■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
そろそろ隠居?Pioneer DVR-105 16枚目
- 1 :名無しさん◎書き込み中:03/08/07 23:30 ID:fxmeYxCf
- DVR-106も発表され、DVR-105の運命やいかに!
1.33改ファームの登場によって死角が無くなったかも?
パイオニア DVR-A5-J
DVD-Rx4 /DVD-RWx2 /CD-Rx16 /CD-RWx8
http://www.pioneer.co.jp/dvdrrw/dvr-a05-j_dvr-s502/
前スレ
まだまだ現役!Pioneer DVR-105 15枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1056971707/
姉妹スレ
【πも±】DVR-106ってどうよ【マジですか…】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1053319372/
- 2 :名無しさん◎書き込み中:03/08/07 23:32 ID:fxmeYxCf
- 過去スレ
4倍速が3万円!!DVR-A05-J 人柱募集
http://pc3.2ch.net/cdr/kako/1035/10352/1035293000.html
4倍速が3万円!!DVR-A05-J 2枚目
http://pc3.2ch.net/cdr/kako/1036/10364/1036405673.html
4倍速が3万円!!DVR-A05-J 3枚目
http://pc3.2ch.net/cdr/kako/1037/10371/1037185088.html
4倍速が3万円!!DVR-A05-J 4枚目
http://pc3.2ch.net/cdr/kako/1037/10378/1037893299.html
4倍速が2万円台!!DVR-105 5枚目
http://pc3.2ch.net/cdr/kako/1038/10385/1038523437.html
4倍速が2万円台!!DVR-105 6枚目
http://pc3.2ch.net/cdr/kako/1039/10393/1039342316.html
4倍速が2万円台!!DVR-105 7枚目
http://pc3.2ch.net/cdr/kako/1039/10399/1039975698.html
4倍速が2万円台!!DVR-105 8枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1040992697/
4倍速が2万円台!!DVR-105 9枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1042575115/
4倍速が2万円台!!DVR-105 10枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1044506480/
4倍速が2万円台!!DVR-105 11枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1047225709/
4倍速がついに2万円台前半!! DVR-105 12枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1049634642/
改ファーム最高!! DVR-105 13枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1051231294/
値崩れ歓迎!ネタ切れ上等!DVR-105 14枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1055117705/
- 3 :名無しさん◎書き込み中:03/08/07 23:32 ID:fxmeYxCf
- (・∀・)イイ!!
・-R4x、-RW2x書き込み安定、ベリファイ6倍速読み込み
・価格が安い
・CD-Rの書き込み品質が良い
・動作音、トレイの開閉の音が非常に静か
・白のボディと黒のトレーの組み合わせがカコイイ
・日本製もある(*^ー゚)ノ
・CCCDが吸える
・99分CD-Rメディアが焼ける(オババンできるソフトが必要)
・MacOSX10.2.2で完全対応。MacOSX10.2.1とMacOS9.2での動作報告あり
・ファーム1.33から-R等倍メディアの読み込み速度制限解除
(´・ω・`)ショボーン
・DVDのCSSリッピングスピードは2倍速固定(改ファームにて回避可能)
・デジタル出力端子が無い
・音楽CDの吸い出しが不安定
(´_ゝ`)フーン
・ほとんどの台湾産DVDメディアは等速書き込み(改ファームにて回避可能)
・フロントベゼルが真っ白・・・
・RAW-DAOにもやっと対応(w
・SafeDisc2.5以降は焼けない
・+R、+RWの読み込みのみOK
・-RAMの読み込み不可
・付属ソフトのインスタントCD+DVDが地雷
・-R4x、-RW2x両メディアともPS2で読み込み可能
(-RWはピックアップユニットの型番400Cが載ってる物で可。SCPH-37000)
- 4 :名無しさん◎書き込み中:03/08/07 23:32 ID:fxmeYxCf
- π DVR-A05-J
【ドライブ】黒トレイ、日本製
【DVD書き込み】Instant CD+DVD、Drag'n DropCD
【DVD再生】 PowerDVD XP
【DVDオーサリング】 DVDit! SE 、MyDVD、ShowBiz
ST DRW-AT5
【ドライブ】主に中国製
【DVD書き込み】 RecordNow DX/DLA、PowerProducer DVD
【DVD再生】 PowerDVD XP
【DVDオーサリング】 DigiOnAudio L.E
I・O DVR-ABP4
【ドライブ】日本製あり
【DVD書き込み】 B's Recorder GOLD5 BASIC、Ulead DVD Movie Writer1.5SE
【DVD再生】 PowerDVD XP
【DVDオーサリング】 VideoStudio6SE、COOL3D3.0SE、PhotoImpact7SE(以上Ulead製)
Ulead DVD Movie Writer2SEにアップグレード可。
http://www.iodata.jp/support/info/2003/dvrabp4/index.htm
メルコ DVR-42FB
【ドライブ】 中国製
【DVD書き込み】 B'sRecorder GOLD5 Basic、B'sCLiP
【DVD再生】 CinePlayer
【DVDオーサリング】 ShowBiz、MyDVD
- 5 :名無しさん◎書き込み中:03/08/07 23:33 ID:fxmeYxCf
- ・OEM
エスティトレード
http://www.st-trade.co.jp/product/drwat5.html
アイオーデータ
http://www.iodata.co.jp/products/dvd/rec/dvr_abp4.htm
ティアック
http://www.teac.co.jp/dspd/product/optical/dv-w50ej.html
メルコ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/d/dvr-42fb/index.html
・外付ドライブ(含OEM)
パイオニア
http://www.pioneer.co.jp/press/release355-j.html
ソニー
http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?pd=9759
ロジテック
http://www.logitec.co.jp/products/dvd/ldr42u2.html
・使用者レポート
http://homepage2.nifty.com/yss/a05j/a05j.htm
- 6 :名無しさん◎書き込み中:03/08/07 23:33 ID:fxmeYxCf
- 改ファーム1.33(リーフリ/CSSリップ速度制限解除/その他)
http://gradius.rpc1.org/
改ファーム1.33(リーフリ/CSSリップ速度制限解除/2x4all)
ttp://pioneerdvd.rpc1.org/DVR-105%20v1.33%20-%20RPC-1%20+%202xDVD-R%20+%2012xRip.zip
改ファーム1.30(リーフリ/CSSリップ速度制限解除/2x4all)
http://forum.rpc1.org/viewtopic.php?p=47707#47707&sid=00e190bf71d0a0041a68b8d32d597c37
- 7 :名無しさん◎書き込み中:03/08/07 23:51 ID:7hm9V7a/
- π純正ファーム
http://wwwbsc.pioneer.co.jp/device/fset_dev.html
ファームver1.33から変更ができないが、以下の方法で他のファームに可
http://forum.rpc1.org/viewtopic.php?t=12632
より Pioneer A05/105 v0.58 をダウンロードして、お好きなファームウェアに
- 8 :名無しさん◎書き込み中:03/08/07 23:56 ID:Xg/nFs9l
- まだ早くねぇ?
- 9 :名無しさん◎書き込み中:03/08/08 01:34 ID:FBAKUQsJ
- 早漏さんだなぁ。
ま、これだけ綺麗にまとまってればファーム関連の質問者が減ってイイかな?
- 10 :名無しさん◎書き込み中:03/08/08 21:47 ID:JCgernZD
- いや〜地雷踏んじゃったよ〜
ワケわからずOS再インスコしちゃったよ〜
前スレちゃんと読んどきゃよかった。
- 11 :名無しさん◎書き込み中:03/08/10 11:10 ID:ku8/6cOl
- このOEMで一番安いのってどれですか?
- 12 :山崎 渉:03/08/15 15:58 ID:HrEfy4JM
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 13 :名無しさん◎書き込み中:03/08/15 22:19 ID:Y7oEmHwN
- A05スレも、すかっり廃れちゃったね・・・。
- 14 :名無しさん◎書き込み中:03/08/18 21:47 ID:4DQps30G
- Pioneer DVR-105 16枚目
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1061203812/
このスレが早すぎたのか、忘れられていたようですね。
重複がたってしまいました。
- 15 :名無しさん◎書き込み中:03/08/18 23:42 ID:uTebzXlW
- こっちが本スレ?
- 16 :名無しさん◎書き込み中:03/08/19 00:34 ID:duCZJ5RA
- どっちも本スレでいいじゃないか。
- 17 :名無しさん◎書き込み中:03/08/19 16:23 ID:hglBwYaf
- 最近美品の中古を購入したんですが
デバイスマネージャーからこの機種のプロパティー → 詳細設定と進んでいくと
現在の地域が2で新しい地域は空白。
それから地域設定を後4回変更できます、と表示されています。
これは購入時の初期設定なのでしょうか?
リージョンは確か5回変更できるはずですよね?
ということは、前ユーザーが1回変更しているということなのでしょうか?
もしくは購入してすぐにどこかの地域に強制的に地域設定されてしまうのでしょうか?
- 18 :名無しさん◎書き込み中:03/08/19 16:31 ID:wZjLSG68
- リージョンは設定回数が5回でなかったかな。
出荷時にリージョン2に設定だから、変更回数は残り4になる。
というわけで、それが普通です。
- 19 :名無しさん◎書き込み中:03/08/19 16:50 ID:hglBwYaf
- >>18
やはり出荷時に1回目の設定をされてしまっていたのですね。
どこかで聞いたんですが、買ってすぐはリージョンは未設定で
あと5回変更できるというウワサがあったのですがデマなのでしょうかねぇ?
- 20 :名無しさん◎書き込み中:03/08/19 16:55 ID:QB1lxm2v
- >17
出荷時はリージョンは未設定なので、5回まで設定(変更)出来ます。
前ユーザがリージョン2(ALLを除く)のDVDのみ再生したので残り4回になっている様ですね。
18さん同様、全く問題無く、それが普通です。
- 21 :17:03/08/19 17:43 ID:hglBwYaf
- ちなみに皆さんのドライブは、後何回変更出来ると表示されてますか?
これって一度変更しちゃうと元の5回にリセットできないんですよね?
- 22 :名無しさん◎書き込み中:03/08/19 18:05 ID:wZjLSG68
- >>21
普通は4回だっつーの。
聞いてばっかじゃなくて検索でもしてろよ。
あるいはくだらねえ質問スレに、どっちにせよスレ違いだ。
- 23 :20:03/08/19 18:14 ID:XrYH2Ff/
- >21
私のは残り4回。
他リージョンに変更するなら、RPC-1対応の改造ファームに変更した方が良いと思います。(自己責任でね) ただ、改にしてもOS上(デバマネ)の変更回数は変わらないはず。
いわゆるリージョンロック(RPC-2)には、ドライブ、OS、そしてソフトプレーヤと三種類あります。PowerDVD等のソフトプレーヤには、DVD Region KillerやDVD Genie等で回避する事が出来ます。
OS上のロックが効いてくるソフトは私は知りません。(WMPあたりなんでしょうか?)
ドライブをリージョン未設定(OS上も未設定になる)にするには、設定回数をリセットするユーティリティが必要になりますが、πには無かったような気がします。
- 24 :17:03/08/19 18:18 ID:hglBwYaf
- >>22
ググっても全然ダメで。
実はいきなり売ってもいいかな?なんて考えててね。
売るなら出荷時の状態に近い方が相手も気持ちいいじゃないですか。
普通は4回ということで了解!Thx。
- 25 :名無しさん◎書き込み中:03/08/19 18:40 ID:wZjLSG68
- ttp://www.compaq.co.jp/support/customer_advisories/caxd020422_01.html
検索して見つからないわけがないわけで。
気を取り直して。
πもKICのストラテジ入れてくれればいいのになぁ...
- 26 :17:03/08/19 18:53 ID:hglBwYaf
- >>23
改造ファームはゆくゆくは考えてます。
どうやら設定回数をリセットするユーティリティは今のところ必要ないみたいなので
すっきりした気持ちです。ありがとうでした。
>>25
明快!凄まじくサッパリしました。ありがとー。
- 27 :名無しさん◎書き込み中:03/08/19 20:48 ID:b1izfz6R
-
ttp://kakaku.com/bbs/Res.asp?ParentID=1869772
- 28 :名無しさん◎書き込み中:03/08/20 20:46 ID:uFAgvMJO
- げんぞい氏ねよ。
- 29 :名無しさん◎書き込み中:03/08/21 07:56 ID:gSjOvHTP
- 改造ファームを当てると、保証が無くなりますよね?
それでもみなさん当てているのですか?
もしかして、純正ファームをバックアップできて、
復元出来るソフトがあるのですか?
- 30 :__:03/08/21 08:03 ID:YPhil5WP
- http://homepage.mac.com/yamazaki8
- 31 :名無しさん◎書き込み中:03/08/21 09:07 ID:axVINOyF
- >>29
久しぶりにネタ投下キタ━━(゚∀゚)━━!!!
- 32 :名無しさん◎書き込み中:03/08/21 10:32 ID:6UIdYs5B
- >>29
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1061203812/13
- 33 :名無しさん◎書き込み中:03/08/21 14:23 ID:ExYYGFDs
- リージョンなんかピーコしたら無効だろが。
- 34 :名無しさん◎書き込み中:03/08/21 14:53 ID:vUdHlJpx
- DVR-105でなくてDVR-S502を注文したんですが、
>>6 のファームは適用できますでしょうか?
- 35 :名無しさん◎書き込み中:03/08/21 15:22 ID:gSjOvHTP
- >32
何が言いたい?
本スレじゃなえぇっていうから移動しただけだろうがボケ。
暇なガキだな。
そんな区別もつかねぇのか?
- 36 :名無しさん◎書き込み中:03/08/21 15:33 ID:AmdPm5KD
- >>34
適用出来るよ。
- 37 :名無しさん◎書き込み中:03/08/21 15:46 ID:vUdHlJpx
- >>36
レスありがとうございます!!
到着が楽しみです。現在はパナのLF-D521Jを7ヶ月程使用してるんですが
-Rの書き込み品質が悪すぎる&RAMも思ったほど使わないので
名機になっているπのDVR-105(DVR-S502)に目を付けた次第です。
後、現在IEEE1394がPCに入ってないのでボードを色々探しているのですが何か良いボードありましたら教えていただけないでしょうか?
長文スミマセン。
- 38 :37:03/08/21 15:51 ID:vUdHlJpx
- 訂正
現在IEEE1394がPCに入ってないのでボードを色々探しているのですが"品質の良い(作りの良い)"良いボードありましたら教えていただけないでしょうか?
- 39 :名無しさん◎書き込み中:03/08/21 16:30 ID:3bVvVoO/
- >38
板は違うけど、こちらも参考に。一般論だとTI社製チップを使ったものが安心かな。
★IEEE1394 USB2.0★ Part.6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1058440691/
- 40 :37:03/08/21 16:34 ID:vUdHlJpx
- >>39
ありがd
過去ログ含め見てきます
- 41 :名無しさん◎書き込み中:03/08/21 18:33 ID:XnaXfN/S
- メディアごとの焼き込み情報っての一覧でまとめてるひといますか?
このメディアは等倍でも焼けないとか、甲斐ファームで倍速オーケーとか?
- 42 :名無しさん◎書き込み中:03/08/21 21:02 ID:ess01CPK
- >>41
改ファームなら何でも倍速OKだ。
ただし、書き込んだデータが
読み込めるかどうかは保証できん。
って意味じゃなくて?
- 43 :名無しさん◎書き込み中:03/08/21 21:10 ID:CnjxZyR4
- >>42
馬鹿に構うな。
- 44 :名無しさん◎書き込み中:03/08/21 22:48 ID:ess01CPK
- >>43
すんません(´・ω・`)
- 45 :名無しさん◎書き込み中:03/08/22 10:29 ID:MKERwIes
- よくまぁ糞メディアに強制倍速とか、
登録されてないエンポリに倍速でやるな(w
もうアフォかと。
登録されてないってことは、国産アゾだろうが、適切に書き込まれないと言うこと。
1年後に読めればいいけどな(w
まったく、ガキの板だよな。
250円の実質ケース除き210円の4倍速買えば、
改ファームなんぞ不要だろうに。ベリファイも早いし。
データ保存に安さを求めるアフォは後で泣きを見るだけだな。
大人の板じゃ、エンポリだって最低ラインだからな。
- 46 :名無しさん◎書き込み中:03/08/22 10:39 ID:L02l/VCl
- ( ´,_ゝ`)
- 47 :名無しさん◎書き込み中:03/08/22 10:50 ID:zx8Pe+O2
- 大人の板・・・・・
uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
- 48 :名無しさん◎書き込み中:03/08/22 15:37 ID:kSxQZyKB
- お尋ねしたいのですが、DVR-105のファームを1.33から1.30に戻すには
どうすればいいのでしょうか?
強制オプションを付けても駄目なのですが・・・・。
- 49 :名無しさん◎書き込み中:03/08/22 16:29 ID:xBaYGGIs
- >>48
ttp://forum.rpc1.org/viewtopic.php?t=12265
- 50 :名無しさん◎書き込み中:03/08/22 21:00 ID:ZXqIBWCZ
- 106が1000円くらいしか違わない今
105を買うメリットってありますか??
- 51 :名無しさん◎書き込み中:03/08/22 21:10 ID:T1MDCphR
- 夏は、まだ終わらない。.
πがKICのストラテジ入れてくれればいいんだがな・・・。
フォーラムで定められた基準はクリアしてるからいいといえばいいんだが。
- 52 :マブラブ:03/08/22 21:34 ID:tdvbsFpt
- dvr-104に1.40改をぶちこんで使っているのだけど、DVD-RWに書き込もうとすると
「Hard Wareエラーが発生しました。
システム/ドライブを再起動して再度、実行してください。
ドライブが壊れている可能性があります」
って怒られちゃう
DVD-Rは問題なく書き込めるのだけれど、これってやっぱりファームが悪さしてるのかな
以前1.33改を使っていたころはちゃんと書き込めたんだ
- 53 :名無しさん◎書き込み中:03/08/22 22:02 ID:cUP/n8N4
- >>52
それを言うならマブラヴ
- 54 :48:03/08/22 22:24 ID:gX8h60J1
- >>49
レスありがとうございます。
でも、出来なかったです・・・。
a05_downgrade.zipのリンクが切れてました・・・。
- 55 :マブラヴ:03/08/22 22:45 ID:tdvbsFpt
- がぼーん!
俺としたことが、なんという凡ミス!!
皆琉神威でたたき切ってくれ!!
- 56 :名無しさん◎書き込み中:03/08/22 23:46 ID:w3YNEoLU
- >>51
店頭で売ってる国産を買ったら?
- 57 :名無しさん◎書き込み中:03/08/22 23:52 ID:xgqTFS4a
- DVR-S502を購入したのですがAlcohol120%にて書き込むときに
等倍速に設定してるのですが4倍で焼かれてしまいます。
解決法はないのでしょうか?
OS:Win2kSP4
メディア:誘電4倍
Alcohol ver1.4.3
- 58 :名無しさん◎書き込み中:03/08/23 22:22 ID:LxomdCGV
- 重複スレが沈んだね。
- 59 :名無しさん◎書き込み中:03/08/23 22:48 ID:Obn8r+uU
- プレクスターが8倍速出したか...。
+R/RWだけど
- 60 :名無しさん◎書き込み中:03/08/24 01:10 ID:rLQT3S1T
- /⌒ヽ
/ ´_ゝ`) ここ通らないと行けないので、ちょっと通りますよ・・・
| /
| /| |
// | |
U .U
- 61 :名無しさん◎書き込み中:03/08/24 19:55 ID:roGF0Em2
- >52 >53
俺もオタだが、正直オマエラキモい。
こんなところでアニオタって強調せんでもよかやろが。
- 62 :名無しさん◎書き込み中:03/08/24 21:40 ID:emWIUaWZ
- このドライブって単体のみで売ったらいくらになるかね?
もうどうでもいいような値段で買い取られるのがおちか?
- 63 :名無しさん◎書き込み中:03/08/25 00:10 ID:MUyaLZ/3
- 約一ヶ月前にIOのをオクで17600円で売りますた
その金でロジからBKモデルを18800円(税別送料込み)で買いますた(w
- 64 :名無しさん◎書き込み中:03/08/25 09:15 ID:xMHxS/v8
- >>62
リージョンフリーにしてオクに流すのが吉かと。
- 65 :名無しさん◎書き込み中:03/08/25 22:53 ID:YxwEub92
- すいません!急いでるのでマルチお許しください。
vaioRZ-52の光学ドライブスレーブ側にパイオニアDVR-105をつないで
ファーム(gradius-133)のアップデートを試みたのですが
「カーネルモードの機種型番が一致しません」
ということではねられてしまいます。だれか助けてください。
ドライブはpowermacから持ってきました。
これがいけなかったのでしょうか?
マスターに繋がないといけないのでしょうか?
- 66 :名無しさん◎書き込み中:03/08/25 22:56 ID:h4lujRbF
- たたきつぶせ
- 67 :名無しさん◎書き込み中:03/08/25 22:57 ID:otRicaYo
- >>65
スレ違い
最悪板へどうぞ
- 68 :名無しさん◎書き込み中:03/08/25 22:58 ID:73YxxzSN
- >>65
マルチはやめぃ
- 69 :名無しさん◎書き込み中:03/08/25 23:41 ID:gjlAmQtD
- >>65
アップルファームが当ってんだろ。
- 70 :名無しさん◎書き込み中:03/08/26 03:51 ID:TB7Ndzg4
- >>65
自己中は大キライよ
- 71 :名無しさん◎書き込み中:03/08/26 05:05 ID:iNWNiEXn
- なんで急ぐ必要があるんだろう・・・
- 72 :名無しさん◎書き込み中:03/08/26 07:48 ID:iGLMKgJr
- (´ι _` )ばいお・・・・
- 73 :名無しさん◎書き込み中:03/08/26 09:21 ID:yt3uh0ri
- >>65
マスターに繋いでベーションしてください
- 74 :名無しさん◎書き込み中:03/08/26 21:30 ID:rBibL01a
- Macど〜なる・・。
- 75 :太助:03/08/26 23:28 ID:tbZtrj+/
- 昨日秋葉原にて中古の105を購入し、本日πのHPより
フォームウェア(最新版)をDL致し実行したところ、
サードパーティー製のフォームウェアが入っているので
ダメと言われてしまいました。
先輩方どうか純正への復旧お教え下さい。
よろしくです。
- 76 :名無しさん◎書き込み中:03/08/26 23:31 ID:ph0YErCK
- >>75
過去スレ嫁
- 77 :名無しさん◎書き込み中:03/08/27 00:05 ID:u9L0fb1r
- こんな糞安いドライブ中古で買う貧乏人は(プゲラ
- 78 :名無しさん◎書き込み中:03/08/27 00:07 ID:2AsIosrG
- 在庫処分かなんかで10000円前半ぐらいは軽く行きそうだよね
- 79 :名無しさん◎書き込み中:03/08/27 00:13 ID:NuoUtC7r
- このドライブってBurn proofやJust linkみたいな機能ついてるのかな?
HDDからの転送速度が間に合わないって理由で、DVD-Rの焼きこみ
失敗しちゃったんだけど。
焼きソフトはB'sレコーダ5使いました。
メディアは台湾製の安物、ラディウス。
書き込みは1倍速、イメージファイルも作成してから書きこんだんですが・・・。
HDDはIBM DeskStarの7200rpm, 120GBのやつ。
マザーボードはASUS P4G8X (E7205)
CPUはインテル ペンティアム4 3.06 GHz ハイパースレッディング対応。
メモリはDDR-SDRAM 2 GB搭載。
1倍速で書き込んでるのにHDDからの転送速度が遅すぎるっていうのも変な話ですが。
焼きこみ中、何も操作とかしてなかったのに、、。
- 80 :名無しさん◎書き込み中:03/08/27 00:15 ID:U35s8PgJ
- >>79
DMAモード 5以上になってる?
- 81 :名無しさん◎書き込み中:03/08/27 00:20 ID:NuoUtC7r
- >>80
HDDはDMAモード5
DVR-105はDMAモード2
になってます。
DVR-105の方もモード5にしないといけないんですか?
自動じゃモード5にならないようなんですが。
ファームのアップデートしなきゃだめとか?
- 82 :名無しさん◎書き込み中:03/08/27 00:42 ID:sSP3ViY7
- 光学ドライブはDMAモード2でしょ?
モード5になんてなるんか?
- 83 :名無しさん◎書き込み中:03/08/27 00:42 ID:Z9FWkrBR
- >>81
DVR-105の方はモード2が最速モード
昨日WinCDRで焼いてる最中に、タブブラウザ立ち上げたら
HDDからの転送が一時的に止まったせいかバッファが数秒間ほど空に
なっちゃったけど別に問題なかったよ
- 84 :名無しさん◎書き込み中:03/08/27 00:43 ID:GGdumzDW
- >>81
バッファアンダーラン防止機能は
焼きソフトによっては設定してやらないとOFFの場合も有るぞ。
- 85 :名無しさん◎書き込み中:03/08/27 00:44 ID:Z9FWkrBR
- >>83で焼いたのはDVD-R、4倍速です
- 86 :名無しさん◎書き込み中:03/08/27 00:45 ID:dByRfTrz
- >79
B'sのエラーはATAPIエラーでしょうか?経験上、粗悪メディア使用時に発生するような気がしてます。(π105では無く別ドライブでの話で恐縮ですが)
国産などのメディアでの挙動はどうですか?また、B's5もVer.5.32以上ならクローズ時のCPU負荷も低くなっています。(そちらのPCのスペックだと影響無しだと思われますが)
バッファアンダーラン防止機能は当然付いていると思います。DVD DecrypterのISO焼きモード使用時のログで、その機能が有効になっているかが確認することができます。(ただB's上で有効になっているかは分かりません)
ファームは読み書きの品質もアップしているので、最新の1.33に更新した方が良いと思います。自己責任で願います。
- 87 :名無しさん◎書き込み中:03/08/27 01:03 ID:NuoUtC7r
- >>86
そうなんです。そのATAPIエラーです。
それに加えて、転送速度が追いつかないっていうメッセージがでて、
ディスクがイジェクトされちゃうんです。
で、そのDVR-105では、国産メディアは焼いたことがありません。
DVR-105搭載しているパソコンは、複数人で共有しているんですが、使ってる人全員、
ラディウスのメディア使って焼いてます。
だから、ラディウスのみしかほとんど焼いたことがありません。
で、そういうエラーが起こったのは、今日が初めてなんですよね。
立て続けに2回。
やっぱり、メディアのせいなのかな?
最近、私だけなんかラディウスの不良メディアつかんでる気がする。。他の人大丈夫なのに。。
この前も、5枚買ったら3枚認識しないし、、。
>>84
一応、バッファアンダーラン防止機能がONになってるかどうかも調べてみます。
- 88 :名無しさん◎書き込み中:03/08/27 01:11 ID:EybMdi9F
- >>87
電源不足とか、接続の問題とか…
あと、関係ないかもしれないけど、OSがXPだと、atapiエラーが6回起きると、勝手にPIOモードに切り替わるよ。
- 89 :名無しさん◎書き込み中:03/08/27 01:36 ID:AQet/6zw
- 原因は糞メディア。105スレが立った当時散々既出。もう飽きた。
- 90 :名無しさん◎書き込み中:03/08/27 01:37 ID:ykVDFzX8
- ラデは痛い目会ったのでTDK、マクセル以外使わんようにした
- 91 :名無しさん◎書き込み中:03/08/27 01:54 ID:Z9FWkrBR
- B'sのATAPIエラーって話も過去に散々出てたしね
- 92 :名無しさん◎書き込み中:03/08/27 12:27 ID:nB+b9wKb
- 改造ファームを使ってる人、手を上げて!!
- 93 :名無しさん◎書き込み中:03/08/27 13:53 ID:EybMdi9F
- ノ
- 94 :かぶ:03/08/27 14:27 ID:hA9tAX3C
- ひとつヒントを…
処理の流れの中で、HDへのアクセスが何ヶ所あるか、考えてごらん。
書き込みソフトのバッファを最小限近くにしてみそ。
- 95 :名無しさん◎書き込み中:03/08/27 15:16 ID:ci7w7aox
- >>92
改ファーム入れてない香具師は、ここには来ないんじゃ?
- 96 :名無しさん◎書き込み中:03/08/27 18:36 ID:fuhmKRqK
- IEEEの外付けタイプの奴はまだファーム1.30のままなのかな?
なんか損した気分だよ。無理やり1.33にしても平気かな・・?
- 97 :名無しさん◎書き込み中:03/08/27 19:32 ID:sgg42L6k
- >>96
心配ならオンボードIDEに接続すれば桶。
確か…S502用1.30のファームの部分を内蔵用1.33に差し替えて更新に成功した人がいたはず。
- 98 :名無しさん◎書き込み中:03/08/27 21:02 ID:xuC/qChW
- IODATAのDVR-ABP4を使っています。
ファームはIODATAで過去に配布されていた1.30です。
ドライブがDVR-105なので、Pioneerで配布されている、
1.33のファームにバージョンアップしようと思うのですが、
ドライブが同じでしたら、他のメーカーの製品でも、
Pioneerのファームを使用しても正常に動作するのでしょうか?
- 99 :名無しさん◎書き込み中:03/08/27 21:28 ID:GnD+RJ45
- π保証外だけど、S502をIEEE1394で接続したままで1.33のファーム
ウェアを入れられたよ。特に何もせずに。1.33にしてから随分経つけど
いまんとこ不具合もないね。
- 100 :名無しさん◎書き込み中:03/08/27 21:48 ID:ALTSkioV
- >>98
おまえみたいなのは初心者板いけ
- 101 :名無しさん◎書き込み中:03/08/27 21:55 ID:GGdumzDW
- >>96
オレ、買って来てすぐradiusのIEEEケースに入れて使ってるけど
1.3.3入れてるよ?
