■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
☆マジレスのみ Pen4 VS Athlon 厨出入禁止☆
- 1 :Socket774:03/03/04 19:51 ID:8Yl6gtq7
- 2chでは、ほぼ Pen4もっさりという意見が 大多数です。
しかし漏れは、インテルCPU以外で自作したことのない
経験不足ものでツ。
しかし、今度友達が、安くてかいてきなPC、作りたいそう
なので、安い Athlon 1600 あたりで 作ってやる予定でツ。
荒れるの 覚悟で皆さんにお聞きします。
Athlonのほうがpen4より もっさりだと思う人 じゃんじゃん
発言してください。
関連スレ
何でAthlonはきびきびでもPentium4はもっさりなの?2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1045485110/l50
もっさりP4 3もっさり
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1045457179/l50
ボクはPentium派だよ!(^o^)ワー パフパフ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1037313997/l50
何でIntelのCPUはもっさりなのに売れるの?PART3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1045655262/l50
- 2 :Socket774:03/03/04 19:52 ID:j+iFB5Ne
- 2
- 3 :2:03/03/04 19:53 ID:8Yl6gtq7
- 厨、熱烈ファンの発言 sageでよろです。
- 4 :Socket774:03/03/04 19:56 ID:3o4iQ5Lo
- 4
- 5 :Socket774:03/03/04 19:58 ID:hKeLE8G1
- 5
- 6 :Socket774:03/03/04 19:58 ID:VDVidpnj
- 厨を呼び込むためのスレタイだな
- 7 :Socket774:03/03/04 19:59 ID:FelY8/GV
- なんで1600+何だ?今時パロの1600+なんて勧めるなんて嫌がらせだな。
アドバイス受ける友人が可哀想だな。
- 8 :Socket774:03/03/04 20:01 ID:DLZ1rooh
- Athlonで組むのは金がないから。
金があればPentium4で組むよ。
- 9 :Socket774:03/03/04 20:01 ID:mp6lTvra
- 今、安くAMDで組むならフェニックス一号だと思う。
スレ読んだら>>1のようなintel使いの漏れも組みたくなる一台。
- 10 :Socket774:03/03/04 20:01 ID:NCcVCGFN
- >Athlonのほうがpen4より もっさりだと思う人 じゃんじゃん
>発言してください。
両方使ったひとならわかるだろうが、こんなやつはいねーよ。。。
- 11 :1:03/03/04 20:02 ID:8Yl6gtq7
- 価格COM見てキマツ
- 12 :Socket774:03/03/04 20:02 ID:Cl+Oz9u5
- 漏れ、音楽聴くから爆音Athlonは使えない。。
- 13 :Socket774:03/03/04 20:03 ID:pDrhwjAz
- アスロン1600+よりセレロン1.7Gの方がクロック上だし安いからオススメ
- 14 :1:03/03/04 20:07 ID:8Yl6gtq7
- ズバリその友達の求めるスペックは、FF11ができて、エローゲー
ができて、MXでエロ動画をかき集めるのが、快適なスペック希望で
ありますル。
- 15 :Socket774:03/03/04 20:07 ID:+PGN6Fwz
- ここまで粘着だと流石に感心するな>>1さんよ
- 16 :Socket774:03/03/04 20:12 ID:goKxQ5SM
- >アスロン1600+よりセレロン1.7Gの方がクロック上だし安いからオススメ
出たよクロック信者。
- 17 :1:03/03/04 20:12 ID:8Yl6gtq7
- >>13 アス16の方が、セレ17より性能よいと、思うのですが、
間違いでつか?
>>15 アリガトウ
- 18 :Socket774:03/03/04 20:17 ID:C+6Kk4uj
- >>1
自ら乱立スレと認識してるなら速やかに削除依(ry
- 19 :Socket774:03/03/04 20:17 ID:j2hG4yVS
- >アス16の方が、セレ17より性能よいと、思うのですが、
>間違いでつか?
間違いです。実クロック1400MHzのCPUが1700MHzには勝てませんよ。
- 20 :Socket774:03/03/04 20:18 ID:VDVidpnj
- >>12
Athlon自体は音出してないように思えるのですが
- 21 :1:03/03/04 20:19 ID:8Yl6gtq7
- チュ♪>>1 粘着でツ
∧∧ ∧∧
( *^ 3(;゚Д゚)
ノ .| | \
〜(_UU ⊂UUO)〜
- 22 :Socket774:03/03/04 20:19 ID:Q0cp6HZp
- >>19
では何故イソテルはP4-MがあるのにP-Mを出したのでつか?
- 23 :Socket774:03/03/04 20:25 ID:4yWyOesK
- │
│ .┌┐
│ ./ /
|/ / i
| i ●i
|●i |
| i i──────────
/\_ヽ_,ゝ∧∧
/ ( ゚Д゚) ∬ <そんなバナナやる気も失せたよ
/ ⊃旦
(__)
- 24 :マジレス:03/03/04 20:29 ID:ZuoKWRbb
- 漏れが一年近くPentium4とAthlonに関して研究してきた結果、次の結論に至った。
CPUは使わなければ意味が無い。
どっちがいいなんて結論はでない。
安くて快適、静かと来たらAthlonXPでクロック下げとか鱈セレ1.2GHz
を友人におすすめするべきだが、鱈セレにするにもそれなりの経験や覚悟
がいる。友人の好きなパーツで組ませろ。
- 25 :Socket774:03/03/04 20:29 ID:j2hG4yVS
- >>22
インテル内にも良心的な開発部隊があるのです。
- 26 :1:03/03/04 20:31 ID:8Yl6gtq7
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/1227/graph01.jpg
だと athlon 1.6 と pen4 1.6が 並んでるんで、セレの出る
幕無しだと思われ・・・なのですが・・・
- 27 :Socket774:03/03/04 20:32 ID:pDrhwjAz
- >>26
SYSmark2002はSSE2を多用することを忘れずに。
- 28 :Socket774:03/03/04 20:34 ID:goKxQ5SM
- >>19
だれが実クロックの話してんの?
>アス16の方が、セレ17より”性能”よいと、思うのですが、
>間違いでつか?
性能ってかいてるの見えない?
- 29 :業物 ◆GPfvmNF13A :03/03/04 20:37 ID:lhxgG5Qp
- Pen4はディーゼルエンジンで
Athlonはガソリンエンジンみたいなもんだやな
クロックを排気量に置き換えてみるとぃぃ
- 30 :Socket774:03/03/04 20:38 ID:WvkaiwzI
- (^o^)ワー パフパフ
- 31 :1:03/03/04 20:38 ID:8Yl6gtq7
- では、方針を変えて、FF11が動くならやっぱし、セレロンは
2.0Ghzでも 厳しいですよね?
athlon Xp 2200+ アンド ゲフォ4600で
ママンは Leadtek WinFast K7NCR18G PRO
なんて、FF11も遊べて、エロ動画がきびきびで、
値段もバリューセット!!ッて思いマツが どうでしょ?
- 32 :Socket774:03/03/04 20:40 ID:lW7SsPUn
- インテルが、今の藁セレ&北森セレを
「PC にバランスの良いパフォーマンスとバリューを提供するためのプロセッサ」
なんて言って売ってるのを見ると、インテルも堕ちたもんだなと思うよ
>>31
4600にする必要はあるのか?
というかなぜよりによって2200+の偽皿??
- 33 :Socket774:03/03/04 20:40 ID:R+doeUKv
- P4-3.06GHz>>XP3000+
P4-2.66GHz=XP2600+>P4-2.6GHz
XP1600+>P3-S 1.4GHz>P4-1.6A=Cele1.8GHz=鱈セレ1.4GHz
トータルではこんな印象。
- 34 :Socket774:03/03/04 20:44 ID:38BADvYe
- http://www.spec.org/cpu2000/results/res2002q4/
ここの結果はどう?
各ベンダー自由にコンパイルしたものを集めてるみたい。
AMDがIntelコンパイラ使ってるのはワラタ
- 35 :1:03/03/04 20:45 ID:8Yl6gtq7
- なるほど 偽皿2200 買うなら 真皿2100+のほうがよいんですね。
マジで、AMD素人でスマソ
- 36 :Socket774:03/03/04 20:47 ID:ZuoKWRbb
- >>31
予算ケチるとして、CPUクーラーもリテールでビデオもそのまんまだと
激しくやかましいと思われ。
・・・スマソ、さっきから静音性ばっかですなー
- 37 :1:03/03/04 20:50 ID:8Yl6gtq7
- グラボはFF11やってて、ゲーム内のフレが、ゲフォ4200だと、
高解像度は無理って聞いたんで・・・
漏れはラデ9700PROなんで何の問題も無いんですが・・
ゲフォ4600と ラデ9500かどっちがいいかなって思ってマツ
NVIDIA神話も崩れてきてるみたいですし・・
FXの評判最悪ボ
- 38 :Socket774:03/03/04 20:51 ID:8Yl6gtq7
- AMDのリーテールって、かなりうるさいまたいでツネ
- 39 :Socket774:03/03/04 20:53 ID:UvEKTt6p
- 俺は最近フェニックス1号規格のPCを1台組んだ。
コストパフォーマンスと考えた安定志向PCである。
- 40 :Socket774:03/03/04 20:55 ID:FelY8/GV
- >>34
Intelのコンパイラーでもアスロンに最適化できるのよ。(w
- 41 :Socket774:03/03/04 20:56 ID:ZuoKWRbb
- >>37
そうだー!さいたまさいたまのままでは友人もFFどころではないぞ!
- 42 :Socket774:03/03/04 20:57 ID:vq7MpiXQ
- 1の友達のマシン構成を考える、単発質問スレはここですか?
- 43 :1:03/03/04 21:15 ID:8Yl6gtq7
- >>42 そうでツ、でも マターり皆さんの 希望のマシンも考えて
いきませう!!
- 44 :1:03/03/04 21:18 ID:8Yl6gtq7
- http://homepage2.nifty.com/scso/kanrinin/mypc.htm
フェニックス1号機ってこれでつか?
- 45 :AMDまほろ ◆MAHOROTMOw :03/03/04 21:21 ID:DIuuenD3
- 漏れの使ってるのは
Athlon2100+(166x13で駆動)
M/B RDA+
MEM512MB
なんですがIDEがもっさりしてます。
DISKはAVVA07とAVVA207です。
一緒に繋いでるSCSIはもっさりしてません。
- 46 :1:03/03/04 21:21 ID:8Yl6gtq7
- 鱈セレ1.2GHzのリテールファンと、比べたら、Athlonファンは 何倍ぐらい
うるさいでつか??
- 47 :Socket774:03/03/04 21:22 ID:3qTjmZCF
- >>45
nforce2だからIDEは駄目なのは当たり前。
- 48 :1:03/03/04 21:22 ID:8Yl6gtq7
- >>45 サンクスです 参考になりまつ (^o^)/
- 49 :Socket774:03/03/04 21:24 ID:BcRrR214
- >>45
標準IDEドライバに替えれば?
- 50 :1:03/03/04 21:30 ID:8Yl6gtq7
- nforce2 はIDEがもっさりか・・・
( ..)φメモメモ
- 51 :Socket774:03/03/04 21:33 ID:ZuoKWRbb
- >>46
2200+でも1700+でも抵抗かませず(そんな恐ろしいことはしないと思うが)
にそのまま使うなら確実に鱈セレが静か。でもどっちもうるさいので大して変わらん
サーマル使うにしてもAthlonのほうはケースファンぶん回し鱈セレなら92mmファン低回転+電源排気でいけるが
比較対照がおかしいぞ。
- 52 :1:03/03/04 21:43 ID:8Yl6gtq7
- 自作暦 2年 今まで組んだPCが 鱈セレ1.2 北森1.6 2.0A 2.53の
マシンだけなので・・・
でもって リテール以外のファンは使ったことなし
個人的には2.53のリテールでも全然気になりましぇん
ラデ9700のファンもうるさいという人がいますが
2.53リーテールファン、無名400W電源、算用1800rpmケースファン
の横で、スヤスヤ眠ってますが、変でつか?
>>51 比較がおかしくてスマソ
- 53 :1:03/03/04 21:53 ID:cUpEHliC
- ちなみにケースはもう決まっています ↓のいぬでつ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20000513/etc_dogcat.html
- 54 :Socket774:03/03/04 22:11 ID:YArQPGw0
- とりあえず、1700皿BとPAL8045、ママンは8RDA+かA7N8Xあたりで
メモリに気を使って166あたりで回してみれば?
2.1Aより遙かに快適だぞ?
