■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
AMD対応でお勧めのマザーは? PART 7
- 1 :Socket774:02/09/26 17:06 ID:q95emRDb
- AMD対応マザーを語りましょう。
前スレ
AMD対応でお勧めのマザーは? PART6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1024918859/
- 2 :Socket774:02/09/26 17:06 ID:q95emRDb
- 関連スレ
Thoroughbred me σ(´▽`)ノ AMD雑談スレ16頭目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1032588336/
Palomino (パロ゚ミ)ノ 5匹目 〜AMD雑談スレッド
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1005805101/
【入手困難】MobileなAthlon Duron 雑談スレッド 3(そろそろ次スレ)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1025244523/
AMD Duronを語る会 その5
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1022513451/
Mobile Morgan手に入れちゃった!(倉庫)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1005377436/
CPUクーラー総合スレッド vol.10
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1032786239/
ダクト帝国Episode1〜ホースと共に〜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1028906666/
- 3 :Socket774:02/09/26 17:06 ID:q95emRDb
- お勧めママン板
[]内はチプセト 一応、全てPalomino/Morgan対応(初期Rev.等BIOSの変更が必要な可能性のあるものには*注)
チプセトの抱える問題点
・AMD761系はサスペンド周りが腐ってる(S3でサスペンド後、復帰するとメモリが遅くなる)、AMD750/760MPXはUSBにバグ
・ALi MAGiK1はキャプチャするなら避けるのが無難 (AIWでは動作報告アリ/カノープスは×)
AMD推奨マザーボード :
http://www.amd.com/us-en/Processors/ProductInformation/0,,30_118_756_759%5E1039%5E2338,00.html
=== ASUSTeK === 豊富な設定
A7V333 [KT333]
http://www.asus.co.jp/mb/socketa/a7v333/overview.htm
A7S333 [SiS745]
http://www.asus.co.jp/mb/socketa/a7s333/overview.htm
A7N266 [nForce420]
http://www.asus.co.jp/mb/socketa/a7n266/overview.htm
=== EPoX === OCならここ
EP-8K7A [AMD760] OCer御用達 *注
http://www.epox.com/html/english/products/motherboard/ep-8k7a.htm
EP-8KHA+ [KT266A]
http://www.epox.com/html/english/products/motherboard/ep-8kha+.htm
EP-8K3A+ [KT333]
http://www.epox.com/html/english/products/motherboard/ep-8k3a+.htm
=== ECS === とにかく安い
K7S5A [SiS735] CP最高くじ引きママン SCSIはやめとけ *注(ごく初期はSSEが怪しかった 最近のなら大丈夫)
http://www.ecs.com.tw/products/k7s5a.htm
K7S6A [SiS745] PC2700 DDR-SDRAM対応 豊富なOC設定
http://www.ecs.com.tw/products/k7s6a.htm
=== Gigabyte === 安定志向
GA-7IXE4 [AMD750] 元祖鉄板 USBは× FSB100MHz *注
http://www.gigabyte.com.tw/products/7ixe4.htm
GA-7DX [AMD760] 安定性ならコレ GA-7DXC(PC2100非対応)に騙されるな *注
http://www.gigabyte.com.tw/products/7dx.htm
GA-7DXR+ [AMD760] 設定豊富
http://www.gigabyte.com.tw/products/7dxr+.htm
GA-7DXR+ [AMD761]
http://www.gigabyte.com.tw/products/7dxr+.htm
GA-7VTXH(+)/VTXE [KT266A] KT266Aの定番ママン EはHの廉価版
http://www.gigabyte.com.tw/products/7vtxh+.htm
GA-7VRXP [KT333]
http://www.gigabyte.com.tw/products/7vrxp.htm
- 4 :Socket774:02/09/26 17:07 ID:q95emRDb
- === Tyan === 元祖Dual
TigerMP [AMD760MP] Dualママン ThunderK7の廉価版
http://www.tyan.com/products/html/tigermp.html
TigerMPX [AMD760MPX]
http://www.tyan.com/products/html/tigermpx.html
相場
http://iweb.earena.co.jp/cgi-bin/QueryMotherBoardProduct.asp?MAKER=null&CHIPSET=null&CPUSLOT=8&HC=
http://kakaku.com/sku/price/motherboard.htm
ベンチマーク
KR7A, A7V266-E [KT266A], EP-8KHA+ [KT266A], GA-7VTXH [KT266A], K7T266 Pro2 [KT266A],
SL-75DRV2 [KT266A], A7N266-E [nForce], K7N420 Pro [nForce], etc...
http://www.tomshardware.com/mainboard/01q4/011126/
VT5577A [KT266A], MS-6380 [KT266], MS-6341 [AMD760]
http://tom.g-micro.co.jp/mainboard/01q3/010902/
K7N266 Pro [nForce], EP-8KHA+ [KT266A], K7S5A [SiS735], A7A266-E [MAGiK1], GA-7DXR [AMD760]
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011228/hotrev145.htm
GA-7VTXH [KT266A], K7N420 Pro [nForce]
http://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2001/34/
KT7A A7V133 [KT133A], EP-8KTA3 [KT133A], etc...
http://tom.g-micro.co.jp/mainboard/01q1/010122/
EP-8KHA+ [KT266A], K7S5A [SiS735], EP-8K7A [AMD760]
http://www.dospara.co.jp/review/new/2001/1024/
MSI K7N420Pro[nForce] ECS K7S5A[SiS735] ASUS A7A266-E[ALi MAGiK1]
GIGA-BYTE GA-7DXR[AMD-760] EPoX EP-8KHA+[KT266A] VIAリファレンス[KT333]
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0308/hotrev151.htm
- 5 :Socket774:02/09/26 17:07 ID:q95emRDb
- 関連スレ
Dual M/B 5枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1025966713/
安定!純正!AMD760チップセットスレ☆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1015146115/
★ AMD-760MP/MPX総合スレ Part8 ★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1028343268/
★俺達ゃいつか黒濱法使いヽ(`Д´)ノALi雑談スレ2★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1025912449/
【暗黒卿】 SiS統合スレ 【悪は力】 EP2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1032536704/
KT333/KT400 今度も信じてみましょうか VIA
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1029913784/
VIA Technologies 総合スレッド
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1027604896/
いまだにSlotAユーザーですが何か? Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1017179445/
- 6 :(´・ε。・`):02/09/26 17:07 ID:srrBkuAo
- AMD対応って・・・あのSocket5の?何を今更・・・。
- 7 :Socket774:02/09/26 19:18 ID:q95emRDb
- ガ━━━━(゚Д゚;)━━━━ン
もしかして立てない方が良かった?次スレは未だかとしびれ切らして立てたんだが・・・
- 8 :(´・ε。・`):02/09/26 19:26 ID:srrBkuAo
- >>7
いや、冗談なんでそんなに盛り上がられても・・・。
でも、タイトルは紛らわしいので何とかした方が良かった。
- 9 :Socket774:02/09/26 19:51 ID:q95emRDb
- SoketA対応のお勧めママンは?
これにすれば良かったのか。
しかしこれほどまでにレスがないと心配になる
- 10 :Socket774:02/09/26 20:28 ID:MoQWn9Yw
- ==== 2ch お勧めAopen ====
AK77-333 [KT333] 安い!鉄板!皿対応!OC/DCなんでもござれ。
http://english.aopen.com.tw/products/mb/ak77-333.htm
MK77-333 [KT333] KT333のMicroATXならこれ!
http://english.aopen.com.tw/products/mb/mk77-333.htm
AK75pro [SiS745]
http://english.aopen.com.tw/products/mb/ak75pro.htm
AK75 [SiS745]
http://english.aopen.com.tw/products/mb/ak75.htm
AK77 Plus(A)-133 [KT266A]
http://english.aopen.com.tw/products/mb/ak77plusa-133.htm
AK77 Pro(A)-133 [KT266A]
MK7A [AMD761] 数少ないAMD761のMicroATX
http://english.aopen.com.tw/products/mb/mk7a.htm
おまけ CPU対応表
http://english.aopen.com.tw/tech/report/cpuref/k7.htm
- 11 :RADEON ◆ATi.l2pk :02/09/26 20:34 ID:m8UiuxTh
- >>1
おつかれ〜
これ↓も貼っとくべきでは?
ASUSTeKマザーのThoroughbredコアAthlonXPの対応一覧
http://www.unitycorp.co.jp/support/taiou/detail/athlonxp.html
- 12 :Socket774:02/09/26 20:37 ID:Vq6Lrqh+
- あれ、KM266はおすすめでしょうか?
もう注文してしまったのですが。
CUPが1800+で初めてのAMDパソコンがもう直ぐ家に!
- 13 :Socket774:02/09/26 20:38 ID:srrBkuAo
- >>12
CUPとかいう人自作PC(?)なんて買っちゃダメ。
- 14 :Socket774:02/09/26 20:48 ID:QtLBZLel
- >1
乙。
Mobileスレはすでに新スレが立っている。
おまいら!濱が出るまでMobileしる
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1032798447/
- 15 :巫条 鮮華 ◆760MPXo. :02/09/26 20:53 ID:O0GMzj/d
- 新スレおめでと〜ございま〜す。
>>1さん藻塚例〜
- 16 :Socket774:02/09/26 23:12 ID:hGS7I5Xi
- WinFast K7N415DAは一般的に
どうですか?
相性とか安定性とかクロック設定とか拡張性とか・・・
宜しくお願いします。
- 17 :巫条 鮮華 ◆760MPXo. :02/09/26 23:49 ID:O0GMzj/d
- >>16
持ってないんで詳しいことまではわかりませんけど、nforceスレでは評判よかったですよ
nforce2でリドテクの人柱になるって宣言してた人もいましたし。
ただ、PCIx4なんで他のATXのnforceママンに比べると拡張性に関しては少し劣るかな?
- 18 :Socket774:02/09/27 02:03 ID:lqltTVfi
- >>1よ、サルベィジ乙。
- 19 :Socket774:02/09/27 16:52 ID:y/vKAKax
- 入手性がよくて、RAIDが付いてなくて、安定しているママンって何?。
- 20 :Socket774:02/09/27 17:08 ID:xUFEH80P
- AK75
- 21 :Socket774:02/09/27 17:25 ID:G2yLLAwH
- MSI 745Ultra オンボードはサウンドくらいしかついてない。
A7S333もイイと思うけど電源コネクタの位置が(゚д゚)マズー
- 22 :Socket774:02/09/28 12:27 ID:kkIUZL7n
- 個人的にはA7S333良いと思うけど、IDEコネクタの位置が最悪。俺はほとんどPCI
使わんからあれでも良いけど。
- 23 :Socket774:02/09/30 14:27 ID:5dO9wk9s
- ATXマザーでECSのK7S5A以外でDIMM SDRAMメモリ対応のって
ありますか?
調べてもMicroATXしかないので
- 24 :Socket774:02/09/30 14:28 ID:cRBYQHEz
- >>23 KT133のチップセットを選べばいいんでないの?
- 25 :Socket774:02/09/30 14:30 ID:cRBYQHEz
- Epoxなんてどうよ?
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=054040&MakerCD=25&Product=EP%2D8KTA3%2B
- 26 :Socket774:02/09/30 14:53 ID:5dO9wk9s
- >>24
すみませんアホでした。。目から鱗です。
>>25
コレいいですね。有り難うございます。探してみます。
- 27 :25:02/09/30 14:54 ID:cRBYQHEz
- ってよくみたら売ってないっぽいね・・・
価格のとこが − になってたし
価格.comのママンのとこでチップセット別で検索できるからそこから気に入ったのを
探してくらはい。
- 28 :Socket774:02/09/30 15:06 ID:e8E6+N67
- 266、300、333・・・
買うタイミングが掴めないまま、PC100を使いつづけてます。
- 29 :Socket774:02/09/30 21:34 ID:B7LfVZf+
- 2000+
DDR 256(周波数未定)
Ti4200
SBLIVE
Corega 100BASETX
これで組む予定なんですがお勧めのマザーありますか。
今のところA7V333を考えています(USB2.0対応などで)。
メーカー問わずほかにもいいのがあったら教えてください。(〜A7V266やらの古いやつでも十分つかえるよという情報も待ってます。)
- 30 :Socket774:02/09/30 22:13 ID:zE16fyGB
- BIOSに関して食わず嫌いの状態(Awardしか使ったことない)なのですが、
AMIやPhoenixだとなんかマズいっすか?
OCそこそこやるんで、設定が詰められるようなものだと良いんだけど・・・
- 31 :Socket774:02/10/01 01:47 ID:RRbSrlDr
- もうじき出る2400+使って安定しそうなマザーはどれよ?
- 32 :Socket774:02/10/01 07:34 ID:8CQEUlKD
- いままで、ASUS、AOPEN、MSIと使用してきたが、サブマシン用に安いので
期待せずに CHAINTECH を 去年買ったが すばらしい!
ちなみに、昨夜BIOSをFLASHしてみた。あっけなかった。
XPでははじめてだったので、DOS的に心配だったんだけど
- 33 :Socket774:02/10/01 08:19 ID:6biU6nPA
- >>31
出てないからわかる奴いない
- 34 :Socket774:02/10/01 11:44 ID:nr5782HR
- >>26
一応、ほんのちょっと前まで有楽町のBicP館で売ってました(\5980)。
ただし、メーカーのサポートでは皿コアはもちろんパロミノも動作保証から外れていますので
お気をつけを。(MorganDURONはいけるみたいです)
- 35 :34:02/10/01 11:46 ID:nr5782HR
- >>26
8KTA3+のことです。
- 36 :>>29:02/10/01 20:34 ID:sSowPVEX
- 29ですけど、誰か知りませんか?
- 37 :Socket774:02/10/01 20:37 ID:avf1oHtN
- ごめんなさい、知りません。
- 38 :RADEON ◆ATi.l2pk :02/10/01 20:40 ID:7F7+3fJ7
- >>36
豊富なインターフェイスがほしいんだったらA7V333。単に安定してて安いという
だけでいいならA7S333(ASUSTeK)、AK75(AOpen)、745Ultra(MSI)あたりの
SiS745マザーがおすすめ。あと、K7S5A(ECS)は言われてるほど悪くない。
以上、使ってみての感想でした。
- 39 :Socket774:02/10/01 23:19 ID:Ck2HSfrS
- K7S5Aは電源周りが厳しい。
ビデオカード2枚逝った。
おすすめは、AK77-333かな。
- 40 :Socket774:02/10/03 18:07 ID:0WgUctNr
- A7V8Xってどんな感じよ?
- 41 :Socket774:02/10/03 22:05 ID:OjRiK7bQ
- AK77-333ジャンパとかちゃんとなってるのに動かない。
K7S6Aに変えたら動いた
- 42 :Socket774:02/10/03 22:10 ID:Ke8hVVmR
- >>41
金で解決、カコワルイ。
- 43 :Socket774:02/10/04 00:42 ID:Fx0nV06D
- >>42
座右の銘だな
- 44 :Socket774:02/10/04 00:45 ID:Xfu2gaEv
- 漏れも2000+で組もうと思ってるんだけど、
SDRAMを流用したいので
K7S5Aにしようかな、と調べていたら、、、
SBLIVEとかWIN2000とかと相性が悪いとか
安定性がめちゃくちゃ悪い、とか
ほんとにかなり叩かれてますね。
鱈セレにするか…
DDRを買うか…
それとも、本当に言われてるほど悪くないのか…?
迷うなぁ…
- 45 :Socket774:02/10/04 00:57 ID:VDr+pLj+
- XP1800+、
グラボはJoytechのSiS315、
1、安定していて、そこそこ速い
2、安い
3、サウンドオンボード
で組むならどれがいいでしょうか。
1は安定性>速さで。
手持ちでPC100 SDRAM DIMM 256Mあるんですが流用できますかねぇ。
とりあえず3万でCPU、マザボ、必要であればメモリも買うので1万前後がいいです。
- 46 :Socket774:02/10/05 01:10 ID:stO6MWJJ
- 急浮上
- 47 :Socket774:02/10/05 01:21 ID:g+qbsOhw
-
\_____________
| || | ||
| || | ||
| || | ||
| ||. ∧_∧ .||age ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ||. (. ´∀).|| ▲< たまには、ageも必要だよね。
| ||. ( )つ▽ \____________________
| || | | | ||sage
/  ̄ ̄ ̄ (__)_) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 48 :Socket774:02/10/05 01:22 ID:EjcgveHb
- A7S8Xはいつ出るんだよ・・・待ってるのに。
- 49 :Socket774:02/10/05 01:30 ID:/Fzjselq
- おまいらいいかげん、DDRに移行すれ
- 50 :Socket774:02/10/05 07:41 ID:LpYP7dtq
- >>45
何のスレと勘違いしたのか教えて欲しい。
マザーボードスレでマザーボードの名前書かない奴も凄いな。
- 51 :Socket774:02/10/05 08:45 ID:g+qbsOhw
- >>50
この条件でどれがお勧めかってことじゃ?
てかお見積もりスレと勘違い?
- 52 :>>29:02/10/05 12:37 ID:Vyc1ro5N
- ここって意外に活気ないんですね。レスのまったくない日もあるし。
>>38、39
情報ありがとうございます。レス中のマザーボード参考にしてみます。
K7S5Aは今別室のコンピュータで使ってます。確かに不具合や不安定さはまったくないんだけど、どうにもBIOSのつくりが安っぽいですね。
普通につかっててビデオカードが逝くなんてそんなことあるんですか。ただ電源自体が弱いとパーツを壊すこともあるらしい。
それから追加条件としてファン回転数の制御機能がほしいです。今のはスタンバイモードに入っても電源やケースファンのスピードにぜんぜん変化がないので、
けっこううるさいんです。A7V333にはそれらしい機能がついてるようなんだけど、これはスタンバイ中は全ファンを止めたりもできる機能なんですか?
ノートパソコンは大抵そういう機能がついてて静かでいいんですよね。デスクトップにもあれば最高なんだけど。
- 53 :Socket774:02/10/05 14:17 ID:I1h3Ang4
- GIGABYTE GA-7DXR+
ですが、みなさんの評価をお聞かせください。
宜しくお願いします。
- 54 :Socket774:02/10/05 18:48 ID:LpYP7dtq
- >>53
まぁ、あんなもんでは?
- 55 :Socket774:02/10/05 19:26 ID:KQx71kx8
- >>52
それはS3スタンバイになってないためと思われる
- 56 :Socket774:02/10/06 20:29 ID:FbDrDtjQ
- ちょと古いのですが、K7T266 Pro2-RUは
どうでしょうか?
- 57 :Socket774:02/10/06 20:46 ID:MBXJl9A4
- あまり悪い話は聞かない。BIOSをUPすればサラブレッドも使えるし、いいと思う。
- 58 :Socket774:02/10/06 21:21 ID:+fgoh08V
- >>57
皿対応のBIOS出ているの?
前にMSIサイトで調べたけどオールドアーカイブに放り込まれていて
もうBIOSのupdateが打ち切りになった感じに見えましたけど・・・・
よろしければURLお願いします
- 59 :Socket774:02/10/06 22:10 ID:qHKp8P2I
- 1800+くらいで一台組もうと思ってるんだけど。上から順に優先で。
実売2万円以下。
Vcore電圧を1.5くらいまで下げられる。
なるべくサラブレッド対応で新しいやつ。
焼き鳥防止機能搭載(ASUSのやつみたいな)
の地雷でないやつを探しています。知っている人がいたら教えてください。
メーカーのページ見ても、Vcoreとかは書いてないことが多いので。
- 60 : ◆akIbASIU5Q :02/10/06 22:31 ID:yB5i7Ysy
- おなかすいた
- 61 :Socket774:02/10/06 22:44 ID:qHKp8P2I
- 即レスありがとうございます。青ペンで逝って来ます。
- 62 :Socket774:02/10/06 23:13 ID:RoPg3D9v
- 結局このスレのお勧めはGA-7DXR+?
見積もりスレではA7S333が多いけど。
- 63 :Socket774:02/10/06 23:20 ID:Ha5QrqeP
- >>59
焼き防止機能ってASUS以外にもついてるとこあるの?
- 64 :Socket774:02/10/06 23:20 ID:m/57DwKQ
- >>62
dxr+はいいマザーらしいけど何処にももう売ってない。
A7S333はまだ手にはいるし
sisでもOKな人なら文句の付けようがない良マザーらしい。
(俺も使ってるけど今のところ大した問題は起きていない)
問題点を強引に上げるとしたら
1.coolonが効かない。(効いてもノイズが載る)
2.PCIが5しかない
こんなもんだと思う
- 65 :Socket774:02/10/06 23:21 ID:wR8ca1Jw
- A7V8XA
- 66 :Socket774:02/10/06 23:22 ID:m/57DwKQ
- >>63
近々LEADTECのnforce2のマザーにも同等の技術が出るという噂を見た。
- 67 :Socket774:02/10/06 23:22 ID:Ob5h98Y+
- GIGAって最近知名度ばかりで評判良くないってイメージだけどどうなの?
ソケット7時代は割りと堅実なイメージだったけど、有名になりだしてからパッとしなく
なったのか
某店店員がギガのマザーは安定性重視で品質の良くないメモリは最初からBIOSで弾くようになっている
と言っていたのが印象的。(んなばかな、と。)
- 68 :Socket774:02/10/06 23:39 ID:Ha5QrqeP
- >>66
つーことはまだまだ全メーカーに行き渡るには時間がかかるんだろうな。
アムドが何故CPU自体に欠けと焼き対策しないのか謎だが
コストのために削ってるのかな
- 69 :Socket774:02/10/06 23:45 ID:m/57DwKQ
- なんかHALTかけると性能が落ちる(立ち上がりが悪くなるらしい)のを
防ぐためにそうしてるらしい。
あと個人的にオススメなのはKG-7シリーズだったんだが(今だと叩き売り状態だし)
シグマコムのファンレスは載らない(コンデンサーに接触)
皿載らない
チップにファンが乗ってる
俺にとっては上の二つがNGだった。
- 70 :Socket774:02/10/06 23:49 ID:EcGt79L5
- >63
MSIだったかの皿対応の新しいのならある。
>66
焼き防止の下駄とか、どっかつくらねぇかな。
電源スイッチのソケットにかまして、温度が上がったらシャットダウンとか。
なんか、ふつうに作れそうだな。
- 71 :Socket774:02/10/06 23:55 ID:LjcU2fz7
- キャプ系と相性が悪くないのって、VIAの266とか333かな? SiSの745とかって平気?
- 72 :Socket774:02/10/06 23:58 ID:QuxVvCVm
- >>59
それならASUSのA7V333が良いですよ.
最近安くなって(RAID無し版なら)1万円以下で売ってるし,
最新BIOSでThoroughbredもFSB333も対応してるし.
VCoreも,ジャンパをいじれば1.5V可.
ただ,私の場合,1800+でVcore1.6V以下に下げるとOSが
起動できなかった事があり,VCore1.65Vで常用してますが.
- 73 :59:02/10/07 00:04 ID:Wds1+ejP
- >72
アリガトウゴジマス。
A7V333をお勧めしてくれるってことは、A7S333だとVcoreはいじれないの?
- 74 :59:02/10/07 00:23 ID:Wds1+ejP
- ありがとうございました。ここに書いてありますた。
キャプボ使うから、VIAはいやなだけだったんだけどね。
http://www.interq.or.jp/power/hammer/mobo5.htm
- 75 :Socket774:02/10/07 06:28 ID:bingHmXN
- GA-7IXE4なんですが、両面タイプのPC133,256MBのメモリを最も右のスロットに挿して使っていました。
で、今度買ってきた片面タイプのPC133,256MBのメモリを真ん中のスロットに挿したら、起動しなくなりました。
いろいろ挿し替えたりしたんですが、電源を入れても、ピピッ・ピッという音が出てBIOS画面すら出てきません。
これは壊れたと思っていいんでしょうか・・・?
- 76 :Socket774:02/10/07 06:39 ID:HvVQgZZL
- 増設した目盛り外すべし
- 77 :Socket774:02/10/07 06:54 ID:bingHmXN
- >>76
もちろん、外して元通りの状態(1年以上動いていたハードウェア構成)に戻したのですが、ダメなんです…。
- 78 :Socket774:02/10/07 07:02 ID:HvVQgZZL
- cmosクリアしても駄目なら
なんか壊れたような気がする・・・
- 79 :Socket774:02/10/07 07:03 ID:HvVQgZZL
- >ピピッ・ピッ
これはどこかが悪いっていってるんじゃないのかな
メモリーとか?
- 80 :Socket774:02/10/07 07:18 ID:bingHmXN
- かも知れませんね…。。。
AGPが1・2・4倍のいずれも対応で、しかもオンボードで何もついていないマザーって今時あるのでしょうか…。
幸い関西に住んでいるので這い回ってなんとか探してみます。
あぁ、藪をつついて蛇を出し、買い換えかぁ…。。。
- 81 :Socket774:02/10/07 08:21 ID:SWzWnVGw
- >>80
最低でもサウンドついてるからねぇ。
ギガのGA-7VTXEとかは、サウンドついてるが
安く手に入り、安定してるよ。BIOSで、サウンド
切ってしまえば問題なし。
- 82 :Socket774:02/10/07 09:09 ID:xUov8r/o
- 安売りのkg-7買えば?実売5000以下で売ってる
皿はのらんがな
コムサテライトの通販で売ってたよ
- 83 :Socket774:02/10/07 09:29 ID:bingHmXN
- ご紹介ありがとうございます。
KG-7はチップセットにファンがついているらしいので見送ります…。
モニタがDVI接続なので、現有のRADEON VEが使えないと困るんです…。
- 84 :Socket774:02/10/07 23:47 ID:1Jzia+i0
- EPoXのマザー狙ってるんですけど、EP-8KHA+とEP-8K7A
どっちがより安定でしょうか?
オフィス系アプリと、エンコをする予定です。
- 85 :Socket774:02/10/08 00:06 ID:TbqAdYnW
- >>84
なんでその二つなの?
- 86 :Socket774:02/10/08 00:22 ID:Mfi8hig2
- 値段が手頃で、ここの「決選投票」で人気だったので。
- 87 :Socket774:02/10/08 00:27 ID:oO+/zu1V
- やっぱり、静かで素直で安定なのが良いよね〜。
- 88 :84=86:02/10/08 00:36 ID:Mfi8hig2
- なんかID変わってる・・。
めちゃめちゃ安定なのがほしいんです。
今使ってるPCが6年もので、今度作るのはメインマシンになる予定なので。
- 89 :Socket774:02/10/08 01:03 ID:rIq7UeQm
- >>88 GA7-DXR を探せ。
なかなか見つからないことを除けば、安定してて一番お勧め。
ただし、FSB333には対応不可。Chipset Fanあり。
どうしても見つからなければA7V333(こちらはFSB333いけるかも)
- 90 :Socket774:02/10/08 01:04 ID:rIq7UeQm
- あ、EPoXがいいのね。失礼。
- 91 :Socket774:02/10/08 01:07 ID:pJRAZoTS
- >88
ちなみにIDが変わったのは日付が変わったからだぞ。
- 92 :85:02/10/08 01:08 ID:TbqAdYnW
- >>88
なるほど、
どちらも安定しているのが、新しい方ということでEP-8KHA+じゃないか?
- 93 :Socket774:02/10/08 01:34 ID:b5ZgMHvj
- sis746まだぁ〜〜〜〜?
- 94 :Socket774:02/10/08 01:34 ID:alxFg/sg
- A7S333とAK75で迷ってます・・
- 95 :Socket774:02/10/08 01:36 ID:Mfi8hig2
- >>89
今度ちょっと探してみます。DXR+じゃダメなんですか?
EPoXはなんとなく欲しい気がするだけなので、
安定しててお手ごろなら何処のでもいいです。
A7V333は近所の店で1万1000円くらい(ここから10%還元)だったので、
買うとしたら1万円切ってからにします。
じつは、Athlon XP 2000+ が一万円を割るのをまっているんで・・。
EPoXマザーですが、EP-8KHA+はその店にひとつしかなくて(処分コーナー)9980円、
EP-8K7Aは古いのになぜかたくさんで7980円でした。
あまり長く待っていると、型落ちで買えなくなりそうな気がしたので、
今日、ちょこっと値段を見てきたのですが・・。まだ現行品ですよね?
>>91
そうだったんですか。
>>92
やっぱり新しいほうがいいですか。
VIAのチップを避けている人もけっこう居るような気がするのですが、
このマザーは、ド安定なんですか?
キャプ系のカードを載せたくなるとこちらしかないんですよね。
- 96 :Socket774:02/10/08 01:52 ID:KwNhgRmA
- キャプチャにはSISでしょ。
A7S333、電圧サゲができないけど、皿も載って超安定。
TWOTOP通販で\8,090.-だし。
(10月中は1万以上で送料無料らしい)
- 97 :Socket774:02/10/08 02:00 ID:rIq7UeQm
- >>95 DXRでなくて、DXR+。半角+が途中で消された。
安定面ではEP8K7Aもかなり良い板。(OC厨御用足
- 98 :Socket774:02/10/08 02:05 ID:CEvEXJgP
- うあーー EP-8K7Aまだ売ってるのか。
これ古いけど7980円なら買いですね。
今使ってるけどオーバークロックして遊べるし、普通に使ってて超安定している
し、もう一台買いたいぐらい。アスロン系でトラぶった経験の有る人にはマジで
お勧め。
- 99 :Socket774:02/10/08 02:15 ID:Mfi8hig2
- >>96
やっぱりSiSなんですか?
そのマザーよさそうですね。(みんな良さそうに見える・・)
でも、キャプはまだ、するかどうかわからないし・・。(DVD録画したものを読み取る予定。録画機も買う予定・・。買えないかも?)
USB接続のキャプチャユニットだと、どれでも大丈夫ですよね。
でも、そうすると、2.0対応のが欲しくなりますし・・。うーん。
やっぱり、予算の関係で一台目は欲張らずに枯れたマザーでキャプなしのほうが良いかもしれないです。
ところで、PCIのグラフィック・カード使いまわししたいんですが、
古いのでも大丈夫ですか?
予算に余裕が出来たら、某スレで出力が綺麗と書いてあった、
あおぺんのPA-315 128Aをつけようかとおもいます。
- 100 :Socket774:02/10/08 02:25 ID:Mfi8hig2
- なんか、一回書き込んだのに書き込めませんでした。何処かに誤爆したかも・・。
>>97
そうですか。なんか、ちょっと迷います。
>>98
やっぱり、もう品薄なんですか??そんなにお買い得なんですか?
じゃあ、これにします。早めに買って来ます。
(CPUはまだ先・・。)
- 101 :Socket774:02/10/08 07:25 ID:K6CL5ua8
- VIAでキャプがNGだったって、昔の話じゃないか?
漏れは、SiS使ってるから知らんけど。
そうそう、ALiはダメだ。
- 102 :Socket774:02/10/08 07:50 ID:OYWTkIAb
- >>100
初期不良ってこともあるから、マザーはCPU買うときで
いいんじゃない?
そのころには現行のやつも更に値下がりしてるかもしれんし。
- 103 :Socket774:02/10/08 19:01 ID:+bM3oKRg
- VIAでキャプNGって昔何があったの?
- 104 :100:02/10/08 19:29 ID:Mfi8hig2
- >>102
そうですね。
今日、また見てきたんですがまだ沢山あったんで、そうします。
- 105 :Socket774:02/10/09 00:23 ID:edTNseel
- >>103
HDDにアクセスしている瞬間だけ一時的にシステムの処理能力が少し低下してしまうという性質があり、そのせいで動画キャプチャのコマ落ちトラブルが発生した、らしい。
こればっかりは誰か買って実証試験を延々繰り返してやってみないとわかんないよね。。。
- 106 :Socket774:02/10/09 00:25 ID:8rYn8+5z
- A7V333からついたQ-fanとかいうのどう?
- 107 :Socket774:02/10/09 00:50 ID:/Lj+F/iy
- >>105
サンクス!!
処理落ちっつっても昔よりスペックどんどん上がってるんだから
2000+でも積んでれば関係ない・・・なんて思うのは甘いかな?
ママンが帰ってきたらなんか試してみるか・・・
- 108 :Socket774:02/10/09 01:53 ID:4/4GlS5n
- CPUの問題というよりはまさにチップセットの問題。
従来のチップセットではキャプチャで帯域を大量に消費するとサウスブリッジに接続された
デバイス(HDD)に支障をきたしてコマ落ちの原因になっていた。
そもそもVIAって理論値と実際の値にかなりズレがあるようなチップしか作ってこなかったのも一因。
しかし、KT266あたりからV-Link採用で帯域が広くなったので、あまり問題とはならなくなった
古いチップセットと新しいチップセットを見比べるとわかり易いかも
古いチップセットKT133A
http://www.via.com.tw/en/images/Products/apollo/blockt133A.jpg
新しいチップセットKT400
http://www.via.com.tw/en/images/Products/ApolloChipsets/KT400_BlockDiagram.gif
- 109 :Socket774:02/10/09 06:21 ID:goOmWLIk
- ASUS A7S333とA7V333ではどちらのほうが
皆はどっち選びますか?
- 110 :Socket774:02/10/09 06:29 ID:kZSbdk/7
- どちらのほうが
どっち選びますか?
- 111 :Socket774:02/10/09 07:01 ID:goOmWLIk
- すみません。
ASUS A7S333とA7V333では
皆はどっち選びますか?
- 112 :Socket774:02/10/09 07:06 ID:kZSbdk/7
- A7S333
理由、安いから。枯れてるから。
- 113 :Socket774:02/10/09 15:16 ID:Q4NhNVyr
- heart;
- 114 :Socket774:02/10/09 15:32 ID:edTNseel
- VIAの方が売れてるのに、SiSの方が堅牢だというのは納得いきません。
大多数の消費者は馬鹿ですか?
