■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
プラネックス(Planex)のブロードバンドルーター 3
- 1 :不明なデバイスさん:02/08/08 07:34 ID:K56hq7e/
- プラネックス(Planex)のブロードバンドルーターに明日はあるのか?!
プラネックスHP
http://www.planex.co.jp/
前々スレ
プラネックス(Planex)のブロードバンドルーター
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/993879394/l50
前スレ
プラネックス(Planex)のブロードバンドルーター
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1020206357/l50
- 939 :不明なデバイスさん:02/11/26 20:15 ID:GpuK09kS
- >>935
そうね。鯖用にそもそもPCIを選択すること自体間違いだね。
根本的に選択ミスといっていい。
だが、このスレに限らず、家庭用ルータを中小とはいえ業務用に
使用している事例の多さには驚きというかあきれる。
金をけちるのがスムーズな業務遂行より優先されるのはいかがなものか
と思うが。
- 940 :917:02/11/26 22:06 ID:AJ5z4tS3
- 04FBをHGに出来ました。
>>909 に感謝です。
シカーシ!、DNS廻りの不具合は同じだった・・・
- 941 :917:02/11/26 22:48 ID:AJ5z4tS3
- いろいろ悩んだが、わしと同じく04FBで苦しんでいる人々のほんのささやかな腹いせの為に、ファームの変更方法を公開しよう。
因みに、わしは今後の為 >>918 のファームを参考にHGのファームの変更個所を探して再作成した。
取りあえず準備するもの。
1.04FBファーム1611(とWindows用アップグレードツールがしくじった時or元に戻す時に必要で、このツールから04FBのファームが更新出来る事を先に確認した方が吉。)
2.HGファーム12とマニュアル一式(先に用意しないと悲劇・・・理由はやればわかる)
3.バイナリエディタ(自分でなんとかしてね、フリーのソフトはいっぱい有ります。)
4.リセットボタンを押す小道具
ファームの改造方法
1.HGファーム12をコピーして適当な名前をつける。
2.1.をバイナリエディタで開き、x000Aからx0036の部分を削除する。
3.04FBファーム1611をバイナリエディタで開き、xFFCBからxFFF7の部分をコピーして、2.で削った所に貼り付けて、保存する(.imgのまんまでOK)。
アップロード方法
1.04FB(ファームVer1611)をリセットして初期化する。
2.192.168.1.1の設定ページからファームをアップロードする。
3.終わったら、また04FBをリセットして、糞04FBさようなら、こんにちはHG。
お断り
すべて自己責任でね!!
>>918 に感謝
ちなみに >>918 の改変ファームとわしが改変したファームとでは、比較すると数箇所違う所があるが、細かい事は気にしない。
さらに人柱and情報を求む。
- 942 :917:02/11/26 22:50 ID:AJ5z4tS3
- おお、一番大事なこと忘れてた。
コレガに大感謝、プラ糞の(以下自粛)・・・
- 943 :不明なデバイスさん:02/11/26 23:15 ID:IeG3gq7k
- http://www.planex.co.jp/product/broadlanner/blw03fa.shtml
03FA、何時の間にか新しいパッケージが出てるな。
まだ見捨てられてないのかな?
それとも、在庫処分にお急ぎなのかな・・・?
まだまだ売りつづけるの結構なことだからさ、早く03FAの不良ファーム改善せんかい!!
1時間ごとにリセットかかるとはどういうことだ!?
プリンターが突然「ガチャ」っと鳴って、びびるぞ!
- 944 :不明なデバイスさん:02/11/27 10:16 ID:7r6rA3of
- >>935
ちと昔だと、中小企業規模ぐらいであれば丁度いいメーカだと思えてたんだがなぁ。
メルコ・IO・コレガに比べればだけど。
とはいえ、いままではハブとNICぐらいしか使ったことなかったんだけどね。
OCNエコノミー全盛のころ使ってた安価ルーターの気分で最近のBBルーターに
手をだしたから酷い目にあったよ。←こういう人多いと思うのだけど折れだけ?
