■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
川o・-・)ノセレロン総合ふたへやめ〜
- 1 :Socket774:03/04/02 01:22 ID:+AOXkj4U
- セレロンまんせ〜
前スレ ☆★庶民の味方・セレロン総合スレ★☆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1042394474/
- 2 :Socket774:03/04/02 01:28 ID:ZKHDigb+
- ■■■■■
■■■ ■■
■■ ■■
■■■ ■■■
■■■ ■■
■■■■ ■■
■■■ ■■
■■
■■
■■
■■
■■
■
■■
■■
■ ∧ ∧ ■ ■■■ ■■■■ ■■■■■
■■ (;;゚Д゚) ■ ■ ■ ■ ■ ■
■■ (⊃⊂) ■■ ■ ■■■ ■■■ ■
■■■■■■■■■■■■ ■ ■ ■ ■
■■■■■■■■■■■■ ■■■■ ■■■■ ■
- 3 :Socket774:03/04/02 01:30 ID:cCbtY7M8
- >>1
乙
紺野かよw
- 4 :Socket774:03/04/02 03:19 ID:n5DIXpqe
- テンプレ貼ろうよ〜!?
- 5 :Socket774:03/04/02 03:30 ID:n5DIXpqe
- Intel、Celeron 2.30と2.40GHzを発表
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0401/intel.htm
Intel、Celeronのステッピングを変更
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0331/intel.htm
最近のセレロンのベンチマーク結果
http://www6.tomshardware.com/cpu/20030217/cpu_charts-22.html
- 6 :Socket774:03/04/02 07:16 ID:h/xdAJqU
- やる気の無さそうなスレ立て乙カレー
- 7 :名無し募集中。。。:03/04/02 10:43 ID:2iRfal93
- ∋o
ノノハ丶
川o・-・) <スレ立て押忍・・・。
(o`y/o)
|_┳┳」
U U
- 8 :Socket774:03/04/02 10:46 ID:/LklDg51
- こ━━━川o・-・)━━━んこ━━━(・-・o川━━━ん !!!!!
- 9 :名無し募集中。。。:03/04/02 13:16 ID:Q8rS14LR
- (*´Д`)ポワワ
- 10 :Socket774:03/04/02 13:24 ID:gizAv0HR
- スレタイのせいで糞スレの雰囲気漂いまくり。
- 11 :Socket774:03/04/02 13:31 ID:h/xdAJqU
- だな
- 12 :Socket774:03/04/02 13:56 ID:pZvst7/C
- 自作PCとこんこんということは・・・
たぶん1は某固定だろw
- 13 :名無し紺野⊂川o″-゛)⊃ ふにゃ〜™ ◆ASAMI5qfao :03/04/02 14:19 ID:/LklDg51
- 川o・-・)<紺野も北森セレ使ってます
- 14 :Socket774:03/04/02 14:40 ID:7gr9m7cC
- (´-`).。oO(厚顔無恥というかこういう馬鹿さ加減が管理人にも嫌われてるんだろう...)
(固定スレやそれを連想させるようなのは他の雑談板でやればいいのに...)
(推薦どころかこいつだけは絶対にしないでくれとメールしたくなる...)
鱈終了、新北森は値段高いだけとくりゃお先まっくら。
唯一の明るいニュースといえば藁も打ち止めってことくらい?(藁
- 15 :名無し募集中。。。:03/04/02 14:40 ID:tyd7j8pA
- スレタイ完璧でした。
- 16 :Socket774:03/04/02 16:52 ID:Gg+OKiZs
- 2chのセレラーで、北森突然死症候群にあった人ってどれくらいいるの?
みなさんで傾向と対策の統計とりませんか?
- 17 : ◆c/M5oIRUKA :03/04/02 17:08 ID:+BuSp+hE
- >>1
我ながらぐっじょぶです
パート1を立てた時にはOC試すのにセレ2Ghz持ってたけど、一ヵ月で飽きて売ってもうた
用途がエンコのみなら満足すぎる性能をだすけども、ゲームもやるからダメでした。
セレ自体がマターリCPUなわけで、このスレもマターリやっていけたらなと思います。
みなさまよろしくおねがいします。
- 18 :名無し募集中。。。:03/04/02 17:09 ID:9M4RfIWN
- 川o・-・)<セレロンは糞ですね
- 19 :Socket774:03/04/02 17:13 ID:FNdq2oF1
- ∋oノハヽo∈
○川o・-・)○ ヒャッホ-♪
\( )/
(ノ(ノ
彡
- 20 :Socket774:03/04/02 17:15 ID:Xgi4mFRj
- 紺野大嫌いなんですが
- 21 :Socket774:03/04/02 17:17 ID:Xgi4mFRj
- 17 名前: ◆c/M5oIRUKA [] 投稿日:03/04/02 17:08 ID:+BuSp+hE
>>1
我ながらぐっじょぶです
パート1を立てた時にはOC試すのにセレ2Ghz持ってたけど、一ヵ月で飽きて売ってもうた
用途がエンコのみなら満足すぎる性能をだすけども、ゲームもやるからダメでした。
セレ自体がマターリCPUなわけで、このスレもマターリやっていけたらなと思います。
みなさまよろしくおねがいします。
- 22 :Socket774:03/04/02 17:17 ID:Xgi4mFRj
- 17 名前: ◆c/M5oIRUKA [] 投稿日:03/04/02 17:08 ID:+BuSp+hE
>>1
我ながらぐっじょぶです
パート1を立てた時にはOC試すのにセレ2Ghz持ってたけど、一ヵ月で飽きて売ってもうた
用途がエンコのみなら満足すぎる性能をだすけども、ゲームもやるからダメでした。
セレ自体がマターリCPUなわけで、このスレもマターリやっていけたらなと思います。
みなさまよろしくおねがいします。
- 23 :名無し募集中。。。:03/04/02 17:17 ID:tyd7j8pA
- まぁ漏れはごっちんが居なくなった娘。など興味も無い訳だが。
- 24 :Socket774:03/04/02 17:17 ID:Xgi4mFRj
- 17 名前: ◆c/M5oIRUKA [] 投稿日:03/04/02 17:08 ID:+BuSp+hE
>>1
我ながらぐっじょぶです
パート1を立てた時にはOC試すのにセレ2Ghz持ってたけど、一ヵ月で飽きて売ってもうた
用途がエンコのみなら満足すぎる性能をだすけども、ゲームもやるからダメでした。
セレ自体がマターリCPUなわけで、このスレもマターリやっていけたらなと思います。
みなさまよろしくおねがいします。
- 25 :Socket774:03/04/02 17:18 ID:Xgi4mFRj
- 17 名前: ◆c/M5oIRUKA [] 投稿日:03/04/02 17:08 ID:+BuSp+hE
>>1
我ながらぐっじょぶです
パート1を立てた時にはOC試すのにセレ2Ghz持ってたけど、一ヵ月で飽きて売ってもうた
用途がエンコのみなら満足すぎる性能をだすけども、ゲームもやるからダメでした。
セレ自体がマターリCPUなわけで、このスレもマターリやっていけたらなと思います。
みなさまよろしくおねがいします。
- 26 :Socket774:03/04/02 17:18 ID:Xgi4mFRj
- 17 名前: ◆c/M5oIRUKA [] 投稿日:03/04/02 17:08 ID:+BuSp+hE
>>1
我ながらぐっじょぶです
パート1を立てた時にはOC試すのにセレ2Ghz持ってたけど、一ヵ月で飽きて売ってもうた
用途がエンコのみなら満足すぎる性能をだすけども、ゲームもやるからダメでした。
セレ自体がマターリCPUなわけで、このスレもマターリやっていけたらなと思います。
みなさまよろしくおねがいします。
- 27 :Socket774:03/04/02 17:18 ID:Xgi4mFRj
- 17 名前: ◆c/M5oIRUKA [] 投稿日:03/04/02 17:08 ID:+BuSp+hE
>>1
我ながらぐっじょぶです
パート1を立てた時にはOC試すのにセレ2Ghz持ってたけど、一ヵ月で飽きて売ってもうた
用途がエンコのみなら満足すぎる性能をだすけども、ゲームもやるからダメでした。
セレ自体がマターリCPUなわけで、このスレもマターリやっていけたらなと思います。
みなさまよろしくおねがいします。
- 28 :名無し募集中。。。:03/04/02 17:18 ID:tyd7j8pA
- 紺野のAAは最近マルチ宣伝に使われてるからなんとなくダメだな。
- 29 :名無し募集中。。。:03/04/02 17:25 ID:9M4RfIWN
- イルカは紺野スレの荒らしのようなもんだろ
- 30 :Socket774:03/04/02 17:31 ID:nvoCFKHj
- ID:Xgi4mFRj
通報しますた
- 31 :Socket774:03/04/02 17:35 ID:/Yd0lySV
- 俺はどっちか言うと>>17の方がキモイと思った
- 32 :Socket774:03/04/02 18:03 ID:O130ZSc4
- >>17はIDがBush...
- 33 :Socket774 :03/04/02 18:13 ID:0mR3jHua
- イルカ晒しage
- 34 :Socket774:03/04/02 18:39 ID:hK1dQ2Da
- なぜ荒れてる?
- 35 :|ω・`):03/04/02 18:41 ID:KwpwF8Ld
- クソスレノイキオイ
- 36 :Socket774:03/04/02 18:57 ID:pZvst7/C
- いまセレロン2.4Ghzが15000円台で売ってるけど
10000円くらいに値段下がらないとマジで存在意義が無いよな。
- 37 :Socket774:03/04/02 19:03 ID:EdOl4Nm3
- ドザヲタ死ね。
- 38 :Socket774:03/04/02 19:13 ID:6AuKPvWW
- >>36
せめて\13,000以下でなら・・・
- 39 :Socket774:03/04/02 20:37 ID:UKOHZpD1
- 先生!10000円ではギリ、9000円より安くなってはじめて生きるCPUだとおもいます
- 40 :Socket774:03/04/02 20:58 ID:DlBGdgqJ
- ,,
゙ミ;;;;;,_
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、} | あ〜ちぃちぃ
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′ < あ〜ちぃ
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ | 燃えてるんだぁ〜ろ〜かぁ〜
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ .、) 、} \____
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
↑↑↑↑↑↑↑↑
Netburst Celeron
- 41 :Socket774:03/04/02 22:11 ID:H4YVvKn0
- またメーカー製でスペック2.4G!!
とかで初心者騙すのに使われるんだろうな。
- 42 :やぐやぐ:03/04/02 22:19 ID:RV8lypBF
- 紺野あさみってかわいいよね
- 43 :名無し募集中。。。:03/04/02 23:03 ID:tyd7j8pA
- カリスマアイドルやぐっちゃん
- 44 :Socket774:03/04/02 23:16 ID:yRz81Kl9
- 紺野か…セレロン2.1Gみたいな扱いだな…もしくはATHLON1900+か…
- 45 :旧モーヲタ( ^▽^) ◆akiba2VTNs :03/04/02 23:20 ID:/7OveYPU
- 紺野・・・良くはないがそんなに悪くもない。
- 46 :名無し募集中。。。:03/04/02 23:21 ID:R1lsaUoN
- こんこんとパーツ選びがしたい
- 47 :名無し募集中。。。:03/04/02 23:24 ID:R1lsaUoN
- >>42
∋oノハヽo∈ヤグヤグ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(〜^◇^)__カタ___ _< あさみ→あさ美 だよ
( つ_ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \_____________
|\.|| YAGU |
'\,,|==========|
- 48 :やぐやぐ:03/04/02 23:32 ID:RV8lypBF
- あさ美〜
- 49 :Socket774:03/04/03 00:27 ID:9YbiBv8h
- たしか、今年2nd Qにセレのプライスカットがあるはずだ。
ソースは忘れたけど。其の時に藁セレがアボーン。
- 50 :Socket774:03/04/03 00:45 ID:HJceAlQU
- セレ2.3G-SL6T2-PHILIPPINES-3.4G起動
http://www.geocities.jp/umeken55/23c.htm
- 51 :Socket774:03/04/03 00:53 ID:/boFMPNl
- >>50
3.4Gで回してもパイ焼き1分38秒とは・・・・・・
でもすごいOC耐性だね
- 52 :Socket774:03/04/03 01:00 ID:2MtZnb4w
-
鱈1A@133と差が10秒くらいしかないのね。なんだかなぁ・・・。
- 53 :Socket774:03/04/03 01:20 ID:FdUVqPlj
- ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/:: .::.::.::.::.: .::.::.::.::.: .::\
/:: .::.::.::.::.:.::.::.::.::. ::ヽ
|:: .::.::.::.::.: .::.::.::.::. ;;:::;;:;:; ::|
|:: .::.::.::.::.: .::.::.::.::. ;;:::;;:;:; ::|
|:: ::●:: ::●: : ::|
|:: .::.::.::.::.: .::.::.::.::. ;;:::;;:;:; ::|
/:: .::.::.::.::.:.::.::.::.::.: ::\
//|:: .::.::.::.::.: ::|\\
ノノノ |:: .::.::.::.::.: ::.::| ノノノ
|:: .○.::.::.: ― ○ ::|
|:: .::.::.::.::.: ::|
|:: .::.::.::.::.: ::|
|:: .::.::.::.::.: ::|
|:: .::.::.::.::.: ::|
|:: .::.::.::.::.: ::|
|:: .::.::.::.::. :;;:|
|:: .::.::.::.::.: ;:: .::.::::|
ヽ::,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,,,,,,,,,,,,,,,::ノ
)::::| |::::(
_ノ:::::( )::::::ヽ_
⊂;;;;;;;;;;;;;;) (;;;;;;;;;;;;;;;;;⊃
- 54 :名無し紺野⊂川o″-゛)⊃ ふにゃ〜™ ◆ASAMI5qfao :03/04/03 03:51 ID:8pfgtAdL
- 川o・-・)<おいおまいら、マターリしる
- 55 :Socket774:03/04/03 04:08 ID:mODi14VQ
- セレ2.2Gはどれ位のOCが普通ですか?
- 56 :名無し紺野⊂川o″-゛)⊃ ふにゃ〜™ ◆ASAMI5qfao :03/04/03 04:36 ID:8pfgtAdL
- >>55
川o・-・)<133×22、ぐらいは定格で動かないと糞
- 57 :Socket774:03/04/03 04:41 ID:4pksYBwK
- クロックはいいからキャッシュ256kに増やせ
それだけで相当速くなるはず
- 58 :Socket774:03/04/03 04:58 ID:n4r3/ong
- 3.4GHzでも1分40秒か
一体何GHzまであげれば一分切るんだろ
- 59 :Socket774:03/04/03 05:02 ID:4pksYBwK
- >>58
スーパーπベンチスレにこういうのがあった。
136 名前:Socket774[sage] 投稿日:03/02/06 23:39 ID:Z0QrtH2b
CPU:celeron 2G→2.6G
MEM:PC2100 DDR 256M
M/B:ASUS P4PE
VGA:GeForce2MX400
HD:MAXTOR
OS:win2000sp3
ver 1.1
1分38秒ですた。こんなもんかな…
上の3.4G報告のは遅すぎるんじゃないかな
それでも2.6Gで1分38秒なのはかわらないが・・・
- 60 :Socket774:03/04/03 05:04 ID:UJmmetoX
- >>58
単純計算で5.7Ghz
- 61 :Socket774:03/04/03 05:38 ID:2MtZnb4w
- 電磁波でまくりデスナ
- 62 :Socket774:03/04/03 09:23 ID:eelwO4gc
- スーパーπはアプリとして小さいからPen4の場合2次キャッシュにすっぽり収まるはず。
だから、Pen4とCeleでは勝負にならないわな。
よって小さいアプリをあまり使わない香具師は、性能比較にπ焼きはあまり関係ないと思われる。
- 63 :Socket774:03/04/03 12:57 ID:D5xcC2ca
- そもそもセレロンのパイ焼きに期待するのはナンセンスだと思う。
エンコ速度を比較しているサイトなり、記事なりないかなあ?
- 64 :Socket774:03/04/03 13:21 ID:dK5x2sMs
- 比較か……………
http://www6.tomshardware.com/cpu/20030217/cpu_charts-22.html
北森2Gがあるな
というか、鱈セレがクロックの割に優秀かなと。消費電力考えると特に
- 65 :Socket774:03/04/03 13:29 ID:5nhyExOJ
- >>62
あれの計算アルゴリズムは知らんが、
計算プログラムルーチンは小さいけど、計算結果はL2に収まらないのでは?
π104万桁っておそらく2^20=1048576だろうから、2進バイナリで格納するとすると、
log2(10^(2^20))=log10(10^(2^20)/log10(2)=2^20/0.3010=3.3MB
- 66 :Socket774:03/04/03 14:14 ID:GEj3SNwz
- 良くも悪くも>>1のおかげで活気はでたな
- 67 :名無しよっすぃ〜ヽ(0^〜^0)ノ™ ◆HIToMisf6M :03/04/03 15:22 ID:xQJg05Dg
- (0^〜^)<吉澤もセロレン使ってます
- 68 : ◆c/M5oIRUKA :03/04/03 16:40 ID:l34vsk0O
- いろんな固定がやってくるw
- 69 :Socket774:03/04/03 16:41 ID:FdUVqPlj
- 17 名前: ◆c/M5oIRUKA [] 投稿日:03/04/02 17:08 ID:+BuSp+hE
>>1
我ながらぐっじょぶです
パート1を立てた時にはOC試すのにセレ2Ghz持ってたけど、一ヵ月で飽きて売ってもうた
用途がエンコのみなら満足すぎる性能をだすけども、ゲームもやるからダメでした。
セレ自体がマターリCPUなわけで、このスレもマターリやっていけたらなと思います。
- 70 :やぐやぐ:03/04/03 17:06 ID:471DQYC2
- ≧oノノハo≦
(〜^◇^) < 母のマシンはセレロン1Aです♪
- 71 :Socket774:03/04/03 17:48 ID:xho8qiQD
- 2/3ぐらい荒れてるような気がするなこのスレ
せっかく自作するのに、“藁・北森セレは選ぶな”っつーコトか
ファンレス狙いで鱈セレを選べ、と
- 72 :名無しなつみヽ( ○´ε`○ )ノ™ ◆NattieTrLw :03/04/03 18:12 ID:xQJg05Dg
- ( ● ´ ー ` )ノなっちはノースウッドとかトゥアラティンとかカトマイとかクラマスとかわからないべさ
- 73 :Socket774:03/04/03 18:55 ID:NN+rmFj8
- しつこくコピペしてる粘着なやつがいるな
- 74 :Socket774:03/04/03 19:02 ID:rjypf7/3
- またヲラヲタか。
- 75 :Socket774:03/04/03 19:05 ID:Ew8RPvkd
- ∋oノハヽo∈
○川o・-・)○ ゴメンナサーイ♪
\( )/
(ノ(ノ
彡
- 76 :Socket774:03/04/03 20:32 ID:eqt1r271
- 話が逸れすぎ
現状で自作ヲタ的にはOC実験とエンコ用途以外に意味が無いCPUだよね
- 77 :Socket774:03/04/03 20:50 ID:tLmsNI2m
- P4の2.4GHzかそれ以上相当で安定してOCして動く1.5v版BステップのAthlonXP1700+や1800+が
5000円台〜7000円台で売っている以上、存在意義がなさすぎるよ。
π焼き40秒台が出るし、クロック抑えれば、1.5V以下の低電圧駆動まで出来るし。
- 78 :Socket774:03/04/03 20:56 ID:VP/UJ8de
- >>77
OCを前提にするなって。
定格でもCeleron2GHz並みかそれ以上なんだけどな。
- 79 :Socket774:03/04/03 20:57 ID:uKWG+5dl
- セレ2.0Gをオーバークロックして使ってます。
私は重いゲームも動画いじりもやらないけど、
大量のPOSデータを解析する仕事をしてます。
あとはインターネットや麻雀や音楽を聴く程度です。
こんな私にこのCPUはピッタリであります。
それが一万円なんて嬉し泣きであります。
- 80 :Socket774:03/04/03 20:59 ID:uKWG+5dl
- セレ2.0GはFSB133で安定動作するであります。
- 81 :Socket774:03/04/03 21:00 ID:uKWG+5dl
- ついでにコア欠けしたりしないであります。
- 82 :Socket774:03/04/03 21:00 ID:cvTR/g8n
- でもどうせ同じ金出すならもっといいCPU買うほうがとか言ってみるテスト
- 83 :Socket774:03/04/03 21:01 ID:aD7iLekt
- 3Dゲームが重いんじゃセレロンは
- 84 :Socket774:03/04/03 21:03 ID:cvTR/g8n
- というか、Athlonでコア欠けなんて故意じゃない限り、
どうやってもできないんですけど。
- 85 :Socket774:03/04/03 21:04 ID:uKWG+5dl
- 今はセレロン2.0G使っているけど、
来年の今頃はプレスコットでハイパーであります。
- 86 :Socket774:03/04/03 21:06 ID:uKWG+5dl
- アスロンにアスは無いんであります。
- 87 :Socket774:03/04/03 21:10 ID:yErHw3jC
- 来年のプレスコットのことを考えると、、、
今から作るならやっぱりアスロンは選べないわな
- 88 :Socket774:03/04/03 21:12 ID:GN8n5Jov
- 僕もセレロン2ギガを使っています。
でも僕はセレロン2ギガで終わるような男では
ないです。
今にみてろよ
- 89 :Socket774:03/04/03 21:18 ID:uKWG+5dl
- セレロン2.0Gと同額で買えるのは、AthlonXP2000+(1.67GHz)だそうです。
この二つを比べたらやっぱりセレロンを選ぶ私であります。
- 90 :Socket774:03/04/03 21:48 ID:YsfOyNOJ
- >>89
2000+のほうが遥かにバランスのとれた良いCPUだけど、、
そこまで北森セレが好きなら好きにしたらいいよ。
- 91 :Socket774:03/04/03 21:51 ID:cvTR/g8n
- XP1700+>Cele2GHz って時点でセロリンは却下
発熱、性能、価格で負けてる
- 92 :Netburstセレロンは熱くて糞:03/04/03 22:05 ID:0ztI3jAJ
- クロックはもういいから、FSBとL2キャッシュを引き上げて欲しい。
,,
゙ミ;;;;;,_
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、} | あ〜ちぃちぃ
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′ < あ〜ちぃ
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ | 燃えてるんだぁ〜ろ〜かぁ〜
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ .、) 、} \____
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
↑↑↑↑↑↑↑
Netburstセレロン
- 93 :Socket774:03/04/03 22:31 ID:j6IXRAoU
- >>85-88
値段が手頃になったP4は市場から消えて、
結局、次回もボッタクリセレロンを選択するしかなくなるという罠。
- 94 :Socket774:03/04/03 22:34 ID:WbtC8b0R
- >>87
プレスコットは凄いらしいぞ
100Wオーバーでヒートシンク1000グラムオーバーのスーパーCPUになるらしい
- 95 :Socket774:03/04/03 22:38 ID:aD7iLekt
- >80
隊長!2G→2.66Gやってみたであります
P4GE-Vでオンボード音源も動いたであります
うそみたい
- 96 :Socket774:03/04/03 22:45 ID:q/AHfNA4
- >>85
>>87
プレスコットは今のママンでは動かんよ。
- 97 :Socket774:03/04/03 22:51 ID:W1GGmUcM
- セレ2.0G@2.66で使っているけど、そんなに発熱すごくないよ
アイドルで室温+5度ぐらいだよ
- 98 :Socket774:03/04/03 22:52 ID:W1GGmUcM
- >>96
ほんとに? 動くって聞いたんだけど。
- 99 :Socket774:03/04/03 22:56 ID:W1GGmUcM
- http://www.aopen.co.jp/products/mb/
にも書いてあるし
- 100 :Socket774:03/04/03 22:58 ID:rF67QAvZ
- >>92
二次キャッシュをふやしてしまうと、実質藁Pen4になってしまうという罠。
- 101 :Socket774:03/04/03 22:59 ID:q/AHfNA4
- >>98
クロックが2/3とか半分になっても良いのなら、動く可能性はあるけど、
そもそも正確な電圧供給ができないと思う。
- 102 :Socket774:03/04/03 23:05 ID:LdW4V4Ph
- >>90
3Dゲームのことは知らんが、
会社のセレ2.2GマシンとXP2000+とで同じデータベース処理をさせると
セレの方が速い。
- 103 :Socket774:03/04/03 23:07 ID:aykckgvx
- 名無し募集中。。。ってうざいな。
その名を名乗るのは自分の板だけにしとけ。
と超遅レス
- 104 :Socket774:03/04/03 23:08 ID:7vnLgeYu
- >>102
単にHDDの速度差だと思われる。
セレ2.2G搭載機と言えば結構最新型。
それに比べてXP2000+は相当前から販売してるし。
- 105 :Socket774:03/04/03 23:09 ID:Ee/6+5Dl
- セレロンは仕事向き、アスロンは子供向き、ペン4は馬鹿向き。
- 106 :Socket774:03/04/03 23:11 ID:XhxDibJX
- いまCeleron2.2GHzで
Pentium4 3.06GHzが\30000以下になったら
買い換えようっと
あと何ヶ月かかるかな
- 107 :Socket774:03/04/03 23:11 ID:xgCvWDSk
- ゲームの能力なんかはPS2でやるから要らんイラク
- 108 :Socket774:03/04/03 23:12 ID:e/xgZ0tL
- >>105
俺は馬鹿ってことか・・・
- 109 :Socket774:03/04/03 23:13 ID:xgCvWDSk
- 月に一度ぐらいしかやらないエンコ能力も要らんイラク
- 110 :Socket774:03/04/03 23:14 ID:q/AHfNA4
- >>107
>>109
じゃあ鱈セレだな。
- 111 :Socket774:03/04/03 23:16 ID:/3VZs3FM
- >>105
じゃあC3は?
- 112 :Socket774:03/04/03 23:16 ID:xgCvWDSk
- CPUを一年に一度乗せかえるとして、一万円値差があると、一日当り約300円。
毎年最新セレロンに乗せかえるのがハッピー
- 113 :Socket774:03/04/03 23:18 ID:xgCvWDSk
- くやしかったらアスロン用のママンにプレスコット載せてみやがれ!
- 114 :Socket774:03/04/03 23:19 ID:j6IXRAoU
- >>112
素直にPen4とかAthlonXPを乗せかえた方が、遙かに幸せだと思うけど・・・。
- 115 :Socket774:03/04/03 23:20 ID:xgCvWDSk
- 古いセレロンは足裏マッサージに使います
- 116 :Socket774:03/04/03 23:21 ID:e/xgZ0tL
- >>112
計算おかしくない?w
- 117 :Socket774:03/04/03 23:22 ID:q/AHfNA4
- >>113
ピンを477本折れば載ると思うよ。
今のPen4ママンにPrescottを載せたって、燃えてしまうだけ。
- 118 :Socket774:03/04/03 23:23 ID:7vnLgeYu
- SocketAマザーにPen4を載せたい奴は居ないだろ?
intelチップセットの安定性を今でも信じて、嫌々Pen4を載せてる人なら多いだろうが。
逆にSocket478にAthlonXPを載せたい人は居る。
- 119 :Socket774:03/04/03 23:26 ID:xgCvWDSk
- セレ2Gが一万円で、ペン4の2.4が2万円で、XP2400+が一万七千円だ。
セレを買った人は一年後にはまたセレ3Gが買える。
ペンを買った人は3年間そのまま。
アスを買った人は2年間そのまま。
ってことでどうだ?
- 120 :Socket774:03/04/03 23:30 ID:DfTdXQDw
- Athlonはこれ以上速くできねーyo
- 121 :Socket774:03/04/03 23:33 ID:e/xgZ0tL
- >>119
つうか一万円の差って一日当たり27.4円にしかならないよ・・・
俺ならP4買う、、、というか2.4B買ってきた・・・
- 122 :Socket774:03/04/03 23:34 ID:ckGRP5hL
- ↑ アスロン信者にクリチカルヒットしますた!
- 123 :Socket774:03/04/03 23:37 ID:D1uq9nJg
- 細かいこと言うなよ
セレロンは安くていいよ
細かいこというから「自作オタク」は童貞ばっかりなんだよ
- 124 :Socket774:03/04/03 23:37 ID:4pksYBwK
- Pen4/2.4Bはいいね、OCしたCele/3Gよりもほとんどの面で速いから
- 125 :Socket774:03/04/03 23:39 ID:7vnLgeYu
- >>119
なんでセレ2Gとペン4の2.4とXP2400+なのか理解不能。
セレ2G 10000円
Pen4 1.6A 16000円
AthlonXP1600+ 6000円
の3つで比較するのが妥当だろ?
ついでに言うと、この中ではセレ2Gだけ消費電力が大きいから
ランニングコストがかさむ。
- 126 :Socket774:03/04/03 23:39 ID:fEyrFFlQ
- 確かに自作板には女は少ないだろな・・・
- 127 :Socket774:03/04/03 23:40 ID:e/xgZ0tL
- OC目的で2.4B買ったけどメモリまで買い換える金無かった・・・
DDR266だからFSB150がやっとの状態
スレ違いごめん
- 128 :Socket774:03/04/03 23:41 ID:j6IXRAoU
- >>123
じゃあ安くもないセレ買うのは、どういう人種なんだ?
- 129 :Socket774:03/04/03 23:42 ID:ptQDZfzk
- >>125
セレ2.0は52.8W
ペン4 2.4Bは59.8W
- 130 :Socket774:03/04/03 23:44 ID:ptQDZfzk
- ペン4 1.6Gは61.0W
- 131 :Socket774:03/04/03 23:46 ID:7vnLgeYu
- >>130
Socket423かよ。。。
- 132 :Socket774:03/04/03 23:47 ID:/3VZs3FM
- >>130
プロセスルールの差?