とか言ってみるテスト(笑)。
- 115 :Socket774 :02/10/09 16:02 ID:BaBD3B0f
- >>114
技術的に優れているから、堅牢だから=売れる。
とはならん事例は世の中にたくさんあるよね。VIAは相変わらず
キャプチャとかサウンドのノイズとかPCI周りに不安があるよね。
だから、SONYのVAIOシリーズは、Intelの他はSISばかりなのか
とも思ってしまう。
\8,000ぐらいで買えるんだから、一度SiSを試してみることを勧めます。
- 116 :Socket774:02/10/09 16:03 ID:xg/GT4CP
- >>114
そこまで言うなら
VIAの方がSISよりも堅牢ではないかという貴方の証拠を見せてくださいと
煽り返してみるテスト。
>>111
さすがに二千円安くてそこそこ安定なら(一応A7S333使用中)
その二千円をソフト代や他のパーツに上乗せした方が幸せになれると思うから
(俺は静音パーツ代に金かけてるから可能な限りやすくしたい)
俺としてはA7S333を薦める。
A7S333の弱点は大きく二つ
1.coolonが効かない
2.PCIが5個しかない
どちらともどうでもいいといえばそれまでだけど
自分で選んだら?
- 117 :Socket774:02/10/09 16:06 ID:Oi5GVwDf
- >>114
仮にVIAを買う奴が馬鹿だとしよう。そうすると、
Pentium4→Intelチップ搭載マザーが売れている→馬鹿が少ない
Athlon→VIAチップ搭載マザーが売れている→馬鹿が多い
ということになってしまいますね。
これはおかしいですね。Athlonユーザーに馬鹿が多いことになってしまいます。
したがってVIAを買う奴は馬鹿ではありません。
- 118 :Socket774:02/10/09 16:32 ID:w7X1001N
- >>117
一番馬鹿
- 119 :Socket774:02/10/09 16:36 ID:Oi5GVwDf
- >>118
なにおー、馬鹿に馬鹿って言う奴のほうが馬鹿だい!
やーい、ばーかばーか。
- 120 :Socket774:02/10/09 19:29 ID:FTQ2K2tY
- >>116
オンボードのサウンドに難あり、も追加キボン。
- 121 :Socket774:02/10/09 19:51 ID:AGrW0tmw
- A7S333は電圧下げられないのが最大の弱点
これがなければ二、三枚買ってた。
SIS746FXに期待。
- 122 :Socket774:02/10/09 21:21 ID:hbg35LAD
- MISの745Ultraって333MHzの皿乗るかな。一様BIOSうpでPCIクロック1/5対応
してるみたいだしるみたいだし。対応BIOS出たら迷わず買うんだけど。
- 123 :Socket774:02/10/09 21:38 ID:ov//ApSs
- んー、微妙だなぁ、745ULTRAのFSB333サラブレッドは。
http://henry.msi-computer.jp/~roscoe/socketa.htm
- 124 :Socket774:02/10/09 23:05 ID:ONplkVkP
- 8KHA+が壊れたので新ママン買うんだけど
A7S333とAK75ならどっちがお勧め?
それと戯画のGA-7VAXP(KT-400)の話題が全然上がってないようだけど
みしかして人気なし?スペック的には良さそうに思ったけど
- 125 :Socket774:02/10/09 23:53 ID:bTjCQOLE
- >>124
その二つだとA7S333かな?
戯画は正直オススメできない
- 126 :Socket774:02/10/10 00:19 ID:ZJnnx1y/
- >>125
どうも。だったらこっちの方がAK75より安しお買い得だ
では明日A7S333を買って来ます
ママン情報は昨年8KHA+を買って以来疎いので
最近の事情は詳しくないけどけど戯画は評判悪いのか・・・
どうせ買わないからいいけど
- 127 :Socket774:02/10/10 02:35 ID:tfNsiCqq
- GA-7IXE4って本当に鉄板か?
俺にとってはメモリの選り好みが激しすぎてとても嫌いな板だ。
メモリモジュールの存在を彼に認識させるまでに何枚、そして何十回挿しなおしたことか…。
- 128 :Socket774:02/10/10 03:18 ID:xwUtBiaE
- 何も考えずにMtec3枚で安定しちゃったしなぁ。
- 129 :Socket774:02/10/10 04:00 ID:XyQb3Fj+
- やっぱAthlon速いわ。P4の3割増だね。3DCGやってて痛烈に感じる。
Intelは作業向けでAthlonはグワーッと計算結果で返してくれるいいCPUだ。
いままで、Intel派だったがAthlonを一気に見直した。安いし。
1台6万行かなかった。ママンはA7S333で激安。8480円。Intelは倍近い。
レンダリングサーバはAthlonで決まりだ。
- 130 :>>29:02/10/10 15:50 ID:2Qx39IgD
- A7V333を買おうと思ってたけど、A7V266-Eというのもよさそうですね。しかもRAID付きモデルも1000円しか違わないし。
A7V266-Eで十分という方、A7V333と比較して、薦められますか(CP含)。ちなみにメモリーはそう値段が変わらないのでPC2700にしようと思っています。
- 131 :Socket774:02/10/10 19:16 ID:ZR0lnL3A
- これ買おうか迷ってるんですが、どうですか?お勧めでしょうか?
http://www.mustardseed.co.jp/seihin/epox/catarog/ep-8kha+.htm
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc&desc=8KHA%2B&alocale=0jp&acc=jp
- 132 :かく:02/10/10 19:31 ID:QAGXdW1K
- 今日下調べなしでAK77ー333買ったんですがこのママンはできがいいほう?
- 133 :巫条 鮮華@トリプ検索中:02/10/10 19:36 ID:c4WrMbTe
- >>131
KT266A搭載ママンの中で、非常に評判良ろしかったようでしたね、8KHA+
- 134 :Socket774:02/10/10 19:40 ID:TxShtTQR
- >>132
AOPENスレでも悪い話は聞かないよ
- 135 :132:02/10/10 19:45 ID:QAGXdW1K
- >>134 レス有り難う 外で携帯からなので自分で調べられないので 一安心
- 136 :Socket774:02/10/10 20:45 ID:XwaoPCYd
- AT7-MAX2の話は聞かないけど、実際どうなん?
- 137 :Socket774:02/10/10 22:44 ID:ZJnnx1y/
- 今朝A7S333を買うつもりで出かけたのに
結局A7V333を買って帰ってきますた。
この選択も間違ってはいないよね??
値段差は2500円ぐらいだけど。。。
- 138 :Socket774:02/10/10 23:06 ID:tfNsiCqq
- >>137
おー。
VIAだったら400という選択も…。。。
- 139 :Socket774:02/10/10 23:10 ID:YYHbL9e6
- なんで333なの??400買えば(・∀・)イイ!じゃん
- 140 :Socket774:02/10/10 23:13 ID:+nGGEFKQ
- うあああ、帰ったらA7V133逝っちゃってたよ〜。
ということで明日新しいママン買おうと思うのですが、何がお勧めですか?最近のアスロンママン情報に疎くて・・。
A7V333ですか?メモリはPC2700?ああ、CPUもいるんかい!(鬱
ASUSはもうやめようかと。だってBIOSのダウンロードページ、デッドリンクばっかりじゃないですか?
- 141 :137へ:02/10/10 23:17 ID:t892tgRo
- >今朝A7S333を買うつもりで出かけたのに
>結局A7V333を買って帰ってきますた。
>この選択も間違ってはいないよね??
>値段差は2500円ぐらいだけど。。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・! 正解っ!
- 142 :Socket774:02/10/10 23:17 ID:sI2Lk3Uk
- >140
とりあえず落ち着け。そしれ少しスレを読め。
- 143 : :02/10/10 23:17 ID:6E17Rfbc
- たいがーMPXええよ
- 144 :Socket774:02/10/10 23:17 ID:sI2Lk3Uk
- ……俺も落ち着こう。
- 145 :Socket774:02/10/10 23:20 ID:ZJnnx1y/
- >>138-139
KT400の方が2、3000円ぐらい高いし、ここの情報を流し見した感じでは
あまり性能差が無さそうだったので。
臨時失費なので安いA7S333でも良かったんだけどずっとVIAだから愛着あるから
これを選択しますた。
- 146 :Socket774:02/10/10 23:21 ID:ZJnnx1y/
- >>141
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
みのさんありがとう!
- 147 :Socket774:02/10/10 23:27 ID:ZJnnx1y/
- >>140
仲間ハケーン!俺も一昨日8KHA+が逝ったばかりだ
俺が迷っていたのはA7V333、A7S333、AK77-333、AK75の4つで
その中からA7V333を買ったYO!
君も仲間にならないか?
- 148 :140です:02/10/10 23:31 ID:+nGGEFKQ
- >142
はい、少し落ち着きました。・・・家に帰ってきてPC立ち上げたらバイオスがひどい文字化けしてW2Kが
起動せんかったんです。ここでグラボもちと疑ったのですが、交換するのも面倒くさくて、とりあえずBIOSのうpでーとしようと。
そしたら、ASUSのバイオスファイルへのリンクが死んでたんですよ。っで、適当に検索してファイル置き場みたいなとこからDLしたんですよ。
起動FD作ってAFLASH起動。DLしたファイル指定したらバイオスの中身表示されたんで安心してうpでーとしたんですよ。
そしたら、ファイルエラーとかで更新できなくて。そのまま電源再投入であぼーんです。
・・・・全然落ちてついてないな・・。
- 149 :140です連カキ長文スマソ:02/10/10 23:38 ID:+nGGEFKQ
- >147
そうですか、A7V333ですか。ASUSですか。い、いや別にいやなわけじゃないんですよ。
今のCPUそのまま使えるんでしょか?Athlon1.3GHzなんですが。
なんかここ、ttp://www.asus.co.jp/mb/socketa/a7v333/specification.htm みたらメモリだけ買えばいいんかな?って思ったのですが。
どうなんでしょうか。
ちなみにキャプチャボードもUSBのオーディオデバイスもIEEE1394ボードも使ってたんですが。
VIAなんですよね・・・って、A7V133もVIAでしたが。
- 150 :Socket774:02/10/10 23:47 ID:ZJnnx1y/
- >>149
Athlon1.3GHzは問題なく使えるよ
新たにDDR-SDRAMメモリを買い足せばオーケー
キャプ事情には詳しくないけど最近のVIAはキャプ関係も問題ないらしい
まあA7V133で使えていたなら大丈夫でしょう
俺自身壊れてここ二日間情報を漁っただけなのでどれがベストの選択か
正直わからんがA7V333今使ってるけどとりあえず満足してるYO!
- 151 :Socket774 :02/10/11 00:07 ID:ronmMAa+
- ASUS A7V8XとMSI KT4Ultra-FISRどっちか明日(本日)購入しようと思ってます!
尚クーラーは、PAL8045使用したいので、ASUS A7V8Xに傾いてますが・・・
貴方な〜らっ、どうする〜っ?♪(by 石田)
- 152 :149:02/10/11 00:10 ID:enq/+k7G
- >>150
ありがとうございます!(TT サソーク明日の昼休みにで買いに逝ってキマス!!
おんなじASUSだし、A7Vシリーズ(w)だし、HDDとかそのまま載せ変えて起動できんかなあ。
また報告しにキマス。
- 153 :Socket774:02/10/11 11:23 ID:nOIvlEtr
- ここみてA7V333で組んでみました。今のところ動作不良もなくRAID0も
快適です。でもこれって0+1はできないみたいですね、、、知らなかった、、、
- 154 :Socket774:02/10/11 11:42 ID:OmMDAqV4
- >>151
A7V8Xいーよー。
コレにしな。
- 155 :Socket774:02/10/11 12:01 ID:/OM/TfB3
- >>153
いいな〜。おれもA7V333ベストな選択かと思ったんだけど初期不良っぽい。
鬱だ。
- 156 :Socket774:02/10/11 13:20 ID:QyP1A8xa
- >155
どんな症状でしょうか?よかったら教えて
- 157 :Socket774:02/10/11 23:23 ID:enq/+k7G
- 140です。
今日A7V333とPC2700DDR(512MB)買ってきました。
んで、とっかえようとしてA7V133をひっぱりだして唖然・・・。グラボのファンが固まってる・・・。
これが原因か・・・。BIOS書き換え失敗はなんだったんだ。。。
つうことでFANレスのGForce4買ってきました(TT
嗚呼・・・金が無くなるよ〜!!!
現在W2Kインスト中・・・・。
>155
あたしも知りたいです。
- 158 :(*゚ー゚):02/10/12 01:13 ID:U0NIOWdo
- 地図のカクタにMSI K7T Turboが大量にあった…
- 159 :155:02/10/12 01:42 ID:83RAsapK
- >>156.157
BIOSに入れないんですよ。ママンの箱の上でビデオ、メモリ、CPU、電源を2種類
ずつ試したんだけど駄目でした。つーか昨日初期不良で代えててもらったばっかりなのに
また同じ症状なんで( ´・ω・)ショボーンとしてました。(初期不良X2)昨日サポートに
持っていって不良を確認してもらい、その場で作動確認したものと交換してもらいました。
今セットアップが終わり順調に動いてます。
- 160 :155:02/10/12 01:52 ID:83RAsapK
- >>158
K7T Turbo? K7T Turbo2?
Turbo2の方だと皿が載って(゚д゚)ウマーなんだよね。
- 161 :140:02/10/12 02:48 ID:t3V9/hsl
- >>155
お疲れ様でした。ついてないときってありますねえ・・・。
あたしもさっきOSやらボード類のセットアップ終わってアプリいれこんでる最中です。
- 162 :(*゚ー゚):02/10/12 02:50 ID:U0NIOWdo
- スマソ、閉店間際だったのでよく見てなかったが、K7T Turboだったと思われ…
K7T266 Pro2-RUとかと一緒にレジ横に山積みになってた
- 163 :Socket774:02/10/12 11:39 ID:MiYPo0CT
- USB2.0が載ってるAGPスロット有りmicroATXマザーってないよね?
- 164 :Socket774:02/10/12 13:37 ID:4liMXEkG
- GA7-VKMP
- 165 :Socket774:02/10/12 15:53 ID:FkTlQCEV
- 今使ってる自作機のマザボとCPUとメモリ買い換えようと思ってるのですが、
CPUをAthXP 2000+辺りにするとしたら、マザボとメモリは何を選べば良いんでしょうか。
ちなみにメモリは最低でも512MB欲すぃ・・・
というか、頭の中が2年前の知識から変わってないので、
何がなんだかサパーリなのです。
できたら安定してて3万ぐらいで済めばうれしいなぁーとか…
GA-7DXR+辺りってどーなんでしょ。そもそもモノが無いとか、らしいですけど。
と初心者スレで質問されたらスレ違いだといわれたのでこっち来てみました。(´・ω・`)
- 166 :Socket774:02/10/12 15:59 ID:mo2j8+ME
- >>165
KT400搭載の最新マザボを買ってしまう予感…。。
- 167 :Socket774:02/10/12 16:08 ID:o7xGt7W7
- >>165
おとなしくA7S333買っとけって。安いし。
- 168 :165:02/10/12 16:24 ID:FkTlQCEV
- >>167
今使ってるのがGA-7IXE4だったりするのでGIGAばっか見てたんですが、
A7S333ですか…安くてよさげでつね(・ω・)
>>166
A7V8X辺り? …う、価格が一気に2倍前後…
- 169 :Socket774:02/10/12 16:37 ID:o7xGt7W7
- >>168
GA-7IXE4ほどの安定性を期待するのは酷ってもんですぜ、お兄さん。
- 170 :Socket774:02/10/12 16:53 ID:So5LV+OX
- Athlon 1.2GHzからAthlon XP 1700+にしたいと思い、
EPoXのEP-8KHA+を買ってきたのですが、
canopus SPECTRA 8800を乗せることが物理的に不可能だったために
新たに安定性重視でできるだけ性能が良いMBを探すことになりました。
現在手に入るMBで上記条件に当てはまるものがありましたら教えてください。
- 171 :165:02/10/12 17:09 ID:FkTlQCEV
- >>169
う、そんなに不安定でしか?(;´Д`)
KT400とKT333でそんなに差が無いよーな感じなので、
A7S333にでもしようかと思います。
…あ、A7V333もよさげだ。
- 172 :Socket774:02/10/12 18:29 ID:DB7T44q8
- >>165
お!また合ったな。初心者すれで誘導した者だが、
A7V333+XP2000+PC2700.512Mで3万くらいだよ。
あと電源も忘れずに。個人的にENEMAXの430Wが
フェイスで8900円で売ってるんでお勧め。
- 173 :Socket774:02/10/12 20:45 ID:t3V9/hsl
- >A7V333+XP2000+PC2700.512Mで3万くらいだよ。
ま、まじ?
A7V333+PC2700.512MB で3マソ超えたよ。。。昨日だけど・・。
- 174 :Socket774:02/10/12 20:52 ID:8MIOKT10
- 今日の買い物
AthlonXP2000+:11880円
A7S333:8300円
DDR333_TwinMOSモジュールRAM x2:31600円
税込み54369円也。メモリは2枚挿しなので安全牌を選択した。
あとなぜか、Athlonのリテールクーラーのファンが緑だった。皆のはどウ?。
- 175 :165:02/10/12 22:19 ID:FkTlQCEV
- >>172
ども。
明日日本橋まで行っていろいろ見てこようと思います。
先週の日曜だと
AthlonXP 2000+: 9870円
PC2700 512MB: 12800円
てな感じでした。(あんまり店回ってないけど)
A7V333が多分11000円前後だと思うので、だいたい35k円ですかねぇ…。
…うーん、A7S333で手を打っとこうかなぁ。
- 176 :172:02/10/12 22:52 ID:5TcWEXD2
- >>165
メモリを256Mで計算してた。スマソ
- 177 :Socket774:02/10/12 23:58 ID:GlNPLoi1
- 8K7AってAthlon XP 2000+載りましたっけ?
メーカーのページ見たけどよく解んなかったっす。
ていうか、最近は>>175 みたいに安く売ってるんすか?
- 178 :165:02/10/13 00:09 ID:Y1L9PCTo
- ぁぅ、もしかして値段上がってるの?(汗
- 179 :165:02/10/13 00:10 ID:Y1L9PCTo
- あ、AthXP2000+の値段は、リテールの価格ではないです(汗
# CPUクーラーも買わないと駄目だった…忘れてた
- 180 :Socket774:02/10/13 03:09 ID:YiBqdur1
- >>165
GA-7DXR+にモバアスXPの組み合わせがいい。
- 181 :Socket774:02/10/13 03:59 ID:DhFMRLhU
- >>175
げ、おいら金曜日に買ったけど、A7V333 \17800 PC2700DDR(512MBバルク)\16000
だったよ・・・鬱だ氏脳・・・。
- 182 :Socket774:02/10/13 05:56 ID:H2e4WwyK
- こういうアセンブリパーツの価格は地域差が非常にでかい。
- 183 :Socket774:02/10/13 06:08 ID:DhFMRLhU
- まじで交通費でるかもな
- 184 :Socket774:02/10/13 06:54 ID:UauKg3Y+
- 通販汁
- 185 :177:02/10/13 14:50 ID:uMBjtY+z
- 対応表見つけました。
のっかるようですね。失礼しました。
- 186 :Socket774:02/10/13 16:26 ID:DhFMRLhU
- 通販待ってるような余裕はねえよw
- 187 :Socket774:02/10/13 18:08 ID:H2e4WwyK
- むしろ電気街まで買いに行く時間が惜しい。
- 188 :Socket774:02/10/13 18:37 ID:q1U/GUOF
- >>181
昨日、今日とDOSパラでA7V333が1万くらいだったよ。
- 189 :170:02/10/13 18:43 ID:5ZELnnBs
- >>170はどなたか判る方いませんか?
- 190 :Socket774:02/10/13 18:48 ID:PVpoGea/
- >>189
A7S333買っとけ。
- 191 :Socket774:02/10/13 19:01 ID:I5ykxhfg
- A7S333とGeforce2MX400がセットのやつが9900円で売ってるんだけど買いですか?
- 192 :Socket774:02/10/13 19:06 ID:PVpoGea/
- >>191
千数百円を無駄に使ったと考えるか、得をしたと考えるかは人によるだろうな。
- 193 :Socket774:02/10/13 22:01 ID:H2e4WwyK
- >>191
激しいゲームとかしないのならビデオカードはそんなもんで十分です。。
- 194 :Socket774:02/10/13 22:32 ID:i7Bxt3j6
- >>189
8K5Aでリベンジ
- 195 :Socket774:02/10/13 23:11 ID:FUoZaOCt
- >>191
激しく買いだろ。1500円でGeforce2MX400は買えないだろ。
- 196 :165:02/10/13 23:44 ID:Y1L9PCTo
- 結局 A7V333 買いますた。
メモリは先週より500円ぐらい値上がりしてました。
日本橋歩き回っていろいろ探索したんですが結局
A7V333+CPU(AthXP2000+)+CPU鞍(安物)+メモリ(PC2700 512MB)+電源(えなり)
で45000円掛かっちゃいました…
それなりのスペックの新しいマシン1台組めますね…
とりあえず家に帰ってから組んでみて動かしてますが、今のところ問題なさげでつ(・ω・)
以上報告ですた。
- 197 :Socket774:02/10/14 05:27 ID:TJrdc3yB
- KT333とSIS745ってどっちがいいの?
- 198 :Socket774:02/10/14 06:44 ID:DUdt3kYA
- >>197
大差ないでしょ。お好きな方をどうぞ。
- 199 :Socket774:02/10/14 16:09 ID:+PFuMVzS
- SapphireのA3-M275ってどうですか?
M-ATXで安くて多機能なマザボ探してます。
サラブレ対応ならなおいいんだけんど...
http://www.sapphiretech.com/P-motherboard/M-A3-275.htm
- 200 :Socket774:02/10/14 16:10 ID:3LKxZDeH
- >>199 過去ログやらいろいろあさってみれば?なんかあると思うよ。
- 201 :age:02/10/14 22:13 ID:e5Qi1dNh
- http://www.uac.co.jp/news/02061701/
Athlon最新CPU XP Thoroughbred 対応のASUS M/B一覧です。
Model名 サポ−ト状況 対応PCB リビジョン 対応BIOS Version
A7A133 可 1.00 1012 (Not ready)
A7A266 可 1.11 1012 (Not ready)
A7A266-E 可 1.11 1012 (Not ready)
A7M266 可 - 1007
A7M266-D 可 - 1005
A7N266 可 1.02 1001D
A7N266-C 可 1.03 1001E
A7N266-E 可 1.02 1001D
A7N266-VM 可 1.03 1001
A7S333 可 - 1002
A7V133 可 1.05 1008
A7V133-C 可 1.05 1008
A7V133-M* 可 1.01 1001.010
A7V133-VM* 可 2.00 1008
A7V266 可 1.05 1007
A7V266-C 可 - 1001
A7V266-E 可 1.06 1007
A7V266-E/AA 可 1.07 1006
A7V266-EX 可 - 1007
A7V266-M 可 - 1007
A7V333 可 1.01 1006
A7VL133-VM 可 2.00 1008
BIOSのありか
ftp://ftp.asus.com.tw/pub/ASUS/mb/socka/
- 202 :Socket774:02/10/14 22:21 ID:l7p/jU6u
- >>201
A7V133-C 可 1.05 1008
↑これだと皿がまわせなかったよ
マザー買い換えます他。
- 203 : :02/10/14 22:23 ID:QCYbMoG2
- K7T Turboが祖父地図で\3.980-で投げ売り……
- 204 :巫条 鮮華@トリプ検索中:02/10/14 22:30 ID:bAFZmH87
- 土曜日にアキバ逝ったら、あぷあぷでも投売りされてましたねぇ。
MS6367使ってるけど、MSIは主力ママン以外はすぐ切り捨てるからあたしはもう
MSIママン買いません(w
- 205 :Socket774:02/10/14 23:08 ID:rkSDJ9Fd
- 新宿西口ビックに苦労とのKX333+が5500円で売ってますた
- 206 :Socket774:02/10/15 06:32 ID:B04gz/3T
- >>205
池袋BICでも確認
- 207 :Socket774:02/10/18 16:44 ID:mlT49yd8
- age
- 208 :Socket774:02/10/18 17:09 ID:injwjKJ9
- 後輩がGA-7DX飛ばしたので、代わりにDXR+を探したが秋葉で新品はどこにもなかった。
AMDもう別世界に行ってしまったのか、業績も大変そうだし悲しいね。
- 209 :Socket774:02/10/18 17:15 ID:cCBD176J
- >>208 株価持ち直しますた
- 210 : :02/10/18 18:58 ID:j6K58obG
- >>208
ていうか、いまさらDual非対応AMD761マザーですか(w
株安になる前から、AMD761はとっくに製造中止ですよ、
AMDはAMDのチップセットは、サードパーティのチップセットが軌道に乗るまでの繋ぎと考えてるだけ、
AMD750でもそうだったでしょ、結局、AMDの製造能力ではサードパーティのチップセットが不可欠ですから。
今はKT333やSiS745やnForce等があるでしょう、
性能でも安定性でもAMD761を追い抜ていってる。
- 211 :Socket774:02/10/18 19:06 ID:iPhfMRYP
- >>210 目的用途も問わずにDualにする基地外はっけん
- 212 :Socket774:02/10/18 19:51 ID:sIjMD8Z8
- AthlonXP2200+を買おうと思うんですが一番幸せになれるマザーは結局何ですか?
主な使用目的はEQです。
PAL8045が使えるのでおながいします…
- 213 :Socket774:02/10/18 20:01 ID:GUZyC4if
- >>212
http://www.micforg.co.jp/jp/mb_inf_pal8045jp.html
- 214 :Socket774:02/10/18 21:53 ID:J9NgnaUG
- XA100Plusにしる
- 215 :Socket774:02/10/18 23:31 ID:shIwCmWs
- >>210
CPUとChipsetはセットで何ぼの世界でしょ、違う世界の人(珍走団相手の改造車みたいなもん)
もいるだろうがね。
Intelのプラットフォーム戦略(こっちの方がまともに思えるが)
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/1018/mpf3.htm
- 216 :Socket774:02/10/18 23:45 ID:/nKMJ5Sz
- i820/840みたいなすばらしいチップセットもあったしねw
- 217 :Socket774:02/10/18 23:50 ID:MJnja64b
- >>212
GA-7DXR+にMobileAthlonXPで133x13.5でXP2200+化。
股は100x13でWinXPで使ってPowerNowでファンレス。
- 218 :Socket774:02/10/18 23:57 ID:iJp4t+UI
- >>212
A7S333
- 219 :Socket774:02/10/19 00:17 ID:W+uMjcdV
- >>212
2200+は、ぱすしろ!2400+逝け!
- 220 :Socket774:02/10/19 02:56 ID:Qvd95eE0
- 2400+が素で搭載可能な(BIOSUpdate無しで)MicroATXママン希望
- 221 :Socket774:02/10/19 09:29 ID:uHBoqkoT
- >>217
それ良いと思うが、もうDXR+新品売ってないよ。
- 222 :巫条 鮮華@トリプ検索中:02/10/19 15:26 ID:h05l9i8K
- >>220
>BIOSUpdate無しで
そうなると、今後出てくる新しいママンってことになりますねぇ。
- 223 :Socket774:02/10/19 15:31 ID:9D8pxmOT
- 0.09μ版ClawHammerまでの繋ぎにXP1800+で1台組もうと思ってるんですが
マザーボードを何にするかで迷っています。
第一候補はA7S333ですが、ClawHammerが今でも大幅に遅れている事を考えると
FSB333MHzに正式に対応したマザーボードも中々魅力的に思えてきます。
何か「オレならこうする」という様な意見があったら教えてください。
- 224 :Socket774:02/10/19 16:01 ID:hwebIpZl
- 俺はA7V8X買った。
つなぎに使うのはもったいないけど、いいママンだと思うよ。
- 225 :Socket774:02/10/19 16:07 ID:5Hs/GPVp
- GA-7VTXでXP2200は動きますか?
超素人質問でスイマセン;
- 226 :Socket774:02/10/19 16:21 ID:SkNRuAWV
- >>223
SiSのやつは安いしつなぎにするにはいいんでないかな
A7S333とPC2100DDRを256MB程とか
- 227 :Socket774:02/10/19 16:30 ID:3+fHIi0C
- >>225
BIOSを最新にすれば動く
- 228 :Socket774:02/10/19 16:33 ID:CX6eVN7J
- KT400アタリでいいんじゃ?>繋ぎで。
- 229 :225:02/10/19 16:38 ID:5Hs/GPVp
- >>227
なるほど、ありがとうございます!!
XP2200買ってきます!
- 230 :223:02/10/19 16:55 ID:9D8pxmOT
- >>224,226,228
ありがとうございます。参考にします。
- 231 :Socket774:02/10/19 21:46 ID:anPQWbYr
- >>223
どこに住んでるかにもよるが、玄人のKX333がビックで5500円だったんでつなぎにはいいかも
SiSもよさげだがFXでそうだしな…
- 232 :Socket774:02/10/19 22:36 ID:rePUinmv
- 池袋ビックPcanの玄人KX333+はおとといの時点で残り1個だったよ
なぜなら私が買ったから
- 233 :Socket774:02/10/20 00:09 ID:CIFjiCvZ
- CPU:Duron1GHz
メモリ:DDRの256MB(PC2100)
HDD:40G
ビデオカード:MX-200-32MB
LAN、サウンドはオンボードでいいので、これでおすすめのマザーボード教えてください。
- 234 :Socket774:02/10/20 00:16 ID:tUmkJw1L
- 一万円以下で
ASUS A7S333
AOPEN AK77-333
をあげておく
- 235 :Socket774:02/10/20 11:52 ID:vQY29du+
- 今後の事を考えればA7V8Xてんこ(GLANのヤシ)だろ。
文句のつけどころがないなり。
- 236 :Socket774:02/10/20 13:31 ID:ejyvJ5dC
- >>235
安定性はどうなんかね?
もっと人柱待ちしたほうがいいかな?
- 237 :Socket774:02/10/20 13:43 ID:HCeOkkwt
- >>235、236
俺A7V8X/LANもってんだけど、Radeon9700Pro挿すと
起動不能(BIOS拝めん)なのよ・・・・。でも、同じ9700を
EPOXの8K9AIに挿すとちゃんと起動するんだなこれが。
(ボードRevは1.04、9700は末尾11、BIOSは1004〜1007まで試した)
A7V8X/LAN自体は、他のVGA使う分には半日エンコかけたりしても
安定してるし、なにより8045使えるから、できればこっちで9700動いて
くれるとありがたいんだけど。
同じ組み合わせでなんだか動いてる人もいるらしいんだけどね。
同じ症状の方いますかね?
- 238 :Socket774:02/10/20 16:17 ID:Hl8epdQc
- サブマシンをアップグレードしたいんですけど、まだ入手が容易なMBって何があるでしょうか。
SDR-SDRMA、AthlonXP動作可能、サウンドオンボードが希望です。 LANもオンボードなら
うれしいです。 安定動作、相性不安なしのMBが入手できればって考えてます。
流用予定はGeForce2(MXじゃないやつ)とメモリ(Micron/Nanya)と電源(Athlon対応)です。
このスレでおすすめだったEPoXのは通販も含めて探してみたんですが
見当たらないし、そもそもEPoXって売ってるところがすごく少ないんですね。
- 239 :Socket774:02/10/20 16:19 ID:5ny8tEJl
- 秋葉で放出中のMSI K7T 3980円
- 240 :235:02/10/20 16:40 ID:z2rTVgtS
- >>236
うちでは安定してるぞ。
>>237
RADEONは分からないが、うちはTi4600でド安定。
もちろん8045装着なり。ソケット周りが広いから楽賃れす。
- 241 :Socket774:02/10/20 19:12 ID:WGWXEv2N
- A7V8XでVA1000動きますか?
- 242 :237:02/10/20 19:38 ID:HCeOkkwt
- >>240
うちもTi4600、あとRadeon8500では安定してるんですがねぇ。
それだけに9700動かないのがなんとも惜しい。
・・・まさかうちのマザー、これからの8xVGAがことごとく動かないんじゃ
ないだろうなぁ。(ちょっと鬱
あ、そういやWinbondの赤いメモリ(PC2700 例の赤マシン用のやつ)で
Memtestでエラーでてたっけ。Samsung(Apacer)のPC2700ではノーエラー。
8K9AIは両方ともエラーださんかった。
- 243 :235:02/10/20 19:52 ID:UOvINZ6q
- >>242
うちのメモリはSEITEC PC2700 CL2 512MB だけど無問題。
400Mhzでもらくしょー。
馬路、寝たじゃないよ。
- 244 :Socket774:02/10/20 21:10 ID:its9DW9X
- GA-7VAXPっていかがでしょう??
- 245 :Socket774:02/10/20 21:55 ID:W5gOXGC1
- >>244
専用スレがあるので、そちらを一読してみては?
PAL8045がのらない(つーか、穴が空いてない)ので、
おれはA7V8Xにしましたが。
- 246 :Socket774:02/10/20 22:59 ID:62C0VHu9
- >>237=242
BIOSの設定のAdvanced、Chipset Configrationで
AGP Capabiliry [4X Mode]ではRADEON 9700 PRO動くの?
[Auto ]or[8X Mode]だけが駄目?