- 55 :1:03/03/04 22:15 ID:cUpEHliC
- >>54 サンクスです、今日は、皆さん 妙に親切で、うれしいっす
>>54 さんの 構成でやってみます。
- 56 :1:03/03/04 22:16 ID:cUpEHliC
- ********** 終了???? ************
- 57 :Socket774:03/03/04 22:18 ID:as0Sv74g
- ある日金太が歩いていると
美しいお姫さまが逃げてきた
”悪い人に ネェ 今おわれているの
お願い金太守って”
金太 守って 金太 守って
きんたま、もって
しかし金太はけんかが弱く
友達とやっても 負けてしまう
腕力に自信のない金太君
けんかはいつも 負けが多い
金太 負けが多い 金太負けが多い
きんたま、けがおおい
やがて悪人がやってきた
身の丈2メートルもある大男
金太と悪人の大決戦
”金太 負けるな”とお姫さま
金太 負けるな 金太負けるな
きんたま、けるな
悪人は金太におそいかかる
金太は思わず 飛びのいた
アー そこにあったは大きな木
そのまわりを金太は
グルグルまわりだす
金太 回った 金太回った
きんたま、わった
- 58 :1:03/03/04 22:18 ID:cUpEHliC
- なんか 厨の人が来なくて、少し残念・・・
チン ☆ チン ☆
チンチン チンチン ♪
♪ ☆ チチン
♪ .☆ ジャーン!
☆ チン 〃 ∧_∧ ____
ヽ ___\(・∀・ )/\_/ <Intel厨のひとまだーーー?
チン \_/⊂ つ ‖
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| ‖
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| /|\
| |/
- 59 :1:03/03/04 22:20 ID:cUpEHliC
- なんか 嵐の人が来なくて、少し残念・・・
チン ☆ チン ☆
チンチン チンチン ♪
♪ ☆ チチン
♪ .☆ ジャーン!
☆ チン 〃 ∧_∧ ____
ヽ ___\(・∀・ )/\_/ <嵐のひとまだーーー?
チン \_/⊂ つ ‖ うさだ萌えさんまだーー?
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| ‖
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| /|\
| |/
- 60 :1:03/03/04 22:21 ID:cUpEHliC
- >>57 座布団 1枚
- 61 :Socket774:03/03/04 22:36 ID:CcLXttlh
- 57の続きよろしく〜
- 62 :Socket774:03/03/04 22:44 ID:ZuoKWRbb
- そうかここは漏れの出番だな
/)
(_)
(__)
( ・∀・ ) ウンコー!
γ⌒´‐ − ⌒ヽ
〉ン、_ `{ __ /`( )
(三0_´∧ミ キ )彡ノヽ`ヽ)
 ̄ ノ~ミ~~~~.| 0三)
/ ヽレ´ |  ̄
/_ へ \
\ ̄ィ. \ ).
i__ノ |, ̄/
ヽ二)
- 63 :Socket774:03/03/04 22:48 ID:Uj7h762+
- >>61
これ相当古いキャンタマの歌のコピペだぜ。カラオケで歌う香具師
いるが、単調、聞いててつまんねぇ。
- 64 :Socket774:03/03/04 22:50 ID:6XN9Y3fC
- 金太の大冒険しらんのか
有名な歌だぞ
発禁になったという意味でだが
- 65 :Socket774:03/03/04 23:25 ID:MsRsp3E+
- つぼいのりお、馬鹿にするな〜
- 66 :61:03/03/04 23:26 ID:CcLXttlh
- 確か他にもあったはず〜
つぼいのりおだったけな?
アルバム持ってた〜(汗
- 67 :Socket774:03/03/04 23:28 ID:as0Sv74g
-
悪人はいつか目をまわし
そのすきにお姫様と逃げだした
お姫さまの美しさに金太君
目をパチパチまたたいた
金太 またたいた 金太またたいた
きんたま、たたいた
しばらくゆくと二人は
おなかのすいたの気がついた
フト見るとマスカットの木が
はえている
金太はナイフで切ったとさ
金太マスカットナイフで切る
金太 マスカットナイフで切る
きんたまスカッとナイフで切る
おなかのふくれた2人は
さらに安全マカオに行くことにした
行けども行けどもマカオは見えず
お姫様はイライラして金太に聞いた
ネェー金太 まだ ネェー金太まだ
きんたまだ
そうしているうちにも二人は
やっとのことでマカオに着いた
金太とお姫様はマカオに着いた
やっとのことでマカオに着いた
金太 マカオに着く
金太マカオに着く
きんたま、かおにつく
マカオに着いた金太君
知り合いのビルをたずねたとさ
お姫様はそのビルを見て言ったとさ
まあ金太わりとましなビルね
まあ 金太 ましなビル 金太ましなビル
きんたま、しなびる
中にはいるとだれもいない
伝言板にただひとこと書いてある
神田さんから金太君へのことづけで
金太 待つ 神田と書いてある
金太 待つ 神田 金太待つ神田
きんたま、つかんだ
- 68 :Socket774:03/03/04 23:32 ID:as0Sv74g
- http://kodansha.cplaza.ne.jp/digital/entertainment/1999_11_24/02.html
- 69 :Socket774:03/03/04 23:33 ID:WPTeQGPO
- >>66
おまんの人と怪傑黒頭巾 とかかな
後は忘れた
- 70 :Socket774:03/03/04 23:34 ID:WPTeQGPO
- おまんの方だったか
- 71 :Socket774:03/03/05 03:57 ID:Fp4yK9UZ
- 1の喋り方キモいと思ったのは漏れだけか・・・?
- 72 :Socket774:03/03/07 03:03 ID:ZcoIfjnX
- たしかに冷静に読むと知能が低そうだな。
- 73 :Socket774:03/03/07 07:42 ID:qyeBzjeL
- ロクに国語教育受けてなさそうな文章。
リア厨か中卒か。
- 74 :Socket774:03/03/07 07:43 ID:qyeBzjeL
- 若しくはちょっとヨワい人か。
- 75 :Socket774:03/03/08 17:31 ID:mL5zVZZB
- AMDならモバイルアスロン使ってファンレス
P4のファンレスは無理だ(巨大なシンク乗るなら別だが...)
- 76 :Socket774:03/03/09 12:30 ID:LbUAlY5M
- >>75
井の中の蛙、大海を知らず
ていうか自作PC板で 韭 を知らない奴がまだいたとは。
http://www.tsheatronics.co.jp/zen/htmls/ncu1000_j.html
- 77 :Socket774:03/03/11 23:04 ID:03fdGRLr
- 76>
(巨大なシンク乗るなら別だが...)
って書いてあるじゃん
- 78 :Socket774:03/03/22 16:20 ID:x9aWsocZ
- 厨は出入禁止☆
- 79 :Socket774:03/03/22 18:43 ID:WpsjpYlh
- > Windows の世界では AMD Athlon が浮動小数点演算では最高に速いとか。
> では最速の Mac と比較するとどうなのでしょうか。
最速の Mac というのは PowerPC7400(=G4)の 450MHz でしょうね。
http://www.mot.com/SPS/PowerPC/products/semiconductor/cpu/7400.html
によれば、PowerPC7400/450MHz で SPECint95 が 21.4、SPECfp95 が 20.4
となっています。
これに対し Athlon は
http://www.amd.com/products/cpg/athlon/benchmarks/specint.html
http://www.amd.com/products/cpg/athlon/benchmarks/specfp.html
によれば 750MHz でそれぞれ 32.8 と 24.3 となっています。ちなみに
Alpha は 21264A の 700MHz でそれぞれ 39.1 と 68.1 のようです。
http://www.digital.com/hpc/systems/sys_gs140.html
特に浮動小数点演算の計算能力を気になさっているようですが、G4 と
Athlon を比較すると、クロックあたりの能力では G4 が上ですが、現在出て
いる最高速のもの、あるいはシステムの値段あたりの能力では Athlon の方が
上回りますね。
# システムの値段あたりで比較すると Alpha さえ Athlon に敵わないでしょ
# うけど。
さらに Athlon には、特殊冷却を用いて 1GHz で動作させているマシンも売
られています。(・・;)
- 80 :Socket774:03/03/22 18:57 ID:ryvqbU9+
- 厨禁止と書いておきながら>>1が厨とはこれいかに・・・・
- 81 :Socket774:03/03/22 19:00 ID:+CNU0NS8
- >>80
己を理解出来ない者を厨と呼ぶ
- 82 :Socket774:03/03/22 19:08 ID:eYQ0YmRi
- >安い Athlon 1600 あたりで 作ってやる予定でツ。
激しく>>1が初心者の上に厨の悪寒
- 83 :Socket774:03/03/23 17:58 ID:cITv36jR
- test
- 84 :Socket774:03/03/25 16:39 ID:CCYUBIK8
- 清音PCの事だけど、AthlonXP、Pentium4共にリテールファンに関しては
ほとんど気にならない部類だと思うが?(3.06、またはXeon除く)
VGAをファンレス、電源をSeasonicあたりの清音電源に、そして前後のケースファンを低速回転型の物にしる!
んで配線を綺麗に束ねろ、驚くほど静かになるぞ。
密かにお勧めなのが、キューブ型のベアボーンキット(ヒートパイプ)
体感した中ではこれが一番静かだった、清音に拘るPCならこのくらいの拡張性で十分だろ。
- 85 :Socket774:03/03/29 09:50 ID:2UlYdB56
- クロック周波数=性能じゃないんだよ、Athlonは日本人のマインドに合ったCPUだと思う。
周波数が低くても性能が高いというのは、柔よく剛を制すじゃありませんが、日本人
の心に訴えかけるところがありませんか?
太平洋戦争のゼロ戦にしても千馬力級のエンジンで倍の馬力のアメ機相手に奮戦した
歴史もあるし、まさに日本人の為のプロセッサだと断言できる。
- 86 :1:03/03/29 09:58 ID:uSVIf9Hp
- 1ですが何か(^o^)ワー パフパフ
- 87 :Socket774:03/03/29 10:33 ID:ynE60/4E
- >>85
比較対照がPentium4だから相対的にAthlonがそう見えるだけという気がする
Athlonだって似たようなものかと
個人的にはTransmetaの方が・・・
- 88 :Socket774:03/03/29 12:50 ID:0zyn/ko+
- >>85
はーい先生!
ひと昔前のK7ロードマップは押しなべて
SpifireやらMustangやらでしたがこれは無視していいんでしょうか?(激藁
- 89 :Socket774:03/03/29 13:31 ID:YcRGKsvH
- >>88
車の名前
- 90 :Socket774:03/03/29 17:25 ID:7C8pGYkP
- http://www.ken-on.co.jp/oshio/Pic_Oshio-2.jpg
- 91 :Socket774:03/04/07 01:38 ID:qw/fm97L
- ん
- 92 :Socket774:03/04/09 18:38 ID:8VQKZ1xa
- あ
- 93 :Socket774:03/04/10 13:14 ID:q2JWygn3
- >>87
個人的にはPowerPCG3の方が・・・・
- 94 :Socket774:03/04/10 13:24 ID:zjOc//PI
- >>93
個人的にはSPARCの方が・・・・
- 95 :Socket774:03/04/10 13:32 ID:1sSPac/z
- >>1の文章のクセがうさだ萌えに酷似してるのだが。
- 96 :Socket774:03/04/10 13:36 ID:rRZZ02VU
- >>1は壮大な釣り師。
- 97 :Socket774:03/04/10 14:00 ID:f+Dz5tYr
- クロックの違いが性能の違いだということハッキリとAMD房には見せてやろう
- 98 :Socket774:03/04/10 18:42 ID:8YfQVojc
- クロック至上主義最強!パワーだ!!
- 99 :Socket774:03/04/10 19:48 ID:7fvETEK4
- 97 98
インテルがモデルナンバーを採用する話は「頭の中に無い」ですか?
- 100 :Socket774:03/04/10 20:11 ID:/eFynL7d
- >>99
マジレスするとintelの中に無いでしょ。
- 101 :Socket774:03/04/10 21:11 ID:V0miy4Wg
- 張りぼてェ張ぁりぼて♪
超高クロックなはぁりぼてぇ〜♪
- 102 :Socket774:03/04/11 04:34 ID:zAdYtWhV
- 話題の最新作近日ロードショー
「ハリーボッテー・ 愚者の石」
- 103 :Socket774:03/04/11 05:32 ID:DULZTcMV
- P4は性格ブス
- 104 : ◆4C/Athlons :03/04/13 04:58 ID:1/iNBP6j
- お前の(目)は節穴だ!
などと突っ込む俺はアム厨。。。
- 105 :Socket774:03/04/14 23:06 ID:cItNKXvz
- 予算の関係で、Pen4:2.4GHz アスロン:2400辺りで
組もうと思ってますが、3Dベンチではどれくらい
違いがあるのでしょうか?