- 133 :130:03/04/03 23:49 ID:ptQDZfzk
- だって125がペン4 1.6Gで比べてて
「この中ではセレ2Gだけ消費電力が大きい」
ってデマとばしてるから。
- 134 :Socket774:03/04/03 23:51 ID:e/xgZ0tL
- >>133
Aついてんじゃんw
- 135 :Socket774:03/04/03 23:51 ID:ptQDZfzk
- セレ2.0とほぼ同額のXP2000+は何ワット?
- 136 :Socket774:03/04/03 23:53 ID:/3VZs3FM
- >>133
なんだ早とちりじゃん
- 137 :Socket774:03/04/03 23:56 ID:d3PwX1hk
- http://processorfinder.intel.com/scripts/details.asp?sSpec=SL62S&ProcFam=483&PkgType=ALL&SysBusSpd=ALL&CorSpd=ALL
http://processorfinder.intel.com/scripts/details.asp?sSpec=SL6SW&ProcFam=49&PkgType=ALL&SysBusSpd=ALL&CorSpd=ALL
- 138 :Socket774:03/04/03 23:57 ID:e/xgZ0tL
- ↑怖くて踏めない・・・
- 139 :Socket774:03/04/03 23:58 ID:NkWb6oOe
- >>135
CPUID、電圧に関わらず、
TDP=54.7W 最大消費電力=60.3W
- 140 :Socket774:03/04/03 23:58 ID:zTKaKwh4
- >>62
Super Piのプログラムサイズから推測して、
π計算ループはPen4だろうとCeleronだろうと
12kμopのL1に入っちゃうな
あと、大きいプログラムでも主要な処理をするループは通常小さくて
やっぱりL1に入っちゃう
んで、L2はデータキャッシュとして使われてるはず
104万桁に必要なメモリが8MBだから
512kBのL2と128kBのL2では大差がつくわな
- 141 :Socket774:03/04/03 23:59 ID:/3VZs3FM
- >>138
踏んじゃった・・・・
- 142 :Socket774:03/04/03 23:59 ID:NkWb6oOe
- >>138
Intelのサイトだよ。
Pen4 1.6AGHzとCeleron 2GHzの仕様。
- 143 :Socket774:03/04/04 00:00 ID:IAsn9PVv
- >>138
インテルのプロセッサのスペック表なり。
intel.comなんだからそんなに怖がるなよ。
- 144 :Socket774:03/04/04 00:01 ID:64UJe/Qz
- どれもたいして電力変わらんじゃん
どーせ2ちゃんねるしててCPU使用率なんか1%だろさ
あー細かい香具師らだ。頭でっかちでケツの穴がフレックスATX
- 145 :Socket774:03/04/04 00:01 ID:mvOSNNNO
- >>143
よく見たらそだね・・・
URLが長くてびびったよ
- 146 :Socket774:03/04/04 00:03 ID:It57kePf
- 130=144?
- 147 :Socket774:03/04/04 00:04 ID:eqb+AXe/
- >>144
そういう細かいとこにセコイ奴らがセレロソを選択するわけだが
- 148 :Socket774:03/04/04 00:04 ID:53bxaPt2
- AMDはインテルの独占価格阻止に活躍してくれるだけで十分
- 149 :Socket774:03/04/04 00:06 ID:53bxaPt2
- そんなにAMDがいいなら、どーしてインテルに大負けしているんだ?
と小一時
- 150 :Socket774:03/04/04 00:08 ID:mvOSNNNO
- >>148
うむ
>>149
荒れるからやめれ
- 151 :Socket774:03/04/04 00:08 ID:It57kePf
- >>149
OEM各社インテルだから
サーバーもインテルのが先に64bitにしてるし
- 152 :Socket774:03/04/04 00:09 ID:53bxaPt2
- 早くハイパースレッディングのセレロン出ないかなぁ・・・
- 153 :Socket774:03/04/04 00:18 ID:mvOSNNNO
- レスピタ・・・
- 154 :Socket774:03/04/04 00:24 ID:MWfS9Exz
- >>152
それはちょっとありえない PcWatchでも散々言ってるし・・・
Intel自身、それよりもL2で差つけるでしょうに
今年中盤以降はPen4はFSB800&HT標準で、セレは…FSB400のままっぽい
そこでL2が増えるかどうか…なんだろな・・・
- 155 :Socket774:03/04/04 00:36 ID:53bxaPt2
- >>154
3年後はわかんねーぞー
- 156 :Socket774:03/04/04 00:49 ID:MWfS9Exz
- >>155
3年後か〜・・・
Pen4後継CPUの改良HTで同時スレッド数が2→4になってる?頃かな・・・
Pen4後継CPU→改良HTで同時スレッド数が4、L2も多い
その頃のセレ→やっとこHTで同時スレッド数が2、案の定L2半分以上死亡
んなトコでしょ
それよりその頃のCPUが100W以上で、冷却機構が1Kg近くっつーのが気になるYO!
マジで、Pentium Mデスクトップ版出してくれないかな、ソレで良いよホント・・・
- 157 :Socket774:03/04/04 01:02 ID:lwiaiM0j
- >Pentium Mデスクトップ版
そんなの意地になって待たなくても、モバアス+PowerNow!でいいんじゃないの?
- 158 :Socket774:03/04/04 01:06 ID:KV7nIg6M
- Pentium Mとモバアスは全然次元が違うと思う。。
- 159 :Socket774:03/04/04 01:11 ID:MWfS9Exz
- それに性能差を承知で?AMDじゃなくセレを選ぶんだから、
どうしてもIntel選びたいんでしょ>セレユーザー
- 160 :Socket774:03/04/04 01:13 ID:It57kePf
- Intelじゃ無いと自殺する人が居るんでしょ?
- 161 :Socket774:03/04/04 01:27 ID:S5droywf
- >155
3年後…
Pen5(仮)FSB2GHzおよび縮小化によりリアルHT実現
PCI進化により高速化
- 162 :Socket774:03/04/04 01:30 ID:MWfS9Exz
- >>160
んなワケ無いでしょ(^^;
今までそんな話聞いたこと無いし…(藁
単に今までの実績と信頼性じゃない?
「Intel CPU+チプセトで無難に動く」という・・・
DELLがIntelにこだわる理由もそこにあると思われ
- 163 :Netburstセレロンは糞熱いだけ:03/04/04 01:33 ID:baFVV3te
- クロックはもういいから、FSBとL2キャッシュを引き上げて欲しい。
,,
゙ミ;;;;;,_
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、} | あ〜ちぃちぃ
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′ < あ〜ちぃ
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ | 燃えてるんだぁ〜ろ〜かぁ〜
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ .、) 、} \____
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
↑↑↑↑↑↑↑
Netburstセレロン
- 164 :やぐやぐ:03/04/04 01:34 ID:bztJbdci
- セレがメインマシンのやつなんかいるの?
- 165 :Socket774:03/04/04 01:39 ID:pk6SjzVy
- ∩
⊂◎⊃
∪
|
山山山
〓〓〓
- 166 :やぐやぐ:03/04/04 01:43 ID:bztJbdci
- それはやめい(;`▽´;)
- 167 :Socket774:03/04/04 01:44 ID:MWfS9Exz
- どうも、荒れ率が高いな・・・藁・北森セレは・・・
鱈れ、と?
- 168 :Socket774:03/04/04 01:51 ID:It57kePf
- やぐやぐのヴァーカヽ(`Д´)ノ
- 169 :Socket774:03/04/04 02:36 ID:hHBtzd+V
- ちなみに10Wのひと月の電気代を算出したら
・・・・大体130円くらい。
ほんと微々たるもんだな。
- 170 :Socket774:03/04/04 07:04 ID:7xUBNm4H
- 俺は新ステップセレが出たら人柱行く予定です。
- 171 :Socket774:03/04/04 07:53 ID:3Q6FrTwz
- ここAMD厨のスレに宣伝されてたからこれから散々荒らされるよ
- 172 :Socket774:03/04/04 09:14 ID:8TKRuKI+
- AMD厨はどうしてこんなに必死になるの?
セレロンなんて廉価版を相手にして必死になっちゃって(プ
- 173 :Socket774:03/04/04 09:19 ID:hX+1TN5t
- Intel→AMDの乗り換えを推奨してるんじゃないかと言ってみる。
でもスレ違いですき放題やられるとセレユーザーとしてはむかつくだけ。
しばらくIntelでやってきたから次はAMDにしてみようという気もあるけど
あっちもFSBとかコロコロ変ってるみたいだから当分様子見。
そもそもセレで満足している自分にもう一台必要なのかな・・・
- 174 :Socket774:03/04/04 10:03 ID:8TKRuKI+
- オレは前にDuron800MHz(当時10000円)を使ってて、Celeronに乗り換えたんだけどさ。
どうせハイエンドなんて必要としてないし、どれにするかなんてその時々の選択だよ。
少なくとも今のオレはCeleronを選んで何も後悔してないもん。
ま、「Socket478のCeleronなら、1.7Gや1.8Gは止めといたいいよ」ぐらいしかよう言わん。
- 175 :Socket774:03/04/04 10:59 ID:XoCrNGii
- Celeron1.7GはいやがらせのためのC・・・ゲフッゴフッ
- 176 :Socket774:03/04/04 16:34 ID:Mqy1LoWn
- 1.7Ghzには価格の安さという武器がある
ホントにいやがらせなのは1.8Ghzセレ・・・・・グフッ(吐血
- 177 :Socket774:03/04/04 16:34 ID:6fNLGABr
- セレ2.4Gに一万六千円も出すくらいなら、
まだ売れ残っているP4 1.6Aや1.8Aを買う方が良いぞ。
- 178 :Socket774:03/04/04 16:49 ID:Mqy1LoWn
- >>177
常識だと思われ・・・
- 179 :Socket774:03/04/04 17:06 ID:ePwhgPL1
- >>85
>>87
乗るか乗らないかだけで見ればmPGA478ピンプレスコもあるから乗るだろうけど。
FSB533マザーじゃクロック2/3とかになりそう。
スプリングデールかグランツデールのしかもB-step辺りで対応ってとこじゃないかと。
- 180 :179:03/04/04 17:08 ID:ePwhgPL1
- 一応mPGA478プレスコのソースみたいなもん。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0327/kaigai01.htm
- 181 :Socket774:03/04/04 17:30 ID:RZBGWFkL
- セレのプライスカットはいつ頃になるのでしょうか
- 182 :Socket774:03/04/04 17:34 ID:It57kePf
- メモリが足引っ張るてことか・・・・・
- 183 :Socket774:03/04/04 18:47 ID:KZ7FlKQ9
- >>174
前がDURON800で今がCeleron…私もまったく同じ流れですな
私の場合セレは貰ったから使っているという非常に消極的な理由ですが…(´Д`;;)
>>172-173
AMDの事を知らない、眼中に無いとでも思っているのかもね
私のような事情以外にも様々な理由でセレを使っている人が居るのに(もちろん単純に好きってのもあり)
ここまで来て宣伝されると本当に迷惑だな。
- 184 :Socket774:03/04/04 19:16 ID:eqb+AXe/
- 言うほどAMD派の宣伝が来てるとも思わないけどな。
俺はintel好きだからPen4と河童セレを使ってるが、劣る部分を承知で使ってるから何とも思わん。
メインマシンがセレロンの奴がコンプレックスを感じて不愉快なだけだろ?
- 185 :Socket774:03/04/04 19:22 ID:oKXB0RtP
- ttp://www6.tomshardware.com/cpu/20030217/cpu_charts-22.html
ここを見てCeleron使いとしてのプライドを取り戻せ……無かった
- 186 :Socket774:03/04/04 20:51 ID:fM8BIcW2
- >>176
OCできない初心者レベルのヤツ相手なら
むしろ高くて遅い北森セレの方が嫌がらせっしょ
嫌がらせには2.4GHz推奨ってことで
- 187 :Socket774:03/04/04 21:10 ID:OwQ5B6cS
- ただセレ2.4GHzは3.6GHzまでのOC成功例が報告されてる
OC耐性に優れたCPUだけどね
- 188 :Socket774:03/04/04 23:09 ID:PEEBc6L8
- OC300@450で使ってた人にはイイかも。
- 189 :Socket774:03/04/04 23:48 ID:S5droywf
- >187
2次キャッシュが小さいからなんだろうかOC
- 190 :Socket774:03/04/05 01:53 ID:+74wSVH3
- >>188
300A@450
次
2000@2900
貧乏人の味方だと思ってたが
2900は全然ダメだよ
流石に体感速度上がったけど
もっといい選択肢があったかと思うと悲しい
せめてL2 256KBならば許せるものの
無知だった自分が悲しい
- 191 :やぐやぐ:03/04/05 01:53 ID:gfp4usJm
- こんこんかわいい
- 192 :Socket774:03/04/05 04:33 ID:Rpj1Vqlh
- ∩
⊂◎⊃
∪
|
山山山
〓〓〓
- 193 :名無し紺野⊂川o″-゛)⊃ ふにゃ〜™ ◆ASAMI5qfao :03/04/05 05:27 ID:i929C4AP
- 川o・-・)<紺野はセロレン使い続けます
- 194 :Socket774:03/04/05 07:38 ID:6xL9MHbq
- 荒らしてる方に・・・
ハンケツを言い渡します…有罪! 且=ヽ(゚∀゚ )カン!
いや〜セレロン良いと思うけどなぁ……………『鱈セレ』は(w。
- 195 :Socket774:03/04/05 08:46 ID:AdOVBSXl
- こんこんがこんな所に居るのか、びっくりした。
- 196 :Socket774:03/04/05 13:32 ID:Mp3tDwyM
- >>195
IDが衛星放送
これだけのOC耐性がありながらキャッシュの少なさのせいでネタCPU扱い・・・
そんなことしたら256KBにしたらP4との差別化ができなくなる???
そもそもユーザー層が違います、P4使いはセレにもどることはないはず。
- 197 :やぐやぐ:03/04/05 13:33 ID:IE+Abhe2
- 鱈セレ以外はネタだよね
- 198 :Netburstセレロンは糞熱いだけ:03/04/05 13:38 ID:PMxQoAZg
- クロックはもういいから、FSBとL2キャッシュを引き上げて欲しい。
,,
゙ミ;;;;;,_
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、} | あ〜ちぃちぃ
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′ < あ〜ちぃ
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ | 燃えてるんだぁ〜ろ〜かぁ〜
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ .、) 、} \____
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
↑↑↑↑↑↑↑
Netburstセレロン
- 199 :Socket774:03/04/05 13:52 ID:kKWvDOo8
- CPUに求める性能は、使う人の目的によって違うのは当り前。
インターネット、ローカル鯖、文書作成、表計算、音楽・写真鑑賞、プログラミング、
程度のことならセレロンで十分だ。
ペン4だのアス3000だのって、動画をいじったり、3Dゲームしたりの、
遊びをする頻度が少ないなら全く問題なし。
まあベンチマークで良い点とって自己満足オナニー野郎は、
このスレに発射して楽しいのかも知れんが。
- 200 :Socket774:03/04/05 13:57 ID:e1S/5mHc
- 動画をいじったり、3Dゲームしたりもできてセロリンより安いCPUに飛びつくのもオナニ?
- 201 :Socket774:03/04/05 14:01 ID:vWDXN1GC
- >>199
ゲームはゲーム専用機でやるほうがいいよな。
エンコも倍の時間がかかるわけじゃないし、年に数回程度だし。
>>200
ベンチマーク厨のことを言ってるんじゃないのか
- 202 :Socket774:03/04/05 14:01 ID:laBjvPUq
- 1・ブラウジング・オフィスアプリ・メール・音楽鑑賞・2Dエロゲーだけで十分なヤツ→C3・河童セレ
2・プログラミングや動画鑑賞、軽くゲームもしたいヤツ→P3やAthlonXP低クロック、セレ(鱈/藁)
3・動画編集や3Dゲーもそこそこやるが、あくまでそこそこなヤツ→P4の2GHz以上、AthlonXPの2000+以上
4・FPSゲーで1FPS上げる為ならVGAの買替も辞さないヤツ、毎日のようにキャプチャしまくってエンコ速度が切実なヤツ→HT-P4・豚
5・用途は1並みのクセにベンチの数字に血眼になってるヤツ→予算のうちで一番ベンチ性能の高いCPU
でも藁セレは実際反応が鈍い…P3-1.2GHzユーザーだけど。
- 203 :Socket774:03/04/05 14:09 ID:lavTd0fR
- >>200
アスロンのことを言っているのか?
俺は、温度上昇と清音化に苦労している俺の兄を見ていて、
俺はセレロンにしてみたわけだ。
どっちが良いのかは好みだが、俺のマシンの方が静かで低温だよ。
兄はアスロンで後悔してないし、俺はセレロンで後悔してない。
少なくとも兄はアスロンを押し付けてセレロンを貶したりしないわな。
- 204 :Socket774:03/04/05 14:19 ID:CeCjsiqu
- しかし兄は弟のマシンをコソーリと触っていると推測。
心中でこの上なく優越感に浸っていると推測。
- 205 :Socket774:03/04/05 14:29 ID:Mp3tDwyM
- >>202
俺は3
CPUはP4の2.4BGhzを使用中。その表分けかなり的を射ってるね
- 206 :Socket774:03/04/05 14:29 ID:lavTd0fR
- コソーリじゃなく堂々と借りにくるよ。
兄のマシンにはOfficeが入ってないし。
ちなみに親はペンU200だ。
- 207 :Socket774:03/04/05 14:37 ID:5pERGkHR
- 今はアスロンの方がセレロンより消費電力が低いんだけどね。
- 208 :Socket774:03/04/05 14:40 ID:Q3NGr77T
- >>202
どの用途でも、AthlonXPの低クロック(場合によりOC or DC)で
いけてしまうと思うわけだが・・・
- 209 :Socket774:03/04/05 14:41 ID:UXoRTOGu
- みんな知ってるし
- 210 :Socket774:03/04/05 14:42 ID:5Je+zKnf
- おそらくパロミノと河童or鱈セレあたりの話でしょ。
今となっては両方とも自作板的に論外っすね。
この板に残りたいなら組み直しの時期。
- 211 :Socket774:03/04/05 14:44 ID:1oGE8teV
- Intelプラットフォームじゃなきゃ困る人とか
何が何でもIntel系でないと嫌な人とか
AMDだけは絶対に嫌な人とか
PCIカードの相性問題でIntelじゃないとまずい人とか
色々いるわけです。
っていうか、何でAMDな人はわざわざセロリンスレで
優越性を説いてるわけ?
どーせやっつけるならP4にしてくれ(藁)
- 212 :Socket774:03/04/05 14:48 ID:/KFEdCXh
- 鱈セレは名CPUだと思うが、NetburstのCeleronを買っている香具師が哀れで…
>>211
考えが古いと思われ。
- 213 :Socket774:03/04/05 14:48 ID:lavTd0fR
- 一年経てばCPUの状況なんてぜんぜん変わる。
今はAthlonマンセーの香具師が、半年後にプレスコットにヨダレ垂らしているかもよ。
- 214 :Socket774:03/04/05 14:53 ID:Q3NGr77T
- >>213
L1が二倍になるので、もっさりは解消されるかもね
- 215 :Socket774:03/04/05 14:53 ID:DygjTpuK
- Hyper-ThreadingのAthlonまだぁ?
- 216 :Socket774:03/04/05 14:59 ID:KansMZzU
- 実際、アスロンのHyper-Threadingって予定あるの?
スレ違いだけどちょっと気になった。
- 217 :Socket774:03/04/05 15:03 ID:aSL3DGiY
- まず64bitのが先でしょ
- 218 :Socket774:03/04/05 15:06 ID:wuOhofGr
- アスロンが早いこHyper-Threadingになってくれると、セレのHyper-Threading化も促進されるヨカーン。
- 219 :Socket774:03/04/05 15:09 ID:aSL3DGiY
- 特許料まで払ってインテルに頭下げてまでHyper-Threadingにするかね<AMD
- 220 :Socket774:03/04/05 15:10 ID:e2KNmcO2
- >>213
その可能性もある。
時代によって柔軟な思考を持つ人達だからな。
しかし、仕方なくセレロソを使ってる以外の人。
意味不明なセレロソ擁護の輩はいつまで経ってもセレロソ使いでしょうな。
精神の根本が卑屈。
- 221 :Socket774:03/04/05 15:14 ID:tjzfMbZb
- >>220
精神論でCPUを語る人ですか?
- 222 :Socket774:03/04/05 15:15 ID:y4X72UK1
- >>219
HTって元はAMDの技術じゃなかったけ?
- 223 :Socket774:03/04/05 15:21 ID:aSL3DGiY
- >>222
Hyper Transportの間違いじゃないよね?
- 224 :Socket774:03/04/05 15:29 ID:tjzfMbZb
- アスロンは安いからデュアルCPUにすれば良いのだ
- 225 :Socket774:03/04/05 15:31 ID:JMUFG1VV
- Intelチップセットの圧倒的な優位性は、BXまでだと思うんだが。
- 226 :Socket774:03/04/05 15:38 ID:j+oVIEu8
- いずれまた鱈セレのような高性能CPUが出てくるかも知れない。
ネットバーストの終わりの頃に。
- 227 :Socket774:03/04/05 15:59 ID:FTcl0u70
- 鱈セレ=高性能CPU
??????????
低性能、低価格、低発熱でしょ?
- 228 :Socket774:03/04/05 16:34 ID:mg3NlQoQ
- 優位とか考え方云々じゃなくてAMD系はチップセットがクソだから
一世代前のキャプチャーカードとか動かないのがあるんですよ。
SiSは結構大丈夫だけどVIAは駄目駄目って感じで。
CPU自体の馬力と値段は魅力的なんですがAMDがチップセットまで
きちっとやってくれない限りはキャプ用PCにするつもりはないです。
AMDはもっと周辺機器とか増設カード類のバリデーションに力を入れればいいのに。
(´・ω・`)
- 229 :Socket774:03/04/05 16:37 ID:A18BuWJc
- 素朴な疑問として
SiSは大丈夫なんだったらSiSのチップセットを選べばいいだけでは?
VIAを使わないと駄目なの?
- 230 :Socket774:03/04/05 16:53 ID:fgGJk8hh
- >>228
一世代前のキャプチャーカード使わないと駄目なの?
- 231 :Socket774:03/04/05 16:57 ID:iULZyF7g
- >>228-230
結局精神面でのこだわりなんだろ。
別にそれに対してとやかく言うつもりはないから、はっきり言えよw
- 232 :Socket774:03/04/05 17:01 ID:RHA6hNxf
- 所詮セレは高クロック版HT-P4が値下げするまでのつなぎだな
- 233 :Socket774:03/04/05 17:11 ID:02CpvKsR
- いやぁ、このスレ意外と伸びるね。
AMD厨のおかげだと思うけど、セレロンなんて廉価版と比較対象にしてたら、
アスロンの名折れだと思うけどいつまでやってるの?
ペン4との比較じゃ勝ち目ないからか?
セレロンを使っている人はCPU選びなんてあまり気にしてないんだと思うけどなぁ。
「とりあえずセレロンにしといて、他のパーツやソフトをバランス合うまでアップして、
そのソケ478ママンのまま次のボーナスでペン4かな」
ってオラはセレロンに決めたの。
なんとなく満足しちゃってるし、ボーナスも薄そうだし、
地上波デジタルのテレビを買うことにしてCPUは延期っぽいけどさ。
- 234 :Socket774:03/04/05 17:15 ID:X4q2qCyv
- 藁世レ論1.7GHzを限界までOCしても、体感速度って変わるの?
変わらない気がするので今までOCしたことなど無かったのだが。
F1 2002が快適になるのなら考えてみようかな。
- 235 :Socket774:03/04/05 17:25 ID:02CpvKsR
- オラは別にAMDが嫌いなわけじゃないよ。前はDuronだったし。
それでも太閤立志伝Wってお気に入りのゲームが速くなり過ぎてやりにくいと感じるぐらい。
セレ2.0Gは、OCで2.66Gで安定動作しているけど、
CPUが速くたってあまりメリット感じないし、静かになるから、OCやめちゃった。
それよりHDDをRAID化するほうが仕事の時には速くて良さそう。
- 236 :Socket774:03/04/05 17:41 ID:ymUYwar9
- http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030405/raptor.html
これ買えばSCSI並に早くなるんじゃないかな?どうだろう・・・
- 237 :Socket774:03/04/05 17:43 ID:zb/9XQ2y
- >>234
藁セレはあまりオーバークロックできません。
1.7GHzを2.0GHzにするのがせいいっぱいです。
速度はあまり体感できませんが、温度上昇は体感できます。
- 238 :Socket774:03/04/05 17:51 ID:+WZBBbK0
- >>236
所詮はIDE。
SCSI H/A+HDDではじめて速さが生まれる。
- 239 :235:03/04/05 17:52 ID:JLQOBAeg
- >>236
情報サンクス。そのうち安くなったら検討しようかな。。。
「RAIDで仕事の時に速くなる」と言うのはアクセス速度のことだけじゃなくて、
「データバックアップの作業時間が不要になる」のがオラの決定的な理由なのです。
一万円程度のHDDをもう一台と安いRAIDカードで済ませるつもり。
- 240 :Socket774:03/04/05 18:07 ID:+WZBBbK0
- >>239
RAID1でも、RAIDカードがやられたり、ウイルスとかでソフトウェア側に問題が起これば一発であぼーんだよ。
- 241 :Socket774:03/04/05 18:07 ID:mg3NlQoQ
- 新しくPC組むのに既存のキャプチャーカードが使えなくなるんじゃ
意味ないんですよ。SiSはキャプチャーカードとの相性問題が
出にくくなったという書き込みは見たんですが出ないわけでもないので
人柱になるつもりもなくて。
どーせ人柱やるならより確立の高いIntelの方に流れてしまいました。
>>230
セレ使ってるという時点でわかるでしょうけど貧乏なんで
必要もないのにわざわざ最新のキャプチャーカードを買えないんです(w
今ある増設カードがそのまま使えるのが条件
(M/B、メモリー、CPUをギリギリ買えるだけの予算しかなかった)ので
もし動かなかったら自分にとっては電気を食うただの箱が一台
できてしまうわけでして。Intelのチップセットでも相性出るのがいくつか
あるくらいの酷いカードだったりします。
- 242 :Socket774:03/04/05 18:19 ID:X4q2qCyv
- >>237
ありがd。
なるほど。
>速度はあまり体感できませんが、温度上昇は体感できます。
あららら・・・・そっかー・・・。ショボーン・・・・・
- 243 :239:03/04/05 18:20 ID:JLQOBAeg
- >>240
そりゃそーなんだけどさ。。。
今のバックアップ方法は、「一区切り作業が終わるとスレーブへコピー」なの。
それを一日10回もするわけ。延べ1時間ぐらいかかる。
この方法でもハード故障やウィルスから防げないから、最後に焼くの。
この一時間は、5GHzのCPUでもカバーできないよね。
壊れにくいスカジーHDDでRAIDにするのは報酬対コストが合わなくなっちゃう。
貧乏は貧乏なりに採算を考えないとさー。
- 244 :Socket774:03/04/05 18:50 ID:2eEWu8IX
- >243
寝てる間にバッチ処理しろと(略
- 245 :240:03/04/05 18:50 ID:8rkkd+rD
- >>243
まあ、それでも信頼性は格段に上がると思うけど、時々バックアップは取っといた方が良いかと。
>壊れにくいスカジーHDDでRAIDにするのは報酬対コストが合わなくなっちゃう。
SCSIでもRAIDの弱点は同じところだから、その用途にはあまり意味がない。
- 246 :Socket774:03/04/05 19:52 ID:rOFVaMZO
- プラス5千円が出せないセロリン愛好者のスレッドでSCSIを語らないで欲しい
- 247 :Socket774:03/04/05 20:12 ID:edrfsveu
- この微妙にスレ違いな雰囲気は好きだな
- 248 :Socket774:03/04/05 20:12 ID:FdPY7jno
- 2003年3rd Quarterにセレ2.6GHz
4th Quarterにセレ2.8GHz
2003年中はセレのFSBとL2キャッシュの引き上げの予定はなし。
2004年1st Quarterにセレ3.06G
ここでセレのFSBが400MHzから533MHzに
L2キャッシュが128KBから256KBに引き上げられる予定。
- 249 :Socket774:03/04/05 20:22 ID:x5xmL2uh
- >L2キャッシュが128KBから256KBに引き上げられる予定。
ホントか?
来年は久々にセレロソ使いに戻れそうだ。
- 250 :Socket774:03/04/05 20:39 ID:mg3NlQoQ
- 3.06GHzはP4にするつもりだったけど案の定セレになりそうな予感。
こうやって歴代セレばかり買ってきた貧乏な自分 (;´Д`)
- 251 :Socket774:03/04/05 20:59 ID:1Xw1SFZA
- A
- 252 :Socket774:03/04/05 21:20 ID:o7sYSqss
- なるほど。
その情報があるからAMD信者が慌てて布教活動しにきていたのか!
- 253 :Socket774:03/04/05 23:19 ID:Q3NGr77T
- セレ3.06よりAthlonXP 3000+の方が安くなってそうだけどw
- 254 :Netburstセレロンは糞熱いだけ:03/04/05 23:31 ID:HhJDJ3IG
- クロックはもういいから、FSBとL2キャッシュを引き上げて欲しい。
,,
゙ミ;;;;;,_
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、} | あ〜ちぃちぃ
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′ < あ〜ちぃ
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ | 燃えてるんだぁ〜ろ〜かぁ〜
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ .、) 、} \____
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
↑↑↑↑↑↑↑
Netburstセレロン
- 255 :Socket774:03/04/05 23:43 ID:Yggn8mg2
- ここはストレージ関係のスレですか?w
- 256 :Socket774:03/04/05 23:43 ID:o7sYSqss
- セレロンってペン4の半額なんだよね。
ペン4 3Gは一年間で1/3になるだろうから2万2千円になっているかな?