俺もA7V8Xに9700PROの組み合わせがお目当てだから気になる。
- 247 :237:02/10/21 01:38 ID:1aKWpCjX
- >>242
いやそれが、なにやってもだめなんですわ。
9700刺す前に他のVGAでBIOS上げて、AUTO/4x/2x(8xは出ない)に
それぞれ設定してやっておいても、9700挿して電源onすると
電源入ってFAN回るだけ。画面真っ暗・・・・。
(BIOS起動時の「ピッ」って音も、VGA異常時の警告音もなし)
AGPの電圧あげたり、AGPのアダプタサイズいじったり考えられることは
一通りやってみたんだけど、全て沈黙で応えてくれました。(藁
AGPの警告用のLEDがついてるわけでもなし、AGP3.0の
認識レベルでつまずいてるとしか思えないんですよ。
(次のレスに続く)
- 248 :237:02/10/21 01:40 ID:1aKWpCjX
- (>>247の続き)
一応当方の環境は、
CPU:AthronXP2200+/1600+
メモリ:Apacer(Samsung)PC2700 CL2 512MB
マザー:A7V8X/LAN 1.04(初期BIOS1004:〜1007まで順次アップ)
VGA:ATi純正 Radeon9700Pro (BIOS8.003 基盤末尾番号-11)
HDD:IBM IC35 AVVA 80GB
電源:Seasonic300W/Enermax465P-VE FCA
テスト時は他になにも挿してません。ちなみに、「外部電源つなげて
なかった」ってオチはありませぬ。(笑
クレバリーの1号店に出てたベンチ結果見ると、ボードREV/BIOS、
VGAのBIOS全てそっくり同じなので、この組み合わせが全部ダメって
ことはないみたいなんですが。
・・・もしかしてAti純正ってのが爆弾?
BLESS本店にも、この組み合わせで起動不能の場合がって紙はって
あったので、他にも同じ症状の方はいるみたいです。
GIGAのVAX/VAXPでも同じ問題あるらしいし、KT400自体が
腐ってんのかと思ったけど、目瞑って8K9AI買ったら何もせずに
あっさり動くし。今何が原因かわかんない状態です。
検証しようにもVGAの抜き差しの繰り返しはあんまやりたかないし。
とりあえず現状はこんなとこです。
- 249 :Socket774:02/10/21 16:48 ID:j6zU6Bdt
- なんかチップセットがVIAのM/B使ってたら
WindowsXPがたまに停止しちゃうから
違うチップセットのM/Bに変えたほうがええんかな・・・。
- 250 :Socket774:02/10/21 16:50 ID:l91Ab17p
- VIAかなぁ 4in1入れたんだろうし・・・
ほかにも原因ありそうな気がする
- 251 :Socket774:02/10/21 17:05 ID:zwBIkb9s
- >249
とりあえず環境を書いてみたら?
なんらかのアドバイスはくると思うよ。
というか、ECSのK7VTAのピタッと現象じゃないよね?
- 252 :249:02/10/22 00:02 ID:Ow4s3OEK
- 環境
M/B AK73 PRO(Aopen)
CPU Duron800
メモリ ノーブランド128MB*2
OS WindowsXP HomeEdition(OEM版)
たまに何の前触れもなく停止してしまって
カーソルは動かない、Ctrl+Alt+Delすらもきかないと
もはやリセットボタンを押すしかない始末。
4in1がまずいんかな・・・
VIA以外のM/Bを探さんといかんな。
- 253 :Socket774:02/10/22 00:45 ID:Cyyqox77
- >>252
規則性のないフリーズの場合、まず熱暴走、次に電源を疑うとこだと
思うんだけど。落ちたときにCPU温度異常に高くなったりしてないですか?
メモリはmemtestでエラー出っぱなしとかじゃなきゃ、そう簡単にフリーズまでは
いかんと思うし。
あとは4in1全部入れてる?XPあんまし使ってないのでよくわからないんだけど、
XPならVIA Chipset Driverだけ入れればいいんでないかと思ったり.。
- 254 :Socket774:02/10/22 00:47 ID:R0Ev6OMW
- >>252
メモリか電源のトラブルの匂いがプンプン。。。
- 255 :249:02/10/22 01:15 ID:Ow4s3OEK
- >>253-254
レスサンクス。
長引くとスレ違いになっちゃうから
助言を頼りになんとかいろいろ調べてみます。
- 256 :Socket774:02/10/22 01:48 ID:O31Ezbwv
- >>255
結果報告・途中経過・愚痴などなどを希望します。
スレ違い判定も厳密過ぎるとかえって糞スレ化を招くし。。
- 257 :便乗いいですか?:02/10/22 02:07 ID:rtMt7Yir
- MSIスレでも聞いたのですが、わたしも249さんと同じように
何の前触れもなく止まってしまいます。
CPU AthlonXP 2000+
M/B KT3 Ultra-ARU
MEMORY SEITEC PC2700 CL=2.5 512MB
G/B RADEON8500PRO
WIN2000をインストールしたいのですが、
CDからHDにデータを移すときに不定期で止まってしまいます。
メモリの相性でしょうか?
電源はケース付きの安いやつを買いました。(そのとき店員はAthlon対応と言ってましたが・・・)
これが原因かも!?
スレ違いでしたら申し訳ございません。
- 258 :Socket774:02/10/22 07:14 ID:R0Ev6OMW
- >>257
電源が臭う、あぁ臭い。
- 259 :Socket774:02/10/22 10:32 ID:Y25R+kw6
- しかも、メモリがSEITECって…
SEITECメモリについては、以下のスレッドで。
糞メモリーを報告せよ 2枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1032105499/l50
- 260 :Socket774:02/10/22 22:25 ID:wA6itxQ7
- おや?停滞してますね。まぁ、いいや。
うんうん、SEITECは確かに駄目だね。家はたまたま当たり引いてA7V333でFSB144で
動いていたが・・・
処で先々週、A7V8X買って組み起動したが、ケトウの女性に『シッテムヘールドシピユッテー』
と連呼された。その晩夢にもでてきた。今週初期不良で持込しなければ・・・
それはいいとして、誰かKT4-Ultraフルコース召し上がった方います?感想をお伺い
死体のですが・・・
- 261 :Socket774:02/10/22 22:31 ID:muR4PG7P
- >シッテムヘールドシピユッテー
なんと言ってるのかなぁ
メモリーサイテーとか喋ってくれればいいのに
- 262 :260:02/10/22 22:51 ID:wA6itxQ7
- >>261
『システム フェイルド CPU テスト』です。マニュアル読めば乗ってるので解りましたが。
でっ、このメッセージって変更できるので『メモリーサイテー』とか言わす事も可能です。
- 263 :Socket774:02/10/22 23:03 ID:bZ9C1ngC
- >ケトウの女性に『シッテムヘールドシピユッテー』
ワラタ
- 264 :Socket774:02/10/23 00:17 ID:22GfHwh+
- >>262
録音できるんだよな
- 265 :Socket774:02/10/23 00:48 ID:ONL+JyGK
- >>264
マニュアルでは、そうラシイでつね・・・でも実働してないから実態不明・・・(鬱
- 266 :Socket774:02/10/23 01:59 ID:UoLSKNfi
- >>258,>>259,>>260さん
返信送れて申し訳ございません。レスありがとうございました。
メモリを替えて試してみます。それでダメだったら電源ですね・・・。
- 267 :Socket774:02/10/23 09:16 ID:sYTQw7/N
- あう、GA7VTX死んだ・・
もちょっとこいつで踏ん張るつもりだったのになぁ
A7V8X-AとかKT7Ultra-F買おうかな、G-LANオンボードは魅力だ。
まぁどうせPCI余らすからG-LANのNIC買ってもいいんだけど・・・・
で、32bitPCIじゃG-LANの速度は絶対に理論値が出ないはずだけど、
オンボードの場合はどうなんでしょ?やっぱ32bitPCIに乗っかってるだけかな?
- 268 :Socket774:02/10/23 10:03 ID:sYTQw7/N
- って、今A7V8X-Aの写真見たんだけど、何?あの電源コネクタの位置
うちの旧JAZZだと刺せるかどうか非常に微妙なんだけど
うーん、KT7Ultra-Fがいいかな・・・ALPSのヒートシンク乗らないみたいだけど・・・
- 269 :257:02/10/23 20:09 ID:5oJLWuvC
- 相性保証に入っていたのでメモリを取り替えて試してみました。
新しいメモリはPC2100 CL=2 512MBで、メーカーはLei ?というところです。
煙が出ました・・・。
- 270 :Socket774:02/10/23 20:19 ID:UP/b80ua
- >>267
DOS/Vマガジンにベンチ載ってたけどPCIに挿すヤシと、オンボードでは
後者の方が速いよ。電気的に有利だとか。
- 271 :Socket774:02/10/23 20:31 ID:sYTQw7/N
- >>270
THX
GIGAクラスになるとPCIの帯域だけじゃなく距離と端子の少なさも関係してくるか・・
参考になったょぅ。
で、A7V8X-A買ってまいりました・・・
懸念していた電源コネクタのケースへの干渉も無く、いい感じに動いております。
他は全く変わってないのに3D Markのスコアが1000伸びたよ。
さすがにKT266無印は無駄にパフォーマンスが悪かったか。
- 272 :Socket774:02/10/23 22:47 ID:5gY8jtdb
- >>271
うん。理論上はどっちも変わらない筈だが、実測値はかなり違うようですね。
一部抜粋すると、
FTPスループット 467MB/84MB
64ビットNIC(IntelPRO/1000MT PWLA8490MT) → 298/425Mbps
32ビットNIC(IntelPRO/1000MT PWLA8390MT) → 175/177Mbps
ASUS A7V8X(BCM5702) → 247/328Mbps
MSI 845PE MAX2-FIR(82540EM) → 259/323Mbps
MSI KT4 Ultra-BFISR(BCM5702) → 249/310Mbps
TYAN S2099GNNR(82540EM) → 274/320Mbps
あと、OSによっても違いがでる。
Windows 2000 Server SP3 が最も良い結果のようです。
- 273 :Socket774:02/10/24 21:06 ID:9L2GqQQQ
- >>271
ちなみにVTXは何で死んだの?
漏れも同じの使ってるから気になる・・。
>さすがにKT266無印は無駄にパフォーマンスが悪かったか。
ママン変えようかな・・・。
- 274 :Socket774:02/10/24 21:06 ID:9L2GqQQQ
- (;´Д`)なんだよこのID
- 275 :Socket774:02/10/24 21:18 ID:HzF4exHr
- >>273
買っちゃえ買っちゃえー
- 276 :Socket774:02/10/24 23:08 ID:qlPnC57Y
- >>273
VTXの死因は多分チップセットクーラーの死が原因かな?
数日間妙にPCが静かだと思ってたら急に逝って、
いろいろ調べたら、電源は入るもののチップセットクーラーのFANが
直接別の電源与えても動かなかった。
そのほかはコンデンサもいちいち全部チェックしたけど無問題だった。
全部定格で使ってたのになぁ・・・
ま、KT266はKT266Aが出て一気に価値が下がったしね、
KT333、KT400と3世代古いわけだからそろそろ買い換えてもいいんでない?
今ならじゃんぱらで多少なりともお金が出るかもよ(笑
さ、一緒にA7V8X-A使おうよ♪だいたい\18000〜だけどね・・・
- 277 :Socket774:02/10/25 00:03 ID:/l5YaJEJ
- >>276
漏れのVTX、チップセットクーラー外してもう半年以上なるんだけど…
DivXエンコとかざりざりやってるけど問題ないなあ…
でも、新しいマザーは欲しいYO!
せっかくモバアス載せてるのに、マザーから電圧変更できないし。
- 278 :Socket774:02/10/25 02:37 ID:39eqPQB9
- SiSの次期チプセトはまだ出ないのかなぁ?
- 279 :Socket774:02/10/25 05:29 ID:UafA0hnF
- VRXPがあんまり馬鹿なんで買い替えようと思うんですが、何がいいですかね?
機能的には今のマザーならどれでもいいとは思うんですが、安定がほしい…
ビデオはTi4200、CPUは1800+です。
- 280 :273:02/10/25 12:55 ID:NiIQFQhd
- >>276
チプクーラーか・・。
A7V8X正直気になる・・。
貧乏だからA7S333買っちゃいそうだけど
- 281 :260:02/10/26 07:03 ID:BjcYeMOJ
- >それはいいとして、誰かKT4-Ultra・・・に無反応なんで、ついGA-7VAXP買っちまった(w
明日(今日)組みます。
A7V8X(フルコース)は目出たく初期不良で交換してもらいました。コレも明日(今日)組みます。
>>280氏、A7V8X(フルコース)はこんな状態です。ご参考になれば・・・
- 282 :276:02/10/26 10:06 ID:tEBEh95+
- >>281
え、A7V8X-Aに初期不良でました?(そりゃどんな母板にもあるだろうけど)
俺のにも無いか徹底的に調べたいので不良箇所教えてください(笑
- 283 :Socket774:02/10/26 10:19 ID:JigI/qYv
- AK75にはSDR−SDRAMは
使用できないんでしょうか・・・?
どなたか教えていただけませんか?
- 284 :Socket774:02/10/26 11:21 ID:tEBEh95+
- >>283
そういうリファレンスな内容はここで聞くより自分で調べたほうが。
ttp://www.aopen.co.jp/products/mb/ak75.htm
- 285 :Socket774:02/10/26 11:41 ID:pdwAB+/7
- >>283
無理なんでないかと。DDRとSDR両方使えるマザーって
メモリスロットが別々にあるでしょ。
- 286 :Socket774:02/10/26 12:12 ID:QcZX18kz
- >>283
電圧違うので使えないよ。
DDR-SDRAM 2.5V
SDR-SDRAM 3.3V
まあ、試したければ止めないが
- 287 :Socket774:02/10/26 12:13 ID:tEBEh95+
- それ以前に、対応メモリはPC1600、2100、2700とありますわ・・・
- 288 :Socket774:02/10/26 12:14 ID:tEBEh95+
- >>286
電圧だけじゃなくて形状も違うー(笑
あれ、でもSDRのほうが切り込みが多いわけだから刺さるのかな?
- 289 :Socket774:02/10/26 12:15 ID:SP8mUkVH
- その前にささらんだろ・・・
- 290 :283:02/10/26 13:00 ID:JigI/qYv
- レスどうもですm(__)m
友人からDuronを安く譲ってもらったのですが
今現在店頭に並んでいるマザーで
SDR使えるのってほとんどないんですね。
K7S5A買うしかないのかな・・・。
- 291 :Socket774:02/10/26 15:16 ID:tEBEh95+
- >>290
ここ最近、秋葉で処分特価のMSI K7T Turboとか。
通販で扱ってる店があったような気もする。
約4000円前後であるからDuronと合わせるにはいいかと。
- 292 :Socket774:02/10/26 18:17 ID:tkhS0sXE
- ここで評判良さそうなんでA7V8X/LAN買ってきました(\13900)
ついでに2000+とメモリも買ってきて初AMDマシン作ります
初期不良でたら原因追求できないなぁ・・・ドキドキ
- 293 :Socket774:02/10/26 18:26 ID:q3k2BpMB
- >>292
ドキドキか・・・確かにドキドキしたっけなぁ。(遠くを見ながら)
組んだら報告してね。
- 294 :Socket774:02/10/26 18:45 ID:tEBEh95+
- >>292
マザーさえまともなら、POSTを音声で吐いてくれるから切り分けは楽だよ。
最初ケーススピーカつないで何も音が出ない、起動しない・・・だったんだけど、
内臓音源の出力端子から出てるとは思わなかった。
内臓音源切るとしてもとりあえずつないでおくといいよ。
POSTコードを7digitで吐くマザー(EPOX)でPOST吐くまで到達しなかった焼き鳥を
A7V8X-Aに乗せたら「System Fail CPU Test」と言ってくれた時はちょっと感動。
- 295 :Socket774:02/10/26 19:30 ID:nAe7TL9m
- >>294
凄く参考にナターヨ
- 296 :Socket774:02/10/27 05:13 ID:hooKR291
- 青筆のAK77-333使ってる人いらっしゃったら教えてください
特価品があったのでうちに転がってたモバヅロと組み合わせて安く組みました
けど、CPUの温度が50度以上になるとBIOSチェック中にエラーをだしたりwindowsが立ち上がるまでの間だけ
いきなり強制リセットかましてくれるなどなかなか愉快な動作をしやがるんですが
これで正常でしょうか?
ママンのBIOS設定はデフォルトのまま何もいじってません
windowsはスタートメニューが出て、完全に立ち上がってしまうと50度を超えても
強制リセットしないで安定して動きます。
教えてください、よろしくお願いします〜
- 297 :Socket774:02/10/27 05:55 ID:/8+WuBri
- >>246
モバヅロじゃなくて普通のやつでチェックしてみればと、、、
まずは普通のCPUで負荷耐久テストやメモリーも新調したならmemtestだと思うけど。
- 298 :Socket774:02/10/27 06:27 ID:A1rYHwYs
- ダイアルアップなんでID変わってしまった。早速のレスサンクスです。
すいません 書き込み足らずで
ノーマルのCPUでも動作は同じです
memtestもV3でALLtestでぶん回して、OKでした。
動画を見たりなんかして高負荷をかけて温度上昇の後
何らかの動作不具合でリセットなんてパターンが万が一にもなければ
CPUクーラを新調するなりして回避も考えるんですが・・
- 299 :Socket774:02/10/27 06:33 ID:/8+WuBri
- 青ペンスレでも聞いてみるといいよ。
まあ、ゴラァ!交換しる!だろうけど。
- 300 :Socket774:02/10/27 06:58 ID:20evovNu
- 未だ!300げt
- 301 :Socket774:02/10/27 08:07 ID:g0eOjJT3
- >>298
BOISのPC Health Statusの項目の設定を見てみるとか?
(同じ名前であるのかは知らん・・・温度やファン管理のとこね)
強制シャットダウンでなくてリセットなのが気になるところですが・・・
(初期不良ぽいか)
- 302 :Socket774:02/10/27 08:23 ID:vBTk5tsW
- >299 >301 様ありがとうございます〜
マルチは嫌われそうですが、青ペンスレでも質問してみることにします。
もしかしたら、交換かぁ〜 うむぅ〜売り切れてなきゃいいけど(^^;
- 303 :Socket774:02/10/27 12:04 ID:jNmXGPFk
- >>292
お前は俺か。
同じ物金曜に買ってきて、土曜にPAL8045届いて
仕事でひぃひぃ言いながら空き時間で組んで、今こうして動いてるよ。
すげー快適になった。今までの環境の3倍の速度(当社比)
ってのは体感だと言い過ぎだけど、π焼なんかは実際3倍。
- 304 :Socket774:02/10/27 13:39 ID:V0BFp5dp
- 今アスロンの700Mhzの自作マシン(といっても自作キット)を使ってます。
そろそろAthlonXP2000あたりに乗り換えようと思ってるのですが
MBで迷ってます。
調べてみたらAopenのAK77-333がよさそうだと思ったのですが
人気ランキングでAK75の方が上にあったのを見かけました。
AK77の方が高クロックのCPUに対応してるし、値段もあんまり変わらないし
AK75の方が優れてる点ってなんですかね?
あ、チップセットについてはあんまり知らないんですが
そんなに違うもんなんですかねぇ・・?
あと他に1万前後でお勧めあったら教えてくださーい。
- 305 :Socket774:02/10/27 14:11 ID:A0Y/3FVA
- >>304
時期悪いねぇ
年末はパーツ(特にメモリ)が値上がりするから悩む時間は短めに。
相場が変動するパーツは今週中に注文or購入したほうが良いよ。
- 306 :292:02/10/27 14:33 ID:Skm8Yhyp
- 292です。機能書き込みしてから即効で組み立てに入ったので
その後のレス見ることできませんでしたが、>>293,294 thxです
ケースもオニューで(1台と余ってる部品から2台に増殖させた)
電源とママンつなぐコネクターが違ったりして
結構な時間格闘したり、他にもこのスレとあまり関係ない事が
あったりしたのですが、目だったトラブルもなく順調っぽいです
微妙にプラスチックが焦げてる系のオイニーがするのが気になるといえば
気になるんですが、温度も正常だし・・ファン関連かなぁ・・・
2台ともとりあえず動く状況になったのでこれから色々セッティングする
ところです、ベンチとかやってないけど今までよりかなり速くなった
感じでウマー です。
- 307 :Socket774:02/10/27 18:41 ID:/8+WuBri
- >>304
ほうほう、人気ランキングってのもあるんだね。
AK75ユーザーでつ。
IEEE1394が今後とも必要なければAK77でいいんじゃないかとこっちのUSBは2.0だったっけな。
AK75のほうがBIOSで弄れるところが少ないんじゃないかね。
- 308 :Socket774:02/10/27 19:51 ID:GsLI08/l
- AOpenのページ見てきたんですが、
AK77-333て電圧下げれそうですね。
これにモバ皿で動けば最高なんだけどな。
- 309 :Socket774:02/10/27 22:57 ID:g/cWnorS
- SAPPHIREのA3-M275とXP2000+をGet。
とりあえずオンボードのVGAとサウンド共に特に不具合無く使用中です。
クロックやら電圧等の調整項目がBIOSに一切無いのにがっかり。
しかも温度のモニタができないです、これ。
素直にASUSのnForceマザー買っとくべきだったか・・・
ちなみにオンボードビデオ有効(UMA使用)時DDR266メモリ(CL2.5)との
組み合わせでπ104万桁1分17秒位ですね(スレ違いスマソ)
- 310 :Socket774:02/10/28 23:15 ID:YWtVYxNY
- >292
奇遇だねほとんど同じ構成で(自分のはieee1394付き
全く同じ買って作ったよ
うまくいったかレポート希望
ちなみに自分はHDD以外からのbootがうまくいかなくて
ほかのPCでOSをインストールしなければいけなかったこと以外は
至って順調です
- 311 :292:02/10/29 02:11 ID:F3bmRi7p
- 奇遇といえば奇遇ですね
定番っちゃ定番っぽいんですけど(笑)
ちょっと面倒くさかった点は今まで使ってた
HDDから起動できず(セーフモードも)CDブートして
OS再インスコするはめになったくらいで、恐ろしく
順調です。プラスチック集もケースファンからのもので
しばらくファン回したら匂いも消えちゃいました。
Winの方は順調すぎて特に書くこともないんですけど
そもそもの目的だったLinux専用マシンの方で悪戦苦闘
しながら楽しんでます。でこんな時間・・・
スレの財産になるような話題なくてスマソ
- 312 :Socket774:02/10/29 21:13 ID:jhX1ozbj
- >>311
チップセットが変わるなら(そうでなくとも母板が変わるなら)
OS再インスコはやっといて正解。
安定度にも、パフォーマンスにも影響があるから。
- 313 :Socket774:02/10/30 01:18 ID:oaGa9lp9
- A7S333使っておられるかた、OSのスタンバイはJumperをいじらないと有効に
ならないのでしょうか?
当方、
OS:WindowsXP
CPU:AthlonXP
MB:A7S333
で、BIOSなど何も変更せずに、組んだのですが、スタンバイが有効に
なりません。
こんな質問はスレちがいでしょうか。。。
- 314 :Socket774:02/10/30 01:19 ID:KFylwZOs
- >>313
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1035370798/
- 315 :Socket774:02/10/30 22:09 ID:A8tFj2I3
- パソコン壊れちったからnforce2諦めて
kt400で逝こうと思うんだけど、どこのマザーがいいかな?
- 316 :Socket774:02/10/30 22:50 ID:XIYhZMdz
- >>315
A7V8X かっとけって
- 317 :Socket774:02/11/01 21:51 ID:Ma+cY5mP
- 質問させてください。
最近DDRメモリの高騰が激しいのでSDRAMで安く組めるものを考えているのですが、
数年間自作から遠ざかっていたので、ちょうど移行時期のMBやCPUの事情が
よくわからない事になっております。
(テンプレは一通り読んだのですが、選択肢が多く・・・)
仮に「SDRAM512MB」&「AthlonCPU」を使う事を前提に考えた場合、
安定度・安さに定評のあるMBと、どれぐらいまでのCPUが載せられるのが普通かを
教えてもらえませんでしょうか。
- 318 :Socket774:02/11/01 22:15 ID:eiFl+c0L
- >>311
>スレの財産になるような話題なくてスマソ
いえいえ、「問題無かった報告」もスレの財産だよ、
特にIntelから鞍替えするのに不安な初心者さんにとってはね。
- 319 :Socket774:02/11/01 22:26 ID:t4GwjU8D
- >>317
事実上、選択肢はK7S5Aしかありません。
ただこのマザーは曲者。検索すればいくらでも事例が出てくるけど。
CPUを1700+とか低クロックのものにするつもりなら、
KT133Aマザーとかを中古で漁る手もあるけど。
メモリが値上がりしつつあり、難しい時期ではあるけど、
可能ならDDR環境に移行したほうが選択肢は大幅に広がる。
ただ、DDRもいろいろと難しい時期なので、
今はなにを買っても数年後の使いまわしは無理、と割り切らないとダメ。
要するに、地雷覚悟で特攻するか、金に物を言わせるか。
- 320 :317:02/11/01 22:44 ID:Ma+cY5mP
- >>319
ありがとうございます。
ぶっちゃけK7S5A以外ではSDRAM対応は、もう売ってないという事でしょうか。
CPU対応は検索した所、AthlonXP2100+までいけるとありましたが・・・地雷の
意味をもう少し調べてみます。
うーむ、今はメモリがネックになって安い自作が難しいですね。
サブマシンなのでほとんど予算もかけられず、辛い所です。
- 321 :Socket774:02/11/01 23:00 ID:t4GwjU8D
- >>320
ごめん、K7S5A以外にもあったよ。>現行SDRAM対応マザー
http://www.biostar.com.tw/products/mainboard/socket_a/m7vig/index.php3
あとK7S5Aについては↓辺りを熟読して、特攻するかどうか決めてくだちぃ(w
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1023716135/
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1032638505/
ttp://isweb12.infoseek.co.jp/computer/jrlc/siscommune.htm
ご武運を。
- 322 :317:02/11/01 23:45 ID:Ma+cY5mP
- >>321
おお、結構良さそうですね>M7VIG
オールインワンならセカンドマシンにはちょうどいいかも。
入手が難しいらしいのと、日本語サポートページがマターク無いのが
アレですが、もう少し調べてみます。
K7S5A、ぐぐってるとこの板のスレが結構HIT、大体予想が・・・(w
- 323 :317:02/11/01 23:45 ID:Ma+cY5mP
- いい忘れましたが、重ねてありがとうございます。
- 324 :Socket774:02/11/01 23:48 ID:9yjtuakU
- SDRAMなら秋葉に大量流出中のMSI K7T Turbo2もあるよ
4980円くらい
KT133Aで確かXP2100+まで載せられる
- 325 :317:02/11/01 23:59 ID:Ma+cY5mP
- >>324
安っ!
英語が出来ない自分としてはサポートやマニュアルが全部日本語で
イケるのが魅力かも。
こちらもありがとうございます。
- 326 :324:02/11/02 00:32 ID:pzUrciRL
- うーん名前はK7T Turboだったかな
どっちかだった、でも後は同じ
AGPあり 倍率電圧弄れるんだ、これ
探してみるといいよ
- 327 :Socket774:02/11/02 01:08 ID:t9PIQWzs
- A7S333とAK75ってどっちがいい?
値段はA7Sの方が安いみたいだけどね
- 328 :Socket774:02/11/02 09:44 ID:A53C0Ta9
- 俺も K7T Turbo イイと思う。3980とかで売ってたし。
BIOS上げると2600+対応とかMSIが言ってたし。
- 329 :Socket774:02/11/02 10:47 ID:9EaJmLU+
- そんなに安くなったのか。
- 330 :317:02/11/02 13:04 ID:/JiTBXbf
- >>326
調べてみましたが、Turbo2で合ってるみたいっす。
Turboだと1800+までですね。
http://henry.msi-computer.jp/~roscoe/socketa.htm
ただ、kakaku.comには載ってなかったので値段は調べられませんでした。
- 331 :Socket774:02/11/02 16:32 ID:A53C0Ta9
- >>330
あ、ホントだ。良く見たら 1800+ 以上は Turbo2 のみと書いてある。
http://www.msi.com.tw/program/support/bios/bos/spt_bos_detail.php?UID=100&NAME=MS-6330%20Ver3.0
倍率の上限かなぁ。でも USB Boot とか頑張ってるなぁ。
- 332 :Socket774:02/11/02 17:51 ID:nRNT5CLR
- GIGABYTEにも、SDRAM対応のやつ結構あるよ。
マザーってどこのがいいのか良くわからないんだけど、一応安心できる有名どころって
ことでGIGABYTEの使ってる。Socket Aのラインナップも豊富だし。
確かに今、無理してDDR買う必要ないよね。ベンチマーク命でもない限り。
- 333 :Socket774:02/11/02 17:57 ID:u5HCjyV1
- 戯画は安心できません
- 334 :319:02/11/02 19:27 ID:ZtWncSRJ
- サブ用途なら、無理にSDR/DDR両用のマザーを買わなくても
枯れまくってるSDRオンリーのマザーでもいいかもね。
SDRで不満が出て来る頃には、またメモリの規格が変わってそうだし。
- 335 :317:02/11/02 19:51 ID:/JiTBXbf
- 来年半ば頃までの繋ぎと考えておけば、ですよね。
その頃にはDDR騒ぎも収まっている・・・と良いなあ。
- 336 :Socket774:02/11/02 21:09 ID:nRNT5CLR
- >>333
そう? 安定して動いてるし、相性問題も起きたことないからいいのかな、
と思ってたんだけど。
私は値ごろ感の出てきたパーツしか買ってないからかな。
CPUなら、1万以上出したいと思わない(笑)
今なら1800+あたりかな。いまDuron800だからマジ検討中・・・
安いマザーに、手持ちの512MのSDRAM乗せて・・・うーんリーズナブル。
- 337 :Socket774:02/11/02 21:38 ID:YUp2J4xM
- >>336
俺とほとんど同じ状況ですね。
買うとしたら1800と安いマザーでSDRAM。
後はケースと電源の安くていい所検討中。
- 338 :Socket774:02/11/02 21:42 ID:vGJA33PQ
- 今日AK77-333とAtlon2000+買って来た。
今使ってる初自作PCはSlotAだしSocketAは初めて。
コア欠けに気をつけながらがんばります・・・
上手くいくのだろうか・・・どきどき・・・
- 339 :Socket774:02/11/02 21:48 ID:6Jm5zTKt
- >>338
よっぽど奇天烈なことをしない限りミスはないよ。
- 340 :Socket774:02/11/02 21:50 ID:I4cqk0+a
- >>338
よっぽどのヘマしない限りコア欠けなどせん。がんがれ!!
- 341 :Socket774:02/11/02 21:57 ID:6Jm5zTKt
- なんかミスれない雰囲気の>>338
- 342 :Socket774:02/11/02 22:05 ID:qgLduHDo
- プレッシャー掛けられまくっている>>338
- 343 :338:02/11/02 22:09 ID:vGJA33PQ
- >341
た、たしかに・・・
ただ今説明書、自作本を熟読中・・・
- 344 :Socket774:02/11/02 22:10 ID:u5HCjyV1
- >>343
出来たら報告をきぼん
- 345 :Socket774:02/11/02 22:14 ID:6Jm5zTKt
- >>343
AK77-333の説明書って機能紹介だけで対したことは書いてないと記憶。
- 346 :Socket774:02/11/02 22:24 ID:BJOr11Kf
- 自作本にかね出すぐらい慎重なら、コアかけなんて市内と思う。
したらよっぼど不器用だとおもってあきらめろ
- 347 :338:02/11/02 22:38 ID:vGJA33PQ
- おし!CPU取り付けは完了!
クーラーがコアに欠けることなく無事つきました!
これから今使ってるこのPCとMBとりかえっす。
- 348 :Socket774:02/11/02 22:43 ID:ezcO0WVg
- ちッ
- 349 :Socket774:02/11/02 22:44 ID:vGJA33PQ
- ふふふ・・・
コアに欠けることでなくコアに触れることなくの間違いだ・・・
でわMB変えるので電源落とします。
さめてからかえよーっと
- 350 :Socket774:02/11/03 00:24 ID:Qv7vk4RU
- それ以来、>>338の姿を見ることはなかった…
- 351 :338:02/11/03 03:09 ID:KchaZ990
- へへへ、無事WinXP起動できたー!!
うーん、感動だ、なんのトラブルもなかったなんて珍しい(笑
でもシステムで見るとAthlon2000+入れたのに
1.2GHzって出てる・・・
実クロック2000+って1.6GHzくらいだよね?
誤差にしてはやけに大きいような・・・
- 352 :Socket774:02/11/03 03:13 ID:E8FVkOoh
- >>351
FSBが100になってるんじゃないか?
- 353 :Socket774:02/11/03 03:14 ID:KchaZ990
- >>352
あ、そいえば初期設定のままだ・・・
見てみよ
- 354 :338:02/11/03 03:30 ID:KchaZ990
- う〜ん、初期設定では133Hzみたい、なんで1.25GHzになるんだろ・・・
- 355 :Socket774:02/11/03 03:36 ID:+1AS9+1m
- ほかのCPUを間違えて買ってきたとか
- 356 :Socket774:02/11/03 03:37 ID:+1AS9+1m
- WCPUIDで確認もして見れ
- 357 :338:02/11/03 04:01 ID:KchaZ990
- 初期設定ではFSB133になってるって書いてたけど
Wcpuidでみたら100になってたからMB確認してみたら
100になってた・・・
133にしたらちゃんと表示されたよ、ありがと!!