でも、今回04FM使ってみて935のいうとおりだと思うよ。つーか筐体がおもちゃくさい
時点で気づくべきだった。つか、もっと買う前に気づける点はあったと思うけど(--;
- 945 :不明なデバイスさん:02/11/27 13:15 ID:IViO8pbQ
- ルータは常時接続の為に入れるようなもの、ダウンするなどもってのほか。
メーカを甘やかしてはいかん。
- 946 :不明なデバイスさん:02/11/27 14:41 ID:Ybn9uYu/
- 04FM デフォルトゲートの設定項目が無い
やっぱ静的ルーティングに 0.0.0.0/0 かけって?(汗
- 947 :不明なデバイスさん:02/11/27 18:49 ID:Lboz7V/o
- >>941 です。
04FB-HGだけど、なんか負荷がかかるとWAN側の接続が切れてしまうんだよね。
ルーターは生きてて設定画面は見れて使えるんだけど・・・。
糞04FBでは大丈夫の範囲だったんだけど、たびたび発生するから、元に戻します。
コレガのスレ見たら常時接続をトリガー接続にすれば安定するとか何とか書いてはあるけど。
2セッションとか問題なく接続出来るんだけどね。
あと、ルーターの設定画面で再起動とか初期化が出来るのは良いね。
あ〜あ、またプラ糞に戻るのかよ、残念。
- 948 :不明なデバイスさん :02/11/27 21:37 ID:/sqz4POx
- >>206 >>777
あー。おいらも今やってしもうた。欝〜
なにやってもだめだ。
古い設定ファイルを読めること自体が問題だとおもう。
- 949 :909:02/11/27 23:24 ID:A5WbImVg
- 一応、自分の方は安定して動いています。報告までに。
IPアドレスも変わってないし、一度も切れてない様子。
- 950 :不明なデバイスさん:02/11/28 03:20 ID:GzP91JFA
- 原点
ttp://www.zdnet.co.jp/pcweek/show/N+I/95tokyo/0721Rich/0721-10.htmlhttp://www.nif.co.jp/intvw/intvw0109.html
ttp://www.jetsnet.co.jp/nyumon/irtop/backno/ir_2.html
ttp://pcweb.mycom.co.jp/column/business/business023.html
ttp://pcweb.mycom.co.jp/column/business/business024.html
ttp://pcweb.mycom.co.jp/column/business/business025.html
ttp://pcweb.mycom.co.jp/column/business/business026.html
現在
ttp://www.itagent.co.jp/news/02090416.html
なんだかわからないがよくひっかかる
ttp://www.crash.ne.jp/dom_etc/news/dom_etc_2002_0704.html
ttp://www.fujispeedway.co.jp/news/2002_10/13.html
ttp://www.fujispeedway.co.jp/news/race/10_13GC21_r.html
ttp://ms.bridgestone.co.jp/database/report_disp_type11?rid=1846
ttp://www.inging.co.jp/race/gc_3.html
ttp://www.twinring.jp/motorsports/enjoy/e_motegi/pdf/ktaientrylst2.pdf
ttp://www.connect-tech.co.jp/news/news_020926.html
- 951 :不明なデバイスさん:02/11/28 09:34 ID:26pnPGTx
- えっと、ユーザーの質問を無視するわりにサイトのデザインは更新したかな。>プラネ
- 952 :bloom:02/11/28 09:42 ID:vxI3yjT5
-
http://www.agemasukudasai.com/bloom/
- 953 :不明なデバイスさん:02/11/28 18:51 ID:u+ZESwei
- BRL-04FMだけどメッセンジャー5でファイル転送できないッス(゚д゚;)
設定いじればできますか?
- 954 :不明なデバイスさん:02/11/28 19:10 ID:2g5qBsCT
- >>953
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/win/1037197039/l50
MSNメッセ5自体があんま良くないっぽい。
昔のバージョンでやってみてもいいかも。
- 955 :953:02/11/28 20:19 ID:u+ZESwei
- >>954
レスドモです。
そこを読んで4.6にしたらあっさり転送できるようになりました(゚д゚;)
とりあえず4.6のママ行きマース。
どもでした!