3Dゲームの為に組みます。
- 106 :Socket774:03/04/17 07:46 ID:eznBxaV2
- 3Dベンチが良い=3Dゲーム向け
というわけじゃないのさ
- 107 :山崎渉:03/04/17 16:00 ID:6BECWwc0
- (^^)
- 108 :Socket774:03/04/17 19:47 ID:DQjpQNYQ
- AKIBA PC Hotlineだと、FFベンチはPentium4-3GHz(FSB800)よりもAthlonXP 3000+
の方が、1割以上速いのに、
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0415/hotrev208.htm
いま売ってるDOS/Vマガジンの比較記事では、Pentium4の方が速いという結果になって
ます。コメントには「Athlonは実クロックの割には健闘してる」とか書いてあります。
どっちがホントなんでしょうか。
- 109 :Socket774:03/04/17 20:46 ID:Pmb7nfmt
- >>108
ライターは?
元麻布とかTaなんとかは、私怨でAthlonを不当に貶めるので相手にしてはだめだ。
- 110 :Socket774:03/04/17 21:05 ID:Sn2oXkPf
- >>106 3Dベンチが良い=3Dゲーム快適
ではないのですか? なんで?
- 111 :Socket774:03/04/18 23:00 ID:SSov5c5l
- そのたとえはヤメロ。「結局負けたじゃん」で落ち着きそうだから。
- 112 :111:03/04/18 23:01 ID:SSov5c5l
- あ、>>85へのレスな
- 113 :Socket774:03/04/19 01:41 ID:kEGp15hN
- >>108
FF11ベンチスレを見るのが一番よい。
雑誌は読者とスポンサーによって成り立っているからね
- 114 :山崎渉:03/04/20 04:15 ID:ABEI7+PT
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 115 :Socket774:03/04/22 18:14 ID:a0KE6dh/
- >>109 >>113
ライターは米田聡でした。DOS/Vマガジンでは、よくみる名前ですね。
FFベンチの値も再確認。だいたい、Athlon 5700に対して、Pen4 6500でした。
ビデオカードがGeForceだったという違いはありますが、PC Hotlineと正反対。
FFベンチスレ見ても、Athlon+RADEONがいちばん良いようなので、DOS/Vマガジン
の値はちょっと疑問でした。
- 116 :Socket774:03/04/22 22:08 ID:p5WtzzGk
- 雑誌がホントの事書かないのはアリだけど
堂々とウソ掲載するのはいくないよな
- 117 :Socket774:03/04/23 00:20 ID:RS/8v3Of
- 雑誌社の人間は以外と技術が無いし
- 118 :Socket774:03/04/23 01:03 ID:jiUc1fz/
- >>115
ていうか過失で入れ替わっただけのような気もする。
- 119 :Socket774:03/04/28 17:47 ID:emYprcY6
-
- 120 :Socket774:03/05/06 23:30 ID:ZXiTmzza
- FFベンチだと
デロン1.3G≒鱈セレ>>セレ2.2G だったらしい
P4セレって一体?
- 121 :Socket774:03/05/06 23:47 ID:V/hOf+At
- >>120
Intelがクロックでしか性能をさし測れない初心者および厨房のために作ったCPU。
- 122 :Socket774:03/05/07 02:55 ID:bUWZfDCk
- 藁セレ、クロックのわりに値段が安いので厨房釣りに最適
||
∧||∧
( / ⌒ヽ
| | | 結果、吊る厨房後を絶たず。南〜無〜♪チーン
∪ / ノ
| ||
∪∪
;
-━━-
- 123 :Socket774:03/05/14 21:48 ID:LLWPMHPZ
-
P4 FSB800 とAthlon XP-3200の比較
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/05/13/643552-001.html?
大体互角だな
- 124 :Socket774:03/05/15 22:18 ID:sOP5Qyd+
- AthronXP 2000+ですらもっさり感を感じる漏れはニュ(ry
- 125 :Socket774:03/05/15 22:33 ID:2xwnPKBI
- http://www17.tomshardware.com/cpu/20030513/athlon_xp-12.html
- 126 :Socket774:03/05/16 01:10 ID:s6ORCQYX
- aida32の最新版のメモリ周りのベンチを見てみろ。
- 127 :Socket774:03/05/19 09:43 ID:AFKr4YgR
- 今やAthlon3200+の方がもっさりと認定されました。
海外でも張子の虎扱いだモノ。
泣ける・・・・・。
より所がなくなった人達は、流浪しちゃうよなぁ。
- 128 :Socket774:03/05/21 04:14 ID:cO4SpjJN
- >127
もっさりの意味が分からない香具師ハケーン
- 129 :山崎渉:03/05/22 05:31 ID:QaVzHUdM
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 130 :Socket774:03/05/26 23:08 ID:8v4xNnY0
- ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030523-00000331-jij-biz
- 131 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 132 :Socket774:03/05/29 18:05 ID:h+cHJHUp
- CPUの処理性能=動作周波数×IPC(1クロックあたりに実行可能な命令数)
インテル社は、動作周波数を重視
AMD社は、IPCを重視
- 133 :Socket774:03/05/31 16:21 ID:Fc6zvr6a
- ttp://www17.tomshardware.com/cpu/20030513/athlon_xp-12.html
- 134 :Socket774:03/05/31 16:40 ID:5Y4fr4C/
- WIN2000のセットアップの方法おしえてください
- 135 :Socket774:03/05/31 16:55 ID:M78Hmx5a
- >>134
各種マニュアルに従う。
================終了==================
- 136 :Socket774:03/06/02 12:23 ID:jIYjKKcB
- 今や貧乏人にも買えない、その上に価格は高くて性能は糞悪い「3200+張り子の虎」評価記念age
もまいら豚2500+の生姜焼きを飯大盛りでたらふく食え。
- 137 :Socket774:03/06/02 18:24 ID:07U60QN9
- P4は、コンパイラ使ってもP3より性能悪いんだが
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/8071/P4bench.html
- 138 :Socket774:03/06/02 20:41 ID:uLlZqhuS
- >>137
今時1.4GHzを出してきて講釈並べても誰も聞く耳無いと思われます。
- 139 :Socket774:03/06/14 08:25 ID:g45tN+l7
- 127
>今やAthlon3200+の方がもっさりと認定されました
↓
偽造データと言う事が判明しました
- 140 :Socket774:03/06/14 12:23 ID:HeNpc71o
- 昨日知り合いの藁セレの1.7を使わして貰った。
「よくこんなの使ってられるな」ってのが真面目な印象。
家の予備機のデュロン1Gより遅い気(体感)がしたけど間違い?
- 141 :Socket774:03/06/14 23:06 ID:CbkoX5UV
- 藁セレの1.7だけはセーフなんだよ!
- 142 :Socket774:03/06/16 11:43 ID:XX3cYTya
- ∧∧
((( /⌒ヽ)) クックックッ…そういえば確かに本物の糞貧乏人はセレ使いだったね・・・ワラタよ!!
〜(___)
''" ""''"" "''
- 143 :Socket774:03/06/16 18:15 ID:3xVuj3mr
- やべぇ〜前に友達に組んだマスィン藁セレ1.8Gだわ…
そんな俺は豚2500+で快適(・∀・)
逝ってよしでつか?
- 144 :Socket774:03/06/17 15:16 ID:BvF1YXDl
- 藁セレは遅い(1.7しか組んだことないけど)
去年の今頃、SDRAM対応のギガのママンで組んだ。激遅だったけど
ネタマスィーンを組めたことに感動した。
体感だと815ママンにPenV500て感じw
- 145 :Socket774:03/06/21 11:04 ID:GaqmMiLx
- >>144
藁セレ1.7なら河童V800並だ罠
Athlonだと、キャッシュうpした鱈Vと同じ動作だからハヤー
ただし、クロック自体は低いからオソー
これで豚が3GHzとか逝ったときゃ、Pen4なんぞ…クックック…
ま、技術的問題で無理なのはわかってるがNA。
- 146 :Socket774:03/06/23 12:07 ID:fLnJp6iC
- GA-8IDXHで藁セレ1.7、PC133 256Mで組んだときの
体感は河童PenV700あったかなあ。 DDRで組めば
河童PenV800はあるかもしれないけどねえ。
π焼きは2分32秒だったYO しゃれにならない遅さだった
- 147 :Socket774:03/06/24 21:21 ID:RtVmuCet
- Pen4対Athlonっても、実際使うとなるとチップセットがインテル対VIA他になるわけで、
こらーま、インテル圧勝じゃねーの。
VIAのはもう触りたくないし。
- 148 :Socket774:03/06/24 21:29 ID:roCETwpO
- SISとかnVIDIAは?
- 149 :Socket774:03/06/24 21:30 ID:rnxuyphs
- >>147
それを感情論という。
- 150 :Socket774:03/06/24 21:36 ID:3lNT76Tj
- >>149
いいこと言うね
- 151 :Socket774:03/06/24 22:12 ID:RtVmuCet
- >149
んなことない。実績だよ。
会社で延べ数十台俺の組んだPC使ってるけど、トラブルのはVIAとSIS。
更新の機会毎にインテルに替えてる状態。
トラブルってのは週1回とか月1回とか半年に1回とかそんな頻度。
これでも仕事用としては駄目なんだよ。
- 152 :Socket774:03/06/24 22:23 ID:X3Z2TgbB
- >>151
それは、お前のスキルが足りないか、元々バグ持ちのチップセット(昔のVIAのサウスデータ化けなど)だからだろ。
i820+MTHのがノートラブルだって言うんなら、認めてやるぞw
- 153 :Socket774:03/06/24 22:24 ID:D7A8mZxq
- インテルの有名なチップセットのバグに当ったこと無いんだ.....
- 154 :Socket774:03/06/24 22:25 ID:V04P83Q8
- VIAとnVIDIAはともかくw、SiSまでダメなのか…。
- 155 :140:03/06/25 00:10 ID:e2D3HWz/
- >>144-146
なるほど、そうなんだ
>>140はマジな話で、今パロMP2000+のデュアル使ってて
五月蝿いからネット専用に静音PC組みたくて真剣にセレを
検討したんですよ。
>>146
>しゃれにならない遅さだった
多分、自分で買ってたら窓から投げ捨てる位の勢いになるかも
マジで検討してただけに「あまりのもっさりにガックリ」ですた。
鱈セレ1.3G位のほうが良いのかな?
- 156 :140:03/06/25 00:13 ID:e2D3HWz/
- 苺皿にすれ、って言われて終わりかな。
- 157 :Socket774:03/06/25 03:16 ID:tQbA85Fd
- 今、新規に安くあげるなら苺では。クロック下げれば静音も可。
SDRAMやBXとか815とか過去の遺産があって流用したい
とかってなら、鱈セレかと。同じくAthlon系マザーとかが寝てる
から苺、という手もありか。この辺は、どのくらいの出費をする
のかで決まるかも。
将来性とか静音性とか性能なら新しいマザーで、苺を低電圧で
高FSB、低倍率で動かすのがいいかなあ。200*6とか166*7とか。
うちでは、BXに鱈セレ1.4とA7Vにモバアス1400+(苺じゃないけど)
というのが同時に稼動中w
- 158 :140:03/06/25 16:13 ID:e2D3HWz/
- >>157
レスどうも。
流用出来るったらSDRAMの128一枚だけだす。
ケチらんと、苺で組むことにしますた。
一度ショップで藁セレ1.7Gが出てすぐ
静音仕様で(海音波ほか)組んであったわけだす。
マジで電源入ってるの?って位静かだったので
期待が脳内で膨らみすぎていたようです。
- 159 :Socket774:03/06/26 12:51 ID:aLZba+Eq
- シコシコ・・・ドピュッ! 激速!!
- 160 :Socket774:03/07/13 07:24 ID:BJAvjzJr
- VIA SIS ALIの初期のUSBトラブルはインテルが自社ミスのバグを
仕様と言って治さなかったの原因だし
- 161 :Socket774:03/07/13 19:41 ID:Igbp4IEE
- ,,―‐. r-、 _,--,、
,―-、 .| ./''i、│ r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー. ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^ \
/ \ ヽ,゙'゙_,/ .゙l、 `i、 \ _,,―ー'''/ .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、`` `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙ `゛ .丿 .,/
{ "" ,/` ヽ、 `'i、 丿 .,/`
.ヽ、 丿 \ .\ ,/′ 、ヽ,,、
゙'ー'" ゙'i、 ‘i、.r-、 __,,,,,,,,--、 / .,/\ `'-,、
ヽ .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄ `'i、 ,/ .,,/ .ヽ \
゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′ ゙l ,"
` ゙‐''"` ゙'ー'
キチガイの煽りさんわスルーでお願いペニす。
- 162 :Socket774:03/07/15 04:11 ID:ACR7X5v2
- AthlonのSSEが使えない糞アプリ死ね!
所詮Athlon、互換SSE使えねえぞ死ね!
どっちでしょうか…
- 163 :山崎 渉:03/07/15 10:12 ID:2IGu39Fd
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 164 :Socket774:03/07/15 11:56 ID:BRIcKD1t
- >>162
SSE死ね!