- 358 :青筆信者:02/11/03 04:19 ID:+1AS9+1m
- ヨカタヨカタ
- 359 :Socket774:02/11/03 09:33 ID:0qgKnPMu
- おい!! こんなんで 終わっていいのかよ!
朝、焼き鳥のいい匂いでめざめました! とか落ちがいるだろ
- 360 :Socket774:02/11/03 11:06 ID:Q442cAL5
- 午後にA7V333を買いに行きます。
- 361 :Socket774:02/11/03 11:56 ID:unPZBi06
- >>360
明日ツクモに行ったほうがいいんでない?↓この4日のトコ
http://www.tsukumo.co.jp/shop/ex/2nd_anniversary.html
- 362 :Socket774:02/11/03 12:03 ID:Q442cAL5
- 安いっ!
しかし秋葉原まで3時間かかるので・・・、遠いです。
GA-7DXRの調子が悪すぎるので
安定性をもとめてA7V333を買おうと思うんですけど問題ないですよね。
- 363 :Socket774:02/11/03 12:22 ID:unPZBi06
- >>362
ごめん全然わからんわw
ユーザー待つにはこの時間はつらそうだから、こちらでどうぞ↓
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1035370798/l50
- 364 :Socket774:02/11/03 12:34 ID:Q442cAL5
- >>363
案内ありがとう、見てきます!
- 365 :Socket774:02/11/03 21:10 ID:foBvmeAG
- 明日大須にマザー見に行くつもりなんですが、迷ってます。
構成予定は
AthlonXP2000+、DDR2100 256〜512MB、RADEON9000。
MBの予算は1万程度。
とりあえず自分の考える候補は
AK77-333、A7S(V)-333、7VAX
どれがイイ!とか他にオススメあったら教えて欲しいです
- 366 :Socket774:02/11/03 21:23 ID:fuL8MMxq
- 745Ultra とか。安定してていい。A7S333が候補に入ってるなら
候補に入れてもいいと思う。
- 367 :Socket774:02/11/03 21:40 ID:foBvmeAG
- >366
745Ultraですか。全く盲点でした。
価格comで見たところ、結構安いみたいですしイイ!かも。
ただあんまり人気無いみたいなので、相性問題がちょっと不安・・(人柱少ない)
が、IEEE1394も魅力的だし候補に加えようと思います
- 368 :Socket774:02/11/03 23:37 ID:fuL8MMxq
- >>367
IEEE1394のオプションが付いたやつはたぶん入手困難だと思う。
- 369 :365:02/11/04 00:12 ID:Nti4IAxn
- >368
そうなんですか・・ちょっと迷う鴨。
スペック的には7VAXが魅力的なんですが、
値段につられてA7S333とか買っちゃいそうな罠。
- 370 :Socket774:02/11/04 08:55 ID:yTMfxKS8
- >>367
IEEE1394カードは安くても2000円くらいするしね。まあ、USB2.0カードもそうだし。
A7S333とかいいんじゃない。
- 371 :Socket774:02/11/04 09:14 ID:cFoxGOOP
- >>367
745Ultra、PCI全部埋めても安定してるぞ。
- 372 :365:02/11/04 22:03 ID:Nti4IAxn
- 何故かA7V333買って来ますた。現品特価で9480円。
これで良かったんだろうか・・・
ちなみに745Ultraは見かけませんでした。
- 373 :Socket774:02/11/05 00:41 ID:cFDcfh1Q
- >>372
枯れてるし。BIOS1013でFSB166MHzCPU対応してるみたいだし。
まあいいんでないの?
- 374 :Socket774:02/11/05 11:09 ID:LjZ6Wgd2
- >>338
CPUのコアかけよりもソケット周りをクーラ取り付けるときに傷つけないように。
・・・・ってもうつけたか・・
- 375 :338:02/11/05 13:35 ID:8ivYG3vs
- >>374
つけましたよ(笑
快適快適!!
- 376 :Socket774:02/11/05 19:40 ID:LjZ6Wgd2
- すいません 初心者なんですけど
AK77-333とGA-7VAXてどっちが安定してていいですか?
おしえてください よろ
- 377 :マッチョカツオ:02/11/05 19:44 ID:sNzoCiMG
- ちんこ
- 378 :Socket774:02/11/05 20:25 ID:SfQBMR6/
- >>376
初心者ですか?
よろ とか書かれると教えたくなくなるよ。
- 379 :socket8:02/11/05 20:33 ID:Wz/qZTRo
- まあ悪気ないんでしょ Ak77
- 380 :376:02/11/05 21:09 ID:LjZ6Wgd2
- >>378
以後気をつけるようにします
ご忠告ありがとうございます
ほんとに初心者なもので・・・
- 381 :Socket774:02/11/05 22:45 ID:AADKzO6p
- 初心者云々は免罪符にならんべ。むしろウザがられて嫌われるべ。
- 382 :Socket774:02/11/05 23:24 ID:e4dJAKVC
- 初心者だけど頑張ってとりあえず2つに
しぼってみたよ!・・ってとこでしょ?
知ってる人教えてあげて〜〜
漏れは明日論newBなんで分からない・・
- 383 :Socket774:02/11/05 23:34 ID:kYOzraOA
- 戯画スレと青ペンスレみれば答え出るんじゃないか?
電圧とか弄らないんならどっちでもいい
ここは少し安いak77薦めとく
- 384 :Socket774:02/11/06 00:12 ID:QyZVNpVA
- 電圧とか弄らないんならA7S333でもいい気はするけどな。
まぁここはAK77を薦めとくべ。
- 385 :Socket774:02/11/06 01:48 ID:CcO/jTsq
- EPoXの8K7Aで初めての自作しちゃったよっ☆
パーツ壊れてないか心配だっけれど、
ちゃんと動いて感動!めちゃめちゃ速い!!
でも、
OnBoardの音源がなぜかつかえにゃい・・
- 386 :Socket774:02/11/06 03:19 ID:lbUqJc+f
- >>385
EPoX派の俺としては嬉しい限り
俺も8K7A使ってたけど何故かWin2Kがインストール出来なかった
オンボードサウンドはBIOSでDisableにしてるわけじゃないよね?
- 387 :376:02/11/06 07:16 ID:BBkCkhjO
- いやー何気なく、よろとか使っちゃたんですけど
そんなに駄目な言葉だったんですね(反省
人から2chで初心者で教えてくださいと言えば
みんな親切に教えてくれるよと言われたので書き込んだんですけど
どうやら配慮が足りなかっようですね
マザーはAK77-333の方にすることにします
薦めてくれた人どうもありがとう
- 388 :Socket774:02/11/06 08:33 ID:27FQXBg1
- 言葉の問題でも場所の問題でも無く、君の社交性の問題だよ。
レスは返さないでくれ。
- 389 :Socket774:02/11/06 11:08 ID:BBkCkhjO
- 人格否定までされてしまいましたか・・・
レス返さないでおこうと思いましたが
当方60歳ですが、年甲斐もなく沈んでしまいました。
言い訳っぽく書いたのがよくなかったですね。
マザー今から買いに行きます
もう絶対書き込みませんから安心してください
お騒がせいたしました。
- 390 :Socket774:02/11/06 11:24 ID:CcO/jTsq
- >>386
レスどうもです☆
W2kはふつうに入ってます。
BIOSはEnableにするとハードウェアの検出に引っかかるようになるのですが、
ドライバが自動でインストールされませんでした。(仕様?)
SoundBlaster互換(DOSオンリー?)とかマニュアルに書いてあったので、
Windows付属のをインストールしたのですがダメでした。
MPU-401(MIDI?)っていうのも入れてみたのですがダメでした。
デバイスの表示で‘?’マークが出てしまいます。
なんか、勘違いしているでしょうか・・。
おとなしくサウンドカードを買うしかないかも?
- 391 :Socket774:02/11/06 13:33 ID:Mb9Ea7lW
- マザーっつーか
今一番速いチップセットはどれよ?
- 392 :Socket774:02/11/06 13:45 ID:3fh1u28/
- test
- 393 :Socket774:02/11/06 13:54 ID:EL1WvmQe
- A7V8Xって、ここでのお勧め度はどのくらいなんだろーか?
よろし
- 394 :Socket774:02/11/06 13:58 ID:fqf3Rfik
- >>391
速さだけならVIA
- 395 :Socket774:02/11/06 14:09 ID:QyZVNpVA
- >>391
メモリ速度が速いのはVIA
でもPCIまわりはV-Linkになっても相変わらずたいしたことない
PCIまわりが速くて安定してるのはSiS
AMD760MPXもわりとメモリ速度速い
- 396 :うさだ萌え:02/11/06 14:24 ID:6kaynnDv
- しかし、IDE廻りが遅いとゆうか。ダメです。VIA様。
同人等で複数同時焼きとかする場合にはちょっと勧められえない。
IDE廻りさえ良くなれば、最強。VIA様。ってゆううか、タンずけでよぶよ。
- 397 :Socket774:02/11/06 14:37 ID:RFTcppPo
- >>390
↓のトコから VIA 686A/B Audio Driver ってのを
入れてみてはどうでしょうか。
http://www.epox.com.tw/content.exe?keyword=EP-8K7A&page=epox_fae_2-1.htm&page_num=1&search_cate=07_fae_02
- 398 :Socket774:02/11/06 15:57 ID:CcO/jTsq
- >>397
ありがとうございます。
早速インストールしますっ☆
- 399 :Socket774:02/11/06 16:08 ID:50Xaj5Ly
- >>389
ここは口のきき方も知らない餓鬼が多いので気にしないでください
あなたは全然悪くないですから
ちなみにAK77-333もいいと思いますよ、モバイルAthlon載せてる報告もありました
でもGA-7VAXもお奨めします、僕はギガ使っているので(w
- 400 :399:02/11/06 16:19 ID:50Xaj5Ly
- >>389
ちなみにGA-7VAXのほうがチップファン無いようなので夜も静かです
他にASUSTEC A7S333 はSis745チップですが
価格も安く安定してるそうなのでこちらも薦めときます
Ak77-333はチップファンあるのでちと煩いですよ、ブィーンという音が静かな部屋に響きます(w
倍率とか弄らないならこれは選択肢から外す事すすめます
ではでは自作頑張ってください
- 401 :Socket774:02/11/06 16:42 ID:wcRRGpLq
- まあ、あんま釣られんようにな
- 402 :Socket774:02/11/07 03:24 ID:zpoa55kX
- 将来性考えるならいまいち押しのマザーボードってなんですか?
ASUSのA7V8Xっていうのが良いかなと思っているのですが
- 403 :Socket774:02/11/07 03:27 ID:K0jss1ZQ
- >>402
それでいいと思うよ
- 404 :Socket774:02/11/07 04:12 ID:USu8RtmP
- しばらくこのスレに来てなかったんだが最近のトレンドつーか
鉄板に認定されてるのはA7S33なのなぁ・・
現在8KHA+(当時はこれが鉄板だった)使ってるんで買い換える
必要性はまったくないし、次はPen4でも組むかと思っていたんだが
この深夜になんだか無性にA7S333が欲しくなってきた
なんといって安いわな
- 405 :Socket774:02/11/07 16:14 ID:mdAbfquN
- >>404
745Ultraも鉄板俺が使ってるから(w冗談はさておきSIS745使ってるマザーの殆どが
鉄板じゃねえの?安いし。
- 406 :Socket774:02/11/07 22:39 ID:WY+FXhTp
- グラフィックでGeForce2GTSを使いたいのですが、みなさん結構お勧めのA7V8Xは、なんか乗らないということを聞いたのですが、KT400でお勧めのマザーボードはないでしょうか。
IEEE、USB2.0ともにオンボードがいいです。AopenのAK77-8X Maxが安くで売っていったのでこれなどはどうかと思うのですが。
もしかして、KT400はGeForce2GTSは乗らないのでしょうか。
安定性も含めて15000、16000円以内程度でお勧めをお願います。
- 407 :Socket774:02/11/07 22:43 ID:AqPu4CBX
- お勧めのKX133マザーボードは何でしょうか?
現在、AK72からの乗り換えを考えています。
- 408 :Socket774:02/11/07 22:53 ID:HQbGZCW2
- KX133って今見ないような・・・
- 409 :Socket774:02/11/07 23:46 ID:lVS2KAD8
- >>397
ドライバ入れたら、ちゃんと音出ました。
よかった〜☆
- 410 :Socket774:02/11/08 02:43 ID:jB/30VEu
- >>409
公式にちゃんとDriverを置いているんだが・・・
http://www.epox.com/html/support.asp?lang=1
そもそもマニュアルに書いてないか?
- 411 :Socket774:02/11/08 03:14 ID:5ffMjzN9
- >>407
SlotAじゃねーか…
KX133マザーは持病の焼き鳥のせいで、今更手に入れるのは難しいだろ。
つーかマザー換えるならいっそSocketAにしたほうが。
どうしてもというなら、AMD750だけど、K7MかK7Pro辺りにしとけ。
- 412 :Socket774:02/11/08 05:08 ID:kszMBFRx
- 2400+ DDR333の組み合わせで幸せになれるMBでお勧めあったら教えてください〜。
GA-7VAX
GA-7VAXP
このふたつのどっちかじゃまずいかな?
- 413 :Socket774:02/11/08 05:14 ID:3xY5vpGH
- >>412
戯画はオススメできない
- 414 :Socket774:02/11/08 05:44 ID:kszMBFRx
- >>413
安定性重視ならどこのやつがいいですか?
- 415 :Socket774:02/11/08 11:01 ID:UZCqGQtt
- >>413
ベタだけどA7V8Xで大安定中。
2400+ 166*12.5の2083MHz
メモリ PC2700CL2.5 512MB
こんな構成。
- 416 :Socket774:02/11/08 11:16 ID:JJvLEtyN
- 戯画が安定してるなんていつの話だよ。
個人的には、ECSと同じで、最低評価。
確かにメジャーではあるが、今AMDならASUSかEpoxだろ。
日本語マニュアルがいいという人には、青ペンかな。
- 417 :Socket774:02/11/08 11:37 ID:XYb064MY
- 個人的にはBIOSTAR。安くて安定してる。
でもマニュアルがぺら紙一枚(CDにPDFマニュアル収録)なんで、初めての
自作には向かないとおも
ああ、でも肝心の2400+ DDR333が使えるマザーが入ってきてない・・・。
- 418 :417:02/11/08 11:41 ID:XYb064MY
- M7VIFがあったか。
BIOSTAR・・SIS746のマザー作ってくれないかな。。
- 419 :Socket774:02/11/08 15:01 ID:5ffMjzN9
- 確かにそうかも。>今AMDならASUSかEPoX
MSIも、K7 Masterくらいまでは良かったけどなぁ…
M7VIGは良いマザーでつ。
- 420 :Socket774:02/11/08 16:20 ID:mmlau+zo
- >>416
ギガってどこがマズイの?
参考のために、どうぞお願いします。
- 421 :Socket774:02/11/08 22:29 ID:KfNWB0TY
- >>420
電源切ってもUSBに電源供給
- 422 :Socket774:02/11/08 23:32 ID:+/GLMM/a
- ギコバかぁ・・まぁ悪いというほどでもない気もするが
以前よりメモリの相性とかも聞くようになったかもねぇ・・
糞メモリが増えたのか初心者ユーザーが増えたせいなのかは知らないけど
質問スレでギコバのマザーの名前を良く見かけるような気もするし・・
最新機能をどんどん新製品に搭載させたりと企業努力はすごく買っているが
逆にスペックばかりを優先させて小手先の技で商品を売りさばいてる感もある・・
適当に思いつくこと書いてみたが昔のように硬派なイメージが
なくなったのは確かやね
- 423 :Socket774:02/11/08 23:32 ID:V0dkqn4j
- >421
そりゃ青筆だ
- 424 :416:02/11/09 07:57 ID:SLehmY8Q
- >>420
基本的には>>422に禿げ同。
GIGA選ぶんなら、他にしたほうがいいということです。
- 425 :Socket774:02/11/09 09:43 ID:Y4W/TxIt
- DXRはいい板だったのにねぇ
- 426 :Socket774:02/11/09 10:45 ID:R35RRXLV
- 何て言うか、最近積極的に選ぶ理由が無いんだな。
悪くは無いんだけど、(・∀・)イイ!!とこも見あたらない。
- 427 :Socket774:02/11/09 12:28 ID:zrp9CPx4
- (・∀・)イイ!!
のはどこのよ?
- 428 :Socket774:02/11/09 13:59 ID:zGTqej+p
- 無難なのはASUSか・・?
ただここも以前ほどでもないわな・・
CUSLとかで痛い思いした奴はいるだろうし・・
しかしT2P4とかP3Bなどの名器を排出した企業だけに
腐ってもASUSというか底力はある
最近はEPOXなんかが堅実なモノ作りしてるんじゃないのかな?
OC御用達なんて言われてるが板自体はそこそこしっかりしてると思う
個人的にはABITなんか好きだけどね(w
使ってみたら意外と鉄板だったということもある
何より名前は結構聞くのに店頭にはモノがないというマイナー感が好き(w
- 429 :Socket774:02/11/09 14:51 ID:7tHuL2lC
- どのメーカーがいいとかじゃなくて、どの板が(・∀・)イイ!! かって言うことなのかな?
GIGAではDXRとか、ASUSならA7S333とかA7V8Xとか。
そういう自分は、Ep8kha+(EPOX)がなくて、AK77-333(青ペン)買いましたが。
- 430 :Socket774:02/11/09 16:17 ID:V0kdozS6
- EPOXはAMDに関しては「鉄板」ってイメージがある。
ECSは安くて良いママンを”たまに出す”メーカーw
- 431 :Socket774:02/11/09 23:12 ID:3kfc617B
- Duronを、あまってるパーツで組みたいのですが、SDR-SDRAMで使えるよいマザーはありますか?中古とかでもかまいません。
- 432 :Socket774:02/11/09 23:18 ID:5VDIvxim
- 過去ログを読める人ならK7S5A。
まだ何とか新品でも手に入る。つか、新品で手に入れろ。初期はヤバイ。
- 433 :Socket774:02/11/09 23:39 ID:c9XkZhS3
- ザコバ
- 434 :Socket774:02/11/09 23:51 ID:m7PS46G3
- A7S333かAK77-333のどちらかで悩んだ挙げ句の末に
青ペン買いました。
だって安い!鉄板!皿対応!っていうお肉の特売品みたいなキャッチコピーに
心踊らされてしまったんだもの・・・・・・
ちなみに税込み1万800円程。A7Sは税込みで8400円位。
- 435 :Socket774:02/11/10 00:12 ID:wZ2qrX2w
- A7Sのほうが[安い!鉄板!皿対応!]だと思うが
- 436 :Socket774:02/11/10 00:32 ID:rbBvVBkG
- 禿同
AK77-333はモバアスを使うのに向いている
- 437 :Socket774:02/11/10 00:58 ID:/k4ZWCLX
- みんなASUSいいっていうけど、青筆のAK77-8X Maxはどうですか?
- 438 :Socket774:02/11/10 01:45 ID:xlwLdTl5
- >>432
現在ドスパラで売ってる緑箱はいける?
- 439 :Socket774:02/11/10 02:18 ID:WHX8qO2+
- >>434
まあ、どっちも問題なく使えるから気にしないでいいと思われ
- 440 :Socket774:02/11/10 06:07 ID:rALWEQjK
- >>438
いけると思われ。rev.3.1です。
ただし、PAL8045はちょっと削らないと載らない。
- 441 :Socket774:02/11/10 13:02 ID:xlwLdTl5
- >>440
緑箱になると並行輸入品でも大丈夫なのか。
- 442 :Socket774:02/11/10 13:23 ID:tttp2WQT
- >>441
日本エリートグループでは日本で売らないハズだった初期ロットを、
DOS/Vパラダイスが大量に輸入して売ったのが悪かっただけ、
でしょ?(その初期ロットがひどく不安定なものだった)
うちもV.3.1の英語版を2枚使ってるけど問題ありません。
(SDR256×2をFSB133で使用)
- 443 :Socket774:02/11/10 16:06 ID:xlwLdTl5
- >>442
んじゃ買って来るよ。ド○パラで。
でもSDRでやっぱり不安定な罠。
- 444 :Socket774:02/11/10 16:24 ID:QUUYf0td
- EPOXスレにも書いたけど、8K9A2+にPAL8045載るよ。
新たな定番の予感、、、
- 445 :Socket774:02/11/10 17:43 ID:sgwf5hJG
- >>437
まあ、パロミノが安くなるいうことでAK77の333にしておくのが無難。
まだ買ってないのが前提での話ね
- 446 :Socket774:02/11/11 00:14 ID:SyhtXw8c
- 自作チェリーな漏れを導いてやって下さい。
用途はWin98でRADEON8500LELELE付けてゲーム、簡易キャプ用に使うつもりです。
MicroATXでAGPスロ付き、RAMはPC133でもPC2100でも、
コストが低くて比較的安定してるイチオシマザー教えて下さい。(>_<)
- 447 :Socket774:02/11/11 00:38 ID:5/0Jmlhf
- >>446
ビデオカードをパワーアップさせたフェニックス1号にしとけ!!
- 448 :Socket774:02/11/11 01:06 ID:1Dm4S2AN
- ここでA7N8XのSPPってどうよ?
前評判かなり良かったけど。w
- 449 :Socket774:02/11/11 01:52 ID:yqG91zJk
- >>448
現段階では、お勧めというより人柱ご用達ではないかと・・・
- 450 :Socket774:02/11/11 03:33 ID:JzvB5vXI
- >>446
BIOSTAR M7VIG
- 451 :Socket774:02/11/11 04:08 ID:qqqtTv2V
- >450
チェリー君にはどうかと...漏れはK7SEMだった(藁
- 452 :Socket774:02/11/11 08:26 ID:bOprZa6u
- >>448
購入しましたが何か?
- 453 :Socket774:02/11/11 08:42 ID:aejTC3hA
- インプレキボンですが、早く。
- 454 :Socket774:02/11/11 09:51 ID:1Dm4S2AN
- >>452
A7N8Xって、2800+のテスト用についてきた母板だよね。
実質、現時点でのリファレンス・マザーとして考えてよいわけだし。w
人柱サンの感想を聞きたいな。
- 455 :Socket774:02/11/11 14:57 ID:ZqveixjV
- 道程のことをチェリーというのは過去。
今はバージンだよ。
外人の前で恥じかかないように教えておいてあげる。
- 456 :Socket774:02/11/11 14:58 ID:ZqveixjV
- 童貞ね・・・ ごめん
- 457 :Socket774:02/11/11 16:16 ID:gewYLB8x
- アスロンマザーで最高級品を教えて下さい
ヘッポコリンのデュロンから最新アスロンまでカバーする最強マザーを希望します
- 458 :Socket774:02/11/11 16:32 ID:dBsLEUSQ
- へっぽこりん。
- 459 :Socket774:02/11/11 17:02 ID:cKNAaPfi
- Thunder K7X
- 460 :Socket774:02/11/11 17:29 ID:932fwqRM
- あさす、すいす対応ままんは?
- 461 :Socket774:02/11/11 17:30 ID:VdWas/41
- http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=PUNK2
- 462 :Socket774:02/11/11 17:34 ID:ex53clWR
- アスロンマザーで最高級品を教えて下さい
ヘッポコピーのデュロンから最新アスロンまでカバーする地上最強のマザーを希望します
- 463 :Socket774:02/11/11 23:06 ID:NsmeB6dY
- >>462
ThunderK7X
・・・はDuron対応してないわな
多分一番高いのはA7N8X-Deluxe
- 464 :Socket774:02/11/12 04:12 ID:wtWszG94
- >463
本日A7N8X-Deluxe衝動買い。
結果、起動せず・・・。
- 465 :名無し:02/11/13 17:31 ID:EXeJ1anv
- A7N8X使ってるがかなり満足 早いし安定してる はっきりもし値段が同じならKt400買う価値がないと思える あくまで個人の意見 ただ設定が多いので初自作ではつらいかも
- 466 :Socket774:02/11/14 04:34 ID:SUFsCaLW
- >>464
かなり安定してるママンだよ。起動しないとはBIOSがあがらない?何かしら
パーツ構成に問題ありそうだけど。自己解決きつそうなら構成書いてみてね。
- 467 :Socket774:02/11/14 08:30 ID:DQlkYmui
- あーA7V8XとA7S333で悩んでます
どっちにしよう
- 468 :Socket774:02/11/14 10:17 ID:zFGSTP4v
- >>467
その二つだとあまり悩まないと思うんだけど。
・ A7V8X
OC等設定いじっていろいろ遊びたい
最新のデバイス(SATA、GBLAN、AGP8Xとか)が欲しい
メモリ周りが速いと有利なソフト使ってる
・ A7S333
定格運用、安定重視。設定はいじれなくてもいい。
ソフトエンコードのキャプチャボード使ってる
PCI周り(ide-hdd含む)が速いと有利なソフト使ってる
安くあげたい。
A7S333考えてるなら、もうちょい待って748Fx(だっけ?)
まで粘ってもいいかもね。
- 469 :Socket774:02/11/14 10:21 ID:BrZ+zvEa
- 不安定なマザー探しています。
最近のPCは安定してきて昔の動くか動かないかはらはらしていたころの楽しさがありません。
ギガやECSも初期ロッド買ったけど普通に動くし、、
なんか粗悪なマザーありませんか?
- 470 :Socket774:02/11/14 10:35 ID:MOFA0RvV
- A7V333の購入を検討してるんですが、これってWin98(SEじゃなくて無印です)でも使えますか?
- 471 :Socket774:02/11/14 10:54 ID:rUjAf6M9
- >470
使える
が、Win9xでは無印やMeより98SEお勧め
- 472 :Socket774:02/11/14 12:45 ID:aFn0Ur7u
- このスレでも良く出てくるのですが、手持ちのSDR-SDRAMを
生かしたいのですが、K7S5A、M7VIG、K7Tいずれもソケットが
2本か3本です。
2000+あたりまで使えてSDR-SDRAMが4本使えるマザーは無いですか?
- 473 :Socket774:02/11/14 12:52 ID:9LA8wakR
- >>472
無いと思う。
その中ではk7S5Aがおすすめ。
- 474 :Socket774:02/11/14 12:52 ID:QIbzRP/r
- EPOX EP-8KTA3+PRO
EPOX EP-8KTA3PRO
MICROSTAR K7T Master-SI
- 475 :Socket774:02/11/14 12:53 ID:QIbzRP/r
- これらは4本あるけどどこまでつかえるかはわからん
- 476 :470:02/11/14 12:58 ID:MOFA0RvV
- >>471
ありがとうございます。OSまで買う羽目にならなくて良かった…
私もできれば98SE欲しいんですが、もうアップグレード版は入手不可能ですから諦めますた。
店頭で見かけるのはOEM版ばっかりですし。
- 477 :Socket774:02/11/14 13:14 ID:aFn0Ur7u
- >>473-475
速レスどうもです。
EP-8KTA3PROの中古でも有れば安く上がりそうですね。
さて、クロックがどこまで行けるか?ググってみます。
- 478 :Socket774:02/11/14 22:04 ID:gElQ29v3
- >>477
見つかったら教えて欲しいな。
- 479 :巫条 鮮華 ◆760MPXiJk. :02/11/15 17:47 ID:UVM+sdRR
- 8KTA3PRO、3、4本目のメモリスロットに挿すメモリ、バンク数に注意しないと4本目のメモリスロット
使えなかったと思いましたが・・・。
- 480 :Socket774:02/11/15 22:54 ID:SU9zBAlj
- 3と4のメモリスロットで合計2バンクしか認識しない。
- 481 :Socket774:02/11/16 12:16 ID:nJMbt33B
- それじゃまともに使えないジャン
- 482 :aa:02/11/16 23:19 ID:MhH3o7Gi
- aaa
- 483 :Socket774:02/11/16 23:37 ID:U1IZgC6L
- AK77-333を買おうと思うんですが、
このスレにあるとおり評判はいいんでしょうか?
- 484 :Socket774:02/11/16 23:51 ID:BQqUxyDX
- >>483
Mobileしるスレの人だね。
確かPCI5使えない筈。誰か補足キボンヌ。
- 485 :Socket774:02/11/17 00:56 ID:EVYKQ/Vw
- 明日、日本橋にマザーボードを買いに行く予定です。
SiS745搭載と決めているのですが、ASUS A7S333かAOPEN AK75かで
まだ迷ってます。
このスレではA7S333をお勧めしている書き込みが多いのですが、
ASUS製マザボのスレを見るとA7S333のトラブルに関する書き込みが
結構多いので心配です。逆にAOPENスレではAK75のトラブルはほとんど
見られません。
(もちろん、A7S333の方が圧倒的にユーザーが多いからだとは思うのですが)
また、日本橋での価格は、A7S333・・\8400、AK75 ・・\8600程度でほとんど
差が無いのですが、IEEE1394が付いている分、AK75に惹かれているのですが、
AK75には下記のような(ダウンロードしたpdfマニュアルを見ても)不明な点が
あります。
・IRQをシェアしないPCIスロットが何本あるか?
・PAL8045を取り付けるには、加工(削る)の必要がありという書き込みと、
加工無しで取り付けられたという書き込みの両方があるが、実際どちらなのか?
・以前の不具合(高周波)が解消されたロットなのかどうか、外箱を見て確認
できる方法があるのか?
逆にA7S333の利点として、
・焼き鳥防止機能
・BIOSアップデートが頻繁で枯れてそう(AK75はほとんど放置プレイ・・)
・オンボードサウンドが割と高品質(らしい)
といった点が魅力です。
ちなみに、定格での運用を考えており、安定第一です。
使用する拡張カードは、NIC、キャプチャ(MTVシリーズ)、IEEE1394
(A7S333の場合)といったところです。
どちらのマザーボードを選ぶべきか・・。よろしければ、皆さんのご意見を
お聞かせいただけませんでしょうか?
- 486 :Socket774:02/11/17 01:01 ID:dhcQDmbh
- >>485
とりあえず
>・オンボードサウンドが割と高品質(らしい)
はどこから持ってきたのか聞いてみたい。
ユーザーはほとんど全員一致で糞と言い切ると思うが。
- 487 :Socket774:02/11/17 01:01 ID:a7PlcbzK
- K7S5A+を飼うべし
- 488 :Socket774:02/11/17 01:11 ID:HOM2cUxu
- >>485
勧められたら買うのですか?
- 489 :Socket774:02/11/17 01:17 ID:rrqBq9Ua
- >>483
PCI#5が使えないというよりスレーブPCIなので・・・
まあ実質使えないようなもんか
>>485
AOpenはマニュアルの内容が薄いのが…
Asusはユーザーが多いから何かあっても情報が集めやすいのも利点だと思う。
つうかIEEE1394がほしいなら、ついているAK75買ったら?
ちなみに漏れはA7S333が欲しかったけどな。でも気がついたらKT333ママンを買っていたw
- 490 :Socket774:02/11/17 01:21 ID:EVYKQ/Vw
- >>486
あ、そうなんですか?ちょっと前に、ASUSスレかどこかで、「SB Liveより
音がいい」みたいな書き込みを見たので。
- 491 :Socket774:02/11/17 01:35 ID:ELyBfkhf
- 最近のロットがどうなっているかは別として。
発売当初はサウンドボードを別に差すのが前提だった気がする。
- 492 :Socket774:02/11/17 01:38 ID:/ejLNTVX
- >>490
AK75はBT878チプのキャプカードは動かん。CX23881は動く。
- 493 :483:02/11/17 01:53 ID:jyr8wcXH
- >>484-489
ありがとうございます。
じゃあとりあえず買ってみます。
- 494 :Socket774:02/11/17 01:54 ID:dVM9x0xv
- 買うのかYO
- 495 :Socket774:02/11/17 02:02 ID:qiGNiYLz
- >>485
AK75は割りと鉄板だけどどっちでもいいんじゃないのかな。
AK75のオンボードサウンドもCDとかMp3とかを聴く分には割といいですよ。
以前の鳴きはコンデンサ追加で解消されているということです。どっちにしても日本橋は商品の回転が速いから今あるやつは全部先月くらいの製造じゃないですかね。
ミックのおっちゃんにAK75売れてるの?って聞いたら結構売れてるよって言ってたな。
まあ、とりあえずAsusのでいいんじゃないかな。
どっちにしてもAK75はUSB2.0カード(2000円?)
A7S333でもUSB2.0カードとIEEE1394コンボカード(4000円?)を追加させることになることになると思うんで、、、
どうなんでしょうか。
- 496 :Socket774:02/11/18 21:41 ID:3wx/skKG
- 皿1700+を1.3V FSB333 PC2700メモリで使いたいのですが、
お勧めのマザーボードはどれでしょうか?
- 497 :Socket774:02/11/18 21:46 ID:k/SIOuYY
- K7S5A+ にS6Aのビオス入れるべし
- 498 :Socket774:02/11/18 22:07 ID:0B7qQeJK
- >>496
>>497
Modbin6でBIOSいじったほうがいいぞよ
こうすりゃオンボドNICも使える
ただし、ROM焼き必須
- 499 :Socket774:02/11/19 00:00 ID:N8GEsiUv
- SocketAのMicroATXマザーで、Vcoreを下げられてCPU倍率可変なマザーってありますか?
使ってる方もしくは知ってる方、メーカーと型番だけでもいいですので、いろいろ挙げてください。
- 500 :Socket774:02/11/19 00:32 ID:AbY2YtCE
- Thoroughbredコアの1700+か1800+をFSB166で使うのにイイ、マザーを
教えたまへ。(PCI=1/5が安定してますの)
- 501 :Socket774:02/11/19 00:35 ID:JKtAK4hP
- >500
EPoXの8K3A安定してるよ。
- 502 :Socket774:02/11/19 00:42 ID:omDv7m2h
- Athlon XP2000+に
GIGABYTEのGA-7VKMLってダイジョビ?
