■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
外付けハードディスクケースなお話4
- 1 :不明なデバイスさん:03/10/29 12:20 ID:d2DnyzXF
- 自作してると、ハードディスクが余ってもったいないですよね
そんなあなたにオススメ
外付けハードディスクケース!!
各社からいろいろなものが出ています。
でも、性能にはかなりの差があります。
どのケースがいいのか話合いましょう。
2.5インチ(1.8も?)、3.5インチどちらでもかまいません。
- 952 :不明なデバイスさん:04/01/18 14:39 ID:nqUcQ+ak
- DOSパラで売ってる2480円の3.5インチUSB2外付けケース、安い割には悪くない。
電源スイッチがないけど…
- 953 :不明なデバイスさん:04/01/18 14:47 ID:2kd0OD4B
- そういや昨日、秋葉でIOIのFWEIDE525D-1の白と黒2種類が9000円くらいで売ってたな。
店は忘れたが俺コンだったかな?
- 954 :不明なデバイスさん:04/01/18 18:50 ID:+p3ETMtj
- USB2.0 BigDrive対応
ならべくコンパクトなのがいい。
(搭載予定HDD : IDEで使用していたシーゲイト ST340014A)
以上の条件でお勧めのはありますか?
- 955 :不明なデバイスさん:04/01/18 19:24 ID:wcIhvO3/
- ならべくコンパクトという条件はなかなか満たせないな
- 956 :不明なデバイスさん:04/01/18 19:28 ID:uX49OFcm
- >>954
ttp://mf.msa.co.jp/hddcase/index.html
slimboxあたりとか
- 957 :不明なデバイスさん:04/01/18 19:59 ID:OlJLd5To
- 型落ちだけどノバックのNV-HD350Uってやつが秋葉のラオクソで1980円で売ってた。
もうないかな?
- 958 :不明なデバイスさん:04/01/18 20:18 ID:t0vU4/GR
- ノバックはやめとけ。本体まで巻き添え(ry
- 959 :不明なデバイスさん:04/01/18 21:17 ID:leoC94L5
- >>952
俺も買ってきた。
HDBENCHで25MB/s程度でたので速度も悪くない
が・・・・・・電源コネクターが最悪だな・・・・スイッチもないし。
突然コンセント抜いていいものなんだろうか?
気になるやつは店頭でみてくれ。
- 960 :不明なデバイスさん:04/01/18 22:23 ID:1BN+q4C6
- >>959
スイッチつきの電源タップ使えば?
- 961 :959:04/01/18 22:56 ID:leoC94L5
- とりあえず日立の120GB(AVV207-0)は認識した。
それ以上のは持ってないからしらない。
>>960
そうすることにするよ。
- 962 :不明なデバイスさん:04/01/18 23:15 ID:29rCOnEd
- >>958
そんなにノバックいけませんか?
いや買って半年それなりに便利に使ってるんだが。
でも中身の方が大事だからもったいないけど使うのやめようかな。
社員でもなし、あおりでもなし、です。
素朴な感想。
- 963 :不明なデバイスさん:04/01/18 23:31 ID:qFH3y7Ax
- 自分で温度測って大丈夫だと思うのなら気にするな。
- 964 :不明なデバイスさん:04/01/19 01:24 ID:qJUiq8rJ
- >>962
問題なく使えてるならアタリなわけで無問題。
壊れる時はどんな製品でも壊れる。
自分もノバック使ってたが、おかしな挙動は一度もなかった。
- 965 :952:04/01/19 02:28 ID:18o190ED
- USB-ATA/ATAPIブリッジはGL811E。
http://www.genesyslogic.com/jcontents/product02.asp?minicidx=2&lastcidx=3&SN=34
HDDの電源コネクタに直付するタイプのACアダプタはなにかに使えそう。
- 966 :不明なデバイスさん:04/01/19 03:30 ID:shjl73w6