- 956 :不明なデバイスさん:02/11/28 21:33 ID:Fs55ViOr
- >>953
5.0にした直後は出来なかったけど、
ルータ&PCを再起動すればファイル転送(送受信ともに)
問題なく出来たよ。
- 957 :953:02/11/29 00:02 ID:0/wwft1x
- >>956
マジッスか?(゚д゚;)
とりあえず試してみますねー。
アリガト(,,・∀・)
- 958 :不明なデバイスさん:02/11/29 22:49 ID:2/mtOa78
- age
- 959 :不明なデバイスさん:02/11/30 11:00 ID:pJFjp4Jb
- BLW-04FM
無線LANにWEPかますと繋がらん。64bitでも128bitでも駄目。
それ以外まったく問題ないんだが。
設定何度も見直したんだが、時間の無駄?
仕様?
- 960 :不明なデバイスさん:02/11/30 11:08 ID:YKOJ7W/S
- ダイナミックDNS対応というのにひかれてBRL-04FM通販で
注文してしまった。
最近ドライバやファームウェアが必要なプラネックス製品は
避けていたんだがどうなることやら…
- 961 :不明なデバイスさん:02/11/30 17:51 ID:DKzBUUgT
- >>959
オラのはちゃんと繋がってる。
- 962 :不明なデバイスさん:02/11/30 23:17 ID:xPHOzvSe
- ワシもDDNS機能につられて04FM買ったんだけど
このあいだIP変わってないのに違うIPにDNS更新されてた。
04FMのせいとは断言できないけど
このルータ以外に更新作業を行うヤツは考えられない
今のトコそれは一回こっきりだが後先不安だ・・・
メール放置は例のごとくだしよぉ・・・
- 963 :不明なデバイスさん:02/12/01 09:42 ID:xdXWvq3/
- DDNSってこれがあれば最強とおもってるんですがどうですか?
ttp://www.hi-ho.ne.jp/yoshihiro_e/dice/
- 964 :962:02/12/01 10:30 ID:TNHNodqp
- >>963
アドバイスありがとう。
でもね、
ワシの鯖は公開用じゃなくてあくまで私的な用途に使ってるので
ビンボくせえ所業だが、普段は鯖PCの電源はOFFなのよ。
で、使うときだけWakeOnLanで電源をonにするんだ。
ここでDiceを使っていた場合、
もしもOFFのときにIPが変わってたりしたらアウトだ、
外部からはIP知る由も無いし接続不可となる。
常時電源ONのルーターがDNS更新やってくれるっていうのは
ホントに便利だと思って04FM買ったんだ・・・
(普通ルーターの電源をその都度切るヤツぁいないだろ・・・)
- 965 :不明なデバイスさん:02/12/01 11:19 ID:CqgBCQCo
- >964
インターネット側からWOLしてんのか?
貧乏くさいかどうかは知らんが、地球と懐には優しいよな。
それはともかく、ルーターが変に再起動さえしなければIPって
そんなに変わるとは思えんが。
そんなに長い間鯖に電源入れないのか?
それぐらいの頻度のためだけに高いルータに手を出すのも
どうかと思うが・・・。
漏れの場合、朝電源を入れて会社に行って、寝る前に切る
って感じで運用してるが、これならDiceでぜんぜん問題ない。
- 966 :不明なデバイスさん:02/12/01 13:51 ID:yQs7Fk7c
- プロバによっては日付変わるとIPも更新されたりしないか?
- 967 :不明なデバイスさん:02/12/01 15:34 ID:uUVPcQYw
- 04FMフリーズはしないけどTCP/IPセッションが切れることがあるな。
セッション数がオーバーするか過負荷で切れるのか?