- 503 :Socket774:02/11/19 00:51 ID:jgLpnzIM
- 2400+買ってきたけど、いままで使ってたA7M266では
最新のBIOSに更新しても動かなかった・・・(T.T)
むかついたので今日AOPENのAK77-8Xを買ってくること
にします。RADEON9700もあるので、楽しみですね(^-^
- 504 :Socket774:02/11/19 00:54 ID:AbY2YtCE
- >>501
Thanks!
やっぱりOCに定評のある8K3Aっすか。166×11ぐらいで動くとはやりそうっすね。
- 505 :Socket774:02/11/19 14:38 ID:3Q8+0BST
- >499
Soltek SL-75MIV
- 506 :Socket774:02/11/19 21:44 ID:9ynAw1KA
- KT400は素人には怖そうなので、KT333チップで安定していて、USB2.0と1394が乗ってる
てんこもりマザーを選ぼうと思っているのですが、A7V333が素人には一番いいんですかね?
なにか他にもお勧めがありましたらお願いします。
とくにVIAに拘りがあるって訳じゃない(SiSでもいいっす!)のです。
ぶっちゃけ、素人でも問題なくサクサクと動かせるチップ&マザーをキボン!
このさい1394は無くてもいいっす。
XP2000+&PC2700を入れる予定。。
ビデオボードはまだ決め兼ねてるとこ(TornadoかWinFast)ですが、
GF4Ti4200の何かを入れる予定っす。
- 507 :Socket774:02/11/19 22:00 ID:i9JSgLcN
- >>506
別にKT400だけど問題ない。
考え方を変えてみたらどうだろう?
KT400=KT333A的に考えたら、良いんじゃないかと・・・。
- 508 :Socket774:02/11/19 22:03 ID:ymms79S+
- >>506
PCIのスロット余ってるならUSB2.0とIEEE1394のコンボカードでもいいんじゃね?
いくらでも選択肢は拡がるぞ
- 509 :506:02/11/19 23:40 ID:9ynAw1KA
- レスさんくすです。
>>507
KT400は出て間も無いので、トラブル解決に四苦八苦するであろう漏れには
ちょっとどうかなぁっ(初自作っす)と思っとりました。。
食わず嫌いはやめにして、ひとまずKT400スレを読破してきまスる。
>>508
てんこもりマザーなら僅かっすけど、安く押さえられるかなっと思って
コンボカードは全然考えてませんでした。
とりあえずコンボカードも(KT400も!)視野に入れて、色々悩んでみます。
- 510 :Socket774:02/11/20 00:31 ID:kdOe6L8n
- >>509
初自作ならA7S333を薦めるけど。
オンボード・デバイスはほとんどないけど。w
- 511 :ほんわか名無しさん ◆L93KMWvAoc :02/11/20 00:36 ID:qfz9Pj1u
- >>510
オンボードディバイスがないほうが安定して良いんじゃないの?
- 512 :Socket774:02/11/20 00:44 ID:kdOe6L8n
- >>511
実はそうおもた。w
初めてなのにKT300だ400だとか言ってるし。
トラブル解決はどちらでもあまり変わらないのに。(w
- 513 :506:02/11/20 01:54 ID:7h4pXIDX
- >>510-512
レスどうもっす。
なるほど、オンボードディバイスがない方が安定度は高いんですね。(無知でスマソ)
古い方が新たなトラブルが少なそうだったんで、KT333チップのマザーを選択肢に入れてマスタ。
とりあえず出直しして来ます!!
- 514 :Socket774:02/11/20 06:38 ID:KjSr3qTN
- ASUSラヴな俺としてA7S333かA7V333を考えてるんすが
ググって見つけた
http://www.frontier-k.co.jp/new_site/support/irq/data/a7s333.html
と、マザボのレイアウトを考えると、PCI3にMTV1000刺さらんよね?
つーわけで別に機能は要らんのだけどA7V333を買おうと考えております
ツッコミあったら希望。
- 515 :Socket774:02/11/20 12:18 ID:KjSr3qTN
- ってsageてちゃだめじゃん
- 516 :Socket774:02/11/20 14:07 ID:rUemFosK
- 録画するならSisでしょ
- 517 :Socket774:02/11/20 14:46 ID:WtcY7XAF
- aviでとらないんなら、かろうじてKT333でもいけるんじゃない?
- 518 :Socket774:02/11/20 15:34 ID:KaAi9qtX
- >>514
今から購入するなら、A7V333-Xにしとけ。
- 519 :Socket774:02/11/20 15:40 ID:XsgNeUdm
- 皿1700+ を使いたいのですが、A7S333 は対応してますか?
- 520 :Socket774:02/11/20 15:48 ID:OFsiGx8e
- >>514
A7S333でMTV使ってますた。
あろうことかIRQぶつけて使うと言う暴挙にも出てみましたが、問題なしw
PCI4&PCI5&USBがINT線共通なんだけど、
PCI4 Videogate1000 or SB-Live!
PCI5 MTV2000
これで全く問題なく動作してたよ。良い子は真似しないでねw
- 521 :Socket774:02/11/20 15:51 ID:SdAJ0odH
- >>519
266の皿対応は問題なし。
- 522 :Socket774:02/11/20 16:15 ID:AL6wnF7K
- A7V8XのサウスチップにFSB333サポートってシール張ってある香具師いる?
- 523 :Socket774:02/11/20 16:24 ID:6y2OJHvI
- 自分のには張ってるけど?
- 524 :Socket774:02/11/20 16:35 ID:wnhTM0NF
- >>522
貼ってあるぞ
- 525 :Socket774:02/11/20 16:35 ID:8nr3UTCk
- DVI出力のついてるVGAオンボードマザーなんてやっぱない?
- 526 :Socket774:02/11/20 16:37 ID:CcPXJwRA
- >>523
漏れの張ってない・・・・
ttp://www.asus.com.tw/support/cpusupport/cpusupport.aspx
で調べるとFSB333は
Only with a FSB333 sticker on south bridge.になってるし・・・
鬱だ・・・
- 527 :Socket774:02/11/21 03:37 ID:M+8gPf/B
- RADEON IGPマザー使ってるヤシいる?
CPUまわりの設定項目とかどう?
FSBとか倍率とかコア電圧とか。
あとnForceとかと使用感を比べてみたヤシとか。
前にDOSパラで売ってるの見たけど、買って遊んでみればよかったなぁ。
- 528 :Socket774:02/11/22 23:17 ID:A52jzrsr
- 現状、雷鳥900(750)のavisynth+vdubで、アニメ(25分もの)のdivxエンコが6時間でふ。
マザー、cpu、メモリ買い替えて、このdivxエンコを3時間で済ましたいわけですが、
XPのモデルナンバーは、どれを狙えばいいのでしょう。予算を決めたいので教えて。
- 529 :Socket774:02/11/22 23:34 ID:HTKYqXyM
- >>528
DTV板とかできいたほうがいいとおもわれ。
- 530 :Socket774:02/11/22 23:53 ID:A52jzrsr
- スレ違いだったのか。それらしきスレに逝ってくる。
CPUが決まれば次はマザーなのでそのときはよろしく。でわ、また。
- 531 :Socket774:02/11/23 02:29 ID:BnleqwnX
- >>528
2倍程度と仮定して
AthlonXP2000+ バルク 9000
CPUクーラー 3000
A7S333 9000
256MB DDR 7800
だが・・・ちと節約するなら
パイ尾スターM7VIG 8000
AthlonXP2000 9000
CPUクーラー 3000
VGA メモリーは流用
これで組んで見るべし
- 532 :Socket774:02/11/23 15:40 ID:2cKemc4q
- MobileAthlon狙いなんですけど
おまいら!濱が出るまでMobileしる
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1032798447/
では新しめのM/Bが少なかったので(KX333+ KX400-8Xはありました)
FSB/MEM/PCIが133/133/33と166/166/33に設定可能で
Vcoreが1.10/1.20位〜で可変、倍率変更可能なマザーボードを教えてください。
- 533 :532:02/11/24 19:50 ID:sPOYNG84
- 放置されてんの?
そんなに変なこと聞いたかなぁ
http://www.amd.com/us-en/Processors/ProductInformation/0,,30_182_869_4348^4378|125_1_XP,00.html
あとはchipsetごとに各M/Bのspecまとめてるとこがあった。完全じゃないみたいだけど
- 534 :Socket774:02/11/25 17:57 ID:AHvR9aCs
- >>532
単にスレ人口が少ないだけだと思う(^^;
あと漏れは知らん。スマソ。
- 535 :Socket774:02/11/26 18:00 ID:jH8iz23x
- >>532
ABIT,AOpen,ASUS製のマザーの中で調べればいいんじゃないの?
三社のマザーは、伝統的にVcore下限が1.10Vまで設定できるようになってるから。
510 名前:Socket774[sage] 投稿日:02/11/12 18:46 ID:Gguv7DAz
A7V333はコア電圧下げられんよ。
511 名前:Socket774[] 投稿日:02/11/12 19:56 ID:BFPKVb9W
>>510
低電圧化
ASUS A7V333では可能でした。
Voltage Reguiator Output SettingのVid1〜4のうちVID1(と2)をCLOSEしたところ、
BIOSで異なる位相の電圧設定が可能になりました。→bomさんのご紹介です。
なんと1.3Vの設定で何の問題もなく動きました。
cpu温度も約10度も下がり、ソフトクーラーなどを使わなくても安心できる温度で常用
できるようになりました。
ttp://www.moon.sannet.ne.jp/f-wataru/seion12.htm
↑だそうです。
- 536 :Socket774:02/11/27 06:44 ID:C8Yr1qQz
- 低電圧駆動友の会
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1004181553/
- 537 :Socket774:02/11/27 14:34 ID:fjo1V6yR
- >GA7-DXR+
週末に立川BicPcanで4枚入荷してたyo。
(後3枚だが、まだあるかも)
- 538 :Socket774:02/11/28 01:11 ID:PeBxR8Ty
- >>537
おー!いくらでした?
- 539 :Socket774:02/11/28 11:40 ID:MGCdmdy0
- >>538
15〜16千円ぐらいだたと思う。
(レシートが手元に無い)
- 540 :Socket774:02/11/28 16:51 ID:D1P/NkIQ
- >>539
プレミア価格だね(^^;
ちょっと前は\7K,8Kくらいだったのに。
- 541 :Socket774:02/12/01 23:50 ID:WmX2OAsh
- AK77−8X MAXとXP2200+を購入。
早速組んだけど、なぜか電源が不安定。
電源入れたら、ファンとかHDとかは動作してるにも関わらず画面がブラック。
電源を別のに交換したら起動はしたものの、途中でリセットかかるし。
って、様子見てたらまたブラック状態。ああーん?
電源はSNEのSRP−TOP320P4と無印の350Wで試したんだけど。
両方とも、ATX2.03/ATX12V V1.1準拠。
これって電源じゃなくてママンがわりーのかな?
誰かヘルプミーたんしたって。
- 542 :Socket774:02/12/01 23:58 ID:OZoUt2QR
- >>541
とりあえず落ち着いて(^^;
嫌がられることが多いから英数字は全角はやめましょう。
規格に準拠してたって動くとは限らないし、
しっかりコネクタ等刺さってるか確認してダメだったら、
サブマシン等で問題を切り分けしましょう。
電源・マザー以外に、メモリ・VGAも怪しいかと。
あとCPUはちゃんと冷えてますか?
うちのA7V333はCPUクーラーによっては起動しませんでした。
(PAL6035だと× 安物のVOLCANOは何故かOKでした)
- 543 :mum:02/12/02 00:22 ID:ZIr2Eybv
- INTELからAMDに乗り換えようと思っているのですが、
CPUは決まっていて(アスロンXP2200+皿)
マザーボードを、AK77かA7V8Xにするか迷っています、
どちらのほうがよいでしょうか?パフォーマンス重視でお願いします。
- 544 :Socket774:02/12/02 01:30 ID:2sIh4Nhi
- これから買うならEpoxのEP-8RDA+でいいんでないの?
- 545 :Socket774:02/12/02 04:38 ID:41/8d76f
- うん、パフォーマンス目的ならnForce2ママンだね
- 546 :Socket774:02/12/02 20:44 ID:tYgD8fxF
- 現行のnForoce2でもFSB400、使える?
PC3200買わなくても、nForce2ならPC1600*2で3.2GB/sだから、
今のPC2100*2を換えずにFSB400いけるなら欲しいな。
たしかAMDのBartonデモ機はnForce2でしたよね。
- 547 :Socket774:02/12/02 21:17 ID:lZ2yOAQy
- >>542 すまんです。
他のパーツについて検証してみましたところ、問題なく動作しました。
使用したママンはK7T266Pro-Rで、メモリー、VGAの2点を確認。
電源もK7タンだと問題なかったです。
やっぱ、AK77-8Xと電源の組み合わせかなあ。
明日、別の電源を用意できるので再度確認してみまふ。
- 548 :かりんとう:02/12/04 00:29 ID:Rihhor6i
- すみません・・・
「皿」とか「偽皿」ってどういう意味なのでしょうか?(マジ質問です)
「皿」は、コードネームThoroughbred(サラブレッド)のことだとは思うのですが。
偽皿って?
- 549 :Socket774:02/12/04 00:32 ID:4wOeXc+f
- >>548
真皿…Thoroughbred B-Stepping(130nmプロセスルールに合った発熱量。現在2400+以上は全て真皿)
偽皿…Thoroughbred A-Stepping(130nmプロセスルールながら、Palominoと発熱量がかわらない)
- 550 :かりんとう:02/12/04 00:48 ID:Rihhor6i
- >>549
ありがとうございました!ちょっとスッキリしました。
あと、「濱」というのは何のことでしょうか?
厨な質問ばかりで申し訳ないです・・・
- 551 :かりんとう:02/12/04 00:50 ID:Rihhor6i
- あ、Hammerコアのことか・・・
- 552 :Socket774:02/12/04 00:53 ID:VAW20j9F
- ↑の会話にディジャヴを感じるんだが気のせいか?
- 553 :Socket774:02/12/04 01:00 ID:DazVDyjk
- ECSのK7S5A+を三ヶ月くらい前に買いましたが
ほかのパーツかう金なくて
そのままです
これの評価ってどうなんでしょうか?
- 554 :Socket774:02/12/04 01:46 ID:hjEf0iTx
- >>175
他のパーツ買える目処が付いてから買いましょうよ(^^;
まぁ+ナシ初期に比べりゃ随分良くなったなぁ、という感じですなー。
SiS735>SiS745に代わって何でK7S6A+じゃないのかは知らないけど。
A7S333>745Ultra>K7S5A+>K7S6Aって感じな評価かと。
746Ultra出るし、A7S400(8X?)とかも出るのかしら?
- 555 :Socket774:02/12/04 04:59 ID:VqjTrS7d
- SDRAM使えて、VGA、LAN内臓で安くてお勧めのマザーってありまつか?
会社の古いパソを改造しようと思うんだけど。
Duron を使って安くリニューアル(?)したいんですが。
- 556 :Socket774:02/12/04 06:46 ID:XjiI0fGk
- >>555
M7VIG
- 557 :Socket774:02/12/04 10:02 ID:Hf1UB8i7
- >>555
A7S266-VM
- 558 :Socket774:02/12/04 12:34 ID:a/srye/5
- >549
8層と9層の違いで耐性が異なるだけと思ってたんだけど、たとえば同じ電圧で同じ周波数で動作させても発熱量とか違うの?
その辺よくわからないんだけど、よかったら教えて。
- 559 :Socket774:02/12/04 19:30 ID:POCRwAjs
- >546
設定は可能だが動くかはあなたの運しだい。
某スレで真皿1700+での稼働報告があったが、あなたの運は強いかな?
- 560 :Socket774:02/12/04 20:04 ID:hjEf0iTx
- >>559
新サラ1700+でたんすか?!(゚д゚)
めっさホスィ…
- 561 :Socket774:02/12/04 20:58 ID:VqjTrS7d
- >>556,557 ども、ありがとっす。
値段からいって M7VKQ にしようかと思いまつ。
なんせ、10台ありますんで・・・。
- 562 :Socket774:02/12/04 22:59 ID:hjEf0iTx
- >>561
近所の工房、VKQとVIG値段一緒ですた。
これじゃVKQある意味ないよね(^^;
- 563 :ID:LTeaMDkY:02/12/05 00:19 ID:LTeaMDkY
- K6-2なので
最近のマザーには疎いでつ
- 564 :Socket774:02/12/05 17:51 ID:AK1YZxxS
- 今ってDXR並に安定しているマザーってある?
- 565 :Socket774:02/12/05 19:02 ID:ZDz4TKpH
- >>562 さん、マジ?
ちなみにお値段は?
出来たら何処の店舗なのかも教えてちょ。
通販でも安けりゃOKよ〜。
- 566 :Socket774:02/12/05 20:47 ID:LWdRnWmF
- >>565
否関東な工房で\6980だか\7480でござった。
VKQあり得ないと思ったから、
両方同じだったのは確実なんだけど。
まぁVIG買うなら多少程高くてもRev1.2の方がイイと思うけどね。
10月に買ったA7V333、結局初期不良で返金になった。
微妙に困ったちゃんだったけど、nForce2が出てある意味ウマー?w
EpoxのnForce2ママンよさげだなぁ。
746Ultraも興味あるけど…Epox、SiSママン出してくれればいいのにな〜。
- 567 :Socket774:02/12/06 01:44 ID:xYTUzVnu
- SAPHIRE A3-M275
使ってる人いませんかね?
RADEON7000相当のビデカがついててAGPスロットもあるそうで、
サウンドカードは余ってるのがあるからこれにしようと思うんだけど
不具合とかないですかね?
- 568 :Socket774:02/12/06 08:53 ID:TBhH7Ji9
- >>564
SIS745 NorthとSouthで1チップ 採用の やつでどうかな。
- 569 :Socket774:02/12/06 15:54 ID:grRkRRMC
- 棒茄子出たら新たに自作しようと思うんですけど・・・・。
A7V8XとA7N8Xだとどっちがおすすめですか?
使用目的はビジネス系が中心です。
今までは、P3-800使ってました。
- 570 :Socket774:02/12/06 16:17 ID:dGPFaMNX
- >今までは、P3-800使ってました。
これからもこれで生きていけると思う。とか言うのは無しですか?
- 571 :Socket774:02/12/06 16:47 ID:QspaDeXn
- 7VRXP(VIA KT333) + バルクDDR512MB + AthlonXP1800+ + MatroxG550
+ Enermax430W + Win2KSP3
で禿げしく安定してます。
以上。
- 572 :Socket774:02/12/06 20:21 ID:kQwTvqvV
- >>569
その2択ならnForceでしょ、やっぱ。
KT400は…400A待ちかな。
最近機能てんこ盛りがちなASUSよりも、
Epoxの8RDAが個人的にはよさげ。
>>570氏が言うようにビジネス系アプリには、
そのままでも沢山メモリ積んで高速なHDDに変えれば、
十分以上かもしれないけどね。
- 573 :Socket774:02/12/08 02:35 ID:BD0XDSO6
- 真皿1700を買いたいんですが、マザーが決まりません。いろいろ悩んでいるのですが
先を見越してnForce2を買うか、それともKT333にして次のBartonは諦めるか、迷っています。
自作が初めてなので次の交換を考えた場合(マザーごとにしろCPUだけにしろ)
どっちが安く済むのかわかりません。こういう場合、皆さんはどうして来ましたか?
「1、今回のセットで完結、次はマザーごと交換」もしくは「2、少し先を見越してマザーに投資、
次はCPUだけ交換」
この2択ならどっちがいいでしょうか?ゲームはほとんどしないのでVGAにはお金はかけません。
- 574 :Socket774:02/12/08 02:55 ID:QQucL3Nm
- >>573
あちこちで聞きやがって、んなこと自分で決められんでどーする!
といいたいところだが初自作ということで、大目にみるよーん。
結局、何を買っても陳腐化します。nForce2はBIOS変更のみで、Bartonが載るように
なるマザーもあるかも知れんし、ないかもしれん。ただ、ちゃんと動かしたかったら、
Barton用に開発されたマザーが一番で、また、それが欲しくなるでしょう。
1万ぐらいのマザーが欲しければ、今は746FXを待つのが一番だと思う。
(個人的にはVIAはない)
それよりメモリだよな。PC3200とかバカ高だから...
- 575 :Socket774:02/12/08 03:04 ID:dv+Bq1LY
- 先を見越してとかは全く無駄。
また、1世代前のマザーと最新のマザーの価格差は5000円程度。
枯れて安定したマザーが欲しければちょっと古いの買えば良いし、
最新の昨日が欲しければ最新のものを多少のリスクと共に買えばいい。
- 576 :Socket774:02/12/08 03:07 ID:U14RR458
- >>573
欲しい時に欲しいものを買えばいいのよ。
将来性を心配するなんて無意味だよ。
- 577 :Socket774:02/12/08 03:14 ID:Oz0bodPB
- 出てないCPUの事は考えない
欲しいときに欲しい物を買う
金があるうちに買っちゃう
パチンコ行って金を増やそうなんて考えない
買い物途中に予算が足りなくなってもカードを使わない
最大限欲しい物を数店舗廻って価格を独自に調査してから買う
数が少なそうな物に巡り会ったら、多少高くてもいる場所から近い店で買う
オマエラこれで合ってるよな?(w
- 578 :Socket774:02/12/08 03:19 ID:E+wY78lb
- >>576
とりあえずほしいの買ってCPU乗せられる限界まで逝ってマザー交換OR
全取っ替えだよな。将来性考えて買っても大抵その時に新しいマザー買っ
た方が良くなってる。
- 579 :573:02/12/08 03:22 ID:BD0XDSO6
- みなさんありがとうございます。参考になりました。
先のことを考えるのは無意味なんですね。
今回のセットで完結させることにします。メモリは1700+なので2700にします。
746FXってグラフィックはオンボードなんですか?
グラフィック有りの「K7N2G-L」が14,500円で売ってるらしいので、
その辺と比べてみます。グラフィックは本当にこだわり&必要が無いので・・・。
- 580 :Socket774:02/12/08 03:27 ID:U5y7jT6j
- 初めて自作しようと思いTV出力付のマザーを1万円以内、できればUltra ATA133 対応で探しています。
一日中インターネットで調べてみたのですが、RADEON、nForce以外では古いものしか見当たりませんでした。
希望に叶うボードを知っている方がいましたら情報をください、お願いします。
- 581 :Socket774:02/12/08 03:31 ID:cHxSooUD
- >>580
ATA133対応マザー+TV出力付きのグラボじゃダメなの?
分けた方が選択肢増えるし、結果として安く上がると思うんだけど。
- 582 :Socket774:02/12/08 03:34 ID:U5y7jT6j
- >>581
1万円以内なら全然有りですので、教えてください。
- 583 :Socket774:02/12/08 03:34 ID:E+wY78lb
- >>579
いくらゲームやらないからってオンボードVGAはやめとけ。AGPで3000円〜1万位の
安カードでいいからそっちにしろ。オンボードVGAにメモリー帯域とられるから
性能の低下を招く。
- 584 :Socket774:02/12/08 03:42 ID:BD0XDSO6
- >>583
そういえばそんな事を前に聞きました。真皿対応で安めのマザーと
安めのグラボでもう一度検討します。1.5〜2万ぐらいはいきそうですね。
- 585 :584:02/12/08 03:45 ID:BD0XDSO6
- あ、でも例えばK7N2G-L買ってオンボードのグラフィックは切ってもいいですよね?
- 586 :Socket774:02/12/08 11:42 ID:LYATAb6j
- >>584
nForce2なら大きなメモリ帯域があるから、普通は意味無いんだけど、
オンボードグラフィックでの性能低下はある程度抑えられる。
手に入れづらいけど、1700+完結なら安いM7VIGとか。
FSB266な1700+なら対応で、SDRもDDRも使えるから割といいかも。
OC(FSB166化)するつもりならSiS746かnForce2しかないだろね。
VIGにはすげーショボいオンボードグラフィックがあるから、
一度そのクソ具合を見てからVGA買うというのはどう?w
- 587 :584:02/12/08 12:32 ID:MMkUvnFA
- >>586
おはようございます。雪が降りそうです。
レスの中の「nForce2なら大きなメモリ帯域があるから、普通は意味無いんだけど、
オンボードグラフィックでの性能低下はある程度抑えられる。」
っていうのは、「nForce2(GT)なら安VGAを買わなくてもオンボードで済ませれるよ」という
風に解釈してよろしいですか?安VGA買うにしてもnForce2にオンボードされるものより
確実に性能が低いものになりそうなので。(GeForce2MX400など)
M7VIG、調べてみます。ありがとうございます。でもOCすると思います、たぶん・・・。
あとはやっぱりSiS746FX次第ですね。グラフィックがオンボードで15000円程度であれば候補なのですが。
- 588 :Socket774:02/12/08 13:20 ID:LYATAb6j
- >>584
nForce2はDualChannel採用してるから、
メモリ2本組で使えば理論上帯域が2倍になる。
だから他の統合チプセトより帯域に余裕があるというわけ。
(現状のAthlonでは)
PC2100でいいし、チップ自体もGF4MX相当だし、
メモリ沢山積めばそう悪くないんじゃない?
ってところかな。
でもOCするならオンボードはやめた方がいいと思う。
あとSiS746は統合チプセトじゃないよ。
- 589 :584:02/12/08 13:32 ID:MMkUvnFA
- >>588
OCはオンボードでは避けるべきなんですね、知りませんでした。
1700+(真皿)を当面の間使うんですが、メモリはおっしゃる通りPC2100でいい、
というかぴったりですよね?マザーに乗るからといってPC3200にすることは無意味ですよね?
1700+の場合ですが。乗ると言われると気になるので・・・。FSB333のCPUが買えるように
なってからでいいですよね?
OCするならSiS746にGeForce2MX400の安VGAも有りかなあ。
- 590 :Socket774:02/12/08 13:38 ID:LYATAb6j
- >>584
つーか真皿1700+まだ売ってないんでね?
あとnForce2だったらPC2100でBartonいけるんじゃないかなぁ。
机上計算ではDDR400<DDR266*2だから。
私はFSB400試してないんでnForceスレとかで聞いてね。
MX400買うくらいならRadeon8500/9000かGF3とかの方がいいかもしんない。
- 591 :584:02/12/08 13:48 ID:MMkUvnFA
- >>590
色々とありがとうございます。Bartonですか・・・。自分としては
今ウン万もするFSB333のAthlonXPがこなれた金額になったときに乗ればいいかな?
という感じなので・・・。だからメモリは2700買って、当面2100で使うのも有りかなと
思ったり。
まだ出てないですよね、真皿1700+。正月明けにでも一式買うつもりなので、
その頃には出てるかなと。
ところで、SiS746はDualChannel採用してるんですか?どうやら値段が
nForce2より安そうなんで、同じくDualChannel採用で同じVGAを買うなら
安い方にしようかと。
- 592 :Socket774:02/12/08 20:21 ID:qIHiKQqs
- >584
横から口出しになるが将来性やまだ出てない物について
考えるのは無意味かもよ、ロードマップの変更やらなんやらで
結局使えないこともあるし、基本的に今出てるものの中から
将来性考える程度にしたほうが良い
例 偽皿1700+→真皿FSB333の2700+
とかならnForce2で問題ないがバートンまでいけるかは
そん時の状況次第なので今は誰にもはっきりした事は言えない
多分BIOSアップでFSB333バートンまでは使えるはずと
予想されてる程度だからね、バートンも最終的にFSB400モデルで
出る可能性まであったりイロイロだからなぁ〜
Sis746系も無印→746DX→746FXと予定されてたがFX以外は
キャンセルされてるし、まだ出ていないので仕様がどうなるか
はっきりしない、随分予定が変わってるのでバートン出るまで
出ないかもって俺思ってる・・・待ってるのになぁ〜
746FXでメモリx2アクセスがつくかどうかも最近言われだした話で
当初の予定には無かったはずだしな。
将来性で言うなら今はnforce2がハイエンドだから一番あるはずだが
希望的観測に過ぎないって事は注意しな、当てにしてるとハズレた時
ショックだぞw
あとnForce2はメモリのチェックが厳しいからDDR333を買って
DDR266で動作させるくらいで丁度いいかもよ、DDR333メモリ
なのにその設定で動かない事も多々あるのはnForceスレで
散々既出。チェックが厳しいだけなのでメーカー製箱入りメモリ
とかでも安心できないらしい。電源ユニットにも質を求められる
みたいだしな〜
- 593 :584:02/12/08 21:18 ID:Ra3YKfxS
- >592
レスありがとうございます。
うーん、ちょっと甘く考えてなあ。CPUの乗せ替え、メモリなどなど。
今回買うセットで簡潔した方がいいのかな。バートンは漏れもアテに
してないんですが・・・。
電源なんですが、ケース付属の400Wで済まそうと考えています。これ
ばっかりは付けてみないとわかんないですよね。メモリもバルクで
Samsungチップのでいいや、って感じなのでw
ちなみに確認なんですが、DDR333のメモリはPC2700ですよね?
それを買った上で、DDR266(PC2100)で動かしたら?というアドバイスですよね?
で
- 594 :584:02/12/08 21:20 ID:Ra3YKfxS
- 最後の「で」は消し忘れです・・・。すみません。
- 595 :Socket774:02/12/08 22:11 ID:6IPAU+Hx
- 1800+で初自作しようと思っているんですけど
初心者にはAK77-333 とA7S333ではどちらがおすすめでしょうか?
近くの店ではどちらも8500円くらいです
- 596 :Socket774:02/12/08 23:33 ID:DKwSBCoY
- >>595
A7S333に一票
理由、チップファン無くて静か(笑
- 597 :Socket774:02/12/09 03:33 ID:6/QToiAA
- A7S333のほうがいいと思う。
sisのほうが体感速度が速いと思う。
AK77-333とK7S6A使ってました。
- 598 :Socket774:02/12/09 10:09 ID:36X5J0cQ
- SDRAMが使えて現在入手が容易なものというと、
やっぱりK7S5Aというのが本命ですか?
K7VZAからの変更を考えているのですが、ECSですか・・・
- 599 :Socket774:02/12/09 10:20 ID:m7DalXvW
- >>598
SDRAMのスレ見るべし
いろいろ書いてあるぞ
- 600 :Socket774:02/12/09 10:46 ID:Gpq8TY34
- 現在安定性というものを重視したときに、
最もよさげな皿の乗るマザーはなんでしょうか。
A7V333を考えているのですが、どんなもんでしょう?
焼き鳥(馬だけど)経験があり、USB2.0つきでちょっと枯れ気味
のKT333で選んでみました。
- 601 :592:02/12/09 11:47 ID:z2JNtaTg
- >593
DDR333=DDR2700でOKです、今買うならDDR266と値段変わらないので
上位買っといた方が何かと良いという程度、ケチりたいならDDR266でも
いいけどな、その辺は使うCPUのFSBや母板しだいです。
あとnforce系以外ならメモリチェックも普通だよ、ただ相性とかあるんで余裕
持たせたほうが何かと安全なのはどの母板も一緒。
しかしアレだけは異常に厳しいみたいなんで言っただけ。
電源はマシン構成しだいになるのでアレだが安物400w=信頼出来る所の
300w程度と認識しとけばいいかと思われ、うちはケース付属400wで不具合無い
からそのまま使ってる、不具合出てみてから考えても間に合うと思うよ
今の構成で完結するならSIS745積んでるA7S333は安いし鉄板なのでおすすめ。
FSB333はたぶん無理だろうけど今なら皿1700+で将来気が向いたら
皿2400+までは確実に上げれるわけだしな。
>598
SDRもDDRも使えてAGPスロットが必要ならK7S5Aが本命ですな
AGPが不要ならもっと選択肢は増えるけど、自作では普通AGPスロットは
必要なのでこれは譲れないポイントだと俺は思ってるけど。
AGP有り、DDR無しでSDRのみでいいなら新品でも探せばあるよ
最近なぜかKT133a搭載マザーがどっかから出てるしな
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021130/ni_i_m4.html#7aja2
k7s5aは初期は何かと問題あったのだが今は十分枯れてきて安定してるはず
うちでも今年の正月に買ってつかってるが無問題、ただしこの母板は
皿には正確には対応してないのよ、本家サイトのバイアスでは対応バイアス
出てるけど、これではSSEが有効にならなかったりイロイロあるみたい
そのせいか日本サイトではずっと非対応あつかいになってたはず
- 602 :Socket774:02/12/09 20:47 ID:wxPg87CS
- >>598
両対応ならPCI3本でよければ、
BIOSTAR M7VIG
が皿正式対応で断然オススメ。
LAN付いてるし、USBは2.0、ATA133対応だよ。
K7S5Aは緑箱モノなら大丈夫みたいだけど、
個人的にECSは薦められない(^^;
SDRAMオンリーでよければ、
K7T TurboとかのKT133Aマザーがいいのでは?