そーすると、セレロン3Gは1万5千円あれば買えそうだな。
AthlonXP3000+ は今7万円。一年間で1/5にはならないべな。
- 257 :Socket774:03/04/05 23:48 ID:Yggn8mg2
- >AthlonXP3000+ は今7万円。一年間で1/5にはならないべな。
なる予感・・・
- 258 :Socket774:03/04/05 23:54 ID:o7sYSqss
- AthlonXP2100+ は この一年間で、3万5千円から1万1千円になっただよん。
- 259 :Socket774:03/04/05 23:54 ID:aSL3DGiY
- >256
ハマーが出たら鬼の用に下がる
- 260 :Socket774:03/04/06 00:01 ID:YXBx+TdX
- まあ同額だとしても、ママンとCPUクーラーを変えなきゃならないなぁ。
2万円余計にかかるなら、ペン4にしちゃうわな。
- 261 :Socket774:03/04/06 00:03 ID:K+U3CTEy
- まあ鱈から乗り換えたい自分の場合、
どれにしてもママンごと買い替えな訳だが
- 262 :Socket774:03/04/06 00:06 ID:YXBx+TdX
- 自身考えてみると6千円のクーラーをセレロンに付けているオラは馬鹿だな。
でも、うるさいのは嫌いなのさ。
- 263 :Socket774:03/04/06 00:08 ID:YXBx+TdX
- ソケット478のアスロンって作ってくれないかな?
- 264 :Socket774:03/04/06 00:12 ID:BFF7AXHi
- 電圧下げたいよぅ (´Д⊂
- 265 :Socket774:03/04/06 00:20 ID:YXBx+TdX
- 同じPALでもソケ478用の8942は2000rpm20dBAで、ソケA用の8045は4000rpm40dBAなんだな。
アスロンって熱いのか?
- 266 :Socket774:03/04/06 00:22 ID:YXBx+TdX
- セレロンのスレでアスロンの勉強をさせてもらうオラは逝ってよし。
- 267 :Socket774:03/04/06 00:34 ID:b625AFgs
- >>263
インテルのアーキテクチャを入れなきゃいけないので無理
プライドが許さない
- 268 :Socket774:03/04/06 00:36 ID:yCvr2ici
- 電圧は多少下げて使ってます
といってもマザーの仕様上0.5しか下げられないけど。
- 269 :Socket774:03/04/06 00:38 ID:fGN1lyJx
- 速さより静音優先ならアスロンは後悔するぞ
- 270 :Socket774:03/04/06 00:38 ID:+P/5yedL
- ソケット形状だけでもソケ478真似ればいいのに。とは思う。
- 271 :Socket774:03/04/06 00:39 ID:K+U3CTEy
- >>268
0.5Vも下げたら凄いじゃん
- 272 :Socket774:03/04/06 00:41 ID:Yrg0M85v
- >>270
ピンが細いから、ピンの抵抗で7Wを消費しているという噂が…
- 273 :Socket774:03/04/06 01:12 ID:fGN1lyJx
- Athlonの方が発熱が多いのでつか?
>>125が「セレ2Gは消費電力が大きい」てから、てっきりセレ2Gの方が熱いのかと思ってたyo
今のCPUファンは1400rpmでSysファンは止まっていてCPU温度は20度なんだけど
もし同じ条件でAthlonにしたら何度ぐらいになるのかな?
室温は18度
- 274 :Socket774:03/04/06 01:21 ID:ydX+vqnQ
- アスロンで1400RPMじゃ焼豚になるよ
- 275 :Socket774:03/04/06 01:23 ID:Rxz4/d8N
- >>273
クロックによる。
TDPは、2000+なら54.7W。ほぼ同性能といわれる1700+は44.9W。
因みに、セレ2GHzのTDPは52.8度。
ただ、最大ダイ温度が90度と68度なので、冷却はAthlonの方が楽。
- 276 :Socket774:03/04/06 01:28 ID:fGN1lyJx
- そうなんですか・・・まぁクロック次第なんでしょうけど。
良いとこばかりじゃないし、悪いところばかりじゃないんだな〜
- 277 :Socket774:03/04/06 01:30 ID:fGN1lyJx
- >>275
冷却はAthlonの方が楽って、セレ2Gで何も苦労してないけど。
UDをずっとやっても30度ぐらいですよ。
- 278 :Socket774:03/04/06 01:31 ID:Rxz4/d8N
- セレ2GHzを買うくらいなら、ちょっと無理してPen4か、あるいはAthlonの方が良いよ。
1.7/1.8GHzは悪いところばかりだったりするが…
- 279 :Socket774:03/04/06 01:32 ID:fGN1lyJx
- >>278
アスロンの方が熱くなるんじゃ、静音しにくいから厭だよ。
- 280 :Socket774:03/04/06 01:34 ID:Rxz4/d8N
- >>277
俺もAthlonで、別に苦労してないよ。
- 281 :Socket774:03/04/06 01:35 ID:Ul4wR1ST
- >>279
だから、ほとんど変わらないんだってば。
- 282 :Socket774:03/04/06 01:37 ID:fGN1lyJx
- 変わらないのに>>265なの?
- 283 :Socket774:03/04/06 01:40 ID:qPxWq7iL
- >>274は焼豚って言ってるし
- 284 :Socket774:03/04/06 01:42 ID:Rxz4/d8N
- >>282
シンクの冷却能力が違う模様。
8942の4000rpm版と8045Uを比べると、圧倒的に前者の方が冷えている。
- 285 :Socket774:03/04/06 01:43 ID:Rxz4/d8N
- ソースね。
http://www.micforg.co.jp/jp/c_pal8045.html
http://www.micforg.co.jp/jp/c_pal8942.html
- 286 :Socket774:03/04/06 01:49 ID:qPxWq7iL
- よくわからないな〜
冷やす必要ないなくて同じ値段なら誰だって静かなファンの方が良かろうに。
8045も2000rpmにすれば良かろうに。
あとはファンコンで70%とかさ。
4000rpmをファンコンしたってうるさいだろさ。
- 287 :Socket774:03/04/06 01:52 ID:Ul4wR1ST
- >>283
焼けるわけないじゃん。
消費電力はほぼ同じで、熱耐性が高いんだから。
変な固定観念にとらわれてるだけだろ。
- 288 :Socket774:03/04/06 01:57 ID:qPxWq7iL
- 釣られているのかなぁ
イトコにパソコンを作ってくれって言われててアスロンにも興味持ったけど、
温度のことショップの人に確かめてからにする
おやすみなさい
- 289 :Socket774:03/04/06 02:02 ID:UShzRDJg
- Athlonはアイドルから熱いよ
AMD信者の言うこと信じないで店員に聞いてみろ
- 290 :Socket774:03/04/06 02:06 ID:Ul4wR1ST
- AthlonはHALTがないからね。アイドル状態では若干温度が高いんだよ。
そのかわり負荷をかけたときはセレの温度の変わらないよ。
- 291 :Socket774:03/04/06 04:19 ID:Tc+0T7p9
- 0.13μのAthlonは負荷かけてもかけなくても、温度変わらんなあ
- 292 :Socket774:03/04/06 04:19 ID:e6TOHaFb
- 今からここはNetburstセレで静音とか言ってるヤシを生暖かく見守るスレになりました
- 293 :Socket774:03/04/06 04:27 ID:U1mJSNsD
- >qPxWq7iL
>>284>>285の直後に>>286の発言ですか?
基本的に頭の弱い人間はその分野で一番メジャーな商品を使うのが無難。
現在のCPUで言えば藁・北森セレが妥当かと。
Athlonは止めときなさい。使いこなせないから。
- 294 :Socket774:03/04/06 04:42 ID:lYEXOa1M
- >>293
じゃあP4がいいじゃん
値段の割に遅すぎるんだよ、セレは
- 295 :Socket774:03/04/06 04:47 ID:24LApIVz
- >>294
デスクトップ用のCPUシェアは
Celeron>AthlonXP>Pentium4>Duron
Pen4はどちらかというとマイナーですので。
- 296 :Socket774:03/04/06 06:41 ID:aw1FeCwA
- そりゃメーカーは1円でも安くしたいからな
削れるところはばしばし削る
どうせパーツごとにいくらまでかけられるというラインがあるんだろうが
- 297 :Socket774:03/04/06 08:59 ID:oKh0ntAQ
- >>293
>Athlonは止めときなさい。使いこなせないから。
確かにAthlonはFSBやらレシオやらコア電圧やらコア欠やら、とっても
め ん ど く さ い
- 298 :Socket774:03/04/06 09:14 ID:Eq2bpidD
- パシャッ パシャッ
パシャッ
∧_∧ パシャッ
パシャッ ( )】Σ
. / /┘ パシャッ
ノ ̄ゝ
- 299 :Socket774:03/04/06 09:25 ID:lYEXOa1M
- メーカー品の話してるのか?
メーカー品ならコア欠けないからAthlonでもいいんじゃないの
- 300 :Socket774:03/04/06 09:33 ID:A9DxNBEn
- >>296
客は、基本的にクロックしか見ない。
セレ2GHz→へぇ〜2ギガもあるんや。
アスロン2000+→なんや、この怪しげな「+」は?
>>297
FSB以外は自動設定という物がある。
コカ欠けが嫌なら8045買え。
- 301 :Socket774:03/04/06 10:05 ID:zAocPRUI
- >>248
おぉ! そりゃいい!
ちょうど買い替えの頃だよ
- 302 :Socket774:03/04/06 10:06 ID:zAocPRUI
- >>248
って、ソースは?
- 303 :Socket774:03/04/06 12:41 ID:sYrHSM0X
- >>302
http://store.yahoo.co.jp/ejapan/4901306041826.html
- 304 :Socket774:03/04/06 12:44 ID:NpN7Pbqg
- >>303
ベタベタやんけ〜
セレが何時から2次キャッシュ256になるのやら・・
- 305 :Socket774:03/04/06 13:28 ID:zAocPRUI
- FSB533もうれしい
- 306 :Socket774:03/04/06 13:51 ID:s/HWjYU1
- >>303
はァ…………………………
ハンケツを言い渡します…有罪! 且=ヽ(゚∀゚ )カン!
L2-256もFSB533も、あと1年は無さそうだな…どう考えても
- 307 :Socket774:03/04/06 14:51 ID:CNs7NI1k
- >>295
その割にはPentium売れてるな。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/parts_w.html
- 308 :Socket774:03/04/06 15:31 ID:eXFYwYKS
- 自作市場が世の中の全てと思ってる香具師がいるスレはココで塚?
現実はコレ↓。目を覚ませ!
http://it.nikkei.co.jp/it/seihin/uresuji2.cfm
- 309 :Socket774:03/04/06 15:47 ID:1XKK6lfF
- >>308
Athlonも実クロックで表示しているのがやらしいな。
- 310 :Socket774:03/04/06 18:03 ID:b625AFgs
- >>307
自作初心者はペン4かセレなんだね
- 311 :Socket774:03/04/06 18:40 ID:b6fhGZN8
- インテル…薄く広く(ユーザーは多いが、一人当たりの購入数は少ない)
AMD…狭く深く(上の反対)
マザーボードの売れ筋ランキングからもこのことが分かる。
あくまでも自作ユーザーに限った話だよ。
- 312 :Socket774:03/04/06 18:46 ID:yuRpCuRR
- Hammerが出たら、慌ててINTELもセレのFSBとL2を引き上げたりして
- 313 :Socket774:03/04/06 18:56 ID:zAocPRUI
- インテルとAMDしか無いなんてツマンナイし、どっちも嫌い。
ドイツ製のCPUキボン
- 314 :Socket774:03/04/06 19:14 ID:b625AFgs
- VIAとかIBM
- 315 :Socket774:03/04/06 19:43 ID:VcVlrwEt
- FSB533Mhz化とL2 256KB化が実現しても、その頃には陳腐化していて
結局いまと同じように嘆いている罠。
- 316 :Socket774:03/04/06 19:59 ID:TBrNFaE/
- >>313
コア、ドレスデンで作ってるからドイツ製だよ。
- 317 :Socket774:03/04/06 20:03 ID:a2lZOPZD
- 日本にもFabを誘致しようぜ。
水は豊富だけど地震が多いから無理か…
- 318 :Socket774:03/04/06 20:05 ID:8bKb8hca
- >>315
俺は別に今は嘆いていないよ。
具体的にどんな内容の作業をするときに嘆きが出るの?
3Dゲーム? 動画編集? ベンチテスト?
- 319 :Socket774:03/04/06 20:12 ID:+b0yV91Y
- 鱈セレ生産終了〜
ってなってから随分たつようだけど、
通販ならまだまだどこでもたらちゃんだNE。
- 320 :金正日:03/04/06 20:16 ID:c6pzstif
- ,rn
r「l l h. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 、. !j |
ゝ .f _ |
| | ,r'⌒ ⌒ヽ、. │ http://www.saitama.gasuki.com/hangul/
,」 L_ f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │ こんなのあったニダ
ヾー‐' | ゞ‐=H:=‐fー)r、) |
| じ、 ゙iー'・・ー' i.トソ |
\ \. l ; r==i; ,; |' .人_
\ ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
\ ノ ハヽ |_/oヽ__/ /\
\ / / / |.
y' /o O ,l |
- 321 :Socket774:03/04/06 20:21 ID:8bKb8hca
- >>318
ゲームでもしない限りは、自分のセレより高価で高速なCPUを羨んでいるだけ。
もはやCPUは十分に高速になっているから、今のほとんどのコンテンツにはセレロンでも
十分に応えられる。
ゲーマーじゃないなら、CPUに予算をかけるより、HDDの高速化や耐久性向上や静音化などの
予算に回すほうが賢明と思われ。
- 322 :Socket774:03/04/06 20:21 ID:r9+tuIb5
- >>318
UD
マジで遅い。
Cele2G@2.66Gを組んだが、引退スレスレのPen4 1.6AやAthlonXP1500+の定格より遅いのが発覚。
マシンを蹴って倒しました(実話)
- 323 :Socket774:03/04/06 20:21 ID:8bKb8hca
- と自作自演
- 324 :Socket774:03/04/06 20:25 ID:8bKb8hca
- え? セレ2.0@2.66で俺もUDやっているけど、
今のレジェンドで10時間ぐらいだけど?
アス2000+の人と同じぐらいだよ。
- 325 :アスロソ2000+の人:03/04/06 20:31 ID:qgkIW3Hb
- >>324
なめてもらっては困る。
ウチの環境では最近多いリガンドのSMALLPOXで5時間を切るのが過半数。
- 326 :Socket774:03/04/06 20:31 ID:+b0yV91Y
- 倒したけどすぐに元に戻して毎日電源ONしてるの?
今どきのPCはハルのように生存したがり続ける感情(?)が
なくてよかたね。
3年ほどたったら気をつけたほうがいーかも。
はり倒した3日後、ケースを開けた君の目の前で電源が
火を噴くかも知れない。プッ
- 327 :Socket774:03/04/06 20:33 ID:8bKb8hca
- そりゃUDしか負荷させないとか色々あるだろうけど、
それで嘆きが出るってUD屋さんですか?
- 328 :Socket774:03/04/06 20:34 ID:59X/nIx6
- アム厨ってなんでセレスレ荒らすのかね?
セレロンごときにコンプレックス丸出しでつか?(プ
…とか書いてる漏れはK75野郎
- 329 :Socket774:03/04/06 20:36 ID:8bKb8hca
- ってか、CPUのスペックはCPUのスペックであって、その所有者のスペックとは無関係。
CPU依存症に注意しましょう。
- 330 :Socket774:03/04/06 20:40 ID:Hoa/HB0K
- こんなAMD厨が薦めるAMDじゃ逆にAMDが嫌いになりそう
- 331 :Socket774:03/04/06 20:42 ID:8bKb8hca
- 一般に劣勢の方が荒らすんだろうな。
- 332 :Socket774:03/04/06 20:46 ID:RHTdWJmk
- >>330
それが狙い。
アスロソ使いが増えると自分のスペックが平均に近づいてしまうからね。
逆にセレロソ使いが増えてくれれば、自分は7k円CPUのOCで圧倒的なハイエンド。
2ch他のベンチマークスレッドでデカイ顔ができる。
- 333 :Socket774:03/04/06 20:52 ID:VoMCqL6v
- >>332
なるほど。車やバイクでもそういう傾向の人がいるよね。
速いエンジン積むと速いレーサーになった気になるひと。
- 334 :Socket774:03/04/06 20:55 ID:b625AFgs
- 自作ヲタに車やバイクの話してもチンプンカンプン
- 335 :Socket774:03/04/06 20:55 ID:8bKb8hca
- 「俺自慢じゃないけどアスロン3000+乗っているんだぜ!一緒にエンコしようぜ!」
と合コンで言うのかな?
- 336 :Socket774:03/04/06 20:57 ID:C+59JFJ9
- うむ。
しかし、アリストに乗った素人ドライバーが咥えタバコで女同乗でも
軽4輪で必死に頑張る玄人ドライバーより速いのも事実。
- 337 :Socket774:03/04/06 21:02 ID:8bKb8hca
- 車のエンジンに例えるなら、アスロンは300馬力ですかね?
比して、もしセレロンが150馬力でも構いませんぜ。
軽四輪の70馬力じゃちょっといやだけど。
- 338 :Socket774:03/04/06 21:04 ID:b625AFgs
- Duronの存在ていったい何・・・・・
- 339 :Socket774:03/04/06 21:16 ID:naassZDl
- AMDにはIA32互換を捨てて独自の道を行って欲しい
- 340 :Socket774:03/04/06 21:16 ID:W6RKxMti
- >>338
広辞苑より
『Duron』
1.周囲の人間から蔑まれる実用CPU。
2.【同義】Celeron
- 341 :Socket774:03/04/06 21:21 ID:8bKb8hca
- セレロン3Gになったころはオーバークロック防止になるのかな?
そしたら今とあまり変わらんかな?
- 342 :Socket774:03/04/06 21:26 ID:t7PsWg5P
- >>248
書店で立ち読みした雑誌によると
セレのFSBとL2は今年中は引き上げられる予定は無いみたい。
来年はどうなるか分からないけど。
AMD次第かな。
- 343 :Socket774:03/04/06 21:32 ID:b625AFgs
- >>340
なるる
Duron1.3Ghzしか出てないみたいだね?!('A`)
- 344 :Socket774:03/04/06 21:33 ID:RItkn4da
- >>342
AMD次第って…この状況でこそ、L2を増やすべきだろ。
- 345 :Socket774:03/04/06 21:37 ID:8bKb8hca
- Duron1.3GhzとアスロンXP1700+とほぼ同額だもんな。
- 346 :Socket774:03/04/06 23:49 ID:7lGiRhQP
- セレってほぼネタ扱いされてるw
- 347 :Socket774:03/04/07 01:20 ID:kdhEzk1D
- 喪前らさあ、セレロンはパフォーマンスを求める物じゃないって事は
判りきってるんだからセレロンに合うマザーとかの話でもしてみろや
漏れはAlbatronのPM845GEを推しておく
- 348 :Socket774:03/04/07 02:14 ID:Z3pzBqO6
- 他の478ママンと比べたことないからなぁ・・・
とりあえず、セレ2.0Gは、AOpen AX4GEmax でちゃんと動いてます。
セレロンを選ぶ人は3Dゲームをする人が少ないだろうし、
安定性重視のとりあえずインテルチップのオールインワンのお手軽自作でしょ?
AGPスロットにもPCIスロットにも今は何も刺してないぞ。
ついでにFDDもつけてないし、HDDは60GBで使用率15%だ。
ゲームも動画編集もしないとお安い。
- 349 :Socket774:03/04/07 02:36 ID:Ea18D/OR
- 3Dゲイム好きだけど、所帯持ちなんでせれ2.2@2.75です。
7kでゲトしたti500でほそぼそと・・・
- 350 :Socket774:03/04/07 02:46 ID:XnSgUowt
- 3Dゲームする人って、実は少ないだろ。パソコン所有者の割合では。
でも皆深く考えもせず、割高なP4パソコン買ってんだろうな。
金のムダ。
- 351 :Socket774:03/04/07 02:50 ID:xEaailrB
- >>350
キミ、自作してないでしょ?
なんでPC一般板に行かないの?
- 352 :Socket774:03/04/07 03:14 ID:Z3pzBqO6
- メーカーパソコンを使っている人は、CPUやHDDの載せ変えをしない事が多いから、
当初からハイスペックじゃないと次の買い替え頃には辛いものがあるんだろさ。
自作の人は、旬のある3Dゲームをやらないなら、新しいセレロンを次々と乗せ変えていけるし、
状況変わって速いCPUにしたきゃペン4にすれば良いわな。
オイラはセレ466→セレ800→ペンV1G →(ママン変更)→セレ2G
次はセレ3Gか? ペン4-2.5Gか?
- 353 :Socket774:03/04/07 03:30 ID:1FNQ+Px+
- 「何個もCPU買ってどうするの?」
とか言われたとき、疑問に感じるのも事実かも・・・
自作板住人なら明確な返答が出来るんだろうけど?
Intelユーザーから見るとAMDユーザーって「CPU買い」だな〜とか思うな、時々
- 354 :Socket774:03/04/07 03:40 ID:Z3pzBqO6
- 乗せかえるときはいつも中古で売っちゃうよ。
socket370→socket478の時は、CPUとママンとメモリ以外の部品を中古で2万円で買い揃えて
それを組んで上司に生涯サポート付4万円で売りつけて、
その金だけで自分用のセレロンとクーラーとママンとメモリを買うというアコギ。
- 355 :Socket774:03/04/07 03:46 ID:1FNQ+Px+
- ……………世の中はそうやって渡って行く物なのか……………
とか思った今日この頃(w
いや、スゴイなソレは(笑
- 356 :Socket774:03/04/07 03:53 ID:RnuBpTDm
- >>354
すばらしぃ!!
勇者の鏡だよ
- 357 :从o^ー^从御飯喰:03/04/07 05:54 ID:LFCAiCI2
- >>1
こんこん発見
- 358 :Socket774:03/04/07 07:22 ID:w8O/EVcr
- 世の中には自作悪人はたくさんいるわけで
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1037754870/627-
- 359 :Socket774:03/04/07 09:28 ID:kDW2fj+r
- UDではセレ2.0を2.66まで上げても鱈セレ1.0の足元にも及ばないのが泣けます。
エンコではお話にならないくらい北森セレのが上なんでまあいいですけど。
- 360 :Socket774:03/04/07 11:13 ID:H2gRipVz
- >>354
>生涯サポート付4万円
他の構成知らんがPentiumV1GHzでそれなら高くはないし
上司とそういう関係を結んでおけばリストラされないね
- 361 :Socket774:03/04/07 13:03 ID:kDW2fj+r
- >>360
むしろ下手なサポートやってそっち絡みでクビになるとか
とんでもない時間に呼び出しの連続で付き合いきれなくなって
辞表を出すとか(w
- 362 :Socket774:03/04/07 22:22 ID:hrkNjL0y
- 3Dゲーム・ソフトを動かす時にL2キャッシュの差がもろに出る。
3Dゲーム・ソフトを使う場合セレ2.4GよりもP4 1.6AGの方が快適。
- 363 :Socket774:03/04/07 22:30 ID:NxSanY8W
- プレステ2のCPUってなぁに?
- 364 :Socket774:03/04/07 22:34 ID:WkzoSau/
- >>363
ソニーが専用開発したCPU。
恐らくRISCプロセッサ。
- 365 :363:03/04/07 22:38 ID:NxSanY8W
- 即レスありまと。早速それで検索してみた。
パソコンとぜんぜん違うんだねぇ。
ttp://www.sk.q.t.u-tokyo.ac.jp/~harada/Foon/990310.html
- 366 :Socket774:03/04/07 22:49 ID:NxSanY8W
- セレロンだけど、3DのPCゲームもいくつかやるよ。
AceSpeeder! とか、WinXPのHyperBowl とか。
ちゃんと動いているけど、こんなのは3Dゲームの内じゃないんだろーなぁ。
- 367 :Socket774:03/04/08 05:09 ID:0e+36UeT
- とにかく導入コストを下げたい 大口顧客 = 企業 にセレロン大人気
これが現実か…
オフィスアプリには十分て言われると、そうかな〜?って気もするけど
まぁ仕方ないか・・・
- 368 :Socket774:03/04/08 08:30 ID:YKjq0c9b
- エクセルやアクセスでのソートや図表化時の体感速度はもっぱらクロック数だね。
メモリやハードディスクやネットワーク関係の速度差のほうが断然大きいと感じているよ。
費用対効果を求められるのは企業じゃ当然だし、
他社とのデータ交換やら人的交流やプログラム共有とか、
不安定や障害発生時の被責任追及を避ける要素を担保するから、
インテル製にしちゃうね。
- 369 :Socket774:03/04/08 08:42 ID:q6GwIvOJ
- うちの会社じゃ200台ぐらいだけど、順次自作機にしてる。
パソコンの償却期間が現実より長すぎて時代遅れになっていても倉庫に
眠らせて税金だけ払うなんてアホらしいし、資産計上しないで済むし、
CPUの載せ換えを可能にしてランニングコスト予算に計上できるから。
- 370 :Socket774:03/04/08 09:04 ID:OHhfy31g
- >>369
コンデンサー破裂問題とかM/Bの問題が出たら一発で終るんでは?
むしろ企業はリース。
- 371 :Socket774:03/04/08 09:14 ID:q6GwIvOJ
- リースの会社も多いよね。
でもうちの会社は365日24時間短時間修理をする必要もあって自作を決断したの。
各店舗配置だから深夜でも担当社員が1時間以内で代換部品一式持って駆けつける。
- 372 :Socket774:03/04/08 09:36 ID:9JzgcMi9
- >>367
>オフィスアプリには十分て言われると、そうかな〜?って気もするけど
CPUが速くなっても入力する人間の効率なんて変わらんから十分だよ。
>>371
もしかして居酒屋かカラオケのFC?
- 373 :Socket774:03/04/08 09:40 ID:q6GwIvOJ
- >>372 惜しいはずれ。FCは半分正解。
- 374 :Socket774:03/04/08 09:47 ID:q6GwIvOJ
- そもそも現場でのPCハード故障の原因は、操作ミス、衝撃、ホコリ、なのです。
吸気孔を塞いてるなんて毎度だし。
- 375 : ◆SiS655mlSM :03/04/08 10:12 ID:IurtAXGz
- ビデオ屋かなんかと見た
- 376 :Socket774:03/04/08 10:13 ID:AB4IQL+r
- ソーシャルやめようぜ。
- 377 :Socket774:03/04/08 10:56 ID:9JzgcMi9
- >>374
業務時間中のメンテを考えると小型PC使ってトラブル時にはユニット丸々交換の方が
よくないか?
ウチのお客さんのPC-POSではそうしてるが…
居酒屋FCのPCを借りた事あるが凄いもんだったなぁ>埃とヤニ
なんか見慣れない埃よけフィルター付いてるなと思ったら、それ自身が
埃の塊でフィルタースポンジ状になってたなんてザラ
- 378 :Socket774:03/04/08 11:09 ID:zq8562yR
- >>377
外注メンテじゃなくて社員メンテだからこそのメリットデメリットって色々あるのさ。
代換HDDに一切をプリインストしてあったり、データを選択してコピーしたり。
一回で済むとか部品が安いとか、情報保護だとか。
「ソーシャルやめようぜ」って言われたし、セレロンとずれてるからもうやめとく。
とにかく一般の仕事需要にはセレロンでオッケー。
- 379 :Socket774:03/04/08 11:23 ID:9JzgcMi9
- >>378
>代換HDDに一切をプリインストしてあったり、データを選択してコピーしたり。
>一回で済むとか部品が安いとか、情報保護だとか。
いや社員メンテでも同じ。
すぐ出せる代替機を常に準備しておいてトラブル時は本体入れ換え。
現場ではPCの蓋なんて開けない。(店側が嫌がる)
持ち返ってから直す、と。確かにセレとは関係ないんで止めとく。
要は使う側からすると「ちゃんと動く」のが一番大事で、PCの中身やスペック
なんざ気にしないもんなんだよな。
- 380 :Socket774:03/04/08 11:30 ID:J7Z7ZrHz
- >>禿同 ましてやベンチなんてしない
- 381 :Socket774:03/04/08 11:56 ID:2hkhMWwO
- セレ2.4組んだ奴!!
感想ウップして下さい。
- 382 :Socket774:03/04/08 19:05 ID:0N3b5k3M
- ワシも聞きたいからage
- 383 :Socket774:03/04/08 19:20 ID:0lahxaR8
- オンボードグラフィックじゃないマザで
セレ2.4組んだ奴!!
感想ウップして下さい。
- 384 :Socket774:03/04/08 19:38 ID:zq8562yR
- グラフィックなんてどうでもいいから、
とにかくセレ2.4組んだ変人!!
感想ウップして下さい。
- 385 :Socket774:03/04/08 19:40 ID:57vmt4+c
- セレ2,4はもう、でたんか!!!
いくらか情報示せ
- 386 :Socket774:03/04/08 19:53 ID:lcGnIv1R
- >>385
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030405/p_cpu.html
では15k円ですな。
まだアホらしいですな。
- 387 :Socket774:03/04/08 21:45 ID:W/alGXLi
- 10000円以下になったら買いかの
- 388 :Socket774:03/04/08 22:43 ID:WtS4Fv9n
- 15Kなら話の種に組んでみるかな。
- 389 :Socket774:03/04/08 22:52 ID:mdygYFv9
- あと4k足せばPen4の2.4Bが買えるってのに。
- 390 :Socket774:03/04/08 22:52 ID:qVe7XzrA
- 388は誰と話すの?
- 391 :Socket774:03/04/08 23:10 ID:A467QlrJ
- >>390
おまえとは話さない。
- 392 :Socket774:03/04/08 23:43 ID:yHXHuezZ
- 庶民の味方から
金持ちの道楽へ・・・
- 393 :Socket774:03/04/08 23:55 ID:4hktQAPo
- まあ、道楽からは一番遠い場所にある
CPUなわけだが・・・
- 394 :Socket774:03/04/09 00:00 ID:keVYMAcD
- むしろ道楽でもなきゃ、普通買わないわけで・・・
特に2.4は
- 395 :Socket774:03/04/09 00:02 ID:8cBk1sMD
- 2ちゃんして遊べる自分用のパソコンを持っていること自体が道楽なわけで・・・
- 396 :Socket774:03/04/09 00:22 ID:oY/mHG+v
- (((('A`)))セントリーノ!