- 165 :山崎 渉:03/07/15 14:35 ID:za6W/8gY
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 166 :162:03/07/17 07:22 ID:6fLOc0+w
- 結局athlonXP2800+は捨ててPentium4の2.66GHzにしました。
Windowsの操作感は特に変わらず、温度が下がって騒音も減り、快適になりますた。
- 167 :Socket774:03/07/17 14:42 ID:w4slZ8Rf
- >>166
どっちにしろ普通の用途ではオーバースペックだからな
- 168 :Socket774:03/07/24 00:15 ID:E0Tqlyo+
- >温度が下がって騒音も減り
ネタ?
- 169 :162:03/07/25 03:08 ID:X1Blms6J
- >>168
ネタじゃないです。
Pen4は温度監視しなくてもいいような感じで、とてもいいです。
Athlonの時は常に監視していないと不安でした。
ケースファンの数を減らしたり、回転下げたりしても安心できる温度なので。
もっさりとかいうのも特に感じないし、私自身は(Pen4に)変更して万歳でした、ということです。
ベンチマークは散々ですけど、あまりあてになりませんね。
- 170 :Socket774:03/07/27 08:11 ID:fdqJTqxA
- Athlon機で計算間違いしたCPUはない
INTEL計算間違いしたCPUはあった
PenV カッパーマインAコアで
INTELも公式に認めている
- 171 :Socket774:03/07/27 17:31 ID:fWbgwEXK
- 初代Pentiumでも、そんなことがあったな。
- 172 :Socket774:03/07/29 22:30 ID:4aKrixPr
- インテルのチップセットでもインテルが公開したデータシートと異なる、
チップセットのバグを仕様と言い切った過去があったな.....
その所為で他のチップメーカーが被害を被ったし
- 173 :==アダルト動画入りHDD :03/07/31 13:49 ID:2ypmdzI8
- ================
アダルト動画40GB入りHDD出品中
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c42471085
Seagate Barracuda ATA 4 40GB
終了時刻: 8月 3日 23時 13分
==============
- 174 :山崎 渉:03/08/02 02:58 ID:rKpUTZuN
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 175 :Socket774:03/08/04 02:06 ID:mVOKkET3
- まあ、ここでも見てくつろげや。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~liquor/raytrace/
ずいぶん速くなったものだなぁ。
- 176 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 177 :Socket774:03/09/05 02:01 ID:w0ACNPym
- 僕の肛門は臭いものの出入りは禁止ですがウンコが出したいです
- 178 :Socket774:03/09/05 06:31 ID:X8NgIdtF
-
同じ値段なら明日論の価値
- 179 :Socket774:03/09/05 07:04 ID:HwI8yEFR
- haltが効きにくいathlonはちょっとなぁ。高速になればなるほどintel
使いたくなる。つーか、なんとかこの問題クリアしてくれれば次のm/bも
athlonにしたいんだけどな。
- 180 :Socket774:03/09/05 07:17 ID:BXxeevj6
- エンコするなら高くてもP4
安くて早いマシン組むなら豚
セレは論外
自作の苦労と楽しさを味わうならAthlon
工夫次第で静音マシンも組めますよ
- 181 :Socket774:03/09/05 07:42 ID:dWV1oCSO
- 厨が9割以上占める板で出入り禁止とはこれ如何に。
- 182 :Socket774:03/09/05 17:16 ID:QHAqSTKo
- つかここでP4糞とか言ってるヤシはたいてい藁1.7Gとか藁セレとか言ってるけど、
今販売してるP4の事実上最低クロックは2.4Cですよ?
なんか「メンドコアでP3遅い」とか「雷鳥使っててアスロン熱すぎ」とか言ってるのと
同じレベルだな。バイアスかかり過ぎ。
2.4C@3.12使ってるけど20Kチョイくらいで快適ですよ?(自慢じゃなくて環境まともなら
大抵3.0GHzは行くし)
- 183 :Socket774:03/09/05 19:34 ID:AoCI4ItY
- 180 P4のエンコが速いとは限らない
>エンコードは確かにPen4が速い。ただし低画質・低解像度に限る。
>高解像度・高画質ではAthlonに逆転される。
>http://pcweb.mycom.co.jp/special/2003/opteron/images/g19.gif
- 184 :Socket774:03/09/05 20:23 ID:QHAqSTKo
- >>183
その文章が見当たらないんだが・・・・
>http://pcweb.mycom.co.jp/special/2003/opteron/17.html
>さて、結果を見てみると、何故か352×240ピクセルではOpteron240 2P2MがOpteron242 2Pより
>高い数字を出しているといった不可解な結果が出ており、正直判断に苦しむところだ。DivXの場合、
>TMPGEncとは逆に負荷が軽いほどデュアルプロセッサの効果が出ており、このあたりは
>エンコードエンジンの特性が良く出ている。さて、結果はご覧の通りで、負荷が軽いとOpteronが
>最速だが、負荷が重くなるほどAthlon MPやPentium 4と拮抗した結果になってゆく。
>特に720×480ピクセルではAthlon MP 2600+ 2Pが最速なあたり、どうも動きにまだ不審な点が
>見られるという感じだ。
- 185 :Socket774:03/09/07 16:55 ID:ilH59po0
- 動画のエンコで1日10時間以上は稼働させてるんだけど
P4とAthlon、実際どっちが速いのか気になる。P4の3.06Gを3.33で
動かしてるけど、熱が凄くてその点苦労する。
確かに、解像度が上がると速度がイマイチな感じ。
- 186 :Socket774:03/09/21 21:35 ID:NAUBc/XA
- m
- 187 :Socket774:03/09/24 20:04 ID:lc7vqdu6
- http://www.zdnet.co.jp/news/0309/24/nj00_al64bench.html
いままでAthlonXPが水増しベンチされていた事がハッキリ判明しますた
- 188 :Socket774:03/09/24 20:13 ID:N/8mgOPE
- >>187
ワロタ!!
そのベンチ採ったやつは淫厨まる出しだな。(w
一体いくら貰ってるんだ?
- 189 :Socket774:03/09/24 20:15 ID:MfXve5T6
- SOFTBANKですから...
- 190 :Socket774:03/09/24 21:49 ID:MD5gqbzx
- >>187 淫厨まる出し
>64ビットコンピューティングがメインコンセプトであるAthlon 64を、
>32ビットベンチマークで測定して本当の実力が分かるのか?
って書いてあるじゃん
- 191 :Socket774:03/09/25 15:00 ID:ep2P0cC+
- Pen4-2.4C 〜 2.8C と同程度のクウォリティの Athlon ってどれでしょうか…。
Athlon 2400+ 〜 2800+ だったら FSB800 と HT のせいで少し劣りますか?
- 192 :うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/09/25 15:02 ID:7D4EZYnC
- いま、気付いたんですが、ここの、>>1、っが、漏れを、渇望しているってことを。
- 193 :うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/09/25 15:02 ID:7D4EZYnC
- いま、この、時、この、瞬間から、ここを、占領させてもらいます。
- 194 :Socket774:03/09/25 15:15 ID:G5LrCANY
- つまり、Pen4圧勝ってことでFA。
- 195 :うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/09/25 15:20 ID:7D4EZYnC
- >>194、ハゲが。Pentium4など、生産終了確定のCPUの、話題、スレではない。
- 196 :Socket774:03/09/25 15:23 ID:X2d5esuU
- >>182の『メンドコアでP3遅い』ってなんだろ〜?
Mendocinoのことなら、ぺん3はヘンだし。
- 197 :Socket774:03/09/25 15:51 ID:UTUGyip+
- >>1
マジレス
どっちもどっちだから好きなの買えや
- 198 :Socket774:03/09/25 16:24 ID:fADrFtSH
- おいなんかウザいハゲが隔離スレから出てきてますよ
回収頼むわ
- 199 :Socket774:03/09/25 16:28 ID:fADrFtSH
- つーかうだうだ言ってんならてめぇで両方組んで使い比べてみろボケ。
組む金もねぇ貧乏人の集まりかここは。
- 200 :うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/09/25 22:43 ID:7D4EZYnC
- ハゲドモ、ここは、漏れのための、空間!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 201 :Socket774:03/09/25 22:55 ID:5+OOW1E9
- 今のところ、自作板的にはOC前提利用ならP4、絶対定格主義ならAMD最高クロックってことでは?
- 202 :Socket774:03/09/25 23:15 ID:0AGxfP4y
- 窓から投げ捨てろ
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ |
| | | |
| | ∧_∧ | |
| |( ´∀`)つ ミ |
| |/ ⊃ ノ | | うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |
- 203 :回収業者:03/09/26 00:07 ID:DzsPTZBO
- うさだ回収に参りました。
∧∧ ∧∧
< > < > 手間掛けるなっつってんだろハゲ
(==\(`Д´)テ==)
>λ )( ) | i 丿
○ ( ) O人O ( )
∫ ∫
∫ ∫ズルズル
- 204 :Socket774:03/09/27 11:57 ID:T9SQMNmm
- うざだ死ねよ。
- 205 :Socket774:03/09/28 07:13 ID:fWzcXvW2
- 339 名前:芋男爵(ただいまぁ)[sage] 投稿日:03/09/20 03:49 ID:3WBbFRYD
γ⌒ ^ヽ
ノゝ:::::::":::ヽ
i::。。:(,,´Д`) < 簡単な宿題から提出する
ゝ゚::(ノ。:`::i) トリッパー10桁で同じ検索条件です
゙、^::。:::゜ノ
U"U P4 3.2GHz 91673tips/s
Athlon64 3200+ 138017tips/s
取り敢えず圧勝とお伝えしておきます
- 206 :Socket774:03/09/29 20:16 ID:FWL0F7Qe
- Pen2-400Mhz>セレロン2.4Ghz
ソース↓
http://homepage2.nifty.com/gradation/colum/celeron2400.htm
印刷用途の高解像度(2714×1874ピクセル)でレンダリングした時の速度比較を行った表6と図6。
- 207 :名無しさん@:03/10/04 01:15 ID:VUI7tb9R
- Q AthlonXP3200+ Pentium4 3.2GHzはどっちが早いでしょう?
A どっちも早いよ。
- 208 :Socket774:03/10/04 01:21 ID:hSk8bFl7
- >>206
CGレンダリングにセレロンを使おうなんて考える奴はバーカ。
- 209 :うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/10/04 01:55 ID:l7O2V2FI
- >>204、黙れ、ハゲ。
- 210 :Socket774:03/10/04 21:16 ID:4pPlpPWd
- うさだ回収に参りました。
∧∧ ∧∧
< > < > 手間掛けるなっつってんだろハゲ
(==\(`Д´)テ==)
>λ )( ) | i 丿
○ ( ) O人O ( )
∫ ∫
∫ ∫ズルズル
- 211 :Socket774:03/10/05 23:07 ID:khOTaoZg
- このスレって・・・・・・
Athlon厨は出入禁止なのかと思っていた・・・
- 212 :Socket774:03/10/07 02:58 ID:K8QjYVyH
- MS、intelにAMD64採用を強制。
久しぶりに「猿真似のインテル」が見れる。
ぶっちゃけインテルは、下手に自分らで何かを考えるより、
他社の猿真似をさせた方が良い仕事するでしょ。
今までも、そしてこれからも。
- 213 :Socket774:03/10/08 15:03 ID:+ERmyTbk
- >>212
IDがK8
- 214 :Socket774:03/10/22 06:45 ID:3nKet59W
- >>201
逆じゃねーか?
- 215 :Socket774:03/10/22 19:54 ID:rwV7XqeC
- P4 OCで5GHzとか居るしな......
- 216 :Socket774:03/10/28 16:14 ID:FJlFK5gk
- この値段だからこその高性能→Pentium4
この値段のわりにこの高性能→AthlonXP
この値段のくせにこの低性能→Celeron
この値段と比例してこの性能→Duron / C3
- 217 :Socket774:03/11/06 23:59 ID:ObwLW1H/
- >>211
Pen厨もな。
でもスレタイがスレタイだから厨の巣窟になってるがな
- 218 :Socket774:03/11/07 03:18 ID:k31LKBrB
- >>209 うさたんハケーン!!w
- 219 :Socket774:03/11/07 21:36 ID:ecOdXMwO
- 3DMark 2001 SE
http://www17.tomshardware.com/cpu/20030923/athlon_64-26.html
3DMark 03
http://www17.tomshardware.com/cpu/20030923/athlon_64-31.html
PC Mark 2002 Pro
http://www17.tomshardware.com/cpu/20030923/athlon_64-50.html
Sandra Max 3
http://www17.tomshardware.com/cpu/20030923/athlon_64-51.html
Athlon64-3200+>Pentium4-3.2GHz>AthlonXP-3200+>Pentium4-3.06GHz
- 220 :Socket774:03/11/08 02:10 ID:31N1EBGB
- >>219
64FXは〜?あとヅロンとセロリンw
- 221 :Socket774:03/11/09 12:59 ID:Tx+pDLQK
- >>219
おお!