なんか最近安く売ってるし。
皿対応状況は分からない。
>>593
バルクメモリはMicronやSamsungチップでも基板がクソでダメなモノがある。
メモリスレとかで少し見てみるといいかも。
バルクで買ったのではApacer基板のInfineonなんかはわりと良かった。
あと漏れはCPU変えるときは大抵マザーも換える。
- 603 :Socket774:02/12/09 21:00 ID:wxPg87CS
- >>600
A7V333、評判も悪くなさげだよね。
焼くこともないし(←コレのおかげで助かった(^^;)
でも漏れが買ったのはUSB2.0が不良だった(つД`)
しかももう在庫が無いそうで返金対応。
おかげでnForce2にいけそうだけど(^^;
USB2.0必須じゃないなら枯れ具合からして、
A7S333の方がいいかもです。
↑のM7VIGも皿正式対応でUSB2.0付、
今のところ1700+安定してます。
- 604 : :02/12/12 00:18 ID:Jok11ePS
-
- 605 : :02/12/12 00:18 ID:Jok11ePS
-
- 606 :Socket774:02/12/12 22:06 ID:+naDDdT2
- http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1039490222/l50
shuttle友の会発足
- 607 :Socket774:02/12/12 22:59 ID:0dgQw7xi
- >>597
sisユーザーって何かと体感速度云々って言い出すよな。
俺、KT133A→sis735→sis745→KT266A→KT400
と乗り換えてきたけど、体感差なんで感じなかったぞ。
sisも嫌いじゃないが、最近のVIAも悪くない。
- 608 :607:02/12/12 23:01 ID:0dgQw7xi
- 体感差なんで ×
体感差なんて ○
- 609 :Socket774:02/12/13 21:59 ID:pbnDGWp3
- 静かだな・・・・
- 610 :Socket774:02/12/13 22:41 ID:tl7yOl0g
- ファンレスだからね・・・
- 611 :Socket774:02/12/13 23:06 ID:NTii6YoX
- 今更ながら、EP-8K3A+買ってきた。
とりあえず安定しているし、Athlon64の価格が落ち着くまで
これでいこうと思う。
- 612 :Socket774:02/12/13 23:41 ID:DW9pPF3u
- microATXでDDR333対応で安定している
マザーでおすすめなのありますか?
LAN機能はなくてもかまいません。
CPUはAthlon2000+あたりをのせます。
- 613 :Socket774:02/12/14 13:40 ID:hCOXIq9S
- キャプチャ用に一台組もうと思ってるんですが、
1500+(パロミノ)、DDR2100 CL2.5 を今のPCから流用して、
きちんとSTR(s3)が使える板ってどれなんでしょう?
- 614 :Socket774:02/12/14 14:28 ID:hCOXIq9S
- 質問だからあげておこう、埋もれスギ。
- 615 :Socket774:02/12/14 15:41 ID:cekNR5JK
- >>613
EPoXのEP-8KHA+とEP-8K3A+は可能みたい(ハード板G550スレより)
STRはM/Bだけじゃなく構成によって左右されるので参考までに
- 616 :Socket774:02/12/14 16:42 ID:2fmUpO9s
- すみません質問です
A7S333はVcoreが自動認識のみのようですが
やはり最近のASUSの傾向で少し高めに電圧かかりますか?
現在使っているA7V333だと自動認識電圧+0.05Vという感じで
ジャンパをいじって0.05V分sageている状態です
余っているパーツと併せて定格常用の2台目を考えており偽皿1700+と
A7S333を購入しようと思ったのですがせっかくの低電圧CPUなので
電圧いじれないのに高めの電圧かかってしまうのは
少々気になるのでどなたか使用されている方はレスお願いします
- 617 :Socket774:02/12/15 03:10 ID:2jlQbeuZ
- 【Athlon/Duron】 M7VIGを語ろう 【BIOSTAR】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1038755261/
ASUSTek A7Vシリーズ総合スレ Rev1.03
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1039387447/
- 618 :Socket774:02/12/15 03:27 ID:Vz3qe2JN
- AthronXP2200+ のCPUだけ先に購入してきました。
私は3DCG用途に使いたいのですがメモリーが多い方がよいです。
DDRは高価なのでSD-RAMが使えるAthronXP対応のマザーで
まだ店頭で手に入るモノがありましたら、教えてくださいませ。
AGPが付いているものが良いです。
DDRメモリとSDRAMって実際 そんなに違うもんなんでしょうか・・・。
- 619 :Socket774:02/12/15 04:01 ID:zpFaZrS6
- >>618
3DCG用途ならレンダリングでキリキリじゃん。
ケチらずDDR-SDRAM買え。PC2700買えば来年前半までは最前線だ。
- 620 :Socket774:02/12/15 04:09 ID:ayiQDhlW
- >>616
BIOSや、MBProbeで見る限り、偽皿1700+は1.50Vぴったりだったよ。A7S333。
それと>>613の言うSTR3もA7S333なら出来る。ふぬああでS3、または休止状態
からのキャプ、またスタンバイ、休止も可能。
動画のエンコ、電源管理で休止、ふぬああの設定で復帰、キャプ、休止も可能。
ただ、この板でFSBを上げるOCは止めた方が良い。
FSB150で常用していたら、マザーがおかしくなった。キャプチャで挙動不審に。
キャプチャボードが死んだのかの思ったら、実はマザーが逝った模様。
K7S6A+パロに戻したら正常にキャプできるし。
PCIもオーバークロックになるので、デバイスが死ぬなら分かるが、マザーが死ぬとはね。
- 621 :Socket774:02/12/15 04:29 ID:vE6fza/S
- >>620
電源は何を使ってましたか?。電源によってはSTR3できないこともあるようなので。
- 622 :620:02/12/15 04:35 ID:ayiQDhlW
- >621
恥ずかしいくらいショボイ電源。
他のスレでも書いたけど、KMEという3流メーカーの(笑
まあ、EnermaxとかDELTAとか、ATX規格をちゃんと守っている
有名どころなら問題ないでしょう。
- 623 :Socket774:02/12/15 10:59 ID:rbIRmdYu
- >>620
レスありがとうございます
購入予定の偽皿1700+との組み合わせでの
情報なので大変参考になりました
A7V333ではそもそもS3機能が削除されている状態で
特に気にしていなかったのですがA7S333はSTRも
かなり良好のようなので使い道の幅も増えそうですね
ありがとうございました
- 624 :Socket774:02/12/16 17:39 ID:RQOQPDSB
- サブで使ってるK6-2 450MHzのマシンのマザーとCPUだけ変えようと思っています。
予算があまりないので、メモリは今使ってるPC100(133かも)の128×2枚が使えて、
CPUはMorganコアのDuronが載るのが希望です。
なにかおすすめのマザーはありますでしょうか?
個人的にはK7S5Aがいいかな?と思ったんですが、専用スレ読んで買う気が失せました。w
今使ってる450MHzのマシンを組む時はけっこう雑誌なんかも読んだりしたんですが
それを組んでからは全くと言っていいほど読んでなかったので
ヤフオクとかでマザーを見てもさっぱりという状態です。w
#マザーはじゃんぱらとかヤフオクで手に入れる予定です。
よろしくお願い致します。
- 625 :Socket774:02/12/16 17:50 ID:zVIjBkpj
- >>624
マイクロATXで良ければM7VIG
ATXはコレ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021130/ni_i_m4.html#7aja2
- 626 :624:02/12/16 18:16 ID:RQOQPDSB
- >>625さん、レスありがとうございます。
最近のマザーでもこういうのがあったんですね。
値段がもう少し安ければOKです。(^^;
#これ以下には下がらないような気もしますが。w
候補に入れておきます。ありがとうございました。
- 627 :Socket774:02/12/17 02:02 ID:JdzCB32x
- >>626=624
VIG十分安いと思うんだけどね。
USB2.0、LAN付、皿対応でATA133対応、新品\8K以下。
メモリが133対応ならMorganよりウマーな皿1700+とか載るし。
まぁ中古狙いならもっと安く手に入る物があるかも。
最近微妙にSDRAM対応のいいものは安く手に入れづらいのが難点。
K7S5Aも後期ロット(緑の箱のヤツ)ならそう悪いモンでもないらしいけどね。
初期ロット買った漏れはもうECSには近づきたくないけど(^^;
まだあるかどうか微妙だけど、
MSIのK7TTurboとかK7TTurboRとかが安く出てたんで、
この辺なら安く手に入れやすいかも。
- 628 :Socket774:02/12/17 16:50 ID:Hr/SNqAi
-
- 629 :Socket774:02/12/18 01:08 ID:agve1pK3
- >>624=626
jetwayの830CFも悪くない選択かと。なかなか安定してると評判。microATXだけどね。
VGA,LAN,sound付で8000円位でAGPスロット付。こっちはUSB1.1だけどね。
ただしAGPにビデオカード挿す場合、GeForce系以外は駄目とマニュアルに書いてあるらしい。
(実はmatroxのも大丈夫らしいが)
個人的には、拡張あまりしないのならBIOSTAR M7VKQでもいいと思う。安定してるし、安いし、入手も割と容易だし。
よく言われてるオンボードVGAのちらつきも、リフレッシュレート変えればそんなに気にならないし。
でも、あと2000円出せば拡張性に優れるM7VIGとか830CFが買えるから、この辺は考えどころかな。
- 630 :Socket774:02/12/18 01:32 ID:hPbqhRMP
- 割り切って使うならA7S266-VMもいいYO!
- 631 :Socket774:02/12/18 01:46 ID:9ygqYJoi
- A7N8X
- 632 :Socket774:02/12/19 06:21 ID:BD3cx1NC
- ASUSのA7V8Xってどうよ
KT400であぶないかな?
- 633 :Socket774:02/12/19 18:38 ID:YceY7Bei
- >>632
激安定中。お勧めだよ。
- 634 :Socket774:02/12/19 21:31 ID:0kIZlu0d
- GA-7VTXH+
- 635 :Socket774:02/12/19 21:33 ID:/soMjF6k
- >>
- 636 :Socket774:02/12/20 01:23 ID:vDhds7ow
- >>632
無難。
しかし、待てるならSiS746FXが出るのを待ち、
KT400とnForce2と746FXで比較検討してからでもいいと思う。
>>635
君は何が言いたい?
気になる〜。
- 637 :Socket774:02/12/20 02:13 ID:wg3/+GOx
- >>626
627さんと同意見
VIG安いだろ 中古じゃまだ出てこないおもうけど
K7S5Aの後期をオクで探すくらいか
専用スレ読んで俺は逆にほしくなったけどな
過去ログなら・・・
その前に電源だいじょうぶ?
- 638 :Socket774:02/12/22 16:32 ID:nkI4Y3Pa
- >>632
オンボードサウンドが腐ってる
使わないんなら激安定
FSB166でPCI33の設定も有るし
- 639 :Socket774:02/12/23 06:22 ID:kspaG0Kn
- K7S5AでSTRが使えないので買い換えようと思うのですが
優先順位順に
・STRが使えてMTV2000でファンをとめて録画予約できる。
・安定したキャプチャが行える
・将来性を考えてFSB333の皿が載る
・今使ってる偽皿1700+で遊んでみたいので電圧倍率可変。
という条件で探していて
K7S5A+か8K3A+かA7V333あたりを考えています。
他にもこのへんの板でMTVシリーズがバリバリ使えてるって人いますか?
SiSの新チップというのも悩み中
しかしSTR以外(あえていうと設定の少なさも)は
K7S5Aになんの不満もないだけにもったいない買い物です・・・
- 640 :Socket774:02/12/23 07:39 ID:ZbyKWyGM
- 今回2000+ぐらいで自作していちおあたらしめのもの買って将来
CPUを買い替えだけで延命できるよう2700+ぐらいまで対応のマザボかおうと思ったのですが
いちお私の候補としては
aopen AK77-8X Max
GIGABYTE GA-7VAXP
の二つがあがってるんですが、安定性とかではどちらが有利なのでしょうか?
また、もしよければ別の選択肢とか教えてもらえればうれしいです。
- 641 :Socket774:02/12/23 09:33 ID:6Jwoem74
- >640
>今回2000+ぐらいで自作していちおあたらしめのもの買って将来
>CPUを買い替えだけで延命できるよう2700+ぐらいまで対応
コアには気をつけてる?それぞれのコアは何のつもり?
- 642 :Socket774:02/12/23 10:03 ID:jY5hJiNY
- 正直いますぐ買うなら安い枯れきったA7S333あたりでお茶を濁すのもありかと
SiS746FXに期待している人もいるけど人柱にでもなるつもりなら・・
人柱様の報告待ってたら2月くらいになりそうな悪寒
それにSiSマザーはBIOSが更新されていって初めてその真価を発揮するし
俺自身は豚をスルーして濱まで待つつもり、と言いながら746FXマザー買うかも
と、まぁ独り言ですた
- 643 :Socket774:02/12/23 10:28 ID:JaK66PmC
- >>641
普通にAthlon系で組んでる人間なら、>>640の考えは簡単に察せられると思うが。
2000+までのパロミノで今組んで、皿の2700+まで延命したいってことだろ。
Athlon64はどないなるんかねぇ・・・。
- 644 :Socket774:02/12/23 11:54 ID:lu+PMZ4L
- 8RDA+ を買っちゃえ!
古いM/Bを活かそうとか、あれこれ悩んでたことが馬鹿みたいです。
モバ皿1800+ を載せて 166×11(1.55V)で安定稼動中。
高負荷時でも40℃にいかず、パイも57秒(104万桁)、キャプチャも快調。
- 645 :Socket774:02/12/23 12:10 ID:2PbECnKA
- 漏れA7Vの不安定さに嫌気がさしてAK77Pro(A)-133に乗り換えたけど
かなり安定してる。正直ASUSって雑誌とかで騒がれるほど
安定動作してないと思う。
ママンに余計なものつけて不安定になってる気が・・・。
ギガもSocket7,Slot1時代の功罪があるからあまり信用ならないかな。
ABITはスピード重視で安定性無視でしょ?
AOpenはAX6BCTypeRがかなりよかったからねぇ。個人的にかなりお勧め。
VIAのチプセトはKT266AとかのAの文字が付いてないと
買えない人間になてしまいました。
- 646 :Socket774:02/12/23 12:33 ID:xH+o3jho
- >>639
とりあえずA7V333は多分STR使えねー。
FSB333を安定して使いたいとなるとnForce2か、
SiS746FXを待ってみるのが無難では?
>>640
とりあえずVAXP(偽皿)とAK77Pro(A)(MA4)使ってます。
AK77-8X MAXは持ってないけど、上の二つは安定してますよん。
今からなら644氏同様nForce2(8RDA+)がイイと思うけど、
メモリ周りが凄く厳しい。
私はASUSとは相性良くないようでA7V333等で酷い目にあった(^^;
A7S333だけは例外的に安定。
- 647 :Socket774:02/12/23 12:47 ID:VLEaCZ+G
- マザーボードがGA-7DXCなんですけど
リードテックのTi4200って動きますか?
動かないメーカーもあれば教えてください
- 648 :Socket774:02/12/23 13:20 ID:b0JKICkc
- ん〜ASUSのマザーは後期Revで
末永いBIOSウプを期待する人向けなのでは…
- 649 :639:02/12/23 21:48 ID:kspaG0Kn
- >>646
A7V333はSTR使えないんですか(汗
使えると思い込んでた・・・
EP-8RDA+もちょっと高いがよさそうだ
まあ、ただたんにSTRが使いたいだけなのでSiS746FXを待ってみます
- 650 :Socket774:02/12/25 10:30 ID:IEn/TjTd
- >SiS746FXに期待している人もいるけど人柱にでもなるつもりなら・・
>人柱様の報告待ってたら2月くらいになりそうな悪寒
って事は1月の後半ぐらいにはSiS746FX搭載マザーが
店頭に並ぶのかな?
- 651 :Socket774:02/12/25 10:32 ID:tpvgoCZk
- \ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< アナキン!アナキン!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< アナキン!NO!!!!!!
アナキン!NO!! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
- 652 :Socket774:02/12/25 10:57 ID:vlEcmglX
- >>645 漏れも。
KT400もAついてないと、ダメダメじゃん。
- 653 :Socket774:02/12/25 18:50 ID:qBADNS6u
- >>652
それはちょっと前のお話。
KT333もKT400もAついてないけど、
安定してるし、パフォーマンスも十分。
- 654 :Socket774:02/12/26 06:10 ID:XbvlN9Td
- >>650
俺もそれ気になるな
- 655 :Socket774:02/12/29 16:18 ID:V1hxPdB0
- A7S333ってAGP2Xにも対応ですか?
写真見てもユニバーサルになってるようなないような。
...もしかして厨質問ですか。
- 656 :Socket774:02/12/31 01:15 ID:1YYtvoHH
- >>816
ゴルァァァァァァァ!!!!
いいかげんにしろや!!!!
- 657 :Socket774:02/12/31 01:16 ID:hD7iyVJ4
- Σヽ(゚Д゚; )ノ
- 658 :Socket774:02/12/31 01:24 ID:zH7B9th+
- GA-7VAXって安くて良いようなヤカン
- 659 :AMD AthlonXP 2700+ ◆AMD/zW1gzQ :02/12/31 01:25 ID:ZDpRca7/
- >>658
VAXPとかVAXP Ultraも良さそうだね
- 660 :ショボーン:02/12/31 02:18 ID:XE1rG+Ol
- 今日、ShuttleのMK35Nと皿1700+を買ってきて、設置…、ちっ動かねぇや。
じゃ、元々のSapphire A3-M275に皿1700+載せて…、っておい。
どっちも皿対応じゃねぇのかよ。ショボーン。
MicroATXでAGP載ってて、皿対応なママン、誰か教えてくだちい。
- 661 :Socket774:02/12/31 02:54 ID:8PwPhUAd
- 単に1700+が初期不良という線はないの?
- 662 :Socket774:02/12/31 03:07 ID:hGXV2pfB
- >>660
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1038755261/l50
- 663 :656:02/12/31 03:38 ID:1YYtvoHH
- うおっと!誤爆スマソ!!
- 664 :Socket774:02/12/31 19:44 ID:gYiju4Ih
- Albatronって(・∀・)イイ!!の?
- 665 :Socket774:02/12/31 21:03 ID:gB/KnG3V
- >>664
安いね
それだけ
何故か見積もりスレでよく見かけるが・・
- 666 :Socket774:02/12/31 21:24 ID:BbLZMV4V
- >>658
>>659
オプションいらないなら絶対GA-7VAXが最高〜!
- 667 :Socket774:02/12/31 21:40 ID:tPyfKn89
- nForoce2載ってりゃ何でも良い
- 668 :Socket774:02/12/31 22:16 ID:qWtgwDbr
- ソケAママン選びで迷いに迷ってます。
候補はRDA+か8K3A+のどちらか。
パロ1700+をアンダークロックで使おうと思ってます。
PCIスロットにさすものがVA1000LiteとSound Blaster Live! Platinum。
この二つの選択から選ぶなら最新のRDA+より
いくらか枯れてる8K3A+のほうが相性問題も避けられていいのでしょうか?
RDA+のnForce2はメモリ選びもシビアみたいですし。
- 669 :Socket774:02/12/31 22:20 ID:44pxlsKO
- >>668
関係ない話で恐縮だが
アンダークロックするくらいなら
じゃんぱらで1700+を4500円で売って(状態がいいなら
工房の偽皿1700+を5480円+消費税で買う
- 670 :Socket774:02/12/31 22:21 ID:qWtgwDbr
- >>669
なるほど。実は自分もそれ考えてました。
実際的なレスに感謝です。
- 671 :Socket774:03/01/01 00:47 ID:UAC1/Lzi
- AlbatronのKT400がおいしいのは
・Vcore/FSB/CPU倍率がBIOSで可変 ※特にVcore下げ
・FSB333公式対応
・余計なものがついてない
・安い
だからだよ
CPU倍率下げ&Vcore下げ→消費電力低下→発熱低下→ファンレス?
ということね
KX400-8Xに偽皿1700+とPC2700を組み合わせると
FSB333/DDR333で静音マシンの出来上がり(゚д゚)ウマー
あ、でもPALは載らないから
- 672 :プリンス羊:03/01/01 02:29 ID:FK1XLpig
- >>671
おまえなかなかいいこと考えるな
- 673 :Socket774:03/01/01 02:34 ID:lr+iJfnd
- >>672
プリンス羊と名乗っているわりにはIDがpigなんだなw
- 674 :プリンス羊:03/01/01 03:00 ID:FK1XLpig
- うるせーうるせー
- 675 :プリンス羊:03/01/01 03:01 ID:FK1XLpig
- なっちこと安倍なつみと同じですね。
- 676 :Socket774:03/01/01 03:19 ID:EWZbl/WX
- ソケットA、2400+あたりまで対応
MIDIポート LANポート なし
USB2.0対応
PCIバス 6本以上
AGP 8x対応
ATA133対応
チップセット 安定するならどこのメーカーでもよし
予算3万円
この条件で、なんぞいいのない?
- 677 :Socket774:03/01/01 04:58 ID:JdCSQXrj
- >>676
今買うならnForce2ママソが妥当な所かと思うので、EPOXのRDAはどうですか?
入手性についてはなんとも言えんが・・・
- 678 :Socket774:03/01/01 05:29 ID:guXtSP+1
- nForce2が搭載されているもので
選んでいけば問題ないのね
- 679 :Socket774:03/01/01 05:50 ID:tO2i1TBG
- RDA+良さげだね〜
いいね〜
- 680 :668:03/01/01 07:26 ID:ILso/n5s
- う〜ん。やっぱりRDA+なんですかねぇ・・・
RK3A+も評判はけっして悪くない。ただ不安なのはVIAであること^^;
RDA+の不安はメモリ選び・・・あー迷う・・・
- 681 :668:03/01/01 07:28 ID:ILso/n5s
- RK3A×
8K3A○
- 682 :Socket774:03/01/02 16:09 ID:0qSeqXnx
- ラーメン特番は年末よりも年始に限るな
- 683 :660:03/01/03 10:36 ID:o9zUQOUE
- >>661
う、そうか、初期不良もありえるのか。
っつうか、皿対応かどうか、サイトにまったく情報がないんだよな…。
とりあえず、ショップに1700+持ち込んでみるか…。
- 684 :Socket774:03/01/03 22:24 ID:rck8+1XA
- http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1039199807/
から誘導されました。
予算はCPU&ママン込み、1万5000円〜2万円くらいなんですが
偽サラ1700をかってクロックアップして使いたいんですが
皿対応でお勧めのマザーありますか? 1900+相当とかにしてみたいです。
電圧かえたり、FSB変えたり、倍率変えたりできるマザー希望です。
用途はキャプチャ&エンコです。
今使ってるマシン構成は
XP1500+ にファンがTTCD5T
K7S5A
PC2100の256MB
60GBHDD、120GBHDD
G450
SAA7130TVPCI
Trica静350W
このマシンのマザーとCPU交換したいのです。
性能的にK7S5A以上のマザーでなにかいいのありますか?
- 685 :Socket774:03/01/03 23:12 ID:u6l67jqR
- >>684
さらに誘導
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1037671938/l50
http://www5a.biglobe.ne.jp/~winter/1700plus.html
こちらで自分の希望に合うものを探してみてはいかがかな。
- 686 :Socket774:03/01/03 23:15 ID:exIOWgVW
- 今から買うならnForce2搭載のM/Bがいいのでは?
入手性に難があるけど評判の高いEPOXのEP-8RDA/8RDA+
コストパフォーマンスの高いABIT NF7
ここら辺なら問題ないかと。
まあ詳しくは685さんのリンクを参照して
自分に合うのを選ぶのが一番。
- 687 :Socket774:03/01/04 15:55 ID:P2G1ZWQN
- ちょいと質問なのでつ
AGP8x対応のママンには、
AGP2x3.3Vのみ対応のビデオカードは差せないのでつか?
葡萄愛好家でママンの新調をしようと思っているのですが、
GA-7VAXPに今使っているVoodoo5 5500を差したい…。
もし差せないのなら、葡萄のためだけにGA-7VRXP買うかもしれない。
- 688 :Socket774:03/01/04 16:27 ID:1M1+RobP
- >>680
メモリ選びについて言わせてもらうと、そこらで激安に売っているカスメモリについて
利用すると難しい場合があるかもしれないけれどどこかのリテールなら問題ないでしょう
- 689 :Socket774:03/01/05 00:01 ID:hatQU4eT
- あうー。新年マザー買い換えようと思って日本橋に行きました。
レガシーフリーのマザーにあこがれて例のABITの奴を捜したんだけどうちのMicroATXには入りません。
ABIT以外のレガシーフリーってありませんかね。
レガシーがあって悪いこともないんだけど
今時使わない旧世代の端子をゾロゾロと引きずってるのが
気持ち的に好きじゃないんですよね・・・
- 690 :Socket774:03/01/05 01:45 ID:nXazYn0R
- ゴメソキーボードとプリンタがレガシーです
- 691 :Socket774:03/01/05 01:47 ID:J2RiJ40P
- nForce2搭載のマザーボードが評判イイみたいだけど、他のと比べてどこが違うの?
- 692 :Socket774:03/01/05 02:03 ID:ne5JnqE5
- >>691
メモリが2本刺さるところです(キッパリ)。
- 693 :Socket774:03/01/05 02:26 ID:nXazYn0R
- VIAじゃないってのも
- 694 :691:03/01/05 02:55 ID:J2RiJ40P
- 調べてみたら、わりと高級なチップセットみたいだね。nForce2って。
搭載してるマザーボードは全部結構な値段するから厳しいなぁー。
- 695 :Socket774:03/01/05 03:49 ID:Ke0GEYxw
- 既出だろうが、Aopenのサイトにこんなのあった。
AK77-333 \6,980 再生工房取り扱い商品
AK77PRO(A)-133 \6,700 再生工房取り扱い商品
AK77-8XN(但し英語版) \9,800 新品(Faith通販では\13,270だった)
この中の、「再生工房取り扱い商品」とは修理完了品の事なんだろうね。
- 696 :695:03/01/05 04:11 ID:Ke0GEYxw
- 訂正
Faith通販では\13,270だったのは、AK77-8X MAXの方だった。
すんません。
- 697 :Socket774:03/01/05 06:42 ID:iZ814u+K
- ちょうどそこで買おうと思って検討してるところなんだけど
送料がちょっとぼったくってるような。
まあ買うけどね。
- 698 :695:03/01/05 07:07 ID:syIZ14uS
- 自分は、いろいろ悩んだけど
ASUSTeK A7V8X/A/LAN \12,870
をFAITHで買う事にします。
他にも買わないといけない物があるので。
確かに、AK77-8XN(但し英語版)\9,800 新品を見て
一瞬、安いと思ったんだけど、
搭載されている電解コンデンサが大きくていいと思ったけど、
Aopenのオプション類も買えるサイトで便利だと思ったけど、
・・・送料ぼったくりだよね、確かに。
- 699 :Socket774:03/01/05 07:26 ID:2hbcFwZT
- >>698
一年位前にそこでAK73pro(A)やTNT2買ったことある
どちらも送料が1200円とかちと高いけど
通販の化粧品買ったようにちょっと大きなダンボール+丸い発泡スチロールのタマタマ
で丁寧に包装されて送られてきたよ
送料というより、あの綺麗な箱+発泡スチロール代が高いのでは・・・・(汗
他の店のようにプチプチしたピニールとある程度小さな箱で送って送料下げて欲しい(w
まぁ送料は他より数百円高いが、保証もついてるし納得して買った
AK73(A)は今も調子よく稼動中だ
届いたマザーボードと箱は綺麗だったからしばらく使った中古品というより
販売店から返品された初期不良品を直して販売してると思った
送料に関してはマザーボードとVGAとかいくつかまとめて買うといいのかもしれない
>AK77-8XN(但し英語版)\9,800新品
なかなかいいと思うぞ
しかし俺は
>AK77-333 \6,980 再生工房取り扱い商品
こっちが欲しいよ
- 700 :Socket774:03/01/05 09:06 ID:BvkMrIkR
- ちょっと高くてもnForce2が良いよ。
KT400より安定してるし、メモリ周りが速いよ。
nVIDIAだからドライバの更新でまた性能上がるだろうし。
ただ、メモリは安物使わない方が良いね。
- 701 :Socket774:03/01/05 12:20 ID:90VIxlPJ
- >>700
> ちょっと高くてもnForce2が良いよ。
> KT400より安定してるし、メモリ周りが速いよ。
KT400より安定してるっていう根拠は何?
- 702 :Socket774:03/01/05 12:27 ID:90VIxlPJ
- >>700
> nVIDIAだからドライバの更新でまた性能上がるだろうし。
これも根拠無し。
- 703 :Socket774:03/01/05 13:54 ID:nXazYn0R
- VIAの昔からの愚考を考えれば普通のユーザーなら避けるんだよバカ
- 704 :Socket774:03/01/05 13:58 ID:iZ814u+K
- http://www.bidders.co.jp/item/13059749
何枚か余分に買ってオク出品すればかえって儲かるかも。
めんどくさいし落札者に後で気づいてこの野郎なんて思われる
のも嫌だからやらないけど。
- 705 :これからの流行はnFroce2信者だよ:03/01/05 14:20 ID:n3s+sEoC
- >>701-702
>>700は長期の休みに現れる悪戯好きな陽性
というかnForce2が出揃っておおよその評価も固まったわけだし
SiSにはまだ一部劣っていて746FXははっきりしない
VIAは特に2chでパッとしない
→じゃあ叩いても罵倒されない、ソース出さなくても見逃してもらえるかも
→もしかしたら味方さえ、、
っていうのはありそうな話だ。
>>703結局説明ないし、君は低脳
- 706 :Socket774:03/01/05 14:37 ID:J2RiJ40P
- RDA+買おうかな〜なんて思ってるんですけど、メモリ二枚でデュアルチャネルの恩恵を
受けないとこのマザーは真価を発揮しないんですか?
- 707 :Socket774:03/01/05 15:02 ID:nXazYn0R
- 前に何のマザーを使っていたかにもよるケド
- 708 :Socket774:03/01/05 16:08 ID:Wt+v+QYu
- >>702
Afo
- 709 :Socket774:03/01/05 16:10 ID:Wt+v+QYu
- >>701
VIAじゃないから安定して動くだろ。
- 710 :701:03/01/05 16:13 ID:90VIxlPJ
- >>707
私の場合だが、
SIS735→ K7S5A。激安定だったけど、STRが使えなかったので買い換え。
SIS745→ キャプチャカードと相性が出で断念
KT266A→STRも正常動作したし、安定度も抜群だった。でもnForceを使って
みたかったので買い換え。
nForce→ ABITのやつ。メモリ性能は認めるが、小トラブルが多かった。
突然メモリアクセスが遅くなったり、CPUをご認識したり、
常用してるCADソフトの動作がおかしかったり。一番酷かったのは
CPUファンが突然回らなくなったこと。ABITが悪いのか、nVIDIAが悪い
のかわからんけど。
KT400→ 現在使用中。激安定。
結局VIAチップがもっとも相性が少なく安定してるっていうのが俺の結論。
nForce2は使ったこと無いからなんとも言えないし、nForce2ユーザーにケンカを
売るつもりもない。
- 711 :Socket774:03/01/05 16:40 ID:Wt+v+QYu
- ABITなら問題起こすかも。
破裂する欠陥コンデンサ使う位だから。
- 712 :Socket774:03/01/05 17:01 ID:w18PZCSI
- そういうはなしもあったね。
破裂するコンデンサ・・・。
- 713 :Socket774:03/01/05 18:55 ID:AiZewqv3
- ABIT以外のメーカーも同じコンデンサ使ってたらしいが。
- 714 :Socket774:03/01/05 20:24 ID:o6bAP9fS
- RDA+を買いに秋葉原へ行ったところどこにも売ってなかったので
第二候補だったGA-7VAXを購入
安定してくれるかな・・・
- 715 :Socket774:03/01/05 23:39 ID:Zk3jzFSu
- マザーボードのPCBって、どうやって確認するの?
マザーボードの角とかに書いてある英数字でいいの?
- 716 :Socket774:03/01/05 23:55 ID:PCPcpSjl
- どうでもいいけど、知りたいのは「リビジョン」かな?
PCBって単に「プリント基板」の事あるよ
ちなみにたぶん、それでいい。読み方は各社異なるけどね
- 717 :Socket774:03/01/05 23:59 ID:6cNX+UI4
- 皆様、どうか私をお導きください。Athlon初心者です。ずっとIntel系でした。
nVIDIA nForce2搭載マザーを買うか、VIA KT400搭載マザーにするか迷って
います。皆さんがおすすめの出来るマザーはないでしょうか?
CPUには、AthlonXP1800+(サラブレッドコア)を使用する予定です。
主に、インターネットとビデオや音楽のエンコードなどに利用するつもりです。
<現在検討中のマザー>
nForce2系 WinFast K7NCR18D Pro
Asus A7N8X
KT400系 Asus A7V8X
Aopen AK77-8XN 英語版
他に、これだ!!と思えるマザーがあれば教えて下さい。
今はやめた方が良いと思えるマザーとか、その他・・・。
どうぞ、お願いします。
- 718 :Socket774:03/01/06 00:02 ID:CF+DBIq5
- 皆様、どうか私をお導きください。Athlon初心者です。ずっとIntel系でした。
nVIDIA nForce2搭載マザーを買うか、VIA KT400搭載マザーにするか迷って
います。皆さんがおすすめの出来るマザーはないでしょうか?
CPUには、AthlonXP1800+(サラブレッドコア)を使用する予定です。
主に、インターネットとビデオや音楽のエンコードなどに利用するつもりです。
<現在検討中のマザー>
nForce2系 WinFast K7NCR18D Pro
nForce2系 Asus A7N8X
KT400系 Asus A7V8X
KT400系 Aopen AK77-8XN 英語版
他に、これだ!!と思えるマザーがあれば教えて下さい。
これだけはやめた方が良いと思えるマザーとか、その他あれば助かります・・・。
どうぞ、お願いします。
- 719 :Socket774:03/01/06 00:02 ID:BXDjsnMS
- >>717
お前のような奴は何を買っても大して変わらない罠
- 720 :Socket774:03/01/06 00:02 ID:GVDQcVTS
- KG20
または
AK75Pro
- 721 :Socket774:03/01/06 00:13 ID:C5//hHIn
- >>719
禿道
- 722 :715:03/01/06 00:18 ID:VYY3tGQf
- >>716
ありがとうございました!