- 397 :Socket774:03/04/09 00:40 ID:Q78CSP2A
- kてノート用だっけ?
- 398 :Socket774:03/04/09 00:53 ID:jDTbX1s+
- k単品発売されますた。
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030405/etc_baniasbox.html
けど対応マザーが無くて意味なし・・・
- 399 :Socket774:03/04/09 01:00 ID:OyORFu6c
- セレロンプライスカットまだ〜
- 400 :Socket774:03/04/09 01:07 ID:Q78CSP2A
- >>398
意味無いじゃん!!
- 401 :Socket774:03/04/09 01:10 ID:WmuQrkRR
- >>400
観賞用とかw
- 402 :Socket774:03/04/09 01:14 ID:Q78CSP2A
- >>401
(σ゚д゚)σゲッツ
- 403 :Socket774:03/04/09 01:17 ID:WmuQrkRR
- >>402
そんな無駄金だす余裕ないしw
- 404 :Socket774:03/04/09 08:43 ID:aYYwRo0M
- ねー、セレロンってさ、3.4GHzまでOCしても
2Lキャッシュが64KBのDuron1.3GHzとパイ焼きのタイムが
変わらないのに、2Lキャッシュが256KBになったら本当に
速くなるの?セレロンに期待して良いのやらスゲー悩む
- 405 :Socket774:03/04/09 08:59 ID:tAktxtrB
- ふつーにアプリケーション使ってたら、それほどキャッシュの効果が
体感できるほどでるのかどうか疑問なんですが・・・・。
そんな私はセレ2.0@2.66
- 406 :Socket774:03/04/09 09:34 ID:8cBk1sMD
- http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2002/27/index.html
のテストとか読んだことある?
キャッシュが半分だからって速度が半分なわけじゃないよん。
パイ焼きは苦手だけど、、、
そんな私もセレ2.0@2.66
- 407 :Socket774:03/04/09 09:45 ID:y00qaZYc
- 新しく組む時HDD、メモリ、マザーにお金をかけてCPUは安く済ます、
マザーの都合上AMDは不可。
こういう場合の選択肢としたら十分ありでしょ。
- 408 :Socket774:03/04/09 09:50 ID:WsWuI1f2
- >>407
まぁね。
しかし、セレ2.4ってホントにアフォみたいなCPUだね。
2.0OCの方が(・∀・)イイ!!
- 409 :Socket774:03/04/09 09:58 ID:Jok8mvuW
- セレロンは昔から高クロック品になるほど糞度がアップするCPUだからな
- 410 :Socket774:03/04/09 09:59 ID:umzmXHK6
- セレ2.0は定格コア電圧のままFSB133で安定動作するのが普通だけど、
フィリピン製の一部ではFSB133がダメなのもあるみたいだね。
セレ2.4じゃまだ高いからOCして壊すかもが怖いけど、
一万円以下で気軽にOCできて安定動作例が多いセレ2.0はお得だよね。
- 411 :Socket774 :03/04/09 12:06 ID:4298QnMH
- 2.2@2.926でも安定して動きまつか?
- 412 :Socket774:03/04/09 12:49 ID:QYwb8C2A
- セレロンパイプカットまだ〜
- 413 :Socket774:03/04/09 12:51 ID:sBbxJmWI
- FSB800にしないともっさり度は下がらない
- 414 :あぼーん:03/04/09 12:51 ID:5zvg4dfR
- あぼーん
- 415 :412:03/04/09 12:54 ID:QYwb8C2A
- >>412
× パイプカット
○ プライスカット
- 416 :Socket774:03/04/09 13:01 ID:ATma4YTk
- 素で間違えたのか。。
- 417 :Socket774:03/04/09 13:35 ID:b+WrN7+C
- >>411 Vcoreを上げても限界クロックギリギリみたいでつ
- 418 :Socket774:03/04/09 14:08 ID:1BVrlrLH
- 1.7からのステップアップで2.4組んでみた。
体感は程々。
パイ焼きは20秒アップ。
OCは定格で110が一杯みたい。
0.5カツ入れで120立ち上がったが、
リテールクーラーのためか、パイ焼きでフリーズ。
これからクーラー買いに行くぞ。
- 419 :Socket774:03/04/09 14:10 ID:Q78CSP2A
- >>412
セレロンて結構カットされてるね<パイプライン
- 420 :Socket774:03/04/09 14:12 ID:b+WrN7+C
- 勇者現る!
ttp://son.lib.net/taisei_bbs/minibbs.cgi
の報告ではもちっとイイみたいでつ。
- 421 :Socket774:03/04/09 14:22 ID:b+WrN7+C
- セレ1.7 から セレ2.4@2.9 で、クーラーのためにパイ焼がフリーズってあるのか?
セレ1.7のヒートシンクの枚数の方が多いのも不思議。
- 422 :Socket774:03/04/09 16:25 ID:HD/zdGnN
- 2.0だけど電圧下げても133で安定している。
何だかんだ言われているけど結構良いと思うよ…
- 423 :Socket774:03/04/09 16:49 ID:j3XnncTz
- >>415
いつも新しいセレロンの登場と共に、
INTELは既存のセレロンを値下げしてたのに、
今回は値下げしていない。
やっぱAMDがヘタレだからか。
- 424 :Socket774:03/04/09 17:02 ID:Ov5VaxU0
- >>423
激しく同意!!
- 425 :Socket774:03/04/09 17:05 ID:AtsHp7aB
- AMDはあまり関係ないだろ。イラク戦争の影響としか思えんが。
ミサイルだの誘導弾だの、みんなセレロン使ってたりして。
道理で誤爆が・・・
念のため、AMD厨じゃないぞ! 嫌米主義者だけど。
- 426 :Socket774:03/04/09 17:07 ID:5KWiUmiA
- >>423
荒稼ぎしたいだけだと思われ。
- 427 :Socket774:03/04/09 17:08 ID:AtsHp7aB
- あっそっか。
セレ叩きをしたいAMD厨が、自演でAMDを叩いて、仲間を呼んでいるのか。
- 428 :Socket774:03/04/09 17:14 ID:p1tekDn3
- >>425
ネタにマジレスは無粋だろうが、ミサイルなんぞにそんな高いCPUは使わんだろ。
もっと安い組み込み系CPUと思われ。
- 429 :Socket774:03/04/09 17:18 ID:oY/mHG+v
- ミサイルは意外と高価なものです
- 430 :Socket774:03/04/09 17:20 ID:p1tekDn3
- つか、無駄にハイスペック>ミサイルにCeleron
- 431 :Socket774:03/04/09 17:21 ID:AtsHp7aB
- >>428
ふむ。そこらへんはよく判らんが、
レーザー誘導GBU-24ペイブウェイV2000ポンド爆弾…667万円
TV誘導GBU-15爆弾…3,292万円
通常爆弾2000ポンドMK.84…37万円
と大量調達のセレロンの値段を高いというレベルでない気がする。
それはともかく、半導体市場全体の工場のラインの需要が上がるのは必然でしょ。
- 432 :Socket774:03/04/09 17:24 ID:AtsHp7aB
- トマホークは一発1億1,320万円
- 433 :Socket774:03/04/09 17:31 ID:Aqb6SRXO
- Z80つーハナシは昔聞いたことがあるな>ミサイル
- 434 :Socket774:03/04/09 17:35 ID:gmaBYhXY
- ?ぇねゃじ逆かーつ
?ゃじ能性高とっもはUPCのルイサミ
- 435 :Socket774:03/04/09 17:36 ID:1bu4FQtz
- 日本の戦費負担と復興支援金負担が無かったら
全日本国民にハイエンドPCを無料で配れるだろう
- 436 :Socket774:03/04/09 17:41 ID:LsrjmY2f
- イスラエルで生産したブッシュコアの裏セレロンを使ってます。
パイ焼ベンチは苦手ですが、人焼きベンチは得意です。
- 437 :Socket774:03/04/09 17:43 ID:Ov5VaxU0
- >>436
面白すぎる!
もっとカキコしてくれ。
- 438 :Socket774:03/04/09 18:44 ID:Ov5VaxU0
- >>418
メモリ疑ってみろよ。
どうせ糞メモリだろガ!
- 439 :Socket774:03/04/09 18:54 ID:YHkBQJSa
- 2.4Gが羨ましいからって、そんなに怒っちゃ厭。
マターリ教えてちょうだい。
今まで悪評高き藁1.7Gを使ってたんだから糞メモリ濃厚だけどさ。
もしかして>>234さんなのかも知れないね。
- 440 :Socket774:03/04/09 19:40 ID:5ZoR3IyP
- F-15E StrikeEagleにはi286相当のCPUが使われているそうな。
去年だか一昨年にスペースシャトルで修正加えてた衛星は
モジュールをアップグレードしてPentium相当品にしたそうな。
もちろんMilスペック品。
- 441 :Socket774:03/04/09 19:56 ID:sBxAU/Z1
- インテルのCPUが軍事・・・
ttp://www.infoshop-japan.com/press/vd11031_jp.shtml
宇宙で使うCPUについて
ttp://www.trpg.net/genre/SF/log/1/001.html
イージスシステム
ttp://members.jcom.home.ne.jp/t-masami/zakki-01-1-6/z-01-05-20.html
- 442 :Socket774:03/04/09 19:57 ID:2AUqbsL9
- 水死体の話してもいい?
- 443 :Socket774:03/04/09 19:58 ID:Q78CSP2A
- >>442
いいよあぼ〜んするから
- 444 :Socket774:03/04/09 20:02 ID:sBxAU/Z1
- 空気のない宇宙でのCPU冷却ってどーすんだべ?
- 445 :Socket774:03/04/09 20:04 ID:IuBDu1EV
- >>444
宇宙服と同じじゃないの?
- 446 :Socket774:03/04/09 20:12 ID:sBxAU/Z1
- 想像もつかないけど、、、
日向はさぞかし熱くて、日陰はさぞかし冷たいんだろな。。。
宇宙服の中は空気パンパンなんだろうが、ハテ??
もっさりセレロンのスレで宇宙まで語る・・・・
でもセレロンは宇宙開発レベルを超えていると理解したぞ。
- 447 :Socket774:03/04/09 20:16 ID:IuBDu1EV
- >>446
宇宙服は、二重構造(もっとかも知れないが)になっていて、その中を液体が循環している。
日向で熱くなったのを日陰で冷やしているらしい。
で、藁セレ(北森も?)は、宇宙レベルの糞CPUだな。
- 448 :Socket774:03/04/09 20:28 ID:sBxAU/Z1
- けっ!
20年後にはプランク時間より短い周波数のセレロンが発売されるわい!!
- 449 :Socket774:03/04/09 23:30 ID:+hgbkWBO
- 宇宙で使う電子回路(LSI)系はプロセスルールが細かいと宇宙線で誤作動
起こすからハイスペックなのは使わない
とかいう話を最近NHKか何かで見た。
今でも286相当とかのを載せるらしい。
速くて計算間違うより、遅くても正確な演算ができる計算機orセンサーが
必要なんだとか。
- 450 :Socket774:03/04/10 02:22 ID:gbKwooLM
- 「枯れて」いるってのも大事だしね。
低スペックつっても別に宇宙で3Dゲームする訳じゃないしな。
一方で、民生部品を利用することで衛星の単価を下げられないかっていうアプローチも最近は盛んなわけだが。
- 451 :Socket774:03/04/10 20:20 ID:+d2OQfvw
- スレタイ見てはじめは???と思ったけど
かなりの良スレになったんだね
最近はあんまセレについて語ってないけどw
- 452 :Socket774:03/04/10 21:21 ID:twG8QrQe
- バクダット制圧とともにナスダックが下がった。
なにをか言わんや。
- 453 :Socket774:03/04/11 07:37 ID:5qXKRriT
- 早期戦争終結キボンヌ。
セレ2.0G 1万割れキボンヌ。
- 454 :Socket774:03/04/11 08:20 ID:ec9AcloX
- すでにずっと前から割れてる気が。。
- 455 :Socket774:03/04/11 09:15 ID:paghpZ1h
- だいぶ前から割れてるな・・>>Celeron2Ghzの1万円割れ
- 456 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/04/11 11:30 ID:1DmPKCUA
- 俺の藁セレ1.7Gをオーバークロックさせたいのだが、以前の雑誌で1900ぐらいまでなら安定動作したと読んだことがある。
壊してもしょうがないので1.8Gそこらで使いたいのだが、BIOSで単純に100から106まで上げればいいのかね?
- 457 :Socket774:03/04/11 11:40 ID:hoPCnTOa
- >>456
なんか懐かしいな(w
マジレスするとあげても意味がないと思う。
消費電力が上がるばかりで。
- 458 :Socket774:03/04/11 11:45 ID:WN4ywTiJ
- >>456
ママンにもよるが、まぁそーいうことです。
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/column/overclock/2002/06/08/636382-003.html?
私がコスタリカ製の1.7Gで試したら、定格1.75VのままFSB118の2.0Gまでは安定してた。
でもそのぐらい上げても体感速度かわらんぽ。
- 459 :Socket774:03/04/11 11:47 ID:WN4ywTiJ
- 6000円のセレ1.7Gを壊すことより、6000円のメモリー壊すほうが厭。
- 460 :A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :03/04/11 11:52 ID:1DmPKCUA
- 電力上がるならやめとくか。
俺の300Wの安物だし106程度だったら見返りも少ないし。
- 461 :Socket774:03/04/11 11:57 ID:WN4ywTiJ
- OCしてみたいなら、9700円の2.0Gに変えるほうがいいよ。
電力10W下がるし温度下がるし。
- 462 :Socket774:03/04/11 12:00 ID:kanV7Na3
- 正直、藁セレOCしようという香具師の気が知れん。
電力・発熱が上がるだけで百害あって一利無し。
- 463 :Socket774:03/04/11 12:04 ID:125BZvc4
- もはや鱈セレ以外のセレはネタだと思う。
- 464 :Socket774:03/04/11 12:10 ID:WN4ywTiJ
- Socket478の鱈セレを作ってください
- 465 :Socket774:03/04/11 17:14 ID:UiM6dJ1p
- 鱈の旬は冬でしょ。もう過ぎたよ
- 466 :Socket774:03/04/11 17:37 ID:muEZ/ZmB
- 鱈セレは濃い塩水に漬けておく天日に干すと長持ちします。
- 467 :Socket774:03/04/11 22:02 ID:9UMzlMBe
- L2キャッシュ256に汁!
- 468 :Socket774:03/04/11 22:57 ID:YPaL4PE3
- http://www.gdm.or.jp/voices.html
4月27日の改定はSocket 478 Celeronを対象に行われ、
2.4/2.3GHzで約\3,500の値下げ。
ようやくセレらしい値段になるのか。
- 469 :Socket774:03/04/11 23:10 ID:gMFEM2Jx
- 2.3Gと2.4Gのあの値段はご祝儀価格だったのか
- 470 :Socket774:03/04/12 00:45 ID:ai29u+Qu
- どちらにしてもこの季節、鱈は塩漬けにするのが吉
分かった??463氏
- 471 :Socket774:03/04/12 07:58 ID:VazaTWBg
- >>467
禿同。
ついでに、P4がFSB800になったら、セレもFSB533に上げろ!!
- 472 :Netburstセレロンは糞熱いだけ:03/04/12 12:41 ID:KyuNRnG1
- クロックはもういいから、FSBとL2キャッシュを引き上げて欲しい。
,,
゙ミ;;;;;,_
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) }
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、} | あ〜ちぃちぃ
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′ < あ〜ちぃ
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ | 燃えてるんだぁ〜ろ〜かぁ〜
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ .、) 、} \____
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
/i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、) 、}
ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
↑↑↑↑↑↑↑
Netburstセレロン
- 473 :Socket774:03/04/12 12:47 ID:yhQqbMwg
- >>472
糞AAはいらんが、上の文には激しく同意
- 474 :Socket774:03/04/12 23:15 ID:D5sgx1mJ
- FSB533でL2が256kのCeleron2.4GHzとかあれば確かにウマーだな
- 475 :Socket774:03/04/12 23:21 ID:o5TwzLm4
- >>474
FSB533MHzでL2-256KBのCeleronとSpringdaleのデュアルDDRでウマー
- 476 :Socket774:03/04/13 01:28 ID:jz0WJeKB
- ソートンVSセレロン
L2-256KBをかけて
- 477 :Socket774:03/04/13 14:13 ID:NV/gTMog
- ソトンの圧勝
- 478 :Socket774:03/04/13 23:54 ID:tObD4p3p
- L2キャッシュ256
↓
FSB533
↓
L2キャッシュ512
↓
FSB800
↓
HT対応
なんてことになるにはあと何年なるかかることやら(´・ω・`)
- 479 :478:03/04/13 23:57 ID:tObD4p3p
- 訂正
>なんてことになるにはあと何年なるかかることやら(´・ω・`)
なんてことになるにはあと何年かかることやら(´・ω・`)
- 480 :478:03/04/13 23:57 ID:tObD4p3p
- 訂正
>なんてことになるにはあと何年なるかかることやら(´・ω・`)
なんてことになるにはあと何年かかることやら(´・ω・`)
逝ってきます・・・セレとともに・・・
- 481 :Socket774:03/04/14 01:06 ID:wYRppmrY
- >>468
セレ2.0Gはどれくらい下がるの?
- 482 :Socket774:03/04/14 16:02 ID:xCMzYi+f
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0414/intel.htm
P3スレにも貼ったけど・・・(w
- 483 :Socket774:03/04/15 00:43 ID:oOjLsc68
- >>481
8000円くらいになるんじゃないの
- 484 :Socket774:03/04/15 05:11 ID:vgzHxRop
- セレ2Gを3Gにしようと思ったが
どうもある程度読み込むとリセットかかっちまう
0.5Vあげてもだめぽ
おとなしくベース133メモリ166で動かすか…
- 485 :Socket774:03/04/15 05:12 ID:vgzHxRop
- ×0.5V
○0.05V
0.5もあげたら火噴いちまうがな
- 486 :Socket774:03/04/15 07:24 ID:NPMMzmXp
- >>484
石の当たりはずれはあるのでやむを得ない
- 487 :Socket774:03/04/16 04:56 ID:aFofgfkJ
- P4セレが空回りなのは分かっているつもりだったが、ここまでとは…。
http://www.tecchannel.de/news/20021016/thema20021016-8949.html
- 488 :Socket774:03/04/17 00:27 ID:tV3HGfHD
- ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0417/01.jpg
下段のデスクトップ用Northwood-128kのCeleronプロセッサなんだが
2004年第2四半期まで128kになってるね。
もうダメポ…
- 489 :Socket774:03/04/17 00:51 ID:HYLRCBaO
- 正直Northwood-256kをデスクトップに廻してもらえないだろうか
- 490 :Socket774:03/04/17 01:58 ID:Jdzr4sxS
- (筆者予想)だからイソテルの正式発表ぢゃないさ。
まぁでもFSB533版が出ると予想されている来年始め頃には
Pen4の3.06GHzも二万円台位になってるかもしれんが。
- 491 :山崎渉:03/04/17 15:23 ID:Nrxqzcpm
- (^^)
- 492 :Socket774:03/04/17 22:05 ID:oFZs9Dp7
- >>489
なまえはceletiumかpentronできまりだな。
- 493 :Socket774:03/04/17 23:07 ID:srG4O2n0
- Intel Celeron2_0GHz
http://plaza15.mbn.or.jp/~kd_dennou/pc/celeron2g.htm
- 494 :Socket774:03/04/18 00:02 ID:JbFM3uOM
- >>493
定格でπ焼き1:28はあり得ないような・・・
俺のは2:14かかる。Pen42.2GHzでやっとこさ1:24なのに。
- 495 :Socket774:03/04/18 03:17 ID:Rz1L8FVn
- >>494
同意。うちのは2.2GHzで2:01。
3.6GHzで回しても1:34かかってるしな。
ttp://www.geocities.jp/umeken55/23c2.htm
- 496 :Socket774:03/04/18 08:31 ID:BLhyMSvg
- 確かにいくらM/B等の構成が違うと言っても
2.0GHz定格で1分台前半は不可能だな。
2分切る事自体有り得ないのに。
- 497 :Socket774:03/04/18 09:36 ID:Q6k92U0h
- パイ焼きで1分前半はいけるよ?
おいらは2.2@2.94だけど、今までの最高では1分3秒が出た。
どうも実行する前に起動してたアプリの影響受けるみたいだけど。
平均したら1分20前後だね。
- 498 :Socket774:03/04/18 09:51 ID:BLhyMSvg
- >>497
あんたちゃんと文章読んでる?
「2.0GHzを定格で使って」って書いてるだろが。
- 499 :Socket774:03/04/18 13:10 ID:3XDpY8Ky
- >おいらは2.2@2.94だけど、今までの最高では1分3秒が出た。
無理くさくないか?
>平均したら1分20前後だね。
結果がこんなにばらけるはずないと思うが・・・
- 500 :Socket774 :03/04/18 14:56 ID:HAb/eyXm
- >499
>497は不安定極まりない計算機だな
- 501 :Socket774:03/04/18 15:39 ID:opVaKnpw
- あぁ、アップルパイ焼いてたのか。おいしそうだね。
- 502 :Socket774:03/04/18 18:18 ID:i8IfXZYY
- アップル…
- 503 :Socket774:03/04/18 19:18 ID:1LKXoiSk
- 漏れもアップルパイ焼きしよう(・∀・)!!
- 504 :Socket774:03/04/18 23:58 ID:bKl0zAfK
- アップルアップル
- 505 :Socket774:03/04/19 10:48 ID:fdp8Tj7B
- 北森セレでアップルパイが焼けるのカ・・・
じゃあ藁セレではグラタソが焼けるヨカソ!!!!!!!!!
- 506 :Socket774:03/04/19 19:45 ID:Baztjzev
- リテールの鱈ちんの1.4G使ってるんだすが、ヒート辛苦についてるファン取っちゃっても問題無かですか?
- 507 :478:03/04/19 23:44 ID:+QRV08Kx
- >>506
鱈セレは低発熱だけどさすがに無理ぽな気がする・・・
【燃料】Tualatin Celeron その23【注入】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1050686166/l50
一応張っとく
- 508 :山崎渉:03/04/20 03:09 ID:ABEI7+PT
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 509 :山崎渉:03/04/20 03:46 ID:Z2TZ4rIE
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 510 :Socket4714:03/04/20 03:53 ID:rSSHDYh0
- 2.0@2.5で使ってる。
白血病解析でCPU使用率は常に100%
今日温度見たら57度だったよ。リテールファンの回転数sageてたからな〜
- 511 :Socket774:03/04/20 21:51 ID:/93ajnpl
- celeronの性能が向上しないのはP4を売るための戦略?
- 512 :Socket774 :03/04/21 14:55 ID:tkjIRGDM
- P4値下げは3.06だけでつか...
- 513 :Socket774:03/04/21 19:02 ID:sPcFNvEe
- 2.40GHz − 127ドル
あまりコストパフォーマンス良いとはいえんな。
これなら、ちょっと金足してP4買った方が断然いい。
せめて100ドルぐらいか。
- 514 :Socket774:03/04/21 20:07 ID:nyWLZLuA
- ノート用のP4セレってキャッシュ256kなんだね。
デスクトップ用はなんで128kで放置ですか?
- 515 :Socket774:03/04/21 22:05 ID:w1XzzNIU
- >>514
ノート用は、クロックを上げるよりも消費電力の上昇を抑えられる、キャッシュの増量の方が好ましいからじゃないの?
- 516 :Socket774:03/04/22 00:58 ID:svgIlasY
- >>513
もしキャッシュが256kだったら漏れならまあ買いかな
- 517 :Socket774:03/04/22 01:33 ID:hzK/Zio3
- インテル、プロセッサ価格の改定および組み込み向けPentium Mを発表
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/04/21/16.html
北セレはいつ値下げするの?
- 518 :Socket774:03/04/22 01:51 ID:vgBQvJY9
- >>517
4/27
- 519 :Socket774:03/04/23 02:10 ID:Iy+4NOmm
- hozemu
- 520 :Socket774:03/04/23 17:59 ID:DSOus5CO
- 近所の(埼玉)のショップでなに2.0買ったら、表示価格\9940だったのだけれどPOSは既に\8770に変更されていた。さっするに、2.0で\1200から\1400位値下げとなるんじゃないかな。\8000割れはなさそう。
- 521 :Socket774:03/04/23 18:41 ID:X17OSDMy
- Pentiumシリーズだと平気で半額以下とかになるが、
Celeromだとそれがない。
そんな精神衛生にいいCeleronマンセー。
だって2年以上前に買った河童セレが今やっと中古屋で半額なんだぜ。
- 522 :Socket774:03/04/24 02:10 ID:YQyIX63v
- 最近は初値が高いから、なかなか下がらないのは
精神衛生上…
- 523 :Socket774:03/04/25 01:12 ID:E4CRRInK
- ネタないね・・・(´・ω・`)
- 524 :Socket774:03/04/26 00:38 ID:/hh/p8rP
- 今だ!1000番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
∧∧ (´;;
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ (´⌒(´
早すぎたか・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
∧∧
⊂( ゚Д゚⊂⌒`つ; (´⌒(´
- 525 :Socket774:03/04/26 01:06 ID:6OybMuQ/
- ネタが無いけど上げてみよう
- 526 :Socket774:03/04/26 05:54 ID:uK8WLfJv
- Pentiumは、II→III→4と名前を変えてるのに
それぞれ同じアーキテクチャベースを流用
しているCeleronは、そのままなのはなんでだろう?
- 527 :Socket774:03/04/26 08:52 ID:/JWWI/P9
- せれろん=廉価版
性能が変わってもコンセプトは廉価版のままだから名前も変わらない
だっけ?
- 528 :Socket774:03/04/26 09:03 ID:gH6m7Qia
- MMX Celeron
Celeron Pro
Celeron II
Celeron III
Celeron 4
- 529 :Socket774:03/04/26 16:07 ID:UO2MOTmC
- celeron 2.0G 最安値がとうとう8300円まできたか・・・
>>520
このままだと8000円割れもありえる
といっても7800-7900円ぐらいで落ち着きそう
- 530 :Socket774:03/04/26 19:39 ID:BV5djdU6
- 私は、Celeron 2GHz以上あれば満足です。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1051337914/l50
- 531 :Socket774:03/04/27 00:35 ID:9LDAV1uF
- 花屋の店先に並んだ いろんな花を見ていた
ひとそれぞれ好みはあるけど どれもみんなきれいだね
この中で誰が一番なんて 争う事もしないで
バケツの中誇らしげに しゃんと胸を張っている
それなのに僕ら人間は どうしてこうも比べたがる?
一人一人違うのにその中で 一番になりたがる?
そうさ僕らは
世界に一つだけの花
一人一人違う種を持つ
その花を咲かせることだけに
一生懸命になればいい
困ったように笑いながら ずっと迷ってる人がいる
頑張って咲いた花はどれも きれいだから仕方ないね
やっと店から出てきた その人が抱えていた
色とりどりの花束と うれしそうな横顔
名前も知らなかったけれど あの日僕らに笑顔をくれた
誰も気付かないような場所で 咲いてた花のように
そうさ僕らは
世界に一つだけの花
一人一人違う種を持つ
その花を咲かせることだけに
一生懸命になればいい
小さい花や大きな花
一つとして同じものはないから
NO.1にならなくてもいい
もともと特別なOnly one
- 532 :Socket774:03/04/27 03:21 ID:EuaeBAEA
- パーツ屋の店先に並んだ いろんなCPUを見ていた
ひとそれぞれ好みはあるけど どれもみんな剣山だね
この中で誰が一番なんて 争う事もしないで
ヲタク達の中誇らしげに しゃんと胸を張っている
それなのに僕らヲタクは どうしてこうも比べたがる?
一人一人違うのにその中で 一番になりたがる?
そうさ僕らは
世界に一つだけのヲタ
一人一人違う種を持つ
その花を咲かせることだけに
一生懸命になればいい
困ったように笑いながら ずっと迷ってるヲタがいる
頑張って焼いたCPUはどれも きれいだから仕方ないね
やっと店から出てきた その人が抱えていた
色とりどりの同人誌と うれしそうな横顔
名前も知らなかったけれど あの日僕らに笑顔をくれた
誰も気付かないような場所で 咲いてたヲタのように
そうさ僕らは
世界に一つだけのヲタ
一人一人違う種を持つ
その花を咲かせることだけに
一生懸命になればいい
アニヲタや鉄ヲタ
一つとして同じものはないから
NO.1にならなくてもいい
もともと特別なOnly one
- 533 :Socket774:03/04/27 23:22 ID:StJVdPiT
- みんなはなぜにセレロン使ってるよ
折れはただ単にセレロンが好きなだけだが
まあつぎに安いとこかな
- 534 :Socket774:03/04/27 23:34 ID:xSjipqOq
- >>533
セレには侘び寂びがあるから
- 535 :Socket774:03/04/28 13:40 ID:8jm+vMJL
- Intel、デスクトップ向けCeleronを最大24%値下げ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0428/intel.htm
- 536 :Socket774:03/04/28 15:12 ID:itnZEhbv
- ウホッ!
- 537 :Socket774:03/04/28 15:13 ID:wLh2JwaM
- やっと適正価格か・・・
- 538 :|ω・`):03/04/28 19:19 ID:BBQPI2QB
- Celeron 旧価格 新価格 値下げ率
2.40GHz 127ドル 103ドル 19%
2.30GHz 117ドル 89ドル 24%
2.20GHz 103ドル 83ドル 19%
2.10GHz 89ドル 79ドル 11%
- 539 :Socket774:03/04/28 19:37 ID:64HK0ik6
- 今買うなら2.3Gがお買い得かな?