Athlon64>(FSB800)HTP4>>>AthlonXP>(FSB533)P4
って図式が完全にできあがってるな。
P4とAthlonXPの同一比較はハイエンドなら完全にP4周波数>>Athlonモデルナンバーって
感じになるね
- 222 :Socket774:03/11/10 03:39 ID:D1OUe34x
- 結局HTP4がこの世代最強か。
- 223 :Socket774:03/11/10 05:23 ID:iWGrh1UR
- 64Bit版XP For AMDが出てきたらどのくらいスコアあがるのかな?
- 224 :Socket774:03/11/10 12:22 ID:LqIkksoH
- そりゃ使うソフトによるでしょ。>223
- 225 :Socket774:03/11/10 12:40 ID:V7gBIDFt
- いろんなベンチみたけど、勝ったり負けたりがあっても、
トータルではやっぱPen4の方が上っぽいね…。
64とPen4-3.2で迷ってんだけど…。
ただSocketの将来性考えたら478は嫌なんだよね…。
どーしよ。
- 226 :にゃあ ◆NyaaXp.X.w :03/11/10 12:57 ID:na/tONNi
-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
o
゚
|iヽ /li
〃 '⌒´`ヽ.
Kiミ!|ノノ))))〉
ノ ヘ.|l.^ -^ノ| という夢を見たにゃあ♪にはは
/⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
// ̄ ̄ ̄フ /
/ (_つ_/ /
(______ノ
- 227 :Socket774:03/11/10 17:14 ID:zqyBnCSa
- >>224
たしかに・・・でも64Bitベンチってまだないんだよね。って作らないか、そんなもんw
>>225
そんな時はG5(ry
- 228 :Socket774:03/11/10 19:26 ID:99uenobE
- 自分、先日光の中でSis651のキューブベアボーンを買って、
CPUはセレロンの2.5GHzで、ビデオがRADE8500LE64MBにしたのですが、
3DMARK2001SEのスコアが、たったの6465しかありませんでした。
ペンティアム四の1.6Aだったら8000ぐらいだったので、
セレロンってすごくヘボイんですね
- 229 :.:03/11/10 23:52 ID:Qxx3vrhz
- MACってなんでデザイナーとか音楽やる人に多いのだろうか?
WINDOWSのほうが相互性が高いと思うのだが
- 230 :王子様 ◆6XD48Lv1aI :03/11/11 00:24 ID:fC3BuUVF
- >>229
その手の人間曰く
・マックはフォントが綺麗だから(Winより滑らかだとか)
・マックは安全だから(ウイルス被害少ない・フリーズしない)
・マックはいけてるから(先端って感じ)
らしいが、漏れから見れば ただの信者
- 231 :Socket774:03/11/11 00:32 ID:PtMp6AyN
- この前、会議のあとの飲み会で隣り合わせた
医学部のセンセーの話では、
スライドを作る関係で医学・薬学の世界でもMacがデフォらしい。
「でも、そんなの10年前にパソコン触り始めた人たちの言い分で、
僕としてはMacみたいなカルトじゃなくてWin使いたいんですけどね」
と言ってた。
- 232 :Socket774:03/11/11 00:40 ID:c/DVu6bo
- >>229
周りの環境がMac
↓
投資する
↓
いまさらWINで1から投資するのもなぁ〜
↓
以下繰り返し
- 233 :王子様 ◆6XD48Lv1aI :03/11/11 00:45 ID:fC3BuUVF
- DTPやWebの世界もマックは圧倒的に多いしさぁ
まぁ、メリットの1つとして
マックはクロックが低い分 静穏=芸術創作に集中できる ってのも関係あるのかな
WINはマシンスペックで爆音がちだからな
結論:芸術方面の連中はガラス細工のように脆い
- 234 :,:03/11/11 00:51 ID:EHuVMlxI
- >>230
MACフリーズしないの!?
聞いた所によると印刷業界などが未だにMacを中心に使っているといった状況があるらしいです。
Win機で製作したCGなどを直接Dataで印刷所などに持ち込んで出力した場合、
結果として出力された物とに発色の誤差がでたりする事があるようです。
しかし、一般的に幅広く使われているWin機の方が当然、
互換性などで有利なのは事実ですから、Win→Macへの互換プログラム使用し、
従来の壁を越えようとする動きもあった様です。
ただ、ア○ビがコレを認めなかった様ですね。
一説にはアド○がコレを認めてしまうとMacの優位性が無くなってしまい、
Macが市場で生き残れないとの懸念からだとの声も聞きました。
昔から○ドビとアッ○ルの関係は強かったので、
あながち嘘だとも思えない事も無いですよね。
だってさー
- 235 :Socket774:03/11/11 00:55 ID:q76jsGuk
- Barton2800は、明らかにお買い得だと思う。
L2キャッシュ倍は大きい。
- 236 :MACオ夕:03/11/11 01:03 ID:wJhBUAIU
- MACわ知性のある人しか使えないでペニス
使う人を選ぶPC、それがMACでペニス
ドザわお断りでペニス
- 237 :Socket774:03/11/11 01:04 ID:llyRO+Ji
- >>233
>WINはマシンスペックで爆音がちだからな
CPUファンやら電源やらちゃんとしたの探せば充分静かだと思うが。
- 238 :Socket774:03/11/11 01:10 ID:p9JvH7eM
- 要するに、Macを使ってる連中は、コンピュータを弄るのはあくまでも「手段」に過ぎない、ということ。
芸術創作をするのに、接続機器間での相性問題やウィルス、人によってハード的・ソフト的に違うマシン環境である、などのノイズを嫌うわけだ。、
使ってるマシンについては皆同じで、アドバイスのやりとりなどもしやすく、創作に専念出来る、創作の方で独自性を出す、ってんでしょうな。
だからマシン弄るのが好きな俺は、Macは嫌い。
- 239 :Socket774:03/11/11 01:18 ID:cUalxYil
- >この前、会議のあとの飲み会で隣り合わせた
>医学部のセンセーの話では、
>スライドを作る関係で医学・薬学の世界でもMacがデフォらしい。
確かに98年頃まではMAC優勢でしたが、現在はWin優勢だと思います。
POWERPC世代以前は、スライド製作、統計解析分野において、事実上Macしかありませんでした。
(しかし、本当にフリーズには泣かされました。こまめにセーブする癖がつきました)
21世紀に入ってからはDos/V優勢だと思います。
- 240 :MACオ夕:03/11/11 01:20 ID:wJhBUAIU
-
この世でコンピュータと呼べるのわMACだけでペニス
そしてMACわ、もはやコンピュータの域を超えているでペニス
- 241 :Socket774:03/11/11 01:28 ID:985EOQgh
- >>240
勘ピューター?
- 242 :Socket774:03/11/11 01:30 ID:lkL2xHlf
- 昔ってエロCD見れるのってMacばっかりだったから、それ目当てに買っていくおじさん達多かったな。
その頃はマッキントッシュじゃなくて、ファッキントッシュって揶揄してたっけ。
- 243 :MACオ夕:03/11/11 01:35 ID:wJhBUAIU
-
MACは人を選ぶでペニス
馬鹿には使いこなせないでペニス
- 244 :王子様 ◆6XD48Lv1aI :03/11/11 01:35 ID:fC3BuUVF
- >>240
確かにマックはコンピュータの域をある意味で越えてるかもな(w
外見重視でミーハーの初心者がいかにも騙されそうなCM(楽しい演出)
そういう人は PC=置物(飾り・インテリア)としての役割をメインにウエイトを置いてる
実際に仕事の都合上でマックを使う人は仕方ないが
ホームユーザーでマックを使ってる人って 多分
Webの閲覧とメール・音楽(MP3)・写真くらいしかやってないじゃない?
ところでマックでもMXやNyできるの?
- 245 :MACオ夕:03/11/11 01:40 ID:wJhBUAIU
-
王子様 ◆6XD48Lv1aIわ駄目板で有名なコテハンでペニス
向こうでも電波コテとして地位を確立した有名人でペニス
今じゃ誰もまともにわ相手にしてないでペニス
つまり王子様は十分MACを使いこなすスメルチな資格があるでペニス
- 246 :MACオ夕:03/11/11 01:41 ID:wJhBUAIU
-
今日はもう寝るので
,,―‐. r-、 _,--,、
,―-、 .| ./''i、│ r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー. ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^ \
/ \ ヽ,゙'゙_,/ .゙l、 `i、 \ _,,―ー'''/ .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、`` `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙ `゛ .丿 .,/
{ "" ,/` ヽ、 `'i、 丿 .,/`
.ヽ、 丿 \ .\ ,/′ 、ヽ,,、
゙'ー'" ゙'i、 ‘i、.r-、 __,,,,,,,,--、 / .,/\ `'-,、
ヽ .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄ `'i、 ,/ .,,/ .ヽ \
゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′ ゙l ,"
` ゙‐''"` ゙'ー'"
- 247 :Socket774:03/11/11 09:32 ID:z9LfKriP
- http://download.microsoft.com/download/b/d/2/bd2ef814-9577-4d2e-a79e-35615ac7b13f/liquid_1.exe
WMP9用のデモ映像なんだけど、アスロンXPだとコマ落ちしませんか?
Pen4 2.4Bだと2シーン位でコマ落ちが連発して発生。
泣ける。
- 248 :Socket774:03/11/11 10:04 ID:FaE2fzcx
- >>234
印刷所の機械はほとんどがMacに最適化されている。
フォント一つにしても大体がMac用フォントがほとんど。
印刷までの機器一式数百万がMac専用であり。
印刷に使える印刷所が保持しているフォントも、
一書体数十万する事もしばしば。
入稿されたファイルを開くソフトだって、一本十万の世界だし。
トータルで考えてもMacから強引にWinに移行するのは難しい。
これから十年単位ではWinに移行する可能性もありえるけれどね。
>Win機で製作したCGなどを直接Dataで印刷所などに持ち込んで出力した場合、
>結果として出力された物とに発色の誤差がでたりする事があるようです。
Winでは沢山の機器を平均化する為に、標準的な規格が必要だった。
たしかsRGBって言われる奴だけど、AdobeというかAppleが
それの採用を拒んでいるんじゃなかったかな? 今は知らないけど。
そして、MacのVGAはだいたいはAdobeガンマで調整されているはず。
だから印刷のときにWinとMacでは微妙に色合いが違うらしい。
つっても。。
この頃はAdobeもMacを省いた製品展開を少しずつ始めているし。
そろそろ・・・
で。フリーズしないは大嘘。
しまくるでぇ。固まるでぇ。
WinよりMacの方がフリーズしないも信者間の神話の一つかと。
うちのはWin2kシステムのがフリーズしないぞ・・・。
え? WinXP? プチ固まりしまくりますが何か?
OSごとは落ちないけど・・・たまに動かなくなるのは何でだ・・。
- 249 :Socket774:03/11/11 10:20 ID:lXMmSGZW
- >>248
プチフリーズは、↓なんてのはどう?
122 名前:Socket774 投稿日:03/11/10 19:45 ID:sjRgSAj2
詳細はこれです http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?222176+002
- 250 :王子様 ◆6XD48Lv1aI :03/11/11 12:22 ID:fC3BuUVF
- まぁ マックが固まらないってのは
ただIEを使ってないから WINに比べれば落ちる回数少ないかな?
WINがブルースクリーンになるのは俺の場合90%以上IEが原因
- 251 :Socket774:03/11/11 13:10 ID:FaE2fzcx
- >>249
Σ(゚д゚)
マリガトー
- 252 :Socket774:03/11/11 14:42 ID:CuYVuiDf
- >>247
Pen4 2.53だけどコマ落ちせんよ
まさかVGA内蔵型?