文章がたらなかったです。
PCBのバージョンが知りたかったです。
- 723 :Socket774:03/01/06 00:39 ID:WesxobDL
- Asus A7V8Xにしとけば。
- 724 :Socket774:03/01/06 05:31 ID:Eattmzbr
- 昨日AsusのA7N8Xを買ったよ。15200円だった。このマザーってどうなの?
- 725 :Socket774:03/01/06 16:32 ID:uguOukf9
- 安くてUSB2.0が使える安定してるマザー教えてくれ。
やっぱECSかギガバイト?
- 726 :Socket774:03/01/06 23:09 ID:vZ/9swca
- USB2.0ボード指した方が安い。
- 727 :725:03/01/06 23:42 ID:uguOukf9
- どうもっす。
自作初心者ですががんばりまふ。
またなんか会ったらお願いしまふ。
- 728 :Socket774:03/01/07 02:04 ID:2qc05nBH
- >>727
変な言葉使いしてんじゃねーよ、アホか?
- 729 :Socket774:03/01/07 14:49 ID:YG0eUWCj
- いいじゃありませんか、
中傷しているわけじゃないから。
>>725
ECSは安い、確かに。D6VAA使ってたけど機能は完璧じゃなかった。
でも、PenIIIデュアル対応で9,800円はすごいと思ったよ。(当時)
- 730 :728:03/01/07 18:56 ID:2qc05nBH
- >>727
>>729
スマン、多少イライラして思わず言ってしまった・・・
でも>>727、初心者とか言ったり、そういう言葉使いしてると、
俺みたいな奴に煽られるから注意しろよ。
スレ違いスマソ。
- 731 :Socket774:03/01/07 21:23 ID:0GSlWovT
- >>730
同意。
初心者だから〜とか書きこまれてるのを見ると、
初心者って言えば楽々と質問に答えてもらえるとか思ってるみたいに思えて嫌。
あと無理して2ちゃん言葉?でつとかでふとかぽとか使ってる奴も、無理するなと言いたい。
- 732 :Socket774:03/01/08 02:02 ID:iT1/9x4S
- まぁまずは形からって言うぽ
とはいえ、無理はしなくてもいいでつよ
そのうち使いどころがわかるもんでふ
ホント・・無理するもんじゃねぇな(w
そういや、SiSスレでは746FXの発表で
「おごそか」に盛りあがりを見せてるな
どっかのスレとは大違いだがとりあえず期待
以下SiSスレから
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0107/sis.htm
http://www.sis.com/news/press/746fx.htm
http://www.ocworkbench.com/ocwbcgi/newspro/viewnews.cgi?newsid1041731141,48168,
- 733 :Socket774:03/01/08 12:41 ID:QxSu2ZNt
- SISが盛り上がる陰で、nVIDIAは・・・。
AMDの新機軸が登場すれば、また一花咲かせてくれるんだろうか。
Aliとか最近どうなってんだろ。
- 734 :Socket774:03/01/08 17:23 ID:7nSq0Xj8
- >>710
>SIS745→ キャプチャカードと相性が出で断念
こういうのって、たまに見かけるけど、
「どのマザー」と「どのキャプチャーカード」で相性が出たのか
はっきり書いてないと、ただの煽り厨房としか思えない。
冬休みだからな・・・ふう
- 735 :Socket774:03/01/08 17:55 ID:bLzoMZXa
- >>734
K7S6Aとスマビ3です。
ちなみにMSIの745ultraだったけ?
これも確か駄目だったと思う。
- 736 :734:03/01/08 18:08 ID:vFkULxHG
- スマビ3は7SID(SiS735)もダメらしい。
つーか、スマビ3と怪物TVは相性問題で有名では?
俺はヘタレだからMTV1000にしたよ。7SIDで安定してるぞ。
- 737 :Socket774:03/01/08 18:26 ID:bLzoMZXa
- >>736
> つーか、スマビ3と怪物TVは相性問題で有名では?
まぁ、確かにNEC側にも問題あると思うけど、最近のVIAで
動かなかったって話は聞かないから、やっぱりSISの方にも
問題あると思う。
今はKT400(A7V8X)+SVHG/Vで安定動作してます。
ちなみに俺はVIAマンセーの人間ではないよ。
SIS、VIA、nVIDIA、どこが好き?って聞かれれば
やっぱSISかな?746FXに期待!
- 738 :734:03/01/08 18:42 ID:vFkULxHG
- 結局さ、「いつの話だよ!」ってつっこまれるかも知れないけど、VIAには
苦汁を飲まされた思いをしたので、出来れば使いたくないてのが本音だね。
あと、ベンチほど速く感じないんだ。
746FXは期待してるけど、M-ATXが出るかどうかはわからないし、とりあえず
今はM7NCDが早く使ってみたい。M-ATX選択肢狭すぎ(泣
- 739 :Socket774:03/01/08 21:04 ID:bLzoMZXa
- >>738
わかるよ、俺も過去に痛い思いしたから。
ただこのスレ見てると使ってもいない(多分)のに
皆が叩いてるから俺も・・・って奴が少なからずいるんだよ。
これって小学生のイジメと同じレベル。
- 740 :IP記録実験:03/01/08 21:29 ID:yKKu/mvS
- IP記録実験
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/
1 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★ 投稿日:03/01/08 17:13 ID:???
そんなわけで、qbサーバでIPの記録実験をはじめましたー。
27 名前:心得をよく読みましょう 投稿日:03/01/08 17:20 ID:yL/kYdMc
SETTING.TXT管轄でないということは全鯖導入を視野に、か?
38 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:22 ID:rLfxQ17l
>>27
鋭いです。
73 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA 投稿日:03/01/08 17:27 ID:rLfxQ17l
>ところで、IPが抜かれて何か今までと変わることってあるのでしょうか?
・今までより、サーバが重くなる。
・裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
- 741 :Socket774:03/01/08 22:28 ID:gObucSpb
- KT4V-LにPAL8045は乗りますかね?
- 742 :Socket774:03/01/08 22:42 ID:aynuXEPW
- まあ自発的には「乗らない」だろうな。
- 743 :Socket774:03/01/09 00:06 ID:JvFdZ1XO
- >>740
>>裁判所や警察からの照会があった場合にはIPを提出することがある。
2chの雰囲気が変わりそうな気配・・・。
- 744 :Socket774:03/01/09 02:40 ID:q4vXkgC7
- ↑ウェー、ハッハッハ
- 745 :Socket774:03/01/09 03:21 ID:lR94qVxG
- また犯罪予告されてるのかよ
- 746 :Socket774:03/01/09 04:06 ID:Ax3l/GiU
- □■■□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□
■□□■□□□□□■□■□□□□□■□■□□□□□□□
□□■□□□□□■□□■□□□□□■□□■□□□□□□
□■□□□□□■□□□□■■■■■□□□□■□□□□□
■■■■□□□■□□□□□□□□□□□□□■□□□□□
□□□□□□■□□■□□□□□□□□□□■□■□□□□
□■□□□□■□□□■□□□□□□□□■□□■□□□□
□■□□□■□□■■■■□□□□□□■■■■□■□□□
□■□□□■□□□□■□□□□□□□□■□□□■□□□
□■□□□■□□□■□□□□□□□□□□■□□■□□□
□■□□□■□□□□□□■■■■■■■□□□□■□□□
□□■□□■□□□□□□■□□□□■□□□□□■□□□
□□■□□■□□□□□□■□□□□■□□□□□■□□□
□□□■□■□□□□□□□■□□■□□□□□■□□□□
□□□■□□■■□□□□□□■■□□□□□■■□□□□
□□□□■□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□
- 747 :Socket774:03/01/09 10:20 ID:AGyMx4np
- age
- 748 :Socket774:03/01/09 11:06 ID:hJKh5MyJ
- AMD初心者です
DURON1.3Gをもらったのでサブマシンを組んでみようかと思っております。
特にオーバークロックとかは求めず、単純に安定して動いてくれればよいのですが、
お勧めのマザーありますでしょうか?
スレを斜め読みした感じだと、ASUSの A7V8Xというやつあたりが定番なのかな?
などと思っておるのですが・・・
- 749 :Socket774:03/01/09 11:34 ID:nYC24k4o
- A7S333が定番
- 750 :Socket774:03/01/09 11:39 ID:7Qxh/vwj
- A7S333はいいよね。
- 751 :748:03/01/09 11:45 ID:hJKh5MyJ
- >749,750
THX!
帰りにPC屋よって探してみます。
- 752 :Socket774:03/01/09 12:03 ID:nYC24k4o
- 使ったことけど一時期買おうか真剣に悩んでた。
USB2.0なんて拡張すればいいしね。
VIAよりぜんぜんいいよね
- 753 :Socket774:03/01/09 12:04 ID:VzUQX89H
- 正直、+数千円でAthlonXPも買ったほうが幸せになれそうな・・・
- 754 :Socket774:03/01/09 12:06 ID:ZAnM9Id/
- http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1042013605/114-119
/ヽァ/ヽァ
- 755 :Socket774:03/01/09 12:38 ID:z7H+zc/E
- 自分用のPCを強化して雷鳥1GHzとSDRAMとGF3Ti200が余ったんで
家族用PC(セレ533MHZ+i810)の中身と交換しようと思っているんだけど
オススメのMicroATXマザーってある?
MTV1000が差さっているんで相性の出ないやつがいいんだけど。
- 756 :Socket774:03/01/09 13:41 ID:IiT/XsWC
- 俺の蒼ペンMK77-333
Me環境ながらもSTR3完動
MTV2000で待機→録画→待機の録画マシンとして活躍中。
- 757 :Socket774:03/01/09 17:44 ID:0POfykdj
- AsusのA7V8Xを購入する予定だったのですが、
>>237のカキコを見て不安になりました。
http://vmag.vwalker.com/news/akiba/art.asp?newsid=3320
こちら↑を見ても、このマザーボードはAGPを選ぶようですし、
A7V8Xの代替となるような将来性のあるお勧めのマザーはありませんか?
- 758 :Socket774:03/01/09 17:47 ID:uCcUfn1s
- A7N8Xじゃダメなの?
- 759 :755:03/01/09 18:26 ID:j0qSLp2M
- >>756
thnx!
って、これDDR対応ですな……?
SDR対応のやつは中古でしか残ってないのかなぁ。
上の方にないと読めないんでageるね。
- 760 :Socket774:03/01/09 18:29 ID:X/YuzyRZ
- ======2==C==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数: 138720人 発行日:2003/1/9
年末年始ボケがそろそろ収まり始めた今日このごろのひろゆきです。
そんなわけで、年末に予告したIP記録ですが実験を開始しています。
「2ちゃんねる20030107」
こんな感じで各掲示板の最下部に日付が入ってるんですが、
20030107以降になってるところはログ記録実験中ですー。
んじゃ!
────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
- 761 :756:03/01/09 18:36 ID:IiT/XsWC
- ド素パラ辺りでSDRうっパラって、
DDR買っちゃいなよ!
それがいやならBIOSTAR M7VIGはどう?
KM266
VGA,LAN,SOUND御ボード
DDR,SDRAM歯痛理容ながらも両サポート
AGPスロット付き
USB2,0 V1,2から
相性うんぬんは専用スレも建ってるのでそっちをにてね。
- 762 :Socket774:03/01/09 18:59 ID:+SYfkkAB
- >>738-739
KX133の思い出が・・・
K6時代は結構お世話になったんだけどなあ。MVP3.5とか。
- 763 :Socket774:03/01/09 19:51 ID:9YU+8IPT
- ヅアルでいいのありますでしょうか?
なるべく音源 VGA無しがいいのですが.........
房ですまん
- 764 :Socket774:03/01/09 20:21 ID:d3m4jYLD
- TigerMPXでも買えば?
- 765 :Socket774:03/01/09 23:19 ID:aHMZ8Cyi
- >>713
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
今から幼女誘拐してくる(;´Д`)ハァハァ
- 766 :Socket774:03/01/09 23:24 ID:Ko8zruh4
- >>765
ヤメロヨナーキモイ
- 767 :Socket774:03/01/10 00:25 ID:Twyee3N5
- AthlonXP1600+とGeForce4MX420を友人から貰いました。
マザーを購入しようと思っているのですが
10000円前後でLANとUSB2.0装備でオススメはありませんか?
OCは考えてません。
- 768 :Socket774:03/01/10 00:30 ID:3J60uWBK
- >>767
K7S5Aにしとけ、程よく枯れてて激安でつ
USB2.0なんて贅沢は言うな。
- 769 :767:03/01/10 00:43 ID:Twyee3N5
- >>768
レスどうもです
USB2.0は贅沢ですかねぇ?w
K7S5Aさがしてみますです。
- 770 :Socket774:03/01/10 00:45 ID:yAnHqVCu
- ヤフーでやってんだから結果は当然だなw
- 771 :Socket774:03/01/10 00:55 ID:aor+kZUq
- >767
ついでに出来たら
CPUクーラ(PAL8045)も
買っておくと幸せになれるよ。
騙されたとおもって買っておきな、
せっかくk7s5aには取り付け出来るんだから。
- 772 :Socket774:03/01/10 01:08 ID:Twyee3N5
- >>771
ありがとう。
俺・・・幸せになるよ!
- 773 :Socket774:03/01/10 01:29 ID:SeRfvhiA
- >>771
K7S5A v.3.1 はコンデンサがじゃまで、PAL8045 はつかないんじゃ?
- 774 :Socket774:03/01/10 02:12 ID:aor+kZUq
- http://www.micforg.co.jp/jp/mb_inf_pal8045jp.html#ECS_note_1
本当だスマン。。。
- 775 :Socket774:03/01/10 02:20 ID:itNX+/eV
- PAL8045が付かない、大抵の場合はコンデンサだ。
だったらコンデンサをずらしちゃえ!
てなわけで、7SIDでコンデンサ付け替えてます。ヒートシンクで悩むより
簡単だったよ。人にはあまり勧めないけどね。
新しくマザー買うなら、やっぱ付くヤツにした方がいいな。
K7S6AやA7S333。K7S5A+はどうだったかな・・
- 776 :Socket774:03/01/10 09:40 ID:Io1Z9UZg
- え、だからどの時点の話?>けんすう
ISP責任法施行後は削除依頼以後7日間の猶予で消せばOKだから
裁判までにならないと思うんだけど
- 777 :Socket774:03/01/10 10:00 ID:aTPXHiR/
- 動物病院の話はISP法以前で、書き込み者の発言を消さない頃の話
今は削除要請板に依頼さえ届けば、本気でまずいのは消してるから問題ないんじゃないの?
- 778 :Socket774:03/01/10 10:34 ID:aTPXHiR/
- 利用者からIP見れないとしても、学校や会社から書き込む香具師は減りそうですな
かぁ?
- 779 :Socket774:03/01/10 10:52 ID:oe8b1DuE
- >>436
最高裁って定年間際の溜まり場じゃなかったっけ
国民審査くらう前に自分ですっこんじまうんじゃないの?
- 780 :Socket774:03/01/10 11:43 ID:Ix1UlZAG
- 気色悪いものは気色悪いというしかない。
個人的にはタラコlクチビルよりあの卑しい目付きが気色悪いが。
- 781 :Socket774:03/01/10 12:04 ID:369bayrn
- 書き込みテストは↓のスレでなー。
【書ける?】書き込みテスト専用スレ【書けない?】3
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1040728447/l50
- 782 :Socket774:03/01/10 12:53 ID:68SoRTbL
- >>535
http://www.2ch.net/
トップにあるじゃねーか
- 783 :Socket774:03/01/10 15:14 ID:hoCPOopa
- 連絡・雑談スレとはいえ削除屋が★付けてわざわざ年末挨拶するなと…
一般ユーザーがマネするだろ それこそ馴れ合い系の板にスレ立ててやればいいものを。
- 784 :Socket774:03/01/10 16:39 ID:ncViuoT/
- 反2チャンネル。いましかつぶし時はない。通報しまくって管理人から被害者に金を巻き上げて運営資金失わせてしまおう
- 785 :Socket774:03/01/10 16:59 ID:evwnjDkz
- なんだ?
- 786 :Socket774:03/01/10 18:52 ID:shbJL1O2
- 誤爆なのか確信犯なのか・・・
自作板のスレに誤爆?の嵐
- 787 :Socket774:03/01/10 18:53 ID:orC9HkXo
- Janeがおかしくなったのかと思った。
- 788 :Socket774:03/01/10 22:46 ID:32jBu2yx
- まあ、結局はひろゆきの自由なんだから好きにやってくださいな。
- 789 :Socket774:03/01/10 22:52 ID:U9iVrRWb
- 逮捕されるようなしょうもないネタ振らなきゃいいだけの話だろ?
- 790 :Socket774:03/01/11 00:14 ID:DcWC4fFm
- 【2ちゃんねる七厨板】
1 :水先案名無い人 :02/08/02 02:14 ID:uMrNSS+/
2ちゃんねる七厨板【にちゃんねるななちゅういた】[名]
2ちゃんねるの中でも特に厨房の多い7つの板のこと。
どの板のことを指すのかは人のよって意見がわかれる。
例えばLeaf・key板、ハングル板、学歴板、厨房板、ペット大嫌い板、ネット事件、政治思想板など。
<<2典より>>
って、曖昧じゃん!明確に決まってないんかい!
なんか、だれが最初に言ったか知らんが『七厨板』って響きの良い言葉だけが先走って、
内容がおろそかになっている様子。
ガイドライン公認の『七厨板』を定めてはどうだろ
投票所
http://cgi.members.interq.or.jp/snake/watanabe/y/anc/main/anc/ancmulti.cgi?mode=enquete&number=21
【2ちゃんねる七厨板のガイドライン】 本スレ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1028222092/
2典
http://freezone.kakiko.com/jiten/
- 791 :Socket774:03/01/11 00:59 ID:UlVYxUM/
- MicroATXでA7S333並みに枯れて安定したMBってありますかね。
MB各社のサイトみたんですがあんまし種類がないようで・・
- 792 :Socket774:03/01/11 09:22 ID:aQZcWQKO
- >>791
bioster M7VIG
- 793 :Socket774:03/01/11 09:35 ID:8oMC9jWq
- トリップのことかな
- 794 :Socket774:03/01/11 09:35 ID:8oMC9jWq
- 別に2ちゃんねるじゃなくてもいいじゃん
匿名性を求めるなら。
- 795 :Socket774:03/01/11 10:08 ID:6dydcpay
- ======2==C==H======================================================
2ちゃんねるのお勧めな話題と
ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。
===============================読者数: 139038人 発行日:2003/1/10
なにやら、連日メルマガだしてるひろゆきです。
そんなわけで、ログ記録実験ですが、いちいちサーバ指定するのが面倒なので、
全部のサーバに入れてみました。
重くなって落ちたりしてもご愛嬌ってことで。。。
んじゃ!
────────────────────────Age2ch─
■この書き込みは、Age2chを使って配信されています。
────────────────────────────
Keep your thread alive !
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041952901/l50
────────────────────────────
- 796 :Socket774:03/01/11 11:07 ID:Hb+TJ3Sf
- 不正アクセスをするのはハッカーじゃなくてクラッカーだろとか言うアホは居ても
IP記録がおかしいと訂正する奴が居ないのはなぜだろう。。。
- 797 :Socket774:03/01/11 11:37 ID:bgfp6356
- ダイヤルアップだと、接続したAPぐらいまでしかわからないのでしょ?
- 798 :Socket774:03/01/11 12:36 ID:36tqgRu0
- 広告とか電話番号らしきものとかIPだかホストだかそんなんだったと思いまつ。
- 799 :Socket774:03/01/11 13:10 ID:izMVeruj
- これはイヤですね
- 800 :Socket774:03/01/11 14:49 ID:a6V09CJ2
- >>797
警察沙汰・裁判沙汰にしてプロバイダに情報開示を求めるか、しないと合法的に
知る事は出来ない。
いずれにしろ、もともとインターネット上であれこれしている以上、もとより匿名
ではなかったのだから、特にかわりはありません。
ああ、犯罪予告とかはどうかしりませんけど、そういうことしないで、単におならぷー
とか書き込んでるだけなら特に問題ないでしょう。
- 801 :Socket774:03/01/11 15:58 ID:cJDZdpIb
- warata
- 802 :Socket774:03/01/11 16:03 ID:cJDZdpIb
- 内部告発されるようなことをするのが悪いと思うが。
- 803 :Socket774:03/01/11 18:09 ID:IhCcXAlV
- 内部で怪しげなことをやっているヤシは、むしろ内部告発するヤシを
悪いと思っていると思われ。
理想は、内部告発されるようなことをしなければ(略
だけど、しょせんは理想なので。
しかしこれらは全くの板違いの話題……。
むしろ乗せられている?
- 804 :Socket774:03/01/11 23:57 ID:Xs7Fa4SR
- IP記録中・・・
ここの管理人って、警察の任意の聴取を無視してその場を立ち去ったって
記事が昔あったような・・・。朝日新聞だっけ?
そう言う人も、IP記録して行かないといけないぐらい追い詰められて
来たんでしょうかね。
- 805 :Socket774:03/01/12 00:12 ID:Lx6PIxDw
- 意見を聞いてもらうために「次スレたってないようなのでこちらに」は
やめろ。
- 806 :Socket774:03/01/12 00:20 ID:mRKXSHq3
- あのさぁ、それをいうなら、利用者の自己責任云々以前に運営者の管理責任をちゃんと果たせよ。
被害者の立場からすりゃ、管理が悪すぎるから、というのが普通の感覚だろ。
それこそ、裁判所じゃないからわかんなーーーーい、なんて言い訳は通用しないんだからさ。
一度でも被害者側の視点から考えたことあんのかねぇ・・・・
- 807 :Socket774:03/01/12 03:01 ID:Jr75Qqpf
- きねん
- 808 :Socket774:03/01/12 03:03 ID:Jr75Qqpf
- 2ちゃんの運営側の簡単なお財布事情を知りたいのですが、
どこか詳しい解説ページ等はございますでしょうか?
- 809 :Socket774:03/01/12 10:35 ID:D0s6KN5k
- さあどうなんだ?
ついでにお前らの分ももらってきてあげよう。
※この書き込みはフィクションです。
実際の団体・人物・レス対象者等とは一切関係ありません。
- 810 :Socket774:03/01/12 10:36 ID:D0s6KN5k
- >>日本にいるなら日本の法律を守れ
オマエモナー
「法律」をカンペキに遵守していると言うなら、
六法全書ぐらい全部暗記しているんだよな。凄い香具師だ。(藁
- 811 :Socket774:03/01/12 16:06 ID:fa48femd
- 脱線しまくりだな、おい
- 812 :Socket774:03/01/12 19:39 ID:TZiB6/Tt
- AK77-8XNってどうなんですか?
なんかあんまりユーザー居ないのかな
殆ど情報聞かないのですが持ってる人居たら情報キボンヌ
- 813 :Socket774:03/01/12 20:34 ID:jM3iZfA1
- 節穴で出るのはリモートホストだぞ
IPとはほんの少しだけ違う
IPは数字とドットだけで表される
- 814 :Socket774:03/01/12 20:36 ID:3ScVIKwD
- 642 が核心を突いてるぞ!
(トリップ便乗!)
- 815 :Socket774:03/01/12 20:46 ID:rn/M9wy1
- どれぐらいでおわるの? 明日までにはおわりそう?
- 816 :Socket774:03/01/12 22:24 ID:aoBb78RV
- AK77-8XNについては、価格COMでもあまり見なかった気がする。
EP-8RDA-8RDA+っていいのかな。良かったらモバイルアスロン乗っけてみたい。
- 817 :812:03/01/12 23:38 ID:TZiB6/Tt
- >>816
価格.COMには無かった・・・AK77-8x Maxはあるんだけどねー
やっぱユーザー少ないのかなぁ・・・青筆のHP逝っても日本語マヌアル無かったし・・・
青筆スレで聞いた方が良いんですかね・・・
- 818 :Socket774:03/01/13 00:15 ID:7+k0kWDw
- AK77-8XNって、確か英語版のマザーだったかも。
今思い出したけど、Aopenの通販のみで、国内の市場には出ていないはず。
http://shop.aopen.co.jp/shop/bin/cgi.fcgi
/shop-5.pl?PAGE=%23%23%23%2c91.89R01.102
で買えるはず。送料高目だけど良さそう。
ついでに、Aopenのサイトではここも面白かった。
http://www.aopen.co.jp/tech/techinside/default.htm
- 819 :812:03/01/13 00:30 ID:zjBEkThw
- >>818
サンクス、A7V8Xとどっちにしようか迷ったけどAK77-8XN逝ってみます
どんぐらいで届くんだろうな・・・・・
- 820 :818:03/01/13 01:25 ID:7+k0kWDw
- 買ったら、レビューよろしくね。
自分もAopen製には興味があるので。
機能の豊富さでは、AsusかAopenだと思うけど、
AsusはP4S8Xでトラブッたらしいし、
AopenはAK77-8xMaxが不安定とか聞いた記憶があるし(記憶に自身なし)、
悩んでるんですよ、初のアスロンだから。
- 821 :Socket774:03/01/13 07:18 ID:wsciCgOC
- >>812
俺、使ってるよ。ドスパラで買いますた。
偽皿1700+載せて、ノースのファン外して
780円のシンクに交換しているけど今の所
特に問題なく動いている。
- 822 :Socket774 :03/01/13 12:48 ID:uvq1rDpp
- PAL8045対応マザーってどこ見れば分かるの?
アルファのところ更新されてないし…
- 823 :Socket774:03/01/13 12:58 ID:Bdnj9Pfa
- ( ´∀`)ココー
ていうかクーラースレだな
- 824 :Socket774:03/01/13 13:12 ID:8x7/SBr4
- 低予算で組もうと計画中なのですが、
AK77-333+4000円程度の格安ビデオカードとMK77-333では、
6000円ほどの隔たりがあってかなり迷ってます。
ここで6000円を使うべきか、メモリとHDDに回すべきか悩みまくり。
MK77-333とAK77-333の性能差、安定感等はかなり違うもんなんでしょうか?
MK77-333についての情報があまりにも少ないもので。
- 825 :Socket774:03/01/13 14:22 ID:asIG68YW
- あれはもうないかな?
A7S333とGeForce2MX400で1万くらいのセット。
VIAのオンボードよりはだいぶマシかと
- 826 :Socket774:03/01/13 22:30 ID:8as5xJdu
- 法律>>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>ローカルルール
日本にいるなら日本の法律を守りませう
- 827 :Socket774:03/01/13 22:41 ID:MpKG3/Al
- >824
AOpenならここでマザーとVGAセットで買うのも検討に入れてみたら?
『AOpen通販』
http://shop.aopen.co.jp/shop/bin/cgi.fcgi/shop-1.pl
再生品だけど、AK77-333(\6,980)とGF2MX400(\3,800)ならお得では?
性能選ばなければVGAは\1.800ぐらいからあるみたい
昨日まであったAK75&52倍速CDドライブで\4,800ってのはさすがにもう無いみたいだけど
漏れもここで注文したことあるけど最低限の保証もつくし問題無かったよ
送料が高めなのと発送が佐川っていうのが嫌がる人いるかも知れんけどね
- 828 :Socket774:03/01/13 23:11 ID:NMZKi4/R
- すいません。
onBoradでLAN、USB2.0、IEEE1394、VGAてんこ盛りで
ファンレスのマザーって、ない・・・ですよね?
- 829 :Socket774:03/01/13 23:23 ID:OpYcE089
- 佐川ね・・・
以前ヤフオクで発送済みなのに来ないから、
「全然、物来ないんですけど」って言ったら、
すっ飛んで持ってきたよw
- 830 :Socket774:03/01/13 23:38 ID:8V8dmhGL
- >>828
8RGA+がその条件を満たしていると思う
- 831 :828:03/01/13 23:54 ID:NMZKi4/R
- >830
EPoXのサイトを見ても
GeForce4MXカードがファンレスなのか確認できなくて・・・
と思ったら、マニュアルのページが更新されて、PDFファイルがうpされてますた!
確認してみます。
- 832 :Socket774:03/01/14 01:10 ID:0YeuRAgr
- >>825
見つかりませんでした。残念。
>>827
ありがとう。
異常な送料にちょっと引いたけど、再生品である事を我慢すれば安いですね。
nForce2搭載マザーボードと迷っていたのですが、そこで購入します。
- 833 :828:03/01/14 01:12 ID:s/PGQzG7
- マニュアルを見ましたが、ビデオカードについては
挿せるカードの規格についてのことしか触れておらず。
どこのどんなカードが付属なんだよぉ!>EPoX
現物を見に逝け、ってことでしょうかねえ・・・
- 834 :Socket774:03/01/14 01:42 ID:hfTthszu
- RGA+ = VGA On Board.....
- 835 :Socket774:03/01/14 01:44 ID:hfTthszu
- > onBoradでLAN、USB2.0、IEEE1394、VGAてんこ盛りで
......
- 836 :828:03/01/14 01:54 ID:s/PGQzG7
- >834,835
> RGA+ = VGA On Board.....
Σ( ̄□ ̄;)
失礼しました・・・
- 837 :Socket774:03/01/14 07:56 ID:qB+L7+xd
- >>827
AK75&52倍速CDドライブで\4,800って
しかし、安かったな。
- 838 :Socket774:03/01/14 09:01 ID:R836d1YJ
- >832
そこ、マニュアルついてこないからAOpenサイトで日本語マニュアル落としてくだされ
>837
正確にはAK75&52倍速CDドライブ&AOpenエンブレム(\1,000相当)で\4,800ですた
だが送料が\1,200(w
AK75は初期の"鳴き"問題で大量の再生品があったのかも
- 839 :Socket774:03/01/14 10:50 ID:bGBZM6qN
- ECS L7VTAってどうなの?
- 840 :Socket774:03/01/14 14:55 ID:VGw4G66B
- 真皿で一番クロック低いのっていくつまで店に並んでますか?
- 841 :Socket774:03/01/14 18:27 ID:855N97MF
- 1700+ ・・・・でいいのかな。
- 842 :Socket774:03/01/14 23:31 ID:sKn9v28n
- http://www2.pctune.jp/tune_parts/parts.htm
745ULTRAが7,750円。
- 843 :Socket774:03/01/15 09:23 ID:KuC4HFh+
- >>824
MK77-333を使用してますが、特に悩まされる不具合はありません。
不良電源、SEITECのようなメモリを積まない限りは問題ないでしょう。
ただ、このマザーは選択肢の少ないATX並のスペックを求める
AMDMicro-ATXユーザが辿り着くマザーですので
ATXマザーも購入対象なら、割高な本マザーを選択するより、鉄板と呼ばれる
ATXマザーの方が値段が手頃で入手しやすいと思います。
これはあまりにも置いてる所少ないですので
- 844 :ななし:03/01/15 10:07 ID:SfQdPE9V
- >>824
漏れもAK77−333で
安いパソコン組もうとオモータけど
マザーボードのファンが結構気になる
- 845 :Socket774:03/01/15 10:17 ID:dRtp5qcy
- 俺もMK77-333使ってるけど、
不満なのはIDEの場所がイマイチな事くらいかな?
あまりでかいカードは刺しにくい。
MTV2000使ってるけど一番下のスロットに刺して、
しかもしならせてやっとって感じ。
- 846 :Socket774:03/01/15 11:31 ID:KuC4HFh+
- あと、本マザー含めて一部のKT333マザーに言えるのは、現時点でBIOSがFSB333CPU
(豚や2600+以降)に対応してないので将来性の点では不安があります。
今買うなら性能と将来性のnForce2かCPと安定性のA7S333などの鉄板でしょうかね
- 847 :ななし:03/01/15 11:45 ID:SfQdPE9V
- >>846
はっきりいってどこまで
無駄なスペックを追いかけるつもり?
いいかげん気づけよ
資源の無駄、電気の無駄
- 848 :Socket774:03/01/15 11:45 ID:qDyNYdbF
- test
- 849 :Socket774:03/01/15 13:20 ID:SV3LEv3C
- nForce2、良さそうなんだが
買うなら、Aopen製?それともAsus製?
誰かおすすめ教えて下さい。
Aopenは日本語でのサポートが充実してるし、
Asusは機能が豊富なようだし。
(でもAMDじゃないけど、P4マザーのP4S8Xはメモリ廻りが怪しいと
聞く。Asusの品質が落ちたと言う事だろうか?)
- 850 :Socket774:03/01/15 15:43 ID:q4RA9jC2
- >>849
EPoXかMSI
- 851 :849:03/01/15 15:57 ID:npYhS50r
- EPoXかMSI・・・サイトを見てきます。
- 852 :Socket774:03/01/15 16:06 ID:npYhS50r
- EP-8RDA+ LAN/P80P/IEEE1394/日本語マニュアル付属
と言うのがありました。Epoxの推奨CPUリストに
EP-8RDA+のマザーは、まだ未掲載でした。
- 853 :Socket774:03/01/15 16:19 ID:q4RA9jC2
- >>852
nForce2買うなら絶対に候補に入れたほうがいいよ、EPoXは。
専用スレも立ってるくらいだし。
- 854 :Socket774:03/01/15 17:56 ID:KuC4HFh+
- MicroATXユーザとしたら、nForce2の買い換えは当分先ダナー
海外ではあるらしいのだが。
- 855 :Socket774:03/01/15 18:12 ID:ALplpqGk
- 一昔前ならA7V-PROを薦めたのにな・・・
- 856 :849:03/01/15 18:24 ID:r2m2rt7t
- いろいろ調べたらABITも良さそうな感じでした。
ただ、電源を買い換えないといけない様子。
うちの古い電源はAUXコネクタがないです。
- 857 :山崎渉:03/01/15 20:38 ID:6MdgfYAw
- (^^)
- 858 :Socket774:03/01/15 22:26 ID:zSH4w59F
- >>857
って何?何なの?