話し変わるけどceleronでデュアルできるようにしてほしい
- 540 :Socket774 :03/04/28 19:51 ID:7Cwl6AmB
- 2.3GHzって売れてないんだろね...
- 541 :Socket774:03/04/28 20:13 ID:+dfzlNkG
- んで、この価格が日本の店頭に反映されるのはいつよ?
- 542 :Socket774:03/04/28 20:36 ID:1gxmymi3
- >>541
Celeron 旧価格 新価格 値下げ率
2.40GHz 127ドル 103ドル 19% 12,390円
2.30GHz 117ドル 89ドル 24% 10,760円
2.20GHz 103ドル 83ドル 19% 10,020円
2.10GHz 89ドル 79ドル 11% 9,530円
↑は価格.comだけどもう反映されてるよね
- 543 :Socket774:03/04/28 22:25 ID:8jm+vMJL
- Celeron 2.0GHz 祖父で昨日9800円ぐらいだったのが一夜にして
8389円になったのでサブ機用に買いますた。
- 544 :Socket774:03/04/29 10:13 ID:TTpOHRZz
- 藁P4-1.9からセレ2.4への買い換えは幸せになれまつか?
- 545 :Socket774:03/04/29 10:24 ID:40Dd2bQf
- >>544
たぶんなれません。
ストリップ劇場3回見に行ったほうが幸せになれるでせう。
- 546 :Socket774:03/04/29 11:12 ID:TTpOHRZz
- >>545
ありがと〜
ピンサロ二回にしま〜す。
- 547 :Socket774:03/04/29 13:16 ID:Pozq1m0h
- 次期Pentium
3.80GHz FSB-800MHz L2-1024KB HT
3.60GHz FSB-800MHz L2-1024KB HT
3.40GHz FSB-800MHz L2-1024KB HT
3.20GHz FSB-800MHz L2-1024KB HT
3.00GHz FSB-800MHz L2-1024KB HT
2.80GHz FSB-800MHz L2-1024KB HT
次期Clereron
3.20GHz FSB-533MHz L2-512KB
3.06GHz FSB-533MHz L2-512KB
2.80GHz FSB-533MHz L2-512KB
2.66GHz FSB-533MHz L2-512KB
2.53GHz FSB-533MHz L2-512KB
2.40GHz FSB-533MHz L2-512KB
- 548 :Socket774:03/04/29 13:20 ID:aJM+9ZPe
- >>547
それだとモデルナンバーが並んでるAthlonと似たような性能になり
本家のPen4の売上を圧迫する可能性があるから無理でしょう。
とりあえずキャッシュが256KBになるのが先で、
FSB400のPen4が絶滅してからFSB533になるんではないかと。
来年以降?
- 549 :Socket774:03/04/29 13:28 ID:CF995wdf
- FSB533MHz、L2-256KB、HT、どれが最初にくるんでしょうね。
- 550 :Socket774:03/04/29 13:35 ID:Kg6tKag0
- FSB533MHzかな。一番可能性有るのは。
- 551 :Socket774:03/04/29 14:02 ID:KyZdBv0c
- でも1番
キテ━━━(゚∀゚)━━━!!!!
欲しいのはL2-256KB
- 552 :Socket774:03/04/30 01:00 ID:etDzjVDc
- ほぜ
- 553 :DQN君:03/04/30 01:32 ID:CoQ2V4DN
- 他のCPUに比べてセレ論っていいとこ無しにおもえるんだが、、、。
誰かセレ論の良さについて熱く語ってくれ。(価格以外で)
- 554 :Socket774:03/04/30 01:57 ID:iSSylijh
- 【発表/値下げされたCPUの一覧】
Celeron 旧価格 新価格 値下げ率
2.40GHz 127ドル 103ドル 19%
2.30GHz 117ドル 89ドル 24%
2.20GHz 103ドル 83ドル 19%
2.10GHz 89ドル 79ドル 11%
- 555 :Socket774:03/04/30 02:08 ID:2Y8OaDtB
- >>553
正直、その価格と将来P4にupグレード可能な点、絶対にコア欠けしない。位しかないと思う。
OC耐性は確かに良いけど、OCしないと使い物にならないと言ったほうが良いかも。
OC2.66よりP4 1.8の方が操作感は良いし。fsb150超えすれば変わるかもしれないけど、メモリ持ってないし。
ただ、エンコは速いんだよね。
要は、低価格でエンコマシンを組みたい人向けって感じ。
…で、Dstepセレが出たら換装するつもり(w
865マザーってFSB100セレ対応かつFSB133,166越え可能なのかな?
- 556 :Socket774:03/04/30 03:03 ID:NaNfJkTA
- セレロン800MHzはTDP24.5W。
セレロン566MHzなんてTDP11.9W。
河童セレの消費電力の低さはすごいぞ。
動画や音楽のエンコード以外であれば全く問題無いし、
静音&常時稼動マシンとして最適。
- 557 :Socket774:03/04/30 04:45 ID:8/tjO4fh
- エンコはエンコでもWMV9では使い物になる?
- 558 :Socket774:03/04/30 09:21 ID:fhWUNH8d
- >>557
WMVエンコはCeleronとPentium4とほぼ同性能だったはず。
んで、Windows Media エンコーダはSSE2に最適化されているので、
CeleronはAthlonと比べてもひけをとらないはず。
- 559 :Socket774:03/04/30 15:05 ID:ZGT/GI6f
- ここで結構いい結果でてるよ。
http://www.kumagaya.or.jp/~touma/repo/sl6hy_3120.html
CPU: Intel Celeron 2GHz → 3120MHz(156x20)
でSuperπ Ver1.1 000時間 00分 54秒 [ 104万桁]
だから結構速くない?
- 560 :Socket774:03/04/30 15:14 ID:l50rk+g+
- >>559
俺のP4 2.4GHzより速い!_| ̄|○
- 561 :Socket774:03/04/30 15:23 ID:geDUZrdq
- くそくそっ!やいやい!藻前らっ!
藁セレ1.7はOCするとして、常用可能は何GHzでつか?
- 562 :Socket774:03/04/30 15:26 ID:BFxS+11D
- >>561
300MHz
- 563 :Socket774:03/04/30 17:12 ID:P+NjfZPS
- >>561
http://akiba.ascii24.com/akiba/column/overclock/2002/06/08/636382-003.html?
- 564 :Socket774:03/04/30 17:40 ID:geDUZrdq
- >>563
ありがとー。参考になりましたんー。
- 565 :Socket774:03/04/30 18:01 ID:5/QtMOlf
- アプリメーカーに金をばら撒いて無駄に重いアプリを作ってもらわないと
PCの買い替えやCPUの交換の必要性を感じる人がいなくなりそう。
とりあえず私が今使ってるのよりも速いCPUが欲しい理由は2つ。
1.UD
2.キャプチャーした番組のエンコ
1はプロジェクトが終っちゃったら必要無し
2はエンコする必要性を感じさせないくらい安いHDDと光メディアが出たら必要無し
学術的な用途(解析とか)以外ではゲームが高速化の牽引車なんですかね?
- 566 :Socket774:03/04/30 19:29 ID:EYA5xKig
- >>549
L2-256KBは間違いなく一番最後だろうな
- 567 :Socket774:03/04/30 21:56 ID:8mn69uuU
- >>565
シムシティ4は最高速のアスロンでも苦しいらしいよ。
- 568 :Socket774:03/04/30 22:00 ID:XPGvGlRD
- アスロンのバートンは、クロック低いし
キャッシュは640Kだが.....
- 569 :Socket774:03/04/30 22:00 ID:l50rk+g+
- (´_ゝ`)フーン<明日論じゃしかたねーな
や っ ぱ り セ レ ロ ン で な き ゃ !
- 570 :Socket774:03/04/30 22:02 ID:WPdrUGsY
- ゲーム用途なんだから、Athlonでも駄目だったら、Pen4とかセレは論外かと。
- 571 :Socket774:03/04/30 22:06 ID:FYvvoY6W
- >>549
HTなんてキャッシュ少なかったりFSB狭いとむしろ遅くなるから最後の最後だろう。
- 572 :Socket774:03/05/01 00:07 ID:GGDOeWgE
- SSE2は載ってるんだっけ。
- 573 :Socket774:03/05/01 01:50 ID:pGw3xtIc
- 2.2@2.4で1分47秒。
やっと2分切れたよぅ。
- 574 :Socket774:03/05/01 02:15 ID:rLZNwlHW
- Athlon1.2で1分40秒ですがなにか?
celeron2.4=Athlon1.2ぐらいか。
つまり、同周波数ではceleronはAthlonの半分の処理能力しかないということに・・・
- 575 :Socket774:03/05/01 02:30 ID:vSzh6tM3
- BXマザーにドータカード付けたりしてCerelon800Mhz載せて延命処置
しまくってた俺だけど、最近Athlonマシンにしますた。
もうキビキビ動いて感動です。けどネットのブラウジング程度ならあまり変わらないっす。
このスレ見てCerelon2.4Ghzとか買わなくて良かったっす。
どうしてもセレロンっていううのは廉価品=性能削られのイメージが強いっすしね
300Mzを450MhzにしたりRiva vs Vodooとかの時代はCerelonマンセーでしたけど
今はAthlonマンセーっす。まあCerelon800Mhzはこれからも大事にしますが
- 576 :Socket774:03/05/01 04:32 ID:RVbyatqq
- Pen4やPenMに勝てないアスロン厨のストレスのはけ口ですかここは。
- 577 :Socket774:03/05/01 13:01 ID:Yjy4J4xJ
- >>571
>> 細かく見ていくと、Intel 845GEの内蔵グラフィックスではOffice
>>Productivityの結果が逆転しており、HTテクノロジを無効にした方が成績が
>>良い。しかし、メモリ帯域がボトルネックになってHTテクノロジを生かすこと
>>ができず、むしろHTテクノロジによるスレッド処理のオーバーヘッドが強く出
>>てしまったのかもしれない。
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/kaisetsu/013ht_pentium4/ht_pentium403.html
狭いFSB-メモリ帯域でHTを有効にしたらかえって性能が落ちるんだって。
だからセレロンでのHT搭載はかなり先になると思う。
- 578 :Socket774:03/05/01 13:13 ID:5ryBIi+B
- 845Gマザーを譲ってもらえる事になったのでCeleron2GHz購入を検討中。
主な用途がエミュなんだが今のSlotA-Athlon800からどのぐらい体感で速くなるか楽しみ。
- 579 :Socket774:03/05/01 14:00 ID:uah5H/Hs
- アスロンは低クロックの安いやつしか売れてないから、
AMDはシェアは取れても利益がでてないだろ。
Intel製品を適正価格で買いたいからAMDにはがんばって欲しいけれど
先行き心配。アスロン64もどうせ高いのは売れないだろうし。
- 580 :Socket774:03/05/01 14:39 ID:GwZemTNC
- >>578
MAMEなら結構早くなると思う。
タイトーの新しめゲーム(ダライアス外伝など)の場合、
Celeron400MHzだと秒間2フレーム(藁)ぐらいしか出なかったのに対し、
Celeron2.0GHzだとフルフレームで表示できるし。
しかし、セレ2.0Gは8300円かぁ。
安くなったのぉ。
- 581 :578:03/05/01 14:49 ID:5ryBIi+B
- >>580
そういう情報は嬉しいねぇ
そのダラ外@MAME32や他のF3エミュレーションで今のAthlon800だと半分ぐらいの
フレームしか表示できずプレイする気にならんかったし。
漏れにとっては必要にして十分なスペックかな。>>Cele2G
- 582 :580:03/05/01 15:40 ID:bpJzCihR
- >>581
あ、フルフレームといっても2.0GHzでは複雑な画像処理が入ったとき、たまにコマ落ちするときがあるんだよ。
2.2GHzオーバークロックしてしまえば、そういうコマ落ちもほぼゼロになるけどね。
なので、完全にコマ落ちをゼロにしたい!って時は2.2GHzのセレを購入するか、
2.0Gを.2.2Gにオーバークロックしてしまうのがいいかも。
俺は2.0G定格でフレームスキップをゼロ設定にして遊んでる。
この設定なら定格でも十分遊べる。
複雑な画像処理が入るシーン以外は常時フルフレーム出てるしね。
- 583 :578:03/05/01 16:04 ID:5ryBIi+B
- 2.0か2.2か、微妙なラインですな。
OCはしたくないんで2.2GHzも検討します。
- 584 :Socket774:03/05/01 17:44 ID:rLZNwlHW
- >>578
逆に遅くなるんじゃないの?
やめとけ。
Athlon1.2とceleron2Ghz持ってるが、Athlonのほうが確実に速い。
- 585 :Socket774:03/05/01 17:46 ID:rLZNwlHW
- athlon1.2>celeron2.0>athlon800>>>>celeron400
- 586 :Socket774:03/05/01 17:50 ID:rLZNwlHW
- celeronは並列処理に激しく弱いよ。
エミュはキャッシュが重要だから、celeron2.0は弱い。
鱈セレ1.5のほうがマシなんじゃないの?
Pen4コアのセレロンだけはやめとけ。
せめてPen4か鱈セレ・鱈鯖にしとけ。
socket478だってどうせもうすぐ規格が変わる。
- 587 :Socket774:03/05/01 17:54 ID:rLZNwlHW
- Athlon850も持ってる。
整数計算はセレ2.0よりも速い。
セレ2.0は並列処理が激しく遅く、裏で軽いタスクを実行していると
スーファミ程度のエミュでもコマ落ちする。
Athlon1.2はおろか、850でもそんなことはないがね。
小数点の単純計算のみ、Athlon1.2といい勝負。
ちなみにAthlon1.2はサンダーバードコアだよ。
同クロックでもAthlonXPならもっと速いはず。
Pen4は知らんが、Pen4コアのCeleronはだめぽ。
- 588 :Socket774:03/05/01 17:57 ID:rLZNwlHW
- Celeron2.0は総合性能で言うとAthlon1.0といい勝負だよ。
- 589 :Socket774:03/05/01 17:59 ID:8ues4KX5
- エンコは2GHzの実力があるんだからいいじゃないか
アスロンだって都合のいい結果とってモデルナンバー決めてるくせに
- 590 :Socket774:03/05/01 18:00 ID:rLZNwlHW
- >>589
>>578はエミュって書いてあるんだが。
エミュとエンコは違うだろ。
- 591 :Socket774:03/05/01 18:01 ID:rLZNwlHW
- celeron2.6=athlon1.3
- 592 :Socket774:03/05/01 18:02 ID:rLZNwlHW
- celeron2.0=鱈セレ1.5
Celeron2.0=PEN3-S1.13
- 593 :Socket774:03/05/01 18:05 ID:rLZNwlHW
- おまえらよーく考えてみろよ。
いまさらPen3やAthlonの1Ghzや、1.2Ghz買うやつなんていないだろ。
Celeron2Ghz買うやつって、1万円でPen3やAthlonの1Ghz買うのに等しい行為なんだよ。
バカとしか思えない。
インテル厨の友達にCeleron2Ghz組んで、思わず笑っちまった。
- 594 :578:03/05/01 18:06 ID:5ryBIi+B
- ID:rLZNwlHW
喪前みたいなアム厨がいるからAthlon使うの止めたくなるんだよ
- 595 :Socket774:03/05/01 18:06 ID:rLZNwlHW
- 本当のこと書いただけですが何か?
- 596 :578:03/05/01 18:08 ID:5ryBIi+B
- もう必死か…
いとあはれ
- 597 :Socket774:03/05/01 18:09 ID:A+2UyjEv
- >>594
一生使わんでいいよ。
- 598 :Socket774:03/05/01 18:09 ID:rLZNwlHW
- Celeron2GhzはマジでAthlon1Ghz程度の処理能力しかないよ。
なぜ信じないのかねえ?
Pen4は知らんよ。
2次キャッシュ512KBのやつは、Pen4-2.0=Athlon1.5ぐらいなんじゃないの?
インテルCPUで2次キャッシュ容量に4倍の違いがあれば、処理能力も1.5倍は違うだろうよ。
- 599 :Socket774:03/05/01 18:10 ID:rLZNwlHW
- 578よ、いまさら1万円出してAthlon800からAthlon1Ghzにアップグレードする
バカがいるのかね?
おまえさんはまさにそれをやろうとしてるんだよ。
よく考えてみたまえ。
- 600 :Socket774:03/05/01 18:11 ID:XBCwdI5V
- 漏れのセレ2Gが市にました、グスン
- 601 :Socket774:03/05/01 18:16 ID:8ues4KX5
- >>600
次はP4買って幸せになりましょう。
- 602 :Socket774:03/05/01 18:16 ID:I9DlyRZ0
- >>600
神のお告げだ。
Pen4かAthlonに移行汁。
- 603 :578:03/05/01 18:25 ID:5ryBIi+B
- 熟考の結果ID:rLZNwlHWがアフォだと言う事だけはよく分かったよ
マザーは只だしCPUは8000円台なんだが。
しかしまぁPCのパーツごときにこれだけ必死になれるのってのも凄いな、厨の厨たる所以か。
取り敢えずリタリン飲んでADHDの症状を抑える事から始めなされ。
- 604 :Socket774:03/05/01 18:28 ID:rLZNwlHW
- >>603
おまえよりはマシだが。
じゃあおまえは8000円だしてAthlon1Ghzにアップグレードするわけか。
ヴァカじゃん。
Celeron2Ghz買って自己陶酔するおまえの姿を想像すると哀れすぎる。
- 605 :Socket774:03/05/01 18:29 ID:rLZNwlHW
- つまりだな、重いエミュにはセレ2Gでは役不足といってるんだよ。
せめて2万だしてPen4買え。
マザーがただなら、Athlonにこだわる理由もそれほどないだろうよ。
- 606 :Socket774:03/05/01 18:30 ID:ga5BhC1x
- クロック厨 VS IPC厨か?
つーか、現役PentiumIII/-S使いもバカにしとんのか?
ID:rLZNwlHWは。
- 607 :Socket774:03/05/01 18:31 ID:I9DlyRZ0
- >>605
役不足なら良いじゃん。
- 608 :Socket774:03/05/01 18:32 ID:1RXq8i4D
- >>600
検視結果を教えてくれよん
- 609 :578:03/05/01 18:32 ID:5ryBIi+B
- Cele2GHz≒Athlon1GHzというのはID:rLZNwlHWのADHD入った脳内でしか成立しない訳だが。
まぁ自覚が無きゃそれも仕方ないな
強く生きな(ゲラ
- 610 :Socket774:03/05/01 18:32 ID:rLZNwlHW
- >>606
別にバカにしてないよ。
よくは知らんが、同クロックでAthlonとおんなじぐらいの処理能力でしょうが。
- 611 :Socket774:03/05/01 18:33 ID:cx091nsc
- >>603
煽られてカッとなったのはわかるけど
性能差についてはそんなに間違ったこと言ってない。
それでも買うならそれは個人の好き好きだからいいけどさ。
2ch自作板的には煽られても仕方の無い状況。
ただ、intelマシン組みたいなって思うなら安価な選択肢としてありだとは俺は思う。
- 612 :Socket774:03/05/01 18:34 ID:rLZNwlHW
- >>609
つーか、俺はAthlon850、1200、セレ2Ghz持っててのコメントなんだが。
おまえはセレ2G持ってないんだろーが。
どっちが信憑性あるんだろーねえ。ぷっ
- 613 :611:03/05/01 18:34 ID:cx091nsc
- 追記。ここはセレロンスレだからな。
- 614 :Socket774:03/05/01 18:35 ID:uah5H/Hs
- >612
性能大差ないのに何でそんなにCPU持ってるの?
- 615 :Socket774:03/05/01 18:37 ID:cx091nsc
- 自作ヲタだから。
- 616 :Socket774:03/05/01 18:38 ID:rLZNwlHW
- 詳しく書くと
単純整数計算: Athlon1200>Athlon850(SDRAM)=セレ2Ghz(DDR)
マルチタスク整数計算 Athlon1200>Athlon850>>>セレ2Ghz←Pen3-500以下か?
小数点(午後こーだ) セレ2Ghz(=Athlon1300)>Athlon1200>>Athlon850
マルチタスクが足引っ張って、セレ2Ghz=Athlon1Ghzと言ってるわけだが。
マルチタスクを除外すると、セレ2Ghz=Athlon1.2ぐらいだろうよ。
- 617 :Socket774:03/05/01 18:39 ID:rLZNwlHW
- >>614
ついでに言うとセレ400も持ってるぞ。
今は手元にはないが、K6-2+の500やK6-2の333、K6-3の400なんかも持ってた。
- 618 :Socket774:03/05/01 18:41 ID:rLZNwlHW
- >>611
たしかにインテルに限定するとありだと思う。
いまさら限定する必要もないと思うが。
おれなら鱈セレで組むけどね。
- 619 :Socket774:03/05/01 18:42 ID:cx091nsc
- >>617
なんかさぁ、悪いとは言わないのだけど
あんたもCPに見合わない投資は今までに十分してそうだね、
まぁわかった上でやってるんだろうけど、。
見ようによっちゃ馬鹿と言われるのは一緒だわな
- 620 :Socket774:03/05/01 18:45 ID:rLZNwlHW
- >>619
どうかな、当時はCP高かったと思うけど。
無駄が多いのは認めるけどね。
- 621 :Socket774:03/05/01 18:48 ID:cx091nsc
- 当時出るたびに買い換えてたの?
よほど仕事で元取るような作業してたならそれもあるかな。
- 622 :Socket774:03/05/01 18:51 ID:rLZNwlHW
- 3D系のエミュはビデオカードも関係するから、
CPU同じでも処理能力同じだとは限らない。
エミュはセレ2G=Athlon1Gぐらいなんじゃないの?
- 623 :Socket774:03/05/01 18:52 ID:51u9ITED
- 実家では300A(定格)が現役でがんがってます。良い石ですね。
3Dゲームはやらないしインターネットとエクセルがメインなので
全然気にならないとか。
- 624 :Socket774:03/05/01 18:53 ID:rLZNwlHW
- >>621
べつにそういうわけではないけど。
買い替えというより、収集にちかいような気が。
- 625 :Socket774:03/05/01 18:53 ID:XBCwdI5V
- 622の言うとおり
- 626 :Socket774:03/05/01 18:57 ID:cj5MEkHU
- 3Dゲームや3Dソフトを使う場合、
セレ2.4GHzよりもP4-1.6AGHzの方が快適ですよ。
- 627 :Socket774:03/05/01 18:57 ID:rLZNwlHW
- 正直、セレ2Gは、エンコにしか使い道がないような気が。
帯に短しタスキに長し。
- 628 :Socket774:03/05/01 19:01 ID:XBCwdI5V
- セレは高価
- 629 :Socket774:03/05/01 19:01 ID:rLZNwlHW
- >>626
キャッシュが重要だからね。
エミュは特に。
たとえばK6使ってたときは、2次キャッシュ0→128KBになっただけで、
同クロックでエミュのフレームが1.5倍になった。
もちろん同一環境。
- 630 :Socket774:03/05/01 19:01 ID:5ryBIi+B
- 始めに845Gを貰ったと書いたんだが日本語が読めなかったヤシが約1名
845GにIntel以外のCPUを載せる方法でも開陳してもらおうかね
実際の所はPCはすぐセカンド落ちにするPCだから金掛けたくないのが正直な所。
#CPU以外のパーツは全て揃ってる。
本命は新規で1台組むんで865P&P4-2.6C待ちなんだが、マザーの使用感とかの
情報が出揃ってからだな。
- 631 :Socket774:03/05/01 19:04 ID:rLZNwlHW
- 1万円でセレ2G買うぐらいなら、1.5万だしてPen4-1.6A買うよ、俺なら。
- 632 :Socket774:03/05/01 19:06 ID:A+2UyjEv
- >>630
いいかげんにやめろ。
正直にP4買え。
- 633 :Socket774:03/05/01 19:06 ID:cx091nsc
- そう言う事情なら
俺なら845G売るか、くれた相手に悪いなら使わないでそのままだな
- 634 :Socket774:03/05/01 19:06 ID:rja3UDYh
- http://www.gdm.or.jp/enq/07/enq07.html
- 635 :Socket774:03/05/01 19:07 ID:rLZNwlHW
- セレ1.5G〜は、インターネットやワード・エクセルが一応できればいいという
人専用だよ。中級者以上が買う代物じゃないと思う。
エンコ専用機としての使い道はあるがね。
ま、578は初級者らしいし、セレ2Gでもいいんじゃないかな。
- 636 :Socket774:03/05/01 19:14 ID:5ryBIi+B
- 考え方の違いだな
漏れならP4-1.6Aを買うぐらいならプラス2万で2.66G+マザーをセットで買う。
(そしてこれをメイン機にしてしまう)
貰ったセカンド用845GにP4は不要、セレで十分。半端なんだよ。
>ま、578は初級者らしいし、セレ2Gでもいいんじゃないかな。
486から自作やっててこう言われるのは実に新鮮な気分だな
アム厨の勘違いっぷりが如実に現れていてイイヨイイヨー(w
- 637 :Socket774:03/05/01 19:16 ID:cx091nsc
- セカンド用にわざわざCPUを新調するってのが無駄に見えるし
それこそ半端に見えるけどな。
しかも大差ないものだし。
ようはそこなんだけど
性能差についてはまだ納得してないようだな
- 638 :Socket774:03/05/01 19:18 ID:vzt63G8z
- TDP高杉
- 639 :Socket774:03/05/01 19:18 ID:8ues4KX5
- あと、無理に高いCPUをすすめるP4厨もうざい
- 640 :Socket774:03/05/01 19:19 ID:rLZNwlHW
- 持ってる本人がやめとけって言ってるのにね。
何考えてんだか。
2番目に最悪なCPUと言っても過言じゃないと思うよ。
もちろんワースト1は藁セレだがね。
- 641 :Socket774:03/05/01 19:20 ID:rLZNwlHW
- >>636
>貰ったセカンド用845GにP4は不要、セレで十分。
おまえさ、さっきエミュに使うっていったじゃん。
Athlon800で動かないんなら、重いエミュなんだろうな。
セレじゃ役不足じゃん。ヴァカだねー
- 642 :Socket774:03/05/01 19:21 ID:8ues4KX5
- P4はコストパフォーマンスが、
アスロンは安定性が悪すぎ
- 643 :Socket774:03/05/01 19:23 ID:vzt63G8z
- >>642
固定観念だけで話すとこんな答えしか出てこないんだろうな。。。
正直泣けてきます。
何も言いますまい。。。
- 644 :Socket774:03/05/01 19:23 ID:AFTduvp3
- >>641
いい加減、日本語直せって。
>>642
2年くらい前からタイムマシンでいらっしゃたのですか?
- 645 :Socket774:03/05/01 19:24 ID:rLZNwlHW
- いまさらAthlon800から1万円だしてAthlon1Ghzに新調するやついるの?
Athlon1Ghzって、3000円程度で売ってるよ。
578はそれをやろうとしてるってことがまだわからないのかねえ。
- 646 :Socket774:03/05/01 19:24 ID:rLZNwlHW
- >>642
安定性悪いの?初耳だYO!
- 647 :Socket774:03/05/01 19:25 ID:5ryBIi+B
- >>637
>しかも大差ないものだし。
>ようはそこなんだけど
>性能差についてはまだ納得してないようだな
>>580-581
- 648 :Socket774:03/05/01 19:27 ID:rLZNwlHW
- >>647
環境は同じなのかな?
3D系ならビデオカードが激しく影響するぞ。
- 649 :Socket774:03/05/01 19:28 ID:5ryBIi+B
- >>645
>Athlon1Ghzって、3000円程度で売ってるよ。
一番最初の578でSlotAと書いてるワケだが
SlotA-1GHzの相場をご存知かしら?オホホホホ
- 650 :Socket774:03/05/01 19:30 ID:rLZNwlHW
- http://plaza15.mbn.or.jp/~kd_dennou/pc/celeron2g.htm
3Dmark2000
セレ2.0・・・6799
ぺん41.9・・・11793
- 651 :Socket774:03/05/01 19:31 ID:rLZNwlHW
- >>679
Celeron2.0は性能面でAthlon1.0と同程度と言ってるわけだが。
だれがおまえにAthlon1.0を買えといった。
あほかこいつ。
- 652 :Socket774:03/05/01 19:33 ID:5ryBIi+B
- >>648
その引用先にMAME(当然2D)と書いてある筈だが
まず書き込みをよく読め。意見書くときは纏めて書け。
リタリン飲んで落ち着け。喪前の言ってる事は支離滅裂なんだよ。
- 653 :Socket774:03/05/01 19:35 ID:rLZNwlHW
- >>652
おれはエミュ厨じゃないからそんなこと知らねえよ。
2Dエミュでもキャッシュはかなり影響するぞ。
>>629読んだか?
- 654 :Socket774:03/05/01 19:36 ID:8ues4KX5
- アム厨はいまさらアスロン1Gなんか進めるんだからマジで笑えるw
- 655 :Socket774:03/05/01 19:36 ID:rLZNwlHW
- >>654
勧めてないって。
- 656 :Socket774:03/05/01 19:38 ID:8ues4KX5
- >>652
リタリンとか叫んでるやつこそ早く病院逝け
- 657 :Socket774:03/05/01 19:39 ID:vzt63G8z
- なんだかねぇ。
馬鹿は馬鹿なりにそのCPU使わせておけばいいんじゃねーの?(w
- 658 :Socket774:03/05/01 19:41 ID:rLZNwlHW
- セレ2.0は総合性能でAthlon1.0と同じぐらい。
Athlon800から1万円だしてセレ2.0(=アス1.0)にする価値はない。
エミュや3Dはキャッシュが重要だからセレは不利。
だからやめとけ。
俺の言ってること間違ってるか?
おれなら1.5万だしてPen4-1.6A買うが。
- 659 :Socket774:03/05/01 19:41 ID:GgLyr4qr
- 始めにロハで貰ったマザーに乗載せるCPUって前提で話してるのに
ID:rLZNwlHWは何寝言言ってるんだ?