- 253 :うさだ萌え ◆HkEgRy0Iso :03/11/11 14:49 ID:/7PicbQQ
- Macは、糞。数は、力ってのを、理解していない、愚図、っが、多すぎ。
ってゆーか、IBMっが、仕様公開したように、Macも、仕様公開していれば、
違っただろうが、そもそも、仕様公開するほどの、経営力も、企業体力も、
組織力も、財力も、牽引製も、なかったからに、他ならない。
その時点で、どーなるか、決定している。
- 254 :Socket774:03/11/11 23:15 ID:MSPkQSyS
- 性能は1/2。価格は1/3。まあ用途次第ということで。
- 255 :Socket774:03/11/12 00:51 ID:dtf/tbrG
- >>247
悪いニュースです。
AthlonXP-1500+で余裕でした。ちなみにVGAはSPECTRA5400
- 256 :Socket774:03/11/12 00:56 ID:dtf/tbrG
- >>247
もっと悪いニュースです。
Celeron900MHzで極たまにコマ落ち。ちなみにVGAはTNT2
- 257 :247:03/11/12 05:59 ID:ZZ4+Owhz
- レスどもです。
こちらの環境は、Win2KSP4、PEN4/2.4B、PC2700/512MB*2、845PE、Ti4200と
厨っぽい構成ですが、コマ落ちするんですよ。
1:47あたりは確実にカクカクカクと、連続して3回位。
2:40あたりの江頭ポーズの所はたまに。
それ以外でも、頻繁にCPU使用率が90超えるって何事ですか?って感じです。
メディアプレーヤー起動時は、確実に100パーいってマウスカーソル飛ぶし・・・。
DivX入れてたり、常駐多いからなのか分からないんですが、とにかくモサモサです。
他にもモサっとしてる事が多く、長い事イラつかされていたので、
昨日2500XPとマザー買ってきました。
入替え完了したら一応報告に来ますです。
- 258 :247:03/11/14 20:30 ID:JYqrRDT/
- P4/2.4Bから、アスロンXP2500+への移行が完了しました。
なんだかずいぶん違うものなんですね。びつくりしますた。
ありきたりの操作がサクっとしてます。自分の使い方の範囲では、とても快適になりましたです。
Pen3の600MからPen4の2.4Bに乗り換えた時の期待外れ感が嘘みたいです。
問題の動画再生もコマ落ちなしになりました。
247の動画の再生推奨環境を確認してみたら、Pen4なら2.53G以上で
AthlonXPなら2200+となってたのにまたビックリでした。
オナニー報告日記でスレ汚し、すまんでした。
- 259 :Socket774:03/11/19 02:40 ID:yeCE8qzC
- Pentium120MHzから一氣にAth64 FXへの乗り換えを計画中。
10年に1度の更新年まで後3年……。
- 260 :Socket774:03/11/19 04:31 ID:8rwUOFF+
- >>259
性能一気に40倍ですか。
- 261 :Socket774:03/11/19 21:06 ID:FdX1Y0V6
- AMDのモデルナンバーには一定の法則があり、同系列のCPUアーキテクチャで、
キャッシュが2倍になるとナンバーは1段(200〜300)アップする。
また、FSBが速くなるとこれも1段アップの材料になる。
K8系アーキテクチャにこれを当てはめると、
Athlon 64 3200+は1MB L2キャッシュ/シングルチャネルメモリで2GHz、
Athlon 64 FX-51は1MB L2キャッシュ/デュアルチャネルメモリで2.2GHzで、
2段階分の違いがある。そこで3200+から2段階ナンバーをシフトさせると、
FX-51は3600〜3700+相当になるというわけだ
周波数向上が停まり、爆発するCPUのバリエーション
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1119/kaigai047.htm
- 262 :.:03/11/20 22:17 ID:33gb49eW
- なんだかINTELが可愛そうになってきた
- 263 :王子様 ◆6XD48Lv1aI :03/11/20 23:49 ID:jo78L6QE
- >>262
メイカー製PCではまだまだIntelが独占してるようなもんだから
全然かわいそうじゃないだろ
ママンの種類でもAMDの3倍以上もあるから
よするニダ
Intel=連邦(性能そこそこで量産でシェアを圧す)
AMD=ジオン(性能ではIntelより上(同クロックの場合)だがママンの種類が少ないため天下を取れない)
ジークAMD(>_<)ノ
- 264 :王子様 ◆6XD48Lv1aI :03/11/20 23:49 ID:jo78L6QE
- <ヽ`∀´>ノ見せてもらおうか IntelのCPUの性能とやらを!
- 265 :Socket774:03/11/20 23:52 ID:mT1G35AQ
- 「もっさり」ってどうゆう状態ですか
- 266 :Socket774:03/11/20 23:54 ID:mT1G35AQ
- もっさりP4 3もっさり
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1045457179/l50
が見れません。
もっさりって何?
- 267 :王子様 ◆6XD48Lv1aI :03/11/20 23:57 ID:jo78L6QE
- 見た目は派手だが・・・>Intel
そんなコストパフォーマンスの悪いCPU 修正してやる!>Intel
いいロゴだろ?(AMD)byマ・クベ
なんだこの低価格なプレッシャーは!?>AMD byIntel
CPUが焼き尽くすまで 処理し続けてやる!(AMD)byシロー・アマダ
恐かろう>Intel by鉄仮面
AMDのCPUは化け物か!byIntel
- 268 :Socket774:03/11/21 00:00 ID:SnUZwdsV
- で、もっさりて何・・・
- 269 :王子様 ◆6XD48Lv1aI :03/11/21 00:03 ID:8MklMOUg
- 処理をしているCPUの中で一体通常より3倍の高速で処理するCPUが居ます
まぁ、まるで・・・Athlon 64のようだ byオペレーター
- 270 :Socket774:03/11/21 00:06 ID:SnUZwdsV
- 訳がマジ、むずかし過ぎ・・・
- 271 :Socket774:03/11/21 00:08 ID:SnUZwdsV
- で、…
ペンティアムの方がいろんな面で安定してないの・・・
- 272 :王子様 ◆6XD48Lv1aI :03/11/21 00:14 ID:8MklMOUg
- 圧倒的じゃないか・・・(Intelのシェア)
しっかりしろ!君は強いCPUじゃないか!(AMD)
HT・・それだけ、なんですか・・?(Intel)
僕は・・あのCPUに・・勝ちたい!(AMD)
負け惜しみを!(Intel)
アスロンいきまーす!
二度も内部バグ!AMDにもバグられたことないのに!
僕は・・取り返しのつかないことをしてしまった・・(Intel)
- 273 :王子様 ◆6XD48Lv1aI :03/11/21 00:19 ID:8MklMOUg
- 戦いが終わったら、ぐっすり安くなるって保証はあるんですか!(一般ユーザ)
僕が、そんなに安っぽいCPUですか!(AMD)
こいつ・・違うぞ!K6なんかと、装甲も・・パワーも!
貴様だってCPUだろうに!
ごめんよ、まだ僕(旧世代のCPU)には帰れるところがあるんだ・・こんな嬉しいことはない・・
わかってくれるよね、ララァにはいつでも会いにいけるから・・
- 274 :王子様 ◆6XD48Lv1aI :03/11/21 00:23 ID:8MklMOUg
- 自惚れるんじゃない、Intel君!
で、でも、このスピードで処理するCPUなんてありはしませんよ!
通常の3倍のスピードで処理してます!
K6、俺はもう悲しまないぜ。お前みたいな子を増やさせない為にIntelを叩く、徹底的にな!
アスロンさんかい!?早い!早いよ!
悲しいけどこれ、俺のCPU K6なのよね!
- 275 :王子様 ◆6XD48Lv1aI :03/11/21 00:28 ID:8MklMOUg
- これで売れたら、オメデトウってところだな(Athlon 64) byリュウ
金持ちはな、OCなどせんで済む人類の事だ byレビル
- 276 :Socket774:03/11/21 00:30 ID:aIwTWRDZ
- >>258
おめ
P4だとコマ落ちするって書いたら、某スレでは無視されたけど
やっぱするんだな
3.06でも、ごくまれにだがコマ落ちした
AthlonXPだとしないよな、やっぱ
Opteronももちろんしないよ
- 277 :王子様 ◆6XD48Lv1aI :03/11/21 00:34 ID:8MklMOUg
- 素人め!ファンが遠いわ! byガデム
謀ったな!AMD! byガルマ
あえて言おう、IntelのCPUはカスであると! byギレン
マニアよ!悲しみを怒りに変えて立てよ!マニアよ! byギレン
全滅!?・・12台のペンテアム4マシンが全滅!?3分も経たずにか!? byコンスコン
あんなの飾りです!Intel信者にはそれがわからんのですよ! byジオン技官
- 278 :王子様 ◆6XD48Lv1aI :03/11/21 00:40 ID:8MklMOUg
- アスロン、私を導いてくれ byシャア
クラウン、アスロンXPにはFSB400を突破する性能はない・・。気の毒だが・・。
しかしクラウン、無駄死にではないぞ!おまえがIntelのP4を引き付けてくれたおかげで
撃破することができるのだ! byシャア
一撃で・・一撃でコンパイル完了か・・!なんということだ・・
あのCPUはスパコン並みの処理能力を持っているのか・・! byシャア
CPUのクロックの違いが、処理能力の決定的差でないことを教えてやる! byシャア
- 279 :王子様 ◆6XD48Lv1aI :03/11/21 00:46 ID:8MklMOUg
- シャア(AMD)「CPUの性能の違いが、処理能力の決定的差でないことを教えてやる!」
「いける!」アムロ(Intel)
シャア「遅い!」
AMDアスロンの体当たりをシールドで防ぐIntelペンテアム、しかし跳ね飛ばされる
シャア(AMD)「甘いな!」
「止まれぇっ!うわぁっ!」アムロ(Intel)
シャア(AMD)「ええいっ!IntelのCPUはバケモノか!」
シャア「さらに出来るようになったな!ペンテアム!」
- 280 :王子様 ◆6XD48Lv1aI :03/11/21 00:48 ID:8MklMOUg
- 私にプレッシャーをかけるCPUとは、一体何者なんだ!? byシャア
マスクをしている訳はわかるな・・私は過去を捨てたのだよ(P4EE) byシャア
- 281 :王子様 ◆6XD48Lv1aI :03/11/21 00:53 ID:8MklMOUg
- 認めたくないものだな。P4の、未熟ゆえのバグと言うものを・・
売れなきゃなければどうということはない!
プレスコはなぜ死んだ!byギレン
Intelだからさ・・byシャア
- 282 :王子様 ◆6XD48Lv1aI :03/11/21 00:55 ID:8MklMOUg
- 市場での価格自由落下というヤツは、言葉でいうほど自由ではないのでな
私(P4)もよくよく運の無いCPUだな
プレスコ・・聞こえていたら君の生まれの不幸を呪うがいい
君はいいCPUであったが、君の父上(Intel)がいけないのだよ
- 283 :Socket774:03/11/21 00:57 ID:pxOxWyWC
- インテルの方が良さげ?・・・
- 284 :王子様 ◆6XD48Lv1aI :03/11/21 01:00 ID:8MklMOUg
- P4EE量産の暁は、AMDなどあっという間に叩いて見せるわ!
遺憾ながらP4を放棄する
クロック押ししか考えられんからそうなる>Intel byAMD
戦いはこの一戦で終わりではないのだ。
考えてみろ、我々が送り込んだCPUの量を。
AMDは後10年戦える・・ byマ・クベ
2ちゃんの壷はいいものだ・・! byマ・クベ
- 285 :王子様 ◆6XD48Lv1aI :03/11/21 01:05 ID:8MklMOUg
- アムロ(64)とララァ(P4)の遭遇
64「P4ならなぜ戦う!」
P4「Intelを傷付けるから・・」
64「なに!?」
P4「Intelを傷付けるいけない人・・」
64「そ、そんな、馬鹿な!」
P4「そのあなたの処理能力が示している。あなたを倒さねばIntelが死ぬ!」
64「Intel?そ、それが・・?」
- 286 :王子様 ◆6XD48Lv1aI :03/11/21 01:08 ID:8MklMOUg
- P4「あなたの来るのが遅すぎたのよ」
64「遅すぎた・・?」
P4「なぜ、なぜ今になって現れたの・・なぜ、なぜなの?
なぜあなたはこうも戦えるの?あなたには守るべき人も
守るべきものもないというのに・・」
64「守るべきものがない?」
P4「私には見える。あなたの中には対応OSも対応アプリもないというのに」
64「だ、だから、どうだって言うんだ!」
- 287 :Socket774:03/11/21 01:09 ID:yR7eryJF
- とりあえず 王子様 おまえはだまれ。
- 288 :Socket774:03/11/21 01:10 ID:fmiycQr1
- >>256
参考までに藻前がチョイスしたマザボを教えておくんなまし
- 289 :Socket774:03/11/21 01:11 ID:eOorieR5
- ____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
|∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | __|__ | < うるせー馬鹿!
\| \_/ / \_____
\____/
- 290 :288:03/11/21 01:11 ID:fmiycQr1
- レス指定まちがえた、>>257=247氏あてでつ
スマソ
- 291 :王子様 ◆6XD48Lv1aI :03/11/21 01:13 ID:8MklMOUg
- 64「対応OSがなくて売ってはいけないのか!」
P4「それは不自然なのよ」
64「ではP4はなんだ!」
P4「私は買ってくれたIntel信者の為に戦っているわ」
64「たった、それだけの為に・・?」
P4「それはCPUの売れる為の真理よ」
64「では、この僕達の出会いはなんなんだ!?」
P4「ああ、これは?これも運命なの?64・・」
64「ああ、そうだ・・そうだと思う、これも運命だ・・」
P4「なぜ、なぜなの?これが運命だなんてひどすぎるわ・・」
64「しかし、認めなくちゃいけないんだ、P4、目を開いて・・」
P4「そ、そうなの?そうなのかしら・・?64の言う通りなの・・?」
- 292 :Socket774:03/11/21 03:03 ID:kRrQGcIe
- >>291
素人は黙っててね。包茎でまだ懲りてないの?w
- 293 :Socket774:03/11/21 13:35 ID:tJPv767A
- ガンダム好きな漏れはズット読んじゃったよ
- 294 :,:03/11/21 17:19 ID:IFBnJqzF
- Intelとは違うのだよ、Intelとはねぇぇ
- 295 :288:03/11/21 19:30 ID:fmiycQr1
- 結局257はネタでFA?