再セッション張りに行くようなアプリだといいんだがそうじゃないアプリが切れてた。
ちなみにWinnyのNodeを2つぶらさげてまつ。
- 968 :不明なデバイスさん:02/12/02 02:21 ID:xFub7NG3
- >>967 いや、負荷かけるとフリーズするよ まぁ普通の利用の範囲では切れる程度だろうけど
耐性はあがったけど、フリーズするのは相変わらず
- 969 :不明なデバイスさん:02/12/02 05:06 ID:o5OLHUNX
- >>968
この症状が出て30分後にフリーズしてリセットしました(苦笑)
耐性は「プラにしては高い」。通常使用ならたぶん大丈夫っぽい。
1Nodeなら結構耐えてくれるんだが。
- 970 :968:02/12/02 12:48 ID:ccg3St4L
- >>969 w やぱしね、そうなんですよ多セッションでの転送負荷がね・・・
某共有ソフトを使ってると・・・ダメダメなんですw
- 971 :不明なデバイスさん:02/12/02 16:54 ID:Csjzj8mi
- 04FBを使っています。
プラネックスのページによると
ファーム Ver.1.6 Release11で
* DNSリレー機能有効時に、存在しないホスト名でリクエストした時に数分間DNSリレー機能が不安定となる問題を修正しました。
とあるのですが、相変わらずDNSリレーが使い物になりません。
取り敢えずDHCPを無効にして使っていますが、
DNSリレーだけを無効にする方法ってあるのでしょうか?
- 972 :不明なデバイスさん:02/12/02 16:58 ID:I+q+xBAt
- >>971
端末側でDNSの自動取得使わないで手動入力しる。
- 973 :不明なデバイスさん:02/12/02 22:12 ID:3zkMzaLT
- DDNS機能ってMYドメイン名では使えないのね…
将来のファームで改良してくれないかなあ。
- 974 :不明なデバイスさん:02/12/04 07:54 ID:UGUEaFQa
- >>973
myDomain -> ddnsDomain
CNAME でもURL転送でもやったら?
- 975 :不明なデバイスさん:02/12/04 16:52 ID:n6erbyL/
- >>974
それが判るくらいなら、そもそもンな事は言わないと思われ。
- 976 :不明なデバイスさん:02/12/04 19:08 ID:XAqki1eW
- age
- 977 :973:02/12/04 19:49 ID:pTy9tMdm
- >>974
そういう手には気が付きませんでした。
カスタムDNSでCNAME設定できるのは知っていましたがそこまで頭が回りませんでした。
うまく行かないと思ってたら設定が反映するのに時間がかかるだけで設定したまま
ほっておいたらいつのまにかちゃんと名前解決するようになりました。
- 978 :不明なデバイスさん:02/12/05 23:11 ID:EU1L1qyp
- BRL-04FMでニューファミ+OCN-IP8をDMZで使ってるんですが、
激しく遅い(最高でも6Mbps程度)です。
直結スクエアでは40Mbps位は出てます。
こんなのウチだけっすか?
- 979 :不明なデバイスさん:02/12/06 05:44 ID:AlkE6J1k
- >>978
普通に70Mくらいでるよ。
- 980 :不明なデバイスさん:02/12/06 06:01 ID:6rL2ZbKo
- >>978
DMZだから?
なんかDMZだと遅いって報告なかったっけ。
- 981 :不明なデバイスさん:02/12/06 10:49 ID:e20usq4W
- >>980
そだよ。
プラネに質問してるけど回答こないんだ。
- 982 :978:02/12/06 12:07 ID:rCu+zLMk
- DMZなしだと直結スクエアに近い速度が出てるんですよ。40Mbps位だけど。
DMZの端末からだと、どんなにがんばっても遅い。3〜5Mbpsとか。
固定IPのサーバーをDMZで置きたい場合は04FMはクソってことっすかねえ。
買い換える前にプラネックスに文句言ってみます。
- 983 :不明なデバイスさん:02/12/06 13:13 ID:nKnMMVQv
- >>978
04FMは関係ないと思われ・・・
直結OCNではどのくらい出る?