このスレで何回書き込んでる?
マジで基地外なん?
- 660 :Socket774:03/05/01 19:42 ID:8ues4KX5
- >>658
セレ2GはOCに強いから十分にP4に勝てるよ。
- 661 :Socket774:03/05/01 19:42 ID:rLZNwlHW
- まあ気持ちはわかるよ。
セレ2G使ってる友人も、それなりに満足してるからな。
そいつセレ2Gしか知らないし。
おそらくPen4-○○Aと比べると、用途にもよるけどおそらく雲泥の差だろうよ。
- 662 :Socket774:03/05/01 19:43 ID:A+2UyjEv
- >>660
P4でも結構いけるんじゃない?
- 663 :Socket774:03/05/01 19:44 ID:rLZNwlHW
- >>660
用途にもよると思うが。
3Dとエミュならセレ2.6とPen4-1.6Aなら微妙だと思う。
もちろん
Pen4-2A>>セレ2.6だが。
- 664 :Socket774:03/05/01 19:45 ID:rLZNwlHW
- >>659
Pen4やめとけとは言った覚えはないが。
せめてPen4にしとけとは言ったが。
エンコ用途ならここまでセレ止めないよ。
- 665 :Socket774:03/05/01 19:45 ID:8ues4KX5
- >>663
1Gも差があればセレロンの勝ちだろ
どうせ今時CPUパワー食う作業なんてエンコしかないんだから
- 666 :Socket774:03/05/01 19:46 ID:rLZNwlHW
- セレ2Gのベンチ
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0919/hotrev181.htm
- 667 :Socket774:03/05/01 19:47 ID:rLZNwlHW
- >>665
578はエミュに使うと言っていたが。
エミュとエンコは違うだろ。
エンコはキャッシュあんまり関係ないが、エミュはそうじゃない。
- 668 :Socket774:03/05/01 19:48 ID:cx091nsc
- もういいんじゃないか。
買いたければ買えばいいと思う。
- 669 :Socket774:03/05/01 19:49 ID:rja3UDYh
- オートバイに例えると、、、
アスロンは2サイクルエンジン。速くて安いが、不安定だったり扱いが難しかったり。
セレロンは4サイクル短気筒エンジン。ちょっと遅いが、安くて安定してて単純。
ペン4は4サイクルツインカム。速いけど高い。
- 670 :Socket774:03/05/01 19:49 ID:rLZNwlHW
- Duron1Gにも負けるPen4-2Gやセレ2G
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0919/graph06.jpg
- 671 :Socket774:03/05/01 19:50 ID:rja3UDYh
- アスロン純正のラジエターを使う人は少ないから、結局安くない。
- 672 :Socket774:03/05/01 19:51 ID:rLZNwlHW
- たとえばこれなんかは、Pen4-1.6A>セレ2G=Duron1.3G
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0919/graph08.jpg
- 673 :Socket774:03/05/01 19:51 ID:rja3UDYh
- >>670
http://www.kumagaya.or.jp/~touma/repo/sl6hy_3120.html
- 674 :Socket774:03/05/01 19:51 ID:8ues4KX5
- >>667
エミュならOCなしでも十分なくらいだ。
むしろエンコがむちゃくちゃ速くなる分得。
- 675 :Socket774:03/05/01 19:52 ID:rLZNwlHW
- >>669
Athlonが不安定だと思ったことはないけど。
- 676 :Socket774:03/05/01 19:53 ID:rLZNwlHW
- >>674
エミュにもいろいろあるらしいが。
サターンのエミュなんかは、Athlon2Gでも役不足だよ。
- 677 :Socket774:03/05/01 19:53 ID:rja3UDYh
- >>675
CPUファンを20秒間止めてみるとわかる
- 678 :Socket774:03/05/01 19:54 ID:rLZNwlHW
- 3Dは、おそらくセレ2.6=ぺん4−1.6A
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0919/graph04.jpg
- 679 :Socket774:03/05/01 19:54 ID:rLZNwlHW
- >>673
セレは3Gでまわしても用途によってはPen4-2G以下だよ。
- 680 :Socket774:03/05/01 19:55 ID:rLZNwlHW
- >>677
じゃあ止めてみてよ、君のAthlonのファン。
- 681 :Socket774:03/05/01 19:55 ID:cx091nsc
- ID:rLZNwlHWさ、基本的には同意なんだけど
そこまでやらなくてもいいんじゃないか
- 682 :Socket774:03/05/01 19:56 ID:rja3UDYh
- 用途と予算によって違うんだから、どれが一番のCPUなんていえまい。
- 683 :Socket774:03/05/01 19:57 ID:rLZNwlHW
- それにしてもPen4/pen4コアセレ叩きスレが多いな。
セレはともかくとして、Pen4までやられたらインテルの顔がないではないか。
- 684 :Socket774:03/05/01 19:57 ID:rja3UDYh
- >>680
オレのはセレロンだもん。
一分間CPUファンを止めてもちっとも平気。
- 685 :Socket774:03/05/01 19:58 ID:ebltJWVE
- このスレこんなに人居たのか・・・
- 686 :Socket774:03/05/01 19:59 ID:XBCwdI5V
- 俺うるさいの嫌いだからファンレス
- 687 :Socket774:03/05/01 19:59 ID:8ues4KX5
- Pen4がダメというより、人の予算を無視してまで無理にPen4すすめる奴が糞
- 688 :Socket774:03/05/01 19:59 ID:A+2UyjEv
- >>684
アイドル状態なら当たり前でしょう・・・・
明日の場合はcoolo(ry
- 689 :Socket774:03/05/01 20:00 ID:rLZNwlHW
- >>682
そりゃそうだけど、エミュに関してはセレ買うやつはヴァカとしかいえないだろ。
セレ2Gは裏でダウソしてたらスーファミのエミュでもコマ落ちする。
あれにはビビッた。。
- 690 :Socket774:03/05/01 20:00 ID:rLZNwlHW
- >>684
自動的にクロックダウンしてくれるからね。
じゃあファンレスで使ったら?
超低コストパフォーマンスCPUとして。
- 691 :Socket774:03/05/01 20:00 ID:8ues4KX5
- CPUファン止めてみろよ、壊れるんだろw
ってのもどうかと思うがな
無理に壊してるだけじゃん
普通につかっててファンって止まらないだろ。セレでリテールならなおさら。
- 692 :Socket774:03/05/01 20:01 ID:rja3UDYh
- アスロン使っているだれかさん、試しにアイドルでCPUファンを一分間止めてみてください。
- 693 :Socket774:03/05/01 20:02 ID:A+2UyjEv
- ファンレスですが何か?
- 694 :Socket774:03/05/01 20:02 ID:vzt63G8z
- >>683
あのぼったくり価格が原因じゃないの?
AMDは\5980の1700+で2800+並に普通にいけるし
Pen4-2.8GHz相当だからね。。。
- 695 :Socket774:03/05/01 20:02 ID:rja3UDYh
- >>693
リテールですか?
- 696 :Socket774:03/05/01 20:03 ID:8ues4KX5
- ファン止めても壊れないんなら、現行のセレロンがファンレスで動かないのはなぜ?
- 697 :Socket774:03/05/01 20:03 ID:rLZNwlHW
- >>692
1分どころかファンレスで使ってたけどな。
- 698 :Socket774:03/05/01 20:03 ID:mf8pg8rq
- 漏れのモバアスも余裕♪
- 699 :Socket774:03/05/01 20:03 ID:A+2UyjEv
- ダウンクロックしてますよ・・・
- 700 :Socket774:03/05/01 20:03 ID:vzt63G8z
- >>692
止めてみたことあるけど問題なかったですけど。(w
あまりにもうるさいんで。。。
1分くらいじゃ平気。
- 701 :Socket774:03/05/01 20:04 ID:rLZNwlHW
- セレ2Gはファンレスでも使えるだろうけど、500Mhz前後までクロックダウンして
C3並の性能になってしまうという罠。
- 702 :Socket774:03/05/01 20:05 ID:vzt63G8z
- 鱈セレはマンセーだけど藁や北森の使う理由がわからん。
- 703 :Socket774:03/05/01 20:05 ID:rLZNwlHW
- 勘違いしてるやつがいるみたいだけど、Athlonはヒートシンクさえつけてれば
止まることはあっても壊れることはないよ。
- 704 :Socket774:03/05/01 20:05 ID:rja3UDYh
- アスロンを使っている皆さん、では続いて、ヒートシンクを外して10秒間アイドルさせてみてください。
- 705 :Socket774:03/05/01 20:05 ID:8ues4KX5
- >>702
鱈セレは別にスレがありますから、そちらへどうぞ。
ここは実質Netburstセレのスレ。
- 706 :Socket774:03/05/01 20:06 ID:rLZNwlHW
- 鱈は低消費電力だから使い道あるんじゃないかな。
- 707 :Socket774:03/05/01 20:06 ID:8ues4KX5
- >>703
というか、人のCPUのファンをわざと止めろとか
わざとシンクはずせとか言ってる奴が変。
- 708 :Socket774:03/05/01 20:07 ID:vzt63G8z
- あの変な動画の影響受けすぎなんじゃないの?
昔あったろ。なんか煙出てあぼーんしてたやつ。
- 709 :Socket774:03/05/01 20:08 ID:rLZNwlHW
- Athlonはデフォルトだとアイドリング時でも消費電力高いからなあ。
- 710 :Socket774:03/05/01 20:08 ID:rja3UDYh
- >>707
いいえ、セレロンスレに「アスロンこそサイコー!」と攻めてくる人たちより正常です。
- 711 :Socket774:03/05/01 20:08 ID:UcAIFgnQ
- 冷却が足りなければ、不安定になるのは当たり前。
そんなもん、Athlonに限った話じゃない。
- 712 :Socket774:03/05/01 20:09 ID:vzt63G8z
- >>709
玄人向きだな。coolonは必須だ。
初心者は素直にセレロンでも使ってればいいんでね?
赤の他人の馬鹿に口出す必要もないのでは?(w
- 713 :Socket774:03/05/01 20:09 ID:rja3UDYh
- 秋葉原のショップ店員50人の統計より
数字での結果だけを見れば、全てのアンケートでAMDの結果を上回ることなり、
今回の調査はIntelの圧勝ということになる。
しかし、処理能力でAthlonがPentium4を上回っていることは誰もが認めている。
こういった結果になったのは、Athlonのコアの弱さと対応チップセットに原因があるようだ。
特にAthlonの「燃えた」「欠けた」には相当泣かされているようで、
一昔前からの自作ブームも手伝って返品が異常な量になっている。
FANの取り付け時のコア欠けは非常に多く、本人も気づいていない場合が多い。
だとさ
- 714 :Socket774:03/05/01 20:10 ID:rLZNwlHW
- >>710
だれもAthlonサイコーなんて言ってないと思うが。
- 715 :Socket774:03/05/01 20:10 ID:8ues4KX5
- >>710
セレロンって、お前みたいに他のCPU貶めないと存在価値無いのか?
普通につかっててエンコも速い安定してるし、なにより安い。
それで十分だろうが。
- 716 :Socket774:03/05/01 20:10 ID:vzt63G8z
- 意外と不器用が多いんだなぁ。。。
- 717 :Socket774:03/05/01 20:12 ID:rja3UDYh
- >>714
そーか。でも心の中じゃ思ってんだろ〜? ね?
- 718 :Socket774:03/05/01 20:12 ID:vzt63G8z
- そもそも最初にAthlonが不安定だと言い放った馬鹿が悪いんだけどね。
- 719 :Socket774:03/05/01 20:16 ID:4SEFRq7u
- >>718
間違ったことを言っちゃいけないよな
- 720 :Socket774:03/05/01 20:16 ID:A+2UyjEv
- >>717
そのときそのときにあったベストなCPUを買う・・・・
それが一番ヽ(´ー`)ノ
- 721 :Socket774:03/05/01 20:17 ID:rLZNwlHW
- >>708
これか?
http://tom.g-micro.co.jp/cpu/01q3/010917/heatvideo-05.html
- 722 :Socket774:03/05/01 20:17 ID:rja3UDYh
- >>715
うんにゃ、このセレロンのスレで、セレロンが不条理に叩かれているから乗ってるだけ。
ほんとは、もう一台はアスロン。
目的によって使い分けてる。
仕事やネットはセレロン。遊びはアスロン。ペン4はまだ要らないな。
- 723 :Socket774:03/05/01 20:18 ID:mf8pg8rq
- 正直、G4が3GHzくらいになってくれればサイコーなんだが。
- 724 :Socket774:03/05/01 20:18 ID:vzt63G8z
- >>721
おお、それそれ。
もっかいみたいから今ダウンロード中(w
- 725 :Socket774:03/05/01 20:19 ID:rLZNwlHW
- だからセレはさ、ネットやオフィスが使えりゃいいという人向けなんだよ。
エミュや3D性能を求めちゃいけない。
ま、エンコには一応使えるかな。
- 726 :Socket774:03/05/01 20:25 ID:4SEFRq7u
- まっさらな状態から新規に組む時にCeleronを選択する人っているのかな?
- 727 :Socket774:03/05/01 20:29 ID:tr6sH1At
- >>726
予算にもよるんでないかい?
あと1万や5千が出せない香具師もいるだろうしな。
資金に余裕ができたらPen4も挿すということも可能だし・・・。
- 728 :Socket774:03/05/01 20:31 ID:cj5MEkHU
- http://www.intel.com/jp/support/processors/spec/celeron/stepping.htm
- 729 :580:03/05/01 21:02 ID:oftgHP0c
- お〜なんか、知らんうちにレスがいっぱいついてるなぁ。
なんでそこまでセレを否定する人が多いんだか。
俺は半年前にセレ2.0Gを買ったけど、エミュが爆速で動いてくれるんで大満足だよ。
ま、FFベンチやπ焼きに命をかける方々は明日論のほうがいいことは間違いないが、
俺の用途だとセレの性能でも全然問題ない。
イソテルチップセットが使えるので相性問題も発生しにくいし。
- 730 :Socket774:03/05/01 21:11 ID:uah5H/Hs
- >694
その夢のようなOC耐性のせいでAMDは滅びつつあるだろ。
安物しか売れなくてAMDの利潤減少。
- 731 :Socket774:03/05/01 21:14 ID:UcAIFgnQ
- >>729
>イソテルチップセットが使えるので相性問題も発生しにくいし。
そう言うこと書くから、叩かれるんだ。
今やIntelでも相性が出る時代だし。
- 732 :Socket774:03/05/01 21:23 ID:ML4bwGom
- あぁあぁあぁ、リテールのファンがうるさいぃいぃいぃいぃ。
でも取ると熱い日がしんぱいぃいぃいぃいぃい。
- 733 :Socket774:03/05/01 21:25 ID:jXn5891x
- つうかここのスレッドタイトル読めないヤシのなんと多いことか・・・
人がこのCPUで良いっていってんのにやれ遅いだベンチがなんだ発熱がなんだ鬱陶しいお節介
おばさんなみ。
親切が時としてお節介になると言うこと・・・・・いい加減気付や。
- 734 :580:03/05/01 21:34 ID:O9PUEEHz
- >>731
Intelのチップセットを使えばまったく相性がでないとは言わない。
しかし、VIAよりは相性に悩まされる確率が低いことは間違いない。
ただでさえPCってのはトラブルが多いんだから、少しでもトラブルの種を減らすために
Intelチップセットを使うという考え方もあるわけだ。
Pen4→値段が高くてもいいからなるべく高性能で、相性に悩まされたくない人向け。
セレ→そこそこの性能でなるべく安い値段で相性に悩まされたくない人向け。
アスロン→なるべく安い値段で高性能なCPUが欲しい人向け。
しかし、相性問題、コア欠けなどの問題にも自力で対処できる人にかぎる。
って感じでよいのでは?
その人の趣味趣向にあったCPUを選べばよろし。
ここの板みてると「ありとあらゆる用途でAthlon使え」って風潮みたいだけどね。
- 735 :Socket774:03/05/01 21:41 ID:NzrBuHPH
- >734
同意
ネット、メール、ビジネスアプリ、MP3、DVD再生、2Dエロゲー
この程度ならセレで十分(できれば鱈)、あとはメモリやHDDを増やせば快適だ
- 736 :Socket774:03/05/01 21:51 ID:X/++Q3q/
- |´・ω・`).。oO( 久々に大量のレスがついたと思ったら )
( やっぱりAM厨でしたか。 )
( Pen4相手に優位性を語ってくればいいのに )
( わざわざ格下を相手にしなきゃ気がすまんとは・・・)
|彡 サッ
- 737 :580:03/05/01 21:54 ID:O9PUEEHz
- >>735
そうだね。
ちなみに、北森セレならなんだかんだでクロックが高いので
動画のキャプチャやエンコードも守備範囲に入るね。
あと、鱈セレでは苦しいようなMAMEのゲームでも北森セレなら対応できる可能性が高い。
- 738 :Socket774:03/05/01 21:55 ID:vzt63G8z
- 無知な貧乏人どもがなんか吐いてますね(w
- 739 :Socket774:03/05/01 21:56 ID:L4XOvEnL
- >>685
一日ですごい伸びたねw
- 740 :Socket774:03/05/01 21:58 ID:WG1WrQK0
- 無駄な争いはやめれ。
- 741 :Socket774:03/05/01 22:01 ID:NzrBuHPH
- それはどういう意味だ?
- 742 :Socket774:03/05/01 22:07 ID:zR8s9ud0
- 動画エンコに強い北森セレって、フィルタ処理もやっぱり速いの?
- 743 :Socket774:03/05/01 22:19 ID:nfCKtFOg
- なんか上のほうでAMD信者がセレ2.0Gはアスロン1G並とか言ってるけど
このベンチの結果を見てみるとセレ2.0G=アスロンXP2000+なんだがなぁ…。
http://www17.tomshardware.com/cpu/20030217/cpu_charts-30.html
所詮ベンチマークなんてソフトによって結果が大幅に変わってくるものなんだから
あんまり特定のベンチの結果だけを妄信しないほうがいーよ。
- 744 :Socket774:03/05/01 22:26 ID:4U6lKVG1
- つか、845GってDDR266マザーだろ?
これにFSB400のP4乗せてパフォーマンス云々言うヤシの気がしれん
Pen4-1.6とセレ2.0なら性能なら目糞鼻糞。安い方を選ぶ人が勝ち組み
Pen4にするならマザーもFSB533か800に換えてもっと高クロックじゃないと無意味
因みに俺以前セレ2.0で何種類かのエミュレータ使ったけど、Impactとかなら兎も角
MAMEなら十分高速に動いたよ
この程度でセレよりPen4-1.6なんてアホすぎ
- 745 :Socket774:03/05/01 22:28 ID:zR8s9ud0
- >>743
この手の処理だとPen3て速いんだなあ
- 746 :Socket774:03/05/01 23:16 ID:AzglK2Vq
- つーかよ、キャッシュがでかくないとエミュは速く動かないって
なんか根拠でもあるの?
エミュのプログラムって物凄く局所性高そうな気がするんだけど。
ほんとに512KBないと駄目なのか?
128KBで十分ってことはないのか?
- 747 :Socket774:03/05/01 23:36 ID:rLZNwlHW
- またインテル厨か・・・
-― ̄ ̄ ` ―-- _
, ´ ......... . . , ~  ̄" ー _
_/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
, ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
(´__ : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
 ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
,_ \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
(__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄
- 748 :Socket774:03/05/01 23:43 ID:hSLqFP6U
- >>746
少なくとも、北森セレでもMAMEや古めのコンシューマー機のエミュは快適に動作しますな。
ゲームじゃないけど、バーチャルPCも軽快に動いてるなぁ。
FF11のベンチなんかでは苦戦してるけど、フツーに使う分には十分なスペックですな>北森セレ
- 749 :Socket774:03/05/01 23:58 ID:rxhGPAts
- Intel Celeron is a customer deception
http://www.theinquirer.net/?article=9267
- 750 :Socket774:03/05/02 00:00 ID:lsx5qs+b
- >>746
大丈夫でしょ。やっぱりPentiumよりセレだよ。
というかPen4値段高すぎ。
- 751 :Socket774:03/05/02 00:16 ID:4wAwmbSC
- 北森セレは、使ってない人からはやたらと叩かれるが、
使っている人たちの満足度は高いという不思議なCPUだ罠。
- 752 :Socket774:03/05/02 00:25 ID:jMb7Ipe9
- 他のCPUと併用してる奴からも叩かれてるような気がするんだが…
- 753 :Socket774:03/05/02 00:28 ID:d+J1qLii
- >751
納得
- 754 :Socket774:03/05/02 00:28 ID:Or6u98Ao
- 同じセレロンでも鱈セレは叩かれないのが不思議だ
- 755 :Socket774:03/05/02 00:35 ID:KUBWiFdM
- オレ、パソコン使ってて不満に思うことは色々あるけど、
北森セレに起因する不満の順位は下の方なんだよなー。
- 756 :Socket774:03/05/02 01:10 ID:v0neLPHV
- ID:rLZNwlHWのキチガイっぷりがなんとも
- 757 :Socket774:03/05/02 02:32 ID:DadqbPd7
- 鱈セレは萌えるからなァ
- 758 :Socket774:03/05/02 02:45 ID:1youg4w9
- athlonが売れない理由
cpuとしての出来はまずまず(・∀・)イイ!!が
使ってるヤシに厨が多すぎるから
>>694
>AMDは\5980の1700+で2800+並に普通にいけるし
それじゃあ2800+はいらね−だろ
- 759 :Socket774:03/05/02 03:00 ID:/nRAtlFI
- >>756=>>578
- 760 :Socket774:03/05/02 04:09 ID:wAz+GsYb
- AMDを生殺し状態にするためだけに生まれた日陰者CPU・・・それがセレロン。
北森セレのセカンドキャッシュが128KBなのは、
256KBにするとAMDが完全に逝ってしまうからである。
淫テルに手加減してもらわなきゃ存続できないくらい、今のAMDはダメダメってことよ。
- 761 :Socket774:03/05/02 04:40 ID:Or6u98Ao
- 北森セレのセカンドキャッシュが128KBなのは、
256KBにするとPen4が完全に逝ってしまうからである。
これは鱈コアで実証済みです。
- 762 :Socket774:03/05/02 08:51 ID:d+J1qLii
- ちょっと前のだけど
おまいらどのCPU使ってますか?というアンケート結果。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0314/enq22.htm
P4セレ、人少ないナァ・・・(´・ω・`)
- 763 :Socket774:03/05/02 09:07 ID:oVhbesCu
- >>758
ん〜
こんなことを書いちゃうとAMD厨と思われるだろうが。
これが実情なんだよね。
- 764 :Socket774:03/05/02 09:20 ID:5HcnixaS
- 北森セレが出て半年後か。藁セレは話にならないし、、、
2Gが一万円切ってからはもっと伸びてるんじゃん?
この板にいるとそう感じる。
- 765 :Socket774:03/05/02 09:23 ID:9uAEEr2h
- Celeron使い=
貧乏人で自作知識が乏しくAMD系で安定させる自信が無い。
コア欠けだの燃えるだのを気にしすぎ。つまり臆病者。
金無いから失敗したら次買えないからな。
これで十分って奴へ。
消費電力P4並でもっさりもっさり。
こんなCPU使ってて何がいいの?(w
正直Athlon使ってた方が幸せだぞ(ワラ
ま、俺はAM厨っていわれて終わりだけどね。
- 766 :Socket774:03/05/02 09:24 ID:oVhbesCu
- 適正価格 北森セレ2Gで3000円くらいじゃん?
これ位だったら買ってもいい。
ってかPen4もぼりすぎ。
- 767 :Socket774:03/05/02 09:26 ID:5HcnixaS
- AMD支持者はこういう厨ばかりなのかね?
- 768 :Socket774:03/05/02 09:27 ID:oVhbesCu
- ってか厨厨言う前に何か無いのかな?
- 769 :Socket774:03/05/02 09:30 ID:5HcnixaS
- 他人が何を使おうと勝手だろさ。。。
「天ぷらうどん」を食っている香具師が、
隣の席で「たぬきうどん」食ってる他人に向かってヤイヤイ言うのと同じだぞ。
- 770 :Socket774:03/05/02 09:35 ID:9uAEEr2h
- 値段が一緒だったらたぬきうどん食う奴いねえよ(ワラ
- 771 :Socket774:03/05/02 09:40 ID:oVhbesCu
- 天ぷら嫌いなら食いませんが何か?
- 772 :Socket774:03/05/02 09:41 ID:5HcnixaS
- アスロンはCPUクーラーの費用が別にかかるもんなぁ
- 773 :Socket774:03/05/02 09:42 ID:5HcnixaS
- 値段が同じだからって、他人のたぬきうどんを叩くか?
- 774 :Socket774:03/05/02 10:09 ID:qXgUMrV0
- 両刀な人から見るとうんざり
アム厨は隔離(雑談)スレがあるんだからそっちでやってくれ
- 775 :Socket775:03/05/02 11:25 ID:DeQ5zLm5
- クロックはもういいから、FSBとL2キャッシュを引き上げて欲しい。
- 776 :Socket774:03/05/02 11:30 ID:xWGZtoAZ
- >>765
> Celeron使い=
> 貧乏人で自作知識が乏しくAMD系で安定させる自信が無い。
> コア欠けだの燃えるだのを気にしすぎ。つまり臆病者。
> 金無いから失敗したら次買えないからな。
で、お前は金無くても自信が無くても次買えなくても
誰かが勧める物を買う訳だな。
単なるバカじゃん
- 777 :Socket774:03/05/02 11:52 ID:WU3niNcO
- セロリンの2MGhzうってくださあい。
- 778 :Socket774:03/05/02 12:11 ID:oVhbesCu
- >>776
おいおい釣られるなよ。
どこに人が勧めるものなんて書いてある?
思う壺だ。
- 779 :Socket774:03/05/02 12:17 ID:7YZJWx8W
- >>772
?
本日最大の謎レス。
- 780 :Socket774:03/05/02 12:22 ID:7YZJWx8W
- まあ、知っててCeleron選ぶ奴は叩かれる理由は無いな。
でも最近職場で聞いた先輩のセリフ、
「富士通のCeleron1.8GHzマシン買ったんだけど、Pentium3よりも遅いって雑誌に書いてあってびっくりした」
そのあと遠い目をしながら
「まあ別に不自由してないからいいや…」
悲しみが伝わってきた。
- 781 :Socket774:03/05/02 12:26 ID:epP7rSWf
- >>780
藁セレは別だ(藁)
- 782 :Socket774:03/05/02 12:28 ID:epP7rSWf
- >>779
athlonユーザーのほとんどはリテールファンを使わない
と、どこかの記事に出てたから、そういう意味だろ。
- 783 :Socket774:03/05/02 12:33 ID:9uAEEr2h
- 昨日この釣堀を見つけたんだ。
あがりまくってたからね(ワラ
- 784 :Socket774:03/05/02 12:35 ID:7jb2XFf0
- Athlon用ヒートシンクをPentium4で使用するためのアダプタ
「Athlon用は冷えるからね」
・・・・・某ショップ店員談
これ笑える
- 785 :Socket774:03/05/02 12:45 ID:nsQiIu+W
- FSB800MHzのセロリンまだ〜?
- 786 :Socket774:03/05/02 15:20 ID:yjOu7P1b
- 784のどこに笑えるポイントがあるのだろう・・・・・・
- 787 :Socket774:03/05/02 15:31 ID:n8Msjjtw
- >>786
Athlonの方が発熱が大きいという意味だと思われ
- 788 :Socket774:03/05/02 15:41 ID:yjOu7P1b
- >>787
アスロン用クーラーを使うアダプタが出るくらいP4も熱いじゃん
とも取れるのでは?
- 789 :Socket774:03/05/02 16:19 ID:EoWgiMCi
- |,,Д゚).。oO( とりあえずセレを載せておけば将来Pen4への道が・・・)
- 790 :Socket774:03/05/02 16:22 ID:EoWgiMCi
- |,,Д゚).。oO( っていうか、他人がどのCPU使おうが勝手でしょ。 )
( 他人がセレロン使おうがAthlonの価値に変りわないのに)
( Athlonじゃなくてセレロン使われると悔しいのかな?)
( Athlon速い、結構結構。Athlon安い、結構結構。)
|彡 サッ
- 791 :Socket774:03/05/02 16:38 ID:1youg4w9
- そうだ!今790がいいこといった
ここはceleronスレだ!athlonはどうでもいい
アム厨は隔離スレ逝け
- 792 :Socket774:03/05/02 16:49 ID:KaPBQI4a
- 怖がらないでAthlon使ってみようよ
すぐ気持ちよくなるからさ
- 793 :Socket774:03/05/02 17:05 ID:qXgUMrV0
- >>792がキモイ
- 794 :Socket774:03/05/02 17:07 ID:nsQiIu+W
- 怖がらないでAlpha使ってみようよ
もうすぐ無くなるからさ
- 795 :Socket774:03/05/02 18:33 ID:3fXN3s+e
- >>769
どうでも良いけど、たぬきうどんって何よ?
