳!
200 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)