- 102 :名無しさん◎書き込み中:03/08/28 04:19 ID:PP972EPl
- 改ファーム1.33(リーフリ/CSSリップ速度制限解除/その他)
http://gradius.rpc1.org/
改ファーム1.33(リーフリ/CSSリップ速度制限解除/2x4all)
ttp://pioneerdvd.rpc1.org/DVR-105%20v1.33%20-%20RPC-1%20+%202xDVD-R%20+%2012xRip.zip
おとつい購入(いまさら?って思われるかもしれないけど)皆どちらのファーム入れてるの?
後、前者の”その他”って何なんでしょうか?
- 103 :名無しさん◎書き込み中:03/08/28 13:20 ID:577z0176
- >>102に便乗して質問します
買ったときから1.33だったんですけど、改ファーム1.33(リーフリ/CSSリップ速度制限解除/2x4all)
当ててみましたが効果ないようです。
いったんファームダウンしてからじゃないとムリなんでしょうか?
- 104 :名無しさん◎書き込み中:03/08/28 15:50 ID:6I59DjgN
- 改ファーム入れられなくて困ってる香具師
>>103
がいいこと言ったぞ。
- 105 :名無しさん◎書き込み中:03/08/28 16:30 ID:YQ8suJS+
- 駄目だ。
買ったけど全然使ってねぇや。
HDD買ったほうがよっぽどよかった。
みんなDVDに何書き込んでんだろ。
- 106 :名無しさん◎書き込み中:03/08/28 16:50 ID:LpFa5J/b
- 105はHDDに何書き込んでんだろ。
- 107 :名無しさん◎書き込み中:03/08/28 16:56 ID:gAwQ/mpK
- HDDは常にクラッシュの危険性が付きまとうからな。
俺はHDDは一時的なファイル置き場と決めて、
キャプチャしたものとか、保存したいデータはすべてDVDに焼いてる。
- 108 :名無しさん◎書き込み中:03/08/28 17:08 ID:YQ8suJS+
- HDDがクラッシュする確率とDVDの中身が消滅する確率って
どんなもんよ?
あとHDDは大容量で手軽に扱えるけどDVDはやや面倒くさいし
場所も取るやん。
それらを総合して結局俺はHDDに落ち着いた。
120GBのHDDが満タンで数個あるんだけどDVDに
バックアップするのはHDDと比べて時間も場所も相当かかるし。
- 109 :名無しさん◎書き込み中:03/08/28 17:21 ID:jrMyXwZ5
- その数個あるHDDって、バックアップは一切無し?
- 110 :名無しさん◎書き込み中:03/08/28 17:25 ID:B3StOiQ1
- >>108
一気にバックアップしたいなら
テープ使えばいいのに。
- 111 :名無しさん◎書き込み中:03/08/28 18:31 ID:gAwQ/mpK
- DVD-Rのメディア寿命は、メーカー公称値で十年以上という事になってる。
ハードディスクは・・・
まぁ、メカニカルな物と比べるのは酷というもので・・・
- 112 :名無しさん◎書き込み中:03/08/28 18:56 ID:PD0sggV5
- 今のHDDって長期保存用には作られてないんじゃないよね。。。
- 113 :112:03/08/28 18:57 ID:PD0sggV5
- すまん、滅茶苦茶すぎ。訂正。
今のHDDって長期保存用には作られてないんじゃない。。。
- 114 :名無しさん◎書き込み中:03/08/28 19:00 ID:PqKynx6x
- やっぱDVDはデータ保存よりも複製に適してるべ。
- 115 :名無しさん◎書き込み中:03/08/28 20:03 ID:bRrgUvAQ
- 東芝の5002を使ってて、なんとなくもう一台ほしくなって105買ったのですが、
105の海外(台湾)メディアの焼き品質は5002と比べて良いのでしょうか?
まだ3枚しか焼いてないのですが、2枚もコンペアエラーが出てしまいましたです。
(5002は100枚以上焼いて2,3枚です)気のせいかもしれませんが記録面の色も薄いように思います。
使ったのはspark、superX、Primemediaです。
- 116 :名無しさん◎書き込み中:03/08/28 20:58 ID:MWpXVfWc
- >>115
おめーは喧嘩売ってんでございますか?
- 117 :名無しさん◎書き込み中:03/08/28 21:38 ID:ajTIt8jw
- オレのHDD昨日とんだ デスクトップのほうだからダメージかなりでかい。
バックアップはとってあったけど、MP3がことごとく消えた…
200枚再エンコード… かなり鬱だ
3枚もあれば、バックアップ取れたのにあほみたいだ。
システムはバックアップしてあるからまだよかった。
だが、HDD派はいつまでもデータが安全だと思わないほうがいいよ
- 118 :名無しさん◎書き込み中:03/08/28 21:56 ID:qvDfbG7e
- >>115
SuperX などのprinc製品は DVD-Rではありません
DVD-Rメディアを使ってから、他の機種と比較してください
- 119 :名無しさん◎書き込み中:03/08/28 22:26 ID:PeU2SmC7
- つーか発売日に通販でA05手に入れてから
一度も焼きミスもベリファイエラーも一度もなし
A05はまじで名機だと思う。
- 120 :名無しさん◎書き込み中:03/08/28 22:32 ID:bRrgUvAQ
- >>116,118 さんありがとうございます。
superxが駄目メディアなのは知ってはいたのですが、5002だとコンペア通って、3ヶ月前くらいのも読めるので
家ではとりあえずな焼き物には常用しています。
あと、spark(ritek g04)でもコンペアエラーがでたので、まだ3枚ですが台湾焼きはあんましよくないのかと思いましたです。
- 121 :86:03/08/28 22:53 ID:0YLRjuc0
- >120
実は計測するようになってから気付いたのですが、5002/5112の読み出し性能は凄いです。(上手くバランスがとれている?w)
SuperX(PRINCO)の等倍の書込み品質は余り変わらないかもしれませんが(むしろロット差の方が重要)、Spark(RITEKG04)を含む4倍メディアでは圧倒的に105の方が良いです。
>115での感想は非常に素直で、そう思うのも無理はないと思います。
みなさん、叩かないで下さいね。(私も含めてw)
- 122 :名無しさん◎書き込み中:03/08/29 01:23 ID:62vqkMDK
- 素直にA05マンセーって言っとけよ、つーか言え
- 123 :名無しさん◎書き込み中:03/08/29 01:37 ID:8nAyKLA7
- A05マンセー
- 124 :名無しさん◎書き込み中:03/08/29 02:23 ID:AIwXajpO
- A07マンセー(*´д`*)ハァハァ…って早くやりたい( ゚Д゚)
- 125 :名無しさん◎書き込み中:03/08/29 03:32 ID:Rk3XEAp0
- Analヽ(´ー`)ノマンセー
- 126 :120:03/08/29 21:29 ID:uNchkAJB
- さっき安売りしていた太陽誘電とUNIFINOというのを焼いて見ましたがコンペア通りました。
ひょっとしたらロジテックのOEM版だから純正より質が悪い(外れロット)のでしょうか。
この手の理由(焼き品質が自分のドライブだけ微妙に良くない)じゃ故障や交換にはならないですよね…(´・ω・`)
>>121
Rドライブは読み込みには使用しないようにしているので読み込み品質はわからんです。
最近買ったDV-516E(πOEMのTEAC)は読み込みが異常に遅い(多分2倍)です。
- 127 :名無しさん◎書き込み中:03/08/30 00:17 ID:UDl9SgGI
- 去年からπ純正105使ってるけど、サブマシンに2台目入れようかなーと思って検索したら…
IOのOEMリテールで1.5万以下で売ってた_| ̄|○
純正買った当時こんなに安くなると思わなかったゾ…鬱
- 128 :名無しさん◎書き込み中:03/08/30 00:27 ID:5QgVTwqU
- >>119
いや、むしろあなたのメディアを見分ける眼力の方が素晴らしいと思われ
- 129 :名無しさん◎書き込み中:03/08/30 00:38 ID:2+2sm1OV
- ttp://kakaku.com/akiba/wondercity.htm#tokka
DVR-105バルク14,999円
>>127
8ヶ月使ったのなら十分元取れてるでしょう。
しかも、まだまだ4倍-R最強を維持しそうだし。
- 130 :名無しさん◎書き込み中:03/08/30 02:32 ID:9dQsxS+0
- IOのDVR-ABR4使ってます。
環境変更していたら、書き込み出来無くなっちゃいました(泪)
OSはXP PROです。
ファームは改ファーム1.30(リーフリ/CSSリップ速度制限解除/2x4all) にしてます。
現象は
RecordNow MAX4.60.1でDVD-R焼こうとするとディスク書き込み中に問題が発生しました。と出てDVD-R
が吐き出されてしまいます。
B's入れたりもしましたが、動かすとSCSIPORT.SYSがエラー吐いてブルースクリーンになっちゃいます(泪)
デバイスマネージャでデバイスの削除もしてみましたが駄目でした。
何か見落としてますかね?
それと、デバイスマネージャで"PIONEER DVD-RW DVR-105 SCSI CdRom Device"と表示されますが
みなさんも同じですか?
後、エクスプローラーでドライブ一つしか見えなくなっちゃっいましたが良いのですか?
教えて君状態(・Δ・)イクナイのはわかってますが、よろしくお願いします。
- 131 :名無しさん◎書き込み中:03/08/30 03:47 ID:r9eDLk6O
- ファーム変えてみれ
- 132 :名無しさん◎書き込み中:03/08/30 15:01 ID:S9WbNrTm
- >>130
どう変更したのか書け。
- 133 :名無しさん◎書き込み中:03/08/30 15:04 ID:xDP7r5Q5
- 焼いたメディアってどういう風に保管してます?
うちは25枚か30枚ドリルに突っ込んでオシマイ。
大事なのは10mm厚のケースに入れることもあるけど。
- 134 :名無しさん◎書き込み中:03/08/30 16:34 ID:hzBOWQv1
- すごく初歩的な質問なんですが、ドライバっていうのは
ふつうWindows標準のものを使用するのでしょうか??
π製もものを使用しているんですが、HPみてもファームだけでドライバは見つかりません。。
PCに不具合がでて、友人に聞いてみるとドライバを最新にすれば?
といわれたのですがどうすればいいのでしょうか??
- 135 :130:03/08/30 16:51 ID:WHtnUvGK
- ディスクトップにB'sを間違って動かしたら、RNMが動かなくなった。
デバイスマネージャー見たら、DVR-105とdeamon-toolのデバイスに×がついてたので
両方とも削除した。
その後、再起動して、デバイス有るか確認し、RNM動かしたが書き込みがうまくいかなく
なった。
で、B'sとdeamon-tool入ってたのを削除した。
こんな感じだ
で、131がファーム変えれって言うから変えようと思ったが、変わらん・・・・・・
今現在動かないで途方に暮れている
- 136 :名無しさん◎書き込み中:03/08/30 17:02 ID:S9WbNrTm
- >>135
1行目から意味不明。
取りあえず、システム復元してみろ。
それで駄目なら、OSごと再インストールが一番手っ取り早い。
- 137 :名無しさん◎書き込み中:03/08/30 18:37 ID:lDn67K3P
- >>130
チップセットは何ですか?
スカジーとして認識されてるのが不具合の原因だと思う。
- 138 :130:03/08/30 22:11 ID:WHtnUvGK
- >>137さん
asus a7v8x 使ってます。
>>136さん
すまん。後で読んで泣きそうだったよ(泪)
取りあえずシステム復元して、4in1を4.49→4.48に戻したら治りました。
ご迷惑おかけしました。
- 139 :名無しさん◎書き込み中:03/08/31 00:32 ID:V/u/2reW
- DVD-R4倍速のメディアに容量一杯カキコしても
27分ぐらいかかるのですが、正常なんでしょうか?
(もちろんソフトで4倍速を指定してます)
DVD-105(1.33)とWinCDR7.61の組み合わせでする。
- 140 :名無しさん◎書き込み中:03/08/31 00:37 ID:Z5JNJGcb
- >>135
激しく異常。
とりあえず、DMAがonになっているか確認汁。
後、メディアはちゃんと国産使ってるよな?
- 141 :名無しさん◎書き込み中:03/08/31 00:39 ID:4T/OAVVY
- >>139
ベリファイとかしてんじゃないの?
書き込み15分、ベリファイ15分。
- 142 :135:03/08/31 11:17 ID:lsmkHu1e
- DMAはちゃんと使うようになっていたよ
メディアは持ってるの4種類(誘電/TDK/マクセル/spark)で試したがどれでもだめだったよ
今はシステム復元して、VIA 4in1を4.49から4.48にして動くようになったりますた
- 143 :140 :03/08/31 11:21 ID:mQVnJ1K/
- あ、、、朝になって気づいた。
140は139へのレスだ。
- 144 :名無しさん◎書き込み中:03/08/31 13:15 ID:mCQ3Kq8w
- >139
あ、それうちもそうだ。
4G位を焼いて30分。もちろんベリファイは別。
最初は「予想時間14分」と出たあとしばらくしてから
「30分」に変わって、実際に30分かかってしまう。
ライター Sonic Recoder NOW DX
ファーム 1.33改
メディア マクセルのx4
メディアはマクセルしか試してないけど、違う店で買ったものを
3種類試してるので、メディアのせいじゃないと思うけど・・・。
どなたか解決法をご存知ないですか?
- 145 :名無しさん◎書き込み中:03/08/31 13:22 ID:mQVnJ1K/
- >>144
俺もこのドライブ買った当初、その現象に見舞われた。
原因は、電源不足によるatapiエラーの多発→エラーが6回に達すると
OSの仕様により、自動的に転送モードがDMAからPIOモードに切り替わる
- 146 :139:03/08/31 13:49 ID:V/u/2reW
- プロパティみたらPIOになってますた。
DMAに戻して無事解決。サンクスコ。
で、以前は確かに4倍速で書けてたんですよね。
気が付いたら処理時間が遅くなっていて。
もし電源不足から来るモノだと、また知らぬ間にPIOに変わる鴨。
ちなみに
ベリファイは無し。
媒体はパイオニア、誘電です。
- 147 :144:03/08/31 14:18 ID:zM7SLYOF
- >145
あう、それビンゴ。
うちもPIOになってた・・・・。勝手にDMAからPIOに
なるんですか、電源不足ですか、そうですか・・・
とりあえず原因判明。ありがとうございました。
- 148 :名無しさん◎書き込み中:03/08/31 14:19 ID:Iic9TS2+
- >>146
電源買っちゃえ
Dos/V ParadiseのSilentKingお勧め
300Wなのに6000円ぐらいで買える 静かだし。
と書いたところでチェック入れたら
ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts.php?brcode=83
なんと3000円だった。鬱
- 149 :名無しさん◎書き込み中:03/08/31 14:41 ID:mQVnJ1K/
- >>146-147
電源の他にも、ケーブルの断線とかも考えられるから、その辺もチェック汁。
ちなみに、エラーが出ているかは、コントロールパネル>管理ツール>イベントビューア>システム
を見れば分かる。
- 150 :名無しさん◎書き込み中:03/08/31 18:03 ID:8VieoA8O
- 勝手にPIOになる人ってVIA?
- 151 :147:03/08/31 18:18 ID:BvVKZ0im
- AMDのMPX。イベントビューアを確認たら
やっぱりAtapiエラーが出てました。
- 152 :名無しさん◎書き込み中:03/08/31 18:19 ID:mQVnJ1K/
- >>150
VIAがどうかした?
- 153 :名無しさん◎書き込み中:03/08/31 19:45 ID:eS7wW0hb
- 「クレバリー」で「DVR-105」を\14,999で買えました。
4店舗とも午後早い内に売り切れていた模様。
買った後「カクタソフマップ」で「DVR-106」が\19,999で売っていたのを発見して
ちょっぴりショック。でも「\5,000の差があるから」と、自分に言い聞かせました。
- 154 :139:03/08/31 22:49 ID:FJMdaJTs
- >>149
イベントログ見たらataiやらcd-romやら、エラー出まくりですた。
7200のHDD2台使ったり、タコ足やらで、電源不足のヨカンはしてます。
>>150
チップセットはIntelの
>>148
BXママンなんで、いっそ丸ごと買い換えた方がいいという罠も。
- 155 :名無しさん◎書き込み中:03/09/01 00:19 ID:ENQWkn3I
- >>153
結構人気あるみたいね。
クレバリーの通販で同じ値段であったから注文したけど
売り切れてないだろうな・・・・・
- 156 :名無しさん◎書き込み中:03/09/01 00:33 ID:EF3wtaJj
- ↑店員さんに聞いたら通販はダメみたいだって言ってた。
- 157 :名無しさん◎書き込み中:03/09/01 00:43 ID:ENQWkn3I
- >>156
おわーー!
もう振り込んじまったから、
来ないなんて許しませんよ。
- 158 :名無しさん◎書き込み中:03/09/01 01:24 ID:EF3wtaJj
- 返金してくれるでしょうから問題無いですよ。
- 159 :名無しさん◎書き込み中:03/09/01 01:29 ID:bJPfJLMZ
- 振込手数料と返金処理手数料はご負担ください。
- 160 :名無しさん◎書き込み中:03/09/01 01:41 ID:EF3wtaJj
- カクタソフマップ」で「DVR-106」が\19,999で売っていたから
それを狙ってみては?
- 161 :157:03/09/01 02:15 ID:ENQWkn3I
- キャンセルするなら振り込み手数料もちゃんと返せよ!!
つーか、そっちは注文後のキャンセルを受け付けないんだから
こっちも受け付けません。
代品としてDVR-106ならうけとります。
って、別にキャンセルされる決まったわけでもないか・・・・
- 162 :名無しさん◎書き込み中:03/09/01 02:32 ID:i2dipxLW
- 友人から7000円でDRW-0402P(DVR-105)を購入。
コレに改ファームがあてられないので困ってます。
もう腐れる寸前…。
(教えて君になってしまってすいませんが是非とも!)
- 163 :名無しさん◎書き込み中:03/09/01 02:46 ID:Vh7HWXXo
- >>162
過去ログに俺の手順が書いてある
よめ
- 164 :名無しさん◎書き込み中:03/09/01 06:03 ID:KOMkyOpU
- 嫁をもらえ
- 165 :名無しさん◎書き込み中:03/09/01 09:44 ID:bJPfJLMZ
- 107マ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ダ????
- 166 :名無しさん◎書き込み中:03/09/01 20:45 ID:i2dipxLW
- >163
さんくす♪
と言いたい所だけど「2ちゃんねるViewer」が
無いから過去ログ見れないんだよねぇ。
仕方ないから月日を経ってからHTML化を待ちますか…。
って、待ってられん!(ぐぐっても見つからねーし…。)
ふぅ、この名器の話題かなりおもろいから仲間に入りたいんだけどね…。
(´・ω・`)ショボーン
ん、とりあえずは嫁貰いに逝ってきます。
- 167 :名無しさん◎書き込み中:03/09/01 20:47 ID:i2dipxLW
- 無知な厨房は逝っとけ!
ですな。(言われる前に言ってやる。)←ヤケ→生焼けか、オイ?
- 168 :163:03/09/01 21:05 ID:E+SaBMS8
- >>166
ちょっとまっとけ、今ログをあさってみる。
まあ、改ファームにDRW-0402PをDVR-105と認識させるだけなんだけどな。
- 169 :163:03/09/01 21:10 ID:L5Ii+zQW
- REFINQ.DATを次のように書き換え、UPGDVD.exe /Fを実行。(1.21の場合)
------------------------------------------------------
R5100104.121 // 0: Firmware Filename
ASUS DVD-RW DRW-0402P // 1: Enter Key
ASUS // 2: Vendor Name
DVD-RW DRW-0402P // 3: Product ID
1.21 // 4: Rivision Level
02/12/06 // 5: ROM Release date
A // 6: N: Normal only, A: Kernel+Normal
H8_3062A // 7: CPU type (H8_3062A or H8_3062R)
ATPIO1.21 // 8: OEM Mark
BIN // 9: Firmware File Format (BIN or HEX)
100000 // 10: Firmware File Binary Size
1005 // 11: Drive Model & Generatoion (10xx --> DVD-RW)
0 // 12: Show the caution
------------------------------------------------------
- 170 :163:03/09/01 21:11 ID:L5Ii+zQW
- もちろんコマンドプロンプト上で実行すること
でわがんがれ(o^ー')b
- 171 :名無しさん◎書き込み中:03/09/01 21:14 ID:i2dipxLW
- >168
おぉ、神光臨!! 俺にしては最高の人だ♪
認識だけでもイイ!!(改ファーム使えるならば。)
↑確かに名器だが田舎なんでほとんどの国産メディア高すぎ!
(いやぁ、きちんと使うならばそっちの国産がいいのは分かってるんだが…。)
マジで期待して待つ。
つーか、嫁いねーぞ、ゴルァ!w
- 172 :163:03/09/01 21:18 ID:L5Ii+zQW
- >>171
まあ俺も嫁いないわけだけどウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
認識って言うかファーム当てればまるっきり105だから安心汁
後方に冷却穴があるのが独自仕様だけどね。
そういえばかなりの期間セックスしてないなあ(´-ω-`)
- 173 :名無しさん◎書き込み中:03/09/01 21:29 ID:i2dipxLW
- マジでありがd。(神様)
つーか、厨房は下手に扱うな!って事ですな♪
→誰かがソフト作ってくれるまで待つべきっすね。
(値段が安いだけにそのソフト期待している人多いんだろうなぁ。)←厨房
さぁて、これからコマンドプロンプトを勉強しますかな。
って、俺もじゃん。(;´Д`)
とりあえずはファーム1.30だよ。(ASUS製の…。)
- 174 :名無しさん◎書き込み中:03/09/01 21:34 ID:i2dipxLW
- >163
つーか、お礼の言葉を誰宛かって言うのを忘れてた…。
マジでサンクスでした。(お疲れ様でした。)
106の板も似た状況になるんだろうなぁ?(貝ファームとかOEMとかで…。)
台湾製メディアの浮いた金で風俗にでもどぉ?
- 175 :名無しさん◎書き込み中:03/09/01 21:47 ID:HXl05oYQ
- 改ファーム1.33入れてみた。
これでTDKの超硬が二倍速で焼ける!と思ったら60分かかったよ。。。
改ファームって、こんなもん?
- 176 :名無しさん◎書き込み中:03/09/01 22:00 ID:dyHhQ4vN
- >>175
ベリファイしてるに30min!
- 177 :名無しさん◎書き込み中:03/09/01 22:00 ID:MQu20Gns
- いいえ
- 178 :名無しさん◎書き込み中:03/09/01 22:56 ID:uRa3tv+K
- RWの超硬じゃないの?
- 179 :名無しさん◎書き込み中:03/09/01 22:56 ID:qtrwUV6W
- >>175
ちょっと前のレス読み返してみれ。
- 180 :名無しさん◎書き込み中:03/09/01 23:32 ID:Bk1XGPPr
- 96です
97さん99さん情報有難う。S502のファーム133にしてみようと
思います。
- 181 :名無しさん◎書き込み中:03/09/02 03:52 ID:bV4aH0E4
- PIO,DMAの設定を変えるのはどこのプロパティをみればいいのでしょうか?
デバイスマネージャーのドライブのプロパティにはありませんでした。
- 182 :名無しさん◎書き込み中:03/09/02 04:54 ID:xnde6mDW
- >>181
プライマリIDEチャネル
セカンダリIDEチャネル
- 183 :名無しさん◎書き込み中:03/09/02 14:32 ID:UxZR2ZJn
- 「クレバリー」で買ったバルクの「DVR-105」は
黒トレイじゃなかった。_| ̄|○
- 184 :名無しさん◎書き込み中:03/09/02 14:41 ID:PlNMrW1n
- >>183
、、、んで?
- 185 :名無しさん◎書き込み中:03/09/02 20:14 ID:1D1kaSMZ
- >>183
日本製じゃない?
- 186 :名無しさん◎書き込み中:03/09/02 22:29 ID:YFJgzn63
- >>185
made in china
漏れも黒トレイだと思って買った。_| ̄|○
- 187 :名無しさん◎書き込み中:03/09/03 00:34 ID:g0EdKlns
- 負け組みか
- 188 :名無しさん◎書き込み中:03/09/03 01:45 ID:tGzOPJkj
- なるほど、つーことは俺で三人目だな?
- 189 :名無しさん◎書き込み中:03/09/03 01:47 ID:ga2ezQ8l
- 先日、哀王のDVR-iUP4(USB外付)を購入したのですが
改ファームってどれあてれば良いんですか?
上のページ
ttp://gradius.rpc1.org/
行ったんですが、どれを入れれば良いやら・・・
- 190 :名無しさん◎書き込み中:03/09/03 04:15 ID:jfZq2qd1
- 改ファームなんかで強引に等速に2倍で書き込んで不安じゃないの?
適切に書き込まれてるとは思えないけど。
エンポリ、等速書きつらい・・・(´・ω・`)ショボーン
- 191 :名無しさん◎書き込み中:03/09/03 04:40 ID:zIfpfcom
- >>190
そのためにベリファイとコンペアがあるんじゃないの?
国産だろうが、等速で焼こうがデータの信頼性は微妙じゃないかな?
- 192 :175:03/09/03 08:45 ID:uKtwz34f
- レスくれた人サンクス!
>>178
はい、TDK超硬DVD-RWです、これだと改ファームでも等速のままなのかな?
入れたファームは1.13改@NIL版です。
- 193 :175:03/09/03 08:49 ID:uKtwz34f
- まちがった・・・
1.13 ×
1.33 ○
です・・
- 194 :名無しさん◎書き込み中:03/09/03 09:23 ID:jce5LYsu
- DVD-RWはDVD-Rみたいに2倍で無理やり焼いたりできないだけ
2倍で焼きたければ2倍速対応のRWメディア買えよ
- 195 :名無しさん◎書き込み中:03/09/03 09:55 ID:MSFI5/mG
- >>194
同意(理由: 規格が違う(-R のx4 と同じ))。
- 196 :名無しさん◎書き込み中:03/09/03 11:14 ID:ZjZMDh/0
- このたびDVR-105を買いました.
で,さっそくパイオニア純正の1.33ファームを入れ
Super-Xのx4対応の奴をneroを使って4倍でほぼパンパンに焼きました.
すると,書き込みに15分,ベリファイに30分かかりました.
これは-Rの読込みが2倍ってやつですか?
HTML化されてるところまで戻ってテンプレ見るとそう書いてるのですが
このスレには書いてないんで今は違うのかな,と思ったのですがよくわかりません.
- 197 :名無しさん◎書き込み中:03/09/03 11:33 ID:OYZrOJ2+
- -RとVideoは倍速読みではなかったっけ
- 198 :名無しさん◎書き込み中:03/09/03 12:02 ID:MSFI5/mG
- >>197
x2 は、Read ではなく、Rip 速度の制限。
ヲレはこれを外す改ファームを入れているが。
- 199 :名無しさん◎書き込み中:03/09/03 12:22 ID:450NaOnB
- >>196
ベリファイは発売当初のファームからずっと15分以内。
もしかしてコンペアしていないかい?
ソフトによっては、詳細ベリファイという呼び方で
コンペアしてる事も。
- 200 :名無しさん◎書き込み中:03/09/03 12:42 ID:ZjZMDh/0
- >>199
あ,そうかもしれません.
nero expressを使ってるんですが,コンペアの項目はなく
ベリファイしかありませんでした.
どっかのスレで見たんですけど
ベリファイは読込みテスト,コンペアはファイルの比較確認ですよね?
ベリファイのときにCRCエラーって一個出てたんで(寝ぼけてたからあんまり良く覚えてないけど)
実はコンペアってことなのかな.
- 201 :名無しさん◎書き込み中:03/09/03 16:05 ID:+NLvdE6o
- まぁなんだ、待ってりゃ焼けるんだから15分位もちつけ(´ー`)y-~~~
- 202 :名無しさん◎書き込み中:03/09/03 21:57 ID:9TRevHfg
- SD2.9まで問題なく吸えますか?
- 203 :175:03/09/04 03:59 ID:AAyQSbFC
- 吸えません
- 204 :名無しさん◎書き込み中:03/09/04 06:15 ID:Fq66M9/b
- こういう事聞く奴って、「私割れやってまーす!」ってカミングアウトしてるのと同じだよなぁ
- 205 :名無しさん◎書き込み中:03/09/04 06:19 ID:Ha6MbZht
- >>204
考えすぎ。
吸うってことは現物がないと無理なわけだし。
- 206 :204:03/09/04 06:26 ID:Fq66M9/b
- >>205
考えすぎか・・・
吸って売るってのが定番かと思ってた。
- 207 :名無しさん◎書き込み中:03/09/04 07:07 ID:saZkgZDN
- それは割れとは言わないんじゃないか。
- 208 :名無しさん◎書き込み中:03/09/04 07:47 ID:kArklXAV
- 売る????