きつねうどんとたぬきそばしか知らんぞ。
- 796 :Socket774:03/05/02 18:51 ID:jweli+fs
- >>795
新辞林との一致
たぬきうどん【狸蠣虔】
揚げ玉と葱(ねぎ)・鳴門巻などを上にのせたかけうどん。
- 797 :Socket774:03/05/02 18:56 ID:3fXN3s+e
- >>796
たぬき=揚げの乗ったそばだと思っていたんだが…
- 798 :Socket774:03/05/02 19:12 ID:jweli+fs
- >>797
大阪あたりじゃそうらしいが、大阪は日本語じゃないから。
- 799 :Socket774:03/05/02 19:42 ID:3fXN3s+e
- >>798
>大阪は日本語じゃないから。
お前は人間じゃないから。
- 800 :Socket774:03/05/02 21:02 ID:1youg4w9
- 今だ!FSB800celeronげとーー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´´
∧∧ ) (´⌒(´
■⊂(゚∀゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
- 801 :Socket774:03/05/02 21:07 ID:tIaBPBr5
- 大阪弁は日本語じゃないだろ・・・ スレ違いスマソ
- 802 :Socket774:03/05/02 21:41 ID:d+J1qLii
- ↑カッチーン!!(?゚Д゚)
- 803 :Socket774:03/05/02 21:47 ID:BrvLquya
- このスレの住人の、人間性が如実に表れてるな。
- 804 :845G(2.0G使用中):03/05/02 22:08 ID:Ar2rx2n/
- 高クロックの北森セレはどうなるんだろう。
おそらく、3.06Gか3.2Gが北森セレの最終クロックになると思うが
FSBやL2キャッシュはどうなるのだろうか。
FSBはまず間違いなく2.8Gあたりで533MHzに引き上げられると思うが、
問題はL2キャッシュ。
おそらく、プレスコットPen4がL2キャッシュ1MBなので
北森セレも2.8G〜3.06GあたりでL2キャッシュ256K搭載が期待できそうだが…。
万一最終クロックになってもL2が128kのままなら、おとなしく北森Pen4を買う予定。
- 805 :Socket774:03/05/02 22:52 ID:XaGEmOBr
- 845GE/PEに載らないセレなら意味がない
これ重要
- 806 :Socket774:03/05/03 00:39 ID:qXdgPDG1
- 藁セレ1.7+PC100を、\20,000出してエンコ速度アップ
(Aviutl or TMPEGEnc)するなら、どんなのがいいだろう・・・
@ P4 2.4GHz
A 北森セレ+DDRメモリ
B 苺+M/B+DDRメモリ
セレロン総合スレだから、Aって言われるのかな?
冬の間は良かったが、藁セレ暑過ぎ(w
- 807 :Socket774:03/05/03 01:18 ID:JLR282WY
- >>806
PC100って事はSDRAMマザーだろ?
そこからのアップグレードならCPU、メモリ、マザーの3点セットで買い換えないと
実質のところ安物買いの銭失いになるヨカソ
- 808 :Socket774:03/05/03 02:03 ID:dMGd0xyx
- @にするにはメモリがきつい
Aはエンコはセレ結構速いし(・∀・)イイ!!と思うよ
俺なら2.0G(\8500)+DDR333-512MB(\8000)+Cyprum(\4000)かな?
Bはまあいんでない
んでお勧めはもちろんAなわけだが・・・
- 809 :Socket774:03/05/03 02:05 ID:BZnsRYd9
- >>806
これはAばんで決まりでしょう
俺ならBをOCで使うけどなぁ
- 810 :Socket774:03/05/03 02:05 ID:e89ol1oD
- >>806
ハードの買い替えする前にエンコソフト替えてみましょう。
3、4日ほど前から AviUtlをやめてAvisynth+VirtualDubModにしたのですが
軽く倍は速くなりました。ソースの種類や長さによってもマチマチですが
たまたま一昨日の深夜にやってたサッカーのアニメ(名前は知りません)のEDを例に。
CPU:セレ2.0@2.66 PC2700 512MB Win2000SP3
ソース長:79秒 480x360 Huffyuv RGB24 →DivX5.02 QB92で
・AviUtl インタレ解除+解除2、NR、NR時間軸、TypeGNR
・Avisynth インタレ解除、NR、NR時間軸
AviUtl:660秒 Avisynth+VirtualDubMod:123秒
まだ使い始めたばかりでWaveletNRはうまくできないのでパスしましたが
とにかく目茶目茶速かったです。教育放送でやってる子供用の番組だと
ソース15分でエンコ時間は4時間vs30分。
目から鱗です。正直、今までAviUtlに執着してたのがアホらしくなりました。
- 811 :Socket774:03/05/03 02:27 ID:e89ol1oD
- WaveletNRの有無は激しく不公平なのでもう一度エンコしてみました。
AviUtlでTypeGNRを省いたところ344秒でした。
インタレ解除だけだとどうしても縞が残るので解除2はそのまま。
分散エンコ機能も利用してLANで繋いでるPCも利用すれば
30fps以上で処理できそうです( ・∀・)ニヤニヤ
セレ2Gはお勧めですがAviUtlだと呆れるくらいの時間がかかる予感・・・
- 812 :806:03/05/03 08:20 ID:qXdgPDG1
- >>807-811
助言ありがとうございます
Avisynthは聞いたことありますね。休みなんで、ちょっと試してみます。
やっぱりAですかね〜。2.0GHzをOCぐらいで考えます
メモリをDDRにすれば、1.5倍ぐらいはエンコ速くなるんでしょうか?(P4X266Aです)
ま、120MHzすら無理なメモリなんでどっちにしても買い替え必要なんですが・・・
時間があればBにして遊びたいんですが、なかなか・・・AMDは、Am5x86以来使ってないしw
- 813 :Socket774:03/05/03 08:57 ID:miFW9mIr
- AviUtlをエンコーダと勘違いしてる香具師の助言なんて(ry
- 814 :Socket774:03/05/03 11:53 ID:JLR282WY
- >>806
正直、暫く藁セレでしのいで、もうちょっと予算を貯めてから再検討した方が…
CPU/Mem/マザーの3点買い替えするなら2万では心許ないなぁ
- 815 :Socket774:03/05/03 15:32 ID:dMGd0xyx
- celeron最安値更新!
Celeron 1.7GHz BOX 5970円 -260円
Celeron 1.8GHz BOX 7750円 -30円
Celeron 2.0GHz BOX 8270円 -30円
Celeron 2.1GHz BOX 9500円 -30円
Celeron 2.2GHz BOX 9980円 -40円
2.2GHzもとうとう10000円切ったかー
2.3-2.4GHzも値下がり中!
今セレロンが熱い・・・といってみる
- 816 :Socket774:03/05/03 15:40 ID:qZGrKg9w
- まだ適正価格には程遠い。
- 817 :Socket774:03/05/03 16:02 ID:FkfZabSD
- >>816
同意。
北森セレの鱈セレに対する優位ってエンコしか無いし、
鱈セレプラスαくらいの値段でないと。
Celeron 2.0GHz が6000円くらいになれば買っても良いな。
藁セレは問題外。
- 818 :Socket774:03/05/03 19:19 ID:xWGEObtI
- >>817
CPU 北森セレ2.0@2.6G
OS WinXP
Mem PC2100
でΠ焼き104万桁1分10秒出て大満足ですが何か?
ってか、鱈セレ信者はいい加減しつこくてウザいよ…。
ここで北森セレでΠ焼きの速度が出ないとお嘆きのあなたへお送りするΠ焼き教室
北森セレではOSが2000/XPの場合、起動直後にΠを計ると速度が出ない現象がおきます。
この現象を回避するには…
・WindowsMeか98を使って計測する。
・OSが2000/XPの場合は、ちょっとした技を使う
ここでは、そのちょっとした技の解説をしてみましょう。
まず、400MBぐらいのファイルを用意します。
そのファイルをデスクトップにコピーします。
その後スーパーΠを起動して焼いてみましょう。
いつもより少し速くなっているはずです。
焼き終わったらスーパーΠを終了します(必ず終了してください)
デスクトップにコピーしたファイルを、もう一度コピーします。
その後またスーパーΠを起動しなおしてから計ってみてください。
また少し速くなっていると思います。
後は気の済むまでこの作業を繰り返してください。
3〜4回ほど繰り返すとスピードがMAXになるようです。
私の環境では定格(2.0GHz)で1分30秒でした。
- 819 :Socket774:03/05/03 19:24 ID:KuTmdbgo
- >>818
そうやってレスするからだよ。
しかし、ウソはいくない。
- 820 :818:03/05/03 19:27 ID:xWGEObtI
- >>819
え?ウソってどこが?
- 821 :Socket774:03/05/03 19:34 ID:KuTmdbgo
- >>820
どこだろう?
- 822 :Socket774:03/05/03 19:38 ID:+k0Fx/b8
- >>818
やってみたー
セレ2.0@2.66
OSはXP
メモリはNB pc2700 512MB
一度目は1分14秒
二度目は1分11秒
三度目は1分10秒
四度目は1分10秒
こんなの知らなかったyo。とはいえ、ベンチマークなんかどーでもいいけど・・・
- 823 :818:03/05/03 19:40 ID:xWGEObtI
- 北森セレはHDアクセスがあったあとにΠ焼きが速くなるんですよ。
ウソつき呼ばわりされたんでソースでも張っておこう
似た現象に出くわした人がいた価格.comからのコピペ
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=051000&MakerCD=39&Product=Celeron+2G+Socket478+BOX&CategoryCD=0510
>こん○○〜
>自分の場合は、下でも書きましたがM/B:GIGABYTE GA8PE667Proで
>PC2700/512MB(N/B)の構成でCel2.0@2.8で常用してます。
>でπ焼きですが、104万桁は、起動安定時1'35"(95秒)、ウィルスバスター
>で起動ディスク全ファイルウィルス検索後で1'03〜05"(63〜5秒)
>同じ条件で、3355万桁は、起動時2:11、検索後1:08となります。
>Cel2.0@2.66で、104万桁測定は、起動時1'39"(99秒)、検索後1'04〜07"(64〜7秒)となりました。
>同じCel2.0でM/B:GIGABYTE GA-8IDXでPC133/512MBの時は、Cel2.0@2.8で、104万桁 起動時1'50"台、検索後1'20"台。
>Cel2.0@2.66では、起動時2'00"前後、検索後1'30"台ぐらいでしたね。
>バスターの検索前後でなぜこんなに違うのかは不明です。
>こりょうさんも星の旅人さんもCel2.0@2.0(ノーマル)の状態ですか?
>・・・・・そういえば 標準でπ焼きはかったことがない。。。。( 'ω`)ゞ
>やってみよ 笑
>Cel2.0@2.0(ノーマル)の104万桁π焼きやってみました。
>起動時で2'12"(132秒) バスター検索後で1'28"(88秒)
>となりました。(両方とも3回実施して 同じ値でした。)
- 824 :818:03/05/03 19:41 ID:xWGEObtI
- >>822
試してくれてありがとーです。
私と同じぐらいのスコアですな。
- 825 :822:03/05/03 19:49 ID:oSk2N16V
- >>823
本当に速い結果出るね〜。嘘じゃない。
再起動して直後に計ってみたら1分40秒。その差30秒!!
- 826 :Socket774:03/05/03 19:53 ID:pCWDv7Wr
- >>820
その方法は、Celeronに限らずどんな環境でも速くなる。
- 827 :822:03/05/03 19:54 ID:oSk2N16V
- ってことは、、、
スーパーπの結果はぜんぜん参考にならなくなっちゃうね〜。
俺はpagefile.sysを別のパーテーションに置いてるんだけど、
これは関係あるのかな??
- 828 :Socket774:03/05/03 20:05 ID:pCWDv7Wr
- >>827
πスレでは、OS起動→常駐切り→π焼きじゃないと、結果として認めてないよ。
- 829 :818:03/05/03 20:09 ID:xWGEObtI
- >>826
いや、少し速くなるかもしれんけど、ここまで速くはならんでしょう。(Pen4やアスロン持ってないから知らんけど)
北森セレと同じペースで速くなったら、アスロンやpen4の速いやつは余裕で30秒切ってしまうし。
まあ、逆の見方をすればΠの速さなんてCPUの性能を測るにはまったく参考にならないってことだね。
上のほうで「北森セレ2.0GはΠ焼きが遅いからアスロン1G以下」とか逝ってるヴァカが一匹いるけど(w
- 830 :Socket774:03/05/03 20:19 ID:FkfZabSD
- >>818
何か気に障ることでも書いたかな?
817 では「北森セレはまだまだ高い」って主張を書いただけなんだが。
Celeron の一番のメリットは価格性能比なんだから、もっと下がってくれんと
P4 or Athlon に行かざるを得ない。πだけ速くしてもしょうがないし。
- 831 :Socket774:03/05/03 20:25 ID:oSk2N16V
- どーしても理解できないのは、、、、
何故他の人の支持するパーツより、自分の支持するパーツの優位を示すことに、
そんなに必死になるのかってこと。
所詮、お金だけで買えるモノだろに。
そんなに感情こめて必死になるほど自分のパーツを愛しているなら、
5年間ぐらい使い続けて頂きたいもの。
- 832 :Socket774:03/05/03 20:49 ID:28OnDdCy
- 金持ち喧嘩せず
- 833 :Socket774:03/05/03 21:16 ID:k661FlX8
- まあ現在のマザボを使い回す為に安価なCeleron載せるなら分かるけど
新しいマシン組むんだったらわざわざCeleronにすることはないね
ベンチマーク結果見ると本当に酷いね
なんでintelはこんなに機能制限するんだか
こんな中途半端な状態じゃなくてC3みたいに低電力で静音マシン向けにするとか
すれば良いのに
- 834 :Socket774:03/05/03 21:18 ID:HGlc7BTk
- >>829
あなたは、ベンチをするためにパソコンを持っているのですか?
- 835 :Socket774:03/05/03 21:31 ID:QBpBYEu4
- まぁ、あれだ。
HDアクセスがあったぐらいで結果が大幅に変わるようなヘボプログラムの
Superπの結果を振り回して
「北森セレは糞だ」とか煽りにくるAMD信者の方々は頭が逝っているとしか言いようが無いってことだな。
>>833
あなたは、ベンチをするためにパソコンを持っているのですか?
- 836 :Socket774:03/05/03 21:38 ID:elhHpnw3
- あなたは、ウンチをするためにパソコンを持っているのですか?
- 837 :Socket774:03/05/03 21:39 ID:EuDC22Mc
- また荒れてるな。
- 838 :Socket774:03/05/03 21:53 ID:pL3meeAu
- なんでこう毎日毎日荒らされるの?
妬まれる高級CPUじゃないし、AMDのシェアを食ってるわけじゃないのに。
現にセレロンを使ってて、今更比べっこばかりしてたって、意味無いよ。
いつまでもセレロンを苛めてないで、
セレロンユーザーが役立つ情報の交換とかの話題をさせてくれよぉ。
- 839 :Socket774:03/05/03 22:21 ID:dMGd0xyx
- ∧_∧
( ´・ω・) <藻前らceleronでマターリ汁!
( つ■O
と_) _) ■■■■■■■■■■
>>838
AMDのシェアは全体の25%位、celeronだけで15%位と
どっかで見たことがある
意外と食ってるみたいw
- 840 :Socket774:03/05/03 22:33 ID:DBoFXUy2
- セレロンは名前が可愛いので使ってる…
他のはなんかゴツイ名前が多い…
- 841 :Socket774:03/05/03 22:36 ID:UO/j0cd6
- AMD厨の人たちが必死なのも無理もありません。
http://pcweb.mycom.co.jp/column/scramble/scramble024.html
↑こーいう事情があるのでAMD厨の皆さんはIntel関連のスレがあると荒らさずにいられないのです。
そういう輩が現れたら、冷ややかな目で見つめつつ、放置するのが得策でしょう。
- 842 :Socket774:03/05/03 22:43 ID:gqs82zkW
- しかしまぁ、あれだ。
セレロンに罪は無いよ。
- 843 :Socket774:03/05/03 23:28 ID:MqfPQq2P
- AMD信者の詭弁の特徴のガイドライン
真っ当な意見と見せかけ、実は詭弁で論点をはぐらかすAMD信者がが多々おります。
皆様も以下の「AMD信者の詭弁の特徴15条」を覚え、そういう輩を排除しましょう。
「アスロンよりノースウッドコアのCeleronの方がライトユーザーに適しているか」という議論をしている場合、あなたが
「アスロンよりノースウッドコアのCeleronの方がライトユーザーに適している」と言ったのに対してAMD信者が…
1:事実に対して仮定を持ち出す
「もしライトユーザーが急にベンチヲタになったらどうするだろうか?」
2:ごくまれな反例をとりあげる
「だが、時としてIntelのチップセットを使っても相性が出ることがある」
3:自分に有利な将来像を予想する
「何年か後、業界がAMD標準になっている可能性は否定できない」
4:主観で決め付ける
「ほとんどのユーザーは性能の低いCeleronなんか欲しがるわけがない」
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「俺の友達は、Celeronなんか捨ててアスロンに乗り換えているぞ」
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
「ところで、20段パイプラインって知ってるか?」
7:陰謀であると力説する
「それは、IntelのCPUが売れると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」
- 844 :Socket774:03/05/03 23:29 ID:MqfPQq2P
- (続き)
8:知能障害を起こす
「何、CPUごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
「Celeronで十分なんて言う奴は、社会に出てない証拠。俺の仕事場ではCeleronなんて(以下略」
10:ありえない解決策を図る
「結局、皆がAMDのCPUを使うようになれば良いって事だよね」
11:レッテル貼りをする
「AMDが不安定だなんて過去の概念にしがみつく陰厨はイタイね」
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
「ところで、今でもIntelチップセットが安定してるってソースはあるのか?」
13:勝利宣言をする
「AMDのCPUの方が高性能だという何年も前から言われている事なのだが」
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「Celeron言っても鱈セレや藁セレもある。もっと勉強しろよ」
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「AMDが業界をリードしない限り、PC業界に未来はない」
- 845 :Socket774:03/05/03 23:32 ID:MCoP4X+5
- >>843
当てはまりすぎw
- 846 :Socket774:03/05/03 23:45 ID:qheIMggi
- 砕いて言うと、
シルビアに乗ってる奴らがソアラをクサしつつ
スターレットをこき下ろして精神のバランスを取ってるって感じか
- 847 :Socket774:03/05/03 23:47 ID:qheIMggi
- ↑自分で言うのも何だが例えがオヤジ臭え
- 848 :Socket774:03/05/03 23:59 ID:dMGd0xyx
- おい!アムド厨を引き寄せてどうするよ
- 849 :アムド厨:03/05/04 00:32 ID:1shxB8Md
- 呼んだ?
- 850 :Socket774:03/05/04 01:02 ID:mbwGyXSj
- セロリンは酸っぱくて香ばしいいいCPUです。
- 851 :Socket774:03/05/04 01:28 ID:39vmsEDN
- エンコ優先ならA
そうでないなら無理してでも@+DDRメモリ
というか無理してでも@+DDRメモリを推奨。
- 852 :Socket774:03/05/04 01:28 ID:39vmsEDN
- ありゃ、俺はいつにレスしてんだ
- 853 :Socket774:03/05/04 03:30 ID:2D7119Y1
- Pentium4 2.4GHzだけでも約2万円か・・・
苺皿+DDRメモリ+マザーのセットが買えるな。
まあセレロンスレで無理に勧めるつもりも無いが。
- 854 :Socket774:03/05/04 06:19 ID:DGjuwgTS
- インテルの2002年度の売上げ 267億ドル、純利益 31億ドル
アムドの2002年の売上げ 27億ドル、純損失 13億ドル
シェア激減&巨額損失で倒産寸前の会社のCPUなんか買えねぇ
後発メーカーは競争相手の倍のコストパフォーマンスの製品を出さなきゃ勝てないのよ
アムドはいずれ地獄からの使者セレロンに息の根を止められるであろう
- 855 :Socket774:03/05/04 06:49 ID:BBfIfvv1
- 俺はセレロンもアスロンも使っているが、どっちも楽しいCPUだと思うよ。
まあ、当然の様にセレにもアスにもいいとこ・悪いとこは存在するけどね。
けど、相手(側のCPU)の弱点ばかりを挙げ、叩いたり荒らしたりする人の気が知れない。
ここはセレロンスレ。セレロン談議に花を咲かせる場所じゃないのか?
比較討論したいなら、該当スレに行くなり(無いなら立てるなり)してくれ。
- 856 :Socket774:03/05/04 06:57 ID:2D7119Y1
- 漏れも鱈セレとAthlonXPを使ってるが
正直今のセレロンには何の魅力も感じられない…
- 857 :Socket774:03/05/04 08:19 ID:FbMVAH+F
- C3路線目指してほしいなぁ。
この消費電力でこの性能はイランだろ。
値段は今のままでもいいから低消費電力なのを頼む。
- 858 :806:03/05/04 10:56 ID:0zqbHbQ6
- Avisynth+VirtualDubMod使ってみましたが、Aviutlに比べて2割ぐらい短くなりました。
使用するプラグインと設定で、もうすこしはいけそうなんで、SSE2対応のやつ探します。
元環境:セレ1.7GHz、PC100 256MBから
1) PC100→PC2700(100MHz)へ、○○%アップ
+2) セレ1.7→セレ2.0@2.66へ、○○%アップ
合計でエンコ時間半分はちょっとムリかな?
>>857
Pentuim-Mのキャッシュ減らしたやつとかを、デスクトップ用に出すとか?
最近はプロセスの欠陥密度も下がってるだろうから、難しいかなぁ・・・
- 859 :Socket774:03/05/04 11:07 ID:pulAIb1y
- 鱈セレとAthlonXPがおいし過ぎただけ。
安くて高性能なCPUはもう新規には出ないよ。
- 860 :Socket774:03/05/04 13:02 ID:XS9YN9R6
- celeron 2GHzつかっているけど、Pentium 4 2GHzと体感速度でほとんど差ないぞ。
ベンチかければ差が出るかもしれないけど、
ワード、エクセル、DVD再生、画像編集やっているけど、
ほとんどストレスなし。
差がわからん。
- 861 :Socket774:03/05/04 13:05 ID:EphCgi9M
- そりゃそうですね!?
- 862 :Socket774:03/05/04 13:06 ID:s7BT+LV6
- 今日もまた不毛な言い争いでスレを消費するのか…
- 863 :Socket774:03/05/04 16:57 ID:dQ2TUZzg
- 不毛だと?
- 864 :Socket774:03/05/04 20:18 ID:0SBjCmxC
- そろそろ2L増量とかあっても良いと思うんですがそんな話はないですか?
- 865 :Socket774:03/05/04 20:20 ID:pulAIb1y
- プレスコットでキャッシュが1メガになるから、セレのキャッシュが256Kになるのはその時だろな。
- 866 :Socket774:03/05/04 20:21 ID:g9jXNvx9
- オフィスアプリ、CD/DVD書き込み、ネット閲覧程度なら、
セレ2.0GでもP4とのL2キャッシュの差は体感的に感じない。
ただ3Dゲームや3Dソフトを使うときにはL2キャッシュの差を
体感的にもろに感じる。
実際、アンバランスの「電車でGO!山陽新幹線編」をやったとき、
セレ2.0GよりもP4-1.6AGの方がはるかに快適だった。
よって3Dゲームや3Dソフトを使う人にはセレはお勧めできない。
P4かAthlonXPを買いなさい。
- 867 :806:03/05/04 22:08 ID:0zqbHbQ6
- >>866
L2キャッシュに収まるデータを、何度も呼び出すようなプログラムに適してるってことですね
「エンコは演算ユニット?をフルに使うから、メモリからの読み込みで律速していない(演算能力律速)」のか、
「エンコは大きなデータを連続して読み込むので、L2の効果が薄い(メモリ帯域律速)」のか、どっちだろう?
後者なら、メモリをPC100からDDRに替えれば、かなりスピードアップしそうな気がしてきたw
- 868 :Socket774:03/05/05 00:30 ID:RhHShww/
- セレのキャッシュが256Kって今年中に出るかな?
- 869 :Socket774:03/05/05 00:45 ID:hpqtf6UJ
- >>868
2ndキャッシュだけでなくFSBも引き上げて欲しい。
i865xとDual DDR266でウマ
- 870 :Socket774:03/05/05 00:51 ID:9jh756TR
- 内蔵グラフィック使ってる人にはセレでいいんじゃない?
- 871 :Socket774:03/05/05 01:00 ID:m0mNEdO2
- >>868
このままでは許されんよ。
そのままだと低価格のは全部AMDに持っていかれるだろうから。
- 872 :Socket774:03/05/05 01:10 ID:FEb90MO1
- >871
シェア取られそうになったら、セレロンも価格下げて対応するでしょ。
- 873 :Socket774:03/05/05 01:16 ID:hpqtf6UJ
- AMDがヘタレだから、2ndキャッシュ-128KBでもセレは売れてもんな。
AMDが頑張って、シェア取られそうになったら、INTELもセレの
2ndキャッシュとFSBを引き上げ、価格も下げて対抗するでしょう。
- 874 :Socket774:03/05/05 01:37 ID:qs3u0Z45
- プレスコットがFSB800MHz&L2キャッシュ1MBだから
高クロック版北森セレのFSB&L2強化は、ほぼ間違いないでしょう。
- 875 :売り上げランキング:03/05/05 01:51 ID:qs3u0Z45
- http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/parts_w.html
1 Pentium4 2.4BGHz(Northwood Cache=512KB FSB=533MHz) BX80532PE2400D インテル
2 Pentium4 2.53GHz(Northwood Cache=512KB FSB=533MHz) BX80532PE2533D インテル
3 Celeron 2GHz(Northwood Cache=128K) BX80532RC2000B インテル
4 Celeron 1.7GHz(Willamette Cache=128KB) BX80531P170G128 インテル
5 Athlon XP 2500+(1.83GHz/Barton) Athlon XP 2500+ AMD
6 Athlon XP 2400+(2GHz) Athlon XP 2400+ AMD
7 Athlon XP 2200+(1.80GHz Thoroughbred) Athlon XP 2200+ AMD
8 Pentium4 3GHz(Northwood FSB=800MHz) BX80532PG3000D インテル
9 Pentium4 3.06GHz(Northwood Cache=512K FSB=533MHz) BX80532PE3066D インテル
10 Celeron 1.4GHz(FC-PGA2 Cache=256KB) BX80530F1400256 インテル
北森セレちゃん頑張っています。
しっかりと、3位をキープ。
何気に藁セレが大健闘しているのが微笑ましい。
- 876 :Socket774:03/05/05 01:58 ID:+KOBgoJs
- セレロンを選択する人の気がしれない!わからない!理解不能だ!
アスロンXPはセレロンと同じ値段で比べても月とすっぽんのような
差があるのにそれでもどうしてセレロンを選ぶ人がいるのかわからない!
アスロンの発展が無い限りPC市場の発展はありえないし!!
- 877 :Socket774:03/05/05 02:03 ID:RhHShww/
- セレロンFSB&L2強化版は出ても初値は高そうだな
ところでさP4のFSB400がFSB533と同じ値段もしくは
それ以上の値段っておかしいと思う
>>876
とりあえず>>844の15読んでみれ
- 878 :Socket774:03/05/05 02:06 ID:+KOBgoJs
- これだけコストパフォーマンスがたかいアスロンのどこに欠点などあるのか!?
誰か答えてみろやああああ!!絶対アスロンに欠点はない
- 879 :Socket774:03/05/05 02:10 ID:FEb90MO1
- >878
Pentium4と大して値段が変わらないだろ
- 880 :Socket774:03/05/05 02:14 ID:+KOBgoJs
- おのれええええインテル信者共め〜・・・。でも2600+ぐらい
までだったらアス論のほうが激安だ!!お願いだからアスロンのほうがインテルより
勝ってることを認めてくれ!!将来的にはAMDがインテルを圧倒する
ことは間違いない!みんなが気づいてないだけだ!!
- 881 :Socket774:03/05/05 02:14 ID:RhHShww/
- アスロンは別に悪くないと思う
使うか使わないかは置いといてだな
そしてモマエのようなアム厨がさらに売り上げを落としている
- 882 :Socket774:03/05/05 02:20 ID:Ke3gD9za
- P4が上に来る辺り、自作する人はそんなに馬鹿じゃないとわかって良かった
- 883 :Socket774:03/05/05 02:25 ID:+KOBgoJs
- 俺は少なくともAMDに貢献してるぞ!!俺みたいに賢い選択が
できる輩はいないのか〜;;
- 884 :Socket774:03/05/05 02:29 ID:Ke3gD9za
- >>883
どうせ安い1700+しか買ってないんだろ。
最低2万円はするCPU買わないと貢献とは言わない。
インテルでもAMDでもな
- 885 :Socket774:03/05/05 04:10 ID:8YDIn4TB
- >>884
自分の石の値段が貢献の基準かい?
なら8マン円と言っておこう。
昔の値段だが。
- 886 :Socket774:03/05/05 04:44 ID:gyHWUI0M
- >>876
atlonにしようかと思ったけど、コア欠けとやらが恐いんで
celeronにしときますた。少しは慣れたので次はatlonにします。
- 887 :Socket774:03/05/05 09:25 ID:4nfjpaWh
- こういうの、月に1回ぐらいはチェックしてるよね
「クロック/モデルナンバーと平均値 全体」
http://www2s.biglobe.ne.jp/~sakharov/research/cpu3503b.png
- 888 :Socket774:03/05/05 09:49 ID:ENT0Hp1W
- クロックだけ上げるインテルの陰謀かw
- 889 :Socket774:03/05/05 10:48 ID:JPY1t6w2
- >>875
pen4や北森セレだけではなく、藁セレにすら負けているとは…>Athlon
まぁ、気落ちするなよ、AMDユーザーの皆さん。
頑張ればそのうち藁セレに勝てる日が来るさ。
…多分。
- 890 :Socket774:03/05/05 12:32 ID:koDGyMJi
- 一般のユーザーは藁セレでも全く不満はないんだろうな、、
- 891 :Socket774:03/05/05 15:16 ID:VzyJSV+L
- http://support.intel.co.jp/jp/support/processors/pentium4/win_xp.htm
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011024/winxp.htm
WinXPにはSSE2がかなり使われているようなんで、
下手すると鱈コア&Win2000よりも、藁セレ&WinXPのほうが快適に動作する可能性も…。
そー言うオイラは、北森セレ+WinXPで快適そのものです。
- 892 :Socket774:03/05/05 15:32 ID:4t/vM8be
- 鱈セレ+Win2000のほうが快適だと思うが。
Pen4のもっさりにしても、XP環境で顕著になるみたいだし。
藁セレでもそれは変わらんだろう。
- 893 :Socket774:03/05/05 16:50 ID:9xUsvuQP
- そーいや、Pentium3 800MHzを使ってた人が
藁セレ1.7GHzのPCに乗り換えたら、ものすごく快適だったって言ってたなぁ。
ま、2chで言われてるほどひどいCPUではない罠>藁セレ
売り上げランキングでも、かなり売れているようだし。
- 894 :Socket774:03/05/05 17:16 ID:/vq2e6Ew
- 鱈や北森と比べてなにかメリットがあるのだろうか?>北森
L2が256Kでもないし、クロックも高いわけじゃないし・・・中途半端な気が
低消費電力=鱈 クロック=北森
安いから売れてるの?