- 984 :不明なデバイスさん:02/12/06 13:16 ID:nKnMMVQv
- すんまそん。
>>982を読んでなかった。
- 985 :不明なデバイスさん:02/12/06 13:16 ID:w3CQmPx3
- 漏れはもうプラネクソに文句を言う気力も失せたよ・・・
質問メール放置は1件や2件じゃないし
製品自体がアレだし・・・
あの企業体質でよくメジャーになれたもんだ・・・
- 986 :不明なデバイスさん:02/12/06 23:19 ID:uYq/dcSg
- BRL-04FAでNTP時刻合わせを1440分=24時間にしているのだが、
なぜか7日おきに2連続でやっている。
自動切断がきかないし、時計まわりがやっぱおかしいね。
BRL-04FA(2002-12-06 14:35:09)INFO :NTP update time ok!←
BRL-04FA(2002-12-06 14:35:05)INFO :NTP update time ok!←
BRL-04FA(2002-12-05 14:34:54)INFO :NTP update time ok!
BRL-04FA(2002-12-04 14:35:04)INFO :NTP update time ok!
BRL-04FA(2002-12-03 14:35:14)INFO :NTP update time ok!
BRL-04FA(2002-12-01 14:35:08)INFO :NTP update time ok!
BRL-04FA(2002-11-30 14:34:46)INFO :NTP update time ok!
BRL-04FA(2002-11-29 14:34:55)INFO :NTP update time ok!←
BRL-04FA(2002-11-29 14:34:51)INFO :NTP update time ok!←
BRL-04FA(2002-11-28 14:35:01)INFO :NTP update time ok!
BRL-04FA(2002-11-27 14:35:10)INFO :NTP update time ok!
BRL-04FA(2002-11-26 14:35:18)INFO :NTP update time ok!
BRL-04FA(2002-11-25 14:35:03)INFO :NTP update time ok!
BRL-04FA(2002-11-24 14:35:13)INFO :NTP update time ok!
BRL-04FA(2002-11-23 14:35:23)INFO :NTP update time ok!
BRL-04FA(2002-11-22 14:35:34)INFO :NTP update time ok!←
BRL-04FA(2002-11-22 14:35:29)INFO :NTP update time ok!←
BRL-04FA(2002-11-21 14:35:39)INFO :NTP update time ok!
- 987 :続き:02/12/06 23:20 ID:uYq/dcSg
- BRL-04FA(2002-11-20 14:35:49)INFO :NTP update time ok!
BRL-04FA(2002-11-19 14:36:00)INFO :NTP update time ok!
BRL-04FA(2002-11-18 14:36:06)INFO :NTP update time ok!
BRL-04FA(2002-11-17 14:36:14)INFO :NTP update time ok!
BRL-04FA(2002-11-16 14:36:19)INFO :NTP update time ok!
BRL-04FA(2002-11-15 14:36:06)INFO :NTP update time ok!←
BRL-04FA(2002-11-15 14:36:02)INFO :NTP update time ok!←
BRL-04FA(2002-11-14 14:36:12)INFO :NTP update time ok!
BRL-04FA(2002-11-13 14:36:22)INFO :NTP update time ok!
BRL-04FA(2002-11-12 14:36:32)INFO :NTP update time ok!
BRL-04FA(2002-11-11 14:36:36)INFO :NTP update time ok!
BRL-04FA(2002-11-10 14:36:46)INFO :NTP update time ok!
BRL-04FA(2002-11-09 14:36:35)INFO :NTP update time ok!
BRL-04FA(2002-11-08 14:36:46)INFO :NTP update time ok!←
BRL-04FA(2002-11-08 14:36:41)INFO :NTP update time ok!←
BRL-04FA(2002-11-07 14:36:52)INFO :NTP update time ok!
BRL-04FA(2002-11-06 14:36:58)INFO :NTP update time ok!
BRL-04FA(2002-11-06 14:36:54)INFO :PPPoE connect successfully.
- 988 :不明なデバイスさん:02/12/07 00:55 ID:WtY7LrhH
-
移転シマスタ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1039190052/l50
304 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)