- 296 :Socket774:03/11/21 19:35 ID:yCSu9N9I
- 寸劇終わった?
- 297 :Socket774:03/11/21 19:35 ID:K5kYIle3
- 環境次第だろう ネタじゃないみたいだが
- 298 :Socket774:03/11/21 19:36 ID:OqSfSRDH
- Intelのチップセット以外のマザーを仕事用PCに使う気はナッシング。
- 299 :Socket774:03/11/21 20:24 ID:u7l1Cazk
- 仕事にもよるなぁ
- 300 :Socket774:03/11/21 20:26 ID:KacbD3+H
- i810なんて代物もあるくらいだし
- 301 :Socket774:03/11/21 22:47 ID:HuWo2YZV
- NGワード設定はキティ対策に便利だな。
- 302 :Socket774:03/11/22 01:48 ID:cwfQB707
- >>298
20世紀の頃はそういわれてたよね。
- 303 :Socket774:03/11/22 01:58 ID:dXDoJ2pp
- このスレタイ見ると・・・
WinMXを思い出してしまうのは漏れだけ?
- 304 :王子様 ◆6XD48Lv1aI :03/11/23 11:19 ID:HP7S/Uf6
- age
- 305 :茶漬け:03/11/24 04:08 ID:L7rOAVZe
- ____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
|∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | __|__ | < うるせー馬鹿!
\| \_/ / \_____
\____/
- 306 :Socket774:03/11/24 13:32 ID:3urNLw5f
- 王子様 ◆6XD48Lv1aIの書き込みって手間かかってる割にはつまらないよね。
- 307 :Socket774:03/11/27 14:12 ID:tBuRNkn0
- lヽ ノ l l l l ヽ ヽ
)'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l
/ A | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l A ヽ
l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ /
| M l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | M |
| ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ |
| D | | l | ヽ, ― / | | l D |
| !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! |
ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
/ / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, |
,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl |
/-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l
,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | |
、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ
 ̄ ̄ | /  ̄
- 308 :王子様 ◆6XD48Lv1aI :03/12/01 23:51 ID:O2XbS/yP
- hosyu
- 309 :Socket774:03/12/02 23:11 ID:0qtHbE4V
- BapCoの公式資料
Sysmark2001→2002での変更点
・Athlonに有利なExcelのスコアの重み付けを15%→1%に変更
・3Dnow!に対応してAthlonに有利になったWMEのスコアの重み付け33%→10%に変更
・Photoshopにて、Athlonで好成績を出すフィルタ5種を全て評価から外した上で、重み付けを10%→33%に引き上げる
- 310 :名無しさん:03/12/08 02:18 ID:ddafRgUS
- 超素人質問ですいません。
パソコン購入で悩んでいるんですが
「AthlonXP−2800+」と「Pentium4−2.60GHz」では
どちらが性能いいんですか?
あとCeleron2.60GHzを非力だとか言ってる人が多いけど、
メール、サーフ、2ch、あとエクセル、アクセスがメインで
3Dゲームやらないのですが、Celeron2.60GHzで十分でしょうか?
横から割り込んできてすいません。
識者の方、どうか教えてください。
よろしくお願いします。
- 311 :Socket774:03/12/08 02:31 ID:Uh1cuyBm
- マルチ氏ね
- 312 :Socket774:03/12/08 02:42 ID:8gdwP+PB
- >>310
帰れ
用途がそれだけならDuron1.6GHzで十分だ
- 313 :王子様 ◆6XD48Lv1aI :03/12/08 02:45 ID:w6R9mydx
- いや、セレロンの800MHzで十分
俺なんか普通にこの程度の作業をK6−2でやってるけれどなにか?
本当は450MHzもあれば普通にこなせる
- 314 :Socket774:03/12/08 02:52 ID:kNkli5ai
- >>310
そうゆー用途はCPUじゃなくメモリが必要ってこと覚えとけ
つまりCPUなんて低くていいからメモリを多く積むのだ
- 315 :Socket774:03/12/08 03:02 ID:8gdwP+PB
- >>247
ものすごい悪いにゅーす
Duron 650MHz VooDoo3 16MB でコマ落ちなし
・・・。Intelかわいそうだな。
>>313
最近のネットサーフとやらはフラッシュが糞重いからな・・・
FFX-2インターナショナルのやつとか・・・
- 316 :Socket774:03/12/08 03:15 ID:ZRuH64hc
- >>315
それはFTTHなりADSL入るしかないな
- 317 :Socket774:03/12/08 03:28 ID:8gdwP+PB
- >>316
サイズじゃなくて、
動作が!
- 318 :Socket774:03/12/08 03:30 ID:6t9PUtj+
- >>316
何故このスレで回線の話が出てくるんだ?
- 319 :Socket774:03/12/08 03:33 ID:2Ygab9bA
- 俺はP3-850からP4-2.6Cに買い換えたけど、フォトショとペインターが劇的に早くなった。
印刷解像度でもまったくストレスが無い。AMDのがいいよ、って意見も多いけど、既に十分に実用になるんで別に問題無い。
今の同クラスCPUで歴然とした使用感の差ってあんまりないんじゃないのかなぁ。動画とか3Dとかは違うのかな?
INTELとAMDでユーザーが争う必要って実際ないんじゃないか。メーカーが競うのはいいとして。
- 320 :Socket774:03/12/08 03:36 ID:rodc6rwb
- だから、勝手に憶測で言うなっての
AthlonXP2400+から3.06にしたらフォトショップがかなりもっさりに変わった
SSE2対応フィルタでは速くなってるのであろうが
全体的な操作感が悪くなった
- 321 :Socket774:03/12/08 04:26 ID:ZRuH64hc
- >>320よ、もちつけ。>>319はPen3からPen4に変えただけだぞ。
しかも>>319はAMDより速いっぜぇ、とは一言もいってないぞ。
ちなみに>>319よ。エンコはPen4、3DはAMDの方が強い、という意見が一般的。
- 322 :Socket774:03/12/08 04:27 ID:ZRuH64hc
- >>317-318
鋭いツッコミありがとう
- 323 :Socket774:03/12/08 04:29 ID:6t9PUtj+
- Pen4の強みはエンコだけか。
フィルタかけたらAthlonXPに負けるが。w
- 324 :Socket774:03/12/08 04:40 ID:ZRuH64hc
- あとはネームヴァリューかな?Pen4ってかIntelが強いの。
- 325 :Socket774:03/12/08 04:44 ID:EQ4u76b4
- >323
P4の速いフィルタもあるでよ。たぶん。
- 326 :Socket774:03/12/08 04:48 ID:EQ4u76b4
- >319
重い作業2つ並列して走らせながらブラウジングしてみて。
もっさりするか聞いてみたい。
- 327 :Socket774:03/12/08 04:52 ID:EQ4u76b4
- あと、こういうのも試してホスィ。
・ブラウザ9個
・辞書ソフト程度のアプリ1個
・2chブラウザ
・pdf3個
・Microsoft Word1個
・MP3再生(WMAなど)
以上の状態での操作感も聞きたいでつ。
- 328 :Socket774:03/12/08 07:55 ID:CEFAve3+
- お前は試したのか?
先ずはお前の環境と使用感をレポしろや。
- 329 :Socket774:03/12/08 08:16 ID:EQ4u76b4
- - 環境 -
CPU : Intel(R) PentiumIII 700M Hz
M/B : AOpen MX3S-T
RAM : ELPIDA PC133@100 CL2 256M B
HYNIX PC133@100 CL2 256M B
P/M : Seagate ST380021A
Video : Matrox Millennium G450PCI
OS : WindowsXP_Pro + SP1(優先度はそのまま)
結果
>326
DivX5.02 640*430 + SuperP 104桁 @ブラウジング(http://www.reuters.co.jp/のリンクをクリックし続ける。)
↓ ↓
ブラウジングは普通、動画はカクカク|ブラウジングは普通、動画はカクカク、104万桁:6分56秒
>327
普通、河童。とくにもっさりなし。遅いと言えば遅い。
- 330 :Socket774:03/12/08 08:19 ID:9g0/zMn7
- >>323
お前エンコしたことある?w
- 331 :Socket774:03/12/08 08:20 ID:EQ4u76b4
- 出かけるので、試した人おながいします。
- 332 :Socket774:03/12/08 09:07 ID:2Ygab9bA
- >>320
俺はAMDよりINTELのが早いとは言ってないよ。十分実用範囲内に入ってるから
細かい速度の差にカリカリして争う必要ないんじゃないかなぁという話なんだが。
どっちが優れているにしても、そういう風に感情的に言い争っても不愉快になるだけでしょって話です。
ちなみに俺はHTオンでXP、カーネル5.1.2600.1240、2.6C。メモリはディアルチャネルDDRで2GB。
AthlonXP1800+から以降組だけど、「もっさり感」は感じたことないなぁ。
フォトショ、ペインタ、メタセコ、LWくらいしか使わない仕事マシンでホビーユースでは使わないから一般的じゃないかもしれんが。
もっさり感ってどーなるの? 正直、操作感が悪くなったって感じはしないんで見当つかん。
- 333 :319&332:03/12/08 09:23 ID:2Ygab9bA
- ちなみにP3だっていったじゃんあ!って突っ込まれる前に書いとくけど、使用マシンは
下からP2(カトマイ)500のDual、セレ700、P3-850、1800+(M/Bごと逝ったので)→HT試してみたくてINTELに戻った。
P3-850→1800+は劇的に早くなったが逝ってもうた。
P3-850→劇的に早くなった。
1800+→2.6c 体感的に感じない。
って感じか。あー、こう書くと1800+と2.6Cは同程度って言ってるような感じにもなってしまうかも。
実際は1800+以降で十分実用的と感じてるって話なんですわ。
ただどーしてもわからないのが「INTELはもっさりしてる」という話題。前のコアの話なのかな?だったらスマン。
- 334 :Socket774:03/12/08 15:29 ID:q+ktuYwP
- AthlonXP1800+→北森セレロン2.0
劇的にもっさり。これはマジで遅くなってびびった。
- 335 :Socket774:03/12/08 19:37 ID:EQ4u76b4
- >333
自分が体感したもっさり(Netburst)は友人所有の藁セレ機。
特に負荷も掛かってないのにコンパネ開いたりするだけで
20秒くらいGUIが操作できなくなったりした。
パーツ屋でP4機触るとそんなことないので、FSB800のP4とかの場合
負荷が掛かるともっさりするのではと思うんだけど。(これは店では確かめれない。)
実際のトコどうなんでしょ?2.4Cでもっさりしてるとかいう書き込みをもっさりスレ
で見たことあるし。
- 336 :Socket774:03/12/08 20:17 ID:Kp/8mnzv
- うちの自作機(Athlon2400+)と職場のNECのPen4/2.6GHz機、
確かにエンコとかさせるとPen4が速いんだけど、
使っているとあれ?って感じで引っかかる瞬間がある。
HDDは同じもの使っているようなんだけど。
省電力機能か何かの問題かなあ?もちろん主な省電力機構は30分程度にしてある。
うちのAthlonもCoolOnは入れてるが。
- 337 :Socket774:03/12/08 20:48 ID:O798f87W
- >>333
なんか反応悪いことないですか?
マウスクリックが無視されてるような錯覚に陥るような。
FSB533ペン4の2.4Bだと、ポチポチいろいろクリックしるような操作してると、あれ?と思うことがわりとあった。
重い処理をズバーっとさせる分には、Pen3の600からの乗り換えだったから十分早かったんだけど、長く
使ってるとだんだんイライラが溜まっていく感じ。
んで、これがもっさりなのかな?と思いつつ、アスロン(XP2500+)が安くなってたんでマザーとCPUだけ替えて
みたら、スッキリ動くように感じた。
重い処理は体感では分からなかったし反応の差も1秒以下って感じだけど、この差は自分の用途だとかなり
デカかったんで、乗り換えの成果は十分ありました。
FSB800のはマトモに触ったこと無いから分からないけど、軽い処理(アイドル時?)の時の温度差はアスロンだと
Pen4の+10度位いってるし、Pen4は細かい作業は馬鹿にしてCPUが休んだままなのか、全力動作までの反応が
悪そうな印象です。
FSB800になってアイドル時に熱くなったって話はあまり聞かないんで、もっさりの方もどうかな?と思ってますが
この辺の操作感はいかがなものでしょうか?