- 209 :204:03/09/04 07:54 ID:Fq66M9/b
- ああ、コピー先じゃ無くて、原本ね。
- 210 :名無しさん◎書き込み中:03/09/04 14:14 ID:Lqsq2Tep
- >>206
>吸って売る
そりゃ、タイーホされるべ
- 211 :名無しさん◎書き込み中:03/09/04 14:15 ID:Lqsq2Tep
- と思ったけど、
>>209 読んでなかった
- 212 :名無しさん◎書き込み中:03/09/04 16:52 ID:UHv+AbPL
- 今日、twotopで純正を17800で買っちまいました
でも黒トレイだからいいもん
- 213 :名無しさん◎書き込み中:03/09/05 03:12 ID:50Oa+Xmt
- 純正でも中国産でもいっしょ。
いっしょって言ってくれ。頼むから。
- 214 :名無しさん◎書き込み中:03/09/05 03:45 ID:wvBOasHG
- 今日はケンタで特盛セット食べてきたよ。
チキンが3ピースとフリーダムフライがセット。
久々に食うとうまいよね。
俺はファストフードでのフリーダムフライの中ではケンタが一番好きだな。
- 215 :名無しさん◎書き込み中:03/09/05 04:16 ID:zk8nuuUY
- フリーダムフライぃ? ふ、アメ公に毒されおって。
- 216 :名無しさん◎書き込み中:03/09/05 04:18 ID:JoRwulWd
- >213
いっしょ
- 217 :名無しさん◎書き込み中:03/09/05 09:05 ID:+BAablpI
- アメ公が謳うフリーダムは真のフリーダムではなく、WASPな連中に
とってのフリーダムでしかねーよ。
俺も一昨日特盛りセット食べたよw
- 218 :名無しさん◎書き込み中:03/09/05 15:59 ID:3Bl5jLJq
- 国産欲しければDVR-S502かえば?
確実に黒トレイの国産だし、買えば1万ぐらいするHot Butteredもついてくるし。
これで2万4000なら安いでしょ
- 219 :名無しさん◎書き込み中:03/09/05 16:22 ID:+BAablpI
- S502も106が出てから安くなったのね。
Hot Butteredに関しては以下参照。
ちなみにS502のパイロットランプは青色LEDです。
ttp://www.macpower.com.tw/products/opticall/hotbuttered/hb_400
ttp://www.ask-corp.co.jp/news030415.htm
ttp://www.gaz.co.jp/pc_8/pc_8m513.html
- 220 :名無しさん◎書き込み中:03/09/05 16:30 ID:JYDBiIik
- 105とGOLD5(VER536)で-RWに追記したディスク、
マルチボーダー未対応のはずのSD-M1502から追記分も読み出せてしまうのだが。
...追記してもボーダー数1でシングルトラック。
これひょっとして「クイックグロウ」が機能しているのだろうか。
- 221 :名無しさん◎書き込み中:03/09/05 17:04 ID:RxN1Mi5b
- ロジのUSB外付が\15,800だった。
斑鳩のMaxValueの上の電器屋。
明日、明後日も5台ずつ出すみたい。
- 222 :名無しさん◎書き込み中:03/09/05 17:15 ID:M5OmunK6
- >>221
斑鳩ってどこでつか
- 223 :名無しさん◎書き込み中:03/09/05 17:19 ID:UB7cjOKm
- >>222
http://www.town.ikaruga.nara.jp/
「いかるが」と読む。
- 224 :222:03/09/05 17:31 ID:M5OmunK6
- サンクス
奈良かあ 遠いな・・・
- 225 :名無しさん◎書き込み中:03/09/05 19:34 ID:/FbZ5ZR2
- >>222
ぎむきょーいくおわった?
- 226 :名無しさん◎書き込み中:03/09/05 21:14 ID:z/Z5XaeJ
- いかるがってもおらの知ってるのは ゲームか料理屋(近所の)だけですよ。
ギム教育中は奈良わなかったはずでよ。
- 227 :名無しさん◎書き込み中:03/09/05 21:51 ID:50Oa+Xmt
- 奈良の斑鳩って有名?
- 228 :名無しさん◎書き込み中:03/09/05 22:03 ID:+BAablpI
- 斑鳩は歴史に出てこなかったけ?
- 229 :名無しさん◎書き込み中:03/09/05 22:05 ID:1vFyWWU8
- いまさらながら、DVR-ABP4(IOの内蔵)のファームが9/1付けで上がってました。
パイオニアに置いてあるVer1.33と同じアップデータです。
>>227
法隆寺があることぐらいしかしらないが・・・
- 230 :名無しさん◎書き込み中:03/09/05 23:23 ID:KytHRsAY
- あたらしくPC買ったら標準でついてました。
今までは東芝のSD-R5002使ってたんですが、こっちの方が
全然(・∀・)イイ!!
- 231 :名無しさん◎書き込み中:03/09/06 03:32 ID:UNqaKBfr
- >229
ほんとIOの1.33には待たされました…
当然π純正ファーム1.33→改ファーム1.33を先にやっていた私には意味がありませんですたが…
でもこれからπ105を買う人にはABP4は不安要素はが減っていいね…改にするかだけ迷うだけでいい
純正ファーム・IOファーム・改ファームも当然OEMだから簡単に入れられるし、
うちも知り合いに教えてもらった通販にあったリテールの14800円って価格は購買意欲が駆られる…
15000円ぐらいだったらCD-R時代のように消耗品として割り切れ、しかもウンコメディア倍速焼き…ウマー杉!
ファーム期待待ちの、+5000円で使わない+R/RW付きA06、+10000円のDVD制覇ドライブLGの4040Bのどっちか買うなら
+R/RWである程度実績のあるA05(とそのOEM)を買うのは賢い…気がする
- 232 :名無しさん◎書き込み中:03/09/06 03:42 ID:UNqaKBfr
- >+R/RWである程度実績のあるA05(とそのOEM)を買うのは賢い…気がする
-R/RWの謝り
追記:怖くて人柱になりたくないから入れてないけど、
改ファームをさらに改造した独自研究版等倍-4倍速の最新海外メディア焼きストラテジ付きファームも
一般公開はまだ先だとしてもA05は今後期待できそうですな
- 233 :名無しさん◎書き込み中:03/09/06 05:43 ID:OHz+F0gQ
- これでIOも-Rのリードが6倍速?
ベリファイが10分くらいかな?
これで改ファームにするメリットって
○リッピング2倍→6倍速か
○等速 -R →二倍速焼き化
の二点ですか?
- 234 :名無しさん◎書き込み中:03/09/06 10:40 ID:gdLoU0Wr
- これSD2.8吸えます?
- 235 :名無しさん◎書き込み中:03/09/06 15:39 ID:egbYb4qz
- 無線LANの初期不良交換に向かう
途中の常磐線北千住近辺。
ふらふら店回るといつものように
無駄使いするから用事すんだら
チャッチャと帰ろう
E2K+@FREED+ポケギコ
- 236 :名無しさん◎書き込み中:03/09/06 15:43 ID:PqZ4lTCD
- 誤爆か?
- 237 :名無しさん◎書き込み中:03/09/06 23:29 ID:1WhIDDMt
- >>231
その格安ショップ、胡散臭そうだがだいじょうぶだったか?
- 238 :名無しさん◎書き込み中:03/09/07 00:43 ID:PAeeA5bd
- >237
とりあえずCHINA産だったぐらいで特に問題ないみたいよ
発送時に佐川便伝票メールしてもらえるし、普通の通販っぽ
ロジの外付けが2万ぐらいで安かったらしいけどロジの殻ダサいからIOにしたらしいw
- 239 :名無しさん◎書き込み中:03/09/07 03:13 ID:wIHs86a6
- エンポリ用、倍速焼き正確なIDを作ってくれる神はまだ現れませんか?
(´・ω・`)ショボーン
- 240 :名無しさん◎書き込み中:03/09/07 03:37 ID:NT3F/nsL
- プリン子系の書き込みはいまいちよくないと思うのは漏れだけか?
純正ファームにて
- 241 :名無しさん◎書き込み中:03/09/07 08:32 ID:c+B5N974
- >>240
それはドライブに依存しない問題でつ。
- 242 :名無しさん◎書き込み中:03/09/07 10:45 ID:baoN3sjv
- >>240
一度でいいから見てみたい。
ぷりうんこが国産並みに焼けるドライブ。
- 243 :237:03/09/07 10:57 ID:h2t/QlqI
- >>238
さんくす
これから在庫処分品が座区座区でてきそうだ
- 244 :名無しさん◎書き込み中:03/09/07 11:05 ID:9/UuyBR+
- >>242
プリンコが国産並みに焼けるドライブはあるかもしれんが、
すぐ消えるから無意味。
- 245 :名無しさん◎書き込み中:03/09/07 14:57 ID:tNfRAm4U
- >>244
それは国産並に焼けてるとは言い難いだろ
- 246 :名無しさん◎書き込み中:03/09/07 17:09 ID:EEiD7bml
- DVR-105のリージョン変更回数をリセットする方法があれば教えてください。
- 247 :名無しさん◎書き込み中:03/09/07 17:23 ID:fCdZsX1F
- >>246
CMOSクリア
- 248 :名無しさん◎書き込み中:03/09/07 17:27 ID:ejJ86sT9
- >>246
AnyDVD
- 249 :246:03/09/07 17:52 ID:EEiD7bml
- できました。ありがとうございましたm(_ _)m
- 250 :名無しさん◎書き込み中:03/09/08 02:03 ID:+UyH9/h3
- >242
国産がぷりんこ並み?
- 251 :名無しさん◎書き込み中:03/09/08 04:46 ID:4RxR0NEl
- お前ら地震に備えろ・・・
- 252 :名無しさん◎書き込み中:03/09/08 12:26 ID:6e77BqPD
- >>234
プリギャップが読めないから駄目。
- 253 :237:03/09/08 18:34 ID:XCEvxFqn
- >>238
買えたぜ。出荷待ちさ。
ホントに感謝するぜ!
東芝並の安さでパイオンニャが手に入るんだからよ。
- 254 :名無しさん◎書き込み中:03/09/08 20:50 ID:XaiNUmqo
- 東芝ドライブみたいにメディアID追加して
エンポリを2倍で焼けるようにはできないもんかなあ。
- 255 :名無しさん◎書き込み中:03/09/08 23:28 ID:elluEDgm
- ここってメディアIDまで調べて登録できる神はいなかったしね。
厨房率が高いのか・・・(;´Д`)
東芝はいたのに・・・
まぁ、アフォπがエンポリを無視したのが原因ではあるが・・・
- 256 :名無しさん◎書き込み中:03/09/08 23:48 ID:3imUIW8h
- 厨房率が高いのは単にシェアの問題だろ
あー、漏れは円ポリなんて使わねーよ
国産使ってますから、はい
- 257 :名無しさん◎書き込み中:03/09/09 00:00 ID:ZhKhw183
- 漏れも国産4倍しか使ったことが無いっす
- 258 :名無しさん◎書き込み中:03/09/09 00:02 ID:6yO4dBD0
- 4倍しかうってねーなウチの近くは
- 259 :名無しさん◎書き込み中:03/09/09 00:05 ID:tfNFFkuO
- >>255
おまいもなー (w
- 260 :名無しさん◎書き込み中:03/09/09 00:13 ID:CR+be9yY
- >>255
で、軽く1.33ファームを見てみたが…"MCC"とか"TDK"とかいう文字列は
存在していないのねえ。ストラテジどこに入ってるんだろ…。
- 261 :名無しさん◎書き込み中:03/09/09 00:35 ID:sXJYz+Lr
- >>255
>>6のGradius氏は改ファーム(2xforAllじゃないやつ)に独自に
RitekやLead Dataに対応させてるようなので同じようなことができないか
と思ってgradius_133.zipに入ってるファームとgradius_133_lead.zipに
入ってるファイルをバイナリエディタで比較してみたが相違点をどう
いじればいいのか分からなかった。
MCCに該当する部分をKICに変えることができれば純正ファームや
改ファームよりマシな品質になりそうな気がするんだが。
- 262 :名無しさん◎書き込み中:03/09/09 13:57 ID:j2hKx3Gr
- >>261
すみません全然わかりません。
ファームについては(NECのチップセットではないけど)多少の
知識はあるつもりでしたが、まるで全然わからないです(涙)。
ちょっと多めに寄付してgradius氏にお願いする方が早いかも…。
- 263 :名無しさん◎書き込み中:03/09/09 14:44 ID:ynidISLL
- 寄付すれば解析してくれるの?
これだけユーザーが居るのに誰も頼んでないのか。
等速60+ベリファイ高速化12分でガマンするか・・・
(´・ω・`)ショボーン
- 264 :名無しさん◎書き込み中:03/09/09 14:57 ID:j2hKx3Gr
- いや解析つーか、メディアID (Pre-Recorded Information) のどこを
使っているのかさえわかれば…。
Manufacturer IDではないのかそれとも暗号化されているのか。
- 265 :名無しさん◎書き込み中:03/09/09 18:44 ID:j2hKx3Gr
- the firmware のフォーラムを覗いていたら、
「NECは楽勝だがPioneerは暗号化されてる」との記述ハケーン
あと、パッチ制作者の暗黙の了解として、
暗号解除の方法は公にしないそうだ。
いたちごっこが始まるので、パッチ制作者も
パッチを求めている人も困るから、とのこと。
自力で解除するのか…大変だな…
- 266 :名無しさん◎書き込み中:03/09/09 18:59 ID:ynidISLL
- 今更、05のを公開したとしても、πが直すとも思えない。
生産止めるんだし。
06で買えるかもしれんけど。
πが対応すれば・・・・・・・
- 267 :名無しさん◎書き込み中:03/09/09 22:28 ID:6yO4dBD0
- はじめてのDVD-R105を買って、
とりあえずSuper-Xを買って焼いたら
とりあえず焼けるんだけども全てベリファイエラー。
マクセルを使うと全く問題なし。
さっそく台湾メディアの洗礼を受けてしまいました。
- 268 :261:03/09/09 22:57 ID:/qPq6QWU
- >>265
トピック Pioneer A05 Firmware POLL - Please Vote! の3つめの >NIL:
氏の発言にパッチは新しい部分を付け加えただけってあるよね。
ID(の部分)を置き換えるような単純な話じゃないのかな…
英語力自信ないんで見当違いの事言ってたらスマソ
- 269 :名無しさん◎書き込み中:03/09/09 23:13 ID:a7JFCSAA
- >>267
ちょっと前に書いたんだけどあっしのもSuperXはコンペア通らなかったです。
過去スレなんかみても書き込み品質がいいみたいな人ばっかりなので、
最近のロットが駄目なのかもしれんです。
- 270 :名無しさん◎書き込み中:03/09/10 02:23 ID:1idzxnjc
- >269
SuperXの品質がいいって言うのは初耳・・・・
「安かろう、悪かろう」で有名なPrincoのOEM
- 271 :名無しさん◎書き込み中:03/09/10 06:44 ID:QK3dvMG3
- いや・・・何というか・・・
品質的に等速が限界みたいな台湾の話じゃなくて、
エンポリみたいに、国産クラスだけどIDわからず等速イヤで
無理矢理倍速した場合、品質的にどうか?って話じゃないの?
なんかもう05も終わりだし、このままになりそう。
(´・ω・`)ショボーン
- 272 :269:03/09/10 07:40 ID:IQx1mKaI
- >>270
書き方が悪かったですけど、SuperXがイイってことんじゃなくて、
105はその手のメディアもちゃんと焼けるって言う意味です。
そのはずが家ではコンペア通らないですけど。
- 273 :名無しさん◎書き込み中:03/09/10 07:49 ID:LM7oftDv
- >>272
>105はその手のメディアもちゃんと焼けるって言う意味です。
>そのはずが家ではコンペア通らないですけど。
■■-っ なわけない
うんこメディアを何で焼こうが、うんこはうんこ
- 274 :名無しさん◎書き込み中:03/09/10 16:52 ID:ikEC3BRx
- >>272
そんなこと、どこに書いてあったの?
初耳だ。w
>>242
- 275 :名無しさん◎書き込み中:03/09/10 19:12 ID:IQx1mKaI
- >>273,274
いろいろ遡ってみたんですが、
SuperXスレでπで焼けるというレスがあった
105スレで105は書き込み品質がいい(princo系がという特定でなくどのメディアでも)というレスがあった
芝のドライブでは書き込みコンペア通ったが、芝のドライブは書き込み品質が良くない(全体的に)というレスが多かった
105は初期ロットと最近のロットでは品質が落ちてるらしいというレス(うちのは後期型だと思う)
が脳内で混ざって、芝で焼けるんだから評判のいい105でも焼けるはず(・∀・)!となっていたみたいです。
申し訳ない。糞は切り離せないので芝で戯れることにして105は国産専用機にします。
- 276 :名無しさん◎書き込み中:03/09/10 21:56 ID:gBbNIWhW
- 誰か教えてー 改ファームの仕方
DVR-105のドライブ使ってるって言うんでアイオーのDVR-IUP4外付けドライブ買ったんだけどぉ
等倍メディアを2倍焼きしたーい
- 277 :名無しさん◎書き込み中:03/09/10 22:02 ID:jSXfUWTL
- >>276
まだ夏休みなのか?
- 278 :名無しさん◎書き込み中:03/09/10 22:13 ID:9rfKbEh8
- 前から思ってたが、
夏休みしか出てこないヤツより、
年がら年中2chに出没するヤツの方がある意味・・・・・
とか思ったりした。
- 279 :名無しさん◎書き込み中:03/09/10 22:29 ID:3sqiDDf9
- >>278
。・゚・(ノД`)・゚・。
- 280 :名無しさん◎書き込み中:03/09/10 22:32 ID:MRFHVHrI
- 時代は±でつか、そうでつか。
しかし-等速メディアを8倍で焼けるドライブが出たら5万でも買う!
- 281 :名無しさん◎書き込み中:03/09/10 22:57 ID:HnGj2AYJ
-
- 282 :名無しさん◎書き込み中:03/09/11 00:18 ID:skFPsWre
- これってSCSI変換しても動作OK?
- 283 :名無しさん◎書き込み中:03/09/11 02:42 ID:dSp7ZISQ
- CDRWINで書き込もうとしたら
Error 'START DAO RECORDING' command faild on device 3:0:0
Cuesheet was rejected by the CDROM recorder
って出て書き込めない・・・
_| ̄|○誰かタスケテ・・・
- 284 :名無しさん◎書き込み中:03/09/11 06:53 ID:45angUVh
- 手書きしたこと無いけどCUEシートの文法がおかしいんじゃないの?(イメージファイルのフォルダの部分がおかしいとか)
同じファイルで他のドライブで焼けるなら違いますね。
- 285 :名無しさん◎書き込み中:03/09/11 12:58 ID:dSp7ZISQ
- いや、DVR-105で焼くとエラー出るんだけど
もう1台付いてるライトンだと焼けるんです・・・
- 286 :名無しさん◎書き込み中:03/09/11 13:03 ID:HAo8bwYW
- >>285
それうちと同じだ
うちのDVR-105もCDRWINだと
仮想Discは作れても、その後書き込みがなぜかできない
- 287 :名無しさん◎書き込み中:03/09/11 15:03 ID:Kf95dAXL
- うちでもCDRWINでDVR-105だと焼けない。
単にDVR-105に対応してないだけじゃ。
ちなみに、EACでも読み込めるが書き込めない。
- 288 :名無しさん◎書き込み中:03/09/11 15:46 ID:dSp7ZISQ
- いや対応してるんだよ
CDRWINの公式にも書いてあるし
- 289 :名無しさん◎書き込み中:03/09/11 15:54 ID:/haGZOcc
- >>288
だったら、GoldenHawkに聞けばいい。
- 290 :名無しさん◎書き込み中:03/09/11 16:01 ID:M0rYSJUE
- バージョンいくつ? 3.9D(2003/6/12版)でDVR-105焼けてるよ。
- 291 :名無しさん◎書き込み中:03/09/11 16:44 ID:dSp7ZISQ
- 3.9Eだけど
バージョン上がったら焼けないって事はない・・・と思うんだけど
>>290
設定とか変えてる?
- 292 :名無しさん◎書き込み中:03/09/11 17:31 ID:M0rYSJUE
- >>291
3.9Eにしてみたけど動いてます。
違うのはAdaptecのASPI(4.60)ぐらいでしょうか。
変えるような設定も特にないですし…。
ちなみにファームは1.33の純正の方。改ではないです。
通常書き込み(バックアップツール)と、cue焼き(レコード)で
正常動作を確認しました。
- 293 :名無しさん◎書き込み中:03/09/11 18:11 ID:dSp7ZISQ
- >>292
殆ど構成一緒だけど焼けない・・・
書き込みドライブの部分って
3:0:0 PIONEER DVD-RW DVR-105 1.33
ですか?
ライトン使ってた時は
3:0:0が3:1:0で使えてたんですけど
- 294 :名無しさん◎書き込み中:03/09/11 18:16 ID:dSp7ZISQ
- ライトンが3:1:0って事です
その時からCDRWINでDVR-05は使えなかった・・・
- 295 :名無しさん◎書き込み中:03/09/11 18:20 ID:M0rYSJUE
- >>293
0:1:0 PIONEER DVD-RW DVR-105 1.33
でつ。
- 296 :名無しさん◎書き込み中:03/09/11 18:25 ID:dSp7ZISQ
- 0:1:0か・・・
多分ここがネックなんだろうな・・・
ここって何で変わるんだろう?
- 297 :名無しさん◎書き込み中:03/09/11 20:01 ID:M0rYSJUE
- …ASPIで列挙されるアダプタの番号なので…
オンボードIDEは大抵0になるはずなんですが…。
IAA入ってたりしますか?
- 298 :名無しさん◎書き込み中:03/09/11 21:02 ID:dSp7ZISQ
- 関係ないんじゃん_| ̄|○
IAAなんてマニアックなのは入れてないです
- 299 :名無しさん◎書き込み中:03/09/11 21:45 ID:PTPdI1Ov
- CDRWINのASPI入れてみれば?
- 300 :名無しさん◎書き込み中:03/09/11 22:20 ID:J1nh1seZ
- 300いただきます!
- 301 :名無しさん◎書き込み中:03/09/11 22:36 ID:X9n2bcnM
- 300get
- 302 :301:03/09/11 22:37 ID:X9n2bcnM
- スマン誤爆った。それも器用に誤爆った。
- 303 :名無しさん◎書き込み中:03/09/12 00:36 ID:YKldIXre
- 教えてください。
先日DVR-S502を購入しました。
ファームを1.33改にしたいのですが、当方Macなのです。
Macでの変更方法を教えていただけないでしょうか?
宜しくお願い致します。
- 304 :名無しさん◎書き込み中:03/09/12 00:45 ID:JAyrhIP4
- >>303
Windows使ってる人に頼むしかないと思う。
- 305 :名無しさん◎書き込み中:03/09/12 01:01 ID:YKldIXre
- >>304
早速のご回答ありがとうございます。
やはりMacではだめですね。
Windowsの人に頼むことにします。
ありがとうございました。
- 306 :名無しさん◎書き込み中:03/09/12 01:18 ID:xHGfgbFa
- >>303
ResEditあたりで何とかなるかもしれないけど、
私もWinユーザーに頼むに一票
- 307 :名無しさん◎書き込み中:03/09/12 01:29 ID:98W1MKcD
- >>306
> ResEditあたりで何とかなるかもしれないけど、
なるかボケ
- 308 :名無しさん◎書き込み中:03/09/12 01:38 ID:sdwVi/yU
- FireWire積んでいるWinユーザんとこに持って行くのが早くて簡単
だろうね。わざわざバラさなくてもFireWire接続のままで書き換え
できるからね。
- 309 :298:03/09/12 02:13 ID:6dGcBLpA
- CDRWInのASPI入れたけどダメだったよママン・・・
_| ̄|○モウダメポ
意味もなくcue出してみる
FILE "imagen.bin" BINARY
TRACK 01 MODE2/2352
INDEX 01 00:00:00
- 310 :名無しさん◎書き込み中:03/09/12 02:42 ID:l3IkPMSZ
- ATAカード使ってるせいじゃないの?
- 311 :名無しさん◎書き込み中:03/09/12 03:19 ID:98W1MKcD
- 今後同じ質問が出ない様に言っておく。
Q「Macでのファームは出来ますか?」
A「OS 9限定で可能。パイオニアの海外サイトからフラッシャーを落として使う。このフラッシャーで改ファームも可。」
それ以前にMac板で聞く事をお勧めします。
- 312 :名無しさん◎書き込み中:03/09/12 03:35 ID:98W1MKcD
- >>311
修正。
Q「Macでのファーム変更は出来ますか?」
- 313 :名無しさん◎書き込み中:03/09/12 04:09 ID:hxdEURoC
- >>311に追加
Mac本体に内臓してる場合のみ変更可能。
外付けの場合不可
- 314 :名無しさん◎書き込み中:03/09/12 08:25 ID:kx+xM7D/
- CDRWIN3.9?
あれは大分前に4.0出たんじゃないのか?
レコMAXみたいに、ライティングエンジンが別なのか?
- 315 :名無しさん◎書き込み中:03/09/12 08:51 ID:xHGfgbFa
- >>307
Mac用のファーム書き込みツールというのは
リソースにファームを入れてある奴が多いのよ。
ちょっとは勉強してね。
>>314
Ver.4系は凍結されてます。なので3.9の後のアルファベットが
進んでいっています。今後どこまで行くのかわかりませんが。
- 316 :名無しさん◎書き込み中:03/09/12 09:45 ID:fEFcyTZ9
- >>309
neroのASPI(wnaspi32.dll)を入れてみては?
ftp://ftp.nero.com/wnaspi32.dll
wnaspi32.dllを、CDRWINのインストールされているフォルダに入れればOK。
- 317 :名無しさん◎書き込み中:03/09/12 13:40 ID:98W1MKcD
- >>315
勉強するのはお前だろうがボケ。
慌てて訂正なんかしないで大人しくしてなさい。
- 318 :名無しさん◎書き込み中:03/09/12 13:50 ID:MoYPnu4R
- 喧嘩すんな
- 319 :298:03/09/12 14:09 ID:6dGcBLpA
- neroでもだめだ・・・
_| ̄|○
DAOが使えてるのかと小一時間(ry
- 320 :名無しさん◎書き込み中:03/09/12 14:38 ID:JAyrhIP4
- >>298
どうしてもCDRWINにこだわる理由でもあるのですか?
AlcoholやNeroでもcue焼き出来ますよ。
- 321 :名無しさん◎書き込み中:03/09/12 14:46 ID:xHGfgbFa
- >>317
勉強したよ。
ttp://www.dvdrhelp.com/forum/archive/t158396.html
ttp://forums.xlr8yourmac.com/action.lasso?-database=faq.fp3&-layout=FaqList&-response=answer.faq.lasso&-recordID=33897&-search
ttp://forums.xlr8yourmac.com/action.lasso?-database=faq.fp3&-layout=FaqList&-response=answer.faq.lasso&-recordID=33808&-search
どうやらできそうだぜ?
返事が聞きたいね。
- 322 :名無しさん◎書き込み中:03/09/12 15:06 ID:/uoV9D/k
- いまだにttp://か…
- 323 :七資産@書き込み中 ◆tr.t4dJfuU :03/09/12 18:08 ID:vODKp965
- なんかこのドライブ読み込み遅くないですか?
みなさんは読み込み速度どれくらいでてますか?
僕のは
CD-ROMが24倍速
DVD-Rが2.6倍速
これっておそいですか?
速度測定ソフト
Nero CD SPEED
http://www.cdspeed2000.com/files/NeroCDSpeed_202.zip
ファーム: 1.33改
- 324 :名無しさん◎書き込み中:03/09/12 20:47 ID:uDYIPGFg
- >>323
メディアの詳細は?
正常ならDVD-Rが平均6倍速くらい。
- 325 :名無しさん◎書き込み中:03/09/12 21:54 ID:uLYDNvSj
- うちのも正確に測った訳ではないですけどDVDビデオだとプレス、Rともに2倍くらいの読みです。
ファーム1.33と1.30と1.33改で調べました。普段は読みドライブは別なのでほっといたまま…
- 326 :名無しさん◎書き込み中:03/09/12 23:06 ID:O4AV/QGF
- 1.33改なら、2倍ってはずは無い
改になってないんじゃねーの?
- 327 :名無しさん◎書き込み中:03/09/13 03:11 ID:gl9m+oap
- リード自体は改も純正も同じじゃない?<RIP制限はあるが
読み込みが遅いのは他の作業をやっていたり、OS上のセッティングも関係しているとおもう
はっきり言える事は、純正の1.30、1.33純正、1.33改でも大体15分のベリファイは常でした
リードはまぁ上下するし、状況によって変化するから色々試すがよろしいかと
- 328 :七資産@書き込み中 ◆tr.t4dJfuU :03/09/13 03:52 ID:PTGIaPDl
- レスどうもです。
いろいろ調べましたら転送モードがPIOになってました。
DMAに変えたところ以下のとおりになりました。
CD-ROM: 24→32倍速
DVD-R: 2.6→5.5倍速
どうもありがとうございました。
- 329 :名無しさん◎書き込み中:03/09/13 04:20 ID:zPBQjLmu
- どうやら電源を変える時期なようだな>>328
俺、セレ600MHzだけど来週、バイトの金入ったら、パイ105、か506買って
きます
- 330 :名無しさん◎書き込み中:03/09/13 14:57 ID:f/eStuiX
- なんか、書き込みに時間がかかるだの読み込みが遅いって書く人、
結局みんなPIOになってたって落ちが多いな。
ちゃんと確認してから書き込もうな、皆さん。
- 331 :名無しさん◎書き込み中:03/09/13 17:16 ID:vdj8shF2
- 誰か前すれUPってもらえないだろうか?