- 859 :Socket774:03/01/16 04:39 ID:DSIwOXpV
- >>857
人の名前を勝手に使っている荒しです。
別名、粘着基地外と申します。
- 860 :Socket774:03/01/16 09:44 ID:1qu1wige
- すいません。このスレタイみて、きました。
今度、久しぶりに1台組んでみようと思っている者ですが、
友人に聞いたところ、AthlonXPでもちょっといじればDual
も可ということらしいのですが、それにも大丈夫なママン
、もしやったことある方がいらっしゃったら、教えてください。
いざ組むときは、友人に手伝ってもらう予定です。
- 861 :Socket774:03/01/16 15:51 ID:JVoQZzvr
- 正直、自分で調べるぐらいのやる気がないとお勧めできません。
- 862 :Socket774:03/01/16 18:53 ID:7g/wib7G
- AthlonXP 改造 Dual で、検索して専門のページで情報収集した方がイイ。
ちょっといじれば・・・、と言う簡単なものでもないようだけど。
CPU自体の改造とか、電源の選択とか、BIOSやOSの設定とか。
- 863 :Socket774:03/01/16 18:56 ID:Yo71BtXw
- >>860
手伝ってもらわんと駄目なレベルなら、止めといた方が無難
- 864 :Socket774:03/01/16 20:15 ID:B/ttRXrG
- 電源にそれなりの投資が必要と見るが、どうか。
- 865 :Socket774:03/01/16 21:20 ID:D0+HmVYB
- ECSのK7S5Aって、秋葉原でどのぐらいの値段で売ってますか?
- 866 :Socket774:03/01/16 21:37 ID:d3+t4lyr
- >865
\71**ぐらい。ドスラパに結構置いてある。2週間前の話だけど
- 867 :Socket774:03/01/16 22:05 ID:D0+HmVYB
- ご返答ありがとうございます。
このマザーの評判はどうなのでしょうか?
安定しなかったりしてたりと、運だめしのようなマザーでしょうか?
- 868 :Socket774:03/01/16 23:07 ID:lEK3LQ+L
- ECS L7VTA W/RAID+1394 \11,770 はどうなんでしょう。
結構デバイス(DVD−ROM、CD−RW、HDD×2、DVD−RAM)
載ってるんですが。RAIDカードとK7S5Aにした方がイイですか?
- 869 :Socket774:03/01/16 23:25 ID:JA7hfJmU
- >>867
最初の頃はそうだったみたいだけど今はダイジョブっぽい
ここも見てみたら?
【実際K7S5Aのハズレ率ってどれくらい? Part4】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1039233482/
- 870 :Socket774:03/01/16 23:47 ID:ZxUI9GTn
-
近くのショップで、Jetway740DMPが\5890で売られてた。
socket370使いなんだけど、安価な1700+とセットで思わず手が出そう…
このマザー、socketA入門用にはどうですか?
- 871 ::Socket774 :03/01/16 23:52 ID:C0Yr4Oq6
- >>867
初期物はかなりユーザーが苦戦してたみたいだけど今売ってるのは大丈夫でしょう。
安いから買いでしょう。メモリも133が使えるからDDRの予算で2倍載せられるし。
- 872 :Socket774:03/01/17 00:25 ID:5ngB20Cc
- Jetway740DMPって、検索しても出てこないけど。
どこにあるか教えて。
- 873 :Socket774:03/01/17 00:36 ID:sokhpAfW
- >>872
お前は本当に検索したのかと。
http://www.coneco.net/pricelist.asp?FREE_WORD=740DMP&SEARCHALL=0
- 874 :Socket774:03/01/17 00:38 ID:LruBkNvh
- ハイ。ぜひご意見をお聞かせ下さい。
JetwayHP
http://www.jetway.com.tw/evisn/product/amd/740dm/740dm.htm
価格com
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=054056&MakerCD=276&Product=740DMP
分かってるのは 長所: ATA133 & USB2.0対応
短所: Non AGP
です。自分はゲームしないんで、\5980でこの構成なら良いんじゃないかと…
- 875 :Socket774:03/01/17 00:39 ID:5ngB20Cc
- ゴメン。
Jetway740DMP で検索したらダメだったよ。
JETWAY J-740DMP で検索すれば良かったんやね。
- 876 :Socket774:03/01/17 00:43 ID:5ngB20Cc
- Non AGP・・・うむむむむむむむ。
- 877 :Socket774:03/01/17 00:43 ID:sokhpAfW
- それどころか社名なんぞはいらない。
たいていはMBの型番だけでよい。
SiSのチップセット内蔵ビデオは使い勝手がとても悪いからイヤだな。
しかしSiS740S自体はなかなか高速だし、内蔵LANも悪くない。
割り切って使うのなら良いのかもしれない・・・
- 878 :Socket774:03/01/17 00:46 ID:5ngB20Cc
- 値段から見れば、魅力的なんだけどね。拡張性がないのはどうも。
- 879 :Socket774:03/01/17 00:49 ID:LruBkNvh
- >>877
ご意見ありがとうございます。
なかなか高速←→使い勝手がとても悪い
このへんの意味が把握出来ないんですが、具体的にどう使い勝手が悪いんでしょうか?
- 880 :Socket774:03/01/17 00:55 ID:sokhpAfW
- あ〜メモリ性能とかIDEとかLANとかのデバイスは結構速い。
ビデオ速度もそれなり。
しかし、解像度の選択肢が少なかったり、
詳細な設定が見あたらなかったりするので。
- 881 :Socket774:03/01/17 00:56 ID:5ngB20Cc
- チップセットの性能は良いが、ビデオは糞って事かな?
SISのビデオ性能は期待出来ないって、よく聞くんだけど。
その事を言っているんだろうか?
- 882 :Socket774:03/01/17 00:57 ID:5ngB20Cc
- あ、ダブった、ゴメン。
- 883 :Socket774:03/01/17 01:02 ID:LruBkNvh
-
>解像度の選択肢が少なかったり、
>が見あたらなかったりする
ナルホド。自分は詳細な設定しない(出来ないw)から結構です。
購入して、しばらくCPUの値落ちの様子を見ます。
いちおう2600+まで対応のようですから。
夜中にも係わらず、アドヴァイス有難うございました。sokhpAfWさん&5ngB20Ccさん。
- 884 :Socket774:03/01/17 02:09 ID:GWiGfbvs
- 初めてAthlonで組もうと思います。
GIGABYTE GAー7VAXP
ASUS A7V8X LAN/S−ATA/1394
AーOPEN AK77ー8X MAX
この中でお勧めはどれでしょうか。
Athlon1700〜2000のいずれかを使用の予定です。
- 885 :Socket774:03/01/17 02:10 ID:wHcKcE2K
- >>884
A7N8X Deluxe
- 886 :Socket774:03/01/17 02:19 ID:igcXr/mD
- >>884
746Ultra
- 887 :Socket774:03/01/17 06:31 ID:F7bxqXOn
- >>884
そのなかになぜ8RDA+を候補に入れてないのかと小一時間・・・
- 888 :Socket774:03/01/17 06:46 ID:/mMtfVwy
- 手に入らん
- 889 :Socket774:03/01/17 10:15 ID:EyaLU9fP
- 俺はSiSerだからよく知らんのだけど、nForceとnForce2はどこが違うのよ?
FSBが133(266)と166(333)だけの違い?他にも違いがあるのかな?
まあ、そんなことはいいんだけど、FSB166(333)になるメリットってどれくらい
あるんだろうねぇ。いや、実際の使用や体感でさ。
昔、セレ300Aなんか66→100(1.5倍)だったから体感でもすごーく速くなった。
Pen3あたりの100→133(1.33倍)はなんとなくって感じだった。
133→166は1.25倍だし、CPUの上限があるからいくらでも上がるってわけでもないし。
例えば133*15も166*12も同じ2GHzだよね。ベンチ以外の体感差ってあるのかな。
ま、1GHz超えたあたりから体感差はどうだったって自問自答したら、以下略って感じなのだがw
- 890 :Socket774:03/01/17 10:34 ID:Rqj/btwk
- >>889
体感って、どこで感じるかの問題だろうに。
エンコードが加速されて、一時間早く終わったら、それは「体感」なの?
漏れにとっては体感だけど。
そうでなくてwindows操作時の反応について言ってるんだったらそりゃもう
わかんねーだろ(w 並べて操作すると分かるのかもしれんが。
他にFSBをあげるメリットとしては、実クロックを抑えられる→発熱・消費電力ともにウマ-
要求クロックが低いから値段も下がる→ウマ-(これはやや怪しいが)
- 891 :Socket774:03/01/17 10:34 ID:FAKn7/gY
- >>889
気分の問題だったりしてね!
- 892 :Socket774:03/01/17 11:19 ID:yc3/QAv1
- 体感ならDual
- 893 :Socket774:03/01/17 11:54 ID:fYK1hI3V
- マグネットコーティングしる
- 894 :889:03/01/17 14:24 ID:EyaLU9fP
- >>890
>わかんねーだろ(w
やっぱし?(笑)やー、そんな気がするんだよね。 P3-1GHz→TB1.2GHz→XP1600+と
速さを実感してきたけど、2000+→2200+と来てもあまり実感がない。ベンチは確かに
良くなってる、つーか見てもわからんけど数字はすごい。
逆に偽皿1700+が思いのほか速く感じたり。
エンコードは最近はじめてしてみたよ。TMPGencとか使ってみたけど、MTV1000のハード
ウェアエンコード?の方が速かった。
FSBあげるのは、パーツ代が高くつきそうだナ。
>>891
俺も言ってることが滅茶苦茶だけど、気分も大事なんだな、これが(縛)
>>892
そうか?!デュアルは速いのか?!!
うーん、試してみたい・・・でも2ちゃんとエロDVD鑑賞ぐらいしかしてないからなー
で、どうなのさ?nForce2(粘着スマソ)
- 895 :Socket774:03/01/17 16:01 ID:gMoc/w/+
- >>894
FFベンチスレ見てこい。1700+で6000OVER出してる香具師ごろごろいるから
- 896 :Socket774:03/01/17 16:05 ID:zPj8ZQy8
- >エンコードは最近はじめてしてみたよ。TMPGencとか使ってみたけど、MTV1000のハード
>ウェアエンコード?の方が速かった。
アホ?
- 897 :889:03/01/17 17:29 ID:EyaLU9fP
- >>895
それって、クロックアップとか無しですか?
>>896
アホはまぁ認めますが、どの辺がアホと特定できる部分だったのか
アホにもわかりやすく説明していただけるとうれしいです。
- 898 :Socket774:03/01/17 17:42 ID:wbcCvU5I
- >>897
とりあえず粘着質な香具師はどっか逝ってくれ。
- 899 :Socket774:03/01/17 18:25 ID:fYK1hI3V
- >エンコードは最近はじめてしてみたよ。TMPGencとか使ってみたけど、MTV1000のハード
>ウェアエンコード?の方が速かった。
すごいじゃん!そのMTV1000あたりロットだったんだよ!
うらやましい!!
- 900 :Socket774:03/01/17 19:19 ID:5nlhPd2g
- 900
- 901 :Socket774:03/01/17 19:36 ID:/QIzyget
- TMP命
- 902 :Socket774:03/01/18 02:53 ID:BlyOAKo0
- 今後とも、有意義なレスを続けて下さい。
- 903 :Socket774:03/01/18 08:06 ID:giSL9Gbn
- 今microATXのマザーが欲しい!って場合は
AMD対応マザーって選択肢がない・・・よね?
- 904 :Socket774:03/01/18 09:45 ID:vvhO/gNQ
- なんで?
- 905 :903:03/01/18 10:00 ID:giSL9Gbn
- >904
いや、今発売されてるmicroATXマザーになると
性能的にひと昔前のものしかないんじゃないかと。
- 906 :Socket774:03/01/18 10:38 ID:vvhO/gNQ
- microATXってそんなもんじゃないの?(w
用途によるけど、漏れはむしろ枯れてて安定するマザーが欲しいな。
AGPとDDR333がいらなければSiS740なんかを薦めとくけど、
まあn力が出れば全て解決なんだな
- 907 :903:03/01/18 11:02 ID:giSL9Gbn
- >905
やっぱそれくらいになっちゃうよね・・・
期待を込めて(W
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・)< nForce2のmicroATXまだ〜?
\_/⊂ ⊂_)_ \____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| |
| 三ヶ日みかん .|/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 908 :Socket774:03/01/18 11:10 ID:v1fIHFTh
- >>906
KG20がおすすめ
- 909 :Socket774:03/01/18 11:47 ID:rICVqmRW
- CPUはAthlonXP2100+で
メモリはDDR対応(CL2.5、2100)
LAN、SOUNDオンボードのマザーでいいのってない?
使用目的はゲームとかMP3エンコードとか。
あと、Linux勉強したいのでデュアルブートにもしたいとか思ってるんですが。
- 910 :Socket774:03/01/18 12:06 ID:Nm9tBsAu
- >>885
>A7N8X Deluxe
やめれ。
購入後安定するまで1ヶ月、AGP周りはまだおかしい。なんでだ‥
- 911 :Socket774:03/01/18 15:30 ID:C9YQ0n2o
- nForce2のKT400に対する実際のアドバンテージってどうなんでしょう?
なんか実際のスペック程のアドバンテージはないよーな‥
- 912 :Socket774:03/01/18 16:02 ID:w+A6fEmQ
- A7N8XはPCIクロック33に固定って聞いたことがあるんですが8RDA+も
FSB中途半端にしても33固定になってるのですか?
ヤマダに在庫あるみたいなんで買おうか迷ってます・・・
- 913 :Socket774:03/01/18 18:26 ID:kniJ3vbU
- >>911
VIAじゃないこと・・・とか言い出す香具師出現の予感
- 914 :Socket774:03/01/18 18:28 ID:WmGtqOke
- >>912
迷わず買え。固定だ。だからFSB弄り放題で大人気。
- 915 :Socket774:03/01/19 02:44 ID:g4DDjgsc
- からあげ
- 916 :Socket774:03/01/19 02:44 ID:XOERnytc
- 「\ .「\
〉 .> 〉 〉
/ / / /
/ | / |
/ / / /
( 〈 .∧_// /. |
\ `(´Д` | |ヽ ‖
\ \ / | |
| / ヽ `´ ノ ヽ
‖( 、| /ノ ノ |
| ヽミ´ 彡 )イ ‖ ←>>915
| ‖ ノノ | ⌒ヽ
‖ / / .|‐i. l |
_ / ノ , 、 ヽ`ヽ_ / ‖
(`ヘ -‐ ' ´⌒´ (、[_] , ) 、 / .)"´`ヽ、_
丶_,, ニテ-‐T´ ̄∨ ̄∨  ̄/ /ー -t 、_n,)
.く _,, -ー┘ し´
- 917 :Socket774:03/01/19 03:28 ID:g4DDjgsc
- いいぞ
- 918 :Socket774:03/01/19 03:58 ID:Z0hKJ+Km
- そのうち、1000取りに来らーな。
うんことどっこいしょ。じゃなかった、うんとこどっこいしょ。
さあ、寝るぞ。
- 919 :Socket774:03/01/19 09:37 ID:Qmz/nLND
- A7S333買ってきますノシ
- 920 :Socket774:03/01/19 10:39 ID:zgR6rf/n
- >>915
キンニクドライバーキボン
- 921 :Socket774:03/01/19 18:40 ID:9Oq+6cJL
- ∧_∧
/) (-◇-/))コーホー
∧○∧ ○>
(´Д`;),,//
\__/ )
/\)( /)
/ /" \ヾ、
(/ \)
- 922 :Socket774:03/01/19 18:58 ID:Gn1d5EOC
- むしろバスターきぼん
- 923 :Socket774:03/01/19 20:56 ID:9qNT/Cbq
- フィニッシュホールドは松葉くずしで
- 924 :Socket774:03/01/19 23:43 ID:E9RmZQWs
- >>921
ビール噴き出した…
- 925 :Socket774:03/01/20 02:53 ID:pyuU7sKT
- そろそろテンプレ作りに入りたいのですが、、、
とりあえず、今の鉄板リスト、OCマニア御用達リストあたりを作り始めませんか。
- 926 :Socket774:03/01/20 04:41 ID:ikAdKVX2
- OC野郎御用達:EPoX
- 927 :Socket774:03/01/20 08:41 ID:HQaIg5yC
- >>921
コーヒー噴いちまったyo。
謝罪と賠償を要求するニダ(w
でも本当に笑えますた。
- 928 :Socket774:03/01/20 10:57 ID:6PLjyv/p
- "パロ”スペシャル・・・
ワロタ
- 929 :Socket774:03/01/20 21:46 ID:OZvJDG5L
- 1000取りに来たぞ。
って、まだかい。
∧_∧
/) (-◇-/))AMD、ハヨダセヤ!!
∧○∧ ○>
(´Д`;),,//
\__/ )
/\)( /)
/ /" \ヾ、
(/ \)
- 930 :Socket774:03/01/20 22:58 ID:Svg3TdB2
- ∧_∧
/) (-◇-/))INTELにするぞ!!
∧○∧ ○>
(´Д`;),,//
\__/ ) =3プウー
/\)( /)
/ /" \ヾ、
(/ \)
- 931 :Socket774:03/01/20 23:14 ID:/srSWUYZ
- ∧_∧
/) (-◇-/))Dualにするぞ!!
∧○∧ ○>
(´Д`;),,//
\__/ ) =3ピー
/\)( /)
/ /" \ヾ、
(/ \)))ガクガク
- 932 :なぼりん:03/01/21 01:50 ID:9fvaHZQy
- うーむ、K7S5AにしてもWIN2000が入らない・・ビデオカードが対応してないのかなあ。
- 933 :Socket774:03/01/21 02:23 ID:oKcaNTnX
- ↓そろそろスレタイの答えをまとめておくれ。
- 934 :Socket774:03/01/21 03:10 ID:u/OwuTZU
- K7Pro
- 935 :Socket774:03/01/21 04:11 ID:YLfZLr8d
- >>909
microATXでもいいならGA-7VKMPはいかがか。
- 936 :Socket774:03/01/21 09:21 ID:Vme/58k4
- 昔懐かしいFSB200、DDRじゃないSD-RAMのdualCPUマザーで
まだ現役販売してるものってあるのでしょうか?
AthlonXPに買い換えようかと思うものの、予算がないんで
dualCPUで我慢しようと思っているのですが。
ちなみに今はAthlon1GB、SDRAM256MB、A7VでWinMe使ってます。
- 937 :Socket774:03/01/21 09:42 ID:21IuUXBE
- DVキャプチャ&エンコ用に1台組みたいんですが、マザー+CPUで
3万円以内でおすすめの組み合わせはありますか?
- 938 :Socket774:03/01/21 11:26 ID:yJpFf/NH
- >>937
A7S333+偽皿1700+で1万4千円(税込み)
残りの1万6千円をMTV1000にでも回せば
お気楽キャプチャ環境の出来上がり
- 939 :Socket774:03/01/21 12:49 ID:iKay7dA6
- 次スレのテンプレにコレもいれていいんでは
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~winter/nice-sara/1700.html
チプセト一覧として使えそう
- 940 :Socket774:03/01/21 15:38 ID:Qkk9dYtb
- つか入ってなかったんだね
- 941 :(゚д゚)ウマー:03/01/21 16:11 ID:PMXIlWfp
- エントリサーバ/ワークステーション
Thunder K7X Pro
オーバークロックビリティ
EP-8RDA+
低価格
A7S333
旧資産との互換性
7AJA2
独断と偏見でまとめてみたがどうか。あとはMicroATXとオールインワンか。
- 942 :Socket774:03/01/21 19:22 ID:x0F2K8FI
- 独断と偏見で・・・長くてスマン。
<<ECS L7VTA>>¥8,000前後
VIA KT400搭載。格安マザー。倍率変更不可。FSB266/200MHz対応。
一部のDDR400(PC3200)メモリに対応。自動設定につきCORE電圧操作不可。
チップセットファン無しで静か。便利な機能は特になし。日本語マニュアルあり。
AGP-8X対応。上位製品あり。ヒートシンクPAL8045装着不可。
作りは普通の人向け。オーバークロッカーやマニア向けではない。
<<Asus A7V8X/A/LAN>>¥12,000前後
VIA KT400搭載。倍率変更可(非対応CPUでも可能?)。FSB266/200MHz対応。
一部のDDR400(PC3200)メモリに対応。CORE電圧1.5V〜2.05V(一部ジャンパ操作要)。
チップセットファン無しで静か。便利機能満載。日本語マニュアルあり。
AGP-8X対応。上位製品あり。ヒートシンクPAL8045装着可。
オーバークロッカーやマニア向けの作り。安価でおすすめ。
<<Asus A7N8X>>¥14,000前後
nVIDIA nForce2搭載の最新マザー。倍率変更不可(対応CPUなら可?)。
333/266/200MHz対応(200Mhzは要ジャンパー設定)。
一部のDDR400(PC3200)メモリに対応。
Dual-Channel仕様でメモリ廻りは最高速(但しメモリモジュールが2枚必要)。
CORE電圧1.1V〜1.85V。チップセットファン無しで静か。
便利な機能満載。日本語マニュアルあり。入手し易い。AGP-8X対応。
更に機能満載の上位バージョンもあり。ギリギリでヒートシンクPAL8045装着可。
ややオーバークロッカーやマニア向けの作り。
最新の333Mhz版アスロンXPまで使えるんじゃないでしょうか。
- 943 :Socket774:03/01/21 19:28 ID:x0F2K8FI
- 安いマザーならAlbatronのKX400もあったな、そう言えば。
- 944 :Socket774:03/01/21 21:20 ID:i8EUNRn1
- <<ECS K7S5A>>¥8,000前後
SDRAMが使える、皿も乗る、オーバークロック設定なし。
SDRAMでいきたい人にはお勧め。
細かいことは知らない、ここを参照。
【実際K7S5Aのハズレ率ってどれくらい? Part4】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1039233482/
- 945 :Socket774:03/01/21 23:53 ID:BdqdIVSY
- アスロンXPかモバアス対応で日本語BIOSの使えるマザーを教えて下され。
探しても探しても、Pen4板しか見当たらないのはナゼ?
- 946 :Socket774:03/01/21 23:58 ID:rTjmq8zJ
- いまさらで誰も嬉しくないような情報だけど、A7V333でSTR出来ます。
ちゃんとファンも止まります。
かなり上の書き込みで出来ないって書いてあるけど・・・。
ジャンパーフリーモードをdisableにすると、マニュアルどおり
BIOS画面にSTRの項目が現れます。
(工場出荷時はジャンパフリーモードはenable)
ジャンパーフリーモードとSTRに何の関係があるのか、
なぜそんな大切なことをマニュアルに明記しないのかは不明ですが・・。
- 947 :Socket774:03/01/22 03:36 ID:Ftp5Jh5L
- L7VTA w/RAID+1394 の事で調べています。どなたか教えて下さい。
このマザーはヒジョーに格安なのですが、CPUのVコア電圧は自動設定であり、
ユーザー側で電圧可変が出来ないはずです。しかし、BIOS(PCB 1.0x用)
Ver.1.2 (2002/10/28)で「変更内容:M/Bがサポートしているとき、BIOSセット
アップメニューで、CPU調整電圧項目を表示」とあります。
これはBIOSの設定で可変が可能になったと見るべきでしょうか?
実際に使用している人の意見を訊きたいのですが、どうでしょうか?
メーカーからの回答が、まだないもので・・・、購入を判断しかねています。
電圧可変が可能ならモバアス乗っけて見ようかと・・・。
- 948 :Socket774:03/01/22 19:17 ID:54kiaHll
- 自己レス
メーカーから連絡アリ。電圧は自動設定だとの事。
平素は弊社製品をお使い頂きありがとうございます。
日本エリートグループです。
電圧の変更は行えません。
以上、宜しくお願い申し上げます。
日本エリートグループ株式会社
- 949 :Socket774:03/01/22 19:18 ID:54kiaHll
- エリートなんだから、もう少し知的に遊べるのを作って欲しかった。
無念。
- 950 :Socket774:03/01/22 19:34 ID:3sUfbwMw
- エリートはOCしない
- 951 :Socket774:03/01/23 22:57 ID:D2+grwxO
- 私もエリートなりたいもんです。
OCなんてヴァカがするようなもんです。
と言いつつ、OC出来そうなブツを探し回る日々。
- 952 :Socket774:03/01/24 18:40 ID:dQbtAwMw
- cool'n'quietやpowernowに正式対応した省電力オタ用?マザーが今後出る
可能性ってどのくらいあるんですかね?
最近の風潮からして結構売れると思うんですが・・・
- 953 :Socket774:03/01/24 22:20 ID:YIU5sMkv
- 非正式でいいので、そのようなマザーをまとめたホームページはないですかね。
誰かまとめて掲載してくらさい。
- 954 :Socket774:03/01/25 17:39 ID:D/rf7r8B
- AK77-8X Maxってどうよ?
店に在庫がなくて選択肢がねぇよ!
- 955 :Socket774:03/01/25 18:11 ID:hc1olNEb
- age
- 956 :Socket774:03/01/25 18:21 ID:iOgN0oWm
- >>953
お前がやれハゲ。なんでも他力本願か?
- 957 :Socket774:03/01/26 16:45 ID:YDjbmLCe
- >>954
AK77-8X Maxの評判はあまり良くなかったような気がしたよ。
確か、価格COMの掲示板に書いてあったような気がするが。
>>956
オチツケ、ハゲルゾ。
- 958 :Socket774:03/01/26 20:44 ID:QCQKwMvZ
- ハゲハゲ言うなよ。
みんな、仲間じゃないか。
- 959 :Socket774:03/01/26 21:21 ID:DnhfSpDZ
- >>958
禿げ仲間?
- 960 :Socket774:03/01/26 21:32 ID:ncu8gH6k
- 禿同
- 961 :某スレ385:03/01/27 13:26 ID:tuUU4Ogr
- >>953
そのようなマザーってどのようなマザーだ?
とりあえずまとめておいてやる。
Intel系のママンはcool'n'quietやpowernowには対応してないみたいだぞ。
D845シリーズ ×
D850シリーズ ×
D815シリーズ ×
- 962 :Socket774:03/01/27 13:28 ID:JJLkuAaB
- そのネタもう飽きた
- 963 :Socket774:03/01/27 16:33 ID:XU9XeLro
- ここは始めて見るんだが次スレ立てないのか?
俺はマザボはさっぱりだから無理
>>970辺りよろ
- 964 :Socket774:03/01/27 21:28 ID:9izUsrGk
- plalatest
- 965 :Socket774:03/01/28 03:12 ID:YkX4Ugza
- 最近オンボードRAID載ってるママンは一方のチャンネルがシリアルATAで何とも
買い難い。ネイティブドライブがまだ全然出回ってない今、シリアルATAは「まだ」
要らないんだけどなぁ…
- 966 :Socket774:03/01/29 18:14 ID:QrdxbAym
- 新スレきぼんう
- 967 :Socket774:03/01/29 22:18 ID:UvLwDl9p
- plala やっと書き込めたヨ。
今年はいろんなCPUやチップセットが出るって話なので、
この掲示板の内容もガラっと変わんないかなあ。
ハマー対応のマザーは、まだ情報ありませんか?
- 968 :plala:03/01/30 08:36 ID:neLEdzOs
- M-ATXが好きで
VIAが氏ヌ程嫌い
さらにモバイルアスロンを考えている漏れには
どんなママンがあるのでしょうか
おしえて エライひと
- 969 :Socket774:03/01/30 08:41 ID:k9uG+09+
- 立てますた。
あとよろしこ。
AMD対応でお勧めのマザーは? PART8
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1043883587
- 970 :Socket774:03/01/31 08:30 ID:aCA0gWCy
- 周辺はいま使っているものを流用して偽皿1700+とSiS745マザーとDDRメモリを買お
うと思いますが、マザーはASUSのA7S333とAOpenのAK75とECSのK7S6A、どれが
オススメでしょうか?
メイン機としてキャプチャ(アナログ&DV)・エンコ等にも使いたいので、無理の無い
レベルでOCもやりたいです。
DVからのキャプチャを考えたら1394が標準で載ってるAK75でしょうか?それとも
安定性のA7Sでししょうか?あれこれできそうなK7S6Aも捨てがたいです。
あと、メモリはDDR266(2100?)でいいのでしょうか?ムリして333にしておいた方が
いいのでしょうか?
情報を漁っているとSiS745はCPU<>メモリ間のクロックを非同期にするとあまり速
度が出てないようなのですが・・・。DDRは初めてなので、この辺りの周波数の関
係がよく判ってなかったりしますが、昔のSDRAMと一緒で333を266として使うこと
はできるのでしょうか?
それから、Athlonは電源が弱いとダメってよく言われますが、1700+だとPen4対応を
うたっていない300W級では能力が足りませんか?
Athlon対応って言われていない普通のPen4対応電源でもかまいませんか?
キャプチャとサウンド、LAN以外はカードは挿しませんし、HDDは当面1本の予定です。
VGAは4x対応版のG400です。
通販で安心して買えるところとかあったら教えてください。
いろんな意見をいただけるとありがたいです。
- 971 :Socket774:03/01/31 08:35 ID:J8iNijwY
- >>970
ttp://pcweb.mycom.co.jp/benchmarklab/2003/02/index.html
コイツが乗ったやつ、人柱おながいします。
- 972 :Socket774:03/01/31 08:51 ID:xjuUh0A7
- >>971
いつ発売するノン??
- 973 :Socket774:03/01/31 09:13 ID:J8iNijwY
- 早いと良いね。
- 974 :Socket774:03/01/31 13:10 ID:IdyVm6ev
- >>970
おれはAK75 2枚使ってるけど、A7S333がいいと思う。
IEEE1394はカードで増設がいいと思う。
メモリはPC2700 DDR333の512MBでも買っておけばいいと思う。
333を266にはできる。
電源は偽皿であれば問題なし。
パロの2000+以上だったら多少は電源に気を配る必要があった。
A7S333はBIOSアップデートされていない状態で偽皿対応なのかは知らない。
- 975 :Socket774:03/01/31 17:28 ID:CC69ZT4N
- A7S333が166で動かせるんなら迷わず買うんだけどなぁ。。
- 976 :Socket774:03/01/31 18:13 ID:TWyLTLhh
- >>970
166で動かすこと考えたらK7S6Aなのだが、皿非対応もあるし今はもう店に無いような・・・
その後発のK7S5A+がいいと思う
- 977 :Socket774:03/01/31 21:28 ID:TqLpH2fC
- いっしょに 746FX を待とう。
でも、もうすぐ出るといわれてから何ヶ月たったのだろう。
- 978 :Socket774:03/01/31 23:12 ID:sp45e3ZR
- >>970
ttp://www.ba.wakwak.com/~tsuruzoh/Misc/Notebook/
A7S333はPCIスロット3に挿すカードは気を付けた方がいいべ。
あとAGPカードのすぐ近くにもジャンパがあるし。
PAL8045は取り付けられる点は非常に良いが、その他の
電源、IDE、FD、ジャンパとかのレイアウトはイマイチ。
- 979 :970:03/02/01 09:46 ID:I5PRAnjc
- レスサンクスです。
やっぱとりあえず1枚目という向きにはASUSの方がよさげですね。
>971 >977
まだ出てないですよね。
出てすぐだと値段もそれなりでしょうし。
それに出たてのホヤホヤを時間をかけて手なずけるのはちょっと・・・。
>974
AKを使ってる方からこういう生のレスがもらえると助かります。
実はOCがしやすそうなAKにだいぶ引かれていたのですが、やはりA7Sの線でいこうかと思います。
電源やメモリの件も安心しました。
予算が厳しいのでメモリはとりあえず256MBにしとこうと思います。メモリはまだ値段が下がりそうだし。
>976
K7S6Aは皿非対応だったんですね。ECSのHPみて改めて気が付きました。
K7S5A+をと探してみたけど、売ってるとこがない・・・。
>978
実用面のレスありがとです。
確かにコネクタの配置はあまりいい感じではないですね。
あとはPCI3ですね。気をつけます。
これって別のデバイスとシェアリングでもしてるんですか?
それとも物理的な問題ですか?
- 980 :Socket774:03/02/01 09:53 ID:90FBoeUN
- >>979
PCI3はIRQが空いている貴重なスロット。
でもジャンパピンがあって、物によってはカードが差せない。
MonsterTVとかだと、コンポジットのケースが当たりそうになったりする。
そんなときはガムテとかで絶縁するが吉。
- 981 :970:03/02/03 09:06 ID:czdOzNbb
- >>980
物理的な問題でしたか。
カード挿すときに気をつけます。
- 982 :Socket774:03/02/03 09:18 ID:aR4jJW/j
- なんか親切なヤシばかりで傍目から見ても泣けてきた
- 983 :Socket774:03/02/03 10:51 ID:IdrmOVvO
- >>388
(・A ・)イクナイ!
242 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)