- >>962 ノバックの悪い点 というか過去を含めた逸話
・IEEEタイプはシリアル値が同じで2台目が認識しない
文句を言うとかなり嫌そうにしぶしぶファーム変更ツールを送ってくれるが
発送中に紛失して届かないという理由で届くのが遅れる場合がある
・ほかのケースに比べ球体型が好きでHDDとケース内壁との空間が広く
Fan付きなら空冷を意識しているともいえるがあいにくFanレスなのでもっ
ともHDDを加熱させるケースとして有名
とくに、自動的に高温で緊急停止する幕のHDDとの相性が悪い
・内部に使われているIDEケーブルがATA33用のノンシールドタイプ
なのにATA133対応と言い切る馬鹿ぶり(ケチる意味が理解できない)
・放熱性に優れるチタンという、非科学的な素材を採用
・他のメーカーが平均して 5V=2A/12V=2A という横一線なACアダプタ
なのににたいしてどこから見つけてきたのか 12V=1.5A(5V分配) という
「ちょっと古くなったHDDで抵抗上がったら回らんぞ?」というけち臭い
ACアダプターを採用している
そもそも、このメーカーは、市販されているメジャーなHDDですら全く
テストしていないのではいか? と思わせるユーザートライアルなもの
ばかりで、ぼったくる玄人指向といっても、けっして言い過ぎでないだろう・・・
- 967 :不明なデバイスさん:04/01/19 04:51 ID:GYWhGVl7
- >>966
適切すぎるまとめだ……
- 968 :962:04/01/19 08:07 ID:e2L6w418
- なるほど
各位さんくす です
- 969 :不明なデバイスさん:04/01/19 09:31 ID:GGnl+OKN
- これどうなんでしょ。
ttp://www.ikeshop.co.jp/ichioshi/isnow_box/
>>18-19
を読んだんですが、脳が熱暴走してます…
ATA-6には対応してないんですよね?
ATA-6対応の変換基板が入ってたら、ファームアップでATA-6対応のHDDが使えて128GB(137GB)以上認識できるってことでしょうか?
それとも128GB(137GB)以上のHDDを使いたい場合はMaxtorの物を使うしかないのでしょうか。
- 970 :不明なデバイスさん:04/01/19 12:05 ID:YkJNSuqs
- >>966
ぼったくる玄人 (ワラタw
うまいね
- 971 :不明なデバイスさん:04/01/19 12:17 ID:Lbn0fs4X
- センチュリーの2.5インチ用USBスリムケースが余ってるんですが3.5インチ用に改造って出来ますか?
2.5→3.5変換コネクタを使おうとしたらメスオス逆で撃沈しますた。
ttp://www.century.co.jp/products/csc25u2skit.html
- 972 :不明なデバイスさん:04/01/19 13:26 ID:qCl4MdwV
- ふーん、、、n○v@cが、、、
- 973 :不明なデバイスさん:04/01/19 15:15 ID:cq9IscAO
- >>969
>ATA-6対応の変換基板が入ってたら、ファームアップでATA-6対応のHDDが使えて128GB(137GB)以上認識できるってことでしょうか?
○。
- 974 :890:04/01/19 15:34 ID:ohhWpirY
- novacを実際に今使ってるが、
得に不具合は無いな。
転送速度も>>890に書いてあるとおり十分な値が出るし、
放熱に関しても得に問題はない。
あと、アダプタは12Vで1.8Aになってるし、
ビックカメラやネットの通販のランキングでも上位に来てることを考えれば
そんなに信頼できない製品ではないと思うが
- 975 :不明なデバイスさん:04/01/19 15:41 ID:yd/tNqm5
- ノバックのライバル会社の工作員の捏造カキコなんで
気にする必要ない
ノバックは良心的ないいメーカー
少なくとも○○○○○○よりは4.5倍ほど
- 976 :不明なデバイスさん:04/01/19 15:53 ID:YkJNSuqs
- >>974
なに必死になってんの?
過去を含めたって書いてあるじゃん、1.8Aにしたのは
1.5Aで問題あったからかもしれないだろ?