ファームは書き換えられたんだがなんだか不安なので前すれも読みたいっす
- 332 :名無しさん◎書き込み中:03/09/13 17:53 ID:ByQT+wzb
- なぁ電源少ないとなんでPIOになるんだ?(;´Д`)
動でも良いけど、わけわからん
- 333 :名無しさん◎書き込み中:03/09/13 17:56 ID:BxpLyC3E
- >>332
電源不足->ライトエラー多発->エラーが6回発生->XPの仕様により、強制的にPIOに
- 334 :名無しさん◎書き込み中:03/09/13 18:06 ID:cy2yQNaW
- ッパと飲めちゃうPIO
100円。
- 335 :名無しさん◎書き込み中:03/09/13 18:17 ID:JJKf5+5s
- >>327は顔が真っ赤だろう…
- 336 :名無しさん◎書き込み中:03/09/13 18:54 ID:MD2jcU/g
- すいません、Windows2000使ってるのですがPIOに変わってしまうというのは、
ライティングソフトでエラーが6回出なくても、表示せず内部でカウントかなんかして
勝手に変更されることもあるのでしょうか?
今まで明示されてエラーが6回も出た覚えは無いのですが、確認したらPIOになってました。
標準がPIOなのでしょうか?
- 337 :名無しさん◎書き込み中:03/09/13 22:07 ID:kq1aPHsb
- ん?
- 338 :名無しさん◎書き込み中:03/09/13 22:26 ID:BxpLyC3E
- >>336
2kのことは知らないけど、エラーはイベントビューアで見れる。
- 339 :名無しさん◎書き込み中:03/09/13 22:31 ID:X4+iERF3
- すいません、誰か知ってたら教えてください。
今、DVR-A5-Jを使ってるんですが、
maxellのDVD−Rってこの機種で使えますか?
↓これです
http://www.maxell.co.jp/products/consumer/dvd_video/r.html
ホームページによると、どうやら、このDVD−Rを使うと
ドライブが故障してしまうと書いてあるのですが。
↓の「障害発生の可能性がある機器」のところに
パイオニア製ドライブと、書いてあります。
http://www.maxell.co.jp/dvd/index.html
大丈夫なんですか?
maxellのdvd-r使っても大丈夫ですか?
- 340 :名無しさん◎書き込み中:03/09/13 22:34 ID:gcdNk8oB
- >>339
あぁ壊れるよ。絶対に使っちゃダメだ。
- 341 :名無しさん◎書き込み中:03/09/13 22:47 ID:JJKf5+5s
- >>339
故障したので買い直しましたよ
- 342 :名無しさん◎書き込み中:03/09/13 22:47 ID:Eh8U1qTF
- >>340
近所の店で安くて買いだめしちまった。・゚・(ノД`)・゚・。
一枚当たり250円だったからさ・・・
こええええ
- 343 :名無しさん◎書き込み中:03/09/13 22:54 ID:X4+iERF3
- ありがとうございます!!339です。
皆さん優しい方ばかりで、感謝しております。
確か、superxというのが安く売っていたのでそっちを買うことにします。
皆さん本当にありがとうございました。
- 344 :名無しさん◎書き込み中:03/09/13 22:55 ID:LDA0RzxR
- >>339
http://www.dvdhs.com
よく嫁
- 345 :名無しさん◎書き込み中:03/09/13 22:57 ID:f/eStuiX
- >>339-343
チョットワラタ
- 346 :名無しさん◎書き込み中:03/09/13 23:05 ID:DNbuM+wY
- 俺も>>339の書き込み見て慌ててサイト確認に行ってしまった。
イタタタタタ。
餌に飛びついちまったYO
- 347 :名無しさん◎書き込み中:03/09/14 00:10 ID:aSULXWJ9
- >>343
superXか、あれなら安心して使えるんじゃ無いかな。
- 348 :名無しさん◎書き込み中:03/09/14 00:12 ID:yc+k4kOB
- >安心して使えるんじゃ無いかな。
コースターにな
- 349 :名無しさん◎書き込み中:03/09/14 00:19 ID:P+kXII6r
- >>339=343
寸前で回避でて良かったですね
僕はセーラーを愛用してます
- 350 :名無しさん◎書き込み中:03/09/14 01:23 ID:q1qsZrOm
- もまえら釣られすぎ。
現状ちゃんと焼けるメディアってSuperXくらいしかないだろ。
誘電とかマクセル買う奴は負け組。
- 351 :名無しさん◎書き込み中:03/09/14 01:37 ID:ONVfS0UB
- SuperXXXやSWとかは?
- 352 :名無しさん◎書き込み中:03/09/14 01:46 ID:nEo2WX9v
- >>350
国産にこだわってる奴が買いだしたら値段が上がるだろ。
内緒にしとけよ。
- 353 :名無しさん◎書き込み中:03/09/14 03:32 ID:q1qsZrOm
- >>352
スマソ。
国産マンセーの奴らの妄信的な所が
どうにもこうにも、見てられなくて・・・(w
って事でSuperXマンセー
- 354 :名無しさん◎書き込み中:03/09/14 04:19 ID:n7FtuBAP
- X = ×(バツ) = 駄目
SuperX = 超駄目
- 355 :名無しさん◎書き込み中:03/09/14 07:01 ID:aSULXWJ9
- >>354
今どき国産信者ハケーン
- 356 :名無しさん◎書き込み中:03/09/14 15:27 ID:M84pX3fp
- しょっちゅう吸い出しとかしてたら当然寿命縮みますよね?
ただのDVD-ROMもあるんですが精度が悪くて
レンタルとか傷があるものだと途中で止まっちゃうんですよ。
- 357 :名無しさん◎書き込み中:03/09/14 15:37 ID:GIlMaeri
- >>356
吸い取れないんなら意味ないし、吸ったらどうかな。
壊れることにはもっと(・∀・)イイ!!製品が安く出ているさ。
使い倒す勢いで(゚ー゚*)
- 358 :名無しさん◎書き込み中:03/09/14 16:38 ID:pWOPo4bb
- ぶっちゃけドライブの品質は今がピークだろうね。
今後は安易な高速化とコストダウンでCD-Rの二の舞になるのが目に見えてる。
2,3年後にはこのドライブはかつての名機として語られてると思われ。
よって私は大切に利用してます。
- 359 :名無しさん◎書き込み中:03/09/14 16:56 ID:M84pX3fp
- >>357
>>358
難しいです。
物はなるべく大事に使いたいのですが使わずにおいてても
意味ないですからね。
- 360 :名無しさん◎書き込み中:03/09/14 17:25 ID:n7FtuBAP
- 読み専用ドライブを使えばいいだけ。
- 361 :名無しさん◎書き込み中:03/09/14 18:31 ID:Si+TLYxk
- >>357に同意。ドライブの品質が今がピークと言う事はありません。
使い倒すが利口です。>>358見たいな奴がいるからヤフオク等で
昔の音楽CD焼くぐらいしか能の無いドライブが高値で取引されているんだよなw
- 362 :名無しさん◎書き込み中:03/09/14 18:44 ID:C3bupUCY
- あっしもCD-Rでそこそこ名機と呼ばれるもの(CDR100、948S)を持ってた時期があったけど
結局はとっとくだけで使わなかった(違いがあんまし分からなかった)ので、チョット前に処分しました。
>>358さんの言うことはあってるような気がするけど、いまの自分には寝かせておこうという
気にはならないです。(メディアもそのドライブの現行時期のを確保しといたほうがいいかも)
でも読みは別ドライブでやってますけどね。
- 363 :名無しさん◎書き込み中:03/09/14 19:58 ID:WNL3JfpH
- 俺は持ってるが。
ツーか売っても意味無いし、たかが2-3000円じゃ。
56Sは未だに高品質に焼けるし、
古いドライブじゃないとダメな、ライティングソフトでも使えるし、
CCCDまで対応している。
やっぱ長持ちするのは外付けだと思う。
だからIOのにしたし。
これから8倍速なんて出ても、CD-Rが16倍速以上になったくらいの差でしかない。
もう早いの(゚听)イラネ 。
- 364 :名無しさん◎書き込み中:03/09/14 19:59 ID:WNL3JfpH
- 新しいのと古いの2台くらいはあった方が、
いざというとき便利なのはあるよ。
- 365 :名無しさん◎書き込み中:03/09/14 22:03 ID:RsX+03rR
- >>364
(´-`).。oO(どう言う時だ?・・・)
- 366 :名無しさん◎書き込み中:03/09/15 00:29 ID:ttNMIHE1
- >>365
別に自分では使わないが他人に焼かなければならないときとか?
最高速度で焼いちゃうね
- 367 :名無しさん◎書き込み中:03/09/15 01:36 ID:FaKRJx8y
- 昨日買った。
スレ見てびびってたが、台湾メディアでも焼けたし、ノーパソのDVDで認識した。
脅かすなよ、おまえら
- 368 :名無しさん◎書き込み中:03/09/15 02:05 ID:RTIGHl/p
- 使い倒してナンボ
- 369 :名無しさん◎書き込み中:03/09/15 02:20 ID:4e55qUsz
- どうでもいいけどノーパソって略し方を文にすると一瞬ドッキリするな。
ノーパソのDVDって
- 370 :名無しさん◎書き込み中:03/09/15 03:29 ID:K8eR4KSc
- DVD-ROMは今でもマルチボーダー非対応の製品が主流みたい。
買うときに追記対応・非対応明記してないからギャンブルだ。
追記読めなきゃ使いものにならんので今買うのは×。
- 371 :名無しさん◎書き込み中:03/09/15 04:05 ID:FaKRJx8y
- んー、なんかよーわからんけど
DVD−ラムでいいんとちゃう?
- 372 :名無しさん◎書き込み中:03/09/15 04:06 ID:d00A3Lpi
- >>370
リコーのMP9200って古いCD-Rコンボでも、Drag'n Drop CD+DVD3や、
DVDレコで追記したのが読めるし、私の周りでは、PCとDVDプレーヤ
ーで、そんなのが読めなかったってのは聞いたことが無いのですよね。
もちろんマルチボーダーに対応してないドライブってのもあるで
しょうけど、PCの焼きソフトとかOSによって読めたり読めなかったり
のがあるのでしょうかね?
- 373 :名無しさん◎書き込み中:03/09/15 04:16 ID:FaKRJx8y
- いんじゃないのー?自分のが読めれば?
- 374 :名無しさん◎書き込み中:03/09/15 04:17 ID:d00A3Lpi
- >>372
一応、こんな事があるみたい。
[FIX] データが 4 GB 以上のマルチボーダー DVD で、2 番目以降の
ボーダーが読み取れない
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP329112
>>373
はい。
- 375 :名無しさん◎書き込み中:03/09/15 04:21 ID:FaKRJx8y
- べつにいんで〜の〜?よめるように改造すれば
- 376 :名無しさん◎書き込み中:03/09/15 10:19 ID:dS836BVZ
- みなさんはライティングソフトは何使ってます?
DragnDropは使えそうですけど、
それとも別途買ってます?
- 377 :名無しさん◎書き込み中:03/09/15 10:32 ID:TO32eXjE
- ↑寝ろ5.5
- 378 :名無しさん◎書き込み中:03/09/15 10:52 ID:Q2GVm3aa
- そいや、ずっと前にレコMAX4を宣伝続けてたヤシが居たな・・・
アレってそんなに良いのか?
PS2でもバックアップするのか?
ようわからん。
最近のver上がったBsで十分だな。
- 379 :名無しさん◎書き込み中:03/09/15 11:09 ID:Ae0Ps7VT
- バンドルされていたDnD使ってるよん。
不満無いしトラブルも無いから使い続けるつもり。
- 380 :名無しさん◎書き込み中:03/09/15 18:03 ID:itiWD+Ci
- あれってドラッグアンドドロップってソフトなんだよな。
妙な書き方だからずっとドラゴンドロップって思ってた。
- 381 :名無しさん◎書き込み中:03/09/15 18:42 ID:dS836BVZ
- 意外とDragnDrop使ってる人は多いんですね。
ディスクジャグラー買おうか迷ってたけど、
DragnDropは十分使えるみたいですね。
- 382 :名無しさん◎書き込み中:03/09/15 19:14 ID:GsPzGINE
- π05新品15800円は安いですか?
- 383 :名無しさん◎書き込み中:03/09/15 20:46 ID:4lTN1Rrb
- 安いけど今となっては普通
- 384 :名無しさん◎書き込み中:03/09/15 21:21 ID:uK5h2a2g
- あと1000円出せば06が買える
- 385 :名無しさん◎書き込み中:03/09/15 22:09 ID:9eccVHAC
- 14000円代だったら安いと思えるんだけどなぁ
106が16000円切ってる今となっては105を買う意義が薄い
- 386 :名無しさん◎書き込み中:03/09/15 23:00 ID:OnkzFq7T
- >>382
え?今じゃそんなに安いの!?
三ヶ月前に21000円で買ったよ・・・。
- 387 :名無しさん◎書き込み中:03/09/16 00:03 ID:rLe587Tm
- >>385
俺的にはXCOPY XPRESSな使い方しかしないので105マンセー。
106の動作報告バンバンあがるようなら105捨ててもいいな。
- 388 :名無しさん◎書き込み中:03/09/16 00:55 ID:i2XlrC0P
- >>385
どこですか?
- 389 :名無しさん◎書き込み中:03/09/16 01:19 ID:wXRyk8Cs
- >>388
ワンズの通販
- 390 :ワンズ:03/09/16 01:24 ID:2EhqOVPJ
- >>385
DVR-A06-J 17,950
DRW-AT6 17,800
嘘はいかんでしょ
- 391 :名無しさん◎書き込み中:03/09/16 18:52 ID:ZQq6rDpI
- >>390
違う。TEACのOEM奴が確か16000円切っていたよ。もう売り切れだけどね。
- 392 :名無しさん◎書き込み中:03/09/16 20:37 ID:i2XlrC0P
- 105と106って焼き品質の去ってどんなもの?
- 393 :名無しさん◎書き込み中:03/09/16 20:44 ID:PcIAhlsN
- じゃあオイラが知ってる通販で見かけた安いπ105教えてやるよ
http://www.winhouse.co.jp/direct/index.htm
IOのDVR-ABP4リテールが14800円(数量限定 特価のページ)
オイラは買った、知り合いも買った、、、が数量は変わってないw
結構前から数量は減っておらず在庫はまだあるらしい、、、
- 394 :名無しさん◎書き込み中:03/09/16 21:05 ID:NP5G86NL
- >>393
IOの外付けが\15800で以前話題になったのもまだあるね。
- 395 :名無しさん◎書き込み中:03/09/16 21:14 ID:+6mOLyM6
- おれが買った時は IO 26000円だった
- 396 :名無しさん◎書き込み中:03/09/16 21:58 ID:vJHWRZCF
- >>393
あと2000〜3000円出せば純正π106が買えるからな。
なかなか売れないと思う。
- 397 :名無しさん◎書き込み中:03/09/17 14:30 ID:9UDyevhm
- はいはいよかったね
- 398 :名無しさん◎書き込み中:03/09/17 17:29 ID:tbrVe44I
- >394 396
ただ単に更新してないだけのようだな。(TOP)
客寄せパンダにしてるって感じだ。
実際に店内検索では存在しない。
ここで晒されてアクセス増えたから、消したようだな。
色々な物が一気に消えてる。
- 399 :名無しさん◎書き込み中:03/09/17 17:43 ID:GSK6SL4P
- 昨日、残り14台っていうのを確認したよ
二台目を二ヶ月前に21800円で買った俺は負け組み
- 400 :名無しさん◎書き込み中:03/09/17 19:06 ID:tbrVe44I
- それは俺も知ってるよ。
他にもいろんなジャンルのがあったわけ。
でもいまではそれらも一切消えてる。
cgiで管理してるわけでもないし、もともと無かったってだけのこと、
何時売り切れたのかは知らんが。
冷静に考えればあの値段で何時までも残ってるなんて異様。
19800外付けIOのが別の店ででたときは、すぐ無くなったし。
- 401 :名無しさん◎書き込み中:03/09/17 20:10 ID:CL2FIQAI
- 105の中古が12800円だったんですが、どうでしょう?
- 402 :名無しさん◎書き込み中:03/09/17 21:48 ID:rRr9XaQm
- >>401
俺なら買わない。
中古でしか手に入らない太古の名機ならともかく、
新品でも探せば\16800程度は充分に探せるものを、
その程度の中古価格で買いたくない。
何より、どの程度くたびれているかわからないし。
4桁なら買うかも。
- 403 :名無しさん◎書き込み中:03/09/17 22:36 ID:plHoappk
- 件のHPいま行ってみましたけど、普通に買い物できるみたいですね。
値段はともかく評判はどうなんでしょうか?(105の外つけ狙ってます)
- 404 :名無しさん◎書き込み中:03/09/17 23:21 ID:tbrVe44I
- ハウスなら無いぞ
- 405 :名無しさん◎書き込み中:03/09/18 07:26 ID:I2OnA/Gs
- 起き抜けに行ってみましたが、確かに特価品ジャンルを選ぶとはエラーが出ました。
左側の 数量/代引き限定商品
か
真ん中の コチラより特価品のページへどうぞ。
か
特価品ジャンルの すべてを表示
のリンクからはいけますです。(昨夜もそっちからいったみたい)
こんな状態だ度注文した後、やっぱり駄目よといわれてしまうのかな?
- 406 :名無しさん◎書き込み中:03/09/18 09:58 ID:0P48BVDp
- 注文したら?
在庫数が変わってない以上、それしか確かめようがないし。
ダメ元で。
- 407 :237:03/09/18 16:43 ID:vSdyRq6z
- >>403
オレは>>231で格安の存在を知って、ググッたらヒットしてしまった。
それで買ったわけだが、佐川の代引き限定だったが
店は良くも悪くもない。包装も特に問題はないし。
でも保証書に判を押してくれてなかった。
いま使ってるが、CDDAのリッピングも性能がイイね。
今までヤマハのCD-Rでlinuxのcdparanoiaを使ってるが変わらないのが
嬉しい。
- 408 :名無しさん◎書き込み中:03/09/18 17:44 ID:0P48BVDp
- 店云々じゃなくて・・・
単に在庫無いのに表示がでたりでなかったりしてるって話でさあ・・
- 409 :名無しさん◎書き込み中:03/09/18 18:08 ID:7v+0pFEL
- 長く使おうと思ってる香具師は105の方がいいです。
106はプラレンズが曇ってくる可能性があります。
ただ寿命の頃にはおそらく8×が出ててそっちにシフトしてるような気がする。
- 410 :名無しさん◎書き込み中:03/09/18 18:12 ID:6Hf19CSs
- x4でも綺麗に焼けないのに、x8なんか怖くて…。
もちろん国産の-R使用してのお話。
- 411 :名無しさん◎書き込み中:03/09/18 18:34 ID:0P48BVDp
- エラーでもでるん?
俺はまだ焼いてないからわかんないけど・・・
- 412 :名無しさん◎書き込み中:03/09/18 19:20 ID:cUqctbBN
- 俺、105ユーザだけど、一応書いておくね。
105はガラスレンズと樹脂レンズ。106は樹脂レンズが二つ。
105も樹脂レンズを使っていることをお忘れなく。
- 413 :名無しさん◎書き込み中:03/09/18 20:07 ID:BTkUfUDA
- 106はピックアップまで樹脂レンズだからなぁ〜
106(゚听)イラネ
- 414 :名無しさん◎書き込み中:03/09/18 20:10 ID:vKuIzjA9
- レンズネタはもう飽きた
- 415 :名無しさん◎書き込み中:03/09/18 22:02 ID:Uuio74+K
- いつまでもA05マンセーでもいいけどよ、
今ではA05なんぞ、不良在庫の1つなんだぜ。
そろそろ、現実を見ましょうね・・・。
- 416 :名無しさん◎書き込み中:03/09/18 22:25 ID:WkAEd7Q6
- >415
不良在庫なのはショップの事情。
俺達購入者にとってそんなことは関係ない。
良い物は良い。A05マンセー!
そう思わないのなら、キミがマンセーだと思うドライブにとっとと乗り換えれば良し。
- 417 :名無しさん◎書き込み中:03/09/18 22:32 ID:bwgAK1uB
- >>416
禿げ同
-R4倍、-RW2で十分早いし+なんてはなっから(゚听)イラネー
漏れはエンポリ国産等倍焼きとエンボリDVD-RW2倍で活用してるんで
A05マンセーだ !
- 418 :名無しさん◎書き込み中:03/09/18 22:34 ID:ldjTi2MG
- A05って一番書き込み品質が悪いドライブだろ?( ´,_ゝ`)プッ
- 419 :名無しさん◎書き込み中:03/09/18 22:44 ID:WkAEd7Q6
- >418
だからぁ、そんなことが問題じゃないわけ。
他と比べて云々なんてのはメーカー側が気にすること。
俺達ユーザーは自分が手に入れたこのドライブを活かしていくことが重要なの。
自分が持っていないドライブとの比較に何の意味があるの?
このドライブがダメだと思うならキミが高品質だと思うドライブにピシピシ乗り換えれば良し。
- 420 :名無しさん◎書き込み中:03/09/18 22:59 ID:GQ/2ffYH
- >>419
釣られちゃ駄目よ
- 421 :名無しさん◎書き込み中:03/09/18 23:11 ID:WkAEd7Q6
- あ、釣りだよね。そうだよね。
暇なんで、ついつい書き込んじゃった。
>416>419の意見にこのスレの住人は大方、賛成なんじゃない。
- 422 :名無しさん◎書き込み中:03/09/18 23:18 ID:cUqctbBN
- 買って使って不具合なければ、誰が何を言ったとしても
関係ないでしょ。
- 423 :名無しさん◎書き込み中:03/09/19 00:03 ID:gtV5G6oU
- >>417
> -R4倍、-RW2で十分早いし+なんてはなっから(゚听)イラネー
俺も上記の理由で当分これで不満なしです。
- 424 :名無しさん◎書き込み中:03/09/19 01:44 ID:eVo+8115
- >421
いい感じだよ。他スレの話だけど「この製品は糞だ」とか
「これを買ったお前ら負け組み」とかウザイったらありゃしない。
興味ないなら来るなってんだよ。
- 425 :名無しさん◎書き込み中:03/09/19 08:16 ID:nG4UDA4i
- ツクモeX.
DVR-105(バルク・ソフトなし) 12,999円
http://kakaku.com/akiba/images/03/20030918sale_ex_01.jpg
- 426 :237:03/09/19 08:26 ID:1X2ElUsf
- >>425
おっ!安いね。ポイントも付くんだろ。
チョット早まったか?
- 427 :名無しさん◎書き込み中:03/09/19 09:03 ID:xn7fS2nj
- 消費税と電車賃いれたら14000円か
バルクでこの値段なら普通かな
- 428 :名無しさん◎書き込み中:03/09/19 17:21 ID:ZqXTQ2JC
- >>423
禿げ同
- 429 :名無しさん◎書き込み中:03/09/19 19:07 ID:1BQrbXvm
- 価格comの最安情報で105>106なのはどうしてでしょうか。
理解できません。
- 430 :名無しさん◎書き込み中:03/09/19 21:00 ID:4P+RQG7B
- >>429
105はもう生産されていないから在庫が無い店は登録されていないわけよ。
今現在、105は登録数が5店舗しかないんだから価格競争が生まれないのは当然なわけで。
それに対して106は登録数が45店舗あるから競争して安くなってるわけよ。
- 431 :名無しさん◎書き込み中:03/09/19 21:18 ID:onOr8EV6
- 供給が無くなると安くなりにくくなる
- 432 :名無しさん◎書き込み中:03/09/19 23:02 ID:PrM0I6ec
- +Rも台湾激安メディアがあれば106に乗り換えてもいいかな
- 433 :名無しさん◎書き込み中:03/09/19 23:13 ID:GDWPNqfv
- +RはROMと構造が似てるっていうけど
台湾激安メディアでも-Rより信頼性高い?
- 434 :名無しさん◎書き込み中:03/09/19 23:20 ID:9OupkTdy
- 本当に安く買おうと思ったら、生産終了品で
流通在庫を狙うしかないが、カカクコムは
そこのところをサポートしていないからなあ。
まあ参考程度にはなるんだが
- 435 :oni:03/09/20 04:15 ID:FavJL2Lv
- 今日DVR-A06-Jを買ってきました。
DVR-A05-Jをファームアップして
使っていましたが
すごくいいので06も買ったのですが
06用の等速メディアを2倍で焼けるファームアップ
のサイトご存じでしたら
教えていただけませんか
- 436 :名無しさん◎書き込み中:03/09/20 04:27 ID:8LVOHuLS
- >>435
パイオニア ±R/RWドライブ「DVR-106」Part2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1058871758/l50
- 437 :名無しさん◎書き込み中:03/09/20 10:43 ID:XTCGasPi
- ほすぃなぁ105
もうちっと安くなんねぇかな
>>393の店でも1.5kするもんなー
- 438 :名無しさん◎書き込み中:03/09/20 12:03 ID:iNKuMaGq
- >>437
今買っちまえ 俺は30kで買ったけど不満はないよ。下がってくれたから
壊れた時の買い替えが楽だとしか思わん。ほしいときに買え。で使い倒せ。
けちけちするなよ若造。おれもわかぞうだけどな。
- 439 :名無しさん◎書き込み中:03/09/20 12:15 ID:lEp4exsQ
- >>438
お前、いいこと言った。
欲しい時、使いたい時が買い時。買った後は使い倒す。
グチャグチャ批判している奴がいても、自分の環境で
不具合がなければ気にしない。
- 440 :名無しさん◎書き込み中:03/09/20 12:31 ID:k29aTzdH
- (゚ε゚)キニシナイ!!
- 441 :名無しさん◎書き込み中:03/09/20 15:20 ID:eD8uyV5Z
- TSUKUMO eX. 行った奴いないか?
まだ残ってるんなら買いに行きたいんだが、売り切れてるか不安だ。
- 442 :名無しさん◎書き込み中:03/09/20 16:38 ID:nP2RSYKU
- >>441
遅い
- 443 :名無しさん◎書き込み中:03/09/20 16:47 ID:5RcEMscC
- >>441
買って来たよー
午前11時頃で、目に付いたトコで残3個だったyo
- 444 :名無しさん◎書き込み中:03/09/20 20:28 ID:pj8rxYO2
- ファームアップするときってFDD必要だっけ?
- 445 :名無しさん◎書き込み中:03/09/20 20:36 ID:4FZEGJ9V
- スルー
- 446 :名無しさん◎書き込み中:03/09/20 21:10 ID:gMj/6Usp
- |
|
↓
- 447 :名無しさん◎書き込み中:03/09/20 23:12 ID:KYBGRdpS
- ツクモの新品バルク さっそくヤフオクで転売している奴がいるな
あの値段じゃ利益が出るわけがないんだが
- 448 :名無しさん◎書き込み中:03/09/20 23:57 ID:nP2RSYKU
- 99でバルク買ったよ。ついに俺も今日から105ユーザーです。よろ
- 449 :名無しさん◎書き込み中:03/09/21 12:43 ID:loOOXRhB
- DVR-S502 21kは買いでしょうか。
- 450 :名無しさん◎書き込み中:03/09/21 13:49 ID:FMSKXg/9
- >>449
激しく買いどき
- 451 :名無しさん◎書き込み中:03/09/21 14:22 ID:2KjwounS
- http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1060643244/
エンポリが対応したぞ。
- 452 :名無しさん◎書き込み中:03/09/21 14:55 ID:e7Hw3qie
- >>451
openjane doe激しくマンセー
- 453 :名無しさん◎書き込み中:03/09/21 15:12 ID:2r485NKZ
- janeだとリンクにカーソール合わせるだけでリンク先が見えるし
- 454 :名無しさん◎書き込み中:03/09/21 16:53 ID:pNKmwJcj
- 騙されてると解っていてもわざと騙される香具師たちの数→(1)
- 455 :名無しさん◎書き込み中:03/09/21 17:33 ID:Dj6ITMV8
- DragnDrop って書き込み速度設定できないの?
- 456 :名無しさん◎書き込み中:03/09/21 20:18 ID:/IBJfYhs
- 昨日、99でバルクの105とsuperX 1-4倍(10枚セット)買ってきたんだけど、
メチャ調子いいんで嬉しいー、読み込みの悪い糞DVDドライブでもあっさり読み込みできるし
心配してただけに感動ッス!105マンセー!
- 457 :名無しさん◎書き込み中:03/09/21 22:58 ID:SiVPdu2h
- >>449
どこ??
- 458 :名無しさん◎書き込み中:03/09/22 00:33 ID:/XHp0KFG
- 99のバルクって黒トレーでした?日本製?
さんざん迷ったけど1台で足りてるしスルーしました
ちなみに私のシロトレー、チャイ製、ま、調子いいから
どっちでもいいっちゃーどっちでもいいんだけどね
- 459 :名無しさん◎書き込み中:03/09/22 00:58 ID:mSUHbwgk
- >>450
サンクスコ
買うことにします(`・ω・´)
>>457
通販ですがランドイーコムにあります。
タイムセールのところ、今見たらあと9台だった。
- 460 :名無しさん◎書き込み中:03/09/22 01:54 ID:AaoR+gX4
- >>459
オークションじゃねーかよ。
その値段で買えねーかもしれねーじゃんよ。
だめじゃん。
- 461 :名無しさん◎書き込み中:03/09/22 02:26 ID:mSUHbwgk
- >>460
・タイムセールについて
「タイムセール」とは、あらかじめ決まった金額で先着順に購入できる
「早い者勝ち」のセールです。
受付開始日時になりましたら急いで申し込みください。
終了日時前に在庫がなくなった場合、その時点でセール終了となりますのでご了承下さい。
- 462 :名無しさん◎書き込み中:03/09/22 05:14 ID:mSUHbwgk
- 途中で送信してた。
>>461の続き。
って書いてあるけど、金額が上がっていくのか。
よく読んでなかった。すまん。
- 463 :456:03/09/22 08:13 ID:hLOlKtby
- >>458
白トレーだったyo
海外製だと思ったけど、、、ケースにしまっちゃったからワカンナイw
漏れは、1.33貝にバージョン上げただけだけど、調子いいよ
驚いたのは、superXとの相性が良かった(10枚くらい焼いただけだけど)事かなー、、、良い買い物だったよー
- 464 :名無しさん◎書き込み中:03/09/22 11:57 ID:2sTBC2I5
- このドライブと相性のいいメディアって何ですか?