- 338 :Socket774:03/12/08 20:48 ID:VJ3ghBz9
- AthlonXP1800+を
グラフィック統合、DualChannelなしのチプセトで使っていたら
結構もっさりだった。
メモリ帯域食われるからな。
みなの言うもっさりってそれが原因じゃないよなw
- 339 :336:03/12/08 21:03 ID:Kp/8mnzv
- >>338
とりあえず俺の例はメモリ同じ512M、グラフィックはAGPスロット
OSはともにXp
http://121ware.com/product/pc/200309/personal/vsc/spec/
エンコなどコンスタントに負荷かかる作業させると間違いなくPen4がかなり速い。
- 340 :Socket774:03/12/08 23:27 ID:tlGwMHoa
- >>339
720x480,24fps化,ノイズフィルタ
この条件だとAthlonの方が確実に速い。
360x240,ゴースト除去フィルタ
この条件だとPentium4の方が確実に速い。
- 341 :Socket774:03/12/09 03:27 ID:NVGop+WP
- もっさりってのはCPUよりもチップセットの方が影響多いんじゃないかと
思うんだけど・・・素人考え?
- 342 :Socket774:03/12/09 06:23 ID:9DhMsq18
- 人のせい
社会のせい
チップセットのせい
- 343 :Socket774:03/12/10 11:28 ID:+V0SRdi5
-
Photoshop用途 → P4
エンコ用途 → Athlon
でOK?
- 344 :Socket774:03/12/11 22:43 ID:wOw6h7Sn
- 現状では
Photoshopでフィルタばっかり使う人
エンコでフィルタ使わずノーマルで圧縮する人
またはPentium4で最適化されたフィルタばかり使う人
ゲームでQuekeばっかりやる人
→Pentium4
それ以外の人
→Athlon64
- 345 :Socket774:03/12/11 22:54 ID:LD1HmARv
- フィルタの一部は速くてもPhotoshop自体はもっさりという罠
- 346 :Socket774:03/12/11 23:09 ID:oy8iv90L
- Photoshop7.0なんか一般人は使わないんだが。
エンコードも一部のユーザーしかしない。
3DゲームはAthlonの方が強いと言ったらまた物議を醸すが、全く遜色ない。
- 347 :Socket774:03/12/12 04:39 ID:PG+tHU3p
- Athlon64高い。
- 348 :Socket774:03/12/12 09:57 ID:SOot+GDV
- NECのPen4-1.8GとAthlon1500+自作マシンを並べてくらべたら、もっさり度は同程度だったよ。
囲碁ソフト(最高峰3)思考時間はややPen4が速い程度。
- 349 :Socket774:03/12/13 09:16 ID:iLTxqko5
- 複数のフィルター使うとAthlonの方が早いよ
- 350 :Socket774:03/12/16 06:54 ID:3VFg2d4U
- >>348
NECって所が初心者。ってかココ自作板だよ?キミが逝くべき所は囲碁・将棋板でしょ?
- 351 :Socket774:03/12/16 21:06 ID:46PvfxHX
-
HDBenchの結果
Pen3 1.0GHz Integer(整数)40000 Float(浮動)40000
Pen4 2.0AGHz Integer(整数)50000 Float(浮動)77000
- 352 :Socket774:03/12/17 09:54 ID:+p0gVUtj
- >>351
Transmeta TM8000(Astro) 1GHz
Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW
87511 36457 77712 45102 89693
- 353 :Socket774:03/12/18 07:04 ID:Ui7lQJZF
- >>350
NECは他人のマシンだよ。
どうせ突っ込むなら主題に突っ込んでもらった方が有益だと思うが。
- 354 :Socket774:03/12/24 08:27 ID:raeI9ifQ
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1224/ubiq38.htm
>Athlon XPとPentium 4の差がInternet Contents Creationで3.1%、
>Office Productivityでは12.8%の開きがあった。
>いずれもPentium 4に有利な結果となっていた
インテルよりアムドの方がもっさりしてたなんて...
今までアムドが速いと信じてた俺って...
ボヌスでアスリンxpマシン一台分のパーツ買っちゃったじゃないかよ!
- 355 :Socket774:03/12/24 08:55 ID:6e+Q15AX
- MSが各CPUに軽量最適化されたWindowsを出さない限り
CPUの性能を100%活かせないだろうね
- 356 :Socket774:03/12/24 09:15 ID:Oh89yWMU
- で、大幅にP4が勝ってるのは今までずっとP4有利なベンチを作ってきたSYSMarkだけですか?(w
「フェアになった」って、レイプ犯がもう二度と犯罪を犯しませんって言うのと同じ位信じられないw
- 357 :Socket774:03/12/24 09:36 ID:d9S0S0JG
- 厨がそんなこと言ってるからN-BENCHなんてでてくるんだ。
諦めろ
- 358 :Socket774:03/12/24 09:48 ID:u4iy4ra2
- >357
なんでもいいけど
お前、夜中からずーっとこの手のスレで煽りしてんのな(w
暇だな
ほかにすることないのか?
- 359 :Socket774:03/12/24 10:12 ID:/iFpdEFZ
- >>354
ネ タ で す か ?
- 360 :Socket774:03/12/24 20:53 ID:H1Yl5TH5
- また傘張りのおっちゃんの煽り記事ですよ。
- 361 :Socket774:03/12/24 21:17 ID:k2ydT/yk
- そもそもアプリケーションベンチってだけでダメでしょ。
なんだかんだで、アプリ使う時点でシステムの総合評価になっちゃって、
純粋にCPU周りの性能と言い切れなくなる。
記事のほうは、DDR400使わないような不正してる時点で、
それ以前の問題だけど。
- 362 :Socket774:03/12/24 23:43 ID:wlTcVAri
- >>354
ネ ギ で す か ?
- 363 :Socket774:03/12/24 23:55 ID:X48MY8F/
- もっさりとアプリケーション実行速度とSysmarkの数字は全部別。
- 364 :Socket774:03/12/25 09:03 ID:pT+1DT1y
- もっさりMARKが、もう少しPen4に最適化されてれば貴重なベンチとして広まったかもな。
- 365 :Socket774:03/12/25 23:30 ID:3HXBPMEQ
-
【お詫びと訂正】初出時にAthlon XPのメモリの種別が誤っておりました。お詫びして訂正させていただきます。
- 366 :Socket774:03/12/27 01:07 ID:p5gke2c5
- そんな、「ありえない間違い」をしたと、信じろというのか?
しかも、そんなありえない間違いをするヤツのやったベンチマークが
ミスもなく行われて、結果も正しく妥当なものだと信じろというのか?
ありえねえwww
- 367 :Socket774:03/12/27 01:09 ID:cVOnLMYU
- >>366
現実逃避は程々にした方がいいよ・・・
- 368 :Socket774:03/12/27 01:18 ID:p5gke2c5
- いやあ、これは信じないでしょ、さすがにw
DDR400乗せたベンチマシンは訂正記事のときにはもうないだろうから
本当にDDR400のせたマシンだったなんて、どこにも証拠は残ってないだろうし
DDR400載せたと思いこんでただけで、記憶のほうが間違いで
DDR333と書いた訂正前の記事が正しいかもよ
ちなみにスコアは見てません
- 369 :Socket774:03/12/27 12:51 ID:YWYE0xCV
- 私も信じない口かなあ。
パフォーマンスにかかわる重要なデータを間違うなんて。
他に間違った設定していないとも限らない。プロじゃないな。
この人の記事は信じない方がいいと思う。ことCPUベンチではね。
- 370 :Socket774:03/12/27 13:13 ID:nZlav4BV
- 雑誌の提灯記事を信じる様な初心者は素直にP4買ってれば良いよ。
- 371 :Socket774:03/12/27 20:34 ID:4Z2CuWMH
-
現実を認めたくないAMD信者が大漁ですね。(プ
- 372 :Socket774:03/12/27 21:13 ID:N98kOwLT
- ベンチなんて、正直どうでもいいや。
自分が動かしたいプログラムがサササと動いてくれればそれで良し。
- 373 :Socket774:03/12/27 21:59 ID:y8Sybubv
- 今月のWINPCのベンチだとアスロンが上でしたが。
- 374 :Socket774:03/12/28 00:44 ID:NCwLhZ3n
- 煽りなんてどうでも良くなるぐらいAthlon64が魅力的だったので、今日買ってきたよ。
今まで重かったGTA3がサクサク動いて、しかも余裕があるのかCnQが働いたまんまだ(驚
- 375 :Socket774:03/12/28 13:45 ID:UyvpYs8A
- PenMはどうですか。田舎なんでPenM売ってないです。
試してみたいと思いますが、どこで買えますか?ABITのAI7で乗りますか?
プレ対応ということで入手したのですがプレで静音を目指すのは
無理と思いますのでMに挑戦したいと思います。
- 376 :Socket774:03/12/28 13:48 ID:CJ0wR5wR
- 買って乗せてみろ
乗ることは乗る、上に乗るだけだが
- 377 :Socket774:03/12/28 14:07 ID:rejiOTGC
- >>376
くだんねぇこと逝ってんぢゃねぇよ。
- 378 :Socket774:03/12/28 14:14 ID:cfxGCeBt
- ホントにこっちのスレの方が厨が多いんだな
- 379 :Socket774:03/12/28 15:00 ID:qAiLDjDO
- 玄人志向は自分を玄人だと思っている素人が惹かれ購入する
で教えて君になって叩かれて大暴れ
ここはそれと同じだね
- 380 :Socket774:03/12/28 15:29 ID:CJ0wR5wR
- 一寸前だと300W電源でも大容量だったんだがなぁ
今は500W電源とか平気でショップに置いてるからな
トータルシステムでそこまで要求されるのはやっぱ異常に感じるな
プレスコ+ゲフォ5950だとコタツの熱源に使えそうだ
- 381 :Socket774:03/12/29 08:18 ID:MjfK5U0L
- 未だに 200W +XP2000+GF4200ですが...
>プレスコット
100Wだしな
- 382 :Socket774:03/12/30 14:52 ID:p2cTyzC5
- 厨スレに比べてこの廃れザマは何だ
- 383 :Socket774:03/12/31 23:13 ID:7EfxWAN4
- >367
現実って何ですか。Pen4 XE 3.2G = Ath64 3000+ てこと。
体感は < だけど。
- 384 :Socket774:04/01/03 18:25 ID:wcRdETfE
- まぁ、アレだ。玄人志向ってのは素人を欺く為の名前であって
本物の玄人は買わない商品ってことで。
- 385 :Socket774:04/01/04 18:41 ID:iZ4/fWlV
- で、P4の俺は負け組みってことか
- 386 :Socket774:04/01/04 18:54 ID:I72chEEM
- 満足してるなら何使っていても勝ち組み
- 387 :Socket774:04/01/04 23:58 ID:PeJEmsdG
- ■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
>>注目!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
http://www.zdnet.co.jp/products/0312/22/rj01_ak86l_2.html
>部分的にはPentium 4/2.40C GHzシステムに及ばないところもあるが、
>総合的な実力としては、Athlon 64/3200+をPentium 4/2.60C GHz相当の
>パフォーマンスと見ることができるだろう。
Ath64ダメじゃん・・・
■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■◆■
- 388 :Socket774:04/01/05 00:03 ID:DWPOMo8K
- 売れ筋電源容量が750Wまでまで行ったら笑えるね。1馬力だよ。
PC業界はもっと真剣に消費電力削減を考えないとね。
- 389 :Socket774:04/01/05 00:12 ID:lWORKpVy
- >>387
記事の内容全部読めよ、日本語読めないのか?
>実クロックの低さや、本来の64ビットモードでないことを考えれば、
>十分なパフォーマンスと言える。
淫厨か?
- 390 :Socket774:04/01/05 00:33 ID:tXbImhi1
- というか、ベンチマークがPen4対応されただけっぽ
ZDNETはSandra2004って最新ベンチでやってるんだが、
バージョンちがいのSandraMAX3!ってやつでは、Whetstone(FPU)
ではPen4EE 3.2GHzですらAthlon3000+にボロ負けしてたし。
Athlon3000+レビュー
http://www.ne.jp/asahi/mb/e-pc/cpu/6430/6430index.html
- 391 :Socket774:04/01/07 02:56 ID:8p9bSX76
- >>389
「実クロックの低さや、本来の64ビットモードでないこと」を考えても、
Ath64-3200+がPen4-3.2GHzと互角なのは、他の検証サイトの結果からも明白なわけだが。
思うに、それはいわゆる本心を隠した罪悪感からの精神避難行為じゃないだろうか。
むしろその一文が提灯の裏付けになっているような気がしてならないのだが。
- 392 :Socket774:04/01/07 02:59 ID:8p9bSX76
- ちなみに提灯じゃないと思われるところ。
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/column/latestparts/2004/01/06/647619-000.html
92 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)