ヨドバシとか量販店のランキングなんて信頼性と無関係だし
横の売り場で、メルコやIOの外付けがランキングされてるのに
よくもまぁ信頼性なんて言えたもんだな
単純に仕切りが安くて店が儲かるから大量に抱えてるだけだろ
- 977 :不明なデバイスさん:04/01/19 15:59 ID:yd/tNqm5
- >>976
必死なのは間違いなくキミ。
あんまり必死になるなよ、ますます太るぞ
- 978 :不明なデバイスさん:04/01/19 17:04 ID:uAcARqjk
- ノバツクの話題って荒れるのね
私は店頭に一番多くあってメジャーにみえたから買っただけなんだけど。
このスレ読んでたら買ってないね。ま、使えてるからいいけど。
- 979 :不明なデバイスさん:04/01/19 17:14 ID:GGnl+OKN
- >973
ありがとう。
- 980 :不明なデバイスさん:04/01/19 17:20 ID:DM6MBFKe
- ttp://www.novac.co.jp/products/index.html
持ってるけど、連続作動させると素手で触れないくらい熱くなるよ。
USB扇風機で風送りながら使ってる。
- 981 :不明なデバイスさん:04/01/19 17:31 ID:KAyuO1R6
- nyやる香具師は買うな、と
- 982 :不明なデバイスさん:04/01/19 17:42 ID:DM6MBFKe
- >>981
そこにしか頭が回らないお前こそnyやめろよ
- 983 :不明なデバイスさん:04/01/19 19:10 ID:pXEMl+2L
- OWL-35HDUC/USB2と、シーゲイト120GB(ST3120026A)を繋ぎました。
デバイスマネージャではST3120026A USB Deviceと認識されているのですが
マイコンピュータではディスクドライブが表示されていません。
どうすれば表示されるのでしょうか?
表示されないとフォーマットも出来ないし…(つд`)
OSはXPでつ。
- 984 :不明なデバイスさん:04/01/19 19:16 ID:HnZfU6nk
- コントロールパネルから開けよ。
- 985 :不明なデバイスさん:04/01/19 19:22 ID:ZjjIIShd
- >>983
コントロールパネル→管理ツール→コンピュータの管理→ディスクの管理
- 986 :不明なデバイスさん:04/01/19 19:23 ID:AxXv0ncU
- >>983
マイコンピュータ右クリック→管理→ディスクの管理
- 987 :983:04/01/19 19:35 ID:pXEMl+2L
- >>984-986
フォーマット出来ました!
ありがとうございました。
- 988 :不明なデバイスさん:04/01/19 19:37 ID:AxXv0ncU
- >>987
黙れ馬鹿
- 989 :不明なデバイスさん:04/01/19 19:50 ID:tsoBIMQQ
- うるせーたわけ
- 990 :不明なデバイスさん:04/01/19 21:12 ID:ebNsObM6
- OWL-35HDUC/USB2買いたいんだけど
これならおすすめなHDDってありますか?
120Gを考えてるんですが
スレ違いならすいません
- 991 :不明なデバイスさん:04/01/19 22:45 ID:GGnl+OKN
- ハードディスクケースなお話
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1017625036/
外付けハードディスクケースなお話2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1042010745/
外付けハードディスクケースなお話3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1056767617/
のログ持ってたらください。お願いします。
- 992 :不明なデバイスさん:04/01/19 22:48 ID:DU1gTxmO
- >>991
理由くらい書いたら ?
- 993 :不明なデバイスさん:04/01/19 22:58 ID:GGnl+OKN
- 読みたいからですが…
- 994 :不明なデバイスさん:04/01/19 23:11 ID:jggnCnMt
- なんとも直球な会話だな
- 995 :不明なデバイスさん:04/01/19 23:14 ID:v55QYhLU
- ●買え。
- 996 :不明なデバイスさん:04/01/19 23:17 ID:GGnl+OKN
- いやです。
- 997 :992:04/01/19 23:18 ID:DU1gTxmO
- 困っているのを見ると手を差しのべたくなる人はいるけど、そんな人でも
いきなしさしたる理由なしで「ログください」と書かれて、「はい、ここに上げました」
なんて能天気なお人好しはいないと思う。
2ちゃんが活動ベースであるソフト作者とかが「ここんとこのログ欲しいんだけど」
と書き込めば反応はあると思うよ。それと比べてみてみなよ。 >>993
あと、スレタイでググればある程度は読めるが、そこんとこどうよ ??
- 998 :不明なデバイスさん:04/01/19 23:22 ID:GGnl+OKN
- ググってキャッシュで幾らかは読んでます。
ハードディスクケースなお話は303までログ見れるし。
嫌ならムリにとは言いません。
- 999 :不明なデバイスさん:04/01/19 23:23 ID:weDrYEl5
- >>996
次スレ立てろ、そして死ね
- 1000 :不明なデバイスさん:04/01/19 23:24 ID:GGnl+OKN
- とりあえず次スレ立てました。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1074522227/l50
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
277 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)