- 465 :名無しさん◎書き込み中:03/09/22 11:59 ID:EGDOH6pT
- >>464
パイオニアのメディア
- 466 :464:03/09/22 12:21 ID:2sTBC2I5
- >>465
エェー それだけじゃなくて、SPARKとか誘電とかマクセルとか三菱とかはどうなんでしょう?
あと、パイオニアってOEMですか?
- 467 :名無しさん◎書き込み中:03/09/22 14:07 ID:73vNz8b9
- 誘電買えば間違いない
- 468 :Gog:03/09/22 18:10 ID:xGced6/0
- 近所の八千代ムセンでDVR-A05-Jが16kでした。
これって買い?
- 469 :Gog:03/09/22 18:13 ID:xGced6/0
- ↑追加トリビア リテールでした
- 470 :名無しさん◎書き込み中:03/09/22 18:31 ID:ETIYYNwM
- リテールなら安いほうじゃないかな。
前に99でバルクが13kだったけど
- 471 :名無しさん◎書き込み中:03/09/22 18:44 ID:cJnI9l01
- >>393
型落ちとはいえ安いな、ここ
- 472 :名無しさん◎書き込み中:03/09/23 00:15 ID:mmyU31Xc
- 改ファームにしたら、DVD-R書き込みが2倍速になったみたい。
もちろん書き込みスピードは4倍にしてるし、
スレ読んでデバイスマネージャのIDEコントローラを見て
DMAになっていることも確認。
イベントビューワ見ても、特にエラーもなし。
でも、実際に書き込むと一枚書き込むのに30分かかる。
純正ファームの時は15分で焼けてたのにな。
やっぱ、純正でないと駄目なのかな。
アドバイスプリーズ。
- 473 :名無しさん◎書き込み中:03/09/23 00:38 ID:rr/bS398
- >>472
メディア変えて試してみんしゃい。
それでだめならそのときにまた考えるべ
- 474 :名無しさん◎書き込み中:03/09/23 00:46 ID:2alYbkH0
- >>472
maxell4倍で試してダメだったら、戻すしかないな。
- 475 :名無しさん◎書き込み中:03/09/23 01:36 ID:lt5wCL06
- うちは改ファーム入れてるけど4倍メディアは4倍で焼けてるし
472のドライブがはずれドライブってオチじゃねーの?
- 476 :472:03/09/23 10:34 ID:mmyU31Xc
- 太陽誘電とImationで試したけど、やっぱり2倍速でした。
って、どっちもメディアは同じか。
とりあえずmaxellで試してみて、駄目だったら
純正に戻します。
ありがとうございました。
- 477 :名無しさん◎書き込み中:03/09/23 11:29 ID:CT+ezqSI
- >>472
等倍メディアじゃなく4倍メディアだろうねぇ?
- 478 :472:03/09/23 11:34 ID:mmyU31Xc
- >>477
もち、4倍メディアどす。
つーか、前は同じメディアで4倍速で焼けてたし。
とりあえずmaxellのメディア買ってきまっさ。
- 479 :名無しさん◎書き込み中:03/09/23 11:50 ID:CT+ezqSI
- >>472
だとしたら、あと考えられるのは、
15分で焼けてたときは、ベリファイをしてなくて、
いまはベリファイしていて、焼きとベリファイで計30分かかってるとか…
- 480 :472:03/09/23 12:01 ID:mmyU31Xc
- いや、セッティングは同じです。
WinCDR7浸かってるんだけど、「書き込みのみ」に
セットしてるし、
その他の項目見ても問題なしと思われ。
やっぱ、はずれドライブを引いちゃったかな。
- 481 :名無しさん◎書き込み中:03/09/23 13:50 ID:N6Z7G65z
- WinCDR7がぁゃιぃ・・・・。
RNMAXにしろよ
- 482 :472:03/09/23 15:53 ID:mmyU31Xc
- maxellのメディア探しに行ったんだけど、
4倍速対応って書いてあるメディア見つからず。
やっぱ、対応メディアって書いてないと、4倍速書き込みできないよね。
しゃあない、純正ファームに戻して、
CDRWIN使って書き込みしてみます。
ありがとやんした。
- 483 :名無しさん◎書き込み中:03/09/23 17:18 ID:N6Z7G65z
- CDRWINでどうやってDVD焼くんだよ
ネタふってんじゃねーぞ( ゚Д゚)ヴォケ!!
- 484 :472:03/09/23 17:46 ID:mmyU31Xc
- を、そうだった。
逝ってきます…。
- 485 :名無しさん◎書き込み中:03/09/23 17:51 ID:D04gok7D
- NEROの体験版でも使って見れ。
- 486 :名無しさん◎書き込み中:03/09/24 11:45 ID:o7ZWArOp
- >>483
最新3.9EはDVD-R/RW/+R/+RWをサポートしたみたいです。
…まだ使う勇気がありませんが(ぉ
ISO焼きならB'sとかRNMとかNeroとか良い選択肢は他にもあるし。
- 487 :名無しさん◎書き込み中:03/09/24 19:25 ID:y61933J3
- このドライブでCDも焼いてるんですが、寿命って結構違ってきますか?
複数枚焼く時は30分間隔あけて冷却とかはしてるんですが。
CDRドライブもあるけど、付ける場所が・・・。ATAPI-SCSI変換がホスィ
- 488 :名無しさん◎書き込み中:03/09/24 20:42 ID:TSrRg4MM
- DVDドライブはCDの書き込み品質をある程度犠牲にしてるって何かに書いてあったけど・・・。
- 489 :名無しさん◎書き込み中:03/09/24 22:03 ID:Fgdl4YcZ
- 106の貝ファーム出たそうです
- 490 :名無しさん◎書き込み中:03/09/24 22:31 ID:gJ7d8ekS
- >>487
SCSIはケーブルの取り回しが大げさになるから、IEEE1394に
変換する外付けケースが良いかな。
ハードディスクとS502で使ってるけど、S3からの復帰でトラブルも
無いしいい感じです。
- 491 :名無しさん◎書き込み中:03/09/24 22:50 ID:e8VEFRU0
- 本日 DRW-AT5 \13800でかいますた。
- 492 :名無しさん◎書き込み中:03/09/24 23:46 ID:cn6fcYEq
- 今日初めてこのドライブを買って
今のところ、正常に焼いたりできているんですけど
ファームウェアというのは常に最新のモノに取り替えた方がよいのでしょうか?
注意書きを見ると、ドライブをつけはずししないといけないみたいだし・・・
- 493 :名無しさん◎書き込み中:03/09/24 23:47 ID:7HXR/0kn
- >>492 イイョイイョー
- 494 :名無しさん◎書き込み中:03/09/25 00:06 ID:gCmbywpb
- >>444-446
- 495 :名無しさん◎書き込み中:03/09/25 01:08 ID:Uxb0qV5V
- 106の貝ファーム出ちゃったYo!
この間105買ったばかりなのに_| ̄|○
- 496 :名無しさん◎書き込み中:03/09/25 06:36 ID:BLWJVqXK
- >>495
106より安く買ったのなら、別に問題ないでしょ。
同等になったけだし。
両方ここまで安くなったから、ガラスvsプラスチックを
気にする人ももう居ないかもね。
- 497 :名無しさん◎書き込み中:03/09/25 15:00 ID:m5gFQfhi
- >>491
どこのお店ですか?
- 498 :名無しさん◎書き込み中:03/09/25 18:30 ID:0d5bty5Q
- 改ファームどこで落とせますか?
- 499 :名無しさん◎書き込み中:03/09/25 19:25 ID:jnZWfNT+
- スルー
- 500 :名無しさん◎書き込み中:03/09/26 01:24 ID:hatcU6G0
- 500 ゲトー
- 501 :名無しさん◎書き込み中:03/09/26 03:27 ID:0t87/XOL
- >>498
http://www.google.com/search?q=%E8%B2%9D+%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%A0&ie=UTF-8&oe=UTF-8
- 502 :名無しさん◎書き込み中:03/09/26 17:26 ID:RDGDhhvm
- 106改ファーム出たね。高速リップ、リップ!
これで値段性能ともに106がお得だな。
まとめると
105を購入した人はx8待ち。
105、106のどちらにしようか悩んでこのスレを見ている人は106。
俺って優しいなぁ・・・
- 503 :名無しさん◎書き込み中:03/09/26 19:31 ID:Us0pzCZ2
- 当方の105も隠居しそう、というかDVDのバックアップに最近興味が薄れてきました。
レンタル物は見たい時にレンタルしてくれば済む事だし、焼いてまで何度でも見たいタイトルは当方に存在しません。
見る時間の無いときにRWに焼いて後から鑑賞するときぐらいです。
それも、最近では見たいタイトルがDVDレンタルには無いのが現状です。
- 504 :名無しさん◎書き込み中:03/09/26 20:50 ID:BAazkkju
- あ゛あ゛あぁああああああぁー
105と106どっち買うか迷う・・・
+は使う予定ないんだが千円ぐらいしか差が無いしなぁ
レンズが違うと焼き品質も変わってくるのだろうか・・・
やっぱ105のがいいんかねぇ・・・
ああどないしょう
- 505 :名無しさん◎書き込み中:03/09/26 20:54 ID:XvXg/Skx
- >>504
107が出るまで待てば?
- 506 :名無しさん◎書き込み中:03/09/26 20:57 ID:iHp4imJq
- >504
今なら106がいいと思う。
もしもの為に+が焼ける安心感がある。
あとRWの焼き品質は106が上みたいだけどRを使う分には変わらない。
- 507 :名無しさん◎書き込み中:03/09/26 21:05 ID:BAazkkju
- >>505
107っていつ出るんですか?
多分8倍だろうから価格が高いんだったら速さにそこまで価値は見出せないなぁ・・・
>>506
Rの焼き品質はそう差は無いんですか・・・
じゃぁもう106買っちゃおうかな・・・
- 508 :名無しさん◎書き込み中:03/09/26 21:14 ID:MzPtvM/D
- >>506
もしも+焼くときを想像すっとわらえるな
っていってもあおりじゃねえっす
いま入手しやすいほうでOKとおもうよ
- 509 :名無しさん◎書き込み中:03/09/27 05:07 ID:3eFGu6cC
- +RWは結構便利っぽいかも。
メディアの選択肢も多そうだし。
単なる+Rなら、ほぼ使わないんだろうけど。
一時的に、退避する使い方が多いんなら106のがいいかな。
うちの場合、友達(DRU500)とデータのやり取りRWでやってるから、
本当は+の方がいいんだけど、漏れが105なんで、-RW使ってまふ。
つーか、105の不便なところはそのくらい。
- 510 :名無しさん◎書き込み中:03/09/27 18:28 ID:Vqw9f3ZL
- 最近の過去スレが軒並み見られないようなので質問です。
去年買って未だにファーム1.00で使ってるんですが、
やっぱ1.33にした方がベリファイとか速くなるからいいんでしょうかねぇ…
面倒だから1.00のままの人とかって結構いますか?
- 511 :名無しさん◎書き込み中:03/09/27 18:50 ID:2qtrqPi7
- >>510
いねーよ
- 512 :名無しさん◎書き込み中:03/09/27 18:50 ID:zmsU5Uer
- >>510
最新使えよ そんなところで保守的になるなよあふぉ
- 513 :名無しさん◎書き込み中:03/09/27 19:11 ID:R2iK9VCo
- >>510
焼き品質が天と地ほどの差だね
いやマジで
- 514 :名無しさん◎書き込み中:03/09/27 19:13 ID:2OEDHBRl
- 1.33にしたとたんに、恋人ができて万馬券とりますた。
- 515 :名無しさん◎書き込み中:03/09/27 19:17 ID:05qQle5d
- >>514
そのフレーズを見て思い出した
インチキな幸運を呼ぶ石だか米を売ってた会社の社長さんが脱税でつかまったな
- 516 :名無しさん◎書き込み中:03/09/27 21:26 ID:oJxZga4E
- 雑誌みてたらよ、飲むだけでぐんぐん背が伸びるサプリ・ザ・ジャイアントってのがあったわけ
あ!これだ!と思ってよ、早速注文したんだけどよ、これがうんともすんともなんだよ
で、頭きてよ、オレその会社に電話してやったの
- 517 :名無しさん◎書き込み中:03/09/27 22:54 ID:3LYzMpZK
- CD-R/Wドライブでは大事なデータの時はなんとなく最高速の半分で焼いてたけど
DVDでは何倍で焼いてる?
- 518 :名無しさん◎書き込み中:03/09/27 23:01 ID:IZadKd+Z
- 4倍
- 519 :名無しさん◎書き込み中:03/09/28 02:10 ID:4Wz6cDoy
- >>516
劇団ひとりキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
- 520 :名無しさん◎書き込み中:03/09/28 07:20 ID:obAa8EiS
- そんなのいいよ
- 521 :名無しさん◎書き込み中:03/09/28 10:18 ID:TiaEAdvQ
- >>510
別に困ってなければそのままでいいとおもう。
俺が買ったときは1.30だったんだけど、家にあるDVDプレーヤーで読めなかったのが
1.33にあげて焼き直したのはばっちり読めるようになって感心したけどな。
- 522 :名無しさん◎書き込み中:03/09/28 13:40 ID:E4h0QUXG
- メルコのやつ使ってるんですが再生できないDVDソフトがあるんです。
「AKIRA」なんですがどのプレーヤーでもだめ。
DVD Decrypter でリッピングしてみると画面下のほうがブロックノイズの嵐。
これってドライブの性ですよね。
こういう現象ってよくあるんですか?
- 523 :名無しさん◎書き込み中:03/09/28 14:35 ID:6D+TeCa3
- IOの105 99分メディアが読み込みも書き込みもできません。製造ロットによってだめなヤツがあるのでしょうか?
ちなみに日本製です。
- 524 :522:03/09/28 14:51 ID:entOld4z
- リップした動画がブロックのイズの嵐だったのは
DVDコーデックがクラッシュしていた性のようです。
コーデックを入れなおしたらリップした動画は再生されました。
おそらくソフト再生中にハングするため何度もプレーヤーを
再起動させていたことが原因と思われる。
しかしDVD−Videoが直接再生できない現象はかわらず。。。
- 525 :522:03/09/28 23:23 ID:T4rN0AQs
- リッピングでも read エラー続出でした。後半部分のファイルから出始めているので
2層のデータの読み出しが甘いとかそういうことなんでしょうか?
- 526 :名無しさん◎書き込み中:03/09/28 23:50 ID:5TET/RVF
- >>525
おまえのWindowsがぶっこわれているに5000点
- 527 :名無しさん◎書き込み中:03/09/29 00:05 ID:pbgMaeOC
- メーカーも>>522みたいな奴に自分の汚れた環境を棚に上げて
何でもかんでもパーツのせいにされたらたまったもんじゃないよな
- 528 :名無しさん◎書き込み中:03/09/29 11:13 ID:jK0eptCs
- http://event.asus.com.tw/computex2003/products/odd/drw-0804a/index.htm
このASUSの±RWx8ドライブベゼルの形状からして、たぶんDVR-107のOEMだよねぇ?
ヤベ・・・純正でたら買いそう
- 529 : ◆Pa.a2JK7wg :03/09/29 13:52 ID:Ckqxxw1d
- 3
- 530 :名無しさん◎書き込み中:03/09/29 17:10 ID:Zcz0kFKL
- >>526
おれはmacだが.........
- 531 :名無しさん◎書き込み中:03/09/29 22:29 ID:3hWwNErC
- >>530
マカーは氏んでいいよ。
- 532 :名無しさん◎書き込み中:03/09/30 01:35 ID:N7uayfs7
- >>530
DVD DecrypterってMac用あんの?
530の頭がぶっ壊れてるに105点
- 533 :名無しさん◎書き込み中:03/09/30 11:45 ID:lmUT8D7x
- DVDExtractorってのはあるが、まかーなら間違えないわな。
- 534 :名無しさん◎書き込み中:03/09/30 16:24 ID:ibplz5PX
- >>528
確かに・・・。
マジ、これが出たら買いそうだ。
最初からの、台湾メディア2倍焼きサポートを切に願う。
- 535 :名無しさん◎書き込み中:03/09/30 17:43 ID:mPtqyiws
- πは新型も海外メディア2倍焼きは期待できんだろ
8倍に買い換えるならティアックの8倍買うよ
でたらだけど
- 536 :名無しさん◎書き込み中:03/09/30 23:12 ID:lmUT8D7x
- RiTEKもだがエンポリx2も対応シテ…
- 537 :名無しさん◎書き込み中:03/09/30 23:46 ID:DCHotW2V
- 台湾メディアなんか2倍速で焼けたとしても焼きたくない
- 538 :名無しさん◎書き込み中:03/09/30 23:51 ID:lh0Qa7Q5
- このドライブ販売当初から持ってんのに激安海外メディアしか焼いたこと無いおれは大馬鹿ですか?
- 539 :名無しさん◎書き込み中:03/10/01 01:37 ID:PMpX+/zo
- そうでもないんじゃん?
- 540 :名無しさん◎書き込み中:03/10/01 09:54 ID:ZBIkFQ3b
- >>538
台湾激安メディアに「最も向いているドライブ」ではないかもしらんが、
それでも台湾激安ドライブより格段に良いはず。
2倍で焼けないだけで、ストラテジは持ってるみたいだしね。
- 541 :名無しさん◎書き込み中:03/10/01 14:34 ID:bKOGXLXO
- RiTEKとの相性良いよね
プリンコもメディア自体アレだけど、比較的よく焼けるドライブだとおもう
- 542 :名無しさん◎書き込み中:03/10/01 23:39 ID:YDbWYNWZ
- DVR-A07(107D)のスペック。
ttp://www.dvd-recordable.net/modules.php?op=modload&name=News&file=article&sid=841&mode=thread&order=0&thold=0
- 543 :名無しさん◎書き込み中:03/10/02 00:33 ID:VC06R56f
- なにげにRAM読み込みも対応してるね。2xCLVだけど
- 544 :名無しさん◎書き込み中:03/10/02 01:40 ID:Whv/OxN4
- を、ほんとだ。
マルチは書けるから別格としても、
DRU-510AとかSD-R5112とか、
RAMリードも増えてますからね。
いずれパイオニアのRWレコもRAMリード対応になるのかな?
- 545 :名無しさん◎書き込み中:03/10/02 17:41 ID:U53CV10/
- 付属のPowerDVDXPって画面がブルブル震えるんですが
どうにかなりませんか?
- 546 :名無しさん◎書き込み中:03/10/02 18:58 ID:8fsxqf6m
- >>545
寒いんだよ
お前の愛で暖めてやれ
- 547 :名無しさん◎書き込み中:03/10/02 22:25 ID:Z0yLBmO2
- PowerDVDだけの現象ですか?
うちはWinDVDで震えて、PowerDVDだと大丈夫。
- 548 :名無しさん◎書き込み中:03/10/02 22:57 ID:68myvyzd
- フィールドオーダーの問題ではないのか?
- 549 :名無しさん◎書き込み中:03/10/03 11:46 ID:SPbTRjdE
- B's 7.0で焼いてる方
4GB以上のデータ焼くのにどれくらい時間かかってますか?
- 550 :名無しさん◎書き込み中:03/10/03 14:54 ID:mJ3Aq4gd
- >>546
がんばります。
>>547
XPだと駄目でVR-Xだと震えません。
でもVR-Xはifo再生がないので非常に不便です。
>>548
詳しくお願いします。
- 551 :名無しさん◎書き込み中:03/10/03 16:35 ID:V7ZW5Ly6
- どうでもいいことだけどパイオニアって社名変わったんだな
- 552 :名無しさん◎書き込み中:03/10/03 17:20 ID:9HJ1tl4K
- >>551
パイオニアはパイオニアでしょ?
- 553 :名無しさん◎書き込み中:03/10/03 17:28 ID:kXxjGv02
- >>551
パイオニアは社名変更してませんが?
- 554 :名無しさん◎書き込み中:03/10/03 18:22 ID:+wSLJPi4
- >>550
最新パッチは適用してる?
ttp://www2.cli.co.jp/download/readme/pdvdxp_upgrade.htm
- 555 :名無しさん◎書き込み中:03/10/03 18:31 ID:QX7tLFi/
- >>554
これ最新じゃ…
- 556 :548:03/10/03 20:01 ID:gb21j+me
- >550
俺、PowerDVDとか使ってないから不明確だけど、
多分、設定項目の中に、VOBとかインターレースとかAutoで選択する項目があるはず。
そこを弄ってみて。WinDVDとPowerDVDの初期設定が逆になってるか、
どちらかの自動選択機能がウンコなんだと思うよ。
- 557 :名無しさん◎書き込み中:03/10/03 20:54 ID:FSRk3yrH
- ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031003/pioneer.htm
パイオニア、DVD-Rの2層記録技術の開発に成功
−8.5GB記録が可能に。DVDフォーラムへ規格提案
遂にキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
- 558 :名無しさん◎書き込み中:03/10/03 22:17 ID:cuJW35B2
- ドライブが出るのはRx8、RAMx5、RWx4の後かな。
高速化よりもこっちを優先してほしいね
- 559 :名無しさん◎書き込み中:03/10/04 01:14 ID:CUpR+uay
- つーか、まだ規格が策定されてないのだが。
- 560 :名無しさん◎書き込み中:03/10/04 02:36 ID:uXPNPb/F
- >>559
そんなことは>>557を読んでるから分かってるよ。
- 561 :名無しさん◎書き込み中:03/10/04 02:37 ID:hlBqiFVH
- つーか、まともなもの(ドライブ & 焼きソフト & メディア) が揃うのは、
早くとも一年後だろ ?
- 562 :名無しさん◎書き込み中:03/10/04 10:45 ID:TUZ+fmMS
- メディア高そう・・・
- 563 :名無しさん◎書き込み中:03/10/04 10:49 ID:hYRW8K+z
- RAM裸両面より高かったりして
- 564 :名無しさん◎書き込み中:03/10/04 22:50 ID:Qko1chlC
- PとかSが2層の糞メディア出したらものすごいことになりそうな悪寒
- 565 :名無しさん◎書き込み中:03/10/05 01:27 ID:VY7rCEld
- Philipsからは二層+Rキタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
http://www.dvdrw.com/press/duallayer.htm
- 566 :名無しさん◎書き込み中:03/10/05 01:56 ID:FF/jK3P6
- ありえないタイミングで発表するな・・・
- 567 :名無しさん◎書き込み中:03/10/05 10:43 ID:DIqpdi/9
- >>557
開発に成功したのはいいけど実用化出来るまでの道のりが長いんじゃないか?
>>566
恐らく焦って発表したものと思われ。コンシューマー用として実用化するのかこれ?
っていうタイミングで発表することはよくある。使えたとして現在のドライブは
高くてとてもじゃないけど買えないんじゃないのか。
Tバイトディスク然り。
- 568 :名無しさん◎書き込み中:03/10/05 11:49 ID:uVRt5K1q
- おそらく最初は実売4〜5万前後だろ
今焼きドライブ持ってるならわざわざ買うほどでもないと思う
- 569 :名無しさん◎書き込み中:03/10/05 16:00 ID:D9tNPm8U
- 片面2層メディア買ってきた。
DISK1と2が入っていて、それぞれを専用のソフトで焼き、
DISK1は記録面、DISK2は反射面のシートを剥がし、
それぞれを張り合わせて片面2層DVD-Rの完成。
なんての売ってよー お風呂場で張り合わせるからー
- 570 :名無しさん◎書き込み中:03/10/05 16:59 ID:uVRt5K1q
- また面白い事考えますね
- 571 :551:03/10/06 02:04 ID:E7TqEx1x
- ああ、パイオニアの社名は変わってなかったのか。
変わったのはパイオニアLCDの社名だったわ。
http://www.geneon-ent.co.jp/attention/index.html
パイオニアがパイオニアLCDと米パイオニアの株を電通に売った
んやったね。
- 572 :名無しさん◎書き込み中:03/10/06 08:41 ID:i3grogCG
- LDCだな。
- 573 :名無しさん◎書き込み中:03/10/06 08:51 ID:ieNeMDnO
- >>572
IDカコイイね
- 574 :名無しさん◎書き込み中:03/10/06 09:01 ID:i3grogCG
- ありがォw
- 575 :名無しさん◎書き込み中:03/10/06 20:04 ID:BDqHUlCM
- ワラタ
- 576 :名無しさん◎書き込み中:03/10/06 21:26 ID:mBmYthc1
- >>112
>>113
家にひきこもっているから言葉が出ないんだよ(プ
勉強しろよ登校拒否施設君ww
- 577 :名無しさん◎書き込み中:03/10/06 21:36 ID:8WkcIdfS
- 一ヶ月以上前のレスのあら捜しをするとはずいぶん暇なんだね。
そういう点では引きこもりはうらやましい
- 578 :名無しさん◎書き込み中:03/10/06 21:45 ID:hnZL65T+
- ID:mBmYthc1=ヒキコモリ
- 579 :名無しさん◎書き込み中:03/10/06 21:50 ID:M07L+CS2
- ↑
お前だろW
- 580 :名無しさん◎書き込み中:03/10/06 21:59 ID:hnZL65T+
- ↑図星だったんでID変えて再登場ですか(藁
- 581 :名無しさん◎書き込み中:03/10/06 22:04 ID:M07L+CS2
- ↑
WWWWWWW
- 582 :名無しさん◎書き込み中:03/10/06 22:32 ID:hnZL65T+
- ↑(ノ∀`)アチャー
- 583 :名無しさん◎書き込み中:03/10/06 22:57 ID:9DYe4pN3
- 25歳。
去年まで会社員だったけど、引き篭もって二年で350万使った。
一度引き篭もってみなよ。
初回のみだけど、「あぁ、こんなことしてると俺駄目になる。」って思える。
思うだけで何もせずにいることもできるし、思い切って求人広告見て応募しても
95パーセントぐらいの確率で不採用になる。
金が無ければ親に寄生すればいいだけ。金には困らない。
2chとかエロゲーとかビデオとか色々あるのでマジでお勧め。
- 584 :名無しさん◎書き込み中:03/10/06 23:01 ID:L6uDYfKi
- ダメ板からの誤爆かなぁ・・・
まぁ適当にガンガレ
- 585 :名無しさん◎書き込み中:03/10/06 23:14 ID:8WkcIdfS
- mBmYthc1のことを言ってたんじゃなかったのか・・・
- 586 :名無しさん◎書き込み中:03/10/06 23:16 ID:quEniDxl
- -r二層はいつ販売されるのかな。
やっぱ高いだろうな〜
- 587 :名無しさん◎書き込み中:03/10/07 01:24 ID:RLJ6mnyD
- mBmYthc1=ID:M07L+CS2
- 588 :名無しさん◎書き込み中:03/10/07 03:24 ID:F1AP38Ft
- パイオニアでも早く+Rが焼けるドライブ発売されないかな・・・。
出たら30,000でも俺は買うよ。
- 589 :名無しさん◎書き込み中:03/10/07 03:33 ID:cP1mS9rO
- +Rが仕様上絶対的に-Rに勝ってるとこって何?
- 590 :名無しさん◎書き込み中:03/10/07 03:35 ID:o0QGkfgF
- >>588
106は+R焼けるんじゃないの?
3万円もしないし。
- 591 :名無しさん◎書き込み中:03/10/07 07:26 ID:KHWpfuYJ
- >>588
(゚∀゚)アヒャ!!
- 592 :名無しさん◎書き込み中:03/10/07 21:46 ID:hjrR6P7v
- >>588
昨日特価\9,999で出てたわけだが
- 593 :名無しさん◎書き込み中:03/10/07 22:33 ID:XNinvyfu
- またやんないかな、ツクモならやってくれそうだし・・・
- 594 :名無しさん◎書き込み中:03/10/07 23:17 ID:YvX+xdde
- マクセルの1〜4対応メディアに快調に4倍焼きをしていたのですが、
先ほど三枚連続で4倍焼きした後のメディアを認識出来ませんでした。
もしやと思い2倍焼きで成功した後もう一度4倍焼きで失敗・・・
この症状、手持ちのDVR-104でも4倍⇒2倍、2倍⇒等倍に置き換えた
状態の故障を経験しておりますが、やぱ〜りドライブ逝きましたでしょうか?
とりあえず一年保証期間内なので週末にでも持っていく予定です。
DVR-104も半年で交換してもらったし・・・・ついてるのか、ついてないのか・・・
- 595 :名無しさん◎書き込み中:03/10/07 23:59 ID:+gaWXNiI
- 鬼のように焼くヤツがいると1年保証はメーカが気の毒。
- 596 :名無しさん◎書き込み中:03/10/08 00:01 ID:9RoreN7z
- IOの方は、1.33でも書き込み品質が上がっただけなんて書いてる奴が
価格コムにいるけど、ホント??