- 895 :Socket774:03/05/05 17:17 ID:/vq2e6Ew
- 藁ね
- 896 :Socket774:03/05/05 17:23 ID:4nfjpaWh
- >>893
「とりあえず一番安いこれにしといて、不満があればいつでもPentium4に
換えられますよ」ってのが売り文句でしょう
私も、エンコ速度が不満なんでセレ2.0@2.66に換える予定です。
3Dゲームはしないしなぁ
セレにHTが載ることはないですよね?キャッシュが無いと効果薄そうだし・・・
- 897 :Socket774:03/05/05 17:27 ID:UwHVVpZi
- >>896
そういう建前なら、鱈セレなんか早期にあぼーんしてるはずだと思うが。
あと、実際問題としてソケット形状(とFSB)が変わりすぎ。
気付いたら、最新CPUへの換装=ママン取り替えと言う事態になっている。
HTは…付けたら却って遅くなりそう。
- 898 :Socket774:03/05/05 18:03 ID:UVRUEIvE
- ・Intel InsideなPC
・低コスト(SDRAMは高価だし"最新のNETBURST技術"を謳えない鱈はパス)
・できるだけ幅広い製品を提供しつつ製造コストは押えたいので
AMD系かIntel系かどちらか一本に絞りたい
ってな理由でメーカー製PCのエントリーモデルとしては引っ張りだこなんでは? <藁
- 899 :Socket774:03/05/05 18:07 ID:/vq2e6Ew
- なるほど・・・よくわかりますた
- 900 :Socket774:03/05/05 18:28 ID:RhHShww/
- ∧∧ (´⌒(´
900 (゚Д゚;) ∩∩ (´⌒;;;≡≡≡
⊆⊂´ ̄ ソ (´⌒(´⌒;;
 ̄ ̄ ̄ ズザザザザーーーーーッ
- 901 :Socket774:03/05/05 18:49 ID:BYIfhfYu
- >>898
> AMD系かIntel系かどちらか一本に絞りたい
が重要だね。
ハイエンド機が揃いも揃ってPen4なのは、宣伝費補助のおかげ。
で、CPUだけを変えれば済むCeleronがクローズアップされた、と。
去年後半のDuronと同じく、自作機にはあまり向いてないと思う。
- 902 :858:03/05/05 23:50 ID:4nfjpaWh
- 「モバイルCeleronの未来示す? ソニー専用プロセッサ」
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/05/nebt_14.html
すっかり忘れてたが、こんなのもあったなぁ
だいぶ前にPC Watchでも記事あったような気がするけど、みつからん
- 903 :Socket774:03/05/06 16:07 ID:TDHbP413
- Socket 478対応Celeronの価格が下落
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0506/pa_cphdd.htm
できればもう少し下がって欲しいな
>>901
>で、CPUだけを変えれば済むCeleronがクローズアップされた、と。
でもメーカー製でCPUを変える人って少ないんじゃないか?
- 904 :Socket774:03/05/06 16:22 ID:ejWP/ctF
- intelはハイエンド機はP4にしないとP4CPU使わせないとか脅してる。
- 905 :Socket774:03/05/06 16:34 ID:1Gi3OkQu
- UDって知ってるかなー?
2chで一番メジャーなPCボランティアなんだけど、
これが北森セロリン激遅!
セレ2G@2.66GがPen4 2Aの7〜8割程度の速度しか出ん・・・
さらに、そのPen4 2Aも鱈セレ1.4やAthlonXP1600+よりもUDでは遅いCPUだという罠。
- 906 :905:03/05/06 16:38 ID:1Gi3OkQu
- ちなみに電気代はセレ2G@2.66Gが一番高いです。ハイ。
- 907 :Socket774:03/05/06 19:10 ID:JVH1lLqo
- UDやってるような奴が藁や北森セレなど使わないだろ。
あれは演算能力の自慢のためにやる一種の自己満足だし・・
- 908 :Socket774:03/05/06 19:22 ID:pfON2UPe
- 俺、北森セレだけどUDやってるよ。
でも、UDをするからってCPUを選ぶほどになったら、その人こそが病気だろ。
UDは余力でやるもんだ。
- 909 :Socket774:03/05/06 19:35 ID:o5M+N9lv
- >>896-897
>> 細かく見ていくと、Intel 845GEの内蔵グラフィックスではOffice
>>Productivityの結果が逆転しており、HTテクノロジを無効にした方が成績が
>>良い。しかし、メモリ帯域がボトルネックになってHTテクノロジを生かすこと
>>ができず、むしろHTテクノロジによるスレッド処理のオーバーヘッドが強く出
>>てしまったのかもしれない。
http://www.atmarkit.co.jp/fsys/kaisetsu/013ht_pentium4/ht_pentium403.html
狭いFSB-メモリ帯域でHTを有効にしたらかえって性能が落ちるんだって。
だからセレロンでのHT搭載はかなり先になると思う
- 910 :Socket774:03/05/06 19:38 ID:Qs3gmV+R
- P4 2.4GのせてるPCだと35リガンド提出に20時間かからないけど
もう1台の藁セレ1.7GのせてるPCだと35リガンドのやつが約36時間かかる(゚∀゚)
- 911 :Socket774:03/05/06 20:09 ID:pfON2UPe
- >>910
んーー?
セレ2G@2.66Gで、35リガンドで20時間かからないよ。
ってか、P4/2.4Gなら、もちょっと早いんじゃん?
- 912 :Socket774:03/05/06 20:10 ID:pfON2UPe
- あ、ごめん。他のソフトを同時に使っていればそうなって当然だった。
- 913 :Socket774:03/05/06 20:33 ID:l3LTbKl+
- 漏れのAthlonXP@1.7GHzは35リガンドで12時間くらい。
もしかしてUDってSSEとかSSE2には対応してないのか?
- 914 :Socket774:03/05/06 21:02 ID:CoTRN6wR
- UDの為にPC立ち上げておくんだったら、その分(電気代を)現金で寄付した方がいいのでは?
100W x 10Hour/day x 365Day x 23円/kwh = 8,395円/年になるよ
ま、実際にはみんなバックグラウンドで走らせてるだろうけど・・・
- 915 :Socket774:03/05/06 21:06 ID:XVraUOYR
- Intel to cut Celeron prices this month
http://www.theinquirer.net/?article=9327
- 916 :901:03/05/06 21:15 ID:5klWZBHB
- >>903
>でもメーカー製でCPUを変える人って少ないんじゃないか?
言葉足らずだった…
ハイエンド機のCPUをCeleronに変えれば、エントリー機になるってこと。
- 917 :Socket774:03/05/06 21:19 ID:l6mzRsp9
- Pen4よりか、セレロンの方が良い
セレロンの方が経済的なのでPen4を
買うのはやめよう。
- 918 :Socket774:03/05/06 23:00 ID:27TqXOVR
- いっちゃ悪いんだけどさ、
>>905みたいな鱈セレ&アスロン信者がいるから
俺はUDを辞めた。
少し前までは、「俺も何かの役に立てるなら」と、
24時間北森セレで稼動してたけど、自作板のUDスレを見て唖然。
ネットバースト系CPUのくだらない批判ばかり。
「北森セレは空回り」
「ネットバースト系のCPUはクロックだけだ」
「ネットバースト系みたいな粗悪なCPUを売りつけるIntelは糞
それに対して鱈セレは素晴らしく(以下略」
「Pen4や北森セレを使っている奴は馬鹿」
などなど…。
見ていて吐き気がした。
人助けのソフトウェアのスレッドなのに、ネットバースト系のCPUで満足してる人間の気持ちは考えないのか?こいつらは?
こんな奴らがボランティア云々語る資格があるのか?
正直こんな嫌な思いしてまでボランティアしたくないなと思った。
ま、俺が神経質すぎるだけかも知れんけど、そーゆー人間もいることを知っといた方がいいよ>>905
- 919 :Socket774:03/05/06 23:04 ID:/NtcKWGu
- >>918
いちいちごもっともだが、それは自作板のUDスレであって、
他の板にもUDスレはあるから、@jisaku以外の所属にするとよろし。
- 920 :Socket774:03/05/06 23:11 ID:V0PeL0Tq
- 確かにいい感じはしませんが他人が何を言おうが自分の満足度は
変らないしUDやるためにPC組んだんじゃないんで
空き時間にまたーりやってます。
UD速い、結構結構。Athlon速い、結構結構。鱈セレ速い、結構結構。
24時間稼動のファイル鯖はメンドシノセレのDualで、
エンコ補助&キャプ中にネットするには鱈セレで、
キャプ&エンコ&メインは北森セレで、
それぞれの旨みを使ってます。
何故かセレロン好きなんでただでCPUでも貰わない限りは乗り換える予定なし。
まあ>>205が馬鹿なのは定説ってことで。
- 921 :Socket774:03/05/07 00:19 ID:Uz2pGL3B
- >>918
>>919のいうことが妥当だと思われ
- 922 :Socket774:03/05/07 00:36 ID:ehDf/X4e
- スレ違いでスマンが、自作板って目的と手段を履き違えてるヤシ多過ぎるんだよ…
そんなヤシらが>>918が指摘するような厨共な訳で
このスレで定期的に沸いてくるアム厨もそのパターン
喪前らはそのPCで何をやっているんだと小一時間
- 923 :Socket774:03/05/07 00:41 ID:z/MEwqdI
- ☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < D-Stepセレロンまだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
- 924 :Socket774:03/05/07 00:55 ID:TcRqRv1x
- http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1052236460/
新すれ〜
- 925 :Socket774:03/05/07 01:10 ID:tt4OunSw
- >>922
確かに…。
ついでにFFとπのベンチだけでCPUの能力を判断するアム厨が多すぎ!
鱈セレを盲目的にマンセーし、ネットバースト系のCPUを必死で否定する鱈セレ厨もウザすぎ!
- 926 :Socket774:03/05/07 01:22 ID:/MZ8WQWU
- >>924
乙彼様。でもずいぶんと早い。
- 927 :Socket774:03/05/07 10:03 ID:3QoamUeU
- 厨にとってUDは単なるベンチ、ボランティア精神なんぞ皆無だろうよ。
自分のCPUが速いと認識したいが為だけのオナーニだな。
- 928 :Socket774:03/05/07 12:04 ID:V6nnPhP5
- >>918
>ネットバースト系のCPUで満足してる人間の気持ちは考えないのか?
本当に満足してるなら、何言われても
平気なんじゃねーの?
- 929 :Socket774:03/05/07 12:50 ID:g0c1eU7B
- >>925
あと、人の財布を考えずにP4買えとかいうやつもうざい
じゃあてめえがその差額分出せよといいたい
- 930 :Socket774:03/05/07 13:03 ID:GeVPNyps
- >>928
つまり、ウダウダ言われて気に障るのは
真に満足してない証拠であり真摯に忠告を聞け、と。
ガキはとっとと学校逝けや。GWはとっくに終わってるぞ
- 931 :Socket774:03/05/07 13:14 ID:0yLqYLgW
- >>928
それが本当かどうか確かめるためにAMDスレで煽ってやろうか?
- 932 :Socket774:03/05/07 14:31 ID:WqK1Pq+c
- なんでもかんでもathlonというやつも十分ウザイがなにか?
- 933 :Socket774:03/05/07 14:34 ID:GeVPNyps
- 話の流れが読めない>>932が一番ウザいっつーことでファイナルアンサー
- 934 :Socket774:03/05/07 14:54 ID:Yc5WtbBJ
- 人の使ってるCPUについてまともな議論じゃなくて
煽り・文句しか言えないやつは知障ということで
- 935 :Socket774:03/05/07 15:02 ID:hvdMwz74
- いやAthlonはHalt効かないから死んでも使いたくねぇよ
誰があんなんで24時間廻すかよ
- 936 :Socket774:03/05/07 15:09 ID:2tccuDrC
- ソフトウェアクーラー使えば同じことだろ。
- 937 :Socket774:03/05/07 15:14 ID:7r/0F4uk
- うむ、COOLON無いと正直辛いな。
AibonXPは。
- 938 :Socket774:03/05/07 15:41 ID:/uQW0NXl
- AibonXPか・・・
何か無性に欲しくなっちまったよ。
- 939 :Socket774:03/05/07 15:54 ID:3QoamUeU
- >>936
それ本気で言ってる?…
- 940 :Socket774:03/05/07 16:27 ID:Yc5WtbBJ
- オラヲタとの戦い@自作板って感じだなw
- 941 :Socket774:03/05/07 16:36 ID:J/HKA+t2
- >>928
ガキみてえな論理だな。
じゃそもそもこんなスレでぐちゃぐちゃ言わず自分の持ってるCPUで自己満足してりゃ良い。
相手が平気なら何やってもいいてわけじゃないことくらいわかるだろ?
あと普通にトピズレだからさ。
- 942 :Socket774:03/05/07 16:37 ID:AhQVpaUl
- Haltがないんじゃ負荷かけ続けたら落ちるだろ。オーバーヒートで。
- 943 :Socket774:03/05/07 16:49 ID:Fzl/4Gyw
- 負荷かけ続けるならHaltなんて有っても無くても関係ないんじゃ・・・
- 944 :930:03/05/07 16:52 ID:PeCrCz3j
- >>941
トピズレつー奴はヤホーBBSにカヘレとだけ言っておく
- 945 :Socket774:03/05/07 17:15 ID:J/HKA+t2
- >>944
ああスレ違いな。
- 946 :Socket774:03/05/07 18:06 ID:G3Un7Kzf
- 知らん淫厨は見とけ。
これで10度ほど下がる。
ttp://homepage2.nifty.com/coolon/
- 947 :Socket774:03/05/07 19:13 ID:2NYjDo87
- AMD信者&鱈セレ信者で構成される
「反ネットバースト連合」は、
彼らの思惑とは裏腹に、ネットバーストのCPUがバカ売れなので
ネットバースト系のユーザーを煽っていないと精神の状態が維持できないのです。
- 948 :918じゃないけど:03/05/07 20:13 ID:05Y6K8ma
- >>928
自分が満足しているものに
けちをつけられるのは不愉快だよ
ここでのAMD厨の荒らし方は
Celeron談話に華を咲かせたい人間には
邪魔以外のなにものでもないし
AMDが優秀なのは他スレ読んでわかってるから
Celeronを買っている人間を貶すのはやめろ
- 949 :Socket774:03/05/07 20:16 ID:s2zjacqG
- 948に大きく同意。
だからAMD厨は嫌われるんだよ。
さっさと逝け!
- 950 :Socket774:03/05/07 20:42 ID:QinFdn2t
- ふふ、暑くなってきましたねぃ
- 951 :Socket774:03/05/07 20:45 ID:xdCnCysj
- 〉949 早く明日論買って幸せになろうな(ワラ
- 952 :Socket774:03/05/07 20:50 ID:E5YYYJEV
- 庶民の味方 Celeron総合スレ Rev3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1052307623/
- 953 :Socket774:03/05/07 20:55 ID:0yLqYLgW
- AMD厨たちがご迷惑をおかけして申し訳ない。
ゲームの処理能力の高さ故、どうしても厨も増えてしまいます。
全てのAMDユーザーがこんなバカどもじゃありませんので、
どうかご理解願います。
- 954 :Socket774:03/05/07 21:40 ID:g0c1eU7B
- 俺が使ってるのは鱈セレ+BXだけどさ
鱈セレユーザまで貶めるのはどういうことかねえ
ようはお前ら自分のCPUに満足できないから攻撃的になってるだけだろ?
使っても無いのに、P4と性能差ないとかAthlonは不安定とか言ってさ。
たいした情報交換もしないのに、電波撒き散らすためにスレ立てるな。
- 955 :Socket774:03/05/07 22:16 ID:kt5yCfNv
- いやぁ勘違いって恐ろしいですね。
- 956 :Socket774:03/05/07 22:29 ID:2NYjDo87
- >>954
節度ある鱈セレユーザー&AMDユーザーは問題ないのです。
問題があるのは自分が使っているCPUを完全無欠だと思い込み
必死にネットバースト系CPUを否定する「鱈セレ厨」と「AMD厨」に問題があるのです。
- 957 :きゃんぱち:03/05/07 22:31 ID:mIdSYn44
- つまり3Dゲームさえしなければ、セレ2ギガはペン4の2ギガと
あんまり変わらないと思っていいわけでつか?
- 958 :Socket774:03/05/07 22:34 ID:nfVyFhKt
- >>957
一体、どこをどう読めば…
- 959 :Socket774:03/05/07 22:39 ID:WqK1Pq+c
- てか本スレはどっちだ?
>>954
>ようはお前ら自分のCPUに満足できないから攻撃的になってるだけだろ?
>使っても無いのに、P4と性能差ないとかAthlonは不安定とか言ってさ。
>たいした情報交換もしないのに、電波撒き散らすためにスレ立てるな。
つまり攻撃的な貴方も満足していないということですね
>>956
きみまろ口調に見えるのは内緒だw
- 960 :Socket774:03/05/07 22:52 ID:vjfGvn6P
- >>957
近所のコンビニに行く分には軽の方が楽だったりするが
遠出するとなると大きい車の方が楽だろう?
でも軽に乗ってるという劣等感は消えない。。。
- 961 :Socket774:03/05/07 23:35 ID:J/HKA+t2
- >>960
車を足としか思ってない人には劣等感云々などという感情とは無縁だと思うぞ。
言ってみればカローラで満足してる人に、やれ「マツダのロータリーはフィーリングが」
やれ「スカジーのふけ上がりは」やれ「ランエボのターボのPS/排気量比は」と言った所で
無意味ってことだよ。
- 962 :Socket774:03/05/08 00:10 ID:niNiTQqB
- おいモマエら新スレどうするよ
1.川o・-・)ノセレロン総合さんへやめ〜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1052236460/l50
2.庶民の味方 Celeron総合スレ Rev3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1052307623/l50
3.庶民の味方 Celeron総合スレ Rev3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1052314103/l50
- 963 :Socket774:03/05/08 00:14 ID:fplOBlZs
- 二番目のはともかくとして
三つ目を立てた奴削除依頼してこい
- 964 :Socket774:03/05/08 01:31 ID:3iHtBad7
- 厨の嫌がらせだろな
- 965 :Socket774:03/05/08 15:19 ID:ywxI4bYx
- 金玉ママンと組み合わせて倍のPSBで動作するなら
(;´Д`)ハァハァできるんだけどな。
- 966 :Socket774:03/05/08 21:10 ID:ZxfsiKC/
- --------==========∧_∧ オイラはアム厨だよー
--------===========( ・ω・)
--------===========〔∪ ̄〕
--------===========◎―◎
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 967 :Socket774:03/05/09 01:29 ID:0pVtKjSB
- 「athlonの消費電力は…」ネタになると出てくるCOOLON、
しかしVIA以外のマザーでは不安定っぽいのはなんとも。
#というより、チップセットベンダかAMD自身、M/BメーカーがBIOSに機能搭載するなり、
#ユーティリティ提供すべきだと思う。
#個人のフリーソフトに頼らなければならない現状はちと。。
#モバアスに付いてたSPEEDSTEPもどき(名前なんだっけ?)を豚コアあたりで
#搭載するかと思っていたのに。。
winPC最新号にも実測値ではathlonの方が高い結果に。。
- 968 :Socket774:03/05/09 08:41 ID:SiSQ7NS3
- デスクトップで消費電力なんてそんなに気になるか?
>>935 みたいに24時間つけっぱなしとかいうならともかく、
皿コアになってから発熱そのものは抑えられてるし。
ただ、確かにノートではモバアスを使おうって気にはなれんけどな。
- 969 :Socket774:03/05/09 09:56 ID:ELgd2oMi
- >>967
激しく同意。
>>968
Haltが効かないのはかなり痛いと思われ。
Pen4 3GHz辺りだと、ピーク時は80W近く行くが
低負担時は10W程度と鱈セレより低いし。
これがAthlonだと何もしなくても60〜70Wあたり常に消費するので
電気代だけでなく、精神衛生上よくない。
- 970 :Socket774:03/05/09 10:02 ID:oZdeykxG
- スレ違いだけど、せっかくだからちょと聞きたい。
省エネの視点からもアスロンにも導入してくれたらいいと思うんだけど、
なぜアスロンはそうしないの? 導入予定はあるの?
- 971 :Socket774:03/05/09 10:10 ID:SiSQ7NS3
- そういう用途では、モバアスを使ってくれってことじゃないの?
一応普通のマザーボードで使えるし。
- 972 :Socket774:03/05/09 10:21 ID:oZdeykxG
- ほよー?
俺は自宅勤務なんで、仕事で10時間ぐらいパソコン使ってて、
それで遊びでは5時間ぐらい使うから、朝から晩までほとんどつけっぱなしなんだよね。
そういうデスクトップで使う人がセレロンからアスロンに乗せかえる気になったら、
むしろモバイルアスロンを使うことになっちゃうの?
モバイルアスロンって、ふつうのアスロンみたいな性能の良さはあるの?
- 973 :Socket774:03/05/09 10:38 ID:ELgd2oMi
- >>970
http://homepage2.nifty.com/coolon/notes/softcool.htm
>ソフトウェア・クーリング機能の概要は前述のとおりですが、
>Athlon/Duron は他の CPU と異なり、HALT 命令を実行しても
>フェーズロック・ループが持続して
>CPU が低消費電力状態にはなりません
>(この理由を AMD は HALT から迅速に復帰するためと主張しています)。
>Windows 標準も含め、一般的なソフトウェア・クーラーが
>Athlon/Duron で機能しないのは、これが原因です。
と、COOLONのHPに書いてありますな。
こういうAMDの姿勢が気に入らないから個人的にAthlonを使う気にはなれません。
- 974 :Socket774:03/05/09 10:50 ID:oZdeykxG
- >>973
どうもありがとう。
つまり、省エネよりスピード優先ってことか。
仕事にも使って、そこそこのスピードでいいって人には、
やっぱりセレロンってことになっちゃうんだな。
- 975 :Socket774:03/05/09 16:22 ID:pRkOjLnC
- >>967
今、コンビニで立ち読みしてきました〜>WinPC
Pen4 3GHzはアイドル時(PC全体で)100W、ピーク時で150〜170Wで、
AthlonXP3000+は常に約200Wの消費電力というデータが載っていましたな。
IntelのCPUは省エネに気を配っているようで感心感心。
- 976 :Socket774:03/05/09 16:48 ID:gVNJvZKN
- なんかアム厨呼ぼうと必死だな
- 977 :Socket774:03/05/09 16:58 ID:+ZIy8Pls
- ちゅうか明日論が常時発熱してんのは既出じゃ!
- 978 :Socket774:03/05/09 17:03 ID:oZdeykxG
- ありゃま!そんなに。
普通に半日ずつ使えば、年間一万円ぐらい違うね。
電気代だけで毎年新しいセレロンが買えるわいな。
- 979 :Socket774:03/05/09 20:50 ID:RPbVnbU5
- 見事な皮肉だなw
- 980 :Socket774:03/05/10 08:10 ID:t9gQJQk8
- CPU TDP(平均) MAX-TDP(最大)
Pentium4 3.06G 81.8W 101.4W
Pentium4 3.00G 81.9W 100.4W
Pentium4 2.53G 62.6W 81.6W
AthlonXP 3000+ 58.4W 74.3W (豚)
AthlonXP 2500+ 53.7W 68.3W (豚)
AthlonXP 2700+ 62.0W 68.3W (ぱろ)
- 981 :Socket774:03/05/10 08:20 ID:fClFBS63
- >>980
0.75掛けなのはどっちだっけ?
最大消費電力と熱設計電力の違いは?
- 982 :Socket774:03/05/10 09:05 ID:Xkm//Ksg
- 難しくてよく解らんが>>975とあわせて読むと、、、
インテルはシバキ時には電気いっぱい喰うけど、
CPU使用率数%の常用時はアスロンの半分程度しか電気喰わない
ってことなんでしょ?
これって、低負荷の時に発熱が低くてファン回転数をずっと減らせるセレロンなら
ファンの消費電力の分も差が出てくるのかな?
- 983 :Socket774:03/05/10 09:46 ID:bgMSWEIy
- >>980
よく見る「Pen4 3GHzは消費電力が100Wを超える!」とか言うAMD信者が作った表だけど、
その表は嘘っぱちです。
実際計ると70〜80Wぐらいしか消費しないし。
インテルのCPU(Pen4 3GHz)
低負担時→10W
高負担時→70〜80W
AMDのCPU(AthlonXP 3000+)
低負担時→70〜80W
高負担時→70〜80W
と考えれば間違いないかと。
- 984 :Socket774:03/05/10 10:02 ID:Xkm//Ksg
- ふむふむ。
http://www.intel.com/jp/support/processors/spec/pentium4/watt.htm
には「最大消費電力」って書いてあるもんね。
セレロンはhttp://www.intel.com/jp/support/processors/spec/celeron/watt.htm
AMD厨は嘘のデータを挙げるほどに必死になんだな。
省エネよりスピード優先がAMDのスタンスなら、それはそれでいいじゃんか。
車だってそういう名車はいっぱいあるんだし。
俺はアスロンを選ばないけどさ。
- 985 :Socket774:03/05/10 10:05 ID:8eIjK4NP
- Celeronで常時MAXな人ってPen4なりAthlonに乗り換えるでしょう。
うちは予算の都合で連日長時間エンコに使ってますけど (^^;
- 986 :Socket774:03/05/10 12:53 ID:6xUnLYTM
- >>983
Athlonの低負荷時と高負荷時の消費電力が変わらんわけないじゃん。
それだと負荷の状況にかかわらず、温度変化はなしってことになるぞ。
常識的に考えればわかりそうなもんだが。
それに3.06の消費電力が100超えは、実際計算すればそうなる。
- 987 :Socket774:03/05/10 13:00 ID:Xkm//Ksg
- >>986
前半は解らないこともないけど、
「3.06の消費電力が100超えは、実際計算すればそうなる」ってのがわかんない。
最大消費電力が81.8 Wってのはインテルの嘘なのか?
- 988 :Socket774:03/05/10 13:16 ID:bgMSWEIy
- >>986
実際測定すると、低負担時も高負担時も消費電力は変化しませんが…>Athlon
実際に計測されてみてはいかが?
自分で測定できないのなら、最新のWinPC見ればデータが載ってますよ。
>>987
986はよくいるAMD厨の戯言なので気にしないように。
実際計ってみると、Pen4が100W超えることなんてありません。
- 989 :Socket774:03/05/10 13:43 ID:6xUnLYTM
- 計測器が壊れてんじゃないの?
負荷に応じて温度が変化しているのに、消費電力が変化しないなんてありえないよ。
正直、聞く限りではとても信頼性に欠ける記事だと思うが・・・
- 990 :Socket774:03/05/10 14:03 ID:Xkm//Ksg
- どうあれ、
オフィスソフトやネットサーフィンする程度の低負荷で長時間使のが主な用途の俺には、
低発熱、低電力消費、低価格でセレ2.0GHzは正解ってことですね。
AMD厨の皆さんのおかげで俺にとっては正しい選択だったと確信を得られました。
- 991 :Socket774:03/05/10 14:06 ID:vX2PItqW
- >>989
あなたは、どんな素晴らしい計測器で測定したのですか?
AMD自身が「haltなんて知らねぇよ、ヴォケ」と、発表しているのに
まだ上記のデータを信用しないとは…。
- 992 :Socket774:03/05/10 14:16 ID:6xUnLYTM
- で、その雑誌はどんな素晴らしい計測器で測定したの?
もう一度言うが、実際ありえないんだよ。
そもそも、haltがなければ消費電力が変化しないと思ってたのか?
自分の言ってることがおかしいと思わないのか?
- 993 :Socket774:03/05/10 14:21 ID:4lBRNVpl
- なんか変な香具師がいるな
- 994 :Socket774:03/05/10 14:25 ID:Xkm//Ksg
- 計測機がどうかなんてここで確かめようもないじゃん。
低負荷時の電力消費については、セレロンの方がアスロンより少なくて、
省エネと電気代と発熱の点では優れているって認めたっていいだろさ。
- 995 :Socket774:03/05/10 14:32 ID:p1i5UveJ
-
1000?
- 996 :Socket774:03/05/10 14:33 ID:/2sEEQAo
- おいアム厨、机上の空論という言葉を知ってるか?
- 997 :Socket774:03/05/10 14:37 ID:PdBxVgA/
- なんつーか、「嘘つきはAMD厨の始まり」とはよく言ったもんだな…。
>>994
激しく同意。
>>992よ、
セロリンスレで論破されたって落ち込むことは無いぞ。
この板に沢山ある、AMD&Athlonマンセースレで
「Pen4って消費電力100W超えるよね!?Athlonは低電力で動作するよね!?」
と聞いてみるがいい。
きっと仲間のAMD厨たちが
「ああ、そうさ!」
と、答えてくれるだろう。
ま、嘘つきは嘘つき同士馴れ合ってろってこった。
- 998 :Socket774:03/05/10 14:37 ID:fClFBS63
- マジで、CPUの消費電力ってどうやって計るの?
M/B上のレギュレータで消費する分は含むの?
そういうソフトあるのか?
- 999 :Socket774:03/05/10 14:45 ID:fClFBS63
- http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1052236460/l50
- 1000 :Socket774:03/05/10 14:45 ID:Xkm//Ksg
-
セ レ ロ ン に も 優 れ た 所 が ち ゃ ん と あ る
ってことで 1 0 0 0
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
215 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)