- 597 :名無しさん◎書き込み中:03/10/08 00:18 ID:hduDbLsI
- 漏れナニワ電気で発売日に買った初期ロットのA05毎日酷使しまくってるけど
壊れる気配ないぞ
二層が焼けるドライブが出るまでA05で十分だな
- 598 :名無しさん◎書き込み中:03/10/08 02:00 ID:0sdz6lBP
- >>596
基本的にホントですが何か?
- 599 :IOデータ:03/10/08 20:06 ID:9RoreN7z
- R6倍速には成ってないのか・・・(;´Д`)
意味無いじゃん・・・
- 600 :名無しさん◎書き込み中:03/10/08 21:28 ID:VxgftoTC
- まあ、マカーはファームアップすら出来ない訳だが・・・。
- 601 :名無しさん◎書き込み中:03/10/08 22:17 ID:Lsw0+z4I
- DJで書き込みするとOPC/PMAエラーってでてしまいます。
別のディスクも試したのですが、うぃーんって低い唸り音がでるだけでエラーが出てしまいます。
これは完全に故障ですか?最近は読み出し以外何もしていませんでした。
機種はパイオニア純正。1.33改ファームを使ってます。一応純正ファームに戻しましたが症状は同じ。
修理に出そうかと思うのですがファームは純正に戻せば改ファーム使用の証拠消せますか?
- 602 :名無しさん◎書き込み中:03/10/08 22:22 ID:wHa75gqA
- >601
残念だが、、、○○○のチップを○○○○してからじゃないと
改ファームの痕跡は‥‥
- 603 :名無しさん◎書き込み中:03/10/08 22:28 ID:U++veGmq
- >>600
(´-`).。oO(マックなんか捨てちまえばいいのに・・・)
- 604 :名無しさん◎書き込み中:03/10/08 22:39 ID:Cp+ODsBN
- マックでもファームアップできるのだが。
- 605 :名無しさん◎書き込み中:03/10/08 22:49 ID:9RoreN7z
- 105はIOとπじゃ1.33でも6倍速になるか違いがあって。
106はどっちでも同じ・・・
ワケ解らん・・・(;´Д`)
- 606 :名無しさん◎書き込み中:03/10/08 22:58 ID:VxgftoTC
- >>604
ソースある?
- 607 :たかし:03/10/08 23:39 ID:YPOK/cDO
- NEC-9300Aファーム失敗について 80分メディアが認識しないため use firmwareupdate only for ND-9300A devices with FW ver. 2.11! から上書きしたら途中で失敗し
ファームウェアが途中で書き換えエラーになり 現在ランブが点滅状態です 使用環境Windows® XP です
何かいい方法ご指導下さいませ
- 608 :名無しさん◎書き込み中:03/10/08 23:46 ID:Cp+ODsBN
- >>606
普通にウチではMacでファームアップしてるよ。
- 609 :601:03/10/08 23:49 ID:Lsw0+z4I
- >>602
では純正ファームにして修理に出しても
ファーム書き換え履歴みたいな物が残って無償修理は受けられないってことですか?
新品買わないとだめかな・・・
改ファーム入れたドライブで修理に出した人いませんか?
- 610 :名無しさん◎書き込み中:03/10/08 23:50 ID:oU2zR96Y
- 新品を買ったほうが早い気はする…
- 611 :名無しさん◎書き込み中:03/10/08 23:58 ID:fw2ljfvw
- >>609
改ファームってメーカー保証捨てて自分の責任で使ってるんでしょ?
- 612 :名無しさん◎書き込み中:03/10/09 00:21 ID:Ns1INhmA
- 1.33改から戻すには1.30改に落としてから純正1.33だっけ?
中古で1.33改がもう一台手に入ったんで、こっちは純正ファームで使ってみようと思うんだけど
- 613 :名無しさん◎書き込み中:03/10/09 00:48 ID:pY5bHUo3
- >609
この前、ドライブがウンともスンとも言わなくなって
修理出したけど、「保証外」といわれて返ってきた。
フロントパネルを塗装(非開腹で)してたからかもしれないけど
改ファームも入れてたからなぁ。あの時理由聞いとけば良かった。
でも
>改ファームってメーカー保証捨てて自分の責任で
だし、しょうがないっちゃしょうがないよね。
純正ファームで台湾メディア2倍カキコ対応してくれればねぇ。
- 614 :601:03/10/09 02:04 ID:3pjzGsw5
- >>613
そうですか。ありがとうございます。
知り合いのドライブも別のメーカーですが中身が105で改ファーム入っていて調子悪いので
それを修理に出させて様子見てみます。
- 615 :名無しさん◎書き込み中:03/10/09 06:56 ID:9ukIJA5k
- 知り合いを人柱にする君がステキ
- 616 :名無しさん◎書き込み中:03/10/09 08:58 ID:in+IrDau
- >>606
どうしようもない馬鹿だな。
- 617 :名無しさん◎書き込み中:03/10/09 18:34 ID:KZBoEVRJ
- >>606
まく用の改ふぁーむ、欲しいのか?ぁん?
- 618 :名無しさん◎書き込み中:03/10/09 20:40 ID:7Xj+kMmv
- 1.30→1.33へファームアップの時、いつもの通りIAA削除してからやったんだが
エラーで停止しUPできんかった。で、試しにIAA入れたままファームアップしたら
すんなりできるし。意味わからん・・・
怪ファーム1.3から1.33にしたら、粗悪4倍メディアの焼き失敗率が激減。
こんなことなら早く純正に戻しておけばよかったよ。
- 619 :名無しさん◎書き込み中:03/10/10 05:02 ID:7yKSCtvi
- 年内に107を出してx8対応、
来年には108で二層対応となるなら神( ´∀`)
- 620 :名無しさん◎書き込み中:03/10/10 14:31 ID:KhDbCgtH
- ファームアップでA05-Jが二層対応になるらしい。
- 621 :名無しさん◎書き込み中:03/10/10 14:43 ID:+49my1iI
- >>620
メディアIDを2つ持つ様なもんなのかな?
1層目と2層目の焦点の幅が、既存のメディア内で収まってたら
大丈夫って事?
- 622 :名無しさん◎書き込み中:03/10/10 15:47 ID:HqOZkoZr
- >>620
Σ(゚Д゚;o)
- 623 :名無しさん◎書き込み中:03/10/10 16:39 ID:KhDbCgtH
- ウソ♥
- 624 :名無しさん◎書き込み中:03/10/10 17:58 ID:fH0dutEN
- 二層でるまでA05でいいや
200枚以上焼いてもへたれる気配もないしかなり(・∀・)イイ!!
- 625 :名無しさん◎書き込み中:03/10/10 18:16 ID:6CreYzc0
- >>624
だよなぁ。
- 626 :名無しさん◎書き込み中:03/10/10 19:44 ID:H/lPb4l+
- 1年使えりゃ安い物
- 627 :名無しさん◎書き込み中:03/10/10 21:10 ID:SGZNYpDI
- >>624
200枚やそこらでへたれるドライブだったら屑すぎるぞ
気分的に800枚単位でドライブを買い換えてはいるが
- 628 :名無しさん◎書き込み中:03/10/10 23:26 ID:SO5TCXK5
- >>609
IOのDVR-ABP4ですが、πの1.33に戻して修理出したらちゃんと直ってきたよ。
純正ファームに戻せばいけるかと。
- 629 :名無しさん◎書き込み中:03/10/11 07:55 ID:DLtf6uk7
- http://www.zdnet.co.jp/news/0310/10/nj00_bd.html
- 630 :名無しさん◎書き込み中:03/10/11 10:24 ID:mw8jHktW
- 1.33改と1.33純正でストラテジ持ってる国産メディアの焼き性能も変わるもんなの?
- 631 :名無しさん◎書き込み中:03/10/11 13:30 ID:ISuB4WI9
- >>630
618のことなら改1.30と純正1.33の話
- 632 :名無しさん◎書き込み中:03/10/12 16:26 ID:zBqcD3Ku
- 628のいうとおり純正ファームに戻せば問題なし。
パソコンを修理に出すときだってメモリなりHDなり増設したのをはずして
買ったときの状態にしとけばメーカーで受け付けてくれるよ。
- 633 :名無しさん◎書き込み中:03/10/12 23:30 ID:1wqfGEco
- IOのDVR-42FBを使用しているのですが、1.33改から.π純正1.33に変更できるのでしょうか?
>>612 の方法では、更新できませんでした。
- 634 :名無しさん◎書き込み中:03/10/13 00:52 ID:mQjX8wji
- これって DVD-R の焼き失敗多いなぁ。
- 635 :名無しさん◎書き込み中:03/10/13 01:04 ID:TwpQC2+P
- >>634
そりゃあお前の環境が腐っ(ry
- 636 :名無しさん◎書き込み中:03/10/13 01:25 ID:wQYRGY74
- >>634
国産-R買えや
- 637 :名無しさん◎書き込み中:03/10/13 01:55 ID:gD8m/1LE
- >>634
発売日に買って一度も焼き失敗したことないが?
よっぽど糞なPC使ってんだなお前
- 638 :名無しさん◎書き込み中:03/10/13 03:33 ID:Ygsn0nLY
- >>634
釣れてよかったねvv
- 639 :名無しさん◎書き込み中:03/10/13 03:50 ID:TZxQ7dlA
- どう見ても誤爆だろ
- 640 :名無しさん◎書き込み中:03/10/13 16:31 ID:mRJarSev
- >>633
ttp://forum.rpc1.org/viewtopic.php?t=12632
ほれ。あとは自分で調べろ。
- 641 :633@偏差値40:03/10/13 19:52 ID:pTXRxjdi
- >>640 ありが・・・・・・英語ですか。あきらめます。
- 642 :名無しさん◎書き込み中:03/10/13 20:06 ID:3I2kwB8T
- >641 おいおい、別に英語が不自由でも、これくらいわからないとちょっときついぞ
- 643 :633@偏差値41:03/10/13 20:09 ID:pTXRxjdi
- よく見てみると、分かりました。
- 644 :633@偏差値41:03/10/13 20:13 ID:pTXRxjdi
- >>642
Q:OK, I want to downgrade again to an original firmware after I used a hacked one, can I do this?
>オリジナルに戻せんの?
A:Yes you can, all you have to do is download an original firmware and upgrade your drive again using the '/F' option.
>ああ、レイプすればな
- 645 :名無しさん◎書き込み中:03/10/13 20:54 ID:z0zlFHoD
- A:Yes you can, all you have to do is download an original firmware and upgrade your drive again using the '/F' option.
>オラが農作業を終えて納屋に戻るとな。いつもと違って家畜達が騒ぐんだ。
>そしたら南の空が昼間の様に明るくなり、円盤が・・・
- 646 :名無しさん◎書き込み中:03/10/13 21:29 ID:zDTk7G3O
- このドライブってkprobeに対応してるんですか?
- 647 :名無しさん◎書き込み中:03/10/13 21:51 ID:FiphE5hh
- 641は中卒
- 648 :名無しさん◎書き込み中:03/10/13 23:13 ID:LDW/dcPU
- マックじゃVer.UP出来ないよ〜(´・ω・`)
- 649 :名無しさん◎書き込み中:03/10/14 00:04 ID:xJ4oqA8x
- >>648
ちゃんと調べろよ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1051062840/
http://www.google.com/search?q=upgmac.exe
- 650 :名無しさん◎書き込み中:03/10/14 16:31 ID:n7biCAfT
- 最近うちのドライブは不安定で焼けるときと焼けないときがあります。
もちろん常駐ソフトは全て終了させてますし、環境もまったくかえていません。
何かをインストして不安定になったということもないです。
エラーがでた時はこのようにでます。
書き込みエラー
メディアに汚れ、指紋、傷などがあると、書き込みエラーが発生することがあります。
書き込みエラーが発生した場合は、以下のいずれかの操作を実行します。
新しいディスクを使用する。
異なるメーカーのディスクを使用する。
書き込み前にディスクに汚れがないことを確認する。
研磨剤の入っていない洗剤と布を使用して、ディスクの光沢面から指紋、汚れ、ほこりを除去します。
ディスクの中心から外側の方向にディスク面を拭きます。
ディスクを完全に乾かします。
メディアは太陽誘電1-4倍対応。封をあけてすぐにドライブにセットしてます。
もう10枚近く無駄にしてしまいました・・・
OSはXPです。他に同じような症状になったかたいらっしゃいませんか?
もし解決方法わかったら教えてほしいのですが。よろしくおねがいします。
- 651 :名無しさん◎書き込み中:03/10/14 16:32 ID:n7biCAfT
- 焼きソフトは
Record now maxです。
- 652 :名無しさん◎書き込み中:03/10/14 16:44 ID:ZSWbVLd+
- >>651
俺は、VIAのIDE Miniport Driverとか言うの入れたら、絶対に失敗するようになったことならあるけど、
環境は変えてないらしいから、違うだろうし。
HDD断片化とか、ケーブル断線とかは?
- 653 :名無しさん◎書き込み中:03/10/14 16:50 ID:n7biCAfT
- HDD断片化はあるかも・・・・。
4枚に1枚は焼きに成功することもあるのでケーブル断線はどうなんでしょ・・
- 654 :名無しさん◎書き込み中:03/10/14 16:51 ID:uxX13bND
- 電源だよ、電源。
電源が足りないんだよ。
- 655 :名無しさん◎書き込み中:03/10/14 16:55 ID:MZYZvkh7
- 書き込みソフト変えてみ。
neroとか。
- 656 :名無しさん◎書き込み中:03/10/14 19:51 ID:WdowCuGL
- とりあえず電源を増強して
ケーブル変えてディフラグして
それでもだめならXPクリーンインスコして
それからだ。
- 657 :名無しさん◎書き込み中:03/10/14 19:55 ID:gLPMhMTC
- RWメディアでテストしろ。
- 658 :名無しさん◎書き込み中:03/10/14 20:21 ID:IbTGOnPK
- レンズが汚れてないかい。
- 659 :名無しさん◎書き込み中:03/10/14 20:25 ID:r+mA4YBf
- >>650
ドライブを外付け化しなはれ。
- 660 :名無しさん◎書き込み中:03/10/15 00:33 ID:mstKrcvW
- みなさんレスありがとうございます。
バイト帰りでおそくなりました。
断片化に関してはデフラグしても駄目でした。
次はソフトというふうに、とりあえずこれからやってみます。
また報告させていただきます。
- 661 :名無しさん◎書き込み中:03/10/15 00:45 ID:h9hKcClw
- mp3の音楽聴きながら、2ちゃんねるにカキコして、絨毯に
落とした新品のメディアを、靴下履いた足で踏んづけちゃったりして
付いたゴミを、口でフッとかしたの焼いても、きちんと焼けたりするよ。
- 662 :名無しさん◎書き込み中:03/10/15 00:46 ID:0U3Mn8/+
- DMA転送が無効になってない?
- 663 :名無しさん◎書き込み中:03/10/15 01:03 ID:9RXru6K5
- ファームウェアって昔のバージョンへ戻せますか?
なんか最新のだと調子が悪いです。
あ〜あインテルのなんたらアクセラレータってのしっかり消してから
インストールしとけば良かった…。(鬱
- 664 :名無しさん◎書き込み中:03/10/15 09:25 ID:EZuHYZLB
- >>663
このスレぐらい目通せよ。
- 665 :名無しさん◎書き込み中:03/10/15 20:35 ID:bvwc9vUn
- >>664
そのぐらい教えてやれよ。
>>663
ファームウェアは戻せない。
メーカー送りで戻してくれるけどバルクの新古品ぐらいの金がかかる。
とっととドライブを買い直すのが吉。
- 666 :名無しさん◎書き込み中:03/10/15 21:04 ID:6hD3HVnl
- >>665
漏舞って優しいのな。。。
- 667 :名無しさん◎書き込み中:03/10/15 21:24 ID:6dfXsVSe
- >>663
できるよ。
>>665
ウソつくなよ。
- 668 :名無しさん◎書き込み中:03/10/15 22:03 ID:muNXBFVI
- >667 663できないなら、663にとってはメーカ送りしか直す方法はないんだからウソではない
でも、全くないわけでもないので本当でもない。
- 669 :名無しさん◎書き込み中:03/10/15 22:18 ID:LUv8VGKp
- お前等、あんまり663をいじめんなよ。
はっきりと言ってやれ、
「ファームを戻すことは可能だが貴様には無理」
- 670 :名無しさん◎書き込み中:03/10/15 22:23 ID:aN2PXjOQ
- >>663
お前、>>633 >>641だろ?
- 671 :名無しさん◎書き込み中:03/10/15 22:48 ID:7VNmSmlZ
- >>669
正解。
- 672 :名無しさん◎書き込み中:03/10/15 23:03 ID:3rHdOzzR
- >>668
ややこしいなぁ
- 673 :665:03/10/15 23:08 ID:bvwc9vUn
- もうちょっと遊びたかったなぁ。。
- 674 :名無しさん◎書き込み中:03/10/16 01:12 ID:A+Ck3jTF
- >>650
RecordNowMax3皿目でもぼちぼちでてます。
RNの問題か?
- 675 :名無しさん◎書き込み中:03/10/16 14:16 ID:6c+7WzVz
- 評判の悪いSuperX は問題がないのに
評判の良いNANYA だと焼きあがった後、メディアを認識してくれないということが
頻繁にあるのだけれど 相性?
メディアの表が銀色だからまずいのかな・・
- 676 :名無しさん◎書き込み中:03/10/16 22:07 ID:j4aryjX7
- >>663
直せるよ、いくらでも
- 677 :名無しさん◎書き込み中:03/10/17 01:27 ID:oyeFlIX8
- >676 いくらでもは言い過ぎ、ファームの書き込みICには寿命があります まあそんなに
簡単には壊れませんが、壊れるやつは意外と早く壊れたりする。
- 678 :名無しさん◎書き込み中:03/10/17 02:18 ID:pJlF5voW
- >>675
問題あるって評判流しとけば、値段安いままウマー
皆が買いだして手に入りにくくなったら嫌って理由
- 679 :名無しさん◎書き込み中:03/10/17 04:45 ID:d4dDE0Ik
- 台湾製-RW2倍焼きできないものかのぉ
-Rと同じ値段だからそっち買ったら1倍焼きの刑_| ̄|○
- 680 :675:03/10/17 22:25 ID:rT4BBjcN
- いろいろ試したけど結局RecordNow MAX(DX)がまずいみたい
ほかの焼きソフトを使ってみるとNANYA相手でも邯鄲に読み込んでくれる
使いやすくて便利なのだけど 焼き上がりが甘い感じなので使うのをやめます>RecordNow
- 681 :名無しさん◎書き込み中:03/10/18 00:16 ID:6cxldUft
- http://ssrs.at.infoseek.co.jp/2chtf132.gif
- 682 :名無しさん◎書き込み中:03/10/18 00:16 ID:7fv1sfYJ
- Recorder Now MAX焼き甘いかな・・・?
うちの環境だとしっかり焼けてると思うが
- 683 :名無しさん◎書き込み中:03/10/18 00:33 ID:qWOGJn3Q
- 675のPCの電源がクソなだけ
- 684 :675:03/10/18 09:55 ID:dxfm8hWw
- 俺の電源はSEVENTEAMの520Wだよ
- 685 :名無しさん◎書き込み中:03/10/18 17:54 ID:Q5EtzLQW
- Recorder Nowダメなのか・・・
俺も最近認識に時間かかるディスクが出てきて困ってる。
焼きソフトはPrimo DVDでメディアはMaxell
PrimoとRecorder Nowって確かエンジン同じだよな?
- 686 : ◆zlvULgaZxM :03/10/18 18:04 ID:lWuxV8Ra
- PioDataっていうメディア買ったんだけどこれっていいの?
なんか商品説明ではパイオニアのOEMって書いてあるんだけど。。。
誰か知ってます?
- 687 :名無しさん◎書き込み中:03/10/18 18:44 ID:E63unDY5
- 【一般ゲーム】 MEDALofHONOR AlliedAssault メダルオブオナーアライドアサルド(CD3枚組み).rar 9ZI1mwoQZN 1,847,661,785 0dcafa78e0cc06422b37033fcfb4e4ee
をDLしてインストールまではできたんだけど、Disc1で起動しようとすると変なエラーが出て
起動できない。CDチェックはパスしてると思うけど何でダメなんだろうか。
- 688 :名無しさん◎書き込み中:03/10/18 18:45 ID:E63unDY5
- スマン、誤爆だ。
- 689 :名無しさん◎書き込み中:03/10/18 18:48 ID:hC9SotwF
- ダウソの方でつか?w
- 690 :名無しさん◎書き込み中:03/10/18 19:04 ID:vdyJRYQb
- >687
なにがダメってダメなのはお前だろ
- 691 :名無しさん◎書き込み中:03/10/18 20:17 ID:yjKAntnR
- >>687
やっちゃったね。
- 692 :名無しさん◎書き込み中:03/10/18 20:31 ID:p3a7X+/C
- 割れ廚降臨!!
- 693 :690:03/10/18 22:22 ID:vdyJRYQb
- そしてこのドライブを買った時期と
winnyが動き出した時期が一致するオレも駄目。
- 694 :名無しさん◎書き込み中:03/10/18 23:45 ID:KyVpueec
- 一応通報しときまつた。
- 695 :名無しさん◎書き込み中:03/10/19 04:54 ID:mxqnfEoD
- >>663
強制書き込みモードで同バージョン、旧バージョン書き込み出来たよ
- 696 :名無しさん◎書き込み中:03/10/19 20:46 ID:nBBjD+Ly
- >>680
>>685
RecordNowから何に変えたんですか?
- 697 :名無しさん◎書き込み中:03/10/19 21:07 ID:nBBjD+Ly
- >>685
他社ドライブの事例ですが、
primoとMaxellでエラーが出始めまして、
ついにCDの読み込みも不可に。
それで、πドライブ、検討しているもので。
- 698 :名無しさん◎書き込み中:03/10/19 22:49 ID:1yWcQboV
- http://kickme.to/dvd105s
http://www.firmware-flash.com
http://gradius.rpc1.org/
ぜんぶ落ちてる?
1.33改ファーム欲しい。
- 699 :名無しさん◎書き込み中:03/10/19 23:53 ID:v/S/B7e7
- Nero
- 700 :名無しさん◎書き込み中:03/10/19 23:54 ID:GSuiMhPu
- 改ファーム使うとRWがうまく焼けないので泣く泣くオリジナルの1.33に戻しました。
あ、改ファーム当てて元に戻せない人はA05/105 v0.58で強制的に1.3にバージョンダウンすれば
1.33に直せますよ♪
- 701 :名無しさん◎書き込み中:03/10/20 18:36 ID:gCM7pMJE
- >>698
>>6を穴が空くまで見ろ
- 702 :名無しさん◎書き込み中:03/10/20 20:41 ID:FfMc1qUU
- >>700
改ファームでもπの2倍速RWにちゃんと書き込めてるよ。
- 703 :名無しさん◎書き込み中:03/10/20 20:50 ID:41lOBWSW
- 改ファーム1.33(リーフリ/CSSリップ速度制限解除/2x4all)
に変えて喜んでたが…
大事なDATAをバックアップしたくて1倍速で焼き込もうと思い
π純正ファーム1.30→1.33に戻しました。
リージョン2に固定はされてる。
でも2x4all焼きが直らない。もどらん。
国産や台湾のDVD-R関係なしに強制的に2倍速か4倍速で焼く。
漏れは1倍速で焼きたいのに。
何故だ?
1倍速が逝ってしもた。
DVR-106も同じ。
- 704 :名無しさん◎書き込み中:03/10/20 21:03 ID:FfMc1qUU
- >>703
ソフトによってはそのメディアの最大速でしか焼けない。
改ファーム1.33(リーフリ/CSSリップ速度制限解除/2x4all)の場合
等倍速、2倍速メディアは2倍速焼き。
4倍速メディアは4倍速焼きに固定される。
オーサリングソフトでHDDに書き出してNEROで焼けば焼き速度を選択できるよ。
- 705 :名無しさん◎書き込み中:03/10/22 00:25 ID:0EYYSu6Z
- π1.33改ファームで海外のメディアの相性が悪くなったような。。。
- 706 :名無しさん◎書き込み中:03/10/23 18:01 ID:KN4JJaby
- あーあ、105壊れちまった。
焼くとハードウェアエラーがでてしまう。DVD-RもCD-Rも焼けない。
その後Firmwareをアップしてみたらはちゃんとできたので
やっぱハードだな。鬱。
読みはできるのでDVD-ROMドライブとして使うしかないな。
次は何がお勧め?やっぱ106?
- 707 :名無しさん◎書き込み中:03/10/23 18:05 ID:8YgT0Zna
- >>706
新しいのを買うにしても、メーカー保証で直せないですかね。
- 708 :名無しさん◎書き込み中:03/10/23 18:24 ID:nOkwFvIs
- まだ一年経ってないから無料修理できるだろ
うちのA05は毎日酷使してるがピンピンしてるがな
- 709 :名無しさん◎書き込み中:03/10/24 01:56 ID:LFWCtceY
- 修理が無償か有償かは、壊れた(壊した?)原因によるだろ。
- 710 :名無しさん◎書き込み中:03/10/24 09:27 ID:2sOx0Xpa
- 1.33改ファームと純正1.33ファームでは−R焼き品質は違ってくるんでしょうか?
- 711 :名無しさん◎書き込み中:03/10/24 12:20 ID:pU35yPcA
- >>710
お前が実験して報告キボンヌ。
- 712 :名無しさん◎書き込み中:03/10/24 17:47 ID:B5jVs1ED
- >>710
同じだよ。
- 713 :名無しさん◎書き込み中:03/10/24 19:48 ID:AMXKDMz8
- >712 ウソつくな 非対応等倍メディアを2倍で焼いたら、やはり問題がある場合がある。
エンポリ国産なんざ誤差範囲だが、台湾製のいくつかはギャンブルだ
- 714 :名無しさん◎書き込み中:03/10/24 20:43 ID:896CiGZQ
- >>713
エンポリなら大丈夫?
購入予定なんだけどなやんでる。
あのスレはいつも荒れてるし。・゚・(ノД`)・゚・。
- 715 :名無しさん◎書き込み中:03/10/24 21:43 ID:8ip6SaOn
- 純正ファームと改ファームとの比較で、純正で非対応なメディアの
二倍焼きで比較しても意味なんじゃないの?
- 716 :名無しさん◎書き込み中:03/10/24 22:54 ID:leAV73qY
- >>714
エンポリ国産を改ファームで150枚ほど焼いているけど、焼きミスは今のところ1枚も無いよ
- 717 :名無しさん◎書き込み中:03/10/24 23:02 ID:AMXKDMz8
- >715 だから、改ファームの利点は、非対応メディアの2倍焼きが可能なことだろ?
で、エンポリ国産は非対応な訳だけど、改ファームで2倍焼きが可能、
で、等倍焼きと強制2倍焼きと比較したらもちろん差があるが、それほど目くじらを
たてるほどのものでもない程度だといっているわけ、(エラーは出るが目に見えて増えるわけではない
全くエラーなしがほしければ、幕の4倍か等倍を買ってくるべき、コスト重視か品質重視かで意見が分かれる。
で、俺はコスト重視のそこそこ品質)
でも、台湾産だとOKな場合と駄目な場合とがある(これは元々等倍でも問題が
あるから当然といえば当然なんだが)
- 718 :名無しさん◎書き込み中:03/10/24 23:10 ID:mXyFr6ri
- IOのDVR-iUPを16800円で買いますた。
純正ファームでSuperX4倍、MediCool等倍で10枚ほど焼いたが良い感じ。
- 719 :712:03/10/24 23:14 ID:B5jVs1ED
- いい方が悪かったかな。
純正ファームで焼ける条件では同じ。
ファームの説明読んでみろ。
πが設定したストラテジーはそのままのはず。
当然Princoは等倍速でしかやけない。
1.33改で幕、UNI、Proが倍速で問題なし。
- 720 :名無しさん◎書き込み中:03/10/25 01:31 ID:qQtFUDVB
- >>716
ありがとん
- 721 :名無しさん◎書き込み中:03/10/25 14:50 ID:ZoIWv7Dt
- 東京の外れのサトー無線でDVR-A05-Jが売れ残ってました。
15800円でしたが衝動買いしたのは言うまでもありません。
- 722 :名無しさん◎書き込み中:03/10/25 15:40 ID:1rUGPh7u
- >>721
三鷹を外れと言うな
- 723 :名無しさん◎書き込み中:03/10/25 16:16 ID:sMbns7Pw
- 東京の辺りのサトー無線でDVR-A05-Jが売れ残ってました。
15800円でしたが衝動買いしたのは言うまでもありません。
- 724 :名無しさん◎書き込み中:03/10/25 17:40 ID:CIndr/nT
- A06なら適正価格だな。
- 725 :名無しさん◎書き込み中:03/10/25 21:02 ID:sm90p5Fw
- age
- 726 :名無しさん◎書き込み中:03/10/26 00:45 ID:bSmGxa7/
- 三鷹で外れって言うなら八王子はどうなるんだ
- 727 :名無しさん◎書き込み中:03/10/26 03:28 ID:Tv5ikep+
- 秘境
- 728 :名無しさん◎書き込み中:03/10/26 04:22 ID:V1HA02oC
- その昔、生まれも育ちも港区の女の子が
「青梅は東京の植民地だ」と、言ってました。
- 729 :名無しさん◎書き込み中:03/10/26 07:18 ID:TGiVzWDD
- >>728
正解。
- 730 :名無しさん◎書き込み中:03/10/26 09:59 ID:TxphcWsR
- >>728
ちゃんと3代続いてるなら正解
- 731 :名無しさん◎書き込み中:03/10/26 11:08 ID:wSuCufZw
- >>728
低脳な女だな。
- 732 :名無しさん◎書き込み中:03/10/26 11:34 ID:qisSPDHV
- 青梅市民キタ━━━━━(・∀・)━━━━━!!!!
- 733 :名無しさん◎書き込み中:03/10/26 11:37 ID:mJXRIqdC
- オーメのどこがわるいんじゃボゲェ
- 734 :名無しさん◎書き込み中:03/10/26 12:25 ID:M/t2nQxu
- 青梅ってどこ?
- 735 :名無しさん◎書き込み中:03/10/26 12:30 ID:jvpA0zJ7
- うちの町田もやはり東京都の植民地ですが何か?
つーかなんで市外局番が相模原市(神奈川県)なんだYO!!
S502安定して使っておりまふ
しかし後続のπ純正外付けモデルはもう出ないのかしらん?
- 736 :名無しさん◎書き込み中:03/10/26 13:07 ID:nqaRs0Pn
- なに言ってんだ!!
リーマンのベットタウンは全部植民地なんだよ!!
もっと田舎は流刑地だ!!
- 737 :名無しさん◎書き込み中:03/10/26 15:26 ID:TGiVzWDD
- >>736
正解。
- 738 :名無しさん◎書き込み中:03/10/26 17:28 ID:Tv5ikep+
- じゃあ
青梅≒佐渡、隠岐
ということで
- 739 :名無しさん◎書き込み中:03/10/26 17:38 ID:NEKr0crh
- 話が高等すぎてついていけません
- 740 :名無しさん◎書き込み中:03/10/26 18:28 ID:qisSPDHV
- いや、青梅=北鮮だろ。
- 741 :名無しさん◎書き込み中:03/10/26 20:23 ID:TGiVzWDD
- >>740
それは大阪。
- 742 :大阪人:03/10/26 22:07 ID:NP8hIt8f
- >>741
褒め言葉だね。アリガト!(´▽`)
- 743 :名無しさん◎書き込み中:03/10/26 22:18 ID:k65Bqyp8
- そろそろ本題に戻せよ。
- 744 :721:03/10/27 09:34 ID:hQp6uKPm
- 東京の外れのサトー無線でDVR-A05-Jを買った者です。
絶好調です。
- 745 :名無しさん◎書き込み中:03/10/27 10:16 ID:qeOGraY6
- >>735
海外では106を入れたモデルが発表されている。
もう発売しているかも。
- 746 :名無しさん◎書き込み中:03/10/27 11:42 ID:sD/L4UVd
- A06は+なんて余計な機能入れたせいで焼き品質下がった
従ってA05が最強
- 747 :名無しさん◎書き込み中:03/10/27 12:27 ID:FWA5APP8
- はいはい最強最強
- 748 :名無しさん◎書き込み中:03/10/27 12:30 ID:xPjCCQP4
- A05が最強wwwwwwwwwwwwwww
- 749 :名無しさん◎書き込み中:03/10/27 17:02 ID:XBA2jLht
- でも05に比べて06はマクセルに焼いたときの品質が低いって言う報告多くない?
自分としてはある程度下がったんではないかと思ってる
- 750 :名無しさん◎書き込み中:03/10/27 17:05 ID:sD/L4UVd
- まぁ、A06はレンズを安物の樹脂にしたり
イヤホン端子なくしたり、コストダウンしまくってるからな
目に見えない所で品質が下がって来て当然焼き品質も悪くなるだろ
- 751 :名無しさん◎書き込み中:03/10/27 17:44 ID:JnFfveoL
- >>749
一人が悪いって言ったのを、真に受けて決め付けたやつが多かっただけ。
- 752 :名無しさん◎書き込み中:03/10/27 18:54 ID:iiiTXwm3
- CD-Rの16倍焼きってけっこうブオーンって鳴りますね。
うちは壁が薄いんですが焼き始めると隣が怒って
ドンドンやってきたので泣く泣くキャンセルしてコースター作りました…
まあ鼻かんだだけで怒る人なんで過剰ではありますけど。
- 753 :名無しさん◎書き込み中:03/10/27 19:14 ID:sD/L4UVd
- 鼻かんだだけで怒るってそいつが基地外なだけだろ
無視すりゃいいんだよ
- 754 :名無しさん◎書き込み中:03/10/27 20:40 ID:WXy5eUc5
- >>752
ああ、アパートとかのそういうシビアになる気持ち分かるよw
俺も学生時代にいろいろ考えたもんだ…
けど、君の例は度が過ぎてる。
怒るやつを怒ってやれ
- 755 :名無しさん◎書き込み中:03/10/27 20:45 ID:v/3XewOd
- >>753
いや、きちがいならなおさら無視できんと思うぞ
家を出る時に刺されるかもしれん
- 756 :名無しさん◎書き込み中:03/10/27 21:06 ID:GSd7qT6p
- 実際、怖いもんだよ
- 757 :名無しさん◎書き込み中:03/10/27 21:36 ID:tmJXeQ/G
- エチーなビデオをヘッドホンしないで見てるとどうなるん?
- 758 :名無しさん◎書き込み中:03/10/27 21:44 ID:5K6itPxI
-
| \
| ('A`) ギシギシ
/ ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ アンアン/
- 759 :名無しさん◎書き込み中:03/10/27 21:50 ID:6ykpRF+9
- >>752
そりゃひどいのう・・というか壁の役目はたしてないよ・・
お金があれば引っ越したほうが・・
- 760 :名無しさん◎書き込み中:03/10/27 21:56 ID:K+rMVdjC
- ところで105は超硬4倍を4倍で焼けますか?
ファームウェアの更新が全然無くて寂しいよ。
- 761 :名無しさん◎書き込み中:03/10/27 23:00 ID:ub/V8/zW
- >>105
_, ._
( ゚ Д゚) …。
- 762 :名無しさん◎書き込み中:03/10/27 23:48 ID:sD/L4UVd
- >>760
4倍メディアは皆メディアに最適なストラテジ情報が書き込んであるんで
ドライブはそれに従って焼くだけ
- 763 :名無しさん◎書き込み中:03/10/28 00:32 ID:mUkSJRPk
- >>752
家主に苦情言え。
時々そういうキチガイがいるが(例:赤ん坊に泣くなとか)
そういう奴は高確率で家主ともめてるor嫌われてる。
通常の生活音で文句言われる筋合いはない。
- 764 :名無しさん◎書き込み中:03/10/28 00:43 ID:lWdhN4s2
- ドライブの騒音なんて高周波だろ?
スポンジとか吸音材で対処できるぞ。
- 765 :名無しさん◎書き込み中:03/10/28 08:44 ID:d5UrPStg
- >>752
気狂いに言葉は通じないから気を付けてな。
- 766 :752:03/10/28 16:48 ID:U9RsuEvj
- みなさんレスありがとうございます。
実はアパートではなくて一軒家なんですが僕の部屋と
隣の家との間隔が狭いんです。
でもって壁が薄くて、しかも隣の家のうちに面している部屋は
いつも窓を開けているので向こうはうるさく感じるようです。
僕はいずれ出て行きますが家族はずっとここで暮らしますし
後のことが心配なので(刺されたり…)結局PCは学校に持って来ました。
予定ではあと二年半在籍するし電気代のこともあるので
ずっとここで使おうかと思います。
- 767 :名無しさん◎書き込み中:03/10/28 17:12 ID:d3JJxEbl
- 16倍ってそんなにウルサイ?
- 768 :名無しさん◎書き込み中:03/10/28 17:26 ID:CGgoML8C
- >>752
防震ゴムとか使うといいかもよ。
まあがんがれ。
- 769 :名無しさん◎書き込み中:03/10/28 22:42 ID:94r84k/n
- ここは基地外な隣人を持つ752を励ますスレッドになりますた。
- 770 :名無しさん◎書き込み中:03/10/29 05:41 ID:K7UHbi17
- >>766
とにかく家主に苦情言え。
俺はそういう仕事してるが高確率でもめてるから。
- 771 :名無しさん◎書き込み中:03/10/29 13:32 ID:tGYLzyja
- 752タソガンガレ!
- 772 :名無しさん◎書き込み中:03/10/29 23:26 ID:zIiZ7hFj
- >>768
そ、そんなに摩擦音がすごいのか
ちゃんと濡らしてるのか疑問だな
- 773 :名無しさん◎書き込み中:03/10/30 00:45 ID:ISmeCyAB
- 772は誤爆なのか?
- 774 :名無しさん◎書き込み中:03/10/30 00:55 ID:3YOT2Id9
- >773
外しまくってるという点においては誤爆だな。
- 775 :名無しさん◎書き込み中:03/10/30 05:29 ID:9XxipZ+R
- ここは下ネタですね
- 776 :名無しさん◎書き込み中:03/10/30 10:42 ID:550FX6LS
- 濡れたほうが音がでかいのを知らない>>772は童貞
- 777 :名無しさん◎書き込み中:03/10/30 11:23 ID:2L3j6b0Z
- EACでCD焼けないのね
- 778 :名無しさん◎書き込み中:03/10/30 12:37 ID:JNTawpGT
- >>776
ワロタ
- 779 :名無しさん◎書き込み中:03/10/31 09:11 ID:dnn3iC11
- 106と105とで焼き品質はどっちが上なの?
- 780 :名無しさん◎書き込み中:03/10/31 09:33 ID:XFXGyaoA
- >>779
おまいさんがテストして結果を公表汁!
- 781 :名無しさん◎書き込み中:03/10/31 09:34 ID:oCNPzbQ9
- >>779
106だよ。二度と聞かないように。
- 782 :名無しさん◎書き込み中:03/10/31 09:50 ID:U7FPSi7H
- >>779
106に決まってるだろ。二度と聞かないように。
- 783 :名無しさん◎書き込み中:03/10/31 14:25 ID:y4AvNbTn
- >>779
105
106は+なんて余計なもの付けたせいで焼き品質は105に劣る
- 784 :名無しさん◎書き込み中:03/10/31 14:26 ID:mYWzJ6ux
- 105に一票
- 785 :名無しさん◎書き込み中:03/10/31 14:42 ID:VWtMq3NG
- 不毛
- 786 :名無しさん◎書き込み中:03/10/31 18:23 ID:5AtzuIBV
- パイパン
- 787 :名無しさん◎書き込み中:03/10/31 19:47 ID:idd14g6t
- 去年の10月31日に買ったA05も今日で一年保証期間終了
まぁ元気に動いてるからイイケド・・(´・ω・`)
- 788 :名無しさん◎書き込み中:03/10/31 20:42 ID:WnF2FdYa
- >785
>786
無毛
- 789 :名無しさん◎書き込み中:03/10/31 22:10 ID:Plem+j3L
- もうこんなクソスレ無くていいじゃない?
105??過去の遺物だし・・・・(ププ
- 790 :名無しさん◎書き込み中:03/10/31 23:06 ID:GRyxfIpe
- ↑下手な釣りの典型例ですよ
- 791 :名無しさん◎書き込み中:03/10/31 23:47 ID:vaNCdrE0
- >>787
おいらはヨドの5年補償に入ってるーよ。あと4年も使うとは思えないけど。
- 792 :名無しさん◎書き込み中:03/11/01 00:22 ID:BSeHcakD
- >>791
故障させて(ry
- 793 :名無しさん◎書き込み中:03/11/01 03:01 ID:uNaVqQ2F
- >791
おめでてーな
2年目からは減額じゃなかったか?
- 794 :名無しさん◎書き込み中:03/11/01 03:11 ID:Hom8feEv
- ま、散々既出だが105が名機なら106は迷機だわな
- 795 :名無しさん◎書き込み中:03/11/01 03:30 ID:2MHJxV05
- 釣りは他でやって下さい
- 796 :名無しさん◎書き込み中:03/11/01 04:38 ID:MXuUX4RG
- >>793
〜1年は購入金額の100%(メーカー保証)
1〜2年は80%
2〜3年は70%
3〜4年は60%
4〜5年は50%
- 797 :名無しさん◎書き込み中:03/11/01 05:56 ID:TBU2nJGa
- そろそろπも+Rや+RWに対応させてみたらどうだろう。
-Rだけではキツイのでは?
- 798 :名無しさん◎書き込み中:03/11/01 06:24 ID:mhdKstlx
- そっそれはひょっとして(ry
- 799 :名無しさん◎書き込み中:03/11/01 08:07 ID:9Y9sOZq/
- >>797
うっせー ばーか
- 800 :名無しさん◎書き込み中:03/11/01 09:07 ID:UKsIeUzM
- >>791
ヨドの5年保証入るのはバカの見本かとw
一度しか適用できない上に>>796のように減額される。
- 801 :名無しさん◎書き込み中:03/11/01 10:11 ID:sCCT/En4
- 俺はソフマップのパーフェクトワランティだから安心だな。
- 802 :名無しさん◎書き込み中:03/11/01 11:37 ID:BSeHcakD
- >>801
減額しない5年保証は某家電屋だけ。
- 803 :名無しさん◎書き込み中:03/11/01 11:52 ID:2MHJxV05
- まぁ5年も使わないし
やばくなったらオクに出せばいい
- 804 :名無しさん◎書き込み中:03/11/01 14:33 ID:MXuUX4RG
- >>800
ま、そう思えば入らなければいいわけで。
オレの経験だと1,5年〜2年で大体一度は壊れるんで、その時に
タダで修理が効けば十分。再度壊れる頃には買い換えれば無問題。
当時3万で買って、その時に付いたポイントを使って保証に入ってるから
そんなに損したという感覚もないし。2年経過でも2.1k円なら十分十分。
>>801
ソフだと購入金額の5%越えるので高いね。ヨドは5%だし。
- 805 :名無しさん◎書き込み中:03/11/01 19:42 ID:F5qINL7q
- 1.33改を使用しています。
CD-RWで音楽を焼こうと思いNero Express5.5.9.8を使用したところ
最大速度の8倍速でしか焼けません。
CD-Rにいたっては16倍速での書き込みになります。
音楽を焼く予定なので4倍速にしたいのですがどうしたらいいでしょうか?
- 806 :名無しさん◎書き込み中:03/11/01 19:48 ID:SzSWBnwL
- >>804
ヨドバシ工作員
- 807 :名無しさん◎書き込み中:03/11/01 21:58 ID:uNaVqQ2F
- なぁヨドの5年保証って2年目からは時価だよなぁ?
- 808 :名無しさん◎書き込み中:03/11/02 00:14 ID:6I4bvcFQ
- DVD-105って現状中古相場はいくら位なの?
12,500円前後かな?
- 809 :名無しさん◎書き込み中:03/11/02 03:28 ID:+rODjuF5
- 相場とは違うが探せば9800円とか有りそうな気がする
- 810 :名無しさん◎書き込み中:03/11/02 04:11 ID:tg2K2oJV
- ソフト付きのバルクが1万4千円くらいだから、中古となると
1万2千円くらいが妥当としても悩むなぁ。
友達価格の譲り渡しなら1万円くらいかな。
- 811 :名無しさん◎書き込み中:03/11/02 05:49 ID:qcDG+3zz
- DVD-Rドライブの価格下落止まらず、4倍速で1万円割れ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031101/etc.html#dvdr4
- 812 :名無しさん◎書き込み中:03/11/02 06:48 ID:PcRBpUQA
- >>807
>なぁヨドの5年保証って2年目からは時価だよなぁ?
言ってる意味がよくわからないけど、”購入金額の?%まで” ってことは当時29800円で買ったとしたら
2年目以降はその29800円の?%までは出してくれると思うけど。
- 813 :名無しさん◎書き込み中:03/11/02 08:48 ID:N0PuQLj2
- 【ニュース速報】 - DVD-Rドライブの価格下落止まらず、4倍速で1万円割れ
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1067720014/
- 814 :名無しさん◎書き込み中:03/11/02 11:28 ID:qGUINGk1
- 1万円われか
恐ろしく安くなったねぇ。
所詮CDーRの7倍程度の容量だからな。
FDDしか持ってなかった奴がCD-Rを欲しがったのとは分けが違うわけだ。
- 815 :名無しさん◎書き込み中:03/11/02 13:56 ID:PcRBpUQA
- それの純正BOX版が去年出たときは29800円で安いって言われてたのにね。
1年で2万近くだから大した差じゃないけど
- 816 :名無しさん◎書き込み中:03/11/02 15:52 ID:lIvS/avY
- DVDRドライブに限っては3万で買って4年で壊れて1万5千円ってウマーかもしれんな。
- 817 :名無しさん◎書き込み中:03/11/02 16:23 ID:k1MboHAR
- すみませんちょっと質問したいんですが。
DVR-S502はDVR-A05-Jを中に詰めたものですか?それともDVR-A06-Jを外付けにしたものですか?
- 818 :名無しさん◎書き込み中:03/11/02 16:37 ID:XJUhqktI
- >>817
中身はDVR-A05-Jです。
- 819 :817:03/11/02 16:42 ID:k1MboHAR
- >>818
お!つう事はDVR-S502って良いじゃん。
品質はDVR-A06-JよりDVR-A05-Jの方が良いんでしょ?
そのDVR-A05-Jが入ってるって事は何で皆買わないの?
何かDVR-A05-Jが生産終了で後から欲しいって人結構いるみたいだけど
じゃあ俺DVR-S502素直に買うよ、情報ありがとう。
- 820 :名無しさん◎書き込み中:03/11/02 16:45 ID:XJUhqktI
- >>819
ちなみに、値段は?
- 821 :名無しさん◎書き込み中:03/11/02 16:55 ID:yWWN3L+b
- >>817
スペックを見て、+Rが使えれば106だろ。
使えないって事は105な訳だ。
このぐらいの判断は自分でした方が良いよ。
もう答えてもらってるし、責めるわけでも無いけど助言として。
- 822 :817:03/11/02 16:57 ID:k1MboHAR
- >>820
価格comで確認したんで21300〜23484円ってところでしょうか。
自分ならこのぐらい出しますが・・・高いの?
最初はDVR-A06-J買って外付けケースに入れて使おうと思った。
でも結局DVR-A06-J+外付けケース買ったら27000円ぐらいになるので、
じゃあ評判良かったDVR-S502にしようかと。
DVD+RWは使わないし。
- 823 :名無しさん◎書き込み中:03/11/02 16:57 ID:wKm4Pyg1
- スペックは実は爺さん
- 824 :名無しさん◎書き込み中:03/11/02 17:13 ID:fGQ4OiE1
- 九十九で安売りしてるやつは中国製なのかな?
黒トレイがほしいんだよね〜
- 825 :817:03/11/02 17:37 ID:k1MboHAR
- おおおっと・・・。
いろいろスレ読んでた。
DVR-107っつうのが出るの?やべぇDVR-S502買っちゃうところだった。
年末まで待とうかな、DVR-107も良いかも知れないし。
- 826 :名無しさん◎書き込み中:03/11/02 17:47 ID:wKm4Pyg1
- >>825
DVR-107買うの?
待て待て、DVR-107が出たら次はDVR-108が出るんだぞ
DVR-108まで待て
- 827 :名無しさん◎書き込み中:03/11/02 18:00 ID:WBzmd0uo
- >>826
いやいやDVR-109まで待ったほうがいいような
- 828 :名無しさん◎書き込み中:03/11/02 18:17 ID:kb+F+b1O
- DVR-H1ってのが再来年に倍密度ブルーレイで出るから
それまではCRX200Eで繋ぐのが吉。
- 829 :817:03/11/02 18:45 ID:k1MboHAR
- >>826
そういう問題じゃないと思うが・・・。
今回の件に関してはDVR-107が出るってわかってるのに、
しかも近日発売?そんな感じなのに焦ってDVDドライブ買う必要ないと思った。
例えばDVD-107が出たって直ぐにDVD-108なんて出るかどうかわからないじゃん。
出たとしてもいつか分からないしそういうのは待たない。
今回の件はもう直ぐ出るってわかってるし。
DVR-109なんていつの話よ(w
もしDVD-107が出て評判悪かったり、エラー多いとかだったら
旧製品買うよ。
- 830 :名無しさん◎書き込み中:03/11/02 18:56 ID:wKm4Pyg1
- >>827
あんたわかってるね
俺もそう思ってるんだよ
さていつ買うべきか…
- 831 :名無しさん◎書き込み中:03/11/02 19:20 ID:7xcMZXfh
- DVR-107は来年の4月くらいだろ
- 832 :名無しさん◎書き込み中:03/11/02 20:45 ID:F6mGj3Yz
- 年内ぐらいらしい
- 833 :名無しさん◎書き込み中:03/11/02 21:51 ID:P4qZSMam
- 台湾格安+R4倍速が出れば買い換えてもいいけど、出る気配ないし、
台湾4倍速-Rがすでに1枚125円くらいになってるからなあ、ちょっと前の
等倍並みの値段だよ
- 834 :名無しさん◎書き込み中:03/11/03 00:19 ID:hhD7Ne6t
- DVR-107はおそらくDVD-R両面焼き対応になると思われ
- 835 :名無しさん◎書き込み中:03/11/03 01:44 ID:jpVvE+LQ
- 108ぐらいでなるでしょ。
- 836 :名無しさん◎書き込み中:03/11/03 12:18 ID:eecSQ/8b
- 2層焼きじゃなくて?
- 837 :名無しさん◎書き込み中:03/11/03 13:26 ID:tGMSggeI
- LDの技術を活かしてオートリバース両面対応を
- 838 :名無しさん◎書き込み中:03/11/03 16:55 ID:vuO4gqvB
- 改ファーム入れようとしたら、
カーネル部分のアップデートに失敗しましたって何・・・?
どうしてもリージョンフリーにしたいんだよ・・・
速度はどうでもいいんだが。
- 839 :名無しさん◎書き込み中:03/11/03 23:55 ID:54rNegFW
- あと2,3年はこのドライブですね。
そんなにパソコンに依存してどうするの。
10〜20年後泣いて暮らしている可能性が・・・。大丈夫?
- 840 :名無しさん◎書き込み中:03/11/04 00:00 ID:2QysApeO
- >>839
あなたが楽しい事が他の人も楽しいとは限らない
以上
- 841 :名無しさん◎書き込み中:03/11/04 00:30 ID:AhKEyAoz
- 意味が通じるように下記の文章の(1)(2)を埋めよ
あと2,3年はこのドライブですね。
[ (1) ]そんなにパソコンに依存してどうするの。
[ (2) ]10〜20年後泣いて暮らしている可能性が・・・。大丈夫?
- 842 :名無しさん◎書き込み中:03/11/04 00:39 ID:gJxWjtk+
- >>841
俺はこう思った。
そんなにパソコンばっかりにこだわってどうするの?つか俺なんてあと2,3年はDVR-105で十分だよ
そんなパソコンばっかりにこだわってて金使いまくって10年20年後人生棒に振って後悔してるぞ。
大丈夫?
って意味じゃないか?(w
- 843 :名無しさん◎書き込み中:03/11/04 00:50 ID:0ZjrMPap
- 1年に1度ドライブを買い換えたとして、20年で20-30万円
30万円で泣いて暮らす人生って、どんなだろう。
- 844 :名無しさん◎書き込み中:03/11/04 00:55 ID:R9l1eIv/
- 今は大変な人もいるだろう
そっとしといてやろうや。
- 845 :名無しさん◎書き込み中:03/11/04 01:08 ID:8rM0Yquz
- まあ1万5000円の借金で電車に飛び込んだ人もいるわけだし・・・
いろいろな人がいるよな
- 846 :名無しさん◎書き込み中:03/11/04 11:35 ID:9TCXqzvA
- つくもだけで、一万セールやっても。
HP見た瞬間には無くなっているしな。
どうも、気のせいか。あそこのHP
重い気がする。見るのが嫌になってくる
- 847 :名無しさん◎書き込み中:03/11/04 11:39 ID:Cmr8FUnF
- リージョンフリーって意味あるわけ?
SMARTRIPPERで取ってから見ればいいのに・・・
- 848 :名無しさん◎書き込み中:03/11/04 16:42 ID:lxSMNn5r
- http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031104/pio03.jpg
- 849 :名無しさん◎書き込み中:03/11/04 16:44 ID:BJBHu+7e
- >>848
プゲラクラ
- 850 :名無しさん◎書き込み中:03/11/04 16:47 ID:cTobJzVS
-
>>141亀レスだが
SEXチャットってこれのことだろ↓
http://www.takamin.com/oekakichat/user/oekakichat3dev.php?userid=mitaka3
- 851 :名無しさん◎書き込み中:03/11/04 17:42 ID:lxSMNn5r
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1104/elpida.jpg
- 852 :名無しさん◎書き込み中:03/11/05 23:04 ID:w0wNNKF1
- 書き込み中の画面なのですが、使用済みバッファは常に100%で
下の方の枠の中のバッファレベルというのがかなり上下してます。
下は30%あたりから上は100%近くまでなのですが
これは正常でしょうか?
- 853 :名無しさん◎書き込み中:03/11/05 23:23 ID:w0wNNKF1
- すいません、ソフトはneroを使っています。
- 854 :名無しさん◎書き込み中:03/11/06 00:33 ID:cvn6eL6V
- デフラグ
- 855 :名無しさん◎書き込み中:03/11/06 12:45 ID:g7LSXbll
- >>852
どっちのバッファも減らない方が「安定している」と言えるのですが、
上の大きく表示されるバッファが上下するには問題ないです。
ただ下のバッファ…これはドライブ自体のバッファですが、
そっちが上下しているとなると、マシンのパワーがぎりぎりか、
何かハードウェア的に時間を喰うデバイスが動いているか、
IDEのドライバが悪さをしているか、ハード寄りの場所で
良からぬことが起こっています。
キーボードにもマウスにも触らず、他に何のソフトも動かさずで
その状態なら、原因を探った方が良いかもしれません。
- 856 :名無しさん◎書き込み中:03/11/06 20:46 ID:piO817oN
- >>852
俺の予想では、DMAがONになっていないか、電源不足からくるライトエラー。
- 857 :名無しさん◎書き込み中:03/11/07 11:31 ID:d8MA5nTm
- このドライブを3万も出して買った奴は負け組みだな。
DVD-Rの相場がすぐに落ちることは予想されていたのに
ちょっと先すらも読めていない。
- 858 :名無しさん◎書き込み中:03/11/07 11:41 ID:7zpOF68k
- と、貧乏人が申しておりますが。
- 859 :名無しさん◎書き込み中:03/11/07 11:45 ID:nxYNlJj4
- じゃぁDVR-103を10万で買った私は
何なんですか?
- 860 :名無しさん◎書き込み中:03/11/07 11:50 ID:CBsP/tkZ
- お金持ちでございます
あやかりたい
- 861 :名無しさん◎書き込み中:03/11/07 12:16 ID:d8MA5nTm
- >>859
もともとお金を気にしないほどなら問題ない。
でもメディアスレのほうで1枚数十円下がっただけで大騒ぎするような奴らが
ドライブそのものを高く買ってたら(´,_ゝ`)プッって感じ。
- 862 :名無しさん◎書き込み中:03/11/07 12:24 ID:8WuudxxO
- 3万って、もう一年も前の話なんだよなぁ・・・
マジ使い倒してるよ。
もう1000枚は焼いてるし。
- 863 :名無しさん◎書き込み中:03/11/07 12:50 ID:7zpOF68k
- >>857=>>861
だったらメディアスレで暴れてくれば良いのに。
このドライブだかどのドライブを買ったか知らんが
陳腐化した頃安く買った奴に勝利宣言されてもな…。
- 864 :名無しさん◎書き込み中:03/11/07 12:57 ID:2sevU7E6
- >>854
>>855
>>856
ありがとうございます。
IDEケーブルをata33からata100にしてからなった気がするので
それ系も見てみます。
- 865 :名無しさん◎書き込み中:03/11/07 17:13 ID:H66AvzjW
- LITEON製8倍速書き込みにDVD±RWドライブ「LDW-811S」が週末にも登場!価格は2万2000円台
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/11/06/646739-000.html
- 866 :名無しさん◎書き込み中:03/11/07 23:20 ID:Bu9bDJH3
- 3万で600万もうけた
- 867 :名無しさん◎書き込み中:03/11/08 00:41 ID:EaD1iejD
- ついに1/3の値段になったか、なかなか壊れないから買い換えられない
台湾4倍も130円くらいで買えるからCD-R感覚になっちゃたし
- 868 :名無しさん◎書き込み中:03/11/08 08:37 ID:pXhAZc1r
- 台湾製CD-Rの出始めの頃って1000円(10枚)位だったなぁ。
当時を知る者にとってはCD-R感覚で使える価格だな。
- 869 :名無しさん◎書き込み中:03/11/08 11:07 ID:+yiyaxmJ
- 国産Rが一枚二百円だったころ、厨房だった漏れは一枚百円のプリンコ様に飛びつき、
爪がちょっと引っかかっただけで表面が剥がれるその超高性能に驚いたもんだった…
でもまだ一応読めるプリンコ様。
- 870 :名無しさん◎書き込み中:03/11/08 11:50 ID:lwBm3GFI
- 俺は国内メーカーしか使わないチキソ
- 871 :名無しさん◎書き込み中:03/11/08 13:18 ID:C1YwjtVJ
- これってEAC焼けますか?
- 872 :名無しさん◎書き込み中:03/11/08 13:31 ID:ZarxyZvr
- >>871
オーブンで220℃で焼けます。
- 873 :名無しさん◎書き込み中:03/11/08 13:39 ID:LdIh52Gl
- EACでの焼きは非対応じゃないかな
- 874 :852:03/11/08 13:39 ID:KfAFEEXF
- やっぱりおかしいです。
4倍なのに書き込みだけで30分かかります。
以前は15分でした。
環境は何も変わっていないはずなのに…
- 875 :852:03/11/08 13:48 ID:KfAFEEXF
- 今思い出しました!
謎はとべてすけた…
少し前にIAA削除したんです。
そのせいでDMAがオフになったようです。
オンにしたところバッファレベルは無事90%台をキープしています。
お手数おかけしました。
- 876 :852:03/11/08 13:55 ID:KfAFEEXF
- 連続投稿すいません。
不安定ながらも書き込んだディスクはすべてベリファイは通ったのですが
品質としてはやはり安定しながら書き込んだものより劣るでしょうか?
- 877 :852:03/11/08 14:09 ID:KfAFEEXF
- 本当に本当にすいません。
不安定な状態で書き込んだときにベリファイが終わったら
「ベリファイが正常に完了しました」ではなく「4xで書き込みます」
と表示されていたのを思い出しました。
ちょっと落ち着くまで書き込むのをやめます。
- 878 :名無しさん◎書き込み中:03/11/08 14:12 ID:0Cc7n4sm
- 釣りですか?
- 879 :名無しさん◎書き込み中:03/11/08 22:34 ID:C1YwjtVJ
- >>872
知識不足のせいでよくわかりません、申し訳ない。
>>873
やはりそうでしたか、いろいろやってみたんですが
仕様ならしょうがないですね。
- 880 :名無しさん◎書き込み中:03/11/09 22:57 ID:kdO8Ms4/
- age
- 881 :名無しさん◎書き込み中:03/11/10 00:36 ID:tNtnNT8y
- nForce2でSWドライバ入れた途端に焼いてる途中にフリーズするようになったんですが、
他の人の環境でもこんなもんですか?焼きソフトはRNMです。
- 882 :名無しさん◎書き込み中:03/11/10 02:43 ID:cKouc4uG
- >>881
ありゃ欠陥品なので、入れない方がいいですよ
2K/XPならOS標準のドライバで何の問題もありません
- 883 :名無しさん◎書き込み中:03/11/10 14:20 ID:gN/F78Cw
- 大阪日本橋で格安で売ってる店ありますか?。
- 884 :名無しさん◎書き込み中:03/11/10 17:59 ID:Ca8BCd2N
- >>883
谷川電気近くの道路沿いの露天に売ってます。
- 885 :名無しさん◎書き込み中:03/11/10 18:29 ID:zB1kx1tF
- >>857
デジタル物は欲しい時が買い時だとおもうのだが。
去年の今頃105買ったけど いままで200枚はDVD-R焼いてるから
充分に活用できてる。やすくなるまで待って買うとなると 今が買い時だろうから
1年もボッーーと待ってること自体馬鹿馬鹿しい。
- 886 :名無しさん◎書き込み中:03/11/10 18:59 ID:9TU8REs0
- 低所得者は1年よりも15,000円の方が大きいんだよ、
そっとしておいてやろうよ…。
- 887 :名無しさん◎書き込み中:03/11/10 19:00 ID:RFnwS/Sd
- PCパーツの値段の事言い出すと何も買えない。>>857は貧乏人。
- 888 :名無しさん◎書き込み中:03/11/10 19:56 ID:ch/Y23N9
- だったら黙って放置すりゃいいのに 釣られないと気がすまないのだろうか
- 889 :名無しさん◎書き込み中:03/11/10 20:19 ID:P4Dn+9KB
- >>884
露天?
わからん、わからん。
PC市場?
- 890 :名無しさん◎書き込み中:03/11/10 20:23 ID:XH3uEqyp
- パイオデータってパイオニアのOEMなの?
http://store.yahoo.com/cdrdvdrmedia/nepi4xdv4blm.html
- 891 :名無しさん◎書き込み中:03/11/10 21:46 ID:eJEaflP7
- >>890
なんじゃこりゃ
- 892 :名無しさん◎書き込み中:03/11/10 21:51 ID:FH8CFK+7
- >>890
>Made by Pioneer OEM Manufacturer Lead Data
って書いてあるじゃん。
"Lead Data"
- 893 :名無しさん◎書き込み中:03/11/11 16:55 ID:+n4uOwzp
- >>890
全然、関係のないLeadDataってとこの糞メディアだよ
Pioneerは自社製で国内の製造工場で製造してたし(今はPDPパネルの製造工場)
つーか、これ訴えられるんじゃねーの?
- 894 :名無しさん◎書き込み中:03/11/11 21:08 ID:6SD6WvBj
- 今までSW使ってたら急にDVD読み込めなくなったよ(´・ω・`)
もちろんドライブはDVR-105なんですが、DVD入れてマイコンピューター開いてもDVDを入れてくださいとか表示されて認識されない・・・
国産、海外産を問わずに書き込めない&読み込まないからやっぱお陀仏なんですかね?
ちなみにCDはちゃんと読み込んでくれるのですが。。
本当にお陀仏ならまたこれ買いに行かないと・・・半年しか使ってないけど保証書なくしちまったぜぃヽ(`Д´)ノ
- 895 :名無しさん◎書き込み中:03/11/11 23:48 ID:JIVskSRy
- 105がプチF1な状態になりそうです。
- 896 :名無しさん◎書き込み中:03/11/11 23:48 ID:YC9HlOLp
- (`・ω・´)漏れのA05は発売日に買ってもう一年以上経つがピンピンしてるぜっ !
SWみたいな粗悪メディア使ってると寿命が縮むのかもネッ?
- 897 :名無しさん◎書き込み中:03/11/11 23:49 ID:YC9HlOLp
- ?
ハートがでなかった・・・_| ̄|○
- 898 :名無しさん◎書き込み中:03/11/11 23:49 ID:YC9HlOLp
- ????
- 899 :名無しさん◎書き込み中:03/11/12 00:00 ID:xWLBcDEj
- ♥
- 900 :名無しさん◎書き込み中:03/11/12 00:06 ID:M0+HZWY7
- ?
- 901 :名無しさん◎書き込み中:03/11/12 00:06 ID:M0+HZWY7
- ??
- 902 :名無しさん◎書き込み中:03/11/12 00:17 ID:xWLBcDEj
- ?
- 903 :名無しさん◎書き込み中:03/11/12 00:18 ID:M0+HZWY7
- <FONT SIZE="+1" COLOR="#FF00FF">?</FONT>
- 904 :名無しさん◎書き込み中:03/11/12 01:22 ID:umP02MCJ
- DVR-S502が19800円。
今更って感じもするが、悩み中・・・
- 905 :名無しさん◎書き込み中:03/11/12 01:50 ID:dJRu9bzy
- >>904
箱代を考えるとA05が1万円くらいになるね。
半年くらい前に買ったけど、結構いいよ。
- 906 :名無しさん◎書き込み中:03/11/12 12:18 ID:p30FhfEt
- >>904
ほとんど同じ値段で、昨日買っちまった・・・
- 907 :名無しさん◎書き込み中:03/11/12 12:30 ID:HoEDZ44s
- http://www.zdnet.co.jp/news/0311/12/nebt_18.html
ZDNN:パイオニアとIomega、記録型DVDドライブを発表
DVR-A07
12月の承認を待って発売。
- 908 :名無しさん◎書き込み中:03/11/12 15:24 ID:g0UYHsDq
- -Rx8のメディアってすぐ出るのか?
+Rx8のメディアはまだ売っているの見たことないけど。
- 909 :名無しさん◎書き込み中:03/11/12 15:38 ID:fbrdWjxf
- >>908
105のときと同じくPioneer純正で出るんじゃないの?
- 910 :名無しさん◎書き込み中:03/11/12 17:33 ID:79q3hjuT
- -RW 4倍ウマー
- 911 :名無しさん◎書き込み中:03/11/12 21:02 ID:umP02MCJ
- A07で焼き品質が向上するか微妙。
4倍までの国産と4倍ritek専用として使うならA05が一番か?
- 912 :名無しさん◎書き込み中:03/11/12 21:28 ID:M3br63Kp
- 「プレシジョン(精密)記録技術」が凄いそうです。
- 913 :名無しさん◎書き込み中:03/11/12 21:45 ID:FiOoV6OW
- 提灯記事にならんことを祈るばかり
A05と比べてどのくらい精度が増しているかだな
- 914 :名無しさん◎書き込み中:03/11/12 22:21 ID:GcdcmDKE
-
A04→(品質向上)A05→(品質悪化)A06→(品質?)A07
と来たのでA07では品質向上が見込めると予想
はっきり言って-R8倍、-RW4倍だけあれば+RW8倍はイラナイ
A05みたいに-RWのみのドライブにして値段下げてくれればいいのに・・
- 915 :名無しさん◎書き込み中:03/11/12 22:38 ID:fvfE2A1C
- >A05みたいに-RWのみのドライブにして値段下げてくれればいいのに・・
まあOEMメーカーが採用してくれないと困るからまずいんでしょ
売れないと値段も下がらん
- 916 :名無しさん◎書き込み中:03/11/12 23:34 ID:GlZUfrI+
- 今DVR-S502買うのって損?待ってDVR-S606-J買った方が良い?
- 917 :名無しさん◎書き込み中:03/11/12 23:35 ID:Xyz1iZsN
- >>914
>A05→(品質悪化)A06
その根拠は?
まさか、エラー測定してA06のほうが多いとか
レンズがどうたらって程度の判断か?
俺は両方使っているが、
普通に使っていれば、差は感じられない。
品質悪化って、なんか不具合出たのか?
- 918 :名無しさん◎書き込み中:03/11/12 23:42 ID:Cvu35/4Y
- >>917
> 普通に使っていれば、差は感じられない。
なら、ほとんどのドライブに差はないよ。
- 919 :916:03/11/12 23:51 ID:GlZUfrI+
- >>917-918
のやりとりを見て・・・待ってDVR-S606-J買おう・・・。
- 920 :名無しさん◎書き込み中:03/11/13 00:37 ID:pCVTd6ne
- +R使う気ないならDVR-S502でいいと思うよ、安くなってきてるし。
いろいろ機能を追加すると、その分どこかにしわ寄せが来るのは定説。
シンプルイズベスト。
- 921 :916:03/11/13 00:52 ID:kqulFVwA
- >>920
+は全く使わないと思います。
DVR-S606-Jが出るとDVR-S502の価格が下がると言う可能性は?
それなら待って安くなってからDVR-S502買います。
その間に生産終了になる可能性もあるけど・・・。
いやマジ性能がA05系が良いなら欲しいっす。
- 922 :名無しさん◎書き込み中:03/11/13 01:10 ID:pCVTd6ne
- KProbeの計測データで判断すると、A05>A06。
でも、実際の使用感は大して変わらないというのも事実。
少しだけ良く焼けてるかな、程度の差。
まあ、安い方を買った方が幸せになれる。発売当初は高いだろうし、差額をメディア代にでもすればよし。
DVR-S502は既に2万切っているみたいだし、そろそろ下げ止まりのような気もするが・・・
- 923 :916:03/11/13 01:29 ID:0TU5c8OH
- >>922
>DVR-S502は既に2万切っているみたいだし
マジですか!!それなら欲しい。
まだ2万代かと思った。
- 924 :名無しさん◎書き込み中:03/11/13 03:45 ID:kb9cVdCn
- A05が壊れば別だけど、A07はとりあえずスルーでいいや。
A08になるのかA09になるのか分からないけど2層-Rまで待ち。
- 925 :名無しさん◎書き込み中:03/11/13 04:54 ID:uMFlAESl
- 神(奇数)と悪魔(偶数)の混在するPioneerか・・・
- 926 :名無しさん◎書き込み中:03/11/13 08:58 ID:b1LuI6fz
- >>923
おまい、勝ち組だな
俺は今夏、2万5千円弱で買ったよ>DVR-S502
その時に必要だったから、まあ仕方ないけど。
- 927 :名無しさん◎書き込み中:03/11/13 09:55 ID:VrKDrSwm
- ファーム更新されないな
他社のドライブはどんどんストラテジが追加されているのに・・・
- 928 :名無しさん◎書き込み中:03/11/13 10:46 ID:JLDeP66+
- >>927
それだけ(他社のドライブよりは)完成されてるってことじゃないのかなぁ
- 929 :名無しさん◎書き込み中:03/11/13 11:03 ID:b1LuI6fz
- 各社の新メディアが、パイオニアドライブのデフォルトストラテジに合わせて作られてるとか。。
だったら良いんだけど
- 930 :過去の過ちを?:03/11/13 13:58 ID:X8bHjxo9
- 最近のDVD関係見てると8倍だの16倍だの過去のCD-RWの歴史を見るようだ。
昔も早さを求めて40倍速が出た時には凄い盛り上がったな。
しかし品質は最低、結局今の時代でもきれいに焼くなら4倍〜8倍速が良い。
しかし高速CD-RWドライブは低速書きに弱いと言う弱点もあるし、メディアも高速化が進み
低速にあったメディアを探すのが難しい。
最速を求める結果、クオリティーはどんどん低下。
DVD-RW関係でも同じ事を繰り返すような気がする、今や8倍速?来年に16倍速?
そんなにスピード求めてどうするよ?で後で気づく・・・
今俺等の時代の4倍書き込みDVD-RWドライブが一番性能高い事を・・・後から気づくんだよねそういうの。
言ってみればDVR-105がヤマハのCRW-F1のような存在か。
あと一年後「あのドライブは良かったなぁ」と言ってる気がする。
メディアも今が一番良いのが出てる気がする、今後20倍24倍と出るんだろうが。
- 931 :名無しさん◎書き込み中:03/11/13 15:18 ID:eAz3HRsy
- と朝鮮人がウリナラの技術の低さを棚にあげていますが誰も相手に
しませんw
- 932 :名無しさん◎書き込み中:03/11/13 16:03 ID:RojSj8qm
- >>930
( ´,_ゝ`)プッ
- 933 :名無しさん◎書き込み中:03/11/13 16:08 ID:3Xkxdmdi
- なぜ、型落ちの旧型品のスレがこんなに伸びてるのよ?
106と価格かわらんし+R使えるのに、わざわざ105買う奴なんざアフォとしか
言い様がないよ。
- 934 :名無しさん◎書き込み中:03/11/13 16:10 ID:cU63gus+
- >>933
一万切ってるとこあるし+書き込みがいらんのなら買いじゃないか?
- 935 :930:03/11/13 16:18 ID:OLgfoQmm
- >>931 930
俺へのレス?
別に煽ったつもりはないので怒らないでね。
- 936 :名無しさん◎書き込み中:03/11/13 16:29 ID:Hr/S/bRO
- 誰か相手してやれよ
- 937 :930:03/11/13 16:31 ID:OLgfoQmm
- >>936
気に障ったらすまぬな。
てか気に障ってると言う事は少しは気にしてるっつう事だな(pugera
- 938 :名無しさん◎書き込み中:03/11/13 17:11 ID:F7c8wNcm
- >>933
+いらん奴は書き込み品質の良いA05探して買うから
ま、実際の所
A05>>>>>>>>>>>A06
なわけだが(プゲラッチョ
- 939 :名無しさん◎書き込み中:03/11/13 18:07 ID:oQ1kR97t
- >>930
> 言ってみればDVR-105がヤマハのCRW-F1のような存在か。
じゃあそれなりってことだね。
- 940 :名無しさん◎書き込み中:03/11/13 18:09 ID:tkgqdnNT
- いいのは、F1じゃなくて、Premiumの方だろ?w
- 941 :こうだろ:03/11/13 18:25 ID:ef02mTJF
- A05>>>>>>>超えられない壁>>>A06
- 942 :名無しさん◎書き込み中:03/11/13 18:27 ID:+ZZNWsfB
- 一万以下なら迷わず買うけど、まず売ってない。
- 943 :名無しさん◎書き込み中:03/11/13 18:28 ID:JvibfyH3
- でも実際、生産終了になってからF1ほどではないにしろ
DVR-105を後から欲しがる奴居たよな。
何で発売中に買わないんだ?と思うが。
また今後、DVR-105が評判良いと聞いた奴が集まってきて、
どこかにDVR-105売ってないんですか?の質問が出て来るだろうな今後。
- 944 :次タイトルこれで宜しこ:03/11/13 18:33 ID:/PAZU7l7
- やっぱPioneer DVR-105 だNO!伝説へ17台目
名前: 名無しさん◎書き込み中
E-mail:
内容:
DVR-106も発表され、DVR-105の運命やいかに!
1.33改ファームの登場によって死角が無くなったかも?
パイオニア DVR-A5-J
DVD-Rx4 /DVD-RWx2 /CD-Rx16 /CD-RWx8
http://www.pioneer.co.jp/dvdrrw/dvr-a05-j_dvr-s502/
前スレ
そろそろ隠居?Pioneer DVR-105 16枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1060266644/
姉妹スレ
【πも±】DVR-106ってどうよ【マジですか…】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1053319372/
- 945 :名無しさん◎書き込み中:03/11/13 19:06 ID:7nzYy330
- 105が、昔のteac55Sぐらいタフでありますように...
- 946 :名無しさん◎書き込み中:03/11/13 19:22 ID:F7c8wNcm
- 【名機】やっぱPioneer DVR-105 だro!17台目【A05】
- 947 :名無しさん◎書き込み中:03/11/13 19:32 ID:/PAZU7l7
- >>933
ヤマハのスレにも結構居たな。
今更生産終了の製品なんて語るんじゃねぇとか言う香具師。
CRW-F1も今の製品に比べりゃ古い旧型になるが、あれを超える製品出てないし。
ビクターで言うならHR20000だろ、これを超える製品ないし。
- 948 :名無しさん◎書き込み中:03/11/13 22:28 ID:V67Nozgv
- 【なぜベストを】どんと来い後継機 DVR-105 17代目【尽くさないのか】
- 949 :名無しさん◎書き込み中:03/11/13 22:30 ID:S8lZfWN7
- この1年で500枚くらい焼いたけど、いつまで持つかな?
安い今のうちにもう1台買っておくべきか…どうせ-Rしか焼かないからなぁ
- 950 :名無しさん◎書き込み中:03/11/13 23:07 ID:uMFlAESl
- 【老兵は】殿堂入り確定 DVR-105 17代目【死なず】
- 951 :名無しさん◎書き込み中:03/11/14 00:01 ID:n+yI9IMj
- 光学系ドライブ
新しいのが出るたび品質が落ちて行く(w
- 952 :名無しさん◎書き込み中:03/11/14 00:15 ID:RiQBgb+/
- 正直、Rは4倍速までで十分だよ。それ以上は品質が確実に落ちる。
プレクの8倍だって4倍に比べるとやっぱり落ちてる。>8倍速メディアがまだないから何とも言えないけど。
漏れはCD-R焼くとき、結局、16倍速までしか使わない。
DVD-Rの4倍速はCD換算すると約32倍相当でしょ?もう十分だよ。
Rの読み込みに関しては16倍速ほしいけど・・・
- 953 :名無しさん◎書き込み中:03/11/14 00:33 ID:q1/gQu5a
- まあ読みは早いほうが良いってのは納得だな。
書きは遅い方が良いこれはどんなCD-RWでもDVD-RWでも同じ。
でも読みもなぁ、早すぎるとリッピングに影響が出てくるかもな。
確実に読みたいならやっぱり低速でと言う話になりそうだ。
- 954 :名無しさん◎書き込み中:03/11/14 00:35 ID:q1/gQu5a
- いや・・・今後「傷がついたDVDからのリッピング」なんかテーマの
スレが建つような気がしないでもないが。
- 955 :名無しさん◎書き込み中:03/11/14 07:47 ID:l8MmgxQk
- 8000円切ってくれたらPlextorのx12/10/32Aって書いてあるCD-R/Wドライブと
東芝のx12 DVD-ROMドライブを捨てて105買いたいです。
ドライブベイが1つ空くしこれでメインPCでもDVD焼けるようになる。
今はサブPCに105付けて焼き用/ファイル鯖にしてるもんで。
- 956 :名無しさん◎書き込み中:03/11/14 08:02 ID:MxttDJ6m
- >>955
>東芝のx12 DVD-ROMドライブを捨てて105買いたいです。
DVR-105と外付けの502持ってるけど、吸い出し遅いから
リコーのCD-R+DVD-ROMコンボ捨てられないや。
何台も鬱陶しいので、502を内蔵にして、リコーのを吸い出し
専用で502のケース使って外付けにしたりするかなって考え
てる所。
- 957 :名無しさん◎書き込み中:03/11/14 15:14 ID:4K1L78+5
- 厨房飛来警報が発令されますた。
次スレから増加しますので備えてください。
- 958 :名無しさん◎書き込み中:03/11/14 17:05 ID:gDBSboM3
- 漏れはSD-R5002で吸い出し専用として
使ってる。結構はやいよ。
DVR-105改ファームから純ファーム133に戻しました。
配布用の糞メディアはSD-R5002で焼き。SD-R5002早く壊れないかなー。
自分用の国産はDVR-105で焼き。
- 959 :名無しさん◎書き込み中 :03/11/15 01:15 ID:R+wmwc6l
- そう言えば前に本読んでて(名前は忘れた)DVR-A05(105)の採用して
いるメインチップが前期と後期で違うって書いてたものがありました。
後期のチップは前期のモノと比べて安価なモノを採用しているため、
焼きミスが多かったり、書き込み品質が悪かったりと後期の方の
評価がかなり悪かったんだがこれは本当なのでしょうか?
もし本当だとしたら前期と後期はどこのチップを採用しているのでしょうか?
- 960 :名無しさん◎書き込み中:03/11/15 01:25 ID:e3YqsGI/
- >>959
中の人に聞け
- 961 :名無しさん◎書き込み中:03/11/15 01:26 ID:uLiCAIvw
- >>959
たぶんNECと言ってみる。
- 962 :名無しさん◎書き込み中:03/11/15 02:08 ID:LE9p2dfw
- 最近DVD焼くとベリファイエラーが頻発するようになったんだが
再インスコした方がいいのかなぁ…
原因がわからんなぁ 再インスコは避けたしメディアは惜しいし…
- 963 :名無しさん◎書き込み中:03/11/15 02:35 ID:yDMY3+tZ
- >>962
メモリかHDDどちらかが逝かれてる
- 964 :名無しさん◎書き込み中:03/11/15 08:03 ID:UJQndObM
- DVR-105でCD manipulatorは使えますか?
なんかうちのドライブだと書き込み開始した直後、
”このドライブは対応していません”みたいな
エラーメッセージ出て止まっちゃうんですけど。
松下のLF-M621JDといっしょに繋いでいるんですが
これが悪さしてるのかなぁ。
- 965 :名無しさん◎書き込み中:03/11/15 08:39 ID:+He3Z7Lz
- >>964
うちはイメージがつくれてる。焼くのはNEROだけど。
- 966 :名無しさん◎書き込み中:03/11/15 19:32 ID:dV8dU8Ja
- 今日、106のスレに乗り込んで来た。
煽ってなかなか面白かったよ。
やっぱ106のスレって何かピリピリしてて心の余裕がないのかな。
まあ俺等が最強っつう事で。
- 967 :名無しさん◎書き込み中:03/11/15 20:08 ID:XlIfBnsm
- OEM品って105とまったく同じと考えても(・∀・)イイ?
ファームも1.33に書き換えられるのかな?
そろそろDVDを買いたくて探してみたら
メルコとかのOEMしかなかった・・・
むか〜しメルコには嫌な思いさせられたので
出来れば避けたいのだが背に腹はかえられん・・・
- 968 :名無しさん◎書き込み中:03/11/15 20:27 ID:xJ+bd7PS
- >>967
トレイが白
ファームはπのがそのまま適用可
- 969 :名無しさん◎書き込み中:03/11/15 22:24 ID:j5T1uHdz
- >>966
今、見てきました
実にすごい煽りですね
誰にもアンカーしてもらえないとは…
- 970 :名無しさん◎書き込み中:03/11/16 01:20 ID:XXmPGcmm
- >>966
幼稚園児並の煽り、お疲れ様( ´,_ゝ`)プッ
- 971 :名無しさん◎書き込み中:03/11/16 01:26 ID:ZVRS8Npk
- >>945
56Sならまだ現役。
かれこれ5千枚ちかく焼いたな。
いまだにSCSIで焼いている俺も年末にπに
買い換えようかなと・・・・。
- 972 :名無しさん◎書き込み中:03/11/16 02:20 ID:INkNQVS9
- 107スレも出来たからこのスレはそろそろ終了だね。
105と106合併スレで良いと思う。
- 973 :名無しさん◎書き込み中:03/11/16 02:56 ID:/Uu66+SL
- すげ!まだこのスレ生きてたのかw
今年のGWに105買った時はしょっちゅう覗いてたが。。
しかし半年で5000円以上相場が下がるとはねぇー。
DVDドライブも安くなったものよの。
- 974 :名無しさん◎書き込み中:03/11/16 04:06 ID:FB+c+Q9X
- >>966
このスレでは煽られ役のようだな
- 975 :名無しさん◎書き込み中:03/11/16 08:18 ID:58Kdes54
- 105って三菱の低速書き用CDRうまく焼けないね・・・
ショックだ。
- 976 :名無しさん◎書き込み中:03/11/16 08:36 ID:ofCcgKtB
- 「うまく焼けない」と言う言葉を聞くが、どういう事を指してるのかわからん。
1エラーが出て焼き失敗を繰り返した
2CD Doctor等でエラーを測った結果が悪かった
3見た目で焼きムラが出てた
4音楽CD、データCDを作ったが読み込めなかった
5ただのイメージでちゃんと記録できてないような気がする
どれだ?
- 977 :名無しさん◎書き込み中:03/11/16 09:22 ID:wmNHqh8j
- 4だろ。
CD-R焼きはイマイチだよね。
- 978 :名無しさん◎書き込み中:03/11/16 11:04 ID:6/enY/+l
- CD-R。
台湾メディアは焼けますがね。
まあリコーのドライブとの比較ですが。
- 979 :名無しさん◎書き込み中:03/11/16 11:10 ID:z6hfOLU/
- CD-RのAZOは苦手だよな。
でも、台湾フタロは良いんだなぁ。
基本的にDVD-RドライブでCD-R焼きは良くないかも。
漏れは105はDVD-R焼き専用にしてる。
普段は106を使用して、糞メディアに遭遇したら105の出番。(w
- 980 :名無しさん◎書き込み中:03/11/16 11:55 ID:HsHxCj3o
- ははは、2台ドライブ買う金あったら、普通に国産使えよ。
あんたはマゾか?
- 981 :名無しさん◎書き込み中:03/11/16 12:45 ID:WnSljuzz
- あげ
- 982 :名無しさん◎書き込み中:03/11/16 12:56 ID:WnSljuzz
-
- 983 :名無しさん◎書き込み中:03/11/16 13:17 ID:WnSljuzz
- 983
- 984 :名無しさん◎書き込み中:03/11/16 13:19 ID:WnSljuzz
- 984
- 985 :名無しさん◎書き込み中:03/11/16 13:27 ID:WnSljuzz
- 985.
- 986 :名無しさん◎書き込み中:03/11/16 13:52 ID:SKxZuj5y
- 次スレは何処?
- 987 :名無しさん◎書き込み中:03/11/16 13:53 ID:XXmPGcmm
- >>986
よろしく。
- 988 :名無しさん◎書き込み中:03/11/16 13:54 ID:INkNQVS9
- >>986
107が出るため106と合併。
- 989 :名無しさん◎書き込み中:03/11/16 14:21 ID:WnSljuzz
-
- 990 :名無しさん◎書き込み中:03/11/16 14:39 ID:WnSljuzz
-
- 991 :名無しさん◎書き込み中:03/11/16 15:08 ID:WnSljuzz
- ::
- 992 :名無しさん◎書き込み中:03/11/16 15:27 ID:mXbmeMzB
- >>988
喧嘩になるのは目に見えてるので無理ぽ。
- 993 :名無しさん◎書き込み中:03/11/16 16:14 ID:HtqgXjQ8
- >>972
>107スレも出来たからこのスレはそろそろ終了だね。
>105と106合併スレで良いと思う。
やめてくれ!糞106と名機105を一緒になんてとんでもない!!
106は沈めて107と同じスレでやらせろ!105は別格!
- 994 :名無しさん◎書き込み中:03/11/16 16:16 ID:WnSljuzz
-
- 995 :次スレ建てられなかった・・・:03/11/16 16:28 ID:12JgTbur
- やっぱPioneer DVR-105 だNO!伝説へ17台目
向かう所敵なし究極のDVD-RWドライブ!!
パイオニア DVR-A5-J
DVD-Rx4 /DVD-RWx2 /CD-Rx16 /CD-RWx8
http://www.pioneer.co.jp/dvdrrw/dvr-a05-j_dvr-s502/
DVR-S502
まだ外付けタイプは売ってるよん
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=01257010219
前スレ
そろそろ隠居?Pioneer DVR-105 16枚目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1060266644/
パイオニア ±R/RWドライブ「DVR-106」Part4
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1068478795/
- 996 :次スレ建てられなかった・・・:03/11/16 16:28 ID:12JgTbur
- >>998の人次スレ頼みまつ!
- 997 :名無しさん◎書き込み中:03/11/16 16:30 ID:JkNHc0s8
- やっぱPioneer DVR-105 だro!伝説へ17台目
がいいだろNOってなんだNOって
- 998 :名無しさん◎書き込み中:03/11/16 16:31 ID:JkNHc0s8
- 漏れが立てるか・・
- 999 :名無しさん◎書き込み中:03/11/16 16:32 ID:XXmPGcmm
- >>998
1000
- 1000 :名無しさん◎書き込み中:03/11/16 16:32 ID:XXmPGcmm
- キